【るろうに剣心】雷十太って本当に人殺せないメンタルなの?
2: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 04:45:38
原作では竹刀なのに新アニだと木刀、しかも盾から真っ二つと強化してるじゃん!
3: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 04:52:07
いくら抜刀斎でも当たったら病院不可避だろうし
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 05:01:48
個人的な見解だけど
故意に致命傷を与えられない
勝負内で当たってしまった場合は雷十太の認識では事故の範疇で終わらせてる物だと思う
あとは飯綱が原因で出血多量などで死んでしまう可能性は考慮していない
故意に致命傷を与えられない
勝負内で当たってしまった場合は雷十太の認識では事故の範疇で終わらせてる物だと思う
あとは飯綱が原因で出血多量などで死んでしまう可能性は考慮していない
114: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 15:49:49
>>4
何というか、金属バットで相手をぶん殴るヤンキーみたいな思考なんだよな
他人を躊躇なくぶん殴れるし、ぶっ殺してやるとイキリ倒すけど、人を殺すという事の重みをカケラも理解してない幼稚なメンタリティ
何というか、金属バットで相手をぶん殴るヤンキーみたいな思考なんだよな
他人を躊躇なくぶん殴れるし、ぶっ殺してやるとイキリ倒すけど、人を殺すという事の重みをカケラも理解してない幼稚なメンタリティ
5: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 05:08:12
要するに殺しあうタイプのデスゲームでイモ引くタイプなのでは?
6: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 05:19:29
命を奪う事について深く考えてなかった頃は他者を死なせる威力で打ち込めてたんじゃね?
7: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 05:22:54
人一人を容易く殺めるだけの技は修めてるけど殺すと決めて使うことは出来ないという理性のタガを外せない常人なんだよ
誤って死なせてしまう危険は大いにあるが確実に殺る行動は一切おこさないからこれまで不殺で生きてこれた軟弱者にして幸運者
誤って死なせてしまう危険は大いにあるが確実に殺る行動は一切おこさないからこれまで不殺で生きてこれた軟弱者にして幸運者
8: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 05:27:45
あの時点では多分当たって死んでもいいや的に思ってた
殺人剣だから
でも剣心に論破されて人の命奪う怖さを想像してああなった
ある意味進んだ結果怖くなった感じ?
殺人剣だから
でも剣心に論破されて人の命奪う怖さを想像してああなった
ある意味進んだ結果怖くなった感じ?
9: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 05:49:15
殺す気で攻撃するのと
死んでもいいと思って攻撃するのは全く違うぞ
死んでもいいと思って攻撃するのは全く違うぞ
10: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 06:00:08
古文書を読破する学力を身に着けたうえで
独学で活人剣を極めし者やん
元気しとる?
ある意味剣心にとっては理想形なんだよね
超強いけど殺さないってか殺せない
剣心あれで短気で不殺の誓いちょくちょく破って
相手が偶々死ななかっただけとか自滅しただけとかのケースあるし
独学で活人剣を極めし者やん
元気しとる?
ある意味剣心にとっては理想形なんだよね
超強いけど殺さないってか殺せない
剣心あれで短気で不殺の誓いちょくちょく破って
相手が偶々死ななかっただけとか自滅しただけとかのケースあるし
11: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 06:11:58
まず雷十太は殺す気満々なのが前提
その上で人を殺すことを深く考えてないだけ
集団リンチしたヤンキーがいざ本当に人が死んだら「主犯はAだった」みたいに責任逃れしようとするメンタルと同じ
死んでもいいやと思ってるけど覚悟はしてない
その上で人を殺すことを深く考えてないだけ
集団リンチしたヤンキーがいざ本当に人が死んだら「主犯はAだった」みたいに責任逃れしようとするメンタルと同じ
死んでもいいやと思ってるけど覚悟はしてない
12: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 06:16:18
アニメでは意図的に殺人しようとして結局できなくて泣くシーンが追加された
殺人剣の重みの一端を理解して苦しむシーンは凄く良かったと思う
殺人剣の重みの一端を理解して苦しむシーンは凄く良かったと思う
13: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 06:16:54
殺す覚悟はできてるけど殺した後の覚悟ができてない感じだな
54: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:54:32
>>13
修羅の門の不破北斗思い出した
殺人のための技は極めてるけど殺人自体の経験ないから経験済の主人公に突っ込まれて気圧されてたんだよな
修羅の門の不破北斗思い出した
殺人のための技は極めてるけど殺人自体の経験ないから経験済の主人公に突っ込まれて気圧されてたんだよな
14: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 06:18:29
殺す気でガー不の飯綱を連射して飛ばして誰も殺せないって
むしろ物凄く手加減が上手い超達人
むしろ物凄く手加減が上手い超達人
16: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 06:24:18
師匠もいなけりゃ試し斬りとかも一切無しの
読書と素振りだけで飯綱を身に着けた超天才
それが雷十太です
読書と素振りだけで飯綱を身に着けた超天才
それが雷十太です
53: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:53:17
>>16
劍客兵器を真っ向から否定する存在来たな
劍客兵器を真っ向から否定する存在来たな
17: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 08:23:04
多分刃が肉に食い込む感触とかないから技を出しただけで満足するんじゃないか
飛飯綱なんて拳銃と同じで撃った後はどこか他人事みたいな感覚なんだと思う
飛飯綱なんて拳銃と同じで撃った後はどこか他人事みたいな感覚なんだと思う
20: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 08:59:57
相手が死地に追い込むことではなく攻撃が当たったことに喜べる精神性だからね
鍛えた技を存分に振るって気持ちよくなるのは好きだけどナチュラルに人を殺めることを愉しめたり心を鬼にして殺しの覚悟を決めることはついぞできなかった
鍛えた技を存分に振るって気持ちよくなるのは好きだけどナチュラルに人を殺めることを愉しめたり心を鬼にして殺しの覚悟を決めることはついぞできなかった
21: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 09:03:18
格ゲーのトレーニングモードでコンボが自在に出せるようになり
嬉しさのあまりそのまま対人戦に乗り込んで上位ランカーに挑んだ結果
嬉しさのあまりそのまま対人戦に乗り込んで上位ランカーに挑んだ結果
22: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 09:03:23
アニメで更に情けなさと、人を殺せなかったことは救いなのだということを強調された愛されキャラ
25: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 09:31:26
使えるようになったのはともかくなんで殺人剣に拘るようになったん?
殺人剣できる自分すげー、剣道とか雑魚とでも思ってたん?
殺人剣できる自分すげー、剣道とか雑魚とでも思ってたん?
27: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 09:36:02
>>25
世間が活人剣ageしてて古流剣術が廃れていってたから
山籠りして古流剣術マスターした雷十太があの時代で名を上げようとしたらアピールポイントは自然と殺人剣部分になると思われる
世間が活人剣ageしてて古流剣術が廃れていってたから
山籠りして古流剣術マスターした雷十太があの時代で名を上げようとしたらアピールポイントは自然と殺人剣部分になると思われる
29: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 09:36:46
>>25
本人のメンタルは別として、古来よりの剣術の行く末を憂いていた気持ち自体は恐らく本物
剣心もそれ自体は認めてた、やり方はあれだけど
本人のメンタルは別として、古来よりの剣術の行く末を憂いていた気持ち自体は恐らく本物
剣心もそれ自体は認めてた、やり方はあれだけど
127: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 19:20:36
>>29
つまり剣術オタクがたまたまその剣術を極めて終わっていくのが嫌になったから復興しようとしたってこと?
つまり剣術オタクがたまたまその剣術を極めて終わっていくのが嫌になったから復興しようとしたってこと?
28: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 09:36:29
殺さないだけで人を傷つけることには躊躇がないから剣心にベコベコに折られる必要はあったけど、最後お地蔵様に微笑んでもらえて良かったね。
30: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:06:36
剣心も「お前のいう剣術の行く末を憂う気持ちはわかるよ」って言ってくれるし
前川先生も「道場破りは昔はよくあったし剣客である以上敗戦は受け入れる」と言ってるしで
わりかし無礼な言動しても年上連中は「元気があってよろしい」ぐらいの感覚で雷十太のこと甘やかしてんだよな
雷十太は甘やかされている自覚がないけど
前川先生も「道場破りは昔はよくあったし剣客である以上敗戦は受け入れる」と言ってるしで
わりかし無礼な言動しても年上連中は「元気があってよろしい」ぐらいの感覚で雷十太のこと甘やかしてんだよな
雷十太は甘やかされている自覚がないけど
32: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:22:56
>>30
大目に見られてたらライン超えしてたのバレて叩き潰されるヤンキーなんだよなやっぱり…
大目に見られてたらライン超えしてたのバレて叩き潰されるヤンキーなんだよなやっぱり…
36: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:27:30
>>30
本人の認識では腑抜けの剣道などではなく生きるか死ぬかの剣術を極めた憂国の志士
本当の戦場を知ってる奴らからするとめっちゃ強いしカスだけどクズではないし若いしこれくらいあるある、やりすぎたら懲らしめるかってノリ
本人の認識では腑抜けの剣道などではなく生きるか死ぬかの剣術を極めた憂国の志士
本当の戦場を知ってる奴らからするとめっちゃ強いしカスだけどクズではないし若いしこれくらいあるある、やりすぎたら懲らしめるかってノリ
31: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:14:45
暴力を振るう事、人を傷付ける事には無頓着というか、剣心を傷付けた時は動揺せずむしろ喜んでたほど
けど自分が殺人の業を背負う、二度と戻れない道に踏み込む事に気付くと途端に尻込みする小心者のクズ
けど踏み込む前に気付けたからバカじゃないし謝る相手はまだ生きてるから償いやり直す余地のあるクズ
けど自分が殺人の業を背負う、二度と戻れない道に踏み込む事に気付くと途端に尻込みする小心者のクズ
けど踏み込む前に気付けたからバカじゃないし謝る相手はまだ生きてるから償いやり直す余地のあるクズ
35: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:25:43
本読んで素振りのみで強くなったクチなんで
精神的などーたらとかは何も知らんのだもの
剣才はガチなんで真っ当に師匠いたら多分化けた
精神的などーたらとかは何も知らんのだもの
剣才はガチなんで真っ当に師匠いたら多分化けた
37: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:30:42
なんなら後戻りできない位バカやらかして苦しんでるのが主人公だからな…
52: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:51:24
>>37
かつての剣心も雷十太も大義自体は立派なものでやり方が間違えてるんだよね
殺せてしまってそのままズルズル行ったのが剣心。殺せなかったのが雷十太
かつての剣心も雷十太も大義自体は立派なものでやり方が間違えてるんだよね
殺せてしまってそのままズルズル行ったのが剣心。殺せなかったのが雷十太
39: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:32:26
覚悟できてないだけで殺すような行動はしてるんだろうが
ガー不の技振り回しながら四天王作ったり自作自演したりできるくらいに治安悪い世界に慣れてるのに
結局殺しはしてないんだからやっぱり手加減うまいのか猛烈に幸運か
どちらにせよ並外れたものがあるのは確か
ガー不の技振り回しながら四天王作ったり自作自演したりできるくらいに治安悪い世界に慣れてるのに
結局殺しはしてないんだからやっぱり手加減うまいのか猛烈に幸運か
どちらにせよ並外れたものがあるのは確か
40: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:33:05
世間知らずだったかもしれんが
日本の支配だ何だを企む悪党の類ではなかったからなあ
一応剣術の未来を真面目に考えてはいた
ぶっちゃけ若い頃の剣心まんまなのよ
そら止めたくもなる
日本の支配だ何だを企む悪党の類ではなかったからなあ
一応剣術の未来を真面目に考えてはいた
ぶっちゃけ若い頃の剣心まんまなのよ
そら止めたくもなる
42: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:37:25
>>40
若い頃の剣心はマッチポンプの為に金持ちをゴロツキに襲わせたりはしねーと思うがな
若い頃の剣心はマッチポンプの為に金持ちをゴロツキに襲わせたりはしねーと思うがな
49: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:44:44
>>42
「その先に皆が笑える新時代があるなら人斬ります」の人だからな、家出剣心
しょぼい犯罪に走る奴とは覚悟が違う
「その先に皆が笑える新時代があるなら人斬ります」の人だからな、家出剣心
しょぼい犯罪に走る奴とは覚悟が違う
88: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 14:02:33
>>49
若き日の雷十太に桂さんの脳を灼けるかっていうと無理だろうしね
若き日の雷十太に桂さんの脳を灼けるかっていうと無理だろうしね
123: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 18:19:17
>>49
まあこういう覚悟ができてしまうからドツボに嵌まって斬らなくてすんだ人すら斬っちゃうんだがな
剣心からすれば大言壮語なクセに小心者でも止まれるヤツのほうが上等なんだ
まあこういう覚悟ができてしまうからドツボに嵌まって斬らなくてすんだ人すら斬っちゃうんだがな
剣心からすれば大言壮語なクセに小心者でも止まれるヤツのほうが上等なんだ
41: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:34:48
鈍器振り回して人を躊躇なく殴れるヤンキーみたいなもんだったんよな
実際に人が死んでたらそんなつもりじゃなかったって言うと思う
実際に人が死んでたらそんなつもりじゃなかったって言うと思う
43: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:38:31
若い頃の剣心は国を打ち倒すテロリストで暗殺者→遊撃隊で散々やってるからな
狂言強盗よかよっぽど悪質
狂言強盗よかよっぽど悪質
48: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:44:05
>>43
これだけ殺しまくってて結論から言うと剣心の暗殺には(剣心のしたかった事的には)意味がなかっただからな
そりゃこんな風になってなくて一線を超えてない雷十太にはまだ救われる可能性位はもらえるだろう
これだけ殺しまくってて結論から言うと剣心の暗殺には(剣心のしたかった事的には)意味がなかっただからな
そりゃこんな風になってなくて一線を超えてない雷十太にはまだ救われる可能性位はもらえるだろう
44: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:38:57
基本的に「人は人を殺したくない」からな。時代が進んで道徳教育が発展すれば尚更だ。それでも戦に出たり幕末の京都では斬らざるを得なかったりそうでなくても向こうから襲い掛かってきて、一度相手を斬ると少しずつタガが外れていくものだろう。
山篭もりで修行三昧だったからそうした機会が無かったのが幸運だったのかな。
山篭もりで修行三昧だったからそうした機会が無かったのが幸運だったのかな。
46: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:39:51
技自体は凄いよな、使い手のメンタルが殺人に向いてないってだけで
55: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:54:35
まるで剣客兵器がバカみたいじゃないですか!!
58: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 11:00:04
>>55
お前らの行動の最善手は作中で結論出てるから…
近代兵器を持ってる商人>あのアホみたいな選別を生き延びた奴なのバカみたいじゃないですか
お前らの行動の最善手は作中で結論出てるから…
近代兵器を持ってる商人>あのアホみたいな選別を生き延びた奴なのバカみたいじゃないですか
80: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 12:43:02
>>55
護国の為の存在なのに内乱を起こすわ、兵器と名乗ってるのに安定して生産供給出来ないわでバカヤローとしか言いようが無い…
護国の為の存在なのに内乱を起こすわ、兵器と名乗ってるのに安定して生産供給出来ないわでバカヤローとしか言いようが無い…
56: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 10:56:19
おまえの苦労をずっと見てたぞ
本当によく頑張ったな?
遂に今までの罪が報われ許しを得る機会が与えられる
ここで飛飯綱を 飛ばしてしまえば
これまでの不殺は全て水の泡だ
世界中がおまえを否定しても
俺だけはおまえを認めてやる
散々苦しんだのだ もう楽になれ
本当によく頑張ったな?
遂に今までの罪が報われ許しを得る機会が与えられる
ここで飛飯綱を 飛ばしてしまえば
これまでの不殺は全て水の泡だ
世界中がおまえを否定しても
俺だけはおまえを認めてやる
散々苦しんだのだ もう楽になれ
59: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 11:02:07
剣術はこういうものだって心構えや段々形骸化していくのを憂う精神も鍛えた技も本物
でも自分の意志で人を殺すという事の重みを理解してないままそうあるべきだで弟子の腕を奪ったってのは許されざるよ
でも自分の意志で人を殺すという事の重みを理解してないままそうあるべきだで弟子の腕を奪ったってのは許されざるよ
60: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 11:10:39
激情家と言われるけど剣心ってリアリストでもあるし
自分は流浪人だからずっとフォローもできないって前提で動いてるから
薫に対しても最初は「流儀の威信なんて命を懸けて守るほど重いものではござらんよ」「亡き父上殿も娘の命を代償にしてまで流儀を守ることを望んだりはしないでござろう」だし
マッチポンプだけなら雷十太と縁切らせて「今後は気をつけるでござるよ」で終わりだろうね。雷十太のせいで困窮してるとかじゃないから
自分は流浪人だからずっとフォローもできないって前提で動いてるから
薫に対しても最初は「流儀の威信なんて命を懸けて守るほど重いものではござらんよ」「亡き父上殿も娘の命を代償にしてまで流儀を守ることを望んだりはしないでござろう」だし
マッチポンプだけなら雷十太と縁切らせて「今後は気をつけるでござるよ」で終わりだろうね。雷十太のせいで困窮してるとかじゃないから
62: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 11:35:23
独学で修めたそれが殺人剣だっただけで精神的に殺人剣を振るえるタイプじゃないんだけど本人が剣心に言われるまでそれに気付いてなかったからああなった
63: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 11:38:31
町の剣術自慢くらいの才能しかなければちょっと端迷惑なお山の大将くらいで生きられたかもしれないのに
64: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 11:41:27
由太郎が裏切られたの知った後でも一応師匠と呼んでくれたのがね
一度も教えていないのに
一度も教えていないのに
61: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 11:31:15
剣客として剣心に挑むなら弟子を仕向ける必要はない
思想家として進むなら戦う気のない剣心は放置でいい
中途半端なんよ
結果の薮蛇
思想家として進むなら戦う気のない剣心は放置でいい
中途半端なんよ
結果の薮蛇
65: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 11:43:12
誰に師事するでもなく真摯に古文書を読み解き日夜修練を続けついに失伝した技を蘇らせると偉業を成し遂げ辿り着いた先が金が無い
世知辛いなあ
世知辛いなあ
67: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 11:46:39
>>65
ぶっちゃけ肉体的には飛天御剣流とか完全に修められそうな位に恵まれてるんだよね
学んだのが活人剣でも大抵の殺人剣ならボコれそうなフィジカルモンスターだよ
ぶっちゃけ肉体的には飛天御剣流とか完全に修められそうな位に恵まれてるんだよね
学んだのが活人剣でも大抵の殺人剣ならボコれそうなフィジカルモンスターだよ
75: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 11:58:35
>>65
人生をつぎ込んで殺人剣を身につけて
極めた頃には動乱の時代が終わって殺人剣とか過去のものでした
は、まあメンタルおかしくなっても仕方ないかなという同情は0.1%くらいはなくもない
人生をつぎ込んで殺人剣を身につけて
極めた頃には動乱の時代が終わって殺人剣とか過去のものでした
は、まあメンタルおかしくなっても仕方ないかなという同情は0.1%くらいはなくもない
81: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 12:48:17
>>75
幕末といわず文化文政あたりの安定時代でもヒーローなれたろ飛ぶ剣術使いとか
剣の時代が終わったのがとにかく痛い
幕末といわず文化文政あたりの安定時代でもヒーローなれたろ飛ぶ剣術使いとか
剣の時代が終わったのがとにかく痛い
76: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 12:00:37
作者自身も反省してる扱いの失敗と、その後の作中リアリティライン合わせから外れたのと、その後のるろ剣の物語の円熟に伴う「明治」についてとが変な化学反応起こしてるろ剣ってお話の特異点になってんだよね雷十太(と観柳)
82: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 12:48:49
公務員であるエリート剣客警官隊の隊長が
たまに人を斬らんとカンが鈍る言ってたし
実際剣心すらも不殺掲げてふらついてたら相当弱体化してたそうなんで
一切人を斬らず素振りのみで真空斬りできる雷十太先生は
ネタ抜きに凄まじい逸材
たまに人を斬らんとカンが鈍る言ってたし
実際剣心すらも不殺掲げてふらついてたら相当弱体化してたそうなんで
一切人を斬らず素振りのみで真空斬りできる雷十太先生は
ネタ抜きに凄まじい逸材
83: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 12:50:47
誰が何と言おうと俺は北海道で涙目で震えながら開拓民を守るために剣客兵器相手に立ちあがる先生の雄姿を諦めんぞ
85: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 13:46:01
個人的に「どうやっても一線を越えることができなかった小市民メンタル」と「IF剣心に近い存在」って意味では北海道編で明日太郎の指針になりそうなキャラなんだよな
北海道編はアの三馬鹿が新時代を生きる存在であり剣心自身が「時代に取り残された存在」として同じく時代の遺物剣客兵器と戦うって話なんだけど
狙ってか知らずかアランは再起した武田観柳に滅茶苦茶影響を受けていいキャラになったし
仮にアランの師が武田観柳なら明日太郎の師は誰だとなったら雷十太じゃないかなと
特にIF剣心のような存在ってのが同じく剣心と似たような存在でありながら政府に切り捨てられた志々雄真実と被るんだよな 実力は月とスッポンだが
「人斬りの妖刀に選ばれた少年」が「人を切れなかった人斬り」に影響されるって筋だけ見れば滅茶苦茶面白そうじゃないかなって
北海道編はアの三馬鹿が新時代を生きる存在であり剣心自身が「時代に取り残された存在」として同じく時代の遺物剣客兵器と戦うって話なんだけど
狙ってか知らずかアランは再起した武田観柳に滅茶苦茶影響を受けていいキャラになったし
仮にアランの師が武田観柳なら明日太郎の師は誰だとなったら雷十太じゃないかなと
特にIF剣心のような存在ってのが同じく剣心と似たような存在でありながら政府に切り捨てられた志々雄真実と被るんだよな 実力は月とスッポンだが
「人斬りの妖刀に選ばれた少年」が「人を切れなかった人斬り」に影響されるって筋だけ見れば滅茶苦茶面白そうじゃないかなって
91: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 14:12:52
本読んで剣術習得は雪代縁とかもそうだし
別に偉業達成したからって性格が担保されてる訳じゃないからな
由太郎騙したり弟子四人がかりで向かわせたり後ろから不意打ちしたりは
本人の性根の部分だと思う
別に偉業達成したからって性格が担保されてる訳じゃないからな
由太郎騙したり弟子四人がかりで向かわせたり後ろから不意打ちしたりは
本人の性根の部分だと思う
94: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 14:28:52
色んな意味で煽られて弥彦を殺さなくて良かったよ…
95: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 15:08:21
剣心のIFというよりは宇水さんのIFだよな
剣心に指摘されることなく人をどっかで殺めたら自分や周りに嘘ついて自己正当化しながら独り惨めに生きてくと思う
剣心に指摘されることなく人をどっかで殺めたら自分や周りに嘘ついて自己正当化しながら独り惨めに生きてくと思う
96: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 15:18:50
外の動乱を気にせず修行して自分が達人になってから野に下りたんで
世間知らずというか、精神が育ってないのは当然かもね
世間知らずというか、精神が育ってないのは当然かもね
104: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 15:33:21
雷十太さんの救いは大義を掲げても結局誰一人殺せなかったに尽きる
大義を掲げて沢山殺してしまってから後悔した剣心にしてみりゃ
そりゃあほっとけねえ
大義を掲げて沢山殺してしまってから後悔した剣心にしてみりゃ
そりゃあほっとけねえ
116: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 15:50:43
仮にどこかで偶然でも1回やっちゃったらとんでもない使い手になれた感はある
118: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 15:53:14
>>116
アニオリとか見てるとむしろ殺ってたら逆に潰れて何もできなくなってそうな気もする
アニオリとか見てるとむしろ殺ってたら逆に潰れて何もできなくなってそうな気もする
122: 名無しのあにまんch 2024/10/15(火) 17:39:38
不殺掲げたけど本性は人斬りの剣心と
殺人剣掲げたけど本性は人斬れないの雷十太は
ある意味対照的なキャラではある
新作アニメの結末は作者も思うところあったんだろな
殺人剣掲げたけど本性は人斬れないの雷十太は
ある意味対照的なキャラではある
新作アニメの結末は作者も思うところあったんだろな