【逃げ若】貞宗編終了後の展開はどうなるのか
1: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 16:35:51
3: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 18:01:07
またインターミッションじゃないかね?
39: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:09:16
>>3
インターミッション主人公誰になるんだろうか
裏主人公らしい憲顕視点やるにはほぼ関東にいるし
楠木兄弟の活躍はやると思うから
足利兄弟視点+師直と楠木兄弟視点でやると予想
インターミッション主人公誰になるんだろうか
裏主人公らしい憲顕視点やるにはほぼ関東にいるし
楠木兄弟の活躍はやると思うから
足利兄弟視点+師直と楠木兄弟視点でやると予想
45: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:18:11
>>3
あれよりも長めのインターミッションやらないといきなり観応の擾乱になったなと印象になりそう
主人公視点だと尊氏が将軍になったこともわからないくらい中央の政治から離れてるから
吹雪がいるのでオリジナルで絡むとしても観応の擾乱くらいからじゃないと時行視点からは描けない
あれよりも長めのインターミッションやらないといきなり観応の擾乱になったなと印象になりそう
主人公視点だと尊氏が将軍になったこともわからないくらい中央の政治から離れてるから
吹雪がいるのでオリジナルで絡むとしても観応の擾乱くらいからじゃないと時行視点からは描けない
|
|
6: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 19:03:14
史実では若が絡んでないイベントにも参戦するためのお膳立てとして今後後醍醐の綸旨が機能すると思ってるんだけど実際どうなるんだろうね
8: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 19:08:00
流石に足利に切り替わるんじゃないか
土岐の件は直義と北朝の関係で重要だしカメラ役は直冬でもいけるし親子がこれだけ描かれてきたから大本命とも言える尊氏のターンも来そう
あと若があちこちに参戦するなら直冬初陣の戦で若と再会とかもあるかも
土岐の件は直義と北朝の関係で重要だしカメラ役は直冬でもいけるし親子がこれだけ描かれてきたから大本命とも言える尊氏のターンも来そう
あと若があちこちに参戦するなら直冬初陣の戦で若と再会とかもあるかも
9: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 19:08:24
船で中国に密航しよう
10: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 19:11:42
宗良親王は大徳王城の後どうなるん?
29: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 19:58:23
>>10
宗良親王は自分の手元にある本だと1341年に越後にいるみたいだ
逃げ若だと今1340年
宗良親王は自分の手元にある本だと1341年に越後にいるみたいだ
逃げ若だと今1340年
11: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 19:13:02
決着をつけるってページに師直師泰師冬いたから師直師泰死亡時に八郎関連で、師冬死亡時に吹雪関連で時行達出てきそう
あとは直義とは味方で出てくるかな
御所巻と観応の擾乱は時行出てきても出てこなくても面白くなるだろうからインターミッション形式じゃない方で見たいな
あとは直義とは味方で出てくるかな
御所巻と観応の擾乱は時行出てきても出てこなくても面白くなるだろうからインターミッション形式じゃない方で見たいな
12: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 19:13:43
とゆーか貞宗編ってどのくらいやるんだ?
14: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 19:24:31
>>12
戦しかやることないし今サクサク進んでるから1巻以内には終わるんじゃないの
戦しかやることないし今サクサク進んでるから1巻以内には終わるんじゃないの
13: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 19:14:43
上杉重能が出てきたけど、他にも誰か新キャラ来るかな
24: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 19:42:52
>>13
上杉重能が出たから重能と一緒に流罪にされて暗殺される畠山直宗は出そう
上杉重能が出たから重能と一緒に流罪にされて暗殺される畠山直宗は出そう
16: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 19:28:45
サプライズ尊氏はインパクトあったけど仮に連発されるとちょっと…となるのと同じじゃない?
34: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:02:40
>>16
一回きりしか受けない一発芸みたいな?
一回きりしか受けない一発芸みたいな?
22: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 19:40:10
魅摩いるし、道誉の流罪はやりそう
23: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 19:42:11
蒼天航路とかへうげものとかセンゴクとかでもいくらでも主人公が実は裏で色々やってました展開はあるしな
28: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 19:58:05
貞宗編は年越しまでは持たんだろうな
マジで戦だけだから年内いっぱいでもまあまあきつい
マジで戦だけだから年内いっぱいでもまあまあきつい
46: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:22:14
>>28
戦となんで頼継は関わったことになったのかくらいしかなさそうだからテンポが速いのもあって年内で終わりそう
更にやるとしても勝者の小笠原側になぜ記録がないのかくらいじゃないかな
戦となんで頼継は関わったことになったのかくらいしかなさそうだからテンポが速いのもあって年内で終わりそう
更にやるとしても勝者の小笠原側になぜ記録がないのかくらいじゃないかな
31: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:00:08
貞宗編来年の一月くらいまでやるんじゃね?
35: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:02:40
親房に合流とか?
37: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:06:57
征夷大将軍着任と土岐頼遠と御所巻事件は外せないと思う
今の時系列だと征夷大将軍になってるから
今の時系列だと征夷大将軍になってるから
38: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:08:38
やれる事ないし子作りでもするんじゃないっすかね?
子供ではという伝承が残ってるのが3人でヒロインも3人でちょうどいい
子供ではという伝承が残ってるのが3人でヒロインも3人でちょうどいい
41: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:10:40
>>38
起きた魅摩の対応とか回想でやってほしいな
恨まれてると思ってる若の対応をみてみたい
子作りはしないと時代や立場的にヤバいから結婚子作り回はやるかも
起きた魅摩の対応とか回想でやってほしいな
恨まれてると思ってる若の対応をみてみたい
子作りはしないと時代や立場的にヤバいから結婚子作り回はやるかも
42: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:11:53
>>41
祝言に魅摩が言及してたね
当時は祝言なんてまだなかったような気がするけど
祝言に魅摩が言及してたね
当時は祝言なんてまだなかったような気がするけど
43: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:14:31
>>42
あんまり詳しくないと思うけど結婚の儀式はあると思うから子供にもわかりやすいように作中では祝言と言ってるだけじゃないかな
あんまり詳しくないと思うけど結婚の儀式はあると思うから子供にもわかりやすいように作中では祝言と言ってるだけじゃないかな
55: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:52:14
>>42
平安時代から結婚の儀礼の記録はあるよ
平安時代から結婚の儀礼の記録はあるよ
57: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:59:27
>>55
落窪物語であるよね
落窪物語であるよね
40: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:10:32
前振りがされてる土岐の処刑や直冬の上洛は時行は関係なく描写するんじゃないかな
あとは楠木長男次男vs高師直や直冬初陣に時行の参戦はあるかもしれない
観応の擾乱はインタビュー見る感じしっかりやる感じ
観応の擾乱一回戦で吹雪を自害に追い込むのが諏訪直頼(頼継と同一人物説有力)だから時行は頼継と共闘だろうと予想してる
あとは楠木長男次男vs高師直や直冬初陣に時行の参戦はあるかもしれない
観応の擾乱はインタビュー見る感じしっかりやる感じ
観応の擾乱一回戦で吹雪を自害に追い込むのが諏訪直頼(頼継と同一人物説有力)だから時行は頼継と共闘だろうと予想してる
47: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:34:04
>>40
やらないかもしれないが頼継が直頼になるかもしれないとか史実ネタバレないと急に生えたなと思ってしまうわ
あの二人の相性は悪くなさそうだが
やらないかもしれないが頼継が直頼になるかもしれないとか史実ネタバレないと急に生えたなと思ってしまうわ
あの二人の相性は悪くなさそうだが
44: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:16:13
ラブコメ?回やりそう
亜也子は魅摩は拒絶してるけど正妻が来ることに関しては割り切ってそうだが
雫は正妻を探すといいながら若は自分だけの若様じゃないと嫌と思ってそうな疑惑があるから
若は告白したからには雫や亜也子に反対されても正妻は魅摩にすると思うし
亜也子は魅摩は拒絶してるけど正妻が来ることに関しては割り切ってそうだが
雫は正妻を探すといいながら若は自分だけの若様じゃないと嫌と思ってそうな疑惑があるから
若は告白したからには雫や亜也子に反対されても正妻は魅摩にすると思うし
48: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:35:50
道誉が事件起こす前までに祝言やっとかないと仏敵の娘を北条の正室にするのかという問題が
ただでさえ敵陣営の娘なのに
ただでさえ敵陣営の娘なのに
51: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:46:17
>>48
敵からうばった戦利品として結婚するとか
今の北条と婚約してくれそうな家がなさそうだし
あやしずは個人的に好きだから結婚したい
魅摩は若に元から好意ある状態で救われたから結婚したいだろうから
敵からうばった戦利品として結婚するとか
今の北条と婚約してくれそうな家がなさそうだし
あやしずは個人的に好きだから結婚したい
魅摩は若に元から好意ある状態で救われたから結婚したいだろうから
53: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:48:20
>>51
改めて考えると戦利品で結婚は張飛みたいだな
改めて考えると戦利品で結婚は張飛みたいだな
56: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 20:55:04
戦国時代にもあるような結婚の礼法自体が確か小笠原や伊勢の働きで整備されたものだから、南北朝時代はまだ鎌倉時代の礼法が残ってるんじゃないのかな
65: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:11:46
>>56
平安時代は読んだことあるけど鎌倉や室町の結婚の儀式って読んだことないな
尊氏がいつ頃にはしてたはわかるけどいつ登子と結婚したのかよくわからないくらいだし
平安時代は読んだことあるけど鎌倉や室町の結婚の儀式って読んだことないな
尊氏がいつ頃にはしてたはわかるけどいつ登子と結婚したのかよくわからないくらいだし
89: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:54:27
>>65
鎌倉~南北朝時代の婚姻儀礼についてはここに参考文献がまとめられてるよ
https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?id=1000157378&page=ref_view
鎌倉~南北朝時代の婚姻儀礼についてはここに参考文献がまとめられてるよ
https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?id=1000157378&page=ref_view
62: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:05:50
正室側室問題は下手すると正論を言いつつも感情的に反対している様子の雫とハーレムになるかもしれない若の印象がマイナスになりかねないんでちゃんと描いてくれればいいなとは思う
ただ歴史的な面白さでいけば犬か院事件とか直冬上洛が見たいんだよな…特に武力最強候補に最底辺寄りの直義がどうキレるのか気になるだろ
ただ歴史的な面白さでいけば犬か院事件とか直冬上洛が見たいんだよな…特に武力最強候補に最底辺寄りの直義がどうキレるのか気になるだろ
63: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:09:41
>>62
そこは宣言して若にこれよりもいい縁談もないから魅摩を正室にしないと有言実行しないのかと印象下がるな
ハーレムは若北条の数が少なすぎるし死亡率も高いので複数の女を持っても問題ないどころか推奨される立場だから何も思わない
亜也子や雫に告白されたらスルーすることなく承諾にするにしても断るとしても誠実に受け止めてほしいが
そこは宣言して若にこれよりもいい縁談もないから魅摩を正室にしないと有言実行しないのかと印象下がるな
ハーレムは若北条の数が少なすぎるし死亡率も高いので複数の女を持っても問題ないどころか推奨される立場だから何も思わない
亜也子や雫に告白されたらスルーすることなく承諾にするにしても断るとしても誠実に受け止めてほしいが
64: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:10:59
>>62
土岐頼遠の事件はサラッとかもしれないけどやると思うよ
北畠顕家が「ああいう輩はいずれ戦場の外で自滅する」って予言してるし
土岐頼遠の事件はサラッとかもしれないけどやると思うよ
北畠顕家が「ああいう輩はいずれ戦場の外で自滅する」って予言してるし
67: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:15:59
決着という言葉が頻出してる以上、間の出来事は簡潔に纏めて観応年間に突入するよね
69: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:18:22
>>67
インターミッション並みのテンポで描いても出来事が多いから結果長くはなると思う
インターミッション並みのテンポで描いても出来事が多いから結果長くはなると思う
70: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:20:37
インターミッションがもう一度あってほしいって願望込みの予想になってない?
71: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:24:29
願望抜いてもインターミッションなしに楠木兄弟の活躍とか時代の説明無理ではと思ったから
春日さんみたいにサラッとやるならまだしも楠木正成に近い描写もらったら番外編にならないと無理だと思う
やるとしても1話から2話だと思うけど
あとは御所巻が色んな説ありすぎて創作に美味しそう
春日さんみたいにサラッとやるならまだしも楠木正成に近い描写もらったら番外編にならないと無理だと思う
やるとしても1話から2話だと思うけど
あとは御所巻が色んな説ありすぎて創作に美味しそう
72: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:27:04
若が関われない部分でめちゃくちゃ色んな出来事が大量に起こる上にどれか一つでも省くと擾乱が意味不になるから省けないしっていう状態だからな
呪術みたいに主人公半年出番なしとかになってもでしょうねって普通に思えるレベル
呪術みたいに主人公半年出番なしとかになってもでしょうねって普通に思えるレベル
73: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:35:10
孤次郎=工藤二郎説が出てきて
時行は処刑ルートの可能性が高まったように見える
時行は処刑ルートの可能性が高まったように見える
77: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:46:11
>>73
小次郎の影武者もやると思うが本物小次郎が想像よりも健やかそうだったからね
小次郎の影武者もやると思うが本物小次郎が想像よりも健やかそうだったからね
78: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:48:28
>>77
本物の小次郎らしき人物は後に足利義詮に仕えるようなんだよな
本物の小次郎らしき人物は後に足利義詮に仕えるようなんだよな
87: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:53:42
>>78
頼継とかも仕えるから諏訪の生き残りはみんな仕えそう
頼継とかも仕えるから諏訪の生き残りはみんな仕えそう
185: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:40:50
>>73
歴史詳しくないんだが何で狐次郎が工藤なら処刑ルート高まるんだ?
歴史詳しくないんだが何で狐次郎が工藤なら処刑ルート高まるんだ?
74: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:39:45
・史実でも時行が関わる出来事
・史実では時行が関わらないが漫画ではがっつり関わる出来事
・時行以外が視点人物になって描写される出来事(いわゆるインターミッション)
・ナレーションだけで簡単に済ませる出来事
を各エピソードごとに使い分けていくんだろうけど松井先生がどう取捨選択するかは全然予想つかない…
・史実では時行が関わらないが漫画ではがっつり関わる出来事
・時行以外が視点人物になって描写される出来事(いわゆるインターミッション)
・ナレーションだけで簡単に済ませる出来事
を各エピソードごとに使い分けていくんだろうけど松井先生がどう取捨選択するかは全然予想つかない…
75: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:41:53
尊氏の将軍就任がこれまでスルーされてるくらいだから、何を省かれても驚かないわ
79: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:48:36
>>75
それは回想でやるかと思ってた
流石に征夷大将軍になって室町幕府作ってたスキップはないと思うので
若視点で征夷大将軍尊氏やると北条は征夷大将軍になれない血筋だもんなと不都合だからカットしただけかと
それは回想でやるかと思ってた
流石に征夷大将軍になって室町幕府作ってたスキップはないと思うので
若視点で征夷大将軍尊氏やると北条は征夷大将軍になれない血筋だもんなと不都合だからカットしただけかと
76: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:43:13
ここまでのはちゃめちゃクズ男な尊氏でまじめに観応の擾乱やる気がしない
ファンタジー路線か全部尊氏の悪事が露呈して揉めるルートと予想
逃げ若の本筋自体が政治にノータッチだし、権力闘争じゃなくてただの醜い内輪揉めに書かれそう
ファンタジー路線か全部尊氏の悪事が露呈して揉めるルートと予想
逃げ若の本筋自体が政治にノータッチだし、権力闘争じゃなくてただの醜い内輪揉めに書かれそう
82: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:50:54
>>76
ダークエルフの子供狼人間と実像に近い上杉憲顕をやりますとか言ってたら関係者から苦情入れられても文句言えないぞというレベルの毒親レベルを出されたのでこれ以上の毒親どうやって出すんだよと気になる
上杉が褒められたことは子育ての才能がないことを認め教育うまそうな狼と兄に預けたことくらいしかなくね
ダークエルフの子供狼人間と実像に近い上杉憲顕をやりますとか言ってたら関係者から苦情入れられても文句言えないぞというレベルの毒親レベルを出されたのでこれ以上の毒親どうやって出すんだよと気になる
上杉が褒められたことは子育ての才能がないことを認め教育うまそうな狼と兄に預けたことくらいしかなくね
90: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:55:46
>>76
小学生も読むジャンプ漫画で複雑な政治闘争を懇切丁寧に描写されてもエンタメ的に面白くないだろうしね
観応の擾乱を描くとしても鬼が憑いてる間の尊氏と師直は理不尽で共感を生まない悪役として描かれるとは思う
小学生も読むジャンプ漫画で複雑な政治闘争を懇切丁寧に描写されてもエンタメ的に面白くないだろうしね
観応の擾乱を描くとしても鬼が憑いてる間の尊氏と師直は理不尽で共感を生まない悪役として描かれるとは思う
80: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:50:17
尊氏の将軍就任に対する時行の感想をやらないのはむしろ不誠実まであると思う
84: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:52:01
>>80
不誠実とかは思わないけど若はどういう考えをするのかキャラの掘り下げとしてみたかったな
不誠実とかは思わないけど若はどういう考えをするのかキャラの掘り下げとしてみたかったな
81: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:50:52
弧次郎死亡なら秕も死ぬかも?
弧次郎との子供できたら最後は長尾あたりとくっついて生き延びるかもしれないが
夏以外の味方女キャラは未亡人になるのかな
弧次郎との子供できたら最後は長尾あたりとくっついて生き延びるかもしれないが
夏以外の味方女キャラは未亡人になるのかな
83: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:51:25
>>81
敵とくっつくのは巴御前が憧れな亜也子が一番高いと思う
敵とくっつくのは巴御前が憧れな亜也子が一番高いと思う
91: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:55:46
>>81
秕は生き方を変えられたよEndでも
最期まで結城みたいに変えられなかったEndどっちでもありえる
秕は生き方を変えられたよEndでも
最期まで結城みたいに変えられなかったEndどっちでもありえる
85: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:52:13
将軍就任について何度か前振りしてたからてっきり描くもんだと思い込んでたよな
86: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:53:37
最後の南北朝鬼ごっこが
征夷大将軍 足利尊氏
になる可能性
征夷大将軍 足利尊氏
になる可能性
88: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:54:26
>>86
最終決戦欲しがりの鬼付き尊氏なのか人間尊氏か予想分かれてるように思える
どっちになってもおかしくないよね
最終決戦欲しがりの鬼付き尊氏なのか人間尊氏か予想分かれてるように思える
どっちになってもおかしくないよね
105: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:04:28
>>86
でも時行のラストバトルの武蔵野合戦での征夷大将軍って尊氏じゃなくて宗良親王だよ
なんで尊氏が征夷大将軍解任されて宗良親王なのかっていうと、尊氏と義詮が直義討伐の為に北朝捨てて南朝一本にしたからだが…
でも時行のラストバトルの武蔵野合戦での征夷大将軍って尊氏じゃなくて宗良親王だよ
なんで尊氏が征夷大将軍解任されて宗良親王なのかっていうと、尊氏と義詮が直義討伐の為に北朝捨てて南朝一本にしたからだが…
107: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:05:39
>>105
そこは複雑すぎて描かなくてもとおもったがギャグになりそうで笑う
征夷大将軍(今は実は征夷大将軍ではない)尊氏とか
そこは複雑すぎて描かなくてもとおもったがギャグになりそうで笑う
征夷大将軍(今は実は征夷大将軍ではない)尊氏とか
165: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:12:18
>>107
征夷大将軍(征夷大将軍ではない)は笑うわ
征夷大将軍(征夷大将軍ではない)は笑うわ
169: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:15:37
>>165
これがいい
最終決戦で見たい
これがいい
最終決戦で見たい
92: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:56:33
楠木正儀の活躍も見れるのかな
94: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:58:32
もし足利側やるなら大河とか小説並に複雑な事情まではえがかなくても
学習漫画にファンタジー要素を混ぜた感じで描くと思ってた
師直は有能なクズに描けても尊氏がただのクズに描くと主人公倒せないから
>>92
活躍はするけどこの人の大きな活躍は尊氏死後なのが惜しい
観応の擾乱1回目で若と絡みありそうだよね
学習漫画にファンタジー要素を混ぜた感じで描くと思ってた
師直は有能なクズに描けても尊氏がただのクズに描くと主人公倒せないから
>>92
活躍はするけどこの人の大きな活躍は尊氏死後なのが惜しい
観応の擾乱1回目で若と絡みありそうだよね
93: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:58:04
吹雪関係がどうなるか
2年後に貞宗が高師冬の要請を受けて常陸に行くようだけど
2年後に貞宗が高師冬の要請を受けて常陸に行くようだけど
95: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:59:27
史実に一番近い尊氏みたいなこと言ってたが、極楽征夷大将軍の方がよっぽど説得力あるしなぁ
もういっそ史実とは完全に別物って感じで突っ走ってほしいわ
もういっそ史実とは完全に別物って感じで突っ走ってほしいわ
96: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 21:59:41
観応の擾乱はインタビューからしてちゃんとやるっぽいよ
その間だと
1342年 土岐頼遠、院への狼藉事件→処刑
1344年 春日顕国が奮戦し続けるも遂に捕縛され処刑
1345年 足利直冬の上洛(史実は年代よく分かってないからズレる可能性あり)
1347年8月〜1348年1月 楠木正行・楠木正時vs北朝→四條畷で高師直に敗れ正行・正時兄弟自害
あたりは描かれそうかな
その間だと
1342年 土岐頼遠、院への狼藉事件→処刑
1344年 春日顕国が奮戦し続けるも遂に捕縛され処刑
1345年 足利直冬の上洛(史実は年代よく分かってないからズレる可能性あり)
1347年8月〜1348年1月 楠木正行・楠木正時vs北朝→四條畷で高師直に敗れ正行・正時兄弟自害
あたりは描かれそうかな
97: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:00:54
直冬見たい
104: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:04:03
>>97
もし直義第二の父展開になったらそりゃ慕うわというレベルの描写はほしいな
若が主役だからじっくりやれとは思わないけど結果だけじゃなくて過程は説得力としてほしい
もし直義第二の父展開になったらそりゃ慕うわというレベルの描写はほしいな
若が主役だからじっくりやれとは思わないけど結果だけじゃなくて過程は説得力としてほしい
98: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:01:34
直冬と尊氏の殺し合いはちゃんと描写されるのかな
100: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:02:34
>>98
モデルは直冬が逃げて尊氏が追いかけてるけど逃げ若ではエンタメ的にやり合いそうだな
モデルは直冬が逃げて尊氏が追いかけてるけど逃げ若ではエンタメ的にやり合いそうだな
110: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:06:10
>>100
京都に大軍率いて攻めてきてる時点で親子の殺し合いといって差し支えないと思うな
京都に大軍率いて攻めてきてる時点で親子の殺し合いといって差し支えないと思うな
111: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:07:41
>>110
直接殺しあいしたかったか
直接は戦いたくないが大量の兵で殺し合いしたかったの違いでしかないならそうか
直接殺しあいしたかったか
直接は戦いたくないが大量の兵で殺し合いしたかったの違いでしかないならそうか
99: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:01:55
未来の基氏チラ見せほしいな
若とも憲顕とも縁のある人物だから出ると思うし観応の擾乱1回目は出ないほうが難しいと思う
若とも憲顕とも縁のある人物だから出ると思うし観応の擾乱1回目は出ないほうが難しいと思う
101: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:02:57
師直は合理性の鬼と同じくらい理不尽で無駄が多いからな…師泰もだが細川や三浦がキレても負けることはないという究極の実力主義だけどそのうちしっぺ返しがくるだろうし最新話でも伏線がまかれつつあると思う
吹雪はどうなるんだろうな目が覚めるにしても逃若党の面子とは求めるものが違いすぎて若の元に戻るイメージがあまりない
吹雪はどうなるんだろうな目が覚めるにしても逃若党の面子とは求めるものが違いすぎて若の元に戻るイメージがあまりない
103: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:04:02
義貞回がプチインターミッションて感じだった
108: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:06:03
>>103
義貞回は若ほぼでなかったか確か出てなかったね
義貞回は若ほぼでなかったか確か出てなかったね
106: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:04:51
貞宗って大徳王寺城の後、宗良親王の隠れている大河原に討伐に行かないのはなぜだろう
112: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:08:47
>>106
よそ様の長尾が来てるからにはこっそり和睦も難しいしな
よそ様の長尾が来てるからにはこっそり和睦も難しいしな
113: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:12:02
直冬は時行と絡んでもインターミッションで主役張ってもどっちでも美味しいな
個人の感想になるけど楠木兄弟は今までの描写だけだとややキャラとしてパンチが足りない気がするから
時行陣営と共闘して友情を育まない場合は簡単にナレ死する可能性も考えてる
せっかく逃げ若作中では正成と時行に縁を作ってるんだから何か関わってくると嬉しいけど
個人の感想になるけど楠木兄弟は今までの描写だけだとややキャラとしてパンチが足りない気がするから
時行陣営と共闘して友情を育まない場合は簡単にナレ死する可能性も考えてる
せっかく逃げ若作中では正成と時行に縁を作ってるんだから何か関わってくると嬉しいけど
116: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:15:11
詳しくないが義興の記録が一時期不明なのでまた一次的に武蔵野合戦前に逃げ若郎党に混ざることもあり得るのかな
>>113
オリジナル展開いれるなら時行と直冬が戦で直冬は時行がいると知らず戦することも展開的には入れられそうか
>>113
オリジナル展開いれるなら時行と直冬が戦で直冬は時行がいると知らず戦することも展開的には入れられそうか
118: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:16:16
>>113
自分も楠木兄弟に勝った高師直が更に調子乗ってヤバくなるのが重要であって、楠木兄弟は父の願い虚しく果敢に戦い若くして死んでしまったって感じであっさり流される印象
自分も楠木兄弟に勝った高師直が更に調子乗ってヤバくなるのが重要であって、楠木兄弟は父の願い虚しく果敢に戦い若くして死んでしまったって感じであっさり流される印象
120: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:19:01
>>118
エンタメ的に面白いから新田義貞みたいに番外編とかこないだろうか
父親の願い通りにはならなかった一華咲かせて楠木兄弟も名誉は得てるし
逆に名誉はこの二人に比べるとそこまでだが一番の逃げ上手で南北朝を将来統一させる一人の三男も目立たせられると思うし
エンタメ的に面白いから新田義貞みたいに番外編とかこないだろうか
父親の願い通りにはならなかった一華咲かせて楠木兄弟も名誉は得てるし
逆に名誉はこの二人に比べるとそこまでだが一番の逃げ上手で南北朝を将来統一させる一人の三男も目立たせられると思うし
115: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:13:43
義貞回や金属製帝回みたいな話をもっと見たいが時行が看板の作品だから難しいんだろうな
122: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:23:11
今の戦いが終わると本当に時行が武蔵野合戦まで何してるか不明だから創作だと完全に自由に動かせるからな
どうとでも描けるので予想は難しい
でも予想できないからこそワクワクする
どうとでも描けるので予想は難しい
でも予想できないからこそワクワクする
124: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:24:28
理詰めの漫画家とか言われるけどライン超えの茶化し(サービスガールと柊)を真説まではしなかった澤井先生と比べるとラインの超え方と日和見の仕方が滅茶苦茶な節はあるよね松井先生
そして歴史物となると軍人や政治家が出てくるので冷笑主義なんて入れる余地がない軍事や政治描写との相性が致命的まである
茶化したり冷笑してた奴に周囲の地盤固められてちゃぶ台返しとか普通にあるのが軍事や政治なので
そして歴史物となると軍人や政治家が出てくるので冷笑主義なんて入れる余地がない軍事や政治描写との相性が致命的まである
茶化したり冷笑してた奴に周囲の地盤固められてちゃぶ台返しとか普通にあるのが軍事や政治なので
126: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:28:59
>>124
義詮とかではなく時行を逃げ上手にしたり小笠原や望月家のキャラメイクとか好きなんだけどな
あと血縁の描き方が暗殺教室と比べても凄くうまくなったように見える
タイパネタとかは編集コントロール頑張ってとしか
逃げ若でもバカにしてた相手に師直はやられそうですね
義詮とかではなく時行を逃げ上手にしたり小笠原や望月家のキャラメイクとか好きなんだけどな
あと血縁の描き方が暗殺教室と比べても凄くうまくなったように見える
タイパネタとかは編集コントロール頑張ってとしか
逃げ若でもバカにしてた相手に師直はやられそうですね
138: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:36:59
>>126
そこはわかるし今後出てくる人物のキャラ性は楽しみ
展開は読めないというかなんというか
そこはわかるし今後出てくる人物のキャラ性は楽しみ
展開は読めないというかなんというか
129: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:29:52
>>124
理詰めの漫画家だと思ったことないな
むしろびっくり箱みたいな意表をつくタイプじゃなかろうか
理詰めの漫画家だと思ったことないな
むしろびっくり箱みたいな意表をつくタイプじゃなかろうか
125: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:26:01
観応の擾乱までの空白の時間で若たちが尊氏を探るとかはなさそうだな
雫の矢と怒りの力でヨシ状態になってるから
これだと坊門じゃないが企画が弱くて準備不足に感じるけど何か追加の作戦ないだろうか
雫の矢と怒りの力でヨシ状態になってるから
これだと坊門じゃないが企画が弱くて準備不足に感じるけど何か追加の作戦ないだろうか
128: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:29:41
>>125
準備不足が祟る展開になりそう
準備不足が祟る展開になりそう
133: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:31:01
>>128
少なくとも怒りじゃなくて愛だよというのはどこで気づくのか
魅摩も頼重も雫もブチギレて神力落ちてたわけじゃないし
少なくとも怒りじゃなくて愛だよというのはどこで気づくのか
魅摩も頼重も雫もブチギレて神力落ちてたわけじゃないし
130: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:29:54
>>125
楠木は本人が天才なこともあるが尊氏と接触あったけど若は尊氏と追いかけっこしかしてないんだよな
こう逃げられたら尊氏は嫌くらいしか分からないのでは
楠木は本人が天才なこともあるが尊氏と接触あったけど若は尊氏と追いかけっこしかしてないんだよな
こう逃げられたら尊氏は嫌くらいしか分からないのでは
131: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:30:04
>>125
頼重が言う愛ではなく怒りを雫が進言しているし一度は失敗するんじゃないか
タイミングは分からんが
頼重が言う愛ではなく怒りを雫が進言しているし一度は失敗するんじゃないか
タイミングは分からんが
143: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:43:14
色んなところに時行が関わっていくのも普通にあり得るし
インターミッションみたいに時行出番なしもあり得るし
まあ何でもありだからな
インターミッションみたいに時行出番なしもあり得るし
まあ何でもありだからな
147: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:48:42
直冬って一話から描いたりしてるし今後それなりに描いてくれるんじゃないか
無責任で身勝手な人格破綻者の実父とか愛と志を与えてくれる育ての父が現れるような伏線もあるしな
無責任で身勝手な人格破綻者の実父とか愛と志を与えてくれる育ての父が現れるような伏線もあるしな
150: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:57:07
秕とは孤次郎どうなるんだろうか
秕の性癖に対応できるからokは個人的に無しだと思いたいが
略奪回にあったように秕の価値観は割と擦れてるので結婚するのはプロポーズしたらできそうもしくはお手つきの遊び女でもどうでもいいですよとできそうだが
恋愛的に好かれるってハードル高いと思う
夏よりもそこら辺ヤバいと思うので工藤になりそうな掘り下げと共に一緒にやらないだろうか
秕の性癖に対応できるからokは個人的に無しだと思いたいが
略奪回にあったように秕の価値観は割と擦れてるので結婚するのはプロポーズしたらできそうもしくはお手つきの遊び女でもどうでもいいですよとできそうだが
恋愛的に好かれるってハードル高いと思う
夏よりもそこら辺ヤバいと思うので工藤になりそうな掘り下げと共に一緒にやらないだろうか
154: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:01:36
>>150
逆に夏と玄蕃は比較的穏当にくっつきそう
下ネタ大好きとか欠点はでかいが生活力はありそうだし父親との関係も良好でちゃんとした父親にはなれそうだし夏も成長できそう
逆に夏と玄蕃は比較的穏当にくっつきそう
下ネタ大好きとか欠点はでかいが生活力はありそうだし父親との関係も良好でちゃんとした父親にはなれそうだし夏も成長できそう
152: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 22:59:25
直冬って尊氏を主役に置こうとしたらめっちゃ描写に困る存在だしなあ
ラスボスならどういう描写になるか分かりきってるだろう
ラスボスならどういう描写になるか分かりきってるだろう
155: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:02:09
ぶっちゃけ狼人間とかギャグで流してる人の方が多そう
実際の所業というより描かれ方や読者の受け取り方次第なんだよ
結城とか味方だからまだあんな感じだけど敵にいたらヤバいよ
実際の所業というより描かれ方や読者の受け取り方次第なんだよ
結城とか味方だからまだあんな感じだけど敵にいたらヤバいよ
158: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:04:13
>>155
それはそうだな
魅摩の性被害とか尊氏から襲ったのではなくあの時代父親から渡された娘を受け取るのはそこまで非道なことではなく一番悪いのは自分の芸術のために売った道誉だがヘイトは尊氏に向けられるように描かれてたな
道誉にヘイト集めさせたら面倒だから当たり前だけど
それはそうだな
魅摩の性被害とか尊氏から襲ったのではなくあの時代父親から渡された娘を受け取るのはそこまで非道なことではなく一番悪いのは自分の芸術のために売った道誉だがヘイトは尊氏に向けられるように描かれてたな
道誉にヘイト集めさせたら面倒だから当たり前だけど
159: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:06:14
>>155
息子の想像図ではあるが罪を重ねてるのに償うことよりも性癖を選んで大暴れするってほとんどの敵キャラよりも酷いよな
息子の想像図ではあるが罪を重ねてるのに償うことよりも性癖を選んで大暴れするってほとんどの敵キャラよりも酷いよな
161: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:08:47
いうて結城は殺人鬼だけど誰かれかまわずじゃなく顕家への忠義でセーブ効くからまだ善良じゃないか
162: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:10:02
>>161
それと本人は地獄で償うつもりそうなのも良かったのでは
それと本人は地獄で償うつもりそうなのも良かったのでは
164: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:11:22
上杉も結城もリアリティラインを高跳びしているし顕家や直義への忠義や一種の愛嬌や自省があるから受け入れられているのはあると思う生理的嫌悪感とか現代でも想像しやすい暴力描写の方が嫌がられるからな
168: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:14:09
上杉の子供達が狼人間なのは正直笑った
あんなの予想できないよ
でもこれなら高兄弟達も討ち取れるなって思ったよ
漫画だから現実より個人の戦闘力って大事だから上杉の子供じゃ厳しそうだなって心配してたんだよ
あんなの予想できないよ
でもこれなら高兄弟達も討ち取れるなって思ったよ
漫画だから現実より個人の戦闘力って大事だから上杉の子供じゃ厳しそうだなって心配してたんだよ
171: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:22:40
関連本を読んでた自分
へー憲顕って直義にめっちゃ褒められる善政を行うんだな!凄いなー
今週だされた本誌を読んだ自分
直義…現地確認した方がいいんじゃないかな…(忙しいから無理だろうが)
少し知識あっても実際に描写されると印象違うことあるし面白いよ
へー憲顕って直義にめっちゃ褒められる善政を行うんだな!凄いなー
今週だされた本誌を読んだ自分
直義…現地確認した方がいいんじゃないかな…(忙しいから無理だろうが)
少し知識あっても実際に描写されると印象違うことあるし面白いよ
172: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:24:07
>>171
木を隠すなら森の中と人体実験は知ってる
領民に不満がないのでサラッとした視察なだけなら気づくのは無理かと
非道だけど口減らしを有効活用してる有能だし
木を隠すなら森の中と人体実験は知ってる
領民に不満がないのでサラッとした視察なだけなら気づくのは無理かと
非道だけど口減らしを有効活用してる有能だし
174: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:28:27
>>172
なんなら視察して目にするものは上野の民が今週やってた上杉様コールの可能性あるしな
なんなら視察して目にするものは上野の民が今週やってた上杉様コールの可能性あるしな
175: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:29:59
鬼いるから観応の擾乱が面白そうで楽しみ
あと足利サイドの誰かが主役だと観応の擾乱がしんど過ぎるから時行主役で読めるのが嬉しい
あと足利サイドの誰かが主役だと観応の擾乱がしんど過ぎるから時行主役で読めるのが嬉しい
179: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:33:54
尊氏が男としても父としてもアウトになりそうだし若は三人結婚するだろうな
いっそ逃若党で合同結婚式するかもしれん
いっそ逃若党で合同結婚式するかもしれん
180: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:35:09
尊氏の子どもじゃないとは言われず直義の不倫による子どもとも言われないのがな
血の濃さと両者それぞれの下半身への信頼がすごい
血の濃さと両者それぞれの下半身への信頼がすごい
183: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:40:00
この作品の土岐頼遠は明らかに化け物だけどコイツに襲撃されても無事な院とか処刑できる直義とか普通に楽しみではある
188: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:43:33
>>183
直義と土岐の直接対決あるのか
直義と土岐の直接対決あるのか
190: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:45:44
>>188
もちろん首を落とす人は別だが
周囲に反対されてもちゃんと処刑した直義の政治力と土岐の武力の対決としては描かれるんじゃないか
もちろん首を落とす人は別だが
周囲に反対されてもちゃんと処刑した直義の政治力と土岐の武力の対決としては描かれるんじゃないか
192: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:48:12
>>183
捕縛さえすれば処刑は可能だろうけどどうやって捕縛するのか想像つかなさすぎる
捕縛さえすれば処刑は可能だろうけどどうやって捕縛するのか想像つかなさすぎる
191: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:46:19
長尾と上杉が別行動し始めたけど上杉は師冬に何か仕掛けるんかね
195: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:48:51
>>191
上杉は春日と親房の対応で手一杯みたいだし、将来の師冬との対決に備えて今は消耗したくないって感じっぽいし
特に自分から仕掛けるとかはないんじゃないか
上杉は春日と親房の対応で手一杯みたいだし、将来の師冬との対決に備えて今は消耗したくないって感じっぽいし
特に自分から仕掛けるとかはないんじゃないか
196: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:51:53
高兄弟があの狼養子に殺されるって見たんだけど食い殺されるのかな
198: 名無しのあにまんch 2024/11/19(火) 23:56:58
>>196
さ…さすがに刀で斬られるんじゃないのかなぁ
まあ食い殺されたら笑うが
さ…さすがに刀で斬られるんじゃないのかなぁ
まあ食い殺されたら笑うが
200: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 00:01:05
せっかくなら空白期間を利用して時行視点で色んな地方の南朝勢力を見せてほしい
自由に行動できるから今までの歴史創作では届かなかった痒いところに手が届くのが魅力だと思ってんだ
自由に行動できるから今までの歴史創作では届かなかった痒いところに手が届くのが魅力だと思ってんだ
元スレ : 貞宗編終わったら