能力のスケールに太陽を持ち出されるとさ
4: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 08:46:19
>>1
一応炎系の攻撃使えるけどこの人自分の体を剣や槍に見立ててどつく方が圧倒的に強い人じゃないですか
一応炎系の攻撃使えるけどこの人自分の体を剣や槍に見立ててどつく方が圧倒的に強い人じゃないですか
22: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 10:46:18
>>1
ラスボスも天上天下唯我独尊に限っては自分と互角って認めてたのホント笑う
他の仲間は作中で強化イベントあるのに1人だけ弱体化してくし
ラスボスも天上天下唯我独尊に限っては自分と互角って認めてたのホント笑う
他の仲間は作中で強化イベントあるのに1人だけ弱体化してくし
29: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 12:19:35
>>1
こいつは日の出に合わせてパワーアップするから太陽の力としかいいようないな
こいつは日の出に合わせてパワーアップするから太陽の力としかいいようないな
2: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 08:44:52
むしろ大抵の場合太陽より明らかにショボくて微妙に思える
光速とかもそう
光速とかもそう
3: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 08:45:45
>>2
ガチ太陽、ガチ光速だと星とか軽く消し飛ぶのでしゃーない
ガチ太陽、ガチ光速だと星とか軽く消し飛ぶのでしゃーない
6: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 08:55:06
>>2
全然太陽に及んでないしょっぱい太陽的な力だしな……
全然太陽に及んでないしょっぱい太陽的な力だしな……
9: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:12:13
>>2
光速は秒速30万kmという科学的な単位の色合いが濃いけど
太陽は象徴的側面が濃いから一概にそう言い切るのも変な気がする
光速は秒速30万kmという科学的な単位の色合いが濃いけど
太陽は象徴的側面が濃いから一概にそう言い切るのも変な気がする
|
|
8: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:02:47
『100万の太陽の爆発』に匹敵するといわれる絶大なスーパーパワーをもつヒーロー、セントリーだよ
アホみたいな数字だけど実際アホみたいに強くて原子レベルに分解してもあっさり自己再生して帰ってくる気持ち悪いやつだよ
アホみたいな数字だけど実際アホみたいに強くて原子レベルに分解してもあっさり自己再生して帰ってくる気持ち悪いやつだよ
14: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:58:38
>>8
セントリーは太陽100万個のパワーって言う小学生みたいなスペック持ってるけど多重人格で精神的に不安定なヤク中って言う欠点あるから色んな意味で見てて面白いから好き
セントリーは太陽100万個のパワーって言う小学生みたいなスペック持ってるけど多重人格で精神的に不安定なヤク中って言う欠点あるから色んな意味で見てて面白いから好き
16: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 10:06:47
>>14
強すぎてあらゆる問題を一人で解決出来ちゃいそうだけど
精神めっちゃ不安で部屋から出てこないから参加しませんができるのいいよねよくない
まぁシビルウォーとかにこいつ出てたら大惨事を超えた大惨事になってたんだけどね!
強すぎてあらゆる問題を一人で解決出来ちゃいそうだけど
精神めっちゃ不安で部屋から出てこないから参加しませんができるのいいよねよくない
まぁシビルウォーとかにこいつ出てたら大惨事を超えた大惨事になってたんだけどね!
17: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 10:25:18
>>8
あっちは単純に炎系の派生じゃなくてパワーの例えとして太陽使われるの日米の違い出て面白いな
あっちは単純に炎系の派生じゃなくてパワーの例えとして太陽使われるの日米の違い出て面白いな
19: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 10:32:26
>>17
向こうは文化の違いで能力の解釈全然違う時あるからね
ゴームズのヒューマントーチなんて炎系だけどやろうと思えば太陽になれるらしいし
向こうは文化の違いで能力の解釈全然違う時あるからね
ゴームズのヒューマントーチなんて炎系だけどやろうと思えば太陽になれるらしいし
11: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:53:54
天体サイズの敵が出てくるなら説得力も出ると思う
12: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:54:54
核融合だし炎とは別の属性よね
15: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:58:43
エスカノールは終始強かったから…
20: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 10:34:22
レインボーマンの太陽の化身は火の化身の上位互換みたいになってたな……というか途中から火は強化パーツ扱いだし
23: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:02:13
スティーブンソン 2-18「ちっさwwwwかっるwwwwww」
24: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:50:43
太陽もそうだがビッグバンっていう技もだいたいそこまでの威力がない
27: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 12:15:06
>>24
実際に宇宙開闢のエネルギー出せるなら人の身で戦う意味ないからしゃーない
なにかを爆発or炸裂させる時の最大イメージですよってアピール
実際に宇宙開闢のエネルギー出せるなら人の身で戦う意味ないからしゃーない
なにかを爆発or炸裂させる時の最大イメージですよってアピール
25: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 12:04:16
fgoだと強さのレベルで恒星とか出てくるが
個人で恒星レベルの出力出せるならもう惑星ごと破壊できるだろうし
そりゃ強いよねってなる
個人で恒星レベルの出力出せるならもう惑星ごと破壊できるだろうし
そりゃ強いよねってなる
26: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 12:09:12
日が昇って頂点に至った後に没するみたいなイメージが重ねやすいのか
派手に暴れるけど結局負ける奴が多い気がする
派手に暴れるけど結局負ける奴が多い気がする
45: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 20:59:45
>>31
マーベルのフェニックスでいいかな?
アイツの場合滅ぼすだけじゃなく使用者次第じゃ環境や生命すら蘇られせるから豊穣神みたいな描かれて方で新鮮だった
マーベルのフェニックスでいいかな?
アイツの場合滅ぼすだけじゃなく使用者次第じゃ環境や生命すら蘇られせるから豊穣神みたいな描かれて方で新鮮だった
35: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:44:55
太陽系能力って炎よりかは熱能力って感じじゃないか?
まぁ派生と言えば派生か
まぁ派生と言えば派生か
32: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 12:38:43
なんかスレ読んでると同じ「太陽」でも認識が違くね?
太陽並みの温度
太陽並みの熱量
太陽並みのエネルギー
太陽と同種のメカニズム
どの意味で言ってるのかハッキリさせないと誤解が起きそう
太陽並みの温度
太陽並みの熱量
太陽並みのエネルギー
太陽と同種のメカニズム
どの意味で言ってるのかハッキリさせないと誤解が起きそう
39: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 15:39:07
>>32
でも作品によっては使い方や描写は炎や延長だけどメカニズムは別物だから炎扱いされやすいよねのままでいいかと
でも作品によっては使い方や描写は炎や延長だけどメカニズムは別物だから炎扱いされやすいよねのままでいいかと
34: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:41:50
別名:銀の太陽
37: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 15:05:59
炎の呼吸を日の呼吸でディスるな
38: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 15:13:22
サンレッドを思い出す
41: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 15:59:05
>>38
申し訳ないが太陽の中心核より高熱ぶっ放す人はちょっと
申し訳ないが太陽の中心核より高熱ぶっ放す人はちょっと
42: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 16:10:27
黒太陽真拳のタマネギ
44: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 17:42:16
太陽の力を使います。通っていいですか?
43: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 16:35:01
温度ばかり誇張されるけど熱量も大事だと思う