ジャンプ+連載漫画『怪獣8号』が最終回を迎える
1: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:06:43
4: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:08:14
ようやく終わったんか
5: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:10:01
まあ最終回らしい最終回でいいんじゃない
同期が陰薄過ぎて感慨が無いけど
同期が陰薄過ぎて感慨が無いけど
|
|
7: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:10:09
あのメガネのでかい女はなんなの?
12: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:13:04
>>7
存在感がデカすぎる
ヒロインかよ
存在感がデカすぎる
ヒロインかよ
8: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:10:21
最終回は特に言うことないな
とりあえずお疲れ様です
なんやかんや色んな意味で楽しんで読めたよ
とりあえずお疲れ様です
なんやかんや色んな意味で楽しんで読めたよ
9: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:10:55
キコルがもはやサブヒロインですらなくて草
最強さんwとのCPじゃないですかこれ
最強さんwとのCPじゃないですかこれ
34: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:21:07
>>9
結構前からそんな感じじゃなかった?同じ隊だし
結構前からそんな感じじゃなかった?同じ隊だし
10: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:11:25
最後までアンチコメやら皮肉コメやらついてて大変だな
お疲れ様でした
面白かった
お疲れ様でした
面白かった
11: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:12:43
終わり方はベタっちゃベタだとは思ったが結局怪獣は消えへんのかーい!
なんだったんだよ明暦の大怪獣
なんだったんだよ明暦の大怪獣
13: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:13:16
取り敢えずお疲れ様だな…
14: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:13:27
別スレでも悪くはない悪くはない言われてるけどみんな3日後にはもう忘れてるだろうなってぐらい何もかも薄い
結局何も解決してないし
結局何も解決してないし
15: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:14:26
まぁ最終回としては良かったと思うよ。ミナの可愛い部分見れたし
32: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:20:26
>>15
むしろミナともっと良い感じになれよと思ったわ
ヒロインだしそもそもがミナと並んで戦える様になりたいって思えるくらいの存在だったはずなのに、最終話にしては薄すぎる
市川の方がまだヒロインやってた
むしろミナともっと良い感じになれよと思ったわ
ヒロインだしそもそもがミナと並んで戦える様になりたいって思えるくらいの存在だったはずなのに、最終話にしては薄すぎる
市川の方がまだヒロインやってた
44: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:23:40
>>32
まあミナには虎さんがいるからね
仕方ないね
まあミナには虎さんがいるからね
仕方ないね
16: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:14:38
やっぱりレノがヒロインじゃないか…
18: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:15:15
「こんな感じでまとめるだろうな」がそのまま詰まった最終回だった
20: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:15:46
七年間惰性で読ませる力はある割に最後まで特に何の感情もわかないっていう凄い漫画だと思う
別にコメント欄みたいに粘着するほどの粗を感じもしぬいけど仮にも長い付き合いのキャラ達の大団円をみてもめちゃくちゃ他人事に思えてなんも感じない
唯一無二の漫画ですお疲れ様でした
別にコメント欄みたいに粘着するほどの粗を感じもしぬいけど仮にも長い付き合いのキャラ達の大団円をみてもめちゃくちゃ他人事に思えてなんも感じない
唯一無二の漫画ですお疲れ様でした
40: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:22:38
>>20
惰性で読ませる力、分かる
同じくジャンプラで変な擦られ方してる針は途中で挫折したけど怪8は結局最後まで読んでしまった
前の話を覚えていなくても、何も考えなくても読むのに困らないというのは強みだったんじゃないか
惰性で読ませる力、分かる
同じくジャンプラで変な擦られ方してる針は途中で挫折したけど怪8は結局最後まで読んでしまった
前の話を覚えていなくても、何も考えなくても読むのに困らないというのは強みだったんじゃないか
21: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:16:03
これから怪獣の力使い放題は舐めすぎだろ
22: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:16:10
とりあえずはお疲れ様
23: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:16:53
1話と比べて作画が簡素なのは気になったけど今更だし無難にまとめたと思う
お疲れ様でした
お疲れ様でした
24: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:16:54
言いたいことは色々あるけど一気読みしたら普通に面白かったし
最終回も投げっぱなしじゃないし普通に良くね
最終回も投げっぱなしじゃないし普通に良くね
31: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:20:07
>>24
まあ気になるところを無視すればちゃんと畳んだのはいいことだよな
まあ気になるところを無視すればちゃんと畳んだのはいいことだよな
42: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:23:04
>>24
怪獣は根絶できない8号の力は使い放題とかいう何もかも現状維持の結末は投げっぱなしとさして変わらない気がする
エリンギ倒したから作品として区切りつけただけじゃんとしか思えない
怪獣は根絶できない8号の力は使い放題とかいう何もかも現状維持の結末は投げっぱなしとさして変わらない気がする
エリンギ倒したから作品として区切りつけただけじゃんとしか思えない
112: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:49:33
>>42
この漫画における怪獣はこの世界の地震みたいなもんだし特に気にならんかった
8号の力残ってるのはちょっと気になったけどすぐ流した
この漫画における怪獣はこの世界の地震みたいなもんだし特に気にならんかった
8号の力残ってるのはちょっと気になったけどすぐ流した
79: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:35:02
>>24
言いたいこと
・鳴海の最強感が薄い
・これまで戦ってきたキャラが9号とその手下ばっかり
・オペレーターがリアクション要員
・伊春、ハルイチ、葵が空気レノももう少し出番ほしかった
まあ凡作だけど普通に好き怪獣8号展も行ったしアニメ2期も見るわ
お疲れ様でした。
言いたいこと
・鳴海の最強感が薄い
・これまで戦ってきたキャラが9号とその手下ばっかり
・オペレーターがリアクション要員
・伊春、ハルイチ、葵が空気レノももう少し出番ほしかった
まあ凡作だけど普通に好き怪獣8号展も行ったしアニメ2期も見るわ
お疲れ様でした。
26: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:17:30
こんなにあれな漫画になったのはいつからだろう 最初は確実に面白かったのにな
一番思うのはやっぱエリンギは初手で倒すべきだった
一番思うのはやっぱエリンギは初手で倒すべきだった
36: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:21:29
まぁ綺麗に終わらせたのは良かったね
37: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:21:58
三十路ヒロインと後輩とツンデレと最強(笑)と細目とデカメガネしか印象に残ってない
他の隊員仲間面してるけど全然記憶にない
そしてデカメガネが印象残る組に入るのなんなんだよ
他の隊員仲間面してるけど全然記憶にない
そしてデカメガネが印象残る組に入るのなんなんだよ
38: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:22:00
まあまあ綺麗に終わったな~と思ったけど、よく考えたら散らかる程の何かがあったわけでもなかったわ・・・
この漫画ほとんどエリンギ軍団とのバトルだったし
この漫画ほとんどエリンギ軍団とのバトルだったし
39: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:22:11
最後まで眼鏡オペ出てきたのびっくりした
お気に入りキャラなんか……!?
お気に入りキャラなんか……!?
41: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:22:47
不満はあったがなんやかんや読み続けたし結構爽やかな最終回だったから正直今はそこまで心証悪くないんだよね
お疲れ様という気持ちになったし、もしも作者に次作があるなら期待するとまではいかないが目を通して見るのも悪くないかなとは思った
お疲れ様という気持ちになったし、もしも作者に次作があるなら期待するとまではいかないが目を通して見るのも悪くないかなとは思った
45: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:24:08
最後のモブ少年「怪獣」の「か」って言いかけたんだろうけどやっぱその形態は怪人やんけ~と何度も思ったことが最後まで過ぎってしまう
46: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:24:09
最終話の出来としては普通にいい方じゃないか?
ちょっと中盤以降の思い出がスカスカ過ぎてそこまでのカタルシスはなかったけどいい最終回と締め方だと思う
ちょっと中盤以降の思い出がスカスカ過ぎてそこまでのカタルシスはなかったけどいい最終回と締め方だと思う
49: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:25:28
>>46
まあなんというか普通
どこか打ち切りの最終話みたいでもある
まあなんというか普通
どこか打ち切りの最終話みたいでもある
48: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:24:19
どうせなら怪獣の力消えて、それでも自分の力で戦い続ける!って感じの方が良かった気がするけどなぁ
ヒロアカはデクが個性無くなっても頑張り続けたしそういう終わり方が理想だった
ヒロアカはデクが個性無くなっても頑張り続けたしそういう終わり方が理想だった
63: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:29:48
>>48
だってこの作品の主人公って「自分の力だけでもやっていける!」と思えるような描写がなかったし…
最終回でそこをそのまま通した点はある意味では誠実だったと思うよ
いきなり最後に成長するならもっと前にそれ見せられるだろって話
だってこの作品の主人公って「自分の力だけでもやっていける!」と思えるような描写がなかったし…
最終回でそこをそのまま通した点はある意味では誠実だったと思うよ
いきなり最後に成長するならもっと前にそれ見せられるだろって話
50: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:25:51
結局エリンギ倒しただけで怪獣災害は別に無くならんのね…
71: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:31:28
>>50
別にあれが怪獣の根源ってわけじゃないからね
困難はまだ続くけど希望があってこれからも皆で戦い続けていくのはバトル漫画の一つのお約束だからそこまで目くじら立てるもんでは無かったな
別にあれが怪獣の根源ってわけじゃないからね
困難はまだ続くけど希望があってこれからも皆で戦い続けていくのはバトル漫画の一つのお約束だからそこまで目くじら立てるもんでは無かったな
51: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:26:13
被害額56兆円てとこでそんなに壊滅的な被害受けてたんかってなったわ
日本の国家予算の半分くらいの金額じゃねぇか
日本の国家予算の半分くらいの金額じゃねぇか
53: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:26:39
綺麗に終わったっつーか何もせずにスン…と終わらせたというか
怪獣問題に関しても何も解決はしてないし9号の火種は残ったまま
未だに子供が街中で急に死にそうなレベル
レノに関しては最後までバックボーンすら明かされず
ミナとの関係も一切深いものは書かれずカフカの今後の目標とか総括も何もなし
なんで助かったのかも「なんか助かったわ、なんでやろなぁ…」とつぶやいて終わり
綺麗かこれ?いつもの雰囲気だけいい感じ出して全て投げっぱでは?
怪獣問題に関しても何も解決はしてないし9号の火種は残ったまま
未だに子供が街中で急に死にそうなレベル
レノに関しては最後までバックボーンすら明かされず
ミナとの関係も一切深いものは書かれずカフカの今後の目標とか総括も何もなし
なんで助かったのかも「なんか助かったわ、なんでやろなぁ…」とつぶやいて終わり
綺麗かこれ?いつもの雰囲気だけいい感じ出して全て投げっぱでは?
54: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:26:47
怨念を引き止める長官のところ笑った
55: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:27:23
結局、エリンギこと明暦の大怪獣が怪獣発生に関係が無いんだったら怪獣はどこから出てきてんだ?
と言うか怪獣災害の原因でもないのに時間かけて原因の解明には役だったなかったなら
エリンギと宿敵みたいな雰囲気出さないでほしかったな
と言うか怪獣災害の原因でもないのに時間かけて原因の解明には役だったなかったなら
エリンギと宿敵みたいな雰囲気出さないでほしかったな
56: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:28:15
なんか第一部完みたいなまとめ方だったな
57: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:28:33
あいつ倒しても特に怪獣消えないし力は残ってるのな
58: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:28:43
「お前が寝てる間に芸能人が結婚したぞ」の話題に出てきた芸能人の名前が明らかにガッキーと星◯源のもじりでちょっとクスッときた
67: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:30:54
>>58
周りの隊員が全員誰?すぎてグッキーとか突然言われても何?隊員?誰?としか思わんかったわ
周りの隊員が全員誰?すぎてグッキーとか突然言われても何?隊員?誰?としか思わんかったわ
62: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:29:43
なんかクソデカ丸メガネの実況者みてえな女オペが一番印象強く残ってるわ……
64: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:29:54
最終話としてみたら別に外してはいないね
外してはいないんだけど本当に薄くてどこかで見た要素しかない平凡な最終話だ
これが名作でキャラクターにも愛着が持ててたら「こういうのでいいんだよ」ってなったのかもしれない最終回だな
外してはいないんだけど本当に薄くてどこかで見た要素しかない平凡な最終話だ
これが名作でキャラクターにも愛着が持ててたら「こういうのでいいんだよ」ってなったのかもしれない最終回だな
70: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:31:18
>>64
この漫画だいたいそんなんじゃないか
「キャラの内面とか関係とか掘り下げた上でならこれ良いシーンだったろうな…」
みたいなものの連続
この漫画だいたいそんなんじゃないか
「キャラの内面とか関係とか掘り下げた上でならこれ良いシーンだったろうな…」
みたいなものの連続
65: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:30:07
てっきりエリンギが怪獣発生の根本原因かと思ってたら違うんだな
エリンギを倒して何が変わったのかよくわからん
エリンギを倒して何が変わったのかよくわからん
66: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:30:37
この漫画最初の方はちょっとミナとかキコル周りで恋愛要素匂わせがあって
そこもキャラの性欲が気持ち悪いとか言われてたけど
逆に最終回はビックリするくらいそういう要素無かったな…
そこもキャラの性欲が気持ち悪いとか言われてたけど
逆に最終回はビックリするくらいそういう要素無かったな…
68: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:31:07
まあ松本先生はよう頑張ったべ
人間ドラマもバトルもストーリーも引き出しが絶望的に足りないのをどうにかやりくりして最終回までもっていったんだからな
ほんとにお疲れさまでした
人間ドラマもバトルもストーリーも引き出しが絶望的に足りないのをどうにかやりくりして最終回までもっていったんだからな
ほんとにお疲れさまでした
69: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:31:16
主人公とヒロインが一緒に強くなろうと誓って始まった物語なのに最後までヒロインとの絡みがろくに無いのはいかがなものかと…
88: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:37:51
>>69
もしかしてヒロインじゃなかったんじゃないか?
もしかしてヒロインじゃなかったんじゃないか?
73: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:32:32
これ系の話って大体「これで怪獣は消えました!」とかはなるわけではないよな
普通によかったと思う
普通によかったと思う
74: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:33:13
最終回でミナとくっつくとかミナとの関係性に何かしらの進展はあるだろうと思ってたけど特になかったな
81: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:35:32
>>74
それやったらやったで5歳年下の女をずっと色目で見てたキショい主人公って言われるんだ
それやったらやったで5歳年下の女をずっと色目で見てたキショい主人公って言われるんだ
75: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:33:47
あの最強…最後まで良い所なかったな
80: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:35:03
>>75
最後まで「最強」の肩書にあんまり説得力が感じられなかったな
最後まで「最強」の肩書にあんまり説得力が感じられなかったな
85: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:36:18
>>80
副隊長のほうがよっぽど強そうだもんな
副隊長のほうがよっぽど強そうだもんな
76: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:33:52
10年20年経ったら「流石に当時はちょっと叩かれすぎだったよな…」って空気になるのかな
77: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:34:58
>>76
次回作の出来次第かな
次回作の出来次第かな
86: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:36:46
>>76
「当時は批判的な声が多くて言えなかったけど、実は俺怪獣8号めっちゃ好き」って人はいっぱい出てくるかも
「当時は批判的な声が多くて言えなかったけど、実は俺怪獣8号めっちゃ好き」って人はいっぱい出てくるかも
123: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:56:14
>>76
実際今でも叩かれすぎだと思うコメ欄のあの荒れ方は正直気の毒だわ
実際今でも叩かれすぎだと思うコメ欄のあの荒れ方は正直気の毒だわ
78: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:34:59
なんか怪獣8号最終話予想ブログって感じだった
最後に「いかがでしたか?」とか出てきそうな凡庸さと薄さだったよ
最後に「いかがでしたか?」とか出てきそうな凡庸さと薄さだったよ
83: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:36:03
あの一話の始まりから最終話に清掃業者のせの字もないだなんて予想できたやついないだろうな
87: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:37:48
連載当時の荒れ方だと20年前のブラックキャットは怪獣8号に似てたというか近かったな
90: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:39:12
>>87
当時ネット環境無かったから知らんかった…
これにしろブラックキャットにしろ自分は普通に楽しんでたがこんな感じだったのか
当時ネット環境無かったから知らんかった…
これにしろブラックキャットにしろ自分は普通に楽しんでたがこんな感じだったのか
98: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:42:35
>>90
ブラックキャットは色々言われてるけど少なくともこんな虚無漫画ではなかったと思うが…
ブラックキャットは色々言われてるけど少なくともこんな虚無漫画ではなかったと思うが…
109: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:46:47
>>98
女性キャラのデザインが抜群に良いって最高の長所はあったけど
それ以外だとどうだろ?矢吹先生が知欠ってひっでー蔑称で叩かれてたけど
女性キャラのデザインが抜群に良いって最高の長所はあったけど
それ以外だとどうだろ?矢吹先生が知欠ってひっでー蔑称で叩かれてたけど
110: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:47:51
>>98
どうだろうかね
掲載した順番が逆だったらそのまま評価も逆になったんじゃないかな?
リアタイのネットの評価って一作品の最終的な評価としてはマジで当てにならんからな
どうだろうかね
掲載した順番が逆だったらそのまま評価も逆になったんじゃないかな?
リアタイのネットの評価って一作品の最終的な評価としてはマジで当てにならんからな
91: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:39:17
ヒロアカや呪術くらいパワーがあって人を惹きつけた作品でも叩かれるのがネットだからなあ…
92: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:40:02
最終回としては普通なんだけどこれ何も進歩してないよね?
今回のエリンギ戦のデータから次同じことが起きても対処できるように新しい武器を開発しました!とか何もしてないじゃん
今回のエリンギ戦のデータから次同じことが起きても対処できるように新しい武器を開発しました!とか何もしてないじゃん
94: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:40:33
序盤のボスだけ倒して終わったな
102: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:44:31
前回の怪獣九号が倒れたら他の怪獣が次々と消失したとかいうアレなんだったの
防衛隊が規模拡大して普通に怪獣も出てきてびっくりした
防衛隊が規模拡大して普通に怪獣も出てきてびっくりした
105: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:45:51
純粋に気になるんだが作者は元々主人公の清掃業者設定をもっと生かした展開にするつもりだったのかな
それを編集の指示とかで没にしたのかな
そうでもなけりゃなんのための清掃業者設定だったのかよくわからん
それを編集の指示とかで没にしたのかな
そうでもなけりゃなんのための清掃業者設定だったのかよくわからん
108: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:46:43
主人公の好感度ってやっぱ一定値ないと厳しいな
別に一番好きなキャラにならなくてもいいんだが
最終話読み終わってあーいい作品だった好きだわってなる作品の主人公って総じて好きだもんダークヒーロー含めて
別に一番好きなキャラにならなくてもいいんだが
最終話読み終わってあーいい作品だった好きだわってなる作品の主人公って総じて好きだもんダークヒーロー含めて
117: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:51:34
最終回を迎えた感想を書き込もうにもこの最終回では
あれやこれやの「〇〇とはいったいなんだったのか…」以外に書き込むことが無い
あれやこれやの「〇〇とはいったいなんだったのか…」以外に書き込むことが無い
122: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:54:50
>>117
そうなんだよ
「結局アレはなんだったんだ」と思うことが多すぎてもう考えるのも疲れるからもう思考停止して「あ…そうなんすね」って流して読んだわ
そうなんだよ
「結局アレはなんだったんだ」と思うことが多すぎてもう考えるのも疲れるからもう思考停止して「あ…そうなんすね」って流して読んだわ
124: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:56:16
>>122
いい最終回言われてるけどそういう気になることを放置しておけるほど「いい!熱い!!」とは一切ならないんだよな
あ…そうなんすかて感じ
いい最終回言われてるけどそういう気になることを放置しておけるほど「いい!熱い!!」とは一切ならないんだよな
あ…そうなんすかて感じ
121: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:54:23
すごいよエピソード人気投票とか書いてあるけど何も思い出せんもん
148: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:10:08
正体バレをあんな序盤にしない感じでやってほしかったなぁ…今更すぎるけど
とりあえずお疲れ様でした、次回作も見かけたら見てみようと思うくらいの作品は描けてたと思う
とりあえずお疲れ様でした、次回作も見かけたら見てみようと思うくらいの作品は描けてたと思う
155: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:14:45
>>148
正体バレ早すぎはあらゆるところで言われてるよな
個人的にも正体バレはもっともっと引っ張った方がその場面でのカタルシスは大幅に膨れ上がったと思う。ここは単純に構成ミスと言わざるを得ない
正体バレ早すぎはあらゆるところで言われてるよな
個人的にも正体バレはもっともっと引っ張った方がその場面でのカタルシスは大幅に膨れ上がったと思う。ここは単純に構成ミスと言わざるを得ない
158: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:16:29
まあ読めたわ
叩かれるほどのものじゃない
叩かれるほどのものじゃない
153: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:14:18
最終回の感想スレが「叩かれすぎだった」なのなんか…もう少し作品についてはなにか…とはなるな
いやでもないんだよなマジで語れることが
いやでもないんだよなマジで語れることが
168: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:23:26
怪獣8号の多分ここが受けたんじゃないかなあ…って所を上げると
極端にエ○いシーンやグロいシーンが無くてそういう描写が苦手な人や子供でも読みやすい所だろうか
進撃呪術鬼滅チェンソーマンあたりの名作がグロくて無理だった層を掴んだとか…?
極端にエ○いシーンやグロいシーンが無くてそういう描写が苦手な人や子供でも読みやすい所だろうか
進撃呪術鬼滅チェンソーマンあたりの名作がグロくて無理だった層を掴んだとか…?
170: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:25:24
>>168
広く浅くを地で行ってたよな
広く浅くを地で行ってたよな
173: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:26:47
>>168
自分もそれを思うたびにエ○グロがなくて読みやすいのと薄くて引き延ばして無駄ゴマがあるのは違うよな…でも読みやすいのは事実だし…って自分の中でよくわからなくなる
自分もそれを思うたびにエ○グロがなくて読みやすいのと薄くて引き延ばして無駄ゴマがあるのは違うよな…でも読みやすいのは事実だし…って自分の中でよくわからなくなる
175: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:27:07
>>168
読んでて疲れない内容だったのは商品としては真面目に強みだったと思う
読んでて疲れない内容だったのは商品としては真面目に強みだったと思う
174: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:27:00
好きな所
・死ぬのはてめえだクソ野郎(17話)
・10号戦(25~32話)
・キコルが9号をセリフごとぶった切るシーン(43話)
・12号戦(73、74話 88~94話)
・明暦の決着のつけかた(126、127話)
・117話の怨念のセリフ
・ナンバーズ6で怪獣を凍らせるシーン(99、100話)
・行儀のいい無能はいらん(39話)
・鳴海、保科の武器、技
反省会ばっかだから好きなシーン挙げたぞ
これでも単行本は買ってないアニメは見た8号展は行った
・死ぬのはてめえだクソ野郎(17話)
・10号戦(25~32話)
・キコルが9号をセリフごとぶった切るシーン(43話)
・12号戦(73、74話 88~94話)
・明暦の決着のつけかた(126、127話)
・117話の怨念のセリフ
・ナンバーズ6で怪獣を凍らせるシーン(99、100話)
・行儀のいい無能はいらん(39話)
・鳴海、保科の武器、技
反省会ばっかだから好きなシーン挙げたぞ
これでも単行本は買ってないアニメは見た8号展は行った
183: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:30:48
>>174
あと9号がラスボスじゃなかった所
あと9号がラスボスじゃなかった所
197: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:36:14
>>174
あと最終回、カフカとミナの9号戦(コピペを除く)
あと最終回、カフカとミナの9号戦(コピペを除く)
178: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 01:28:25
なんか色んな意味で異質な作品だったな
後にも先にもこんな評価のされ方する作品無いと思う
後にも先にもこんな評価のされ方する作品無いと思う
元スレ : 怪獣8号 最終話 感想スレ