ジャンプ+連載漫画『怪獣8号』が最終回を迎える

  • 119
1: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:06:43
4: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:08:14
ようやく終わったんか
5: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:10:01
まあ最終回らしい最終回でいいんじゃない
同期が陰薄過ぎて感慨が無いけど
7: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:10:09
あのメガネのでかい女はなんなの?
12: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:13:04
>>7
存在感がデカすぎる
ヒロインかよ
8: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:10:21
最終回は特に言うことないな
とりあえずお疲れ様です
なんやかんや色んな意味で楽しんで読めたよ
9: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:10:55
キコルがもはやサブヒロインですらなくて草
最強さんwとのCPじゃないですかこれ
34: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:21:07
>>9
結構前からそんな感じじゃなかった?同じ隊だし
10: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:11:25
最後までアンチコメやら皮肉コメやらついてて大変だな
お疲れ様でした
面白かった
11: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:12:43
終わり方はベタっちゃベタだとは思ったが結局怪獣は消えへんのかーい!
なんだったんだよ明暦の大怪獣
13: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:13:16
取り敢えずお疲れ様だな…
14: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:13:27
別スレでも悪くはない悪くはない言われてるけどみんな3日後にはもう忘れてるだろうなってぐらい何もかも薄い
結局何も解決してないし
15: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:14:26
まぁ最終回としては良かったと思うよ。ミナの可愛い部分見れたし
32: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:20:26
>>15
むしろミナともっと良い感じになれよと思ったわ
ヒロインだしそもそもがミナと並んで戦える様になりたいって思えるくらいの存在だったはずなのに、最終話にしては薄すぎる
市川の方がまだヒロインやってた
44: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:23:40
>>32
まあミナには虎さんがいるからね
仕方ないね
16: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:14:38
やっぱりレノがヒロインじゃないか…
18: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:15:15
「こんな感じでまとめるだろうな」がそのまま詰まった最終回だった
19: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:15:37
回想が割とスカスカ…
20: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:15:46
七年間惰性で読ませる力はある割に最後まで特に何の感情もわかないっていう凄い漫画だと思う

別にコメント欄みたいに粘着するほどの粗を感じもしぬいけど仮にも長い付き合いのキャラ達の大団円をみてもめちゃくちゃ他人事に思えてなんも感じない

唯一無二の漫画ですお疲れ様でした
40: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:22:38
>>20
惰性で読ませる力、分かる
同じくジャンプラで変な擦られ方してる針は途中で挫折したけど怪8は結局最後まで読んでしまった
前の話を覚えていなくても、何も考えなくても読むのに困らないというのは強みだったんじゃないか
21: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:16:03
これから怪獣の力使い放題は舐めすぎだろ
22: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:16:10
とりあえずはお疲れ様
23: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:16:53
1話と比べて作画が簡素なのは気になったけど今更だし無難にまとめたと思う
お疲れ様でした
24: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:16:54
言いたいことは色々あるけど一気読みしたら普通に面白かったし
最終回も投げっぱなしじゃないし普通に良くね
31: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:20:07
>>24
まあ気になるところを無視すればちゃんと畳んだのはいいことだよな
42: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:23:04
>>24
怪獣は根絶できない8号の力は使い放題とかいう何もかも現状維持の結末は投げっぱなしとさして変わらない気がする
エリンギ倒したから作品として区切りつけただけじゃんとしか思えない
112: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:49:33
>>42
この漫画における怪獣はこの世界の地震みたいなもんだし特に気にならんかった
8号の力残ってるのはちょっと気になったけどすぐ流した
79: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:35:02
>>24
言いたいこと
・鳴海の最強感が薄い
・これまで戦ってきたキャラが9号とその手下ばっかり
・オペレーターがリアクション要員
・伊春、ハルイチ、葵が空気レノももう少し出番ほしかった
まあ凡作だけど普通に好き怪獣8号展も行ったしアニメ2期も見るわ
お疲れ様でした。
26: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:17:30
こんなにあれな漫画になったのはいつからだろう 最初は確実に面白かったのにな
一番思うのはやっぱエリンギは初手で倒すべきだった
36: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:21:29
まぁ綺麗に終わらせたのは良かったね
37: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:21:58
三十路ヒロインと後輩とツンデレと最強(笑)と細目とデカメガネしか印象に残ってない
他の隊員仲間面してるけど全然記憶にない


そしてデカメガネが印象残る組に入るのなんなんだよ
38: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:22:00
まあまあ綺麗に終わったな~と思ったけど、よく考えたら散らかる程の何かがあったわけでもなかったわ・・・
この漫画ほとんどエリンギ軍団とのバトルだったし
39: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:22:11
最後まで眼鏡オペ出てきたのびっくりした
お気に入りキャラなんか……!?
41: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:22:47
不満はあったがなんやかんや読み続けたし結構爽やかな最終回だったから正直今はそこまで心証悪くないんだよね
お疲れ様という気持ちになったし、もしも作者に次作があるなら期待するとまではいかないが目を通して見るのも悪くないかなとは思った
45: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:24:08
最後のモブ少年「怪獣」の「か」って言いかけたんだろうけどやっぱその形態は怪人やんけ~と何度も思ったことが最後まで過ぎってしまう
46: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:24:09
最終話の出来としては普通にいい方じゃないか?

ちょっと中盤以降の思い出がスカスカ過ぎてそこまでのカタルシスはなかったけどいい最終回と締め方だと思う
49: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:25:28
>>46
まあなんというか普通
どこか打ち切りの最終話みたいでもある
48: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:24:19
どうせなら怪獣の力消えて、それでも自分の力で戦い続ける!って感じの方が良かった気がするけどなぁ
ヒロアカはデクが個性無くなっても頑張り続けたしそういう終わり方が理想だった
63: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:29:48
>>48
だってこの作品の主人公って「自分の力だけでもやっていける!」と思えるような描写がなかったし…
最終回でそこをそのまま通した点はある意味では誠実だったと思うよ
いきなり最後に成長するならもっと前にそれ見せられるだろって話
50: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:25:51
結局エリンギ倒しただけで怪獣災害は別に無くならんのね…
71: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:31:28
>>50
別にあれが怪獣の根源ってわけじゃないからね
困難はまだ続くけど希望があってこれからも皆で戦い続けていくのはバトル漫画の一つのお約束だからそこまで目くじら立てるもんでは無かったな
51: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:26:13
被害額56兆円てとこでそんなに壊滅的な被害受けてたんかってなったわ
日本の国家予算の半分くらいの金額じゃねぇか
53: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:26:39
綺麗に終わったっつーか何もせずにスン…と終わらせたというか
怪獣問題に関しても何も解決はしてないし9号の火種は残ったまま
未だに子供が街中で急に死にそうなレベル
レノに関しては最後までバックボーンすら明かされず
ミナとの関係も一切深いものは書かれずカフカの今後の目標とか総括も何もなし
なんで助かったのかも「なんか助かったわ、なんでやろなぁ…」とつぶやいて終わり

綺麗かこれ?いつもの雰囲気だけいい感じ出して全て投げっぱでは?
54: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:26:47
怨念を引き止める長官のところ笑った
55: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:27:23
結局、エリンギこと明暦の大怪獣が怪獣発生に関係が無いんだったら怪獣はどこから出てきてんだ?
と言うか怪獣災害の原因でもないのに時間かけて原因の解明には役だったなかったなら
エリンギと宿敵みたいな雰囲気出さないでほしかったな
56: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:28:15
なんか第一部完みたいなまとめ方だったな
57: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:28:33
あいつ倒しても特に怪獣消えないし力は残ってるのな
58: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:28:43
「お前が寝てる間に芸能人が結婚したぞ」の話題に出てきた芸能人の名前が明らかにガッキーと星◯源のもじりでちょっとクスッときた
67: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:30:54
>>58
周りの隊員が全員誰?すぎてグッキーとか突然言われても何?隊員?誰?としか思わんかったわ
62: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:29:43
なんかクソデカ丸メガネの実況者みてえな女オペが一番印象強く残ってるわ……
64: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:29:54
最終話としてみたら別に外してはいないね
外してはいないんだけど本当に薄くてどこかで見た要素しかない平凡な最終話だ
これが名作でキャラクターにも愛着が持ててたら「こういうのでいいんだよ」ってなったのかもしれない最終回だな
70: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:31:18
>>64
この漫画だいたいそんなんじゃないか
「キャラの内面とか関係とか掘り下げた上でならこれ良いシーンだったろうな…」
みたいなものの連続
65: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:30:07
てっきりエリンギが怪獣発生の根本原因かと思ってたら違うんだな
エリンギを倒して何が変わったのかよくわからん
66: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:30:37
この漫画最初の方はちょっとミナとかキコル周りで恋愛要素匂わせがあって
そこもキャラの性欲が気持ち悪いとか言われてたけど
逆に最終回はビックリするくらいそういう要素無かったな…
68: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:31:07
まあ松本先生はよう頑張ったべ
人間ドラマもバトルもストーリーも引き出しが絶望的に足りないのをどうにかやりくりして最終回までもっていったんだからな
ほんとにお疲れさまでした
69: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:31:16
主人公とヒロインが一緒に強くなろうと誓って始まった物語なのに最後までヒロインとの絡みがろくに無いのはいかがなものかと…
88: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:37:51
>>69
もしかしてヒロインじゃなかったんじゃないか?
73: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:32:32
これ系の話って大体「これで怪獣は消えました!」とかはなるわけではないよな
普通によかったと思う
74: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:33:13
最終回でミナとくっつくとかミナとの関係性に何かしらの進展はあるだろうと思ってたけど特になかったな
81: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:35:32
>>74
それやったらやったで5歳年下の女をずっと色目で見てたキショい主人公って言われるんだ
75: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:33:47
あの最強…最後まで良い所なかったな
80: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:35:03
>>75
最後まで「最強」の肩書にあんまり説得力が感じられなかったな
85: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:36:18
>>80
副隊長のほうがよっぽど強そうだもんな
76: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:33:52
10年20年経ったら「流石に当時はちょっと叩かれすぎだったよな…」って空気になるのかな
77: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:34:58
>>76
次回作の出来次第かな
86: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:36:46
>>76
「当時は批判的な声が多くて言えなかったけど、実は俺怪獣8号めっちゃ好き」って人はいっぱい出てくるかも
123: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:56:14
>>76
実際今でも叩かれすぎだと思うコメ欄のあの荒れ方は正直気の毒だわ
78: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:34:59
なんか怪獣8号最終話予想ブログって感じだった
最後に「いかがでしたか?」とか出てきそうな凡庸さと薄さだったよ
83: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:36:03
あの一話の始まりから最終話に清掃業者のせの字もないだなんて予想できたやついないだろうな
87: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:37:48
連載当時の荒れ方だと20年前のブラックキャットは怪獣8号に似てたというか近かったな
90: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:39:12
>>87
当時ネット環境無かったから知らんかった…
これにしろブラックキャットにしろ自分は普通に楽しんでたがこんな感じだったのか
98: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:42:35
>>90
ブラックキャットは色々言われてるけど少なくともこんな虚無漫画ではなかったと思うが…
109: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:46:47
>>98
女性キャラのデザインが抜群に良いって最高の長所はあったけど
それ以外だとどうだろ?矢吹先生が知欠ってひっでー蔑称で叩かれてたけど
110: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:47:51
>>98
どうだろうかね
掲載した順番が逆だったらそのまま評価も逆になったんじゃないかな?
リアタイのネットの評価って一作品の最終的な評価としてはマジで当てにならんからな
91: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:39:17
ヒロアカや呪術くらいパワーがあって人を惹きつけた作品でも叩かれるのがネットだからなあ…
92: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:40:02
最終回としては普通なんだけどこれ何も進歩してないよね?
今回のエリンギ戦のデータから次同じことが起きても対処できるように新しい武器を開発しました!とか何もしてないじゃん
94: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:40:33
序盤のボスだけ倒して終わったな
102: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:44:31
前回の怪獣九号が倒れたら他の怪獣が次々と消失したとかいうアレなんだったの
防衛隊が規模拡大して普通に怪獣も出てきてびっくりした
105: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:45:51
純粋に気になるんだが作者は元々主人公の清掃業者設定をもっと生かした展開にするつもりだったのかな
それを編集の指示とかで没にしたのかな
そうでもなけりゃなんのための清掃業者設定だったのかよくわからん
108: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:46:43
主人公の好感度ってやっぱ一定値ないと厳しいな
別に一番好きなキャラにならなくてもいいんだが
最終話読み終わってあーいい作品だった好きだわってなる作品の主人公って総じて好きだもんダークヒーロー含めて
117: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:51:34
最終回を迎えた感想を書き込もうにもこの最終回では
あれやこれやの「〇〇とはいったいなんだったのか…」以外に書き込むことが無い
122: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:54:50
>>117
そうなんだよ
「結局アレはなんだったんだ」と思うことが多すぎてもう考えるのも疲れるからもう思考停止して「あ…そうなんすね」って流して読んだわ
124: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:56:16
>>122
いい最終回言われてるけどそういう気になることを放置しておけるほど「いい!熱い!!」とは一切ならないんだよな
あ…そうなんすかて感じ
121: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:54:23
すごいよエピソード人気投票とか書いてあるけど何も思い出せんもん
148: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:10:08
正体バレをあんな序盤にしない感じでやってほしかったなぁ…今更すぎるけど
とりあえずお疲れ様でした、次回作も見かけたら見てみようと思うくらいの作品は描けてたと思う
155: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:14:45
>>148
正体バレ早すぎはあらゆるところで言われてるよな
個人的にも正体バレはもっともっと引っ張った方がその場面でのカタルシスは大幅に膨れ上がったと思う。ここは単純に構成ミスと言わざるを得ない
158: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:16:29
まあ読めたわ
叩かれるほどのものじゃない
153: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:14:18
最終回の感想スレが「叩かれすぎだった」なのなんか…もう少し作品についてはなにか…とはなるな
いやでもないんだよなマジで語れることが
168: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:23:26
怪獣8号の多分ここが受けたんじゃないかなあ…って所を上げると
極端にエ○いシーンやグロいシーンが無くてそういう描写が苦手な人や子供でも読みやすい所だろうか
進撃呪術鬼滅チェンソーマンあたりの名作がグロくて無理だった層を掴んだとか…?
170: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:25:24
>>168
広く浅くを地で行ってたよな
180: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:29:35
>>170
島本和彦先生曰く
173: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:26:47
>>168
自分もそれを思うたびにエ○グロがなくて読みやすいのと薄くて引き延ばして無駄ゴマがあるのは違うよな…でも読みやすいのは事実だし…って自分の中でよくわからなくなる
175: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:27:07
>>168
読んでて疲れない内容だったのは商品としては真面目に強みだったと思う
174: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:27:00
好きな所
・死ぬのはてめえだクソ野郎(17話)
・10号戦(25~32話)
・キコルが9号をセリフごとぶった切るシーン(43話)
・12号戦(73、74話 88~94話)
・明暦の決着のつけかた(126、127話)
・117話の怨念のセリフ
・ナンバーズ6で怪獣を凍らせるシーン(99、100話)
・行儀のいい無能はいらん(39話)
・鳴海、保科の武器、技
反省会ばっかだから好きなシーン挙げたぞ
これでも単行本は買ってないアニメは見た8号展は行った
183: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:30:48
>>174
あと9号がラスボスじゃなかった所
197: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:36:14
>>174
あと最終回、カフカとミナの9号戦(コピペを除く)
178: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:28:25
なんか色んな意味で異質な作品だったな
後にも先にもこんな評価のされ方する作品無いと思う

元スレ : 怪獣8号 最終話 感想スレ

漫画 > 怪獣8号記事の種類 > 考察怪獣8号

「怪獣8号」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 08:47:57 ID:A5NjM4MzY
なんやかんやこう…いっぱいあったけど連載お疲れ様でした
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 08:49:47 ID:UzMzc0NDA
ずっと迷走したとか言われてたみたいだけど
一気見するなら面白かったよ

お疲れ様でした。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:23:58 ID:U0NjMzNDQ
>>2
まだ迷走してた方が良かったというか…
そういう引っかかりそうな所を全て流してしまってのど越しだけは良かったって感想しかない
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 08:56:04 ID:k0NjIxMzg
薄味すぎて苦もなく読めるという利点はあった お疲れ様
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 11:18:47 ID:U4NDc0Mjg
>>3
"凡作"という言葉がこれ以上相応しい作品も無い気がする
コメ欄で終始叩かれまくるほど破綻していた訳ではないが
最後までず~~~と薄味の内容の作品だった印象

多分1週間後にはこの漫画が終わったことすら忘れてるかも
0
102. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 13:36:13 ID:I4ODUxODg
>>65
凡作なら途中で読むの止めるだろ
なんか次を読ませる力はあったんだよ
0
101. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 13:35:10 ID:I3MDI3NzY
>>3
こう言うコメントが目に付くけど、性格悪い人多くない?ってめちゃくちゃ感じたわ
薄味なのにあえて読んでわざわざこんなコメント残すなんて時間の無駄すぎんか
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 08:58:44 ID:E3MzA2ODA
ふーん
おつかれさま
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 08:59:28 ID:c1MzE4NDA
もっと話を広げる計画があったのにとん挫した感じがする
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:08:16 ID:YxMjMyOTA
>>5
提示されたのに活用されてない情報多いよね…
伏線にするつもりだったのか単に出しただけなのかはわからないけど
0
89. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:41:09 ID:I0OTYyNzY
>>5
エリンギ叩きがひどくてさっさと終わらせるしかなかったんやろ
どう見てもアイツ主軸で話構築してたのにそれをなくせってんだからどうしようもない
0
115. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 14:39:20 ID:Y0MTI4MDA
>>5
作者にそれができるだけの実力なかったからな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:01:16 ID:Q1NTU2NDY
敵の魅力って大切なんやなと理解した
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:01:24 ID:I2MDIyMjI
なんか急に終わって打ち切りかなって思った
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:34:26 ID:MxMDYyNjQ
>>7
だって映画さえ制作費の回収みたいな代物出して乙ったし
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:02:41 ID:YyNzA5ODA
色々言いたいことはあるけどあの泣き笑いはちょっとキツい…
以前の号泣もそうだけど最低限キャラの歳と立場考えて描写して欲しい
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:47:01 ID:M2MTcwNjQ
>>8
年齢設定間違えたよな
マイナス10歳くらいで良かった
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:58:19 ID:U0NTg5OTI
>>8
オッサンである必要微塵もないんだよな、何なら最初の清掃業者の設定すら最終的にはいらなかった

ただ他の漫画に埋もれないためだけに付け足されただけのこれと言って何の意味もない要素
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 11:30:26 ID:g4MzI1MTA
>>8
全キャラの表情が単純に下手なんよな。あと9割のキャラの目に同じトーン貼ってしまってるのも違和感しかないし。人物絵が苦手なんだろうな。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:02:48 ID:YyNDc0NzY
ミナやキコル、レノの人間関係があっさりで
エピローグがダイジェストは残念だったなあ
ほぼ月イチ配信だったし作者も扱いに困ってたのかね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:03:37 ID:YxMjMyOTA
よくある引き伸ばした結果薄くなってしまったとかじゃなく、ただただ純粋に薄かった
ある意味匠の技だよ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:10:04 ID:c1NTg0ODI
>>10
少なくとも令和漫画のヒット作品に多い『初動バズり(つかみ)』の条件は満たしてたし、
正体バレイベントあたりまでは盛り上げられていたと思うけど、
そこからのストーリー展開や魅力ある敵作りができていなかった
(往年の名作の良さを再認識する反面教師になった)のは事実だと思う。
0
72. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 11:31:37 ID:MxNTAzOTA
>>10
薄い話ではあるんだけど手癖で適当に描いた薄い話じゃなくて、何も思いつかないのに必死でなんとかこねくり出したのに出来たのが薄い話って感じなんだよね…
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:03:54 ID:E5MDQ3ODg
50兆を超えるほどの大災害が起きたのになんで当事者である防衛隊の連中はヘラヘラできるんだろ
首都の被害が甚大でまだ4ヶ月しか経ってないのに基地再建する余裕がよくあるな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:35:06 ID:M1Nzk0OTA
>>11
そ、それでも『奇跡的な被害の小ささ』だったらしいから……
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:40:49 ID:IwNjI5NjI
>>11
怪獣が消滅したわけじゃないんだから基地再建はそりゃ急務だしね
2~3日しかたってないとか被災者への救援中ならともかく数か月もたった身内の中でまで真剣な表情以外許されないってのもは逆にやりすぎだし
0
83. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:23:27 ID:gzODYxNjA
>>57
許す許さないの話じゃなくて心境心情の話だと思うけどね
被災地で土砂に埋まった遺体を掘り起こし続けていた自衛隊員の記録とか読むといいよ
心が壊れて感情が死んでいくらしいから
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:07:28 ID:AxMzc2NzI
口の開き方が嫌いすぎるのに最終回でも大コマで見せられてうんざりだった
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:08:21 ID:IwNjI5NjI
常時安定した人気の反面、ここやコメントで異様に叩かれてたよくわからない作品だったな。ふつう薄味とか起伏がないっていったらそのまま読者の離脱や人気の低迷につながるだろうに不思議なバランスの作品だった
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:14:59 ID:gxNTEwODY
>>14
作品の良し悪しはともかくとして
コメ欄があれだけ荒れていたのになんで閉鎖しなかったのか不思議
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:32:06 ID:U0NjMzNDQ
>>14
最初がキャッチーだっただけに反転アンが沢山残ったんじゃないか?
まぁここやジャン+のコメに節度ある進行を求めても無駄だしな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:45:50 ID:Y2ODU2ODg
>>14
ジャンプラで荒れないのはハートフル系くらいだろ
0
96. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 13:20:35 ID:YyNDc0NzY
>>38
半人前の恋人みたいな作品でも
少し不穏というか一悶着ありそうな展開があると
アレルギー的な反応があってびっくりするわ
繊細893多過ぎる
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:46:12 ID:czNTM1NzY
>>14
コメント書こうと思ったら誰の仕業なのか嘘くさいコピペ文章ばかり並んでいて今書いても意味ないなと思ったから見送ってる
なんなんだあれは
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:08:59 ID:gxMDI3NzQ
言いたいこと色々あるけど一言で表すと「エリンギ」
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:10:09 ID:QzMjExOTY
ロクに描けもしない心理描写やら人間ドラマやらをやたら描きたがるのが見ててキツかった
そこは編集がコントロールしろよ無能
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:10:28 ID:gwNzIxMjI
あんま実感無いけど丸5年もやってたのか
お疲れ様でした
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:11:16 ID:AwNTY1MzI
17話の「この人に変身させてしまった」がピーク
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:13:44 ID:gxNTEwODY
ラスボスは誰だったの?最後までエリンギのまま?
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:15:43 ID:YyNDc0NzY
>>19
エリンギの中に大昔の大怪獣が眠っていて
目覚めたソイツがラスボスだったはず
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:19:34 ID:gxNTEwODY
>>22
ご回答感謝
それなら最終戦はそれなりに盛り上がりそうだね
0
85. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:25:49 ID:gzODYxNjA
>>25
どうしてそう思った?
0
117. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 14:50:38 ID:Y0MTI4MDA
>>22
横からすまん。読んだはずなのに俺その設定完全に忘れてたわ
それもこの漫画のすごいとこなんだが
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:15:21 ID:M4NjcxNDA
シリアスシーンをギャグシーンや間の抜けた表情で中和して感情を±ゼロにしようとする節があったせいで、これは緊張感のある場面なのか割と余裕っぽいのかがずっと分からないままだったな。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:16:39 ID:c1MDYyMjg
ただでさえ隔週なのに百景とかいうしょーもないイラストで時間稼ぐ
その割にストーリーがスカスカなのがね……
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:56:40 ID:MzNzc5OTg
>>23
アホみたいなコピペコマも添えてバランスもいい
漫☆画太郎先生や猿先生の芸術的コピペ芸を見習ってほしいもんだ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:19:02 ID:IwNjIxNzQ
素材から考えるともっと良くできる…なんというか勿体ない作品だった。序盤は次の話をワクワクしながら待ってたくらいだったけどなぁ…
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:21:25 ID:M0MjgyNzg
1話の清掃業者側で活躍してた方が面白かったのに
ただパンチキックで解決するだけの凡作になっちゃった
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:27:48 ID:M1Nzk0OTA
>別にあれが怪獣の根源ってわけじゃないからね
なんか勝手に『明暦の大怪獣』が根源だと思ってたわ……
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:42:22 ID:I0Nzk5MTQ
>>28
あの時代に大暴れした怪獣というだけで、怪獣自体はもっと昔から存在してるしな
地震みたいなもんで無くならんのだろ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 11:30:30 ID:c0MTc3NjY
>>33
歴代の怪獣の怨念の集合体みたいな感じで大ボス感あったのになぁ・・・
ダイガードのヘテロダインみたいな『自然災害』って事か
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:40:01 ID:YyNDE5MzY
なんていうか購読雑誌があって見たいメイン作品が読み終わった後、
ついでに読むにはちょうどいいって感じの作品だった
これをメインで追ってた人はリアタイだとちと辛いだろうと思う
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:44:43 ID:k2MTExOA=
悪く無いを長期連載で最期まで行けたなら良作であろう
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:45:25 ID:c4MzM3MDI
結局江戸時代の大怪獣はなんだったのか、別にすげー怪獣ってだけで怪獣の親玉とかではないんだよな(怪獣災害続いてるし
し)
エリンギと8号の元凶ではあるが
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:45:33 ID:c2MTE5ODQ
ぐるぐる2最終回の方が大事件だろ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:45:36 ID:c5OTU3MjA
主人公が同期にオッサン呼ばわりされる割には青臭く感じるし、元清掃業のスキルもだんだん発揮されなくなるし、幼馴染とのやり取りもそれぞれの地位抜きにモヤモヤするし
一話の期待からどんどん逸れていった印象
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:46:52 ID:A1MjI2ODA
ジャンプラのコメ欄が地獄みたいになってる
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:20:44 ID:I0NjEzMDg
>>39
どうなってんだ?これ
Amazonのサクラレビューでもここまで露骨じゃないだろ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:25:53 ID:gzODYxNjA
>>51
すでにこれまでの10倍以上の数で、まだまだ湧いて出てくるのは業者委託してますってバレバレだろうにな
編集部はそこまでアホになったのか
0
95. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:58:58 ID:Y5NTMyNDY
>>53
編集がサクラ工作だのするんなら適正な分量ぐらい分かんねえわけねえだろ
ア◯チ・愉快犯だろタイムズ誌に田代砲ぶち込んでキャッキャしてた連中と同じ脳みそのやつ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 11:16:58 ID:U4NDc0Mjg
>>39
通常回が数百か良くて1000ちょっとのコメント数なのに
最終回だけ11000超えてて草(7/18午前現在)
しかも内容がテンプレbotで誰が見ても操作してるのが丸わかりなのが痛い
0
94. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:51:41 ID:Q5NDc0NTA
>>64
ジャンプラがどういう編集に動かされてるか答え合わせが出来ちゃったな
0
104. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 13:42:20 ID:I3MDI3NzY
>>94
こういう反応してほしい人がやってるんでしょ
分かりやすいテンプレbotを大手企業がやるメリットないからな
特にコメント欄なんて売上にも評価にも直結しないんだから
わざわざそんなことやるなら他の作品にもやってるし、最終回だけやる意味なんてもっとない
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:50:28 ID:c2MTQxODI
主人公はオッサンのくせに青臭すぎてな
あんな性格にするなら大人しくガキにしとけば良かった

初期に読者が求めたものからどんどん乖離してった作品だったね
0
84. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:24:49 ID:gzODYxNjA
>>41
三白眼+鼻水の泣き顔がとにかく気色悪かった
最終回でもやってるあたり作者はお気に入りなんだろうな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 09:54:24 ID:g2NDgwMzI
まあちゃんと完結したからヨシ
最近は売れだしたら途中で投げ出す作家が多すぎる
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:03:09 ID:MwNzgwNTY
エリンギが敵として魅力ないのにクソしつこかったのがなぁ…
もっと早く明暦出したらマシになったのだろうか
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:03:56 ID:c5Mzg0MDQ
ミナがヒロインとして機能していなかったな
最後までオッサンの目標でしかない

世界にはまだ8号の正体がバレていないけど、最後のシーンとオッサンの性格ではバレるのが時間の問題だな
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:13:12 ID:Q3MDkwMTg
売れすぎてしまった凡作って感じだったな
夜桜とかアンデラくらいの立ち位置だったら荒れもせずみんな幸せだったんじゃないだろうか
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:17:16 ID:g1MTAxMzA
もともと進撃の二番煎じみたいな凡作だったのにやたらプッシュされたのがな
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 11:13:28 ID:g5OTYzOTQ
>>48
進撃の二番煎じになれたらもっと見ごたえあったと思う
進撃っぽいお茶っ葉を水に浮かべたみたいな作品
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:18:18 ID:M1MTM2ODA
子供ウケはよかった
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:19:33 ID:E2MTExOTA
怪獣バレした所まではめちゃくちゃよかった、そっから先がゴミ
0
93. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:49:48 ID:UxNjQ2NDA
>>50
正体バレのタイミングが〜って意見もあるけど、仲間達を守るために変身したのはカッコよくて好きだったよ
その後鳴海が出てきてから否定的な意見が出始めた感じ
0
114. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 14:23:40 ID:g3NTcyNzQ
>>93
エリンギと鳴神がこの作品の癌だよ
0
119. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 15:03:21 ID:Y0MTI4MDA
>>114
エリンギと鳴神が癌というかそこで力尽きたんだろう。同時期に出てきた幹部っぽい人たちも大した活躍もせずリアクション芸人になったし、長官?もそれっぽいお涙頂戴に消費されたし
同期の新人たちも成長過程ほぼなしでいつの間にかインフレしちゃったし完全に作者の実力不足
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:22:16 ID:U0NTg5OTI
酷評するほど酷くもないが面白かったとは言い難い作品だった

漫画喫茶で何も読むものがなくなった時の暇潰しで流し見する程度だったら良いと思えるかもしれん
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:26:08 ID:A4NjcyOTY
衝撃のラスト どんどん加速する展開に目が離せない
0
73. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 11:45:26 ID:U5NDE5MTI
>>54
衝撃のスタート どんどん間延びする展開に目が滑る
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:29:40 ID:k4NDQ4Njg
結婚したの芸能人なのか
隊員印象薄いから誰だっけ?ってなってた
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:36:00 ID:I1MTY3NzI
爆弾殴り上げる辺りが個人的ピークだったなぁ
復活エリンギが出張ってきてからはずっと右肩下がりだったわ
でも不快ではないから最後まで読んじまった

コメ粘着してる奴らはキモい
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:41:08 ID:AyMzIxMDI
読者冥利に尽きます どんどん加速する展開に目が離せない
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:51:49 ID:gzODUzODY
特に面白くもない凡作なのに人気が?PVが?墜落しない不思議な漫画だった。結構似たようなこと思ってる人いたんだな
なぜそうなるのか分析してほしい…その理由だけは興味ある
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 10:55:19 ID:Y0OTE4OTg
当初の見たかったものからズレて行って読まなくなったけど
多くの人に文句言われながらも惰性で読み続けられる程度にできていたなら
それはそれで凄い作品なんじゃないかって気がする
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 11:20:36 ID:kzOTQyNTI
序盤はすげーおもしろかったんだけど「エリンギ倒したら読むの再開するかー」と思ってたらなんか終わった
ストーリーに魅力を感じてたから大げさな数字とリアクションだけで進めるみたいなバトルがずっと続くのは違和感しか無かった
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 11:23:38 ID:cyMDAyNjY
キャッチーな開幕で読者をガッチリ掴んで延々エリンギ退治を見せつける漫画
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 11:27:06 ID:YzNzc0MjA
何で怪獣の奥義が拳法なんだろうと凄く違和感だった。
あと人単体の強さと怪獣の強さを匹敵させたら駄目だろう。
世界観の設定を活かせず、ヒロインと主人公の関係も活かせず
開花せずに終わった作品としか思えない。これを無理やり売り出そうとするんだからダメだわ。 
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 11:27:55 ID:MxNzc1MTY
結構な期間連載してたと思うんだけど話の密度としては2、3巻打ち切りの漫画辺りとそう変わらないのが凄いと思う
0
74. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 11:45:45 ID:kxMTIyMjY
コメとか見てて思うけどよくもまぁそんなマイナス方向へ一生懸命になれるなw
俺なら面白くねーなって思ったら読むのすっぱりやめて関連記事も一切見なくなるくらいには興味をなくすけど
怪獣8号俺は十分楽しめたよ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:15:13 ID:EzMjQ0NjA
>>74
冷笑コメの方が長いのがこの作品の薄っぺらさを表してていいね
0
86. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:28:27 ID:c4NDg3ODY
>>81
面白いと思う人でも楽しめたくらいしか書けることないのいいよな
0
98. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 13:28:07 ID:kxMTIyMjY
>>81
こんなマイナス方向で一生懸命な人ばかりいるところで真面目に作品の良さを語っても意味がないから
0
106. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 13:51:32 ID:YzNzc0MjA
>>98
面白ければ面白いと評価するよ。
ただし詰まらないもの、失敗作を面白かったと嘘はつけない。
0
90. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:42:49 ID:YyMDIxNDY
>>74
君がわざわざそんなことをコメントするのと同じことでは?
0
99. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 13:29:15 ID:kxMTIyMjY
>>90
つまらないと思う作品のコメ欄なんて見ないし書き込みもしない
楽しめた作品の記事を見たら批判的な意見が多くて呆れただけ
0
107. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 13:52:30 ID:YzNzc0MjA
>>99
あんたと世間の評価が異なることはおかしなことではない
0
108. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 13:57:00 ID:YzNzc0MjA
>>74
要約すると誉め言葉以外書くな、となるんだが
そんなもん適正な評価でもなんでもなくなるぞ。
0
75. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 11:47:24 ID:Y3NDc3OTQ
ヒロイン(?)が最後まで大したことは喋らずに終わったな…
大団円ぽく描いちゃいるがこれ事実上のギブアップエンドじゃないか?作者がもうこれ以上この設定活かして面白く描けませんって
0
76. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 11:59:19 ID:c4MjM1MjI
9号倒したのに怪獣出続けるのはもやるわ
結局、強敵倒しただけで作中の問題が全然解決してないように見える
ここで終わらせるなら「怪獣問題の元凶は9号でした」で良かったんじゃね?
0
77. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:03:15 ID:cyODg4NDQ
何だったのか
何がしたかったのか
0
78. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:05:09 ID:M5MDAxOTI
序盤は面白かったのに全てエリンギが破壊した
0
79. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:11:07 ID:k4NjgwNTg
この作品が一番好きなんだって人は絶対居ないだろうなとは思う作品やった
0
80. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:14:44 ID:g3NTcyNzQ
あー、やっと終わってくれたんだ
ただ、最終回のノリはよかったよ
エリンギと自称最強さん出さずにこの路線でやれば良かったのに
0
82. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:18:57 ID:gwNjAyNTI
主人公が特定のキャラ以外と絡んでないから話数のわりに思い出のボリュームが少ない
0
87. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:31:52 ID:UyMTQ3NzI
掴みだけ頑張って後は省エネってメソッドが確立できれば出版社的にはウハウハよな
漫画界は暗黒時代が訪れるけど
0
88. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:32:02 ID:kyMjk1Njg
薄すぎた
タイパクの透明な漫画ってこういうのだろうか
0
91. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:47:05 ID:U5NDE5MTI
暴落寸前に掴んで急騰直前に手放す俺の株取引みたいな作品
名作になれる分岐点はそこかしこにあった
0
92. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 12:49:33 ID:UxMjE0OTI
ジャンプラの中じゃまぁ読めなくはないってだけで本誌レベルかってなると否やからな
まぁジャンプラのじゃおもろい方や
0
97. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 13:25:47 ID:g0ODE4MA=
まだエリンギと戦ってるとは思わなかった
序盤の熱だけで走り切った感すごいな
0
100. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 13:32:13 ID:E1MzUwNDI
休みまくってたのが悪印象
週間保っていたら多少大目に見てた
0
103. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 13:41:22 ID:c4NDk3NjI
>>100
背景外注とコピペを連発した上でね…
0
105. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 13:44:51 ID:AwNTQyMTg
>>100
休んだ甲斐も特に感じられなかったな
0
116. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 14:43:01 ID:Y0MTI4MDA
>>100
最初のテンポの良さも人気の理由だったからな
3年で終わってたらもうちょい否定的な意見も少なかった気がする
0
109. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 14:05:05 ID:QzNzQ4ODA
アニメも完結までやるんかな?
鬼滅や呪術のように
2期までやって続編やらず中途半端に終わってもあれだから、アニメも最後まで完結までやってほしい
0
110. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 14:13:42 ID:E1MzUwNDI
全16巻とは思えないマンネリ感
0
111. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 14:13:57 ID:g5NjEyNzg
惰性で読ませる力っていい表現だな
自分もなんだかんだ後半つまらんなって言いながら特にここから盛り上がることも期待せず一応最後まで読んでたし確かにそういう力はある
0
112. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 14:16:59 ID:QxNzE3NTY
なんというかこの作者さんは商品を作る才能はあるけど作品を作る才能は無いのかなって
0
113. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 14:20:49 ID:g0MDAwNTY
脇役病やカプ病やヒロイン詐欺がよくなかったのだろう
主人公の活躍を渋ったり脇役をでしゃばらせたり(特に鳴海)敵の引き延ばしもそうだけど
なろう作品もその辺りでやらかすと批判されるしプロアマ問わず読者ウケが悪いというか作者の独り善がりすぎて(編集の入れ知恵かもしれないが)駄目のところらしい
0
118. 名無しのあにまんch 2025年07月18日 14:53:43 ID:k2MjkzMjg
>>113
言うほど出しゃばってるか?
そもそも鳴海なんて最強設定なのに初っ端からエリンギ逃がして全く最強感ないと叩かれていたんだが…

あとカプ病って何?
この作品でそんなに作者がゴリ押しているカプなんてあったっけ?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります