それ単体でオススメできる名言を挙げてけ
1: 名無しのあにまんch 2024/11/18(月) 13:31:41
5: 名無しのあにまんch 2024/11/18(月) 13:35:34
>>2
これって知らない人にも「良い台詞だ」とは思われないんじゃねーかな…
「なんか綺麗事言ってるだけ」にしか見えないと思う
これって知らない人にも「良い台詞だ」とは思われないんじゃねーかな…
「なんか綺麗事言ってるだけ」にしか見えないと思う
6: 名無しのあにまんch 2024/11/18(月) 13:38:11
>>2
表情が邪悪過ぎて素直に受け取れないんだよ
表情が邪悪過ぎて素直に受け取れないんだよ
3: 名無しのあにまんch 2024/11/18(月) 13:33:12
漫画である以上、前後の文脈は必ず存在するはずなので
それを知らずに未読のマンガの名言をいいねする気にはなれない
それを知らずに未読のマンガの名言をいいねする気にはなれない
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/11/18(月) 13:34:23
お金は大事なものだよ
33: 名無しのあにまんch 2024/11/18(月) 15:18:55
>>7
シチュエーションがくだらないからなんなら原作知らん方が刺さる説ある
シチュエーションがくだらないからなんなら原作知らん方が刺さる説ある
77: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 17:07:24
>>33
争ってる原因はくだらないっちゃくだらないんだけどその争いのせいでこの画像の主人公の両親は死んじゃってるし主人公からしたら魂の叫びではあるんだよ
争ってる原因はくだらないっちゃくだらないんだけどその争いのせいでこの画像の主人公の両親は死んじゃってるし主人公からしたら魂の叫びではあるんだよ
12: 名無しのあにまんch 2024/11/18(月) 13:45:38
刃牙より
「テキトーにやる」ってのは、実は「ちゃんとそれに適したことをやる」って意味なのだと身につまされる
「テキトーにやる」ってのは、実は「ちゃんとそれに適したことをやる」って意味なのだと身につまされる
13: 名無しのあにまんch 2024/11/18(月) 13:46:09
これかなぁ
西尾維新の娘入り箱って作品ね
西尾維新の娘入り箱って作品ね
24: 名無しのあにまんch 2024/11/18(月) 14:48:22
昔のラノベだけど
自分の価値は自分で決める
それは自分勝手に自分の価値を決めることではないよ
自分の価値は自分で決める
それは自分勝手に自分の価値を決めることではないよ
25: 名無しのあにまんch 2024/11/18(月) 14:50:27
私は完璧を嫌悪する
37: 名無しのあにまんch 2024/11/18(月) 16:18:23
これ
こいつが極端な事例だから特別感あるけど
就活面接とか普段は猫被ってる儲オタクアンチオタクとかちょっとランク下げたら似たような事例はいくつもあるから案外当たり前なこと言ってると気付いた
こいつが極端な事例だから特別感あるけど
就活面接とか普段は猫被ってる儲オタクアンチオタクとかちょっとランク下げたら似たような事例はいくつもあるから案外当たり前なこと言ってると気付いた
38: 名無しのあにまんch 2024/11/18(月) 16:22:34
ハガレンならこれかな
まぁ被災地への千羽鶴とか世の中には「やらない方がいい偽善」もあるんだけど、ひとまずそれは脇に置いといていい台詞だと思う
まぁ被災地への千羽鶴とか世の中には「やらない方がいい偽善」もあるんだけど、ひとまずそれは脇に置いといていい台詞だと思う
40: 名無しのあにまんch 2024/11/18(月) 16:24:16
俺は金が好きだ
なぜかと言えば、金はすべてのものの代わりになるからだ
ありとあらゆるものの代用品になる、オールマイティーカードだからだ
物も買える。命も買える。人も買える。心も買える。幸せも買える。夢も買える
とても大切なもので、その上で、かけがえのないものではないから、好きだ
なぜかと言えば、金はすべてのものの代わりになるからだ
ありとあらゆるものの代用品になる、オールマイティーカードだからだ
物も買える。命も買える。人も買える。心も買える。幸せも買える。夢も買える
とても大切なもので、その上で、かけがえのないものではないから、好きだ
44: 名無しのあにまんch 2024/11/18(月) 16:32:56
長年語り継がれるだけのことはある、短い中に含蓄が詰まった名言
あまりに有名すぎて「その作品を知らない人」自体がレアだと思うけど
あまりに有名すぎて「その作品を知らない人」自体がレアだと思うけど
53: 名無しのあにまんch 2024/11/18(月) 20:44:02
「追い詰められた時に出る醜さが人の本性だ」の返し
流石は聖職者は良いこと言うなあ…
流石は聖職者は良いこと言うなあ…
55: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 09:03:17
特撮だけど
「俺に言わせればな、夢ってのは呪いと同じなんだ」
「呪いを解くには、夢を叶えなきゃいけない」
「……でも、途中で挫折した人間はずっと呪われたままなんだ」
「俺に言わせればな、夢ってのは呪いと同じなんだ」
「呪いを解くには、夢を叶えなきゃいけない」
「……でも、途中で挫折した人間はずっと呪われたままなんだ」
57: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 09:28:01
ラストイニングはこの手の名言の宝庫やで
名言っぽい言い訳で相手を煙に巻いたり望む方向へコントロールするのも含め良いも悪いも言葉の力が凄い
名言っぽい言い訳で相手を煙に巻いたり望む方向へコントロールするのも含め良いも悪いも言葉の力が凄い
61: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 11:33:24
スポーツとか格ゲーで「相手が弱いから魅せ技を決めたりして楽しくプレイする」って行為は批判されがちだけど、そんなに悪いことかなと思ったりする
65: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 14:02:06
裁量権を持った人が判断する限り平等に裁くことなどできない
弁護士はなぜ被疑者の身なりを整えさせる?
それは容姿で判断が変わるのが分かっているから
弁護士はなぜ被疑者の身なりを整えさせる?
それは容姿で判断が変わるのが分かっているから
66: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 14:10:01
ドラゴンボールでそういう台詞ないかなと考えてみたが、これとかどうだろうか?
昨今のあれこれを考えると「話し合いなど通用しない相手もいるのだ」が胸に刺さる
昨今のあれこれを考えると「話し合いなど通用しない相手もいるのだ」が胸に刺さる
69: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 15:13:04
俺はこの言葉にとても感銘を受けた
74: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 16:23:58
俺自身も含め、色んな人の肝に銘じておいて欲しい台詞
自分が知ってるからって、みんな知ってる前提で話したがる奴がネットには多すぎる
自分が知ってるからって、みんな知ってる前提で話したがる奴がネットには多すぎる
86: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:36:32
幸せってのは100人いれば、100通りあるもんじゃないですか
銀魂の新八のセリフ
銀魂の新八のセリフ
98: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 11:25:08
こち亀で一番好きな台詞
103: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 18:30:34
「競うな 持ち味を活かせッッ」
創作とかで迷った時はいつもこれを思い出してる
他人と比べても仕方ないから
創作とかで迷った時はいつもこれを思い出してる
他人と比べても仕方ないから
106: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 23:27:20
「自分が生まれてきた日がいつかを覚えている人はいない」
「ただ自分が最も信頼する人から聞いたその日が、誕生日だと信じるしかないんだ」
「ただ自分が最も信頼する人から聞いたその日が、誕生日だと信じるしかないんだ」
107: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 23:28:40
色々あって自己嫌悪してる時に見て泣きそうになった
139: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 19:22:53
>>107
100カノはトンチキギャグ漫画だけど真面目なところはしっかり真面目にやるんだ
100カノはトンチキギャグ漫画だけど真面目なところはしっかり真面目にやるんだ
109: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 23:40:27
藍染の台詞ならこれも真理を突いてる
SNSとか見てると「その人のファンなら何も考えず全てを肯定するイエスマンになる」ってのは凄くありがち
SNSとか見てると「その人のファンなら何も考えず全てを肯定するイエスマンになる」ってのは凄くありがち
128: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 09:57:46
ネットでもネタにされまくってるしシチュエーションを知っていると素直に感銘を受けられないかもしれないが、単体で見たら名言だと思うんだよ…
130: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 11:04:26
ぶつからなきゃ伝わらないことだってあるよ。
例えば、自分がどれだけ真剣なのか、とかね
(ソードアート・オンライン 7巻 マザーズ・ロザリオ ユウキ/紺野木綿季)
衝突や喧嘩を恐れて黙っていては想いは伝わらない、って当たり前ではあるけど良い言葉だよね
例えば、自分がどれだけ真剣なのか、とかね
(ソードアート・オンライン 7巻 マザーズ・ロザリオ ユウキ/紺野木綿季)
衝突や喧嘩を恐れて黙っていては想いは伝わらない、って当たり前ではあるけど良い言葉だよね
155: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:59:09
「本物であることだけで価値が保証されるとは限らない」ってのはなるほどと思った
刃牙はバトルシーン以外の会話にこういうのがサラッと出てくるから侮れない
刃牙はバトルシーン以外の会話にこういうのがサラッと出てくるから侮れない
187: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:47:53
「生きてるだけで丸儲け」っていう方向性の名言もあるけど、その反証がこれ
198: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 01:57:44
わたしは『結果』だけを求めてはいない
『結果』だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ…
近道した時、真実を見失うかもしれない…やる気もしだいに失せていく
『結果』だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ…
近道した時、真実を見失うかもしれない…やる気もしだいに失せていく
115: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 23:55:44
両さんもゴルゴもそうだが、長寿漫画は「単品で通用する名言」が色々思い浮かぶ
元スレ : それ単体でオススメできる名言ってある?
ラーメンハゲとか言ってることは社会に出てる者なら当たり前の常識
こんなの有り難がるのは働いてないやつだけ
バイトしろせめて