【ナルト】三代目火影の全盛期

  • 37
1: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 15:39:53
よく言われるけど一度見てみたい
2: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 15:41:05
相手の術を同系統で相殺しつつ棒で撲殺するスタイルなのかな?
3: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 15:41:18
結局初代を抜いて最強なのか含めて最強なのか
4: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 15:42:06
木遁や水遁にクソ有利な術とか持ってるのかも知れない
5: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 15:43:32
火遁に火遁で対抗してたのは
水遁だと水蒸気が発生するから〜〜てのはいちおうファンの独自考察だよね?
8: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:23:35
>>5
そう
後は周りにモブ忍者一杯いたから二次被害出さないように有利属性による上書きでなく同属性による相殺を選んだとかも
37: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 19:31:46
>>5
そう
だけどアニメだとマダラの炎を消した連合軍側と、卑劣様き炎を消されたイズナが水蒸気で隙作られてやられたから言われてる
43: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 23:09:59
>>37
原作でもカカシが水遁・水陣壁を角都の火遁+風遁にぶつけて水蒸気発生→死角から伸びてきたヒジキに体絡めとられて捕まるってシーンがあるぞ
6: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 15:44:02
前にどっかで卑劣様メタの戦術とか言われててワロタ
7: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:18:05
>>6
どちらかと言うと弟子時代に卑劣様の卑劣戦法にいちいち相性有利考えてたらボコボコにされたから脳死同遁返しゴリラパワーに目覚めたイメージ
14: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:38:03
>>7
ウォーターカッターに対してえーっと雷遁?火遁で蒸発させる?とか考えてる暇あったら脳死でウオオ!水陣壁!とかいっその事ウオオ!最大出力ウォーターカッター返し!した方が早いもんな出力で上回れるなら
9: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:25:34
結局なんでエドテンで若返らなかったんだっけ?
10: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:27:09
>>9
穢土転生は普通死んだ時のまま復活するから
柱間と扉間はあの外見で全盛期じゃないってことぞ
11: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:28:23
>>10
サンクス
若くて強い時期の状態で呼び出してるのかと勘違いしてたわ
13: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:29:01
>>11
マダラが若返ってるのはカブトが調整したらしい
15: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:41:16
卑劣様はパワーゴリラには普通に負けるからな
12: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:28:25
血継以外の木の葉の術使えるらしいから
油女日向以外の術は一通りマスターしてる
つまり手裏剣分身→影縛り→如意棒でボコーっで大半の忍は死ぬ
16: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:44:27
全盛期なら2と4よりは強いだろうな
18: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 17:19:40
>>16
とりあえずこれの回避はやって欲しい。

あの世界無防備状態なら余程の規格外以外はクナイ一本刺さっただけで死にかねない世界観だし、最低でもこれは出来ないとどうしようもなくなる。
30: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 18:08:00
>>18
このマダラのギリギリ回避レベルで全盛期には及ばない速さなんだよね…コワ〜…

ゴリラパワーで飛雷神メタするなら飛んできたクナイ避けるんじゃなくて全部届く前に叩き落とすとか、いつ近距離にワープされてもいいように如意棒ぶん回し続けるとかか?
17: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 17:10:47
老体でも神樹バキバキにへし折れるんだから、そりゃ小細工は相殺して殴りにいくのが最適解になる
20: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 17:47:49
正面から一対一の殴り合いなら二代目を超えるのは間違いないが、卑劣の卑劣なところはもっと別のところだしな…
21: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 17:49:37
相棒の猿ゥ!がもうずるい
22: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 17:51:22
血継限界以外の木ノ葉の全ての術を使えることを前提に、草薙の剣でも斬れない硬度で伸縮自在の金剛如意を振り回すってだけでかなり強そう

バックにかげぶんしん何人か置いて術サポートできるわけだし
23: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 17:52:33
あれ猿って血系限界の術も使えるんじゃなかったっけか?
27: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 17:58:31
>>23
血継限界は使えない
でも秘伝忍術は全て使える
28: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 18:01:59
>>23
そもそも木ノ葉は体質系(白眼、写輪眼)以外の2種類混ぜる○遁系が原作描写範囲内ではないはず。(木遁は例外中の例外なので省く)
26: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 17:58:04
ナルストの情報によると手裏剣分身→分身体化からの五遁チャクラ同時練りくらいはできるらしいけどね、どこまで信じていいのかは別として
29: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 18:04:31
最低でも歴代で三番目か?(両目カカシ抜き)
32: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 18:17:55
ヒルゼン(蒜山)って岸本先生の地元岡山の大きな火山の名前なんだよね
33: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 18:19:20
手裏剣影分身の系統の術ってこの人しか使ってないよね
34: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 18:21:57
>>33
アニオリで木の葉丸も使ってる
35: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 18:29:15
>>33
一応ミナトも映画で使ってる。
38: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 20:20:52
>>33
アニオリの下忍のじーさんもつかってたぞ(二代目~四代目火影&地雷也と関わりをもつ凄い人。
39: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 20:47:25
全部の術が使えます
→ふーんそっかぁ
※二代目様の弟子です
→!!??
40: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 20:50:04
この人ヒーラーにもなれるし影縛りでサポートできるし心転身で感知できるんだよな
41: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 22:22:20
何ならチャクラ刀も息子より伸ばせそう
42: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 22:37:41
ゲームだけど、五遁・大連弾の術すき
24: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 17:53:41
プロフェッサー(筋肉)

元スレ : この人の全盛期

漫画 > NARUTO(ナルト)記事の種類 > 考察NARUTOナルト猿飛ヒルゼン

「NARUTO(ナルト)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 15:04:28 ID:kyNjIzMTE
試合なら卑劣様に勝てるけどガチ戦争なら卑劣様に負けるイメージ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 15:17:47 ID:gxNjQxNg=
>>1
卑劣は強さ的には真ん中くらいだからな。恐ろしいのは頭脳とか戦略とかの部分
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 15:26:27 ID:Q4ODAzNTc
>>1
三代目も忍界大戦で木の葉最強の座を確固たるものにしてるから相当なやり手だと思うよ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 15:13:49 ID:A4ODI3ODM
血継限界以外の木ノ葉に存在する全ての術を使えるけど、そもそも秘伝忍術は外部に漏れないように巻物とかにも残さずにいるみたいだから、独自に解析して修得するのは実は物凄いことだよな。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 15:17:49 ID:Q0ODI0MjU
わざわざ同じ属性の術ぶつけるのコイツほんま
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 15:19:09 ID:U5OTYwMzY
三代目が歴代最強は初代二代目を知らない若者たちの戯言なのか実際の総合戦闘力がマジで最強なのかで話が変わってくる
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 15:24:39 ID:Q4ODAzNTc
>>5
三代目全盛期見てるダンが「マダラに勝てるのは初代様以外いない」と言ってるからな
綱手と仲良いから柱間とも話してるだろうし、柱間ぶっちぎりはゆるがないかと
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 15:28:40 ID:c4NTcxMDg
>>5
初代は化け物過ぎて本当の実力を信じてもらえない
二代目は人に言えない戦法が多すぎて伝える時ぼかさなきゃいけない
→もう3代目最強って事にしとくか
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 16:19:34 ID:MxNDg1ODQ
>>11
九尾は天災→余裕でボコれますって台風を団扇で吹き飛ばしたり地震を殴ってとめるようなもんだから誰も信じてくれないわな...
卑劣様の戦術は...ね...
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 16:44:30 ID:kxMjY3OTg
>>5
柱間が神話とか歴史上の人物になるほど時代が離れてないのだけがノイズなんだよな

里外にも全盛期の柱間を知ってる世代がいるから、歴代最強とか宣伝しても威圧になるどころか逆に舐められかねん

少なくとも柱間知ってる人からも最強かもしれんと思われる説得力はあったはず
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 19:08:27 ID:UyNDUzNTk
>>5
肉体の全盛期と術の全盛期は違うだろうし、2つの山が高いところで重なり合った数年に限って歴代最強のゴリラだった方が個人的には夢が有る
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 15:21:08 ID:c4NTcxMDg
木の葉にある全ての術を使えるはずなのに飛雷神は使えないのが謎
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 15:48:32 ID:EyMjIwMTA
>>6
ただ使えることと実戦レベルで使えるのは違うからな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 15:55:40 ID:c4NTcxMDg
>>15
ああ、もしかして複数人発動の場合でも一応使える扱いになるのか
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 17:47:10 ID:g0ODk1MDY
>>16
それか発動までに時間掛かってある程度の距離は自分で走った方が早いとかありそう
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 19:20:33 ID:IwOTc0NDE
>>30
ミナトの仙人モードみたいに使えはするけど得意じゃないパターンかもしれんな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 15:25:01 ID:UzODcwNDQ
いよいよ過疎ってきたな
ざまぁみろ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 16:05:48 ID:Q5NDMxMDU
>>8
どうした?管理人に親でも殺されたか?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 17:02:44 ID:c5NjE1NzQ
>>8
こんな時間にやることがあにまんで粋がる事とかざまぁないなお前
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 15:27:09 ID:M0Njg2OTQ
やはり筋肉
筋肉は全てを解決する
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 15:38:07 ID:k4MDQyMzE
閻魔のアドバンテージがデカすぎるから柱間には有利何だけど卑劣様には手の内と速度から不利という珍しいタイプ。
木遁を花粉以外問題にしないスタイルは強い。
質量爆撃に対する硬質弾丸タイプ、勿論本気出されたら頂上化仏で潰される。
全方面に対応出来る手数とスタミナパワーと経験で受けながら棒で叩き潰すストロングスタイル。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 15:40:14 ID:Q5OTExNTE
「忍術で負けても忍びの勝負はここからよ」という人なので、スペックでは測れない強さがあると思う
全盛期なら柱間相手でも逆転勝ちしかねないと思われてたんしゃない?
最強議論だと扱いに困るけど
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 15:47:37 ID:c4NTcxMDg
>>13
仙術が使えないんで柱間相手だと天地ひっくり返っても無理
初代全盛期はマダラ+九尾≒柱間やぞ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 16:03:45 ID:Q1NTQ0Nzc
>>14
でも年老いてる時点でも如意棒で九尾一発でぶっ飛ばせるぐらい力あるし、樹海降誕の上位である神樹の暴走も余裕でバキバキ折れるぐらいだから真数千手もある程度ばっきばきに出来ると思われる
うずまき一族の封印術まで覚えてるんだから八門も使えるだろうからな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 17:17:59 ID:g2ODQ2MjY
>>14
アニボルで猿のとこで契約し取った事になったぞ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 16:02:14 ID:M0NzQwMTA
神樹バキバキにへし折ってたから中距離ゴリラしながら遠距離は全部相殺だろうね
一番大きい戦の2次と3次の忍界大戦してたとき(初代と二代目は里の形成時なので大戦になりにくい)に火影してたからマジで強いんだろ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 16:08:10 ID:Q1NTQ0Nzc
>>17
里形成されてる時のやばい忍者だらけの世界を生き残った初代と二代目の弟子だからな、怪力だって白毫と同じ理論だろうし(チャクラコントロール)そんなやつが影分身までするんだから最強と呼ばれてもおかしくない
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 16:09:59 ID:AwODY3MzM
戦ったら柱間が勝つのは間違いないだろうけど、相当いい勝負するんだろうなぁとなる三代目
サルが木遁をへし折りつつ柱間とゴリラパワー同士でぶつかり合うの、これはこれで化物対決だ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 17:50:04 ID:g0ODk1MDY
>>21
たぶん回復力の差で柱間が勝ちそうなんよな…3代目も医療忍術は使えると思うけど効率は柱間の再生に軍配上がりそうだし
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 16:11:09 ID:YwMjc2NDg
実はヒルゼンは柱間の弟子でもある
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 16:23:31 ID:MwMzUwNjc
初代は神話レベルだからともかく
2代目にはタイマンで勝てるんだと思う なんなら比較的余裕で
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 17:21:46 ID:ExNTk5MDQ
初代は神話レベルすぎて盛られてると思われてる
二代目はそんな初代の影に隠れてたり、裏方的な立ち回りが多いこと、そもそも伝えたらヤバイ禁術があって全容が不明だから評価がいまひとつなんだろう
三代目の全部の術を属性関係なく使えます、は分かりやすく強い
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 17:45:12 ID:k3NjkxODE
えんこうおう
響きだけだと校長の異名みたい
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 18:34:16 ID:kwMzg1Mjg
対人は3代目、対軍は初代、対国は2代目が最強だと思ってる
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 18:50:18 ID:A5Mjg0OTI
あえて相手と同系統の術使って相殺して心折ってからタコ殴りにするのは楽しいぞい
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 19:24:22 ID:M3Njg5ODA
>>33
同系統の術で相殺されて動揺している隙をゴリラパワーで仕留める、柱間のパワーと扉間のトリッキーさを兼ね備えた歴代最強の火影である
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 19:13:59 ID:YwNDY5OTA
卑劣様の弟子だから少なくとも卑劣様レベルの搦手じゃないと通じないんだろうな
柱間相手でも削りきれないけど優位に立ち回れると信じてる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります