【ナルト】三代目火影の全盛期
2: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 15:41:05
相手の術を同系統で相殺しつつ棒で撲殺するスタイルなのかな?
3: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 15:41:18
結局初代を抜いて最強なのか含めて最強なのか
|
|
4: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 15:42:06
木遁や水遁にクソ有利な術とか持ってるのかも知れない
5: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 15:43:32
火遁に火遁で対抗してたのは
水遁だと水蒸気が発生するから〜〜てのはいちおうファンの独自考察だよね?
水遁だと水蒸気が発生するから〜〜てのはいちおうファンの独自考察だよね?
8: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:23:35
>>5
そう
後は周りにモブ忍者一杯いたから二次被害出さないように有利属性による上書きでなく同属性による相殺を選んだとかも
そう
後は周りにモブ忍者一杯いたから二次被害出さないように有利属性による上書きでなく同属性による相殺を選んだとかも
37: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 19:31:46
>>5
そう
だけどアニメだとマダラの炎を消した連合軍側と、卑劣様き炎を消されたイズナが水蒸気で隙作られてやられたから言われてる
そう
だけどアニメだとマダラの炎を消した連合軍側と、卑劣様き炎を消されたイズナが水蒸気で隙作られてやられたから言われてる
43: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 23:09:59
>>37
原作でもカカシが水遁・水陣壁を角都の火遁+風遁にぶつけて水蒸気発生→死角から伸びてきたヒジキに体絡めとられて捕まるってシーンがあるぞ
原作でもカカシが水遁・水陣壁を角都の火遁+風遁にぶつけて水蒸気発生→死角から伸びてきたヒジキに体絡めとられて捕まるってシーンがあるぞ
6: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 15:44:02
前にどっかで卑劣様メタの戦術とか言われててワロタ
7: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:18:05
>>6
どちらかと言うと弟子時代に卑劣様の卑劣戦法にいちいち相性有利考えてたらボコボコにされたから脳死同遁返しゴリラパワーに目覚めたイメージ
どちらかと言うと弟子時代に卑劣様の卑劣戦法にいちいち相性有利考えてたらボコボコにされたから脳死同遁返しゴリラパワーに目覚めたイメージ
14: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:38:03
>>7
ウォーターカッターに対してえーっと雷遁?火遁で蒸発させる?とか考えてる暇あったら脳死でウオオ!水陣壁!とかいっその事ウオオ!最大出力ウォーターカッター返し!した方が早いもんな出力で上回れるなら
ウォーターカッターに対してえーっと雷遁?火遁で蒸発させる?とか考えてる暇あったら脳死でウオオ!水陣壁!とかいっその事ウオオ!最大出力ウォーターカッター返し!した方が早いもんな出力で上回れるなら
9: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:25:34
結局なんでエドテンで若返らなかったんだっけ?
11: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:28:23
>>10
サンクス
若くて強い時期の状態で呼び出してるのかと勘違いしてたわ
サンクス
若くて強い時期の状態で呼び出してるのかと勘違いしてたわ
13: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:29:01
>>11
マダラが若返ってるのはカブトが調整したらしい
マダラが若返ってるのはカブトが調整したらしい
15: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:41:16
卑劣様はパワーゴリラには普通に負けるからな
12: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:28:25
血継以外の木の葉の術使えるらしいから
油女日向以外の術は一通りマスターしてる
つまり手裏剣分身→影縛り→如意棒でボコーっで大半の忍は死ぬ
油女日向以外の術は一通りマスターしてる
つまり手裏剣分身→影縛り→如意棒でボコーっで大半の忍は死ぬ
16: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 16:44:27
全盛期なら2と4よりは強いだろうな
18: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 17:19:40
>>16
とりあえずこれの回避はやって欲しい。
あの世界無防備状態なら余程の規格外以外はクナイ一本刺さっただけで死にかねない世界観だし、最低でもこれは出来ないとどうしようもなくなる。
とりあえずこれの回避はやって欲しい。
あの世界無防備状態なら余程の規格外以外はクナイ一本刺さっただけで死にかねない世界観だし、最低でもこれは出来ないとどうしようもなくなる。
30: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 18:08:00
>>18
このマダラのギリギリ回避レベルで全盛期には及ばない速さなんだよね…コワ〜…
ゴリラパワーで飛雷神メタするなら飛んできたクナイ避けるんじゃなくて全部届く前に叩き落とすとか、いつ近距離にワープされてもいいように如意棒ぶん回し続けるとかか?
このマダラのギリギリ回避レベルで全盛期には及ばない速さなんだよね…コワ〜…
ゴリラパワーで飛雷神メタするなら飛んできたクナイ避けるんじゃなくて全部届く前に叩き落とすとか、いつ近距離にワープされてもいいように如意棒ぶん回し続けるとかか?
17: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 17:10:47
老体でも神樹バキバキにへし折れるんだから、そりゃ小細工は相殺して殴りにいくのが最適解になる
20: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 17:47:49
正面から一対一の殴り合いなら二代目を超えるのは間違いないが、卑劣の卑劣なところはもっと別のところだしな…
21: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 17:49:37
相棒の猿ゥ!がもうずるい
22: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 17:51:22
血継限界以外の木ノ葉の全ての術を使えることを前提に、草薙の剣でも斬れない硬度で伸縮自在の金剛如意を振り回すってだけでかなり強そう
バックにかげぶんしん何人か置いて術サポートできるわけだし
バックにかげぶんしん何人か置いて術サポートできるわけだし
23: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 17:52:33
あれ猿って血系限界の術も使えるんじゃなかったっけか?
27: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 17:58:31
>>23
血継限界は使えない
でも秘伝忍術は全て使える
血継限界は使えない
でも秘伝忍術は全て使える
28: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 18:01:59
>>23
そもそも木ノ葉は体質系(白眼、写輪眼)以外の2種類混ぜる○遁系が原作描写範囲内ではないはず。(木遁は例外中の例外なので省く)
そもそも木ノ葉は体質系(白眼、写輪眼)以外の2種類混ぜる○遁系が原作描写範囲内ではないはず。(木遁は例外中の例外なので省く)
26: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 17:58:04
ナルストの情報によると手裏剣分身→分身体化からの五遁チャクラ同時練りくらいはできるらしいけどね、どこまで信じていいのかは別として
29: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 18:04:31
最低でも歴代で三番目か?(両目カカシ抜き)
32: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 18:17:55
ヒルゼン(蒜山)って岸本先生の地元岡山の大きな火山の名前なんだよね
33: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 18:19:20
手裏剣影分身の系統の術ってこの人しか使ってないよね
34: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 18:21:57
>>33
アニオリで木の葉丸も使ってる
アニオリで木の葉丸も使ってる
35: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 18:29:15
>>33
一応ミナトも映画で使ってる。
一応ミナトも映画で使ってる。
38: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 20:20:52
>>33
アニオリの下忍のじーさんもつかってたぞ(二代目~四代目火影&地雷也と関わりをもつ凄い人。
アニオリの下忍のじーさんもつかってたぞ(二代目~四代目火影&地雷也と関わりをもつ凄い人。
39: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 20:47:25
全部の術が使えます
→ふーんそっかぁ
※二代目様の弟子です
→!!??
→ふーんそっかぁ
※二代目様の弟子です
→!!??
40: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 20:50:04
この人ヒーラーにもなれるし影縛りでサポートできるし心転身で感知できるんだよな
41: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 22:22:20
何ならチャクラ刀も息子より伸ばせそう
42: 名無しのあにまんch 2021/11/29(月) 22:37:41
ゲームだけど、五遁・大連弾の術すき