漫画やアニメでよく見る『樽ジョッキ』って中世だとメジャーなの?

  • 121
1: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:24:27
あれって全然見た事ないけど中世とかだとメジャーな器なの?
2: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:25:18
あんなものは当時存在してない
3: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:26:18
中世はコレ
4: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:28:24
樽の形のはないけど木製は有ったらしい
7: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:30:20
>>4
これのデフォルメかだだの勘違いかと思ってた
5: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:28:44
陶器や錫辺りがメジャー
6: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:29:57
意外と軽いらしい
9: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:32:24
男は黙ってこれで飲めよ
10: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:33:05
ガラスがあるのにわざわざそんなもんでやる意味もない
26: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 12:18:15
>>10
ガラスは割れるし…
29: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 12:53:16
>>10
少なくとも中世だとガラスは作れるところ以外は無理
陶器も同様だし金属は貴重品だからマジで木しか食器に使えないところなんていくらでもあった
61: 名無しのあにまんch 2024/08/19(月) 02:52:48
>>10
希少品をそんなものに使えるわけねえだろうが、現代じゃないんだぞ
11: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:34:36
制作難易度が高く未熟者が作ると漏れる木製より簡単に作れて漏れにくい陶器製を使うよなあ
12: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:36:06
厚みがあって飲みにくそうだといつも思う
13: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:37:34
ガンガンぶつけるからガラスだと割れるから小さい樽くらいのが割れにくい説得力と書きやすさがあったんでね
14: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:39:05
実際に作ってみるとわかるが、衛生面に問題がありすぎて話にならん
なろう系アニメとかでコレ出てくるたびに、よく腹下さないなといつも思う
16: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:40:25
>>14
あー…ちゃんと乾燥させないとカビちゃうのか
18: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:42:58
カビる、腐る、隙間に菌が入り込む
こんなもの飲食業界でまともに使えるようなシロモノではない
21: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:48:45
>>18
まあ近代以前の衛生観念だとどっちみちって気もする
23: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:51:26
>>21
高温多湿になりやすい日本と冷涼な昔のヨーロッパじゃ腐りにくさが全然違うってのもあるけどね
ヨーロッパの伝統食品には日本の平地の気候(空調無し)だとすぐ腐って作れないものが少なくない
24: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 12:11:22
>>18
そうは言っても日本でも木のまな板とか昭和まで普及してたからな
手に入りやすさと加工しやすさが正義でしょ
22: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:51:07
>>18
防カビ防腐は油とかを塗るのは今でもやってるから似たようなことしてたんじゃない?
47: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 17:34:56
>>18
おひつに入ったご飯見たことないの?
52: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 23:43:41
>>47
ちゃんと管理してないと
カビる時はカビるし、変色するで
57: 名無しのあにまんch 2024/08/19(月) 02:04:30
>>52
じゃあジョッキとして使ってる方もちゃんと管理してるんじゃないの?
15: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:39:48
持ち運びするなら陶器とかガラスは割れやすいから使わんだろうけど
それなら金属製か木製でも木をくり抜いたやつにするよな
17: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:42:57
持ち運びは革製とか山羊や羊の胃袋製の水筒使ってたんだっけ?
19: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:46:44
17世紀の絵に書かれたジョッキ
20: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 11:47:18
酒場っぽい雰囲気、海賊っぽい雰囲気を出すための漫画やアニメの備品よ
現実的ではないが現実の話ではないからな
31: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 13:48:36
ワンピースでよく見るやつ
25: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 12:14:51
元はワンピのタルジョッキ
海賊の宴だからジョッキを持たせたいがジョッキは酒を入れるものだから少年誌で酒飲んでるように見えるのは問題なので入っているのが酒かジュースか分からないタルジョッキにした

ソースは知らない
51: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 23:38:52
>>25
41: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 16:57:53
>>25
現実とは違う世界とはいえ10代の子に酒のますシーン描くには一手間必要なんだろうね
28: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 12:52:50
古い時代のジョッキだと鉛製が思い浮かぶ
30: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 13:44:31
マンガ肉みたいなもんか
32: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 13:55:28
ググってみたら飲み物用かは分からんけど似たようなものは紀元前からあるそうな
あと金属は潮風で錆びるし陶器は揺れて割れるからってことで大航海時代の帆船では
木製のものが使われてたとか

https://note.com/ulfberht_tokyo/n/n6830c69a31f6
53: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 23:50:25
>>32
なるほど
確かに船上だと木が一番かもな
33: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 14:09:07
味が変わったりするのかな
木の風味が鼻に香るとか
44: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 17:28:51
>>33
もともと樽に入れて保存してるなら変わらないのでは
34: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 14:16:44
海の上ってカビたり雑菌が繁殖ってるすんかね?
45: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 17:29:40
>>34
海域によりけり
49: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 17:43:19
>>34
積み荷と一緒に菌や不衛生な生き物持ち込まれるし船の中は常に水が染み込んで湿気ってるからやべえぞ
船底の方なんてバランス取るための重りが詰まってて汲み取れないからドブ臭い腐れ水が放置されてる
35: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 16:32:16
現代の加工技術防腐技術を用いて、樽のように見せかけた(内部は金属)のジョッキならあるだろうけど
衛生観念の低いファンタジー世界でシンプルに木製の樽ジョッキを作ったところですぐ痛むすぐ腐るだけや
46: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 17:32:20
>>35
ファンタジーはファンタジーで魔法やら何やら利用してるのも多くない?
よくわからん草の力とか
36: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 16:34:19
やっぱりワインが美味しくなる鉛製のグラスが一番だよね
37: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 16:36:22
>>36
脳が破壊されました
38: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 16:38:56
>>36
鉛中毒!
40: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 16:41:47
実は漆塗りの可能性
42: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 17:23:21
ザ・樽ジョッキって感じのイメージだけど
取っ手の部分わざわざつけるのめんどくさそう
43: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 17:23:32
>>42
54: 名無しのあにまんch 2024/08/18(日) 23:58:44
日本には枡があるじゃん
1300年くらい歴史あるんやでこれ
56: 名無しのあにまんch 2024/08/19(月) 00:06:24
ネットで売ってるのは角材を機械制御で穴開けた奴がほとんどだよね
58: 名無しのあにまんch 2024/08/19(月) 02:07:37
竹みたいな入手が容易で使い捨てまで行かなくてもすぐ交換出来るならありだよね
59: 名無しのあにまんch 2024/08/19(月) 02:08:52
樽は作るのに技術がいるからな
組み木の枡とどっちが楽かは知らんけど
60: 名無しのあにまんch 2024/08/19(月) 02:50:55
一応確か断熱性の問題で結露しにくいのは利点だったはず
62: 名無しのあにまんch 2024/08/19(月) 02:53:33

ここまで中世エアプ
63: 名無しのあにまんch 2024/08/19(月) 03:00:27
>>62
成仏してクレメンス…
65: 名無しのあにまんch 2024/08/19(月) 04:55:49
>>63
長命種まん民かもしれないし…
64: 名無しのあにまんch 2024/08/19(月) 03:31:50
ハリポタのバタービール飲むときの器を他作品がコピーしたのかと思ってたわ
55: 名無しのあにまんch 2024/08/19(月) 00:00:24
今でもAmazonとかで買えるぞ。
ビール2缶くらいは入るから並々と注いでグイグイ飲むのが美味いのだ。

元スレ : 漫画とかでよく見る樽ジョッキ

アニメ漫画記事の種類 > 考察アニメ漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:35:06 ID:E1ODg5NDU
木のまな板が昭和までって何言ってるんだ
0
2. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:39:43 ID:QxNjgyNjA
>>1
料理したこと無いんだよ
親の料理も見たことないんだよ
0
9. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:46:38 ID:Y0MTAxMDU
>>2
親の料理見てても親がプラ製まな板使ってるかもしれんし…
0
30. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:10:48 ID:cwNDA0MDU
>>9
昭和生まれだが親が使ってたのは白いプラみたいなやつだったな
一人暮らし始めて自分で買ったまな板はプラ製な上に下敷きみたいに薄くて驚いた
0
84. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:05:48 ID:Y2MDk2MDU
>>2
今の子供なら知らん奴多いだろ
0
19. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:55:00 ID:k5MzMwMDU
>>1
平成でも結構最近だからな、軽くて頑丈なプラスチックまな板出てきたの
それまでは分厚くて重いプラスチックまな板か木製かの二択だったし、費用的に安い木製の方が駄目になったら捨てて次買うとかで逆に経済的だったりしたし
0
22. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:00:54 ID:c4NjEyNTU
>>1
昭和まで木のまな板使ってたのがおかしいって…いまでも現役って意味だよな?
0
55. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:58:36 ID:I0MTM1NzU
>>22
まあ、言葉足りないからどっちにも解釈できそうだけど、今でも現役って意味だろうね。
0
80. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:48:09 ID:UyNDE2MDA
>>22
柔らかいから包丁にはいいんだよね
あまりに汚れたら削れるし
とはいえカビるから、ものぐさはプラスチックかゴムにしておいた方がいいけど
0
106. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 15:57:59 ID:gzNjQxNDU
>>22
ホームセンター行ったら普通に見かけるしな。木のまな板
0
42. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:26:04 ID:kwMjEwMjA
>>1
普通に木のまな板が普通に売れていることを知らないんだろう
0
51. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:45:29 ID:g1Mjg3OTA
>>1
大将が握ってくれるお寿司屋さんに行った事が無いんだよきっと
0
93. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:23:18 ID:E2NDQ4NzA
>>1
木のまな板はオーディオ機器の下に敷くボードとして使うのが令和やぞ
0
103. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 15:23:24 ID:Q5MDMxNzA
>>1
主流だったというニュアンスかと
0
120. 名無しのあにまんch 2024年09月16日 09:08:04 ID:c0MDIwMTY
>>103
今でも主流だよ!
0
3. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:40:24 ID:M2MjE1MDA
中近世に実在しない
0
10. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:48:07 ID:E2NjU0MTU
>>3
転がせて楽に運べるかもだから、機会のない中世にこそありそうだけど
0
94. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:27:49 ID:IxMDcyNTU
>>10
中世って5世紀から15世紀ぐらいの約1000年なんで中世のほとんどの期間に樽はないと思われる
後期~末期ぐらいならともかく
液体運ぶならワイン壺と呼ばれるアンフォラじゃない?
0
4. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:42:07 ID:I3MDUxOTU
日本の枡は本来計量器でそのまま飲むのに使うものじゃない
0
104. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 15:26:03 ID:I3NjE4MDA
>>4
日本の場合はぐい飲み、それ以前は盃が一般的だよね。
0
105. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 15:39:11 ID:A2NDk4NzA
>>104
日本の漆器の歴史は9000年ばかり遡れるらしいけど 一般庶民には使えない高級品に違いないので素焼きの土器とかの時代が長かったと思われる
0
108. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 16:17:41 ID:A0NjI5NTU
>>105
何年もしっかり使うわけじゃない本当に簡素な作りの土器なら
その辺の粘土質な土と水混ぜて形整えたら
後はその辺に穴でも掘ってその中で燃やすだけで作れるからね
0
109. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 16:36:12 ID:kwMTQ1MzU
>>105
信楽の焼き物は応仁の乱後の混乱零落した京都の人間にも手が届いたから流行したっつう話を信楽で聞いたな。簡素で京に近いから輸送費も安かったと思われる。
0
5. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:42:37 ID:MxMTk2ODU
ググッてみたら中世当時は陶器製は高級品!金属製は高級品!木製品は量産難しい!って色々意見出てきて分からん
もうタイムスリップするしかない
0
24. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:02:15 ID:c4NjEyNTU
>>5
地域によるから一概には言えないぞ
0
62. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:13:58 ID:I5MjY1MzU
>>5
時期や地域にもよるけど西洋のだいたいの船は木製タンカードが主流だったみてよさそうだよ
0
89. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:14:07 ID:IxMDcyNTU
>>5
丸太をくり貫いて作るけど取っ手まで一体整形できないので取っ手をジョッキに固定するための金属製の輪っかが樽と似た感じに見えた

樽ジョッキ爆誕の流れかな
0
99. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:46:30 ID:MyMjk3MjU
>>5
たぶんだけど素焼きのコップとかだろうな
作成難易度とコスト的に釣り合う
しかも簡単に壊れるから現代までほぼ残らない
0
117. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 19:33:39 ID:UyNjk5MzU
>>5
途中に出てきた動物の角を削る奴は
作るのはそこまで難しくなさそうだし割れないけど数を確保しにくいのかな
0
6. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:43:36 ID:U2MjUxNQ=
普通に当時の技術で防フしてただろうし、それでも普通に腹下したりする時代じゃないのか
現代の衛生観念にとらわれすぎだろ

あとここ「くさる」って漢字使えないのか
0
39. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:23:07 ID:M2NDE1OTA
>>6
現代でも日本からインドとかに旅行すると水飲んだだけで腹壊すって話だしな
もちろんインド人は平気で生活してる訳で、衛生観念が薄い時代や地域ならそれなりの耐性も獲得してるんだよね
0
72. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:23:44 ID:QwNDE2MDA
>>39
インド人も別に平気なわけじゃなくてナチュラルに腹下してるだけらしい
0
83. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:03:45 ID:U2OTcwMjU
>>39
別にインド人も水道水を常飲しないからww
硬水みたいに体に害はないけど腸を刺激する成分とかは慣れるけど細菌や毒物は慣れの問題じゃない
0
59. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:10:20 ID:k0Mzc0NDA
>>6

防フ剤の代わりに、ホップを大量にぶち込むという方法はある。
IPA(インディアンペールエール)は、この手法で、ヨーロッパからインド方面へビールを輸出する際、ホップを大量にきかせたビールを輸出した。
現在のIPAはアクセントくらいだけど、実物は、すげえ苦いらしい。
0
82. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:02:55 ID:AwMDk3OTA
>>6
くさるはふじょしがNGだから巻き込まれてダメなんかな
0
85. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:07:13 ID:Y2MDk2MDU
>>6
わけのわからんNGは今に始まったことじゃない
NG一覧クレ
0
98. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:44:35 ID:MyMjk3MjU
>>6
そもそも防フとか必要ない
ヨーロッパがどれだけ寒冷で乾燥してるか知らんのよ
日本みたいな亜熱帯と比べるなよ
どのくらいかっていうとだな、食材をナマのまま冷蔵庫に入れないで放置するくらいだ
0
7. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:44:57 ID:cwNDA0MDU
そういや陶器を作る技術も東アジアの方が先に発展してて、ヨーロッパで紅茶が普及してもティーポットを手に入れるのに貴族でも苦労してたそうだな
0
8. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:45:50 ID:UzMDc1MjA
博物館に展示されてたり当時の絵に描いてありゃいいんだがな
0
12. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:49:52 ID:QyMzkxNzA
>>8
つまり最後の晩餐を見ろと
0
41. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:25:34 ID:A2NDk4NzA
>>12
場面としては2000年ばかり前だけど 描かれたのはルネサンス期だから当時の習俗を再現できてるかってーと
0
91. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:21:17 ID:I0MTM1NzU
>>41
古代ローマ時代の晩餐って、客がごろんと横になって、その姿勢のまま置いてある食事や酒に手を伸ばしていただくという現代から見ると非常に行儀の悪いスタイルだからね。
『最後の晩餐』の絵に時代考証を求めてはいけない。
0
44. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:26:59 ID:A5MjI2NDA
>>8
珍しいことは資料として残されるけど当たり前の事は常識として処理され資料に残らず後世に伝わらないという逸話の無情っぷりよ
0
11. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:48:08 ID:kyNDYyODA
これでまた「樽ジョッキはワンピのパクリ!」
って騒ぐウザい奴が出てくるんだろうなぁ…
最近の風潮的に…
0
65. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:16:04 ID:I5MjY1MzU
>>11
まあ初出や起源はともかく日本の創作で広まったのはONE PIECEの影響が大きいだろうけどね
0
116. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 19:02:24 ID:c0NTYxMTU
>>11
最近ならフリーレンのパクリの方がいいぞ
0
13. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:49:53 ID:A2ODQ4NTU
そもそもファンタジー色のあるマンガやアニメのものを現実基準で考えるのがおかしい定期
0
18. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:54:10 ID:Q4NDE5MzU
>>13
現実でも使われてたのか?って話題なのに何言ってんだお前
0
29. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:09:15 ID:Y5MDE0MDA
>>13
ついでに書きゃフィクションは現実の延長定期
そもそも心理描写とかリアリティを考証するのはどの作品でも普通だろ
0
86. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:08:17 ID:Y2MDk2MDU
>>13
それ言い出したら日常漫画すら意味不明なことしてる
0
14. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:50:24 ID:Y3NDQ3ODA
サムネの子が中々可愛いんだが誰ですか?
0
21. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:58:23 ID:YzNDU0ODU
>>14
アズレンのインディアナ
腹筋割れてるボクっ娘
0
15. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:50:37 ID:MyNzUyOTU
誰かが描いたら右倣えってのが日本人らしいところだな
0
16. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:52:46 ID:Q3MTgxMTU
衛生で病気が減るって理論はナイチンゲールが広めたかなり新しい時代の話だっけ、中世にはないな
0
26. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:07:01 ID:c4NjEyNTU
>>16
埋葬しないと死者が祟るだの血の穢だのも不衛生という観点で説明がつく、当時なりの疫病対策やで?
0
77. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:41:55 ID:IwMzMyMjA
>>26
そういうのは科学的な研究の結果じゃなくただの経験の積み重ねが由来なんで部分的に現代的な衛生観念あるっぽいことをやってても別の場面ではまったく逆のことやってたりでチグハグになりやすいんだ
0
66. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:16:22 ID:Q0MTU5NjU
>>16
ナイチンゲールより前の時代にも診察の前後に手洗いってひょっとしてしたほうが良いのでは?って気づいた医者もいたけど人々の命を救おうとする医者の手が汚いっていうんかって?!激ギレした他の医者の意見の所為でだいぶ無視され続けました。衛生って概念は。
0
74. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:26:24 ID:k0Mzc0NDA
>>16

ただ、ビール造りでは、水を沸騰させるので、当時の水準だと大分きれいという話はある。
ほんで、アルコール発酵させるので、雑菌も繁殖しづらい。
0
110. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 16:39:40 ID:kwMTQ1MzU
>>74
酒が持ち歩ける安全な飲み物って時代は長かったそうだね
0
17. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:53:12 ID:E0MDEyMzU
司馬遼太郎の菜の花の沖で密閉性の高い樽をつくれるようになったのは割と近代でそれも日本が早かったみたいなの見たな
確かに技術力の要りそうなものではあるね
0
20. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 11:55:33 ID:g4MDU5ODU
俺は正直なあにまん民、樽ジョッキよりサムネのキャラが気になって仕方ない
0
23. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:01:04 ID:Q4MTYzMTA
ジョッキくらいの木製器なら普通に単一木材から削りだせるからね
木樽ってなにげに特殊技術なんよ
0
87. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:09:35 ID:Y2MDk2MDU
>>23
普段飲むようなら樽つくるより
そのまま中くりぬいた方が早いからね
0
25. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:05:14 ID:A2NDMzMDA
おっぱいにしか目がいかないのが俺以外にもいてよかった
0
68. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:19:51 ID:I5MjY1MzU
>>25
樽型ジョッキの起源がオクトーバーフェストの可能性が高い(見た目が樽なだけで錫製のジョッキ)らしく
オクトーバーフェストにはサムネの絵のような胸の露出の民族衣装の女性が沢山居る
0
90. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:17:24 ID:IxMDcyNTU
>>68
広島のとある市町村がドイツと姉妹都市提携してた影響からオクトーバーフェストやってるんだが
乳が北半球のお姉さんがたくさんいるかは分からない
0
102. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 15:00:09 ID:A2NDk4NzA
>>68
ディアンドルは胸元の結び目の位置で『私は独り身』『既婚者です』といった意味を持たせられる
つまり『パートナー募集中』とアピールすることも可能
0
27. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:07:50 ID:E4MzQ3NTU
陶器もあるし木もあるってだけ
お前んちだってプラも陶器もガラスもあるだろう
統一されないとならないなんて理屈はない
0
28. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:09:15 ID:g4MTE3MDU
ただなんとなく美味そうな見た目ではある
0
31. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:10:54 ID:k3OTg4OTU
木製だとしたら樽型じゃなくて木をくり抜いて作るほうが漏れないだろうと思うんだけど、スレでは木製=樽型みたいになってたのに違和感
0
38. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:22:44 ID:UzOTY4OTU
>>31
とは言えしっかり乾燥済みで無いとやがてひびが入るから木材選ぶと思いつつ、悪くなれば焚き付けになるだけだから木工の心得が有ればどんどんローテすれば良いのか
0
49. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:42:13 ID:A5MjI2NDA
>>31
「漫画やアニメでよく見る『樽ジョッキ』って中世だとメジャーなの?」
よく見る樽ジョッキの話だから当然では
0
52. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:47:16 ID:MyNDI1MzU
>>31
くり抜いて作るのなら端材も出るだろうから、それを使った樽型もあるってことなんじゃないの
んでどちらが大量に作れるか、またどちらが長持ちするか、用途や資産に応じて需要が変わるんじゃないかな
0
53. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:55:15 ID:g5NDM2NzA
>>52
そもそも樽型のものが実在しない
0
69. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:21:48 ID:I5MjY1MzU
>>53
見た目が樽型のジョッキも木製のジョッキも実在するけど
小さい樽のジョッキは現実にあったとしても珍品の類だろうね
0
32. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:11:43 ID:Y1NDY4NjA
そもそもタルは船上だと転がして運べるし多少歪んでても湿気で膨張して隙間埋めてくれるから使われるようになったのよね
それを小型化したジョッキはまあ…
0
33. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:12:46 ID:cwNDA0MDU
こういう「何故そうなのか」という疑問は作品内の自然環境、文化、風俗などを推察することを含めた遊びみたいなものなのに話題ぶった切られてもなあ
0
34. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:14:16 ID:c2NTU5MDA
なんかどこかで作成コスパがめちゃくちゃ悪いって話を聞いたような
樽作るのがそもそもまあまあ大変だから、コップ代わりで庶民に普及は無理とかなんとか
0
35. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:14:20 ID:YxMDA2OTA
>衛生観念の低いファンタジー世界でシンプルに木製の樽ジョッキを作ったところですぐ痛むすぐくさるだけや

衛生概念低いならそれでええやん
0
64. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:15:40 ID:g5NDM2NzA
>>35
汚くても気にしないだけならともかく、傷んできたら実用すること自体ができなくなるよ
0
36. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:18:10 ID:YzMTI3NTU
土器、陶器、金属器どれも作るのに手間ががかるから基本よく使われたのは木製器だったけど保存状態が良い物が少なくて金属器や陶器の方が沢山残った結果展示される
そうすると皆が当時は土器や金属器ばかり使っていたと思い込む
だから再現したレプリカも合わせて展示するのが大事みたいなんをなんかのリーフレット漫画で見たが中世の話かわからん
0
37. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:20:34 ID:U2NzA1NjU
普通にワンピースの発明だと思う
現実で見るものでもないし、古い時代の漫画アニメでも見たことない
0
43. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:26:43 ID:M1ODI5OTU
>>37
そんでワンピースはお子様対策だから相当無茶な理屈通してるんだよな
合理性で説明していいもんでもない
0
40. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:25:26 ID:kwMjEwMjA
雑多に並べて繋げたやつは水漏れするだろうなとは思う
0
75. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:29:32 ID:M5ODk3NzU
>>40
蝋を引けば水問題は大抵解決するから
0
121. 名無しのあにまんch 2024年10月13日 13:37:09 ID:IyNTI0MTM
>>75
蝋は意外と水密性ない
木造船だとタールに解したロープの切れ端を混ぜたのを先のとがった器具で板の隙間に詰めてた
0
45. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:29:25 ID:Q2MzI0MzU
かわいいからすき
0
46. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:30:32 ID:czOTU0NzA
飲み物は口に当たるカップの感触でも印象変わるから陶器製、ガラス製、金属製、木製とかで変わる、厚みでも変わる
ガラスでも薄いガラスと厚いガラスでも印象変わるからね
0
47. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:34:54 ID:E3MzA2MjA
結局何を出しとけば無難にツッコまれないのかよくわからん!
0
48. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:40:24 ID:EwMzUwMDA
航海の時はくさらないように防ふ剤(ホップ)を大量に入れるんやで
それがIPA(インディアンペールエール)や
当時は当時で防ふ処理くらいしてるってことや
0
50. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:44:57 ID:kyODQzNjU
ガラスならカビないって思ってそうだな。
0
54. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:55:54 ID:cyMDAwMzA
当時の絵画で見たことないもんな
0
73. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:26:03 ID:I5MjY1MzU
>>54
そもそも当時の絵画で航海中の船員という下層階級を描いたもの自体殆どなさそう
わざわざその情景を描くために命がけで船に乗る画家も
そんな奇人を乗せる船もなさそうだし
0
92. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:21:52 ID:IxMDcyNTU
>>54
というか当時の絵画自体が富裕層を描いたものだから当然高級な銀食器や更に貴重なアジアからの陶磁器
市勢の人々の生活様式は絵画に残りづらい
0
56. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 12:59:12 ID:YxMDA2OTA
ジャンプだとダイの大冒険のフレイザード戦のあとの宴会で
クロコダインの飲みっぷりに「おー」ってなるシーンがあった気がする

正確には木樽ジョッキじゃなくて
サイズのあるクロコダインの手に掛かれば木樽がジョッキになった例だけど
0
57. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:00:46 ID:E4MjU1MTA
ちなみに「樽」は酒や味噌、醤油なんかの醸造や長期保存に使うものを指す
密閉性が高くなるように板目(丸太の外側から切り出した板)を使う

一方で「桶」は手桶や風呂桶のように一時的に水を入れるものを指す
使用後に乾燥させるので水気を逃がしやすい柾目(丸太の中心に近い部分の板)を使う

同じ造りでも用途に応じて呼び名が変わるのでこの場合は「桶ジョッキ」と呼ぶべきでは
0
58. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:01:27 ID:MxNjMyMDA
海の上はともかく、「放置しておくとカビが生える」という発想に至らないような乾燥した気候なら成立するかもしれない
水が少ない地域では砂で皿を洗ったり、日本では想像つかない環境の生活というのはあるし
0
60. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:10:34 ID:g5NDM2NzA
あと、中世ではあれもないこれもない、じゃあ何使えるねんって話だけど陶器、木材、金属以外にも土器があると思います!
あれなら縄文時代や原始人すら使ってるし、メソポタミア文明でも使ってるし中世にないなんてことないやろ
0
61. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:10:49 ID:I0MTM1NzU
都市部にガラスや陶器の食器が流通しだすのが16世紀で中世過ぎてるし、さらに言えば都市部の話だからな。
樽ジョッキはともかく、食器類は木製が普通だし、飲料用の木製の椀もあった。
衛生的ではないに対しては、そもそも不衛生という概念が無い。
0
71. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:23:36 ID:M5ODk3NzU
>>61
今も昔も衛生概念が希薄だから
先のコロナ禍でも手を洗う行為にすら抵抗してたよね
0
111. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 16:43:32 ID:kwMTQ1MzU
>>61
パンの上におかず載っけるってパターンもあるぞ
0
63. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:15:26 ID:k0Mzc0NDA
ヴァイキングは船上でビールを造ってたという話もある。
なお、器としては殺した敵の頭蓋骨を加工というものもあるそうである。
0
67. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:16:37 ID:cyMDE0NjA
1の画像みたいに胸にネクタイ?挟んでるの滅茶苦茶臭くなりそう
くれ
0
70. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:21:57 ID:M5ODk3NzU
tankardでぐぐると樽っぽいのもあるな
0
76. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:34:00 ID:M0MDMxMDU
樽くらいの大型サイズなら作りやすそうだけど、手持ちサイズのサムネのジョッキとか作れるんかね?
枡みたいな立方体状にして持ち手つけた方が普及しやすそうではある。
0
79. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:47:17 ID:IwMzMyMjA
>>76
江戸時代の遺跡から手のひらサイズの桶が出土しとるな
実用品じゃなくて玩具らしいけど水漏れはしないようちゃんと作られてる
0
113. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 18:32:03 ID:c1MzkzODA
>>76
ワンピース世界なら巨人族に酒飲ませるなら樽の酒そのまま飲ませた方が楽だな
だから樽ジョッキが発明されたんだろう
0
78. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 13:46:07 ID:UyNDE2MDA
確かに冷静に考えるとこんな樽もどき頑張って作るより、焼いたほうが圧倒的に早い
というか、現代でもこの形のリアルジョッキはないんじゃないか?
0
107. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 16:07:18 ID:Q5MDMxNzA
>>78
平樽でよければ売ってるよ。でも中央が膨らんだ樽のジョッキは金属の二重構造になったものしか売ってないし作るの難しいのかもね
0
81. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:00:51 ID:MxODE2NTU
大量のパーツが必要な樽型ジョッキを作るくらいなら升の方が流行るだろう
0
88. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:11:14 ID:gwOTI2OTA
くり抜くほうが圧倒的に楽だよこれ
強度も怪しいし海賊が雑に扱うようなもんじゃない
0
95. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:29:01 ID:M0MTExOTA
中身を見せない、という点において創作上の樽ジョッキは便利らしい
0
96. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:29:05 ID:gwOTgxMzU
本スレ65見て 長命 種マン 民 に見えてえらい淫乱ボーイ紛れてるやんってビックリしたわ
0
97. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:33:10 ID:IxMDcyNTU
毒殺恐れてカンバーイ!!の際に激しく器同士を打ち付け酒が飛び散って互いの器に混ざり合うようにしてたので薄いガラスや陶器製だと実用性じゃない
ある程度厚みがあるようにくりぬいた木製が安価で荒っぽい使用にも耐えられた
0
100. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:53:08 ID:g0MTg1NjA
おっぱいが気になるのん
0
101. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 14:58:14 ID:kzMzIyODU
ワンピ以前にもフツーに見た気がするおっさんだけど、ソースが思い出せない
0
112. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 16:51:14 ID:Y5MzQwNjA
日本の東海道沿いだと、かなり古く平安時代から常滑焼の雑器が普通に流通してたらしい。
釉薬とか塗ってない、赤い湯呑とか急須とかの常滑焼あるじゃん。あれの歴史と流通範囲は結構古い。
日本だと中世どころか古代なのか微妙な時代でも、今の常滑焼の湯呑とあんまり差は無いんだよな。
というか酒や醤油すら、常滑焼の容器ごと流通していたらしい。
東海道沿いから伊勢方面、木曽三川を流通に使用して内陸部まで結構広まっていた。

ただこれは庶民層の話で、やはり上方の上流階級だと、もっと高級品とされていた漆器だの、唐物の磁器だの、日本でも作られ始めていた釉薬仕様の彩文された陶器だのが珍重されていたらしいけどね。
0
114. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 18:58:32 ID:Y2MjI5MTA
割り箸のように端材で作った物を
使い捨てる方が環境にも衛生的にも
良いということはある
水が貴重な地域なら尚更やね
0
115. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 19:01:11 ID:g5MjExNTA
竹って便利だよね。横に割れば器になるし縦に割れば皿になるし箸にも串にもなって成長も早い
0
118. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 21:30:55 ID:Y5MzQwNjA
>>115
矢竹とか、成長するとその名の通り太さと、節の長さがちょうど矢に最適でほとんど加工無しで使えるというチート植物。
武家屋敷にしばしば植えられた。
0
119. 名無しのあにまんch 2024年09月15日 23:39:51 ID:UzMzY5NjU
ワンピでもお酒を飲ませるのアニメはさらにいろいろ制限かかってたの思い出した
銀魂でも高校生がタバコをすってるみたいですって理由のわからないクレームが来てるんだってブチギレ土方見ると
創作でも飲酒や喫煙で苦労するんだなって実年齢は大人ですでもNGされるし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります