【るろうに剣心】服部武雄という化け物

  • 61
1: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:43:14
もう死んでるから盛ってもええやろの精神を感じる人
2: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:48:12
史実でクソ強かったから盛ってもいいやろの精神
3: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:50:15
元からアレだった幕末が魔界じみていく
4: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:53:10
鎖帷子に二刀流で殿として新選組相手に大暴れっていうやってること自体は史実通りなのがぱねぇ
5: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:57:21
バケモノ染みてるけどバケモノじゃねえ!
6: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:57:27
不二みたいな巨人族がいるのも訳ないわけだ
7: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:00:23
確かにこの人を知らないんじゃモグリ扱いされる
9: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:06:24
牙突と龍尾を同時に捌くバケモノ
10: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:13:02
でもこいつ猛者人別帳にたいして書かれてなかったし…
13: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:15:31
>>10
所詮山奥に芋ってた敗北者源氏武者の末裔じゃけぇ…
16: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:24:43
>>10
著者だって人間判定していいか悩むだろ
11: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:13:44
まぁ描かれてる内容大体史実通りだから
26: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:40:52
>>11
仲間の為に鎖帷子着て大立ち回りしたのも仲間を逃しきったのもだいたい史実通りらしいからヤバいよなこの人…
30: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 21:45:40
>>26
仲間(篠原泰之進ら)は服部先生の忠告聞かなかった方なんよな……
服部先生は「どう考えても罠だし行くならフル装備でいこうドン!」って言ったのに
篠原は軽装でいくと決めた。服部は諦めて自分だけ鎖帷子と鉢金で向かった
33: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 01:33:53
>>30
罠だけど重装備で向かったら恥なので全員軽装で向かった、は篠原の回顧録にある話だけど
服部が重装備だったのは桑名藩士の証言やや死体検分から確定している上
御陵衛士は無警戒で新撰組の襲撃を受けたという町民の目撃証言もあるんで
実態は服部だけが罠を警戒したけど聞き入れて貰えなかった、生き延びた篠原はバツが悪いので嘘吐いた、ってところだろう
12: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:14:09
急に出てきてるろ剣世界強さ2位候補になる人
14: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:22:16
出てくる漫画間違えてないかと思ったけど史実通りだった
15: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:24:00
たぶん飛天御剣流を継ぐのに適した体格
40: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 13:10:37
>>15
この人の龍槌閃とか最高打点10mくらいの高さありそう
17: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:28:07
「服部先生はバケモノ染みてるけどバケモノじゃねえ!」

ほんとぉ?
58: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 18:45:18
>>17
見た目は普通の人間の化け物クラスの猛者がいっぱいいた時代だからなぁ……
18: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:29:30
るろ剣の中の先生呼び好き
なんかこういい感じの時代観
19: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:30:34
作者楽しんで描いてただろうなぁ
20: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:31:22
飛ぶ斬擊とか真空剣とか8メートルの巨人とか2段ジャンプと比べればまだ人間やろ
21: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:32:31
>>20
藤堂平助はどれだけチビだったんだ……
22: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:33:57
>>20
派手な技がない代わりに基礎スペの暴力で圧倒してくる奴…
45: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 19:17:56
>>22
いぶし銀って感じでカッコイイ
23: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:34:16
本編キャラだと狂経脈縁や比古くらいしか勝てそうにない
24: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:35:39
武装錬金と同じ世界観なんだよねるろ剣…
32: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 23:07:02
>>24
エンバーミングも同一世界
25: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:38:49
京都動乱編にもチラッと出てこないかな
46: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:21:59
>>25
前倒しで出てきて欲しいくらいだ
斎藤の夢とかで
27: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:49:37
齋藤と永倉の2人だけで闘い続けていたら倒せたとしてもどっちかは殺られてそう
28: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:55:19
本当に強い奴等は真っ先に暴れ回って死んでしまっている
今生きてる奴等は偶々生き残っただけの「負け犬」
29: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 21:12:02
>>28
「闘わなければ男は負け犬にすらなれやしない」
31: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:16:15
篠原は年長者の癖にちょっとアレなところあるから
阿部ちゃんも「話盛って他人の手柄を自分のものにすんじゃねぇ!」ってブチギレてた
阿部も阿部で気性激しいんだけど
34: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 07:20:58
これで性格もしっかりした敬語キャラなの強すぎる
35: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 10:15:58
>>34
本当に悪でしたか……?
41: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 13:12:59
>>35
スパイで御陵衛士壊滅のきっかけを作った斎藤相手に最後まで敬語話せる出来人
55: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 14:06:56
>>35
なにが正義で悪なのかは時代でも変わるものね
90年代は出来た漫画的表現も今の世では規制の対象になったり……
36: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 11:33:03
まるで斎藤が地獄に堕ちるかのような言い方
37: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 11:43:46
これだけデカイと食費大変だろうな……
38: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 11:48:12
志々雄が地獄に1回逝った時にいなかったんだから天国に逝っちゃった可能性もあるんだよね
服部武雄
39: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 12:21:31
>>38
新選組でも御陵衛士でも油小路以外の活動がほとんどわからない、派手な死に花一発で名を残した人だから
天国行きでも地獄行きでもどうとでも話作れるのが強い
42: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:39:09
>>38
地獄はランク分けされてるから別のとこなのか
もう現世に生まれ変わっちゃったか
43: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:43:32
多くの人が二番目に強いって納得してるやつ
44: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:46:08
その腕を買われて獄卒やってるかも
47: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:02:46
声は誰になるかな?
60: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 20:54:47
この外見でまさか女性声優起用は無いと思いたい
>>47
48: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:57:47
山寺宏一?
49: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:58:37
色気のある声がいいな
50: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 23:02:00
関俊彦
51: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 08:40:25
森川智之?
52: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 08:44:53
はやみん…
53: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 10:00:00
北海道編はだいぶ先だろうから今の若手が中堅になるだろうを計算すると武内駿輔?
54: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:52:07
津田英佑?
56: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 14:54:17
刃の数なら互角やろがい!とかいう馬鹿みたいな理屈を押し通すな
57: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 16:40:51
他所の新選組は『一対一になるな』が戦いの心得だったけどこんな魔境なら確かに一対一になったら不利だ
59: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 19:56:29
ゲーム化したら更にどんな盛られ方するだろう
61: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 21:01:55
まあ新選組って史実でも相当おかしい強さと思うよ

戦場でもない街中で斬り合いが日常茶飯事な狂った時代で、
日々人殺しのためのガチ剣術を切磋琢磨してる集団
その中でも記録に残るくらい強かった沖田とか永倉とか、どれほどのものか
62: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 22:45:48
牙突零式を構え見てから潰すの強すぎない?

元スレ : るろ剣北海道編回想の服部武雄

漫画 > るろうに剣心記事の種類 > 考察るろうに剣心服部武雄

「るろうに剣心」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 13:39:25 ID:I5OTE4NTM
北海道編の数少ない魅力ある新キャラ
剣客兵器がね…
0
25. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 15:19:00 ID:I1ODkzNzY
>>1
基本既存キャラ掘り下げは面白いんだけど剣客兵器に魅力は無いよな
雑に強すぎてブリーチのキャラみたくなってる
ブリーチは完全ファンタジーだから設定いくら盛ってもその作品っぽさは壊れないけどるろ剣でそれやるには限界があるし、くさっても格闘メインだから強さの拡張性に限度はあるよね
0
35. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 16:46:21 ID:A1MzYyNzM
>>1
史実ベースキャラがどれもこれも魅力的なぶん、オリキャラの薄っぺらさが悪目立ちしてるよね…
0
43. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 19:15:05 ID:Q3NTU4NTg
>>1
意図的に「何もわかってない時代錯誤の戦闘狂たち」ってなってるのは納得なんだけどそれはそれとしてなんかさぁ!ってなる
0
53. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 20:58:24 ID:kyMTkwNzM
>>43
この辺ワンピのホーディにも見られた問題だよねぇ
コンセプト通りのキャラになってるしテーマも分かるんだけど、それだとそのキャラ自体の魅力はどうしたって無い
0
57. 名無しのあにまんch 2024年12月08日 01:43:59 ID:g0MzcxNjg
>>1
もうこのネーミングね剣客兵器そっからないわ
0
59. 名無しのあにまんch 2024年12月08日 04:00:40 ID:E5MDQ5MjA
>>1
ぽっと出なうえに史実のバックボーンもない以上薄っぺらい印象になるのはしゃーない
0
2. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 13:39:57 ID:YzMDU5NDc
二刀流は実戦で使えるか使えないか論争におけるバグみたいな人
0
13. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 14:19:50 ID:U4NTY1MDg
>>2
一刀流の方が良いのは片手よりも速く強く振れるからだから片手で他の人よりも速く強く振れるなら二刀流の方がお得だよね
片手で両断できるならさらに強くする必要無いし
0
15. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 14:32:12 ID:QyODAwMTE
>>13
バキの作者が
一刀でも二刀流と渡り合ってた事実とか言って
隻腕克巳を正当化してたけど
バカだよな
一刀は両手持ちしてるから隻腕理論の補強材料になんかならない
フェンシングなんかは片手持ちだけど
レイピアやソードでの二刀流の記録はねーし
どのみち使えない
0
20. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 14:52:23 ID:YwNTE2NDU
>>15
> レイピアやソードでの二刀流の記録はねーし
レイピアとマンゴーシュという短剣の組み合わせによる二刀流は
当時の絵画で記録として残ってるな
二刀流で忘れがちなのはは剣は高価だから
一般人はそうそう二本も持てないんだよ
0
23. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 15:05:04 ID:QyODAwMTE
>>20
どのみちバキの作者が持ち出した例えは日本刀によるものだし変わらない
バキの作者なんかが
そんな海外の事例なんか知るわけも調べてるわけもねーし
0
28. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 15:26:33 ID:QzODUwMTE
>>23
『フェンシングなんかは片手持ちだけどレイピアやソードでの二刀流の記録はねーし』という無知を露呈した>>15がバキの作者の無知を言い立てても、目クソ鼻クソの見本にしかならないでしょう
0
61. 名無しのあにまんch 2024年12月08日 21:16:23 ID:EwNzMxNjA
>>28
むしろレイピアって、片手に短剣もって相手攻撃受けたり、どうかするとソードブレイカー系の短剣でチャンスがあればへし折ったりとたうスタイルはオーソドックスなものだったはず
0
3. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 13:45:10 ID:A2NjMwOTk
師匠と不二を足して2で割った男
0
11. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 14:10:05 ID:EyMTEzMjk
>>3
剣術を修めた不二
0
24. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 15:07:16 ID:YxMjIyNzI
>>3
つまりものすごく強いって事か
0
4. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 13:48:26 ID:M5MDkzMTQ
十本刀ですら多すぎたって持て余したのに、月刊連載で剣客兵器多すぎると思う
0
31. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 16:01:06 ID:M4MDIwMTE
>>4
いろはにほへとで+ボスとかもいるだろうから50人は倒さなきゃならんな
十本刀メンバーにも何人かた倒して貰わないと剣心や斎藤が過労死するレベル
十本刀残りメンバーの不二とか天槌にも活躍して貰って石動雷十太や鯨波も北海道の別の場所で剣客兵器何人か倒して貰おう
0
5. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 13:48:30 ID:Q2NTU0MjE
マンガワンでやってたABURAでも魅力的なキャラだったな
0
10. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 14:09:04 ID:EwNjAyNDk
>>5
作者の画力と相まって切り合いがホント目ぇ背けたくなるけど目が離せないっつうね
0
21. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 14:57:03 ID:A1MzYyNzM
>>5
ABURAはいいぞ、最高だ(毛内の暗黒微笑しつつ
御陵衛士のその後が丁寧すぎて、ちょっと蛇足に感じる人いるかも知れないが
0
6. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 13:54:13 ID:E0ODgxOTE
不二と戦ったらどんな戦いになるんだろう
0
7. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 13:59:50 ID:g0NDM1Mjc
強い奴が生き残れる訳じゃないというのが幕末
強かでないと生き残れない
まさに時代の転換期
0
16. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 14:34:06 ID:QyODAwMTE
>>7
そこが分からんし
永倉が
新撰組は最強だったために負けたとか言ってたけど意味不明
最強なら負けんだろ
負けたのは本当は強くなかったからだ
0
17. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 14:38:54 ID:c1MDE5MTE
>>16
改行きしょい
内容もきしょい
0
29. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 15:30:59 ID:c3NzQ2Mjk
>>16
最強だからこそ挑み掛かってくる敵が多くて、
それを全部一蹴できるほどまで強くなかったから
結局数に押しつぶされた、みたいなもんかと
0
30. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 15:38:14 ID:QzODUwMTE
>>16
新選組も一応の軍事訓練はしていたらしいけど本業は治安任務の警察組織だし、最新の洋式戦術や洋式兵器を使いこなす薩長土肥の藩兵相手だと分が悪くて当たり前だと思う
0
39. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 17:53:40 ID:I0MjQ0MzU
>>16
小学生並の知能しかもってなさそう
0
41. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 19:02:08 ID:Y5OTg3MDU
>>16
なろうとかの最強っていうのはさあ、相手がどんだけ多かろうと、不意をつかれようと、策巡らそうと、卑怯な手を使われようと一蹴できる風に描かれてるけどさあ?
現実の最強はそうじゃねーんだわ。
数で劣って擦り潰されることもあれば、不意をつかれたり、ハメられて負けることもある。対等な条件でなら一番勝ち越せるであろうってレベルなんだわ。
んで、服部武雄やら新選組ってのは現実の存在なんだわ。
フィクションと現実の区別くらいつけろ。
0
44. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 19:28:13 ID:M5ODM4Mzg
>>16
剣なら最強だった、そもそも剣は銃には勝てなかった、それだけの事だよ
土方は近代兵器の重要性を知って近代兵器仕入れて調練とかもやったけど遅過ぎた
0
50. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 20:46:16 ID:A3OTIxOTU
>>44
ただ西南戦争から日露戦争にかけて、火力重視の日本の新政府軍は白兵戦を軽視した為、遮蔽物を利用したり塹壕に籠る薩摩藩兵やロシア兵相手になす術が無かった現実もあるからね。
塹壕戦が本格化した第一次大戦では斧としても使えるスコップが最も多くの敵兵の命を奪ったと揶揄されるぐらいに白兵戦が重要となった。
0
55. 名無しのあにまんch 2024年12月08日 00:27:59 ID:A0MTU0ODg
>>16
多対一に追い込まれ体力を失い倒された者
戦争とはそんな場面の集合体だ
0
19. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 14:46:28 ID:I1OTI5Mzc
>>7
近代戦に移行する過渡期でもあるしな
0
8. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 14:04:37 ID:AwNzExMDk
なぜ英傑大戦では槍兵扱いなのか
0
48. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 20:05:46 ID:Y5OTg3MDU
>>8
槍も達人やからやろ。刀使いが多くなりがちなゲームや漫画だと武芸百般は刀以外を使わせた方が差別化できるしな。
0
9. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 14:05:10 ID:QzNzUzMjE
絶対この人、地獄で志々雄率いる反乱軍を鎮圧してるって!
0
32. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 16:03:54 ID:M4MDIwMTE
>>9
刃衛、外印、赤末とかも合流してるだろうから難しいんじゃね?
0
33. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 16:17:24 ID:Q4MTE1NDc
>>32
前二人はともかく最後の人は
0
34. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 16:41:50 ID:c0OTAzNzk
>>9
いや、この人だけじゃないだろう
平安時代のバーサーカー鎮西八郎為朝、戦国のモビルスーツ本多忠勝を始めとした歴史上の人外トップ層が志々雄を止めに入るわ
なんなら歴代比古だって加わるし

殺人の一線越えるか否かがライン引きなら間違いなく
0
12. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 14:19:13 ID:k3NzM5NDA
志々雄と闘っても引き分けそう
0
60. 名無しのあにまんch 2024年12月08日 11:35:12 ID:g5NjE3NTI
>>12
志々雄にラスボス補正かからない限りは勝つと思う…
補正かかって水入りとか
0
14. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 14:31:31 ID:MxODY4MTc
強ければ生き弱ければ死ぬCCO理論によると敗死したから弱者
0
18. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 14:39:37 ID:U1NTU1NjU
>>14
それ言った本人は死んだ後になんて言ってたかなぁ
0
22. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 14:57:51 ID:M1NjA4OTM
あの・・・刀の太さが数倍違うんですが
0
40. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 18:47:13 ID:MwNTc4NDY
>>22
JRPGだとよくあること
0
49. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 20:40:12 ID:A3OTIxOTU
>>22
戦国時代の朝倉氏に従属していた真柄直隆の持つ太郎太刀は刃渡り160cm、刀身の幅7cm、その厚みは1.5cmほどだったという。
一般的な太刀は刃渡り60cm、大太刀でも90cm、打刀(いわゆる日本刀)で50cm前後だから、服部先生やJRPGでなくともバケモノ染みてるけどバケモノじゃない人間っぽいのはいたようだ。
0
26. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 15:20:57 ID:A1MjkyODA
るろうに剣心の幕末の夜は文字通り百鬼夜行状態だったんだな
0
27. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 15:25:34 ID:U1NzI4MDg
史実通りの活躍を漫画的表現に落とし込んだら推定作中2位の強さになった人
0
37. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 17:35:38 ID:gxMzYyMTU
>>27
張遼かな?
0
52. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 20:53:40 ID:AyMTc3MTE
>>27
主人公の強さをわかりやすくするために新選組と互角にする
そして作中で剣心が盛られれば盛られるほどやばくなる史実ネタ
0
56. 名無しのあにまんch 2024年12月08日 01:36:43 ID:c0MTMyOTY
>>27
池田屋事件の新選組の装備を考えると鎖帷子、鉢金、篭手、脛当てに鎖頭巾とがちがちに装備固めててなお多数の負傷者出した上に刀が折れた隙に原田が突いてようやく
しかも仲間を守るために奮戦し、討たれた後も両手に刀を握って敵に向かって前のめり
文化人でもあり新選組で撃剣師範、剛腕の二刀流と逸話に事欠かないけど新選組人気もあって影薄いんだよなぁ…
0
58. 名無しのあにまんch 2024年12月08日 03:09:12 ID:U1OTY2NA=
>>56
人気者の新撰組に敵対したからっていうよりシンプルによくわかんねーからだと思うの、油小路の変と御陵衛士
その服部の活躍も毛内有之助と混同されてるんじゃないかって話だし
スレ内で言われてるけど情報が錯綜してんだよね。当事者の篠原や阿部の発言すら信用できない
藤堂だって戦って永倉が逃がそうとした所云々とは別に、籠の近くで真っ先に逃げようとして斬られたって目撃証言がある

新撰組周りで証言突き合わせると矛盾がでるのは珍しくないんだけど、御陵衛士周りは特にそうなんよ
生き残りが官軍側に居るにも関わらず全体がボンヤリしている
伊東が何考えてたかもわからないし(篠原の発言は行動と合致しない)、近藤が伊東に対して何にキレたのかもわからない

要するに定説らしい定説が弱いので、何やっても作者のオリジナルになるけど
それだけに歴史ものとしての美味しさがない。南北朝時代の足利尊氏みたいなものよ
定説があるから独自解釈が目を引くんでなって、ゼロのものを積み上げるなら歴史モノでなくて良いってことになる
0
36. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 17:04:29 ID:g3Mzc0ODU
2人同時に相手したからたぶん2倍強いひと
0
38. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 17:52:44 ID:I0MjQ0MzU
死んでるから盛られた、というか生きてる盛られてた奴から逆算したらこんな感じになった
0
42. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 19:05:06 ID:k0OTQyOTg
斎藤と永倉を同時に相手してまともに戦えるのはCCOでも無理でしょ
服部先生以外だと師匠にしかできない
0
45. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 19:34:03 ID:gwNTU3Nzk
なんで剣心や志々雄が最強かってこんなんがカジュアルにPOPする幕末の魔界で最前線の剣林弾雨を五体満足に生き残ってなおピンピンしてるからだしね…
0
54. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 21:01:51 ID:Y5MDE0NQ=
>>45
CCOくんは焼かれて殺されかけてるんだよなぁ
0
46. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 19:34:46 ID:M4MjI2Nzg
鬼畜マスター共が集うFGOのレイド戦に24時間耐え凌いだ男やぞ
0
51. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 20:51:58 ID:I2ODg1ODg
>>46
FGOの服部君もめちゃくちゃ良かった
ビジュアルも性格も声もこれよこれって感じ
るろ剣、ABURA、FGOで格好良い服部武雄見られて助かる
0
47. 名無しのあにまんch 2024年12月07日 19:50:04 ID:I2NTc5OTc
血風吹き荒れた幕末の京都の中でも際立つ逸話持ちだからいくら盛ってもいい
逃げ足の速さを捨てて鎖帷子を着込んだのは最初から殿を引き受けるためだったのではと考察されるくらい史実からして男前過ぎる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります