【ドラゴンクエスト】現実的に考えると『冒険者に惚れる姫』ってだいぶ変わった趣味だよね

  • 107
1: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:39:09
貴族同士が結婚する社会で礼儀とかも粗雑な武人に惚れるか?
8: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:43:02
>>1
まず実際命がけで自分を助けてくれた人に惚れるって本当にあるのかな?
16: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:45:05
>>8
吊り橋効果とかストックホルム症候群とか実際にある話だからね
10: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:44:12
>>1
イッチは知らんと思うが建国の王は大抵武力に優れた英雄なのよね
力ある男に嫁ぐのは貴族の姫としてはかなりいい条件なのよ
特に動乱の時代ではそう
23: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:50:24
>>1
何気に国王って娘助けるために雇ったのが少年1人って酷いよな(しかも端金) 他に何人も子供とか居たんかな
2: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:39:33
特に冒険者とか親は絶対認めんだろ
3: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:40:40
その英雄って多くの場合は国の危機もしくは自分を救ってくれた相手やろ
サムネとかその典型だし
4: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:40:49
政略結婚としては世界を救った英雄はありなんじゃないのかな
5: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:40:58
英雄が姫を報酬に求めるのはよくある気がする
84: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 21:34:04
>>5
わんこ「ん?いま姫くれるって言ったよね?」
85: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 21:41:15
>>84
南総里見八犬伝
95: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 18:32:10
>>84
姫をもらう前からやる気出せてたらなぁ・・
6: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:42:12
男系のなろうだと何故かよく冒険に出ている姫
7: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:42:42
英雄が良いとこの女性を娶るって神話からの定番だからむしろ王道では?
9: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:43:28
姫側のメリットってなんだろう
12: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:44:23
>>9
英雄とか言うやべぇ戦力を婚姻政策で国に縛り付けておける
15: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:45:00
>>9
姫の国側には英雄を首輪付きにできるメリットがある
特に王位継承権が低い姫だとなおさら
11: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:44:15
王国的には英雄と暇が結婚ってのは他国への威嚇とか宣伝として機能するでしょ
純粋に強い英雄を味方につけて起きたいって思うのは自然なことさ
13: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:44:39
まぁローラ姫は世界を救った大英雄の妻なんだから下手な小国の王太子嫁ぐよりええやろ
14: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:44:56
趣味も何もまず結婚相手なんて親が決めるもんだし
他国に嫁ぐとかなったら結婚してから初めて相手に会うとかざらだからな
結婚して相手の家に入ってから惚れたりこいつクソだなってなったりするんだよ

だから個人として出会って恋愛するなんてのは
むしろ現代人として理解しやすい流れじゃないか
18: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:46:53
サムネは魔王に拉致られたという事実がある以上、世間的には傷物扱いだからどの道勇者に宛てがうしかない
19: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:47:42
>>18
人間の姫とか攫ってどうするつもりなんや 降伏を促すんか?
53: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:14:53
>>19
その通り降伏を促すもよし
自分の娘すら見捨てる王が兵に見返りを与えるか?と喧伝するもよし
姫君ってのはそれこそ英雄への報酬にもなり得るほど価値があるし何よりそのように育てられてるんだから
59: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:21:38
>>19
征服国の王妃や王女をレ◯プして民の心を折って支配するのは人類史でもよくあることだぞ
62: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:27:43
>>59
この場合は相手が人間じゃないから当てはまらない
69: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:39:29
>>62
リメイク版では竜王はローラ姫を妻にするつもりみたいなセリフがあるぞ
70: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:42:25
>>69
ベルセルクでガニシュカがシャルロットにやろうとしてたのと同じだな
76: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 19:03:49
>>69
でもお前ドラゴンじゃん
79: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 19:29:44
>>76
人の姿だったのはそれが理由だとしたらなんだかピュアにもみえてくる
20: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:47:45
サムネに関しては相手の男は伝説の英雄の末裔で本人も世界を救った新たな英雄だからどこからも文句は出ないな
24: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:50:52
>>20
ラダトーム王国の王族が結構年いってそうな王と王女の2人しか出て来ないんですけど
勇者が婿入りするならともかく王女持ってかれて大丈夫なんですかね…
いや次回作で存続してる以上は大丈夫だったんだろうけど
21: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:48:13
「狡兎死して走狗烹らる」とか良く言われるけど、実際の所は狩るべき兎はそうそう絶滅しないし
無駄に狗殺して変な所で反感買うより懐柔した方が圧倒的にお得

実際に殺されるパターンは王が愚物か、英雄が増長して手に負えなくなったか、あるいはもともと敵の敵を利用してただけのパターンが多い
22: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:48:37
高位の貴族や王族の姫って恋愛結婚なんて有り得ない世界だぞ
結婚=家のメリットをもたらすための手段なんよ
だから夫婦ともども愛は結婚してから得る物だったのよ
それが配偶者であるか愛人であるかは分からんけどね
そういう価値観の元で育った姫にとって命の恩人で好感持てる相手に嫁ぐってかなりラッキーよ
25: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:51:12
そもそもアレフガルドにはラダトームしか国無いんだから貴族もクソもないぞ
26: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:51:55
>>25
3の世界からその後何があったんや
33: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:00:53
>>26
3の時点でアレフガルドにはラダトームしか国ないぞ
34: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:02:10
>>33
うそやん国じゃなかったんか
27: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:53:21
冒険者の平民にとかもなんやかんやで国難を救ってるしな
28: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:54:28
なお 女性向けでは成り上がりの身分が低い男と結婚するパターンは見かけない模様
30: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:59:50
>>28
いやむしろ多くない?
英雄よりも最近伸び盛りの大商人とかになりがちだけど
32: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:00:39
>>30
大体伯爵以上と結婚してるイメージ
31: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:00:23
>>28
そりゃそうやろ
身分の低い自分を上級の男が引き上げてくれるってのがポイントや
昔は女はいくら才能有っても二級市民扱いで出世なんかできんかったからね
男の手が無いと世間に認められる事は無かったのよ
ちなみに男は成り上がって高位の姫と身分を手に入れる話が人気や
手段はどうあれ上級の配偶者掴んで成り上がる点は共通してるな
38: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:04:34
>>31
男は姫もあるし冒険仲間とか従者と結婚タイプもある
女の場合は基本貴族や騎士の上の身分の人
公爵令嬢が平民や男爵と結ばれるとかは無い
29: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:59:05
騎士に惚れる姫とかもあんま想像できないなぁ
35: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:03:11
特に悪役令嬢系とかで「貴族社会を捨てて市井で大成功、商売仲間の有能美形と結婚して地位が高いだけのボンクラがすがりついてきてももう遅い」も良く見るので
女性向けは平民と結婚しないってのはもう古い
36: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:04:02
サムネの姫の旦那はこの後いくつも国作ったっていう武人に収まらない傑物やん
37: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:04:20
言うちゃなんだがサムネの姫を救った勇者ってめっちゃイケメンだし一目惚れしてもおかしくない
39: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:05:50
>>37
ぴちぴちタイツを除いて1の主人公結構イケメンだよね 筋肉質、碧眼、金髪
40: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:07:07
ラダトームって一人娘のローラ姫がいなくなったのに2でも王家が続いてるのってどういうわけだろ
また産んだのか勇者夫妻の子供がラダトームに戻って王になったのか
41: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:07:19
逆に自分が姫だとして平民上がりの英雄とか冒険者と結婚したいと思うか?
43: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:09:02
>>41
うん
それなりの稼ぎがあって強くてイケメンなら面倒な貴族よりずっとロマンチックやん
45: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:09:27
>>41
平民上がりの英雄(りゅうおうを倒して光の玉を取り戻した恐らく人間の最強戦力でこの後3つの国を建国した偉人)
46: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:09:37
>>41
お前は地位と金があっても同じ身分の女に避けられるタイプと見た
48: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:10:57
>>41
むしろ英雄ともてはやされる立場なら悪い暮らしにはならんだろうし
貴族社会から離れてそれなりな暮らしできて子供もそういった事に巻き込まれないとか悪くなくね?
51: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:13:32
>>41
医学部女子が総合学部の男子と付き合わないみたいな?
42: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:08:20
まず箱入りで接触したことがある男と言えば、爺の執事やら父親のおっさんやらばかりで
まず若い男に対する免疫が無いケースは多々ある
そんな中で、颯爽と現れて化け物を蹴散らし自分を救出する、そこそこ程度には教養もあるらしき
筋骨隆々眉目秀麗池面を投入されるとだな
44: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:09:11
どうしても「女は地位に拘る!成り上がり結婚は男の都合の良い話」って事にしたいのがいるけど、
ちょっと検索するだけでも女性モノで平民や男爵と結婚する作品なんて山程出てくるんだよなぁ
47: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:10:46
>>44
どの道スパダリ物が人気だが、地位の高い池面が引き上げてくれるパターンもあれば
磨けば光る系の男がほぼ自分の為に一念発起して成り上がりつつ自分を支える系もあり
50: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:12:01
ローラ姫に関しては親父さんがどう言おうと無理やり付いていくだろうしな
52: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:14:13
ローラ姫と勇者は宿屋でお楽しみしたから結婚しかないよ
54: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:15:01
>>52
初夜が宿屋って姫なのに積極的やな
57: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:17:05
>>54
城に帰ったら慎み深く振る舞うお姫様の立場に縛られるからな、恋する女で居られる僅かな時間を逃してはならんのだ
55: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:15:10
この男なら魔王を倒す英雄になれると即座に見抜き、自身の美貌を武器に宿についたその日に瞬殺して絡め取る
ローラ姫、見た目に似合わぬ恐るべき女傑よ
56: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:15:15
ローラ姫は竜王倒す前に助け出してくれた時点で惚れてるもんな
そりゃ平民(昔世界を救った勇者の子孫でついさっき自分を助け出してくれた同年代の男)は強すぎる
58: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:19:20
>>56
竜王戦でもお姫様抱っこしながら戦う人はちょっと怖すぎる
60: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:21:40
>>58
竜王がイチャイチャしてる2人を見て冷静さを欠いたのかもしれん
61: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:24:03
やっぱたとえ姫でも嫁ぎ先で世継ぎを産めなかったら扱い悪くなっていくのかな
63: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:28:57
>>61
そりゃあもう無茶苦茶場合による
特に実家と嫁いだ先の地位の高低差とか
65: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:31:03
>>63
とりあえず腫れ物を扱うような感じになるのかな?実家の身分高いと姑問題とか発生せんやろ
71: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:46:09
>>65
身分が高くても嫁姑問題は普通に起こる
何でかと言うといくら「姫」でも息子の妻だからね
姫の実家が強くても一応立場は下よ
82: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:02:13
>>71
織田五徳「築山殿態度でけえな…徳川は今川から離反したのにこの態度のでかさは?もしかして裏切り…父親に知らせねば」
64: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:30:43
>>61
状況による
両国融和の象徴としての結婚ならその証が望まれるから針の筵だろうけど、それを理由に婚姻を反故にも出来ないし
66: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:33:44
武勇で一目置かれる時代って乱世とかそういう危険な時代や環境にあるってことだから
強さというのは社会的に価値を認められるし女性も選ぶメリットがある

逆に野蛮だと遠ざけられる時代なら腕っ節の強さの価値が低い平和で安全な社会だから
女性側も男性を選ぶ指針としては優先度低くなる

俺たちの価値観は基本的に後者だけどガチ中世とか魔物のいる異世界とかは前者寄りだろうからな……
68: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:35:49
>>66
礼儀正しさでは飯は食えないってことね
73: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:53:51
>>66
でも逆に平和な世界は平和な世界で、武勇の代わりに金とか人脈で成り上がれる
イケメン大商人とか引く手あまたよ
67: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:34:33
2次の話だけど1勇者がアレフガルドよりも何倍も広い大陸の王になった、って文を見て改めて誰よりも見る目あったんだなぁとなったわ
72: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 18:48:55
>>67
竜王の甘言にあった「世界の半分」を自力で手に入れてるんだよな…1の勇者
77: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 19:12:52
>>72
ダイ大のコラじゃなくガチでお前を倒して世界の半分も頂く…!した勇者様ホンマ好きだわ
75: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 19:02:43
血と親の地位が他よりちょっといいだけのステレオタイプよりスーパーヒーローのが好きになるに決まってんだろ
78: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 19:28:16
たまに好きになる理由に立場で人を見ずにひとりの人間として見てくれたからとかあるよね
80: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 19:31:31
リメイクで無くなったけどロマサガ2のカンバーランドの王女とか行き遅れみたいに言われてるしな
81: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 19:41:00
平民にちゃんとした戸籍とか無いであろう時代に血筋辿れるとか
1勇者は元々いいとこの出だと思われる
さらに命の恩人かつ国家の救世主かつ当代の世界最強
姫だからこそ狙わないはずが無い
92: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 08:13:46
>>81
いいとこの出もなにも、そもそも数百年前に世界救った異界の英雄(3勇者)の子孫だぞ1勇者
小説版設定とか採用して良いなら3勇者アレフガルドに残ったみたいだし、ラダトーム王家の御先祖とどっかで血筋合流してるんでは?
だったら傍流筋で勇者の力が強い男を任命したと予想できる
94: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 12:49:16
>>92
いやそういう話じゃないだろ
どんなに先祖が偉くても今の家が偉いとは限らない訳で
でも先祖を辿れるなら今の家もそれなりの地位があるはず、って話だろ
98: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 20:44:27
>>94
ん~ 逆じゃないか?
伝説の勇者「ロト」だから血筋が残されているって感じなんじゃないのかな
だから仮にどんどん尻つぼみになっていったとしても一応その流れは記されているのだと思う
83: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 21:31:45
ドラクエで他に姫と結婚した主人公っていたっけ?
86: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 21:43:14
>>83
トロデーン王国のミーティア姫がヒロインの8主
リメイク版ではゼシカルートが追加されて必ずしもそうとは言えなくなったけど
87: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 21:43:52
国救ったくらいならむしろ爵位与えたりとかもあるだろうしなぁ
代々続く名家の始まりが成りあがった騎士のご先祖様とか創作でも結構あるあるだし
88: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:00:11
そもそも成り上がりの英雄譚が成立する時点で、既存の権力や戦力じゃどうしようもなかったってのが前提になりそうだしなあ
貴族とかが頼りにならないの目の当たりにした上で英雄見たら、そりゃ姫だって心動くだろう
90: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 01:18:06
ラダトームでいうと、1勇者は姫の救出や竜王討伐を始めとした伝説の勇者ロトを彷彿させる働きを大陸各地でしているんだから、伝説が根付いている王家が婿に迎えたいってなるのは自然だと思うけどね
96: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 19:50:17
ロトの先祖ってイレブンか?
99: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 21:46:13
>>96
一応時系列は11→3→1→2→キャラバンハートじゃないっけ?

初代ロトがアレフガルドに伝わる称号なのに、なんで3時点でロトの血脈は居なくなってたんだ?て疑問は有るが
ローシュと11主人公が其々地上とアレフガルドに分かれて血筋を残していった……のか?
93: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 09:07:08
キングメーカーというか夫を成り上がらせることにやりがい感じる女性もいると思うよ
英雄なんてこれからいくらでも権力手に入れられる状況だし
89: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:02:20
功績を称え爵位を与える身分保障が姫との婚姻とも言えるし、そこは何ともね
91: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 07:31:59
一気に公爵とかになりそう

元スレ : 物語の生え抜きの冒険者や英雄に惚れる姫って

ゲーム > ドラゴンクエスト(ドラクエ)記事の種類 > 考察ドラクエドラクエ1ドラゴンクエストローラ

「ドラゴンクエスト(ドラクエ)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:07:18 ID:Y0ODg0ODA
アリシア姫「やっぱりただの剣士より魔法使いのほうがいいですわ」
0
2. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:10:06 ID:gzMjA4NDA
現実でも人生の大半をスポーツに打ち込んで結果を出した人の魅力って教養とか家柄とかを越えた所にあるしな
生でプレーを見るだけでも圧倒されるのに目の前で命を張られたら惚れたって何の不思議もない
0
3. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:12:15 ID:M0MjY1MjA
逆に中世貴族とかだと結婚相手はほぼ政略で決まっている
20歳以上離れた相手とか顔も知らない相手と結婚とかも普通だから、心は別に…ってのも珍しくない
0
9. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:23:05 ID:IzNjQ2NDA
>>3
イタリア王妃で初代神聖ローマ皇后の聖アーデルハイトみたいに敵を倒した男に嫁ぐ姫も居るには居るけどレアケースだよなぁ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:30:28 ID:c2NjY2MzI
>>3
なので「不倫は文化」という形態になったし人気の物語が「イケメン騎士に助けてもらって胸キュンする恋愛もの(合☆体はしない。あくまでもロマンスだけ)」になる。ランスロットが今だとろくでなし扱いだがポジション的にはあくまでも「お客様第一に誠実に応対するイケメンホスト」に過ぎないのだ。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:46:35 ID:E5NjY0NDA
>>17
映画で観ただけだけど、アンナカレーニナの貴族のマダムも「恋愛なんて結婚してからするものよ(政略結婚するのが貴族のつとめ、恋愛を楽しみたいなら愛人を作れの意)」ってヒロインに言ってたな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:39:39 ID:A4NDUzNjA
>>21
跡継ぎ(男子)産んだら後は好きにしていいって不文律はあったようだしね
政略結婚とはいえ、夫婦仲が良いってパターンも勿論あったわけだが
0
50. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:32:43 ID:c2NjY2MzI
>>42
一例がFGOでお馴染みエリザベート・バートリだな。旦那に先立たれたのが全部狂った発端だが、旦那が健在な頃は子沢山美人ママな熱愛夫婦だった。
0
101. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 10:38:32 ID:gwMjMyMzg
>>50
逸話の描写からすると、脳腫瘍を患ってた可能性あるんだったか
それなら人格変わる可能性は普通にあるよなあ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:12:34 ID:c0NjEwMDA
>>3
中世というか近代までそうだぞ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:15:11 ID:I4NDc5NjA
月並みだけど生まれでレール敷かれてるから憧れると考えたら不思議はないかも
冒険者とかないわーって姫様も勿論いるだろうけど
0
8. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:22:04 ID:Q2Nzg0ODA
>>4
アリーナ姫は「私より強い人がいいな!(4コマネタ)」だろうな
クリフトがんばれ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:17:10 ID:kzOTU4NDA
既に地位と財産を持つものが名誉や伝説の箔付けを求めるのは別におかしくないのでは
0
68. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:58:53 ID:A3NzYwNDA
>>5
神話とかならあるんじゃね
知らんけど
0
6. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:19:59 ID:MzMDMyMA=
王子とかの「おもしれー女」を姫の視点から
見た時の男だからだろ。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:21:59 ID:QxOTM2MDA
ドラクエ世界は常に魔物との戦争状態かつ何処の馬の骨とも知れない勇者が気軽に王族に謁見できる世界観だから
凶悪な魔物を討伐した英雄に惚れるというのもおかしな話ではない気がする
0
14. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:25:30 ID:Q2Nzg0ODA
>>7
お楽しみでしたね、でもう既成事実できたんじゃないかね
王様にバレたらやばいからああやって城から脱出した
0
24. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:48:40 ID:cxNDg1MjA
>>7
そもそも武力が足りなくて誘拐された国の姫だしな。武力という分かりやすい魅力がある相手を欲しがるのは分かりやすい
0
10. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:23:28 ID:MxMDY1NjA
オスとして魅力的だったんだろう
0
40. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:34:59 ID:UwMDgzNjA
>>10
ドラゴンをタイマンで倒し城まで担いでくれる男ならありじゃないか。
国をあげても無理だったのに。
0
67. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:53:33 ID:EyNDQwMDA
>>40
ドラゴンを討伐して姫を救い出して凱旋した英雄なんて、国民からしてもヒーローだからなぁ
国王以上に人気があってもおかしくない
お姫様抱っこで城下町練り歩いてる所目撃されてるし
0
11. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:23:42 ID:Q2Nzg0ODA
ローラ姫が去った後のラダトームってよく没落しなかったよな
他に子供がいたのか、再婚でもして新しく子を産んだのか
0
32. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:10:09 ID:c2NjY2MzI
>>11
没落自体はしてるぞ。容量問題でマップが縮んで他の町が省略されてる、ってメタ事情もあるけど、「省略してもいい程度にはアレフガルド大陸各都市から人口流出してる」訳で。
0
70. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:17:39 ID:A0OTE2NDA
>>11
2で子孫とおもわれるのがいるから、傍系の血筋とかがいたのだろう
江戸の徳川家も断絶を防ぐために御三家を用意し、そこから養子をとって後継者にしていたりするわけだし
0
12. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:24:10 ID:cyMzg2MDA
スレ主は現実的に考えたつもりでも、現実に既にいくらでもある異論反論に目を向けられていなかったみたいね。

まあ誰しもそういう面は少なからずあるから、議論することは大事。
自分にとっての「当たり前」「常識」「普通」は結構違うことも多いよね。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:24:46 ID:YwMTQ2ODA
政略結婚で爺さんあてがわれることもザラだったことを思えば若い男ってだけでもラッキー
0
56. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:07:06 ID:M5OTk5MjA
>>13
英雄を国に繋ぎ止めるために娘をあてがうのはまぁありうる話だからな、ただ一人娘だとだいぶ博打通り越して正気の沙汰ではない気もするが
娘側が積極的なのは珍しいというのはまぁその通り
0
76. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:42:55 ID:A0OTE2NDA
>>56
当代の王様が、臨時の王みたいな立場だったのかも?
本来の王様の子供が成長するまでの間だけみたいな感じで
もしかしたら、救国の英雄を身内に引き込んで権力の強化を狙っていたかもしれないね
または、女性には王位継承権がないとかとてつもなく低いとかで、どのみちローラが次の王位をつげるわけじゃないって感じだったのかも
0
15. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:26:20 ID:QwMDI3MjA
リジャール全否定
だから、吟遊詩人に金払って自分を称える歌とか歌わせる工作とかする必要あったんですね!
0
82. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:29:23 ID:EyNzcyODA
>>15
超有能な魔術師兼賢者と戦の神の神官を(詳細不明だが詐欺同然の手段で)仲間にして箔付けもしてるぞ。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:27:25 ID:gxOTQyMjQ
そもそも冒険者に惚れる姫ってドラクエで言うとどれに当たるんやろか?
姫と結ばれる作品自体が少ないよな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:45:17 ID:QxOTM2MDA
>>16
1のローラ姫
8のミーティア姫あたりかな?
あとは7のグレーテ姫も一応入るかな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:18:49 ID:M4OTkwNDA
>>20
8は近衛兵が仕えてた国と王と姫の呪いを解くために冒険者になったから
「冒険者に惚れた」とは違うのでは
0
58. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:08:50 ID:M5OTk5MjA
>>35
そもそも幼馴染で親も人格面を評価していて有望若手判定付いてる状態からの悲劇だからな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:31:11 ID:MxNTQ4ODA
>>16
10のアンルシア姫はどうだろう?
ミシュア状態の時は戦闘力なかったけど、勇者に覚醒してから拉致されたときは、現地の竜族達と協力して騎士団で戦ってたみたいだけど・・・・
主人公に惚れては居る(戦闘民族寄りだけど・・・・)
0
81. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:27:26 ID:MyNTUwODA
>>39
エックスくんのために躊躇なく命捧げようとするしな
神が止めに入るレベルで重い女
0
84. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:34:53 ID:MxNTQ4ODA
>>81
種族神達が蘇生させてくれなかったら、アストルティアの防衛装置が完全に止まってたしね。
あの世界、化け物だらけだから休む暇無さそうな気がする
0
87. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:12:54 ID:MyNzYyODA
>>84
後の展開を考えると、あのシーンエルドナが兄にガチギレしてそうで笑う
0
97. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 00:44:39 ID:E3MTQ1MDQ
>>87
確かに、でも直接殺したのは教主様じゃなかったっけ?
当のナドラガ神は封印されてたし。
0
98. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 01:22:06 ID:kzODg5OTk
>>97
封印を解くために切り離しておいたナドラガの一部だからなあいつ
0
102. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 02:17:02 ID:AyNzQxMjg
>>98
あーたしかに、一応種族には愛情あるけど、やり過ぎだしね・・・・・
0
18. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:33:34 ID:g1NDA2MDA
政略結婚の感覚が薄い現代基準で考えても「オリンピック金メダリスト」みたいなもんと考えれば惚れるのそこまで違和感はないやろ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:06:37 ID:MxNDUzNjA
>>18
別にスポーツに限らずとも
「両家のお嬢さんが 普段周囲にいないタイプのイケメン(有能な場合も、ただチャラいだけの場合もある)に惚れて駆け落ち」
なんて現実でもある話だしな
0
59. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:10:01 ID:M5OTk5MjA
>>18
そして結婚後に育ちによる価値観の違いが露わになるやつ!
0
71. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:18:06 ID:A5MTM0MDA
>>18
王族から見れば素性の知れない庶民なんていくら英雄でも同じ人間とすら思えないんじゃないか、って言いたかったんじゃないか?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:34:48 ID:UyMTkyODA
スレ画の勇者なんて、単身で軍隊以上の超戦力だしなあ
いやらしい話、中世ならそれだけでも物凄い性的魅力だろう
そんなスーパーマンが命懸けで自分と国を救けてくれて、しかも同年代
姫が惚れない方が不思議
0
25. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:49:16 ID:QxOTM2MDA
>>19
最上位の生き物であるドラゴンを単身打ち倒して、抱っこして救い出してくれるとか
惚れない奴おらんだろう
0
51. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:32:49 ID:Q4MzUwMDA
>>19
国をやると言われても断るあたり
ガチで野心もなく世界平和に尽くしたナイスガイ
そらローラ姫も付いていきますわ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:46:44 ID:UwNDA1MjA
英王室だと

エリザベス2世「キャー素敵(一目惚れ)」
軍服姿のフィリップ氏を王配に迎える

アン王女「キャー素敵」
アンドリュー・パーカー・ボウルズ陸軍少佐 と交際
マーク・フィリップス陸軍少尉 と結婚して離婚
ティモシー・ローレンス海軍中佐 と結婚

普通の西側先進国の立憲君主国においては、王族女性は驚くほどの高確率で軍人と結婚するのよ
戦後日本はとある特殊な政治的事情で、天皇家と軍(自衛隊)の距離を大きく取る政策が取られてるので例外なんだよね
むしろドラクエの価値観が正しく西欧的で、戦後日本の価値観の方がかなり特殊
魔王軍やそれと戦う勇者が実在したら、普通の国は王族女性を娶わせる
とか、すぎやまこういち氏っぽいことを言ってみる
0
36. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:27:17 ID:c0NjEwMDA
>>22
それはちょっと違う。
近世以降、立憲君主国の男子王族はノブレス・オブリージュで軍人や軍務経験を積むことが求められた(これは戦前の日本も同じ)。
王族の婚姻対象になる上級貴族も同様だから、必然的に恋愛対象は軍人になりやすい。

だから軍務経験のない王族や上級貴族と結婚することはあっても、平民からの叩き上げの軍人と結婚するのは稀。特に現代は平民相手なら資産家の方が多い。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:44:05 ID:g1NTM0MDA
>>36
故フィリップ王配も今はなきギリシャの王子だしな。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:30:23 ID:UwNDA1MjA
>>36
まあ「天皇家や宮家の男子を軍人にしない」というのも含めて、戦後日本独特の束縛があるんやね
戦前日本とも、西欧の立憲君主国とも異質な、独特の価値観
0
96. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 00:43:46 ID:E1OTkzNTM
>>22
アンドリュー・パーカー・ボウルズ

こいつはカミラ王妃の元夫なんだけど、英国で一番有名なNTR男らしい
王女と交際したら、ガチ上位貴族の男にNTRされた
結婚したら妻を国王(ちなみに恋人だった王女の兄)に不倫NTRされた
宮廷恋愛ドラマのキャラだったら、相当悲惨なポジションなんじゃねと話題になったらしい
0
23. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:48:37 ID:EwNTcwODA
王位後継者の姫なら案外恋愛結婚って言うかそれなりの選択肢が有ったりする
マリアテレジアとかビクトリア女王とか顔選別
下手に相手が高位過ぎると政治の主導権を奪われたり国を乗っ取られるから
大人しく種馬兼民衆の偶像やってくれたらOKだろう
0
46. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:01:32 ID:k3Mzc3NjA
>>23
マリア・テレジアは自分は恋愛結婚しておいて子供に政略結婚させまくってたのが複雑な気持ちになる
0
26. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:50:24 ID:YzMzAwMDA
考えてみたら惚れる要素しかないんだがドラクエの勇者が礼儀知らずの粗雑な武人ってどこから来たんだなろうの読みすぎじゃないのか?
0
63. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:18:44 ID:A3NzgzNjA
>>26
勝手に人の家のタンスとか漁る人を礼儀知らずと言われたら
まあそうだねとしか言いようがない・・・
0
64. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:19:32 ID:c1MzQwODA
>>26
タンスやつぼからアイテム頂いていく辺り…
ただこれも最初の頃はなかったんだよな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:55:03 ID:k3OTU2ODA
そもそもロトの血筋ってことは周知だったらしいし王との謁見時にすでにそれなりの名家として知られていたとかでもおかしくないんだよねⅠの勇者は。
0
45. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:57:23 ID:U0MzM0ODA
>>27
英雄の末裔の名門一族で本人も英雄という超優良物件
0
28. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:00:19 ID:cyNDQ4MA=
世界を救っているって肩書きはやっぱ強い
余程の非がない限りは先に手を出すと「救われた恩を仇で返すのか?」で周囲を敵に回しかねないから
まぁそういう打算とかでの結婚じゃないから良いんだけど
0
29. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:04:49 ID:U1NDkyNDA
まあ王侯貴族の中で生きてきた姫にとって勇者は
これまで接したことのないタイプの人間ではあるだろうね
0
31. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:07:54 ID:MyNjMxMjA
ドラクエ4コマで、モンスターが現れるたびに抱えてたローラ姫を上にぶん投げて、すぐに勝って姫をキャッチして、この人の妻になろうってなるやつ好き
0
34. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:13:45 ID:Y1MTU5NjA
山田長政もタイの王女と結婚した~と言われているけど
実は王族側の記録に該当者がいないらしいね
0
37. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:28:41 ID:M2NDAzNjA
日本の史実にも北条政子とかがいるからなぁ、結婚時の頼朝は血統良くても源氏戦争負けて流人だし周囲から大反対さたけど最終的には認めさせたし
女の男を見る目が正しかったってことじゃない
0
38. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:30:36 ID:I5MDg5NjA
まあベルナドットみたいなケースも現実にあるので
0
41. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:38:07 ID:QwOTE1NjA
スレ画は誘拐されて竜が門番する部屋に幽閉されてた姫だから
自分を誘拐から守れず救出もできなかった王権よりも、
直接的に自分を助けた勇者の武力に魅力を感じても仕方ないね
0
100. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 09:59:42 ID:g0NTk2NjY
>>41
囚われの姫のイメージがローラ姫に絞られちゃってるのが、スレ主の意図から思った以上に外れちゃったかな。貼ったのはスレ主だけども。

ここはイメージを変えて、北斗の拳の修羅の国編で天帝リンがカイオウ軍にさらわれるけど、
リンを助けてカイオウを倒したのがケンシロウやバットじゃなくて、
やたらつよくなったジャギやジャッカルだったとするなら、スレ主の粗野な男のイメージに沿うんじゃないか。
いくら強かろうが、助けてもらおうがジャッカルに惚れるか?ということで。

とはいえ、この例だとリンは破孔・死環白を突かれて記憶を失い初めて目にした者だけを愛する状態にされてたので、
微妙に惚れる理由もできちゃってるんだが。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:42:34 ID:QwNTAwMA=
CDシアターDQ1でのローラ姫の設定は良かったと思う。
0
47. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:10:09 ID:U4NjI4NDA
というか高度な戦闘技術と武装自体がある程度の地位にないと手に入らないのよ
平民から素のフィジカル強者が出てきたら、大抵平民のまま登用せずに適当な地位のとこに養子に入るという形になるし
というかドラクエ1の勇者って最初から勇者の子孫として王の招集に応じてるから別に冒険者じゃないし
0
60. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:13:02 ID:M5OTk5MjA
>>47
中世はまともな戦闘訓練受けてる時点で育ちが良いんだよな
いきなりロトの子孫を名乗る怪しい奴がやってきても認めたのは、その太刀筋にまともな訓練を受けておりそこらのただの腕自慢とは違うと感じたからなのかもな
0
95. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 00:41:22 ID:A1ODUzODA
>>60
食料の生産量次第ではまともに食えない平民とは
身体つきが全然違っただろうしな
実際、昔の武人が無双をしてたのはそれが原因だろうし
0
48. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:21:41 ID:A2NDE3NjA
案外、宿屋行きは姫が主導したのかも知れない。この雄は、逃がしてはならぬと。
0
52. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:38:26 ID:AxMDM0MDA
むしろ力がすべての時代の方が長くねえか?
0
53. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:38:49 ID:MwMDk1MjA
騎士ってたいていの国で貴族よりの下の身分
なので貴族の女性よりも身分下だが、軍人だから我が物顔だし、周りもそれなりに扱う
一応わーきゃー言われるような存在ではあった
0
61. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:16:32 ID:M5OTk5MjA
>>53
ローマの剣闘士もスポーツ選手的な人気があったと言うのは聞くしな、フィジカル強者は魅力がある
ただ結婚相手としての魅力ではないかもしれない、野蛮ではあるからな
ただそこに多少の知性が感じられるなら惚れるやつもでてくるだろうな
0
73. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:27:47 ID:A0OTE2NDA
>>53
貴族かつ騎士ってのもよくある話だからね
日本なら、幕府ができてからの武士はそんな感じだよね
0
103. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 13:09:56 ID:cxNDc4NTA
>>53
中世なら騎士は、そもそも貴族だぞ
修道騎士も多くは貴族の次男や三男だし
よく言われるように財力や地位がないと立派な馬や鎧を用意できない

近世以降の騎士が形骸化して爵位になったナイト爵と勘違いしてないか
0
54. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:58:48 ID:IzMzQzNjA
そもそも国王から「竜王を倒し王女を助け出してこの国を救ってくれ」と勅命を下された時点で、それまでの立場が何であれ最上位の騎士とほぼ同等の扱いだと思うんだ
何ならその後も顔パスでいつでも国王に経過報告の謁見できてるわけだし
0
55. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:00:51 ID:M4MzcxNjA
世界を救ったヒーローかつ国最強の男だもんな
姫というより女の本能が国一番の男の種を欲しがるのは当たり前
0
57. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:07:53 ID:QyMDQwMDA
野を放浪して怪物殺しで日銭を稼ぐ冒険者なんて中世だったら賤民扱いされそうだけどな
ウィッチャーみたいな感じで
0
62. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:17:39 ID:M3NjMyMDA
>>57
だからクソザコ魔物しか狩ったことのない下級冒険者と
国難レベルの大魔王を討ち取った英雄を「冒険者」の一言でくくるなって
0
65. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:20:57 ID:M5OTk5MjA
>>57
超強ければ手のひら返すとは思うけど(利用価値が高い)、持て囃すだけで家族にはなりたくないままって反応が多そうだよね
基本的には強いやつは横暴が可能なのだから
0
72. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:24:08 ID:UyOTg4NDA
>>57
まずもってそこらの冒険者と王に顔合わせも済んでて命令で旅立ってる王公認勇者じゃ同じ冒険してる者同士でも格が違いすぎるから
冒険者で括るのが変なんだよ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:32:47 ID:M5OTk5MjA
まぁ単なる超強い奴ってだけでなく命の恩人補正がついてるのはでかい
0
69. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:12:01 ID:U0MTkzNjA
魔王を倒した戦略兵器だから下手したら国よりも価値がある存在だぞ
むしろ姫の方が釣り合わないまである
0
74. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:34:18 ID:UyOTg4NDA
>>69
単純な強さ以外に名声的にも民衆からの人気的にも支配者からすると是が非でも身内に囲っときたい存在だからな
だからどっちかというと勇者に姫婿として自国の王位継いでもらえず別の国興しに行かれたのが痛恨なんだが
勇者本人が言い出した以上止められる立場にないからローラ姫嫁で勇者の身内として繋がっとく次善打てて良かったねって感じ
0
75. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:40:01 ID:Y5NjAwMA=
お互いの相性に寄るだろww
助けにくる人(勇者)=自分(囚われの姫)に取ってはデメリットしかないし魔王城に囚われてた方が幸せだった系とか・・・
0
104. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 23:46:46 ID:Y1NzYwMA=
>>75
ドラクエの話関係なくてすいませんが 魔王城に囚われた姫「勇者と結婚するなら魔族(魔王軍)の誰かと結婚する方がマシ」系が魔王城でおやすみ以外に現れるとかwwしかも攫ったのがレズの女魔王で・・・
0
77. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:50:22 ID:UwNDA1MjA
まあ「RPG的冒険者」概念が、ドラゴンクエスト1発売当時の1986年にはおそらく無かったよな。
当時のD&Dプレイヤーとか、ウィザードリィのプレイヤーにはその概念はあったのかな。
この辺は詳しくないので誰か説明していただけたらありがたい。

ドラゴンクエスト1勇者は、むしろ古典的な「悪竜を斃す神話の英雄」の系譜だよね。
ヘラクレスとか、ジークフリートとか、スサノオとか。
0
79. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:05:59 ID:A0OTE2NDA
>>77
ドラクエはウィザードリィが元ネタの一つだね
0
89. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 22:50:10 ID:czNDAwMDA
>>77
RPG的冒険者概念はあったがCRPGの勇者のような箪笥からアイテムゲットみたいなのは無かった
が、Wiz時代の冒険者は馬小屋で寝て過ごし日がな一日迷宮に潜る存在なのでまあ階級としては下、ワードナ―倒してアミュレットを持ち帰ったら近衛兵にしてもらえる
……まあ近衛兵になると装備没収なんでなりたがる人いないんだが
0
93. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 00:29:37 ID:A1ODUzODA
>>77
堀井さんもドラクエはファンタジーの世界で日本の昔話してるだけ
って言ってたからスサノオの影響は受けてると思う
と言うか、元々日本って優秀な人材に嫁をあてがわせて身内に入れる
最古の人材経営してたから、もともとが母系社会だから男性は人材扱い
0
78. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:52:45 ID:Q3MjU4MDA
かけ離れてるから憧れるって普通にありそうだし理解も出来るけどね
0
80. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:22:08 ID:g2MDMwODA
>>78
現代でもノルウェーだかデンマークだかの王女がマジであかんヤツと結婚して問題になってたような…
0
83. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:30:37 ID:IzNTQ0NDA
戦士はともかく英雄的なキャラクターはあんまり粗野には描かれない気がする
元を辿れば名家や王族だったり親が厳格で基本的な立ち振る舞い行き届いてるみたいな
0
85. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:35:38 ID:MyNTUwODA
現実で言えば小室Kに惚れるようなもんだろ
こっちは勇者でも何でもない遊び人にすぎないけど
0
90. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 23:03:40 ID:YxNzE3NjA
>>85
全然違うわ馬鹿かお前
創作とはいえ救世の英雄とただの詐欺師を同列にするお前の頭マジでどうなってんの?
0
86. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:42:47 ID:I4OTgwMDA
命の恩人だぞ
それだけで充分惚れる理由になるだろ
0
88. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:30:00 ID:cwMTY5NjA
本スレ23
ゲーム中にローラ姫捜索隊が全滅したという会話があったから、ラダトーム王はちゃんと姫救出用に軍を編成していたよ。
0
91. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 23:38:33 ID:g2MzMwMDA
フローラはアバン以外有り得ない状況に持ち込み寄り切ったし、レオナだってせっせとダイの立場を補強して待っているだろうからはよ帰ってこいよダイ。
0
92. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 00:07:33 ID:I0MjAwMTE
昭和の赤白ファミコンの初期に作られたRPGのストーリーを令和の感覚で語られてもなあ
0
94. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 00:37:01 ID:A1ODUzODA
>>92
お見合いも普通な時代だったから
当時としては思い切ったことをしたお姫様としか…
むしろ身分がどうとか言い出したら昔の時代に戻った感じ
0
99. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 07:07:06 ID:E0ODgzNDU
ドラクエは適当な世界観だからなんともいえないけど、時代によって貴族の婚姻のお硬さは異なる

中世も黎明期なら王家といっても豪族レベルの権威で小競り合いが耐えないような世界だから、腕っぷしのあるよそ者が王の婿養子になることもできるが、時代が下るほど武功で血の階級差を覆すことは難しくなってゆく
0
105. 名無しのあにまんch 2025年01月23日 20:53:04 ID:Y0Nzk1NzQ
血筋の話してる人が居たけど、1勇者のロトの血筋とか逆にどうとでも盛れるくらいの眉唾でハク付けのために認定されたとかの可能性もあるしな。
日本支配した徳川だって家系図怪しいからな。
どうとでもごまかせるんだと思う。
0
106. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 16:59:43 ID:k5MTE3MTQ
8はそこん所の描写が丁寧だったな。
近衛兵やってた主人公と姫が幼馴染で王国が呪いで滅亡の危機にあったため祖国を救うため主人公と姫と王様の三人で旅へ出る。
0
107. 名無しのあにまんch 2025年03月22日 11:23:56 ID:IyODgzNDY
マリオとピーチ姫は友人止まりかな。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります