作者に感心した異能力の使用条件や制限を挙げるスレ
16: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 13:49:17
>>1
同じ念能力の設定なら
念は本体がタヒぬと能力が解除されるとは限らない、むしろ場合によっては強化される事もあるって
設定も良かった
特に死んだ人間の念は無茶苦茶強力だから迂闊に殺す事も出来ないっていう縛りも出来る
同じ念能力の設定なら
念は本体がタヒぬと能力が解除されるとは限らない、むしろ場合によっては強化される事もあるって
設定も良かった
特に死んだ人間の念は無茶苦茶強力だから迂闊に殺す事も出来ないっていう縛りも出来る
2: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 12:58:22
今更だけど「スナスナの実」の能力者は液体をかけて固めたら実体化して殴れるっていうのはマジで天才だと思った
直感的にも想像しやすいし雨を巡る一連のストーリーにも絡めてきて最高
直感的にも想像しやすいし雨を巡る一連のストーリーにも絡めてきて最高
3: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 13:02:06
HUNTER×HUNTERならキルアの物理的な充電が必要な放電能力もシンプルで好き
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 13:02:36
スタンドの場合は「スタンドが傷つくと本体も傷つく」のと「本体から離れるほど力が弱まる」ルールを一律に設けて本体を安全圏にいさせないようにしているのが秀逸だと思う
13: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 13:19:14
>>4
その基本ルールがあるからこそフィードバックが少ない群体型やスタンドそのものの力が弱い(=能力頼りの戦い方をする)遠隔操縦型があったりと色んなタイプの例外を出せるのも面白い
その基本ルールがあるからこそフィードバックが少ない群体型やスタンドそのものの力が弱い(=能力頼りの戦い方をする)遠隔操縦型があったりと色んなタイプの例外を出せるのも面白い
41: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 20:40:19
>>4
本体から離れててもパワーが衰えない例外も存在するけど、そういうのは自身の制御から離れててコントロールを失ってるからこっちはこっちでデメリットあるしなんだかんだ上手いよね
本体から離れててもパワーが衰えない例外も存在するけど、そういうのは自身の制御から離れててコントロールを失ってるからこっちはこっちでデメリットあるしなんだかんだ上手いよね
5: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 13:06:43
呪霊操術の呪いを食べないといけない仕様は納得感がある
まあ、使い手はみんなバクバク食ってるからバランスとれてるかは微妙だけど
まあ、使い手はみんなバクバク食ってるからバランスとれてるかは微妙だけど
7: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 13:08:23
>>5
クソマズいのもまあそりゃあんなもん美味い訳ないよなって納得感がある
クソマズいのもまあそりゃあんなもん美味い訳ないよなって納得感がある
8: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 13:10:23
上手い制限ってのはバランス崩壊を防ぐための適度な弱点になり得るものだよな
11: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 13:15:08
>>8
あまり強く制限をかけても活躍させられなくなるから難しいポイントだよね
ハンタもメインキャラは割りとシンプルな制限にしてるのが流石だと思う
あまり強く制限をかけても活躍させられなくなるから難しいポイントだよね
ハンタもメインキャラは割りとシンプルな制限にしてるのが流石だと思う
10: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 13:11:54
このスレの主旨に合うか微妙だけどワートリのトリオン/トリオン体挙げたい
トリオン体とベイルアウトがあるから欠損表現も描けるって気付いたのは関心した(修のトリガーオフから目を逸らしつつ)
トリオン体とベイルアウトがあるから欠損表現も描けるって気付いたのは関心した(修のトリガーオフから目を逸らしつつ)
12: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 13:18:48
>>10
トリオンがどれだけ高くても本体の防御性能には一切影響がないのが慧眼だった
このおかげで逆転劇が描きやすい
トリオンがどれだけ高くても本体の防御性能には一切影響がないのが慧眼だった
このおかげで逆転劇が描きやすい
14: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 13:24:56
>>10
ワートリで条件付き能力といえば「卵の冠」を推したい
トリオンでできた物体にしか効かない=生身の人間や瓦礫などには無力って判明した時の盛り上がりが凄かった
ワートリで条件付き能力といえば「卵の冠」を推したい
トリオンでできた物体にしか効かない=生身の人間や瓦礫などには無力って判明した時の盛り上がりが凄かった
54: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 21:54:18
>>10
ワートリなら地味にシールドを評価したい。
バトル漫画で「銃でよくね?」とよく言われるように飛び道具は強い。シールドがあることで弾トリガー一辺倒にならないし、ブレードの攻撃力ならシールドを破壊できるから、攻撃手に利点を与えてる。
ワートリなら地味にシールドを評価したい。
バトル漫画で「銃でよくね?」とよく言われるように飛び道具は強い。シールドがあることで弾トリガー一辺倒にならないし、ブレードの攻撃力ならシールドを破壊できるから、攻撃手に利点を与えてる。
75: 名無しのあにまんch 2024/11/17(日) 09:23:04
>>10
トリオン体設定があると勝敗と生死が別々になるからな
負けたら即終了とならないから先が読みにくく
緊迫感が、命に係わる部分で減る代わりに勝負の結果に関しては増える
トリオン体設定があると勝敗と生死が別々になるからな
負けたら即終了とならないから先が読みにくく
緊迫感が、命に係わる部分で減る代わりに勝負の結果に関しては増える
24: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 16:55:47
>>15
ただこれ発火布による摩擦着火と塵による導火線がしにくいだけで
水を酸素と水素に分解してライター持っていれば問題無いむしろ爆破剤豊富という罠
ただこれ発火布による摩擦着火と塵による導火線がしにくいだけで
水を酸素と水素に分解してライター持っていれば問題無いむしろ爆破剤豊富という罠
26: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 17:02:37
>>24
制御性の問題で雨の日は空気操作にノイズありすぎて精密誘導しにくいってのもある
水を分解して可燃ガスって聞こえはいいが威力ありすぎて自爆しかねないし
制御性の問題で雨の日は空気操作にノイズありすぎて精密誘導しにくいってのもある
水を分解して可燃ガスって聞こえはいいが威力ありすぎて自爆しかねないし
17: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 13:52:24
能力っていうか制限っていうか
呪術の開示することで能力の底上げをするって制限の使い方は面白いなと思った
呪術の開示することで能力の底上げをするって制限の使い方は面白いなと思った
19: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 13:56:51
>>17
15分ほどで死ぬよ(説明したからもっと早くに死ぬな)
も確かに嘘は言ってないよなってなって個人的に良かったわ
15分ほどで死ぬよ(説明したからもっと早くに死ぬな)
も確かに嘘は言ってないよなってなって個人的に良かったわ
18: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 13:53:04
ゲンスルーの能力の条件が『自分の能力を解除法含めて説明すること』
能力漫画にありがちな「なんで自分の能力をペラペラ話すんだ?」問題を解決した上に
自分の能力をバラす事自体がリスクになり結果として自分の能力のバフにも繋がる
メタ問題としても念の構造上にもちゃんと説明がつく
能力漫画にありがちな「なんで自分の能力をペラペラ話すんだ?」問題を解決した上に
自分の能力をバラす事自体がリスクになり結果として自分の能力のバフにも繋がる
メタ問題としても念の構造上にもちゃんと説明がつく
55: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 21:59:59
>>18
何も分からないままに始末する
という使い方が完全に消える制約だけど
自分が置かれている状況をしっかり理解させて服従させる
という使い方には影響ないしむしろ説明は必須の工程だしね
何も分からないままに始末する
という使い方が完全に消える制約だけど
自分が置かれている状況をしっかり理解させて服従させる
という使い方には影響ないしむしろ説明は必須の工程だしね
67: 名無しのあにまんch 2024/11/17(日) 00:53:16
>>18
>自分の能力をバラす事自体がリスクになり
ボマー組はほぼ口封じに成功しきるぐらい上手く立ち回るんだけど最終的にガッチガチに対策組まれたせいで負けるってのがまたいいんだよな
作者の「どんなに合理的な理由があっても能力がバレたら不利なんだよ」という思想が現れてるというか、いい意味で作者が真面目
>自分の能力をバラす事自体がリスクになり
ボマー組はほぼ口封じに成功しきるぐらい上手く立ち回るんだけど最終的にガッチガチに対策組まれたせいで負けるってのがまたいいんだよな
作者の「どんなに合理的な理由があっても能力がバレたら不利なんだよ」という思想が現れてるというか、いい意味で作者が真面目
22: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 15:17:35
逆になるけど中島ナナオの能力の無効化
能力モノの無効化能力って実は作者によって無茶苦茶ナーフされてて実際はtier1の能力なんだって殴られたわ
能力モノの無効化能力って実は作者によって無茶苦茶ナーフされてて実際はtier1の能力なんだって殴られたわ
23: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 15:25:48
>>22
無能なナナの能力者だと橘ジンの変身について考察していくのが楽しかった
漫画自体が能力の制限を突いて倒していくスタイルだし
無能なナナの能力者だと橘ジンの変身について考察していくのが楽しかった
漫画自体が能力の制限を突いて倒していくスタイルだし
33: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 17:47:41
>>22
超能力だけでなく身体能力全般を無効化と言うかデバフ掛けられるって実質別能力だし
超能力だけでなく身体能力全般を無効化と言うかデバフ掛けられるって実質別能力だし
25: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 16:58:24
好きでもないけどハンバーガー食わなきゃいけないのはDARKER THAN BLACKだっけ?
52: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 21:41:03
>>25
ゴラン:加速装置みたいな速度アップ能力の対価がハンバーガーだね。主役でもいける能力だろと思ったら・・・
ちなみに対価がゆで卵を食う(能力多用するのでマジで健康に響く)、道草を食う(ほんとにそこらから毟って食う)とかもあるw
ゴラン:加速装置みたいな速度アップ能力の対価がハンバーガーだね。主役でもいける能力だろと思ったら・・・
ちなみに対価がゆで卵を食う(能力多用するのでマジで健康に響く)、道草を食う(ほんとにそこらから毟って食う)とかもあるw
27: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 17:03:4
「仲間を危険に晒さないために仲間の代わりに戦いたい」っていう優しい男に「敵意を向けられることで能力をコピーする」という能力を与えるの酷すぎるけど強すぎる能力の制限としてはメチャクチャ上手いと思った
28: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 17:04:57
ガッシュの魔本システム
死ななくても感動できるしパートナーとの絆に説得力もつくし凄い発想だと思った
死ななくても感動できるしパートナーとの絆に説得力もつくし凄い発想だと思った
29: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 17:17:06
>>28
自然に技名を叫べるってのもあるな
自然に技名を叫べるってのもあるな
61: 名無しのあにまんch 2024/11/17(日) 00:29:29
>>28
すでにあがってるワートリのトリオン体の強度問題もそうだけど強さに関係ない敗北条件があるのって作劇上便利だよなって思った
パートナーごと完全無敵なバリアで魔本隔離してるラスボスのクリアの理不尽さも際立つし
すでにあがってるワートリのトリオン体の強度問題もそうだけど強さに関係ない敗北条件があるのって作劇上便利だよなって思った
パートナーごと完全無敵なバリアで魔本隔離してるラスボスのクリアの理不尽さも際立つし
30: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 17:17:13
うえきの法則
全ての能力には変化前・変化後・発動の限定条件が必ず伴うから
見切れば有利になるし潰せば勝てるってのはシンプルで分かりやすかった
全ての能力には変化前・変化後・発動の限定条件が必ず伴うから
見切れば有利になるし潰せば勝てるってのはシンプルで分かりやすかった
31: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 17:18:20
「どんな能力も無効化できる」って書くと能力バトル物において強すぎるし、実際作中でも無法扱いされてる幻想殺しだけど
「右手から先だけ」という制限が強さを抑えてバトルにも駆け引きが生まれて面白くなってるなと思う
「右手から先だけ」という制限が強さを抑えてバトルにも駆け引きが生まれて面白くなってるなと思う
59: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 23:27:03
>>31
とあるなら一方通行もだな
単なる無敵じゃなくて「ベクトルを操る」っていう部分が万能性と弱点の両方を与えてる
とあるなら一方通行もだな
単なる無敵じゃなくて「ベクトルを操る」っていう部分が万能性と弱点の両方を与えてる
32: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 17:32:28
巨人化能力
寿命の設定があることで、メタい話キャラの入れ替えと作中の時間経過を短くまとめるもっともな言い訳になっててそこら辺の設定しっくり来ていいなと思った
寿命の設定があることで、メタい話キャラの入れ替えと作中の時間経過を短くまとめるもっともな言い訳になっててそこら辺の設定しっくり来ていいなと思った
34: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 18:30:52
クラピカの制限は感心したな
35: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 18:33:21
あまり出番はなかったが
光魔法キラキラ・地の剣の「なんでも斬って土に返すことができる、ただし有線」はかなり面白いと思った
光魔法キラキラ・地の剣の「なんでも斬って土に返すことができる、ただし有線」はかなり面白いと思った
37: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 18:44:08
>>35
後半で有線だから使いにくくいって勇者のぼやきに
お前の行いが良ければ距離を伸ばそうみたいな追加条件きて
そこでまた面白い展開ありそうだったけど結局来なかったのちょっと残念
ツルの長さ調整担当は別にいてその人に何かあれば短くなっちゃうのも面白かった
後半で有線だから使いにくくいって勇者のぼやきに
お前の行いが良ければ距離を伸ばそうみたいな追加条件きて
そこでまた面白い展開ありそうだったけど結局来なかったのちょっと残念
ツルの長さ調整担当は別にいてその人に何かあれば短くなっちゃうのも面白かった
36: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 18:40:52
オリハルコンだろうが大魔王だろうが当たれば消滅させる最強クラスの威力を持つが呪文なのでマホカンタに反射されるし呪文そのものを吸収する奴には効果ないしと呪文という枠組でしっかりバランス取ってたメドローア
38: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 18:59:39
烈火の炎で音遠の部下である亜希が使用する幻覚系の魔導具「言霊」
特定のキーワードを発した後に続く内容を範囲内の敵に現実と誤認させるほどの幻覚を見せる強力な魔導具だったけど、
魔導具の性質の関係で所有者でなくとも範囲内いた人物であれば、特定のワードを発することで、同じように幻覚を見せることが可能だったため、カラクリがわかると事実上封じられる特性でバランスがよかった
特定のキーワードを発した後に続く内容を範囲内の敵に現実と誤認させるほどの幻覚を見せる強力な魔導具だったけど、
魔導具の性質の関係で所有者でなくとも範囲内いた人物であれば、特定のワードを発することで、同じように幻覚を見せることが可能だったため、カラクリがわかると事実上封じられる特性でバランスがよかった
40: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 20:26:42
戦神館シリーズの『協力強制』。
このシリーズ“夢界”と呼ばれる明晰夢の世界で、念能力のように自分の得意概念を組み合わせて自分で能力をビルドできるのだが、なかでも自分相手の『同意』を得ることによって発動する『協力強制』という必殺技に相当するものがある。ようするに能力リソースの合気道。
分かりやすく言うと、自分が○○だと思ってるときに相手が✕✕だと思っていれば“相手の同意”よって能力が上乗せされて発動する、というものである。
作中の例を上げると、
相手の能力の自分のバステを入れ換える能力に『自分が相手の美点を羨ましいと思っている、ときに相手が自分に見下し(負の感情)の感情を持つと発動』
脱出不能の落とし穴に相手を落とす能力に『自分が現実を直視しているときに、相手が都合の良い願望を抱いてそれに疑問(自己否定)を持ったら発動』
みたいな感じ。
このシリーズ“夢界”と呼ばれる明晰夢の世界で、念能力のように自分の得意概念を組み合わせて自分で能力をビルドできるのだが、なかでも自分相手の『同意』を得ることによって発動する『協力強制』という必殺技に相当するものがある。ようするに能力リソースの合気道。
分かりやすく言うと、自分が○○だと思ってるときに相手が✕✕だと思っていれば“相手の同意”よって能力が上乗せされて発動する、というものである。
作中の例を上げると、
相手の能力の自分のバステを入れ換える能力に『自分が相手の美点を羨ましいと思っている、ときに相手が自分に見下し(負の感情)の感情を持つと発動』
脱出不能の落とし穴に相手を落とす能力に『自分が現実を直視しているときに、相手が都合の良い願望を抱いてそれに疑問(自己否定)を持ったら発動』
みたいな感じ。
44: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 20:56:23
うえきの法則だと「服をバリアに変える能力」かな
能力進化で衝撃波を出せるようになったけど服の内側にしか出せない(攻撃相手の服をバリアにしなければならない)から、それを隠すためにバリアを自分の無敵体質だと言い張って能力は歌声を衝撃波に変える攻撃そのものだと嘘ついたり面白かった
能力進化で衝撃波を出せるようになったけど服の内側にしか出せない(攻撃相手の服をバリアにしなければならない)から、それを隠すためにバリアを自分の無敵体質だと言い張って能力は歌声を衝撃波に変える攻撃そのものだと嘘ついたり面白かった
43: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 20:47:03
作者が設けた制限って意味でなら念能力っていうシステムそのものに感心したわ
45: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 21:04:01
スタンド使いは引かれ合うも良い設定だよな
数が限られてる能力者との会敵がちゃんと理由付けされてるし
あと細かいけどスタンドは本人の精神から発現するってのも好き
このキャラだからこの能力が出るのも納得だわってのが多い
数が限られてる能力者との会敵がちゃんと理由付けされてるし
あと細かいけどスタンドは本人の精神から発現するってのも好き
このキャラだからこの能力が出るのも納得だわってのが多い
47: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 21:07:25
>>45
極まった悪人や動物的な本能の持ち主ほどシンプルに強くなるけど、その分本体がその悪性や本能で動いてる分罠にかかるパターンがあるのが面白いんだよな、
極まった悪人や動物的な本能の持ち主ほどシンプルに強くなるけど、その分本体がその悪性や本能で動いてる分罠にかかるパターンがあるのが面白いんだよな、
49: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 21:12:18
>>45
よくある「この能力なら○○すれば良いじゃん」とかも「そんな事する性格ならこの能力にはならない」で説明できるのがまた上手いよね
よくある「この能力なら○○すれば良いじゃん」とかも「そんな事する性格ならこの能力にはならない」で説明できるのがまた上手いよね
51: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 21:26:4
チー付与の『科学』と『魔力』が共存できない設定かな
現代に近い様な舞台設定でファンタジーを成立させて、現代科学の恩恵を受けずに戦う冒険者の特別性を引き立たせてる
現代に近い様な舞台設定でファンタジーを成立させて、現代科学の恩恵を受けずに戦う冒険者の特別性を引き立たせてる
53: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 21:43:34
黒白のアヴェスターの戒律が好きだな。
56: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 22:08:58
ゲットバッカーズの邪眼
幻術系最強クラスの能力の代わりに1日3回の使用制限が崩れなかったからこそエピソードの中でいつ3回目の邪眼を使うかってのが自然と続きが気になって読ませる要素になっててうまいと思った
幻術系最強クラスの能力の代わりに1日3回の使用制限が崩れなかったからこそエピソードの中でいつ3回目の邪眼を使うかってのが自然と続きが気になって読ませる要素になっててうまいと思った
57: 名無しのあにまんch 2024/11/16(土) 22:57:57
能力のデフォルトの仕様というわけじゃないけど
アンデラの能力は嫌がらせみたいなタイミングで発現して人生ボロカスに破滅させられるのが実質標準装備のデメリット
アンデラの能力は嫌がらせみたいなタイミングで発現して人生ボロカスに破滅させられるのが実質標準装備のデメリット
77: 名無しのあにまんch 2024/11/17(日) 22:52:36
>>57
アンデラは「デメリットとメリットの釣り合いが取れてないのが基本」ってのが面白いと思う
ほぼバッドステータスか無作為デバフ、しかも能力に明確に悪意が潜んでいるという
逆にクリードの不減みたいにメリットだけの能力でも、状況が最悪だと悲劇になる、っていう作劇も
アンデラは「デメリットとメリットの釣り合いが取れてないのが基本」ってのが面白いと思う
ほぼバッドステータスか無作為デバフ、しかも能力に明確に悪意が潜んでいるという
逆にクリードの不減みたいにメリットだけの能力でも、状況が最悪だと悲劇になる、っていう作劇も
60: 名無しのあにまんch 2024/11/17(日) 00:15:38
ちょっと違うかもしれないけど
ポケスペのモンスターボールスイッチ破壊
どう考えても人とポケモンでは人に勝ち目がないから、悪人との戦いは純粋なポケモン同士の強さではなくていかに早くトレーナーをダウンさせるか、ボールスイッチ破壊して残戦力減らすかの戦いになるのが当時衝撃だった
ポケスペのモンスターボールスイッチ破壊
どう考えても人とポケモンでは人に勝ち目がないから、悪人との戦いは純粋なポケモン同士の強さではなくていかに早くトレーナーをダウンさせるか、ボールスイッチ破壊して残戦力減らすかの戦いになるのが当時衝撃だった
63: 名無しのあにまんch 2024/11/17(日) 00:31:46
キルアの電気
キルアじゃなければとても習得できないわ
キルアじゃなければとても習得できないわ
64: 名無しのあにまんch 2024/11/17(日) 00:35:56
うみねこのなく頃にの赤文字
66: 名無しのあにまんch 2024/11/17(日) 00:43:19
七つの大罪のエスカノールおよび彼の魔法「太陽」
時間帯によって強さが変わる最強キャラという能力の完成度もそうだけど物語を動かしやすい最強キャラの一つの完成形だと思っている
時間帯によって強さが変わる最強キャラという能力の完成度もそうだけど物語を動かしやすい最強キャラの一つの完成形だと思っている
69: 名無しのあにまんch 2024/11/17(日) 01:00:18
カグラバチの命滅契約
要は一回妖刀(武器)と契約したらそいつが死ぬまで妖刀の能力はそいつ(契約者)しか扱えませんよっていうやつ
今週はそれを最大限演出に生かしてて良かった
要は一回妖刀(武器)と契約したらそいつが死ぬまで妖刀の能力はそいつ(契約者)しか扱えませんよっていうやつ
今週はそれを最大限演出に生かしてて良かった
71: 名無しのあにまんch 2024/11/17(日) 02:16:08
能力の制限じゃないけど呪術廻戦の『領域展開後は術式が焼き切れる』ってやつ好き
敵が領域展開の大技ドーン!→頑張って耐えて一転攻勢!みたいな流れ、分かりやすく熱くなれて良いな〜って思った
というか呪術は全体的に設定がおもろい気がする
残業とか7:3とか死刑判決で処刑とか
敵が領域展開の大技ドーン!→頑張って耐えて一転攻勢!みたいな流れ、分かりやすく熱くなれて良いな〜って思った
というか呪術は全体的に設定がおもろい気がする
残業とか7:3とか死刑判決で処刑とか
73: 名無しのあにまんch 2024/11/17(日) 02:24:48
未来日記の、「本人が元々つけていた日記が未来日記化する」ため観測範囲や頻度に偏りが生まれるのが面白かったかな
携帯電話の日記が多かったけど、巻物に書いてたせいで日記破壊=死亡ルールで不利になったりとかも
携帯電話の日記が多かったけど、巻物に書いてたせいで日記破壊=死亡ルールで不利になったりとかも
74: 名無しのあにまんch 2024/11/17(日) 03:44:54
左門くんの魔法陣が召喚対象より小さいとつっかえる
この制限自体は直感的で分かり易いけど感心するほどの設定ではないが
この制限の使いこなし方が上手すぎて作者に感心せざるを得ない
この制限自体は直感的で分かり易いけど感心するほどの設定ではないが
この制限の使いこなし方が上手すぎて作者に感心せざるを得ない
76: 名無しのあにまんch 2024/11/17(日) 20:28:21
異能力かって言われると怪しいけどネウロの設定かな
最初はコイツ最強じゃね?って思ってたけど
だんだん弱体化していくのを見て作者の発想に驚いた
最初はコイツ最強じゃね?って思ってたけど
だんだん弱体化していくのを見て作者の発想に驚いた
78: 名無しのあにまんch 2024/11/17(日) 23:33:05
射幣
出さないでいると出したくて堪らなくなって思考が鈍るし
出すと頭がスッキリしてしばらく出さなくても平気になる
この設定うますぎますよ作者!! やってたでしょ!?
出さないでいると出したくて堪らなくなって思考が鈍るし
出すと頭がスッキリしてしばらく出さなくても平気になる
この設定うますぎますよ作者!! やってたでしょ!?
79: 名無しのあにまんch 2024/11/18(月) 05:32:32
ジョジョの「敗北を認めると魂のエネルギーはゼロに近くなる」という設定
ルールを強制する能力が何故有効かを説明するとき、8割位がこれでまかなえる
ルールを強制する能力が何故有効かを説明するとき、8割位がこれでまかなえる
72: 名無しのあにまんch 2024/11/17(日) 02:18:54
全体的に現実と空想の両立、ひいては理屈と納得の両立が出来てると褒められる感じがある
考察勢を説き伏せるだけの説得力というか
考察勢を説き伏せるだけの説得力というか
元スレ : 作者に感心した異能力の使用条件や制限を挙げるスレ
・1度コピーした相手の能力は再コピー出来ない
・能力者に触れると否応なしにコピーしてしまう
そのせいで友達の能力コピーして空飛んで、宙吊り状態の人を助けようとしたら
その相手も能力者で、空飛ぶ能力が上書きされて消えてしまって落下(すんでの所で父親に助けて貰ったが)…ってのが面白かった