【ワンピース】結局カイドウの『雷鳴八卦』って最後まで攻略されなかったよね
1: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 22:46:42
なんか使う度に結果出してたしルフィですらようやく攻略したと思ったら更に上位技で殴られたし
2: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 22:48:30
雷鳴八卦と神避が同じくらいの強さかな
3: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 22:50:00
通常攻撃のノリでポンポン出してくるのヤバいわ…
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 22:50:28
あとミスっても次の技の繋ぎになるのも厄介
5: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 22:51:28
神避は更に未来視と見聞殺しと併用できるからなあ
シャンクス以外で攻略できるの物理無効の五老星、無限再生の緑牛とグラグラでも殆どダメージ通せなかった赤犬くらいか
シャンクス以外で攻略できるの物理無効の五老星、無限再生の緑牛とグラグラでも殆どダメージ通せなかった赤犬くらいか
34: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 17:40:52
>>5
赤犬は裂け目に叩き落とされて体勢立て直せてない時点で神避も無理じゃねえかな…?
その後少しして復帰してくるのは流石だし乱戦とかで味方が時間稼いでくれるならシャンクス相手に復帰できるだろうけど
赤犬は裂け目に叩き落とされて体勢立て直せてない時点で神避も無理じゃねえかな…?
その後少しして復帰してくるのは流石だし乱戦とかで味方が時間稼いでくれるならシャンクス相手に復帰できるだろうけど
35: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 17:59:49
>>34
初手全力神避で決められればシャンクスの勝ちだけと仕留めきれなかったらスタミナと耐久の差で白ひげの二の舞だな
初手全力神避で決められればシャンクスの勝ちだけと仕留めきれなかったらスタミナと耐久の差で白ひげの二の舞だな
39: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 19:33:31
>>5
戦線離脱してるんだからガッツリダメージあったろ赤犬
血ダラダラだし
戦線離脱してるんだからガッツリダメージあったろ赤犬
血ダラダラだし
40: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 19:41:30
>>5
黒ひげがギャーギャー悲鳴あげて流血してても実際はノーダメなのと同じだろ
事実すぐに復帰して白ひげ幹部総出+七武海+革命軍幹部をまとめて相手して4タテ余裕な余力残してたし
黒ひげがギャーギャー悲鳴あげて流血してても実際はノーダメなのと同じだろ
事実すぐに復帰して白ひげ幹部総出+七武海+革命軍幹部をまとめて相手して4タテ余裕な余力残してたし
7: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 22:53:24
カイドウにボコされすぎて技を会得しちゃったヤマトが回避諦めて能力ガード(ノーダメとは言ってない)で対策するくらいだし
8: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 22:57:44
>>7
ジョズやバルトロメオなら無傷で受けられるんだろうか?
ジョズやバルトロメオなら無傷で受けられるんだろうか?
9: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 23:01:29
>>8
バリバリはいけるだろうな
バリバリはいけるだろうな
10: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 23:04:08
圧倒的な腕力で持った重い金棒を圧倒的なスピードで振り抜くだけというシンプルさ
相手を選べば覇気抜きでも普通に倒せそう
相手を選べば覇気抜きでも普通に倒せそう
11: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 06:33:10
ゾロの居合系に一番近い技だよな多分
身体能力任せではないだろこれ
身体能力任せではないだろこれ
12: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 06:47:39
性格的にやらないけど雷鳴八卦ひたすら擦ってればまず負けないんじゃね?くらい言われるほど完成度高い技
14: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 06:58:45
>>12
上でも挙がってるけど神避という更に上位の速攻技持ってるシャンクスや物理攻撃無効のバリバリ。ギミック何とかしないと無限再生する五老星や緑牛相手じゃこの技だけでは勝てない
上でも挙がってるけど神避という更に上位の速攻技持ってるシャンクスや物理攻撃無効のバリバリ。ギミック何とかしないと無限再生する五老星や緑牛相手じゃこの技だけでは勝てない
16: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 07:15:12
>>14
神避というかシャンクスの性能だなそれ
神避単体で見るなら覇気で思い切り切りつける感じだから
神避というかシャンクスの性能だなそれ
神避単体で見るなら覇気で思い切り切りつける感じだから
30: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 11:22:57
>>14
五老星は倒せないけど雷鳴八卦の勢いで全員マーズ聖みたいに吹き飛ばせそうな安心感がある
五老星は倒せないけど雷鳴八卦の勢いで全員マーズ聖みたいに吹き飛ばせそうな安心感がある
13: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 06:52:33
攻略とかそういうもんなのかな
ゴムゴムのピストル的な基本技じゃないの
ゴムゴムのピストル的な基本技じゃないの
15: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 07:13:08
ゾロKOするついでに距離離れたローもダウンさせた場面ってかなりとんでもない事してるよね
19: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 07:40:50
>>15
「ずいぶん寂しがり屋だな」の時か
あのセリフ好きだな
「ずいぶん寂しがり屋だな」の時か
あのセリフ好きだな
17: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 07:20:28
鬼ヶ島編で通常雷鳴八卦避けれるのはルフィだけだと思う
20: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 08:04:59
>>17
発動速度で負けてるから未来視できないとそもそも対応できんのよね
発動速度で負けてるから未来視できないとそもそも対応できんのよね
18: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 07:22:51
けど雷鳴八卦はヤマトの技で相殺されてたぞ
24: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 10:17:11
>>18
しきれてないから後にじんわり響いてたよ
それだけで済むヤマトも化け物だが
しきれてないから後にじんわり響いてたよ
それだけで済むヤマトも化け物だが
21: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 09:59:20
雷鳴八卦は限界まで極めた基本技って感じする
72: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 16:40:59
>>21
つまりマン兄さんが基本技のスペシウム光線を極限まで鍛えたようなモノか
つまりマン兄さんが基本技のスペシウム光線を極限まで鍛えたようなモノか
22: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 10:06:34
喰らっても微ダメかノーダメで済ませそうな奴ならそこそこいるけど、技を破るとなったら可能なのはシャンクスくらいだろうな
23: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 10:15:27
カイドウは根本的に間合い詰める速度早すぎて目を離したら詰む
26: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 10:56:23
ルフィは最終的にギア抜きで攻略できてるからまじのバケモンなんだよな
このシーンの回の終盤でようやくギア2.3使い始めてるし
このシーンの回の終盤でようやくギア2.3使い始めてるし
28: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 11:11:53
>>26
ていうかここからカイドウの連撃始まるの理不尽すぎて好き
ていうかここからカイドウの連撃始まるの理不尽すぎて好き
29: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 11:15:04
>>28
ルフィもルフィで連撃しのぎきってもう一撃入れてるからこの戦いのレベルが高すぎる
ルフィもルフィで連撃しのぎきってもう一撃入れてるからこの戦いのレベルが高すぎる
77: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 04:47:15
>>26
カウンターかましたのに尻尾で掴んで頭突きしにくるの怖いのに頭突きで相殺して>>29にいくのやばいわ
カウンターかましたのに尻尾で掴んで頭突きしにくるの怖いのに頭突きで相殺して>>29にいくのやばいわ
78: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 04:50:44
>>77
なんつーかここで倒れない相手にはこの技!みたいなのを何度も繰り返してくるから怖い
なんつーかここで倒れない相手にはこの技!みたいなのを何度も繰り返してくるから怖い
27: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 10:56:28
対応しようと思ったら未来視で避けるか覇気ガードしか無理だろうけど、どっちもカイドウさんを上回るのがなぁ
33: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 17:24:24
>>32
これは技量というか実の能力だな
龍形態でも使ってる技だから
これは技量というか実の能力だな
龍形態でも使ってる技だから
36: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 19:18:49
>>33
いや技量じゃないの
壊風って要は肺活量やと牙や肉体の回転を利用した斬撃だろ?
人獣型だと金棒で引き起こしてるんだろ
要は色んな方法で斬撃打てるんだよこいつ
いや技量じゃないの
壊風って要は肺活量やと牙や肉体の回転を利用した斬撃だろ?
人獣型だと金棒で引き起こしてるんだろ
要は色んな方法で斬撃打てるんだよこいつ
37: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 19:21:28
シャンクスでいう神避ポジ?
38: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 19:33:27
>>37
もっと細かく言うならヤマトの雷鳴八卦がシャンクスの神避ポジションかな?
受け継がれた技だから
もっと細かく言うならヤマトの雷鳴八卦がシャンクスの神避ポジションかな?
受け継がれた技だから
41: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 21:36:48
雷鳴八卦は技として優れてるよな
不意打ちとはいえヤマトも一撃で古代種のうるティを失神させたし
不意打ちとはいえヤマトも一撃で古代種のうるティを失神させたし
50: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 15:11:03
>>41
キングが火炎八卦リスペクト、ヤマトが雷鳴八卦学習とあいつの技は引き継がれてるの良いよね
キングが火炎八卦リスペクト、ヤマトが雷鳴八卦学習とあいつの技は引き継がれてるの良いよね
42: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 22:13:16
カイドウの雷鳴八卦のがロジャーシャンクスの神避より強そう
43: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 02:10:42
ギア4ワンパンは無茶苦茶衝撃だった
44: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 02:18:24
雷鳴八卦→咆雷八卦→大威徳・雷鳴八卦で強化派生してるっぽいからマジで雷鳴八卦は中パン感覚の技なんだよな
45: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 04:31:11
ヤマトも砲雷使えないと火力イマイチだな
46: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 08:29:14
カイドウさん遠中近で技が多彩なのバランス良くて好き
47: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 11:38:36
最後ニカルフィと対等かそれ以上に戦えたのは長年積み重ねた武術のおかげだったの良いよね
48: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 12:28:16
ルフィも砲雷八卦と大威徳は回避諦めてるよな
51: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 15:13:34
防がれた所で何も問題なさそうな技なのが怖い
格ゲーのガードされたとしてもその後の展開が良いゲージ消費無し技みたいな
格ゲーのガードされたとしてもその後の展開が良いゲージ消費無し技みたいな
52: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 16:16:57
カイドウは頑強さも利用して雷鳴八卦のカウンター喰らいながら次の技にも進められるのが敵からしたらしんどすぎる
54: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 17:43:34
ワンピースって基本的に錯乱系かより強い技をぶつける事が重視されてるから効率性考えられてる雷鳴八卦は割とレアやな
55: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 18:10:34
>>54
飛雷身斬りが一番近いな
飛雷身斬りが一番近いな
56: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 18:16:20
というか
筋骨隆々のマッシブキャラが超スピードってどうなってんだよ
筋骨隆々のマッシブキャラが超スピードってどうなってんだよ
57: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 19:20:49
>>56
まあ…速く動くには筋肉が不可欠だからね
身体能力が高ければもちろん技術も強力になる
まあ…速く動くには筋肉が不可欠だからね
身体能力が高ければもちろん技術も強力になる
58: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 20:28:23
>>56
バレットにしろそういうキャラは増えたな
バレットにしろそういうキャラは増えたな
59: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 20:33:21
まぁ単純に避けるか耐えるしかないしなぁ
予備動作も無いから発動前に潰す事も難しいし
予備動作も無いから発動前に潰す事も難しいし
62: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 21:12:00
>>59
倒せるかはわからんがシャンクスなら発動前に先制神避で潰せる
倒せるかはわからんがシャンクスなら発動前に先制神避で潰せる
61: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 21:02:00
>>60
多分立ち上がらないまま縮地使ってるよねカイドウ
鬼ヶ島でも同じ事してる
多分立ち上がらないまま縮地使ってるよねカイドウ
鬼ヶ島でも同じ事してる
63: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 22:04:03
獣型は舐めプと言われる理由の8割くらい占めてる
64: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 22:33:50
>>63
緑牛とかはボロブレスの方が有効だろうし相手次第でしょ
緑牛とかはボロブレスの方が有効だろうし相手次第でしょ
65: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 23:28:14
>>64
人獣型で両立できない?
人獣型で両立できない?
66: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 00:42:30
>>65
人獣型も斬撃弱点のルフィ相手に通常壊風までしか使えないし最後の切り札も獣型だからケースバイケースだよ
人獣型も斬撃弱点のルフィ相手に通常壊風までしか使えないし最後の切り札も獣型だからケースバイケースだよ
67: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 00:48:45
雷鳴八卦耐性が強いのはカイドウ自身という皮肉
68: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 07:51:09
>>67
カウンターで頭に雷鳴八卦直撃して擦り傷って理不尽すぎ
カウンターで頭に雷鳴八卦直撃して擦り傷って理不尽すぎ
69: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 13:39:03
最強生物って肩書きからスペックでごり押しする人だと思ってたから効率的に詰将棋するのが本質なのは意外すぎた
70: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 13:44:36
>>69
確かに詰将棋だな
逃げ道塞いでぶん殴る
確かに詰将棋だな
逃げ道塞いでぶん殴る
73: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 19:14:32
クソデカイ高火力高耐久キャラが超高速かつ凄い覇気で殴りかかる、相手は死ぬ
そして相手が攻撃してきても効かない、効いてもあんまダメージなし、そもそもクソ速いのでその気になれば避けられます
改めてよく倒せたなこれ…
そして相手が攻撃してきても効かない、効いてもあんまダメージなし、そもそもクソ速いのでその気になれば避けられます
改めてよく倒せたなこれ…
74: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 19:25:53
>>73
ワノ国では当たらなかっただけで三大将やら五老星やらイムやらシャンクスやら黒ひげやらその理屈が通じない相手も大勢いるからな
ワノ国では当たらなかっただけで三大将やら五老星やらイムやらシャンクスやら黒ひげやらその理屈が通じない相手も大勢いるからな
79: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 04:58:55
最初ルフィがワンパンされた時はそこそこの大技だと思ったんだよね
なんかジャブとかコンボの始動くらいの感覚で撃ってくる…
なんかジャブとかコンボの始動くらいの感覚で撃ってくる…
80: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 05:30:13
自分の家壊したくなかったしな…
81: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 09:45:31
砲雷八卦と大威徳の違いが分からないけど砲雷は振り下ろしで大威徳はMAXパワーって認識で良いのかな
76: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 04:41:28
鬱と舐めプさえなかったら戦士として一番理想系に近いスペックしている気がする
元スレ : 結局最後までまともには攻略されてないよなこの技