【ジョジョ】このシーンのカーズ、改めて見るとだいぶ異質じゃない?

  • 55
1: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:29:17
・カーズの性格的にわざわざこんなこと言うか?
・そもそも慎重な筈のカーズが敵陣に単身突撃してる時点で変

エシディシが死んだのがよっぽど堪えんたんかな
2: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:31:02
闇の一族ほぼ全員敵に回しても自分について来てくれたんだぞ
流石のカーズも思う所あるだろ
3: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:32:15
カーズは仲間には普通に情あるからな
番犬呼ばわりしてたサンタナにも食糧に困らないように石仮面置いてたし
4: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:33:28
究極生物になった後も仲間達とのケジメとしてジョセフ達倒そうとしてたし本性はゲスではあるけど仲間と認めやつには情の深いやつだと思うよカーズは
5: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:33:40
エシディシってカーズにタメ語で話してたし同格だったんだろうな
唯一の対等な立場の友人が死んだらそりゃ悲しむでしょ
6: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:35:13
何なら仲間に対する情の強さなら
ジョジョのラスボスの中でも随一でしょ
7: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:45:35
究極生命体になった後に人間とかどうでもいいけど仲間殺したジョジョは許さんと言ってるので仲間を大事にする心は本当だと思うよ仲間第一に動いてたけどみんな死んだからなりふり構わなくなったんじゃない?
8: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:47:09
岩人間と柱の男って対照的なところがあって岩人間はどこまで行ってもビジネスライクで好きになろうが最終的に殺すか喧嘩別れすると書いてるので逆にいえば柱の男は情と仲間意識がめっちゃ深いと思う
9: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:47:38
後にワムウの決闘バカにしたってとこから仲間想いなのは変に感じたんだと思うけどあれはあくまで大好きな我が子がアホやって死んだから「ホント馬鹿な子だよ…(泣)」みたいなニュアンスであってワムウやエシディシのこと自体は普通に好きだと思うよ
10: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:48:00
リサリサ戦だけが飛び抜けてゲスムーブしてたっていうか
ワムウの後だから悪印象が強いのかもしれない
30: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 07:00:00
>>10
やり方はゲスだが
格上に作戦で挑むのはジョジョもやっているしな
11: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:49:46
究極後もカーズの性格としてはもはやジョセフに拘る必要全くないしむしろ追いかけるのはめんどくさいまであるのに「仇を打つために始末する必要がある」から延々と追跡してるからね
12: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:49:57
リサリサ先生のスペックなんでもかんでもジョセフの数倍の上にチート性能のマフラーあるからまともに行くほうが馬鹿なのでは
13: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:52:47
ワムウの決闘に関しては指輪埋め込む時から二人に呆れてたからね

2人が好きなのは前提としてそれはそれとして呆れていたし苦言ずっとしてたのに治らずおまけにそれが結果でワムウは死んだ。

まあ親として色々言いたくなる気持ちもあるわな
14: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:54:00
そもそもカーズは人間馬鹿にしてるし決闘に付き合う義理ないからな
15: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:54:58
仲間想いなのも卑怯な戦法取るのもどちらもカーズの性格なんだよ
カーズは別に誇り高い決闘とか好きじゃないしむしろ卑怯卑劣な戦法を好んで取るけど、それでも仲間がいる間はその戦法を取らずにずっとワムウを尊重してたんだから
16: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:56:52
リサリサとの戦いでゲスムーブし出したのはやっぱり同胞全員失ったのが大きそう
17: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:58:02
>>16
あるいは元々ゲス行為がしたかったけどワムウが見てる前ではできるだけやりたくない見栄があったかもしれない
18: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 21:13:54
ワムウの信条は不利になるとわかってても尊重してるしね
19: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 21:16:26
冷や冷やしながら見守ってたのでカーズの心労がマッハ
20: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 21:17:14
エシディシは貴重な友人だったと思うよ成長やめて俺たちこのまんまでいいや…となってた闇の一族の中で一人だけ賛成して動いてくれるしエイジャの赤石ビームを手に受けても怒らないで興味持ってくれたり
21: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 21:18:48
ワムウの流儀に沿って正々堂々戦って負けでもしたら2人の死が無駄になるからな
究極生物になることが2人への手向けのつもりなら手段は選ばんよ
23: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 21:21:37
ワムウの指輪埋め込みにエシディシも便乗するあたり
カーズはワムウの思想に(心配してるが故に)苦言や説教してるんだけどエシディシが間に入ってワムウの味方したりしてたんだろうなって。
24: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 06:18:41
自分と対等な立場がいるボスって考えるとカーズってジョジョだと大分珍しいボスしてるんだな
25: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 06:26:33
章ボスでしかないが、プロシュート兄貴もペッシには厳しく接しつつも否定しなかった男だからな
荒木飛呂彦的な悪党の友情みたいなもんだろう
27: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 06:28:51
てかワムウが生きてる間は好きにさせてたし
ワムウのやり方は嫌いでもワムウを尊重してるから黙ってたって感じ
弱い頃は普通に説教してた
28: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 06:39:58
ただあくまで自分が相手以上である対等って気もする、なんか矛盾した表現になるけど…
29: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 06:59:55
確かにワムウが生きてる時卑怯なことしてなかったのが答えやな
34: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 07:46:04
ワムウの戦いも汗ダラダラで見守ってたし勝ったと思った時も心底ホッとしてたしなあ
44: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 08:30:47
>>34
あそこは他のキャラならへなへな〜て座り込むくらい安堵してたよな
ワムウが見てない所だから仲間想いなのは演技じゃない
35: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 07:49:30
そもそもスレ画のエピソードの時点で軍人たちに対して壁の裏から鮮やかに不意打ちして暗殺してるし人間に対しては正々堂々やる気ないってのは常に一貫してるよ

ワムウたちには真摯だけど人間に対してはゲス
ってキャラなのはきちんと考えられてたかと
36: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 08:03:33
ソシャゲは嫌いだけどソシャゲにハマってる友達のことは好きとか
タバコは嫌いだけどヘビースモーカーの親友がいるとか
多分そんな感覚
37: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 08:06:49
カーズは怒ってるんじゃなくて恨んでるからジョセフのトリックが効かないっていうバフあったし…
38: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 08:06:55
ワムウがちゃんと強いってのもあるだろうしな
勝てば良かろうだからワムウが勝てばそれで良かろうには違いない
39: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 08:07:41
人間たちにはゲスっていうのも俺たちが虫に対して無情なのとそんなに変わらんのだろうな
餌の餌にそんなに拘る人は多くはないし
40: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 08:13:02
リサリサ不意打ちはまあ戦術の一つだと思うウィンウィンとかジョセフに吸血鬼連戦させるのはシンプルに卑怯
41: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 08:17:18
むしろ餌の餌、しかも脅威になるかもしれないとこあるのに真面目に戦ってたり見逃したりしてたワムウがおかしいから。
それを苦言こそしてたけどある程度許してたカーズ様は寛大と言えるしワムウに甘すぎるまである
43: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 08:20:02
単純に一番効率よくやると卑怯になるだけであって本質が卑劣なのとは違うと思う
45: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 08:36:55
勝てばよかろう=過程ではなく結果だからな
ワムウは過程を重視するけど結果は出すから別に決闘志向とかを強く咎めることはしなかった
子供を見逃そうとしたのは後々の結果に響くと考えたから許さなかったってだけで
46: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 08:57:56
ゲームでも効率突き詰めると倫理観を投げ捨てる事になるから仕方ない
カーズは効率厨
47: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 09:13:58
究極生命体になったあともワムウやエシディシの敵討ちのこと考えてたあたりカーズなりに二人のこと大切に思ってるんだと思うよ
ワムウは満足して死んでったからカーズの一方的な感情であることは否めないけど…
48: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 10:09:22
それはそれとして
ジョセフを煽る目的ではあるんだろうが
大体のシーンでシリアスな表情してた奴が
いきなり表情がゲスくなってウィンウィンやり始めるのは大分面白い
50: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 10:38:59
カーズは本来のなりふり構わなさを考えるとよくワムウ戦に乱入しなかったわ
それだけワムウの矜持を尊重してたって事なんだろうが
51: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 10:46:56
むしろ究極生命体になってからの方がカーズらしくない言動って考え方のが自然なんだよね
自分で生み出した動物で本来の動物を殺すあたりとか、念願の野望が叶ってハイになってるし、同族がもはや残ってないからヤケになってるとも言える
54: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 11:03:12
リベンジに来させるための指輪埋め込みする二人に遊んでるんじゃないぞ。って否定してたり
軍人不意打ちで姿さえ見せずに殺したり
そもそもタイマン勝負もタイマン提案飲まなきゃ赤石爆破するって脅されたから仕方なくやってただけで本当は吸血鬼たちと一緒にリンチしたかったってのはしっかり描かれてる。ワムウ戦で見学してたのはまだ赤石人質に脅されてたからなだけでワムウ信じてはいたが本音としては乱入したかったはず。

元々一貫して人間に対しては真剣勝負する気どころか興味すら全くないんだよカーズは
だから人間相手に何しても恥ずかしくもないしどうでもいいって思考

最初から最後までしっかり人間に対してみたらなんの感情も虫ケラ相手に何しようが恥ずかしくないもん!なように描かれてる
それはそれとしてワムウには思想には苦言してはいたが同胞ではあるから優しいのも最初から最後まで一貫してた
55: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 11:06:01
カーズはあくまで戦士ではなくて科学者って事だろうな。流法の練度自体はワムウが他の3人より上だし(カーズもエシディシも体に何らかの変化をさせてるだけで要するにサンタナと同じ。体の外に影響を発生させられてるのはワムウのみ)、ワムウより弱そうというジョセフの見立ても間違ってはいないのだろう。
だから目的の為に誇りや敬意に左右されず、最短の方法を使ってくる。特にワムウが居なくなって、顔を立てる必要も無くなったしな。プラスジョセフへの復讐心もあってウィンウィンってところか。
56: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 11:16:34
在り方としてはこれが近いと思う
ボスがやってて「窮屈だったからいなくなって清々した」とか言わないのが情がある一面だろうな
57: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 11:19:25
あそこは若造のジョセフはともかく百戦錬磨のリサリサが迂闊すぎるよなあ
いやまあリサリサの想定の更に上にいったカーズを褒めるべきかもしれんが
58: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 11:23:13
>>57
むしろリサリサが経験豊富だからこそ、その先入観や穴を突かれた印象だったな。カーズだって波紋戦士相手はそれこそ百戦錬磨だろうし、ハメ技にも精通していたのだろう。
60: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 11:31:30
>>58
戦う前にあんなに威勢よくジョセフに啖呵切っておいてあっさりハメ殺されてるからなあ
もうちょっと謙虚に戦いに臨むべきだったのでは
61: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 11:33:53
一応しっかり殺意がないことに警戒はしてたんですよ
タイマンって前提条件をぶっ壊される発想がなかっただけで。

ワムウに発想のスケールで負けた
カーズに発想のスケールで負けた


やっぱり母子なんですね
63: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 11:52:11
>>61
リサリサはちょっとカーズを過小評価してたというか
卑怯な手段でくるのはわかるがまさかそんな事はしないだろうと甘く見てたというか
ワムウの印象に引き摺られてカーズも戦士の矜持があるだろうと思い込んじゃったか
62: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 11:45:17
カーズはワムウに後ろ立ったかなんかで理不尽に切りつけられても
笑って許してたりもう溺愛してるよな
64: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 11:59:40
>>62
そりゃ赤子の頃から育てていれば情もわく。しかも戦いにかけては自分やエシディシ以上の大天才だったのだから溺愛もするさ。サンタナだって出来が悪いから全く見放したのではなく、多くの石仮面は恐らく餞別だったのだろう。
68: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 12:45:38
仲間にあわせてたんじゃないかな
ワムウが残ってるから武人としての面を出してた
エシディシが残ってたら言わなかった感ある

最後は一人になったから、もう自分を抑える必要がなくなった
69: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 13:43:40
武人メンタルに敬意があるんじゃなくて
可愛がってるワムウが武人メンタルだから尊重してあげてる感じもある
70: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 14:11:15
影武者とか背後からとか正直ゲスとも思わんけど
リサリサギターはなにやってだこいつ感凄かった
挑発や愚弄としても他にあるやろていうか
73: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 14:32:36
>>70
脚フェチなだけ
72: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 14:25:43
ぶっちゃけカーズからすれば最も警戒すべきは赤石を破壊されることなんだから
リサリサから不意打ちで赤石取ろうとするのは当然と言える
ジョセフにも一度赤石を盾にされて必殺のタイミングで攻撃できなかったし
ブラフだったけどリサリサが前もって赤石が破壊される装置つけてるなんて脅しもしてたし

っていうか赤石を破壊したら柱の男を倒せなくなるなんて予言知らないであろうカーズからすれば
なんで壊さないのか不思議に思ってるくらいでは
74: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 14:51:48
結果的に2部でボス級を倒してるのは全部ジョセフだが、じゃあ他のキャラと何が違うかと考えると発想力や戦法の幅かな。シーザーもリサリサも柱の男の生態や波紋の特性についてはしっかり勉強して修行もみっちりしてるが、それで勝てるのはもう過去の話なんだろう。第一柱の男は倒せてないどころか波紋一族が全滅食らってるしね。リサリサはその古いタイプの波紋戦士だったから、カーズの戦法がモロに刺さった。
一方でジョセフは自分でも言っていた「波紋というチャチな超能力だけに頼ってると思うのか?」ってやつが大きい。実際にジョセフの戦いには必ず魔術やトリックの類が入っている。そのプラスアルファがあるから勝てた部分があると思う。
77: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 16:18:45
>>74
この言い方であってるのかわからんが柱の男はジョセフ相手だと「接近戦」をしようとしなかったよね
常に何かを警戒して相手の「射程距離」に入ろうとしなかった
リサリサやシーザーの方が強いけど柱の男相手だと決定力に欠ける
75: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 15:56:04
軽く海渡れるのに郵送を選んだって事は
エシディシはもう帰れないことをわかった上で赤石を仲間の元へ送るためにやっていたって事で
カーズからすればエシディシのかなり重い覚悟と仲間への感情を感じ取れた事だろう
76: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 16:16:26
一応ワムウとほぼ年代のはずのサンタナへの扱いの悪さのほうが気になる
まぁ能力主義だし単に弱かったから興味なかっただけだろうけども
性格もあんまりかわいくなさそうだし
80: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 17:48:10
カーズの情の深さを考えると最後の仲間と言えるワムウが死んだ時によく泣かなかったわ
エシディシ見れば泣く機能も情緒もあるのがわかるし
本当に辛かったろうな
82: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 18:21:05
>>80
頂点は常に一人!(虚勢

だと思われる
83: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 20:03:49
>>82
残り1人になったことを受けての決意表明みたいなもんで
例えばもしワムウが生き残ったまま究極生命体になったらワムウ切り捨てるとかそういう意味じゃないのは前後見ても明らかだしな
87: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 11:38:35
>>82
>>83
ワムゥが死んだ時点でカーズの行く末は
勝とうが負けようが究極生命体になろうが宇宙に放り出されようがもうどう転んでも「孤独」だからな…
88: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 12:27:25
>>83
「残るはこのカーズ独りか。頂点に立つ者は常にひとり」
同じ「ひとり」でも前のは独りになってるのが心情を物語っているな。
85: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 11:06:27
影踏まれたワムウが反射的に攻撃してしまったのに逆にカーズが謝るとこいいよね
86: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 11:18:07
というかワムウはワムウでカーズ様は自分とスタンスが違うという事ぐらい知ってたと思う
91: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 22:16:38
>>86
回想の子供殺しもそうだし初期の死の結婚指輪でさえ呆れてたからな
そういうところ合わないってのはとっくに認識してる上で折り合いはつけてる
89: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 13:19:14
っていうか大昔から一族にも太陽の克服って理想を理解されずに異端者扱いされてたから(まあエシディシがいたが)
割とずっと孤独な人生だったのかもしれん
92: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 23:42:18
>>20>>89
闇の一族も自分達を生かしてるのはあくまで昼の世界を歩ける
脆弱なれど沢山の命である事を理解してたから食す頻度や量もよく考えた上で
(必要性は少ないとはいえ)家族を安易に増やさず
人間からは神の如く崇められて捧げものを貰う程度の付き合いで済ませてたっぽいし
製造の過程で数多の生命を浪費する石仮面の実験をするカーズにやめろというのは当たり前
一方で日の下に出られない自分達の体質を克服できる手段があるなら
更なる高みへ登れるなら至ろうとする向上心はないのかと憤るカーズの気持ちも分かるんだよな
95: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 23:56:15
>>92
死の確率が低くだから増殖の必要性は低く個体数も少なかった、「だから」争いもなく平和に暮らしてた
って辺り別に闇の一族の気質が穏やかだったんじゃなく争う理由が無いから平和だったってだけで
闇の一族が善性の存在ってわけじゃないと思うぞ
っていうか別に一族に対しては害意を持ってなかったカーズとエシディシなんてたった二人を抹殺しようと殺到したのが闇の一族だし
93: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 23:51:44
カーズはもともとホテルで天井の吸血鬼と一緒に囲んで殺してしまえなスタンスだったし
94: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 23:56:11
あそこは直前に横槍入れようとした吸血鬼を自ら殺すことでタイマン感を演出してたのも上手いわ
カーズからすれば最強のワムウがやられたのにジョセフより格上のリサリサが赤石を盾に攻撃してくるかもしれないわけだし、不意打ちが最適解よ
人間が狩りでタイマンの素手の殴り合いしないのと一緒
96: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 00:09:25
>>94
冷静に考えるとなんで触角を見せる事が約束を守る証明になるのか全くわからないのに
カーズがあまりに堂々と言ってるからなんか意味のある事なんやろなぁと思ってしまうシーン
97: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 00:20:15
>>96
話の流れや行動から考えると、慢心を捨てて全力で戦う時の、柱の男なりの慣習や儀礼のように思ってしまうな。知能が高いから人間の心理分析にも精通していて、そうした心理誘導が上手いのだろう。
71: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 14:25:27
カーズの回想で
カーズ「成長したら厄介だから子どもを殺せ」
ワムゥ「しかしカーズ様…」
カーズ「できんのか? こうやるのだ!」
ってやりとりして「それがワムゥの敗北に繋がった!」て結論出してるから一貫してワムゥは甘いみたいな感情はあった

元スレ : 改めて見るとこのシーンのカーズ大分異質だよな

 

漫画 > ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)記事の種類 > 考察カーズジョジョジョジョの奇妙な冒険

「ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:03:21 ID:M1Nzk4ODQ
カーズ様って割と仲間たちのこと大好きだったよね

ワムウのことも「んも〜〜気難しい子に育っちゃったわね〜〜」って感じだったというか
ジョジョとの対決のときも逐一ワムウのこと褒めてたし
0
12. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:36:16 ID:I2MDYzMTI
>>1
ジョジョがシーザー亡くして覚悟が定まったように、カーズはカーズで二人亡くしたから誇りも何もかも打ち捨てても目的を遂げる覚悟が出来たんかもね…
0
16. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:43:26 ID:kzNTA5MDQ
>>1
よく「頂点は常に一人」発言が挙げられて仲間のことなんとも思ってなかったんじゃ?
って言われるけど、仲間がやられた状況での強がりというか自分への鼓舞にも聞こえるんだよな
上手く赤石手に入れて3人で究極生物になってたとしたら、
上機嫌で我らこそがこの世界を支配するもの!とか言ってそうなんだよ
0
19. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:54:54 ID:U0Mzg5MTI
>>16
ジョジョとの決闘でボロボロになってゆくワムゥを見る時の苦しそうな表情はとても嘘とは思えんしな
0
2. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:06:13 ID:Y5NjUyOTY
「勝てば良かろうなのだ」も本心だろうけど、それはそれとして仲間への情はあるだろうし、長年一緒だった味方が一人もいなくなれば半ば目的優先になってもおかしくないと思うんだよな
0
27. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:29:34 ID:c1MTQxNjA
>>2
というか別に卑怯でもなんでもないよな
食糧(吸血鬼)と肥料(人間)相手だし
0
54. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 13:48:22 ID:M2OTQyMzc
>>27
蟻が人間にモラル面で抗議してきた時、俺等が耳を傾けるかというと……おそらくは「蟻の基準でモラルを語られても」と一笑に付した後に踏んづけるだろうな
0
47. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 08:56:15 ID:Q4NzgwNzE
>>2
サンタナ含め仲間3人、さらに遥か昔には対立したとはいえ同胞を無数に犠牲にしてまで究極生命体化を追い求めたのに今更勝ち方に拘って負けましたなんてことになったら自分を許せないでしょ
究極生命体になってまず最初にやることが仲間たちの弔い合戦って時点でめちゃめちゃ仲間想い
0
3. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:07:49 ID:M1ODQ2OTI
読んでて違和感なかったが
0
6. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:17:50 ID:g5Mjg3ODQ
>>3
これ。本スレでも言われてるがおかしくない
0
18. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:53:14 ID:kxMDUxMDA
>>6
異質って言いたいだけだから許して
0
28. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:30:09 ID:c1MTQxNjA
>>18
強いていうなら「郵送」ってところかな?
0
45. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 08:53:52 ID:k2OTE1NzY
>>28
確かに郵送はちょっと面白い
0
50. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 11:29:38 ID:IyMzA4MDg
>>3
どっちかというと豹変が後付けでそれまでは頂点捕食者という立ち位置なだけで敵ながら信念ありそうな描かれ方だったし…
0
4. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:14:42 ID:I5MjAyNTY
同族滅ぼした時も「太陽を克服したいと思わないのか!」だからな
本質として仲間を欲するタイプなんだろう
0
49. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 10:42:50 ID:IxNzY2MQ=
>>4
自分が一番上っていう意識はあったかもしれんが吉良とかディアボロみたいな自分さえ良ければそれでいいとはまた違うよなぁ
0
5. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:15:00 ID:cyNzMwMjg
このコマだけ見ると主人公のようだ・・・
0
7. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:18:28 ID:g2NjQ5MTI
どうでもいいけど輸送とか運ぶじゃなく、死を賭して「郵送」してくれたという言い方がちょっと可愛い
0
23. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:04:47 ID:I5MjAyNTY
>>7
実際本人が運んだんじゃあなくて郵送だからな……
0
8. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:21:29 ID:I2MDYzMTI
親にも見放されて殺されかけたのがカーズだから事実を知らないサンタナ・ワムウとはまた違って、自分の考えに唯一理解を示して共に一族を裏切って着いてきてくれた共犯者なエシディシは格別なんだろう。
0
9. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:24:59 ID:k1MzkxODA
まあ単にスレ主がカーズの性格を理解してないだけだよな。

そもそも究極生物になった時点でジョセフとかどうでいい存在のはずなのに、これまでのけじめとしてジョセフを殺そうと執着するぐらいには仲間に対する想いが強い。
0
10. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:27:32 ID:IxMTk4OTY
世界で唯一対等な仲間だし
ワムウは手の掛かる舎弟
0
11. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:34:33 ID:QwMjA4NDA
郵便局勤めとしては死を賭して郵送してくれたって台詞がなんかウケる
0
33. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 00:22:06 ID:QzNDYxNQ=
>>11
郵便が今よりもずっと身近だった時代の作品だからね。
いまなら「送信」とかになるのかもしれんが、当時は全く違和感なかったわ。
0
46. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 08:55:22 ID:k2OTE1NzY
>>11
エシディシも切手貼ったのかな
0
13. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:36:47 ID:I5MzUyMjA
そもそも強者を欲するワムウや人間の文化にある程度興味を持ってたエシディシと違ってカーズにとっての人間=餌(餌の餌)or邪魔という価値観でしかないので、その2人がいなくなった以上は人間に対して正々堂々する必要なんて一切無いよね

でも「これでカーズ独りか」→「頂点に立つ者は常にひとり!」はすごいな。ひとりという言葉に色々詰まってる
0
14. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:37:47 ID:cxOTUwODg
ワムウが生きてる間はそれを尊重はするがワムウの死後は自分の流儀でいかせてもらうって感じでまあちょうどいい割り切りをしてると思う
ジョセフはワムウを侮辱したとキレたけど
「このカスが...激高するんじゃあない」って返したのはわりとカーズもキレてたとは思う
0
15. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:38:14 ID:E2OTUyODg
死を賭して郵送してくれたシーンだとマトリックスの
ファイナル・フライト・オブ・ザ・オシリスだな
0
17. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:48:48 ID:M1NjIzNDA
コンコルド効果的に「こんな費用を払ったんだから利益がないと困る」ぐらいの感覚じゃないかな
0
20. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:56:43 ID:Q1MjcwNTY
そういえばロマサガ2のワグナスがどことなく似た雰囲気があるな
多少なりとも影響を受けていたりするんだろうか
0
21. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:00:10 ID:U0NTQyOA=
個人的にカーズは他生物見下してるくせに花を踏まなかったり動物を車に轢かれそうになるのを助けてたりしたところのほうがよく分らん

結局あれは何だったの?カーズの性格的に絶対しないだろ
0
25. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:11:23 ID:k1MzkxODA
>>21
君もスレ主と同じだな。
カーズの性格を理解してないのにこうだと決めつけて、本編の行動の方に疑問を持つ。
0
31. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:56:14 ID:gxOTQ3NjQ
>>25
えぇ...疑問に思って質問してるんだからいいでしょ
煽るだけ煽って何も回答しない方がどうかしてるよ

他生物を見下してると感じる一番の理由は恐らく変身直後のリス殺しだろうけど、あの場面は”全ての生物を超越した”ことによる傲慢さがそうさせたんだと思ってるよ
0
32. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 23:04:45 ID:U0NTQyOA=
>>31
返信ありがとうございます
要するにカーズは元々仲間思いで無益な殺生は好まない(人間は別)
けど目的のためなら非情になれる性格でだったけど仲間がいなくなったため吹っ切れたってことなんですね、理解できました
0
29. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:40:44 ID:c2ODA4MzI
>>21
2回もそういう描写があるならそれがカーズの性格だろ
お前の理想のカーズ様を押し付けるな
0
39. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 02:37:48 ID:YwMDQ5ODk
>>29
こっわ
なんだこの人
0
34. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 00:31:34 ID:MzNTA2MjQ
>>21
カーズは花も小動物も好きなんだよ
自分らの餌でしかない下等種族の癖に万物の長を気取ってる人間は嫌いなだけ
ただ究極生物になってからは文字通り「頂点はひとり」になってしまったのでかつて自分が気にかけた小動物すら石ころみたいな物になってしまった
0
38. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 02:34:51 ID:YwMDQ5ODk
>>21
あのシーン、カーズは人間だけがやがて進化して闇の一族に並ぶ可能性を感じて警戒してたのではと思う
人間を極端に馬鹿にしたりしてたのも、人間に対する警戒の裏返しだと思ってた
犬とか花は何世紀経っても犬と花だったので、自分たちにとって変わる心配もなく、憐れと慈しみを以て接する事が出来てたのだろうなと
0
42. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 05:57:16 ID:YxMjM2NDc
>>21
それぞれの精神回復法が違う
エシディシ、怒りっぽいので冷静さを失う前に泣いてすっきりする
ワムウ、顔を傷つけられたらあえてさらに殴らせる。自ら眼を潰す
カーズ、弱い者を助ける余裕を出してプライドを保つ
0
22. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:02:05 ID:gxNjgwMDg
読んでて突然卑怯になったからびっくりした記憶はある。
0
24. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:07:03 ID:E5NzQ4MDg
ワムウの卑怯なのってそもそもただの趣味だし・・・
「好きなんだろ?そういうのが」ってやつよ

情も仲間意識もある科学者よ
0
26. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:21:44 ID:Y2MDAzNTY
そういやワムウは別に頭巾取ってないからホントに意味ねえんだなあのシーン……
0
30. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:43:02 ID:k2NjgyNjQ
正々堂々とした戦闘は馬鹿らしいって態度は初登場から一貫してる
ワムウが死の砂時計やった時は呆れたように外で待ってたり
ワムウがリングの約束のころで闘いたがっても赤石が第一目的だからダメして即殺そうとしてる
0
35. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 01:02:48 ID:c5NzI2MDg
2部読み返すと波紋戦士どもが純粋すぎるというか
それに付き合う必要が柱の男たちにはないな…と思っちゃう
0
48. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 09:02:07 ID:k2OTE1NzY
>>35
決闘に持ち込まないとジョセフ達に勝ち目ないからね
大昔の波紋戦士達は柱の男達に襲撃されて負けたわけだし
0
36. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 01:31:49 ID:I5ODM0MjQ
この辺の複雑な人物の内面を大事にしてるからジョジョは魅力的なのよ
0
37. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 01:48:03 ID:gzMTk0MjQ
つーか決闘についてもカーズはもともと否定的でこいつら今頃して赤石奪うで一貫してるし
リサリサの策略で仕方なく決闘に応じただけで決闘にこだわるワムウに普通に駄目だって言ってたぞ
0
40. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 02:47:15 ID:YwMDQ5ODk
性格云々を問うならシーザーの方が恐いだろ
ギャングも避けるゴロツキで、やってない犯罪は殺人だけて想像を絶する悪党よ
0
43. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 06:53:51 ID:I3NzU1NjM
>>40
猥褻物陳列罪も外患誘致罪もやってるからな
0
55. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 16:05:51 ID:EyNzI1MjY
>>43
そんな…
あのシーザーがチンポロしてたなんて…
0
41. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 05:10:40 ID:Q2ODg0NTI
仲間と餌で対応が違う
餌は餌でしかなく敬意を払う相手ではないのだろう
0
44. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 08:18:23 ID:k3MDczNjA
ワムゥとジョセフの決闘の時も観戦しながら
ワムゥが形成逆転したらホッとした顔したり
勝ち確状況になったらニヤニヤしながらリサリサに自害しろとか言い出したり
物騒な運動会やってる息子を見てるパパみたいだったなカーズ
0
51. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 11:42:39 ID:IzOTYyNTk
人格形成で大事なのは他人とのつながりだからね
ワムウとエシディシがいたから序盤の性格だったわけで
二人がいなくなったら何の配慮もしない獣になりますよ
0
52. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 12:02:00 ID:Q4NzY1ODQ
太陽を克服するために一万年以上生きてきた
そして克服するための好機が目の前にある

その状況で「堂々と戦い、負ければ潔く死ぬ」選択肢を取るわけないよなと
一族を滅ぼしてまで太陽の克服を求めた自身の人生を否定することにもなる
カーズの行動は卑怯だとは思うけど、ゲスで小物だとは思わないね
0
53. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 13:11:37 ID:k3MDM2OA=
普段が残酷、傲慢ながら堂々とした立ち振舞いだったのはワムウへの気遣いもあるんだろうけどここぞで騙し討ちする為の前フリとか仕込みもありそう
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります