ロボットアニメのミサイルは何故弱いのか

  • 99
1: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 10:31:52
ロボット物でミサイルは強くない風潮‼️
2: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 10:32:59
長い作品だとシリーズ途中でビーム兵器ばかりになるよね
3: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 10:37:35
やっぱ作画大変だからなんだろうか
5: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 10:42:45
>>3
ベタ塗り露光だけでいいビームより煙作画もしなきゃいけないミサイルが大変なのは確か
板野サーカスなんて認知されてるから単純な軌道だけじゃ不満も出るし、そういうのは画面設計するのにセンスがいる
56: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 20:51:51
>>5
最近のミサイルみたいに低排煙にする…と見栄えがしないジレンマ
37: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 15:08:48
>>3
機外露出してるタイプは残数管理が必要なのも大変そう
53: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 20:01:31
>>3
ぶっちゃけ強さも演出も突き詰めたらファンネル系と変わらないからな。差別化のために有人ミサイルとかするぐらいなら、ジムジャグラーのボールにパイロット乗せてベイブレードした方がずっと魅力的まである
4: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 10:38:43
ミサイルが強かったら全部それでいいからね
6: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 10:44:05
だから一発の威力がデカい核使うね(C.E.)
7: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 10:50:26
なので敵機を貫通するほどの高速ミサイルで軌跡を線で描かざるを得なくしますね
8: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 11:10:00
トップガンだとミサイル一発避けるのにマジで全身全霊全力だし戦闘機より遅いヒト型だともっと無理無理無理めなんで現実より弱体化しないとヤバいんです
9: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 12:21:57
FMOなんて対策なしのミサイル相手はク​ソゲーだったからな
10: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 12:27:36
相手に当たっても爆発しないとかミサイルの面汚しだぜ!
22: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 12:53:50
>>10
紙細工を破るくらいの容易さで盾ごと蜂の巣にしてて笑っちゃったんだよね
30: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 13:51:40
>>22
「敵の装甲ぶち破って内部で爆発させようぜ!」ってコンセプトで作ったら貫通力高すぎて装甲どころか何もかも貫通して蜂の巣にできるようになったミサイルだ。面構えが違う
11: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 12:27:53
ミサイルって基本的に一撃必殺だしな
12: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 12:30:17
逆に現実ではミサイルが最強だから釣り合いは取れてる
13: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 12:32:39
ミスるからミサイルだしな
百発百中なら炸薬は少なくていいのだよだからヒッタイル(Hittile)は作られた
14: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 12:42:54
ミサイルが現実並みに強いならロボット兵器じゃなく戦闘機や戦車に積んだ方がいいんじゃないかな
16: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 12:46:10
>>14
せやな
19: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 12:48:40
>>16
この画像のケースが作中世界で相当な割合で存在するならな
24: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 12:56:21
>>19
ドダイの機動力なんてタカが知れてるから航空戦力でもポコポコ落とされたって話だ
グフの機動力もパワーに任せて縦方向に飛んだり跳ねたりは凄いってだけで推力はザク以下だし、空中に投げ出されたらもうカモよ
17: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 12:47:07
>>14
だからミサイル弱体化に加えロボットが活躍しやすい舞台を創る必要があるんですね

ミノ粉なりなんなり架空の要素を登場させてることからわかるようにんな事供給側がわかってるという
28: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 13:36:23
>>14
戦闘機に迎撃レーザー積むようになるけど、ミサイル全部撃ちきって空中戦の決着つけられなかったら普通にそのまま互いに空母へ大人しく帰っていくのだろうか

高価な戦闘機の無人化も、安易に使い捨てできない弱点が生まれるので結局ドッグファイト絶対NGの泥試合になりそう

それとも耐レーザー重装甲ステルスミサイル的なアホ設計出てくるのかな。ミサイル空中補給機の類いとかは本末転倒すぎるけど
47: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 17:19:46
>>14
・リアルに寄せると戦闘機に積んだほうが効率的なのは他の装備も同じ
・突き詰めるとミサイル本体の性能が重要になり本体はキャリアーとしての性能以外を描写しづらい(人型、戦闘機いずれも)
・アニメとしては継戦能力が短くなる。残弾を誤魔化しにくい

となると切り札や必殺技として搭載するか(バルキリーが代表的)ミサイルポッドガン積みの重装甲型が最適解になる
バリエーションを増やしにくいし


何よりミサイルが強いだけのイメージがどうしてもつきまとう
派手なビームや派手な格闘戦が充実している作品はそちらを花形にしたほうがウケが良い
15: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 12:45:27
既存の兵器より複雑な機動が出来るロボット兵器にミサイルを当てるのは難しいから廃れた、とかでどうか
36: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 14:50:39
>>15
そんな技術があるならミサイルも相応に変態機動に対応できそうなんもんだが
18: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 12:47:38
むしろ強すぎてどうにもならんから設定レベルで弱くなるようにしないといけないんやなって
ミノフスキー粒子とか
20: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 12:49:53
誘導兵器が強いのは仕方ない
21: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 12:52:39
疑問に思ったんだがニュートロンジャマー下で赤外線ホーミングは使えるのかな?
64: 名無しのあにまんch 2024/09/21(土) 07:40:21
>>21
砂漠初戦でムウがそれをやろうとしたんじゃなかったっけ?カガリ達の乱入でバクゥが吹っ飛び、虎が撤退したから結局不発だったけど。
23: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 12:55:08
ミサイルと言うかロケットならロボット物でも普通に許されてる感あるよね
25: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 12:56:52
有効射程まで接近して攻撃して離脱みたいなのはレーザーでやるよりカッコイイと思ってる
26: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 13:09:08
それはそれとして主兵装がミサイルな重火力ロボはカッコいいよね
27: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 13:11:27
>>26
ミサイルの一斉発射はロマンある
29: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 13:48:04
ミサイル迎撃と言ってもイメージするような光線で撃ち落とす感じじゃなくてセンサーを焼くスポーツの試合で選手の目にレーザー当てる害悪行為のレベルMAX版みたいな感じだからセンサー保護だけでええよ
31: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 14:02:30
一時のGジェネだとやたらミサイル強い時代あったよな
多段ヒットがやたら強かった時代
32: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 14:07:14
ロボット物でミサイルです!
トップをねらえ!という作品でバスターミサイルという名で命中時に対消滅起こして削り取るというささやかな威力ですがそれなりに活躍しました!
通してください!
34: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 14:12:13
>>32
・・・ささやかって何だ?
33: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 14:11:14
ESミサイルです、ESウインドウを開いたり敵装甲内部へ直接着弾したり最後の二発で子供二人を地球まで送り届けたり
ロボットアニメで大活躍しました!
35: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 14:47:35
VF−11アーマードバルキリーのミサイル一斉発射は良い物だ
38: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 15:11:49
当たる当たらない以前にロボものだと弾数の問題もあるんじゃないかな
それだけのミサイルをどこに格納してるの問題
39: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 15:12:36
マクロス△の市街地戦と対ヴァ―ル化した友軍前提でミサイル外されたジクフリちゃん見るとやっぱミサイル無いと寂しいなってなる
ミサイルあればメッサ―は白騎士を仕留めれたのでは(おのれリルドラ)
51: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 19:18:35
>>39
メッサーvs白騎士の最終戦のVF-31はミサイル積んでなかったっけ?
54: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 20:42:38
>>51
今確認したらミサイル撃ってるね
ただ本来VF-31がミサイルを積むところにいつも通りワルキューレ用のドローン積んでたからどこから撃ったのかよく分からん
40: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 15:15:51
ミサイルロボはGP-02みたいなのが良いな
強力でお高いミサイルを少数積んでて、それを運んでぶち込む為のロボット兵器
43: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 16:56:27
>>40
強力だが数の少ないミサイルを運んでブチ込むための人型兵器…なるほど
42: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 15:23:35
映画フリーダムのミサイルはかなり強い印象
まあ数が膨大だからってのはあるから人にやって印象違うだろうけど
44: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 17:03:14
わりと活躍してるけどメイン武装にはなりにくいイメージ
それこそマクロスレベルでドッグファイトを描くなりしないと強さの割に地味よね
46: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 17:17:23
>>44
ロボットアニメである以上基本的なやられ方の格付けが
ミサイルでやられるザコ < ライフル遠射 < 旋回しながらCQB? < 格闘
みたいなとこあるし
45: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 17:05:59
ふん、図体ばかりだ
48: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 17:20:30
リアルミサイルは単価がアホみたいに高いからなぁ
歩兵装備のジャベリンでも1発2000万するからね。地対空ミサイルのスティンガーが1発400万で激安って言われる世界
55: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 20:50:10
>>48
ビーム兵器の方がコスパ良くて、それを使うための動力炉が戦闘機には積めない大きさ
みたいな方向も面白いかもな
ビームがCIWSよりも速く射程距離も長いならミサイルが迎撃されるみたいな形で補強もできそう
63: 名無しのあにまんch 2024/09/21(土) 03:54:55
>>55
それはそれでビーム戦艦が出来上がりそう
49: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 17:35:57
ミサイルは好きだけどミサイル撃ってるだけの戦闘が面白いわけはないのでな
50: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 18:20:05
ミサイルは威力が高い分、足が遅いと言うイメージがある 
インデペンスディだとミサイルが強い気がする
52: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 19:29:21
基本形態でアーマードバルキリーレベルのミサイル装填数だけど敵陣で補給が出来ないからミサイルがあんまり撃てない最終兵器扱い
なので割と強いイメージのあるミサイル、ボス倒したのもミサイルだし
57: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 20:59:10
ハイゴッグのロケット弾が好きだ
戦闘の合間に雑に放るみたいに撃つのが強襲用って感じ
58: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 21:05:47
マジで強すぎる奴
59: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 21:12:33
zガンダムはグレネードランチャーを装備していた四発装填式の両腕に
61: 名無しのあにまんch 2024/09/21(土) 00:02:56
現実でもICBMやSRBMで良くないそれ?
で色々な兵器駆逐されたからなぁ
62: 名無しのあにまんch 2024/09/21(土) 03:35:06
だからミノフスキー粒子みたいな不思議な粒子なんかでレーダーを無効化する必要があったんですね
いやマジでこの類がないと人型兵器を運用するの難しいからな
1: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 12:54:56
創作で弾道ミサイルを使って戦うキャラは
何でほとんどいないの?
2: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 12:55:16
何と戦うつもりなんだよそのキャラ
3: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 12:56:15
それはもう○○VS弾道ミサイルなんよ
4: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 12:56:39
むしろ弾道ミサイルを簡単に盗んで打てるようなバランスの世界ならとっくに敵側が使ってない?
5: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 12:57:55
一人に向けて使う兵器ではないから
6: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 12:58:16
まあそれに近い展開や結末辿る作品もなくはないけど

例えばガンダムの大量破壊兵器枠は弾道ミサイルの替わりのギミックだろうし
7: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 12:58:40
創作っつっても範囲が広すぎる…
弾道ミサイル開発されてない創作世界も弾道ミサイル効かないようなもんと戦ってる創作世界もあるぞ
8: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 12:58:54
近距離で使う武器ではないから顔の見える距離で戦うバトルものでは使いにくい
9: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 12:59:12
小説家になろうで、アメリカ全土を核で絨毯爆撃しようとし主人公なら知ってる
10: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 12:59:26
これが要になる物語だと駆け引きのほうがメインの話になるよな
12: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:01:15
核爆弾や神の杖で戦う奴はいるんだけどな
13: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:02:41
ニンジャスレイヤー

弾道ミサイルではないか
14: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:03:54
ガンダムだと逆シャアで核ポンポン撃つ描写あったけど
あれは軍単位だしな
15: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:04:03
貴様…弾道ミサイルの使い手か!!
16: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:05:02
ミサイルは乗り物
17: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:05:22
弾道ミサイルとかいうちょっと渋い二軍兵器
ビームとかPRGとか核爆弾とかのほうがネームバリューある
25: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:08:57
>>17
渋いっつーか大規模爆発はバトル物と相性悪すぎる
大抵ほぼ無傷のパターンか死んでも死体なんて残らないからナレ死感が強い
27: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:10:58
>>25
やっぱ渋くない?
やってることも絨毯爆撃だから指先一つで圧勝とかいうヘイトしか稼げない兵器だし
18: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:06:23
単純にデカイミサイルなら探せばあるだろうけど弾道ミサイルはなさそう
19: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:07:34
でもミサイルいいよな
何十発も打てるし、映えるし、ちゃんと強いし
その圧倒的近代兵器を受けはどう対処するのかっていうのがバチクソかっこよくなる
ダイレクトカノン!!
20: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:07:47
弾道ミサイル使い同士は引かれあう…
23: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:08:22
>>20
弾道ミサイルって打たれたら基本的に弾道ミサイルでしか対処できないしな……
21: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:08:10
おう、連れてきたぞ
メインウエポンがICBMなやつ
24: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:08:33
>>21
まーた東京滅びてる
22: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:08:11
弾道ミサイル持ち出すと弾道ミサイル防ぐ手段も考えないといけないし
26: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:10:01
広範囲高威力は扱いづらいんだよな……
聞いてるかアヴドゥル
28: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:11:19
強すぎるか弱すぎるかの二択になって映える画を作るのが難しい
そりゃメイン武器として使われませんわ。
29: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:11:32
なろうのミリオタが転生したやつは使ってた気がする
30: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:12:31
ミサイル持ち出すとハンターの○○も所詮薔薇で死ぬから雑魚みたいな理論出されるようなるのが
31: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:13:41
スターアンドストライプしか知らない
32: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:16:10
ヴィクター戦のインフレにより弾道ミサイルですかってレベルのミサイルランチャーの武装錬金が雑に出てきた武装錬金
33: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:18:41
弾道ミサイル使いとまともに戦闘やってたのなんて”ぼくらの”しか知らんぞ
34: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:23:11
ビームサーベルで信管切り落とすとかVS弾道ミサイルはかなり限定的やね
35: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:24:57
弾道ミサイルは飛びかたがね・・・
敵に向かって真っ直ぐ飛ぶ!とか拡がる感じで飛んで敵に誘導する!っていうかっこよさがな・・・上に飛んで落ちてくる感じだからなぁ
スパロボの真ゲッター3とかそんなミサイルだったか?
36: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:26:49
プリティベルでめちゃくちゃエグいやついなかったけ?
37: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:29:05
この中のヘリが撃ってたのは弾道ミサイルといえばそうかな
38: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:30:21
僕らのウォーゲームのディアボロモン
39: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:31:46
禁書のイギリス第二王女が聖剣と弾道ミサイルで戦うスタイルだな
自身の軍権で100発以上のミサイル発射命令をして半径数キロを爆撃
自分は聖剣の防御で耐え相手の防御は聖剣でぶち抜いてミサイルと聖剣の二重攻撃の対応を迫る戦法
幻想殺しメタにもなっている
40: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 13:33:21
ソシャゲだが弾道ミサイル(鈍器)がメイン武器なやつ
なお武器の名は大陸間弾道槌YHWH
42: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 21:58:11
ウルトラマンXで対怪獣戦で大陸間弾道ミサイル「ペルセウス」が2回出てきたぞ
1回目のガーゴルゴン戦では爆発エネルギーを吸収され、2回目のグリーザ戦では前弾軽くあしらわれた上に艦隊全艦撃沈という悲惨な結果に終わったけど
43: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 21:59:14
ぼくらののジャベリン
41: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 21:51:58
こういうことか
44: 名無しのあにまんch 2021/12/05(日) 22:00:24
個人で運用できる弾道ミサイルなんてこれが限度なのよ

元スレ : ロボット物でミサイルは

元スレ : 創作で弾道ミサイルを使って戦うキャラは

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察ミサイルロボットアニメ機動戦士ガンダム

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 17:35:49 ID:E3Njc3NjA
ただな、どんなミサイルでもサイズに限らず普通の人間なら終わるんだよね……人体なんて対物ライフル弾でバラバラになるので。マクロスに限れば核以上の破壊力がある反応弾と物騒この上ないミサイルも……
0
2. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 17:40:55 ID:QzMDg2OTE
>>1
なんなら直撃しなくてもミサイルが10m先くらいで爆発したら、それだけで人間なんて破片や火炎や轟音で大ダメージだからな。
0
93. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 18:50:41 ID:UyMTMzNTA
>>1
ヘリコプターの横っちょに積んでるレンコンに入ってるロケット弾ですら、
着弾地点のの30メートル先に立って居る人間を地面に引き倒すと聞いて狙われるのは絶対ヤダと思った
当たらなければいいとかの世界じゃない
0
3. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 17:41:33 ID:A3NTAyODI
ミサイルなら着弾して煙が出るから
やったか?もできるし展開が作りやすいのでは
0
4. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 17:44:30 ID:kzMjg4OTg
まー実際ミサイルは構造の大半がエンジンや燃料で肝心の炸薬の量が少ない、ロシアの短距離弾道ミサイルイスカンデルは全長10メートルくらいあってでかいのに500キロしか爆薬が詰めない。
そのわりには値段が高い志でコスパが悪い。
0
41. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 19:43:13 ID:k1ODI3ODI
>>4
コスパって値段に対してどれだけ効果が出るかだろ
同じ値段分の銃や戦車、戦闘機とか他の兵器では出来ない役割があるから必要とされるんだよ
0
86. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 10:24:15 ID:MzMDMwOTA
>>4
ドローンが普及して主力の一部になるとだいぶ廃れそうだよな
いちいちミサイル使うと破産するだろうし対空以外はドローンでいい時代になるかもしれない
0
94. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 18:53:03 ID:UyMTMzNTA
>>86
ドローンは使い捨て出来ない部品なので却って高くつくこともあるんよ
ミサイルなら短時間使えればいいので安物が使える
逆にほんとに安くするなら誘導砲弾
0
5. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 17:48:11 ID:QwMTE2MjY
難点を挙げるなら「ロボが強い」ように見えない
剣やパンチや体当たりはロボ本体のパワーや頑丈さ、格闘能力が活きている
光子力ビームやゲッタービームみたいなビームも「ロボ本体に凄いエネルギー源があるから凄いビームが撃てる!」ってことになる

ミサイルは良くも悪くもミサイルだけで完結しちゃってるから、撃つのはロボじゃなくてもいい
ミサイルにロボのエネルギーを付加するみたいな使い方もあるけど、そうなると描写がビームに寄ってしまったり
0
88. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 11:41:58 ID:g5NDA2NzU
>>5
まあ実際戦艦が撃てばよくないか?
備え付けの砲台が撃てばよくないか?
等と言われるね
0
90. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:06:17 ID:I4NDk5NjA
>>5
実弾砲も反動に耐えられるほど強固で高パワーな本体という説得力が与えられるがミサイルは反動小さいからな
だからミサイルがメインウェポンの機体は重武装でミサイルポッドの塊の武器庫になりやすいんだろう。これだけたくさんのミサイルを積める強さアピール
0
6. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 17:48:23 ID:g4OTIzNDg
ロボットアニメじゃないけど銀英伝でバカスカ撃ってるミサイルって実は核ミサイルなんだっけ
だから当たったり誘爆すると甚大な被害になるという
SEED系は割とミサイル有効的に使ってるよね
0
17. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:02:18 ID:k0NDQ1MjI
>>6
確かレーザー水爆だった気がする
0
37. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 19:06:30 ID:cwOTg3MDg
>>6
レーザーの熱で核融合させるレーザー水爆だね
でも特に強いというわけでもない程度で、新アニメでは近距離兵器として描かれてるがけっこう食らっても耐えてる

昔の作品だけど、ARIELでは宇宙人の戦艦内で人類の核兵器を爆発させても「キールが歪む!放射能で汚れる!」と相手を激怒させる程度だったように、SF作品の破壊力は核ミサイル出すまでもなく天井知らずだからね
0
65. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 22:40:20 ID:QyNTE3MDY
>>37
銀英伝の戦艦はポコスカ撃沈されてる印象しか無いが実際は恒星の熱圏でも航行出来るし主砲のビームも正面から数本なら受けて耐えられるくらい防御機構も強いからな
核ミサイルより単座戦闘機のビームで防御フィールド側面の弱いところを撃たれる方が危険度が高い
0
47. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 20:30:09 ID:E0ODczNTQ
>>6
大気の衝撃波が無い宇宙空間での核爆発は、1メガトン級でもさほどの威力でも無いからな。
0
7. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 17:49:31 ID:kzMjA1MTA
ミサイルがぬいぐるみになったギャラクシーエンジェルを思い出した
元スレの二つ目はロボットものに限定してないから書いてもいいだろう
0
8. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 17:50:56 ID:MwNTg1OTg
Gレコの独裁者ミサイルは最強だったやん
0
35. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:59:22 ID:MyODY4NzY
>>8
トルピードはミサイルじゃねぇ
0
40. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 19:34:33 ID:U2OTEwMjg
>>35
元ネタのスタートレックもそうだけどなんで魚雷なんだろう
光子ミサイルじゃダメなのか
0
81. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 06:39:59 ID:g4NDE3MTU
>>40
そりゃあ宇宙船だからだよ。
0
9. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 17:52:25 ID:AyNzcxNjY
ミサイルが有効だとロボットの強みが薄れちゃうからねぇ
ミサイルを弱くするにしろロボットを強くするにしろロボット>ミサイルって関係にしないと話が成立しにくいんだよね
ガンダムみたいに有視界戦闘を強制するような設定にしちゃうのが一番面倒がないかな
0
10. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 17:52:38 ID:E4NTY0MzQ
ビーム兵器が実用化してるならコスパ面でビーム>ミサイルじゃないかとは思うがこの辺は触れてる作品はほぼ見たことないな
0
51. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 20:41:17 ID:kzNTk0MDQ
>>10
ゲームならアーマード・コアとかだな
楽だからといってミサイル撃ちまくってると
「これが今度の実験体かね?」コースへ
0
83. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 09:03:28 ID:czNDQwNTU
>>51
弾幕、薄くなかったですか?
0
69. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 22:52:22 ID:I3NTA3MzA
>>10
小型艦なら積載量の関係でミサイルよりビームやレーザーのほうが継戦能力が良いとかはあるな
軍人じゃなくて経費は自分で払う傭兵だと動力炉からエネルギー引っ張り出す光学兵器のほうが安いしミサイル使うと赤字だというのも見たことはある
0
11. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 17:55:08 ID:QxNzkwOTI
ロボット物だとミサイルの軌道変更で追尾できる範囲よりロボの回避方向のが大きいので横移動で回避はできなくはないみたいのはよくある気はする
0
12. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 17:55:20 ID:IwNjU4ODI
AAAヴンダーが両翼に吊り下げてたのもミサイルで良いんだっけ?
あの駆逐艦にロケット付けただけみたいなヤツ
0
13. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 17:56:43 ID:MwMjIyMDY
種はテレビだと印象弱かったけど映画は明確に怖かったなあ
0
52. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 20:42:34 ID:I3ODc3Mjg
>>13
ミーティアで結構殺ってるんだけどなぁ…
まぁ演出がビームと変わらんしな
0
99. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 19:02:26 ID:QyNjc3Nzc
>>13
明らかに種運命の頃より弾速・威力が桁違いになっていて、要塞戦用のミサイル多数とは言えVPS装甲が破損していたからね
0
14. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 17:57:11 ID:cyODEzMzg
Freedomのミサイルは最近のロボットアニメの中でもかなりの弾速と物量で物理無効で有効打にならなくてもかなり脅威になってたな
0
15. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 17:59:04 ID:UyMTU4NzQ
弱い風潮とかあるの?
0
21. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:08:01 ID:UyNTMwNzY
>>15
弱いというよりロボの強さを際立たせるためのかませ犬扱いかな。
ミサイル直撃にも耐えたり簡単に回避したりと演出面でミサイルが有効打にならないことが多いのは仕方がないね
0
39. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 19:33:14 ID:Y1OTczMjQ
>>15
音速で飛んでくるコレに反応出来る奴が人型ロボットのウスノロパンチ如き当たる訳ね~だろ的なの
0
55. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 20:57:03 ID:ExODk4MjI
>>15
ミサイル武装は大概のロボットが装備してるのに
「必殺技がミサイル」みたいのはほとんど無いから、相対的に弱い扱いではる
ゲッターポセイドンぐらいしか思いつかない
0
59. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 22:02:56 ID:Y0OTU4MzQ
>>15
接近戦で決着させないと地味だからしゃーない
0
62. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 22:11:54 ID:UzMTE0NTI
>>15
常識的に考えればミサイルの方が圧倒的に強いからな
アニメだとどうしても活躍させるわけには行かんのよ
0
85. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 10:15:19 ID:YzNzM4OTA
>>15
ガンダムだとそもそも「高性能なレーダーで遠距離からビームとミサイルで敵をボコボコにする戦艦」が「レーダー無効化するミノフスキー粒子のせいでボコボコにされました」だからな
大前提として絶対に強く描写するわけにはいかない
これが崩されるとモビルスーツの存在意義が無くなるから
0
16. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:00:39 ID:g1NzEyMDA
ミサイルはヘビーアームズみたいなフルオープンアタックだと見栄えが良いんだ
0
18. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:04:18 ID:k0NDQ1MjI
フルメタのASは戦車相手だと、対戦車ミサイルでアウトレンジするくらいしか勝ち目がないんだっけ?
0
27. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:21:07 ID:U3NjI1MzQ
>>18
開けた場所(砂漠とか)で正面から撃ち合うと勝てない、という具合だったはず
市街とかASの強みを発揮できるところならまた別だが
0
19. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:06:10 ID:E1NTM5Nzg
先に発見してミサイル発射した方が勝つ、というクソつまんない描写になるから・・・
0
26. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:19:39 ID:k0NDQ1MjI
>>19
自機の隠蔽や隠密行動と敵機の索敵を、電子戦や心理戦まで駆使した駆け引きでやればそれはそれで面白そう
0
31. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:31:29 ID:AyNzcxNjY
>>26
そんで「それロボットでやる必要ある?」となっちゃう
0
20. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:07:27 ID:g2NjQ3OTI
ゲームだけど、銀河お嬢様伝説ユナ3で機械化帝国が使ってきた天火
厳密には『惑星破壊爆弾』だが、拠点から惑星に向けて放たれる超巨大ミサイルのように扱われてた
惑星の核に到達してから爆発する仕様だったため、作中では何とかそれまでに阻止できた
0
22. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:13:50 ID:MzNDkyOTg
ビーム系は銃身を大幅に超えるような極太ビームだとかの高威力演出が確立されているけれど、
ミサイルではそういう強さに説得力のある演出が難しいからな
核のような大規模破壊兵器としての扱いは可能だけど、
「ロボット同士の戦闘レベルでの必殺技」に収まるちょうどいい高威力を描くのが難しい
0
66. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 22:43:53 ID:U5Nzk5OTI
>>22
GP02の核バズーカが発射の瞬間メガビーム砲みたいな演出になったのは筆が滑ったんだと思う
0
23. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:14:17 ID:I2NDg4MTQ
実はマジンガーZのミサイルパンチはけっこう強力。
0
24. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:14:51 ID:k0NDQ1MjI
企業国家同士の戦争がエンタメ化・ショービジネス化してる電脳戦記バーチャロンだと、とある陣営が量産性に優れたミサイル主兵装の機体を主力機にして数と火力でゴリ押ししてたら「もっと見栄えのいいイケメン機体を造れ!」って上層部から怒られたんだっけ?
0
58. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 21:38:34 ID:c2NzQxNzY
>>24
ムーニー・バレーのボック系列(グリス・ボックなど)だな
0
63. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 22:19:34 ID:Y0OTU4MzQ
>>58
どう見ても派手なことやってるのにひどいよ・・・
0
25. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:15:22 ID:gwNDc3NTA
ロックオンされたら後はチャフその他を撒いてお祈りするだけの戦闘とかつまんなそうだし…
0
28. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:25:14 ID:UwNTUyOTI
スレのスターストリークミサイルの見た目好き
0
29. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:26:28 ID:M2NTI3NTA
でも閃ハサのペーネロペーはミサイルで撃破されたじゃん
あの辺の描写は現実味あったと思う
0
77. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 00:01:44 ID:k1MTM1ODU
>>29
Ξとペーネロのは、ミサイルはミサイルでもファンネルミサイルだからなあ
0
30. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:27:41 ID:AzODA3Nzg
ミサイルにも「優等生タイプ」「秀才タイプ」「劣等生タイプ」がいるから
0
32. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:32:52 ID:k2MDkwNDA
スペシウム弾頭弾は強いぞ
とどめになったことは多分無いけど
0
33. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:35:02 ID:I5NjA4Mzg
ミサイルが必殺技の主役が自分の記憶の限りだと「流星人間ゾーン」のゾーンファイターくらい
0
56. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 21:04:37 ID:MxNTgwNDQ
>>33
『宇宙鉄人キョーダイン』
0
82. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 08:07:21 ID:UxMTExNzU
>>56
あの兄弟、爆発した後どうやって復活してるんだろ…
0
91. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:44:39 ID:Q4NzY2NTU
>>82
コミカライズ(『ジョーダイン』の方)ではキョーダイン自体は爆発してなくて、敵を貫通する時に爆弾を仕掛けてる。

なのでダイキライが当たった瞬間自爆する作戦をとったのだが…………
0
34. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 18:54:22 ID:k3MjIzOTA
重量の大半が誘導装置と推進剤が占めるミサイルに夢を見すぎ

と思ったけどキッカでも持てる爆弾でガンダムにダメージ与えられるのなら
ガンダム世界のミサイルなら十分な破壊力はあるのかね
0
61. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 22:07:20 ID:Y0OTU4MzQ
>>34
あんま指摘する人居ないけど、
宇宙空間でミサイル誘導させようとしたら、
アホほど推進剤とスラスター必要になるよね…
0
68. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 22:51:16 ID:cyOTc1MjQ
>>61
確かにそもそも地上戦と距離のスケール違うんだよな
同じ理由で宇宙戦やってるモビルスーツとかも燃料どこに詰んでるんだってなりそうなので謎テクノロジーで解決済みなんだろうけど
であればミサイルもコンパクトだ
0
72. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 23:05:45 ID:Y0OTU4MzQ
>>68
単に移動するだけなら慣性で動くから省エネなんだろうけど、
減速に加速と同じ推力で逆噴射しても同じ時間が必要になるから、
MSやミサイルみたいな小回り効かないと意味ない兵器はだいぶ難しそう
0
79. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 00:58:24 ID:M5MDE2OTA
>>72
確かに燃料も余計に使うし制動も難しそうだ
ケツに噴射機構置くだけの単純構造ではダメかもな
0
70. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 22:56:01 ID:U5Nzk5OTI
>>61
地球上だとミサイルは遠距離兵器だけど
宇宙戦闘では小回りの利く近接兵器という扱いになりそう
0
73. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 23:12:07 ID:Y0OTU4MzQ
>>70
その小回りが利かないんだ
地上のミサイルみたいに回頭させるだけじゃ、
横滑りで通り過ぎていくだけになる
0
87. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 10:48:38 ID:E4MTA3MTA
>>61
大気圏内のミサイルはあの小さな翼をちょっと傾けただけでぐりんぐりん軌道変わるしね…
大気ってチート
0
95. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 18:58:50 ID:UyMTMzNTA
>>34
同じミサイルでも海に浮かんでる船から撃つのと
空飛んでる飛行機から撃つので
飛行機から撃った方がブースターついてないのに射程が長かったりするのだ。
母機が宇宙飛んでるなら推進剤も少なくて済むし接敵までの時間が短ければバッテリーの稼働時間も少なくて済むしなんかその辺でロボ側も早い奴がミサイル撃つと強い描写できないかな
0
36. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 19:03:07 ID:UxNjk3MDI
AT登場前は惑星破壊ミサイルが飛び交ってたアストラギウス銀河
0
38. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 19:13:29 ID:Y5NjE0NDI
簡単な話よ
ビーム等ファンタジー兵器を登場させておいて実在の兵器より弱いとか理由付けでもしなきゃ意味ないもの
0
42. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 19:43:41 ID:g3NTg2NTQ
謎装甲相手に侵徹力を発揮できない割には搭載数が…辺りが落としどころだといいんだけど
0
43. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 19:56:12 ID:czOTU2NjQ
ドラグナーだと敵がミサイル撃ってきてもいつもD-3が電子戦で敵側に誘導してたな
0
44. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 20:01:11 ID:UwODA5OTI
そりゃね、ロボットは現実に存在しない超存在としてデザインされてるからだよ
現実にはありえない機動!現実にはありえない頑強さ!現実にはありえないどえりゃあすごい必殺技!
そんな超絶すごくてかっこいい存在として架空のロボットを作ってんの
現実に存在するミサイルなんて鼻くそのように蹴飛ばすのが架空のロボットなのよ
0
67. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 22:45:24 ID:U5Nzk5OTI
>>44
ミサイルは既存の兵器の延長線上だから
ロボットアニメの超科学やミラクルパワーのロマンを感じにくいよね
0
96. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 19:03:37 ID:UyMTMzNTA
>>44
そのロボットの技術でミサイル作ったら凄くない? に良い感じの嘘をひねり出すところも好き
0
45. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 20:08:06 ID:c0OTE2MjY
現実でも別にミサイルが凄く強いってわけじゃないと思うけどな
ただ単に時代的に全面戦争することがないから過剰な装備を必要としないしミサイルが抑止力として強いだけで
武装が発達してるフィクションでミサイルが目立たないのは普通だと思う
0
49. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 20:32:13 ID:IzMzY2Mg=
>>45
現実でもミサイル万能論とかあーだこーだあるからね
0
46. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 20:24:27 ID:ExODk4MjI
メカンダーロボのオメガミサイルという、ロボットが発射するわけではないのに物語のキーになるミサイル

原子力を扱う発電所目掛けて飛んでくるため、地球上の原発は壊滅
そして。原子力で動くメカンダーロボが出撃するやいなや嗅ぎつけて発射され、ミサイルが来るまでの数分間に戦闘を終わらせなければならない!

スパロボでもしっかり飛んでくる。囮ユニットで敵を巻き込むように爆発させる手もある
0
48. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 20:30:29 ID:cyOTc1MjQ
現実的に考えると人型ロボで十分な強度を保てるわけがないから我々には及びもつかない嘘テクノロジーで謎強度が実現されてる前提だろうしね
…ミサイルもその強度で作られてたらやっぱりロボを貫通できる気はするが
0
50. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 20:34:11 ID:ExODk4MjI
>>48
スーパーロボのスーパー技術でスーパー戦車やスーパーミサイル作ったほうが強くね?理論
0
53. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 20:48:24 ID:ExODk4MjI
マクロスシリーズみたいにパイロットや機体の性能あっての高速ミサイルならまだしも
ミサイルそのものが超威力とかで強いと、「ロボから発射しなくてもよくない?」ってなるのがね

ビームも近い所はあるが、ロボがこう頑張って溜めて撃ってる感じはするからねビームは
0
54. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 20:54:08 ID:gxMjQ2OTY
威力がどうこうじゃなく搭載・運搬の問題でしょ、レーザーやビームにメイン武装の座が奪われがちなの
いくら創作の嘘でも限度があるし、だから基本的には接敵前とかに使ってパージしたりする先制攻撃のための専用ユニット運用が多いわけで
0
57. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 21:23:31 ID:I1MTYxMTY
人型ロボがかなりツッコミ所多いファンタジーやからな
まず人型である必要無いし
だから一部のオタクにしかウケてないんやろうけど
0
71. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 22:56:22 ID:cyOTc1MjQ
>>57
ロボットものはミリタリーではなくヒーローものだからな
ヒーローが活躍できる場を軸に舞台設定の方を曲げていくのだ
0
74. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 23:23:12 ID:U3NjI1MzQ
>>57
人型ロボってむしろ子供向けが多いんじゃ
0
60. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 22:04:11 ID:UxMjk2NjQ
ガンダムならクスィーがミサイルで巧みにペーネロペーを落としてたでしょ
ロボの構図とかで避けられる事はあっても弱いとかそんな印象ねーな
0
64. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 22:30:29 ID:kyMDA2MjA
アニメメダロットだと決め技待遇でいいんじゃないか
後半はメダフォースに取られたけど
0
84. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 09:49:20 ID:E3OTAwMDU
>>64
ゲームでもかなり使いやすいんだよなミサイル
メタビーヘッドは終盤までお世話になる
0
75. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 23:25:16 ID:UzOTgzMTI
ミスるからミサイルとか言う大嘘をまとめないでくれ
語源はラテン語の「missile(投射された物)」だぞ

ヒッタイルってのも「必ず当たるミサイル」って意味でミスの反対でヒットって意味じゃない
0
80. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 01:01:27 ID:M5MDE2OTA
>>75
ミサイルの語源はmissじゃないけどそこをダジャレでひっくり返してヒッタイルではあるんじゃないの?
0
89. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 11:47:04 ID:g5NDA2NzU
>>80
ダブルミーニングは間違いなくあるだろうね
0
98. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 14:52:20 ID:c4MjM5OTY
>>75
ミサイルウェポンって弓とかの「遠距離兵器」の意味だしな
0
76. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 23:39:06 ID:MwNjEwOA=
種運命でガナーザクウォーリアがミサイルにやられてたような
フェイズシフトでなければ効果はある
0
78. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 00:21:05 ID:YxNTI4MzA
フリット「弱かったっけ???」
0
92. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 16:37:10 ID:Q4MTI3MTU
境界戦機のミサイルは普通に強かった
理由もなくほぼ使われないけど
0
97. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 08:13:30 ID:k4MjU4NTY
チャンバラや特殊武装使って戦闘してる方が人型は映える
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります