4: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 00:08:20
改めて考えると、13話14話ってグエルがあの後どうなったのか分からなかったところへお出しされたのが15話だったんだよな
そりゃもうぶち上がるよ
22: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 09:38:10
>>4
3ヶ月待ってPVにも登場しないしOPは大変な事になってるし更に2週間待たされてこれだったからね
凄い衝撃受けたわ…
5: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 00:10:20
最高に主人公した男、グエル・ジェターク
21: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 09:31:03
>>5
オバブのグエルのセリフが主人公のそれだった…
6: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 00:12:52
捕虜期から人を助けるだけの為に夜明けのMS飛び出しのが一番星過ぎてヤバいんだ
7: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 00:16:35
親殺しをして廃人の状態から立ち上がるきっかけが
父の遺した会社の危機と自分を殺しかけた少女を助けるためだった男
ちょっと高潔すぎませんかね魂が
8: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 00:18:59
あにまんのサーバーを落とした男じゃないか
9: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 00:21:41
戦闘シーン好き
軽口叩いて経験の浅いジャリルが最初にやられてベテランのベッシが最後でオルコットしか残らないシビアさ
10: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 00:22:38
自分を殺そうとした子供を背負い闇落ちダービーを逆走した男
72: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 07:45:57
>>10
15話いいセリフいい演出いっぱいあるけど
「何がしたいんだ俺は」が一番好きかもしれない
グエルが根っこから善だと一発で伝わるのすごいよ
11: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 00:24:14
自分を殺そうとした瀕死の子供を背負って駆け出して「何がしたいんだ俺は」はあまりにも光
12: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 00:25:10
一番星! EDキャストで一番上になった男! 開幕グエ虐! トレンド入り!
俺たちのグエル・ジェタークじゃないか!
13: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 00:46:11
15話まであれからどうなってるのか不安しかなかったけどあんなにカッコいい姿を見せられたらもうお前はそういう奴だよやりたいようにやれと思ったし幸せになって欲しいと思った
色んな意味でこんなに幸せになってほしくてたまらない存在は初めてだよ…
14: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 01:00:38
あのときグエルくんは夜明けを見たけれど視聴者も心にもとてもうつくしい光が差したんだ
アニメを見ていてあんな心持ちになったのは初めてでした
人に光をもたらしたグエルくんが幸せになることを切に願う
15: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 01:05:09
2期、開幕からオープニング以外でグエルの影も形も確認できないまま2話が経ってからの圧倒的グエル回、そりゃ脳破壊もされるってもんである
そして地味に例の部屋の前振り開始してたり、シャディクの目的がわかったりと、グエル以外の描写もけっこう大事な回という
17: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 01:27:39
痛々しいけど輝いてた…そういう意味ではニカも良かったなあ
人間の善性を見せられるとね
俺が死んでいれば、なんて言わないでくれ…生きていいんだよ
生きたいと言えーーーーッ
18: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 01:28:36
あの日我々は一番星の輝きに目を焼かれてしまったのだ
19: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 02:25:33
15話の戦闘シーン凄く好き
プロの軍人と一介のテロリストの実力差があって、それでもテロリスト側もあるもので必死に戦ってるのが好き
元軍人のオルコットの実力が他のテロリストより圧倒的に上なのが分かる描写が好き
統率の取れた軍人側の動きも好き
それを乱した一番星のグエルも好き
20: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 02:32:44
ちゃんと実弾だから山なりの軌道でヘタるんだよね
それにしてもせめてもっと引き寄せてから撃てとはなるが民兵じゃしゃーないよな
23: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 09:41:06
12話でフォルドが出てきた時はただのテロリストだとしか思ってなかったのに15話では「まて今行ったらだめだって!うわー!戦車じゃ無茶だろ!弾切れたのに行くなー!」ってめっちゃ応援というか心配してしまって自分チョロいなとなってしまった…視点って大事なんですね。
24: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 12:23:28
この15話だけでもやばかったのに23話の過去回想でずっと根の純粋さや真っ直ぐで眩しい光属性だったってダメ押しされてめちゃくちゃになった
一生の推し
幸せになって欲しい
26: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 13:05:08
プロローグ並みにこの曲が活きてた回だったし、プロローグのついになる要素がもりだくさんだったのめっちゃよかった
27: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 13:06:55
ザウォートヘビィがミサイル撃ち尽くした後空のランチャーをパージするところが好き
28: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 13:07:56
あの日からずっと俺の中の空で君が見せてくれた夜明けの一番星が輝いているんだ…大好きだぜグエル君。俺の初ガンプラは君のダリルバルデだったよ
29: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 13:09:14
15話の戦闘好き
オルコットプロドロスがハインドリーシュトルムを薙刀でぶった斬るところ好き
ザウォートヘヴィがミサイルをパージするところ大好き
32: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 13:26:31
>>29
量産機がしっかり動いているのを見るのは健康に効く
ソルがいなかったのは残念だが12話とかにも居たからな…
30: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 13:11:27
MSという戦う為に造られた兵器を、一人の女の子を助ける為だけに飛ばしたのがとても良い
33: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 13:29:34
個人的には冒頭とラストシーンはじめ光の演出が美しい回だと思った
最初に加古川(仮)の風景が映された時も思ったが自然光と人工光の違いを意識してるんだろうか
人工物は荒廃してても地球は綺麗だった
34: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 13:33:11
散々闇落ちの適性がないと言われ、早一年か…
35: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 14:08:12
懐かしいねえ〜
11話でショック、12話で胸を痛めてから2期が始まるまでにカドキャラのグッズをボブ可愛さに買った自分は15話放映後勝ち組に
15話はこいつもう主人公だから絶対死なないマンで最後までいくと確信もったの覚えてる
37: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 17:41:02
ただ真っ直ぐ飛び上がっただけなのに、プロドロスがあんなにも美しいんだ…
38: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 18:03:41
「捨てただろう、いらないんだよそんなの…!」
今までにいろんな経験してきて、いろんなものを捨てざるをえなかったオルコットさんとそれでも手を伸ばして足搔いて進むグエル
39: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 18:57:55
プロドロスの炎や土埃瓦礫にまみれた泥臭い戦闘シーン
からの夜明けの加古川を見渡す美しい飛翔シーンの対比がよかった
41: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 19:53:06
本当に一瞬でスローにしないとわからないレベルだけど瓦礫から咄嗟にセドとシーシア庇おうと動くグエルのシーンが好き過ぎてだな
42: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 19:57:27
>>41
わかる
シーシア絡みだと最初だらんとしてた両手が2度目画面来た時にグエルの肩に腕かかってるのが好き…というかとてもよかった
15話は細かいところの描写にあとから気づいて感動することも多い
43: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 20:02:51
>>41
初見、推しを贔屓目に見すぎて庇ったように見えたんかと思ったけど、何度見ても庇っててビビったわ
しかも自分を便所のデッキブラシで突いてくる挙げ句殺しにくるガキの片割れをだぞ!
44: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 20:10:32
シーシアは助からなかったが、廃校便所の瓦礫の中での孤独な最期ではなく、自分を助けようとしてくれた人の腕の中で最期を迎えたことが少しでも救いになってたらいいと思う
45: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 20:27:16
15話のグエル見てると地に落ちても傷だらけでも光は光なんだなと思う
会いに行ける推しじゃないんだけど地上で会えるお星さまなんよ
46: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 20:48:26
上手く言えないけど、14話学園テロで決闘では狙わないコックピットが狙われたのにビビったあと、15話の実戦で当たり前にコックピット狙いだったのが世界の厳しさみたいなのを感じられて好き
47: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 21:49:39
この回のあまりの衝撃にガツンと殴られすぎてこの週はずっとふわふわしてて木曜あたりにやっともう木曜…木曜!?と我に返った気がする
見てからの記憶が曖昧
48: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 21:51:48
わかる
15話見た日は眠れなかったよ
すんごい長時間あにまんにいたような気がする
49: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 22:23:09
無理だとは思ってるけど15話劇場で上映会やってくれないかなあ
謎の洋画感溢れる15話をスクリーンで見たい
大画面で一番星拝んで涙したい
51: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 22:28:31
>>49
激しく同意
50: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 22:23:32
↓が公式から投下されたとき、「オルコットさんが出るということはグエルも出るだろ!ついでに地球がメインだろ!」と掲示板でも言われてたし自分もそう思ってたからテンション上がりつつ緊張しながら17:00を待った。
終わってみれば個人的ベストエピソード入りしてたし1週間ずっと15話のことで頭がいっぱいだったよ……
52: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 22:31:34
>>50
15話タイトルが父と子とでグエル登場予想されてたけど、予告ナレーションミオリネだったからデリング親子かもいやゼネリかもとも言われてて、びくびくしながら待ってたときのオルコットさん画像は忘れられないわ
やっぱりグエル地球かーーーー!って覚悟は決めたものの不安で仕方なかった
まさかあんな奇跡を見せられるとは
53: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 22:41:38
当時テロリストに絆されるグエルは見たくないという声も上がってたけど、蓋を開けてみたら絆されたのはオルコットと視聴者だった流れ好き
あの日のグエル関連スレはまさしくカタルシス(浄化)って感じだったな
55: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 22:50:40
15話見てる時の血圧と心拍数をモニタしたいw
あの短い時間なのに感情の振れ幅めちゃめちゃ大きかった
アバンは辛くて見てられなかったしオルコットさんに殺意さえ覚えたのに徐々にオルコットさんに感情移入して最終的にはグエルの強さ美しさを目の当たりにして涙していた
>>53の浄化って表現わかるわ
54: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 22:43:34
「父と子と」ってサブタイ、メインキャラやオルコットだけじゃなくてシーシアやフィリップにも掛かってたのが熱かった 色んなキャラ達の”父と子”の話だった
63: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 23:17:40
>>54
15話は色んな面で完成度高いよね
お話としては当然ものすごく好きなんだけど、話の構成とか演出とかアニメとしてのクオリティが高い
声優さんの演技はもとより構成の巧みさと演出と映像のクオリティでセリフが少なくてもこんなに鮮明に伝わるんだなあと
56: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 22:57:10
地球という新たな舞台で世界観広がって解像度上がった
フォルド創設の経緯とソフィノレアが派遣された経緯も知りたいな
武器を取るしかなくなった経緯とかメンバーそれぞれにドラマありそう
58: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 23:02:38
夜明け後の決意した姿はヤバいんだわ
60: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 23:06:23
15話放映日の夜は寝付けなくてここで3時くらいまで屯してた覚えがある
61: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 23:09:18
ナジたちの心配してたノレアも今見るとやるせないな
先に仕掛けてしまったものの全員特攻覚悟で避難民逃がして、結局戦闘員はオルコットしか生き残れなかった…
62: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 23:14:31
ここすき
ここすき…(落涙)
64: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 23:21:31
>>62
グエルの行動でセドは助かったけど、グエルの中ではシーシアを救えなかったということだけが残ってそうなんだよな…
無意識に動き過ぎて助けた自覚がないやつ
65: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 23:21:40
個人的にシーシアちゃんが息を引き取ってからのグエル→オルコットさんの通信が好き
話し方も好きなんだけど、MS奪取しておきながら自分を拉致したテロリストのおじさんにシーシアちゃんの生死を報告してしまうグエルのあり方が好きなんだ
66: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 23:30:12
前半でお墓づくりに難色を示してたオルコットさんが、シーシアの埋葬はわざわざソフィたちの眠る墓地をグエルに教えたんだよね
たった1話でも感情の揺らぎや変化に至るまでの描写がしっかりしてたから、そのへんの補完も説得力持てる
67: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 23:38:25
地球の片隅が舞台でたった一夜の物語
それなのに濃密すぎる回だった…
シャディク、ノレア、ニカ、フォルド、避難民
アーシアンたちのそれぞれの立場や考え方も垣間見えて好き
68: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 23:42:25
『脳を焼かれる』という感覚を初めて味わった
1年経つのにあの日見た星の煌めきを鮮明に思い出すんだ…夜明けの明星=金星=地球と水星の間の星は最初に思いついた人天才だと思うよ
69: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 00:20:23
グエルも良いけどここのニカの不幸をばら撒くだけではアーシアンの言葉を誰も聞いてくれないってセリフが良かった
そこからグエルがアーシアンに酷いことをされてもシーシアを助けようとしたからオルコットの心が動かされるに繋がるのが良い
グエルとニカでスペーシアンとアーシアンの2人がどこかで絡んでほしかったと思う
70: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 00:39:05
>>69
ボコボコにされても折れない心や暴力で訴えれば相手は話を聞いてくれなくなるっていうニカのセリフはその後のグエルの行動にもかかっているように見えた
77: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 12:44:22
>>69
グエルもニカも暴力では解決しないって想いは同じなんだよね
スパーシアンとアーシアンで2人ともこの先に架け橋になって欲しいものだ
78: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 12:55:25
>>77
巡り巡ってフォルドやシャディクのような人たちを生まない土壌作りにもなりそう
彼らにとってもそれが救いになりそう
115: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 12:10:57
>>69
ドラマCDとか聞いても酷い環境で育ったぽいニカがスペーシアンに対しても差別意識が無いのは気になる
働かされていたところがアーシアンの酷い奴らでアーシアンでもスペーシアンでも悪やつは悪いやつでどっちもどっちという悟りがあったのではって意見が1番それっぽいかなと思った
71: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 07:36:59
トレンド占拠してたのも凄かった
出演時間そのものは少ない方だったのにインパクトが強烈だった
74: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 08:15:52
>>71
3文字や2文字の「グエル」「ボブ」はカウントされてなくてこれは凄いよね
短い登場時間で心に焼き付いた!
73: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 08:07:05
負けて殴られ追い出されて逃げ出して殺めて傷ついて、
ボロボロになった末にやるのが「瓦礫から這い出て死にかけの子供担いで車を探す」だった男
それがお前の本性だぞグエル・ジェターク
75: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 08:59:13
ソフィのお墓作る子どもたちを見てるオルコットとナジの会話も好き
死人に縋れば恐怖が消えるのか?とかオルコットの背景を知ると味わい深い
突き放した物言いをしつつ情を捨て切れてないようなオルコットと全部わかってそうなナジ
76: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 12:10:21
見終わったあとのなんともいえない切なさと充足感がたまらない
完成度が高すぎる
79: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 13:06:04
空高く飛び立った後の背景の隅に映る朝焼けがまたいいんだ
81: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 14:49:08
プロドロスのでっかい薙刀みたいな剣や、チェーンガンの二丁構えかっこいいよね
キット化を切望している
82: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 18:54:48
よくよく見るとオルコットの表情がどのシーン切り取っても絶妙
ほとんど大きく表情崩すことはないのに、悲しみや苛立ちや後悔や色んな感情伝わる
唯一声を荒げた「要らないんだよそんなものは!」のシーンがより印象深くなる
83: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 19:23:19
オルコットが瓦礫の下敷きになった時の回想で古傷から血が滲み出てくる演出いいよな
昔の記憶が溢れてくるように血が溢れてくる
84: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 19:46:04
名誉も地位も金も家族も失って散々闇落ち廃人記憶喪失テロリスト落ちを心配されていたが蓋を開ければ
・メッキが剥がれたら地金がダイヤモンドだった男
・闇落ちの才能ZERO
・テロリストを絆して勝手に帰ってきた男
・一番星の生まれ変わり
など有りとあらゆる異名を生み出した15話グエルくん
個人的にメッキが剥がれたら魂がダイヤモンドだったってのが大好きですね
110: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 03:25:05
>>84
>・一番星の生まれ変わり
イメソンアイドルの男と言われて1年か…
111: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 10:54:09
>>110
イメソンアイドルは15話時点では小町パートがいないと言われてたのが20話で補完されたのが芸術的だった
85: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 22:38:58
実は多くの人々の命を救っていた事をいつかグエル本人が知る日が来るといいな…
86: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 22:41:14
スレッタが主人公やってないわけじゃないけど、割と変化球なのもあってグエルが映えるんだよねぇ
93: 名無しのあにまんch 2024/04/25(木) 08:44:35
>>86
2クール目はグエルが割と中心だったからな
最後のクワゼロ以外はグエルが主導して動いていたから
87: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 23:02:51
たとえグエルが闇落ちしててもそれはそうだと納得して変わらず推してたけど、こんなにも感情を揺さぶる気高い姿見せられたから推しどころじゃなくなって推しの概念超えた
画面のこっち側にいる人間にも立ち上がる力を与えてくれる、少なくとも自分は与えられたから、存在に感謝してる
逆境で輝く人間讃歌だよ
88: 名無しのあにまんch 2024/04/25(木) 02:40:50
初見は祈るような気持ちで見守ってた
シーシア背負って走ってるときは泣きそうになった
90: 名無しのあにまんch 2024/04/25(木) 03:31:18
もう一年になるのか…録画再生ボタンを震えながら押した記憶
カッコよすぎて見終わった後は暫く呆然としてた
プロドロスの泥臭い戦闘からのただ空に昇るだけという違うタイプの見せ場があったのも熱かった
めっちゃ好きな回の1つだわ15話
91: 名無しのあにまんch 2024/04/25(木) 08:29:43
荒廃した地上で繰り広げられる砂埃が舞う血生臭い戦闘の一方で夜更けに白んでいく空に上がる一条の光や夜明けの空に飛び立つ輸送機といった幻想的で美しい地球の描写も印象的な回だった
最後の朝焼けに照らされて立ち上がるグエルの姿は今でも心に焼き付いている
92: 名無しのあにまんch 2024/04/25(木) 08:36:27
金メッキがむしろ本人の負担になっていたことが分かった回
剥がれ方は正直言って若者に対しあまりにも暴力的だったけどそれでも現れた星の輝きはもう誰にも奪えないんだよな…
94: 名無しのあにまんch 2024/04/25(木) 13:40:03
夜明けの空が本当に綺麗だったな
大勢犠牲も出て重い話だったけど、それだけの話で終わらない作りが素敵だった
95: 名無しのあにまんch 2024/04/25(木) 14:08:38
夜明け前が一番暗いという話だったけど視聴後の感想は『美しいものを見た』だった
96: 名無しのあにまんch 2024/04/25(木) 14:09:18
避難機のモブになってあの光を見てみたい
97: 名無しのあにまんch 2024/04/25(木) 16:39:31
闇堕ちの才能がない
やっぱり確信したのはこの回だよね
98: 名無しのあにまんch 2024/04/25(木) 19:13:37
15話で見せてくれた光のおかげでグエルならきっと世界をよりよくするために尽力してくれるんだろうなって希望が持てる
1人で抱え込みすぎずに周りを巻き込んで進み続けて欲しいな
あわよくばその様を外伝として見たいよ
99: 名無しのあにまんch 2024/04/25(木) 19:21:21
15話の延長線になるような外伝ほしいな
16話までの補完もいいし、本編後のセドやフォルドのようすとか地球の発展とか見たいものがいっぱいある
あとやっぱりゴリゴリの地上戦がまた見たい
100: 名無しのあにまんch 2024/04/25(木) 22:40:23
ガンプラのパッケージデザインされてる方が素晴らしいイラストを投稿してくださってた
こういう地球の日常いいね…
101: 名無しのあにまんch 2024/04/25(木) 22:45:32
あっすごい好き
こういう日常と巨大兵器が融合してるシチュエーションめちゃくちゃ刺さる
102: 名無しのあにまんch 2024/04/25(木) 22:49:13
15話は夕暮れ〜夜明けの印象が強いから青空の下の日常は新鮮味ある!
フォルドと避難民の距離感ってすごく近いんだよね
ドラマCDでもコミックの貸し借りしたりスイカ調達してきたり
103: 名無しのあにまんch 2024/04/25(木) 23:56:24
グエル役の方が「息のアドリブひとつ妥協できない」と語るくらいなんか他の回と空気感が違うんだよね
緊迫感と臨場感がバシバシ伝わる
104: 名無しのあにまんch 2024/04/26(金) 07:37:51
あれだけ視聴者の脳を焼いておいて、出演時間はたった5分程度…
クレジット一番上だったのも納得の密度だったね
108: 名無しのあにまんch 2024/04/26(金) 21:19:56
>>104
改めて時間見ると半分近くグエ虐のターンなんだな…
15話グエルは短い時間で特大クリティカル重ねすぎしゃないか?
116: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 12:25:23
>>108
言うなれば叩いて鍛える玉鋼みたいなもんや
117: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 12:50:05
>>108
前半のエグい描写があるからこそそれでも子供を助けるグエルの善性が際立ってるんじゃないかな
父さんごめん繰り返すような壊れかけ描写もなく部屋に閉じ込められてる程度だったらここまで心を打たなかった気がするわ
でもアバン見た時は境遇の惨さに泣きました
105: 名無しのあにまんch 2024/04/26(金) 13:29:52
根底にあるものが光と善属性なのが浮き彫りになって、グエルが慕われる理由も納得できるな
生来面倒見が良くて困ってる人を見たら考えるより前に体が動く性分なんだろう
106: 名無しのあにまんch 2024/04/26(金) 21:15:05
映画化希望!
グエルの地上エレベーターへの旅を通して見る地球の様子とオルコットの過去やフィリップ一家、ベッシ達の背景も気になるしあの綺麗な地球の描写を大きいスクリーンで堪能したい
107: 名無しのあにまんch 2024/04/26(金) 21:19:11
めっちゃマニアックなことかもしれないけどオルコットさんの義手の駆動音が好き
109: 名無しのあにまんch 2024/04/26(金) 21:40:32
ちょっと待て。みんな当たり前のように受け入れてるがこの回放送もう一年前なの?
嘘だろ?時間の流れが早過ぎない?
この回は量産機たくさん出てて好き。当時グエルどうなったかマジでわからなかったからトイレのシーンで「出てきたー!」叫んだの思い出した。
114: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 11:34:12
うちあがった一番星の光は力強いけど揺れているのがまた芸術点高い
118: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 12:51:21
オルコットがあの日のグエルくんの行動をセドに伝えたこと
のちに再会したセドがグエルに直接お礼を言ってくれたこと
スペーシアンに追い込まれてきたフォルドと避難民の心を動かしたのすごく嬉しかったな…グエルの行動に感謝してくれる描写が見れたことも良かった
119: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 12:53:37
無我夢中だったとは言えど、この時取った行動が後々シャディクが犯人と判明するところに繋がっていくのがいいんだ
120: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 13:02:35
グエルならこんな状況でも子供助けるわって納得できたのはそれまで積み上げてきた描写があるからだよね
放送時の感想も野良猫拾う不良のようなギャップ萌え的な受け取り方はほとんど見なかった
グエルというキャラ像の延長線でありつつ想像のはるか上みたいな感想が多かったのも印象深い
135: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 11:52:28
>>120
逆恨みするような人間じゃないという信頼感
闇落ちも仕方ないと思えてしまう展開からの不安感
この2つのバランスが絶妙だったな
普通は無理だろうけどグエルなら…という気持ちに完璧以上に応えてくれて嬉しかったわ
121: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 13:02:45
正直な話、前後の話を見なくても何となく何が起きて、何が成されたのかが分かる一話完結型の物語としても完成度高いのがすごい
122: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 18:11:25
>>121
この話だけで独自の物語として完結していて完成されてるんだよね
だからこそ劇場版として観たいという声も上がってるんだろうな
123: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 22:27:13
あの息遣いのお芝居とか、重くて乾いた音が響く戦場とかぜひ劇場の音響とスクリーンで鑑賞したい
俺と父さんを繋ぐものからのエンドロールでスタオベしたい
124: 名無しのあにまんch 2024/04/27(土) 23:48:31
水星の中では異色の回なんだけどガンダムが出てこないにもかかわらずすごくガンダムらしさが感じられる回とも言える
125: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 08:58:24
この回観たあとは無性に君よ気高くあれを聴きたくなる
126: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 10:40:27
誤解を恐れずに言うのなら本編的にはマジで必要の無い回
説明不足にはなるものの、15話のラストシーンだけ映しても「あぁ、絶望したグエルが地球で何かあって立ち直ったんだな」って視聴者に想像を任せつつグエルを学園に帰す流れが出来る
正直、その後のテロリストたちの動きが派遣されたノレアぐらいしか無いから尚の事
(グエルとミオリネが地球に降りた際にシャディクのあれこれが判明した件も、グエルが「地球で知った顔だ」的なので後を追わせれば誤魔化せる)
けど、これがあるからこそグエル・ジェタークというキャラクターに深みが出て、味が更に濃くなったから、あって良かったと心の底から思う
127: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 11:35:11
ポケモンで「薄明」と言う言葉を知ったんだけども、ああこういう空の事か、と思ったよ。
128: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 18:01:43
「父と子と」ってタイトルがすごく話に合っていて、他の方もコメントされてるように物語として完成度が高くて好きだ
2期前のPのインタではガンダムの呪いとともに「親から子への呪縛みたいなもの」とどう向き合いどう乗り越えていくのかを描くって話してたんだよね
親子としてはスレミオの他にグエルも名指しされてた
だから作品としても重要なピースだったと思うんだよね
あと単純にキャラクターの行動原理の描き方として最高だった
グエルだけじゃなくていろんなキャラが何故動くのか?を見せてもらって感情移入できたし好きになった
特にフォルドメンバーは出番あれだけなのに身近に感じられたのほんと作りが上手い
129: 名無しのあにまんch 2024/04/28(日) 23:41:15
妻子いるフィリップとかお調子者のジャリルとか、死亡フラグ濃いなと身構えてはいたけど次々と無慈悲に脱落していくシーンは物悲しい…
進んで死にたくはないけど避難民や家族のためならと命を捨ててしまえるのがお辛い
130: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 07:57:20
ほぼ15話だけのキャラにはなってしまったけど、オルコットだけで1本外伝作れそうな密度
元ドミニコスでアーシアンに息子殺されたのに今はアーシアンサイドで半身ガンド義体
あとこの回以降もアーシアンの立場描いた話見てみたかった
131: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 10:45:40
グエルのIFがオルコットみたいな意見もちょいちょい見かけた思い出
確かにグエルがドミニコス入れたとしたら、いろいろ割り切れるケナンジより青臭かったリドリックに近い感覚持ちそう
132: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 11:30:20
>>131
言い換えればオルコットさんが捨ててしまった昔の自分がグエルなんだと思った
傷だらけになりながらも捨てずに抱えて進もうとするとこが刺さったんじゃないかと
133: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 17:01:04
グエルがクレジット一番上なのもそうだし、二番目がほぼゲストキャラみたいな立ち位置のオルコットだったのも特殊感ある
それでいて視点が大人中心なのが他の回と雰囲気違う印象与えてそう
134: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 02:02:42
Cパートでも紅茶だっけな?ラジャンがミルク入れていたのに対してミオリネはストレートだったことがその時はまだ自分を貫く意思があったことの表れだというのがリアタイの時は印象的だった
136: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 14:00:31
グエルなら何かやってくれるという期待を寄せてしまうよね
実は本人のメンタルは継ぎ接ぎで辛うじて踏ん張ってる状態だったけども…
多くのファンと後方理解者を生み出した罪深き男よ
137: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 16:34:10
シーシアは助からないと確信してセドに一人で行けって言うけど、その後の「諦めろ」のとこでオルコットの顔を見せないようにしてるの色々考えさせられる
息子の死を回想した直後だからなおさらしんどい
138: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 23:43:13
>>137
子供の命を諦めるってオルコットには特に酷な状況だよね
冷淡な決断ではあるけどああいう状況は何度も見てきたんだろうな…
セドが一度食い下がったけどぐっと堪えて言う事聞いてたあたりも、彼らが生きてきた環境がうかがえる
141: 名無しのあにまんch 2024/05/01(水) 17:01:35
>>138
シーシアを埋葬したグエルが父さんって聞こえたから助けて欲しかったんじゃないかって…と呟いた直後に回想の中のオルコットの息子さんが笑顔になるのが印象に残ってる
オルコットにとってグエルは捨てて来た筈の過去の青臭い自分でもあり何としても助けたかった自分の息子に重なる部分もあったのかな…生きてたらグエルと同年代ぐらい?
139: 名無しのあにまんch 2024/05/01(水) 07:25:20
定期的に見返してるけどここ覗くと新たな視点に気付かされるからまた見たくなるループ
140: 名無しのあにまんch 2024/05/01(水) 12:56:55
156: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 23:46:05
>>140
アーシアンを助けようとしたスペーシアンがいたことはオルコットからセドに伝わってて、他のフォルドメンバーや避難民たちもそれを聞いてたらいいな
142: 名無しのあにまんch 2024/05/01(水) 21:06:31
・かつての青臭かった自分に似ている
・父を手にかけてしまった子
これに「息子が生きていれば同じくらいの年頃」まで乗っかったとしたら相当オルコット特効だな…
143: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 06:55:41
オルコットは家族亡くした時に俺が死んでいればって後悔したと思うんだ
グエルみたいに廃人に近い状態になったかもしれない
オルコットにとって父親を殺して自分が死んでいればと心壊してる子供って正直直視するのがしんどいレベルにトラウマ刺激する存在だったのではないかな
でも拾ってきて世話しちゃったんだよな…そしてその存在がオルコットに再び光をみせる構図が美しい
夜明けのシーンは救済で浄化でもあるよね
147: 名無しのあにまんch 2024/05/03(金) 07:40:21
>>143
俺はお前の親じゃないとわざわざ言ってるから自分の息子に重ねてる部分もあったろうね
敢えて突き放して情が移らないようにしてたのかもしれないけど人質としての価値も失ってたグエルに貴重な食糧を与えて生かそうとしてた時点でね…
アーシアンに命を狙われて息子を失ったオルコットがそのアーシアン側に身を置く事になった経緯も気になる
144: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 12:59:29
たった1話なのにあらゆるキャラの解像度が上がる
161: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 08:50:33
>>144
出番のないフェルペトラウダの解像度すら上がるの笑うしかない
そりゃグエルのこと慕うわ…
145: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 21:17:25
キャラもそうだし世界観についてもこの回だけで語れることが多い
浮いてるかもしれないけどこの回があって良かったと思える
146: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 21:23:45
サブタイと内容がド直球に繋がってて感動した…
最初からずっと重苦しいなかで命いっぱい散っていく様を固唾をのんで見守って最後の最後あの夜明けを見てもう脳みそ真っ黒焦げよ…
148: 名無しのあにまんch 2024/05/03(金) 15:51:55
自分の身を気にせず誰かを庇えるって本当に難しいというか咄嗟に身体動くことすらできないよ普通
硬直するか良くて回避防御ができるかどうか
だからあのとき真っ先にセドとシーシアを守ろうとしたグエルに脳焼きされる
151: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 08:26:57
>>148
オルコットでさえ防御の体制取るのが精一杯の状況でグエルは子供を守りに行ってたからね
考えるよりも前に体が反応してるよね…成長とかではなく最初から善性が体に染み付いていた
150: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 01:01:24
15話での5分はそれまでの積み重ねあってこその輝きだね
それ以降も生来の善性がどんどん補強されていく…
152: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 11:36:30
反射的に身を守る動きができなかったの自分自身の安全なんて微塵も気にしてないからこそでもあるな
会社のこと聞いて正気を取り戻しかけてその後シーシアの「父さん」でがむしゃらに走り回って凄いやつだよお前…
155: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 14:12:14
>>152
自分が死んでいれば…になってしまったグエルが15話ラストでまずは会社を何とか立て直さねばと当面の目標は見つけられたけど死にたくないと言えてた頃とはまた違うんだよね
人の命は守ろうとするけど自分の命は二の次というかどこか引いた別の視点で見ているというか
将来的に生きててよかったと感じられるぐらいには回復していてほしいな
それから自分の命も大事にしてくれ
153: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 20:13:18
アニメで同じ回をここまで擦り倒したの初めてだわ
1年過ぎても定期的に語りたくなってしまう
154: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 06:14:06
“泥臭いのに美しい”という評が凄くよく分かる
泥臭いからこそ美しいのかもしれないけど
15話は外伝ぽさがいいスパイスになってる
157: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 08:05:01
語彙力なくて上手く語れないけど全話通して1番好きな回だ
衝撃のラスト!みたいなのじゃなくても凄く惹きつけられる
158: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 09:05:21
クリフハンガー方式じゃないよね
15話でまとまっているけど同時にその先が気になる終り方
159: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 17:52:35
残酷な世界の中に光明を見た気分だった
過程はひたすら苦しいしまだまだ心に影を落としてはいるけど、男になったなグエル
160: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 00:40:32
オルコットさんの義手になってる手が、最初に瓦礫に埋まってた方でなく息子に向けて伸ばした方なのが切ない
届かなかった手も一緒に失ったんだよね…
162: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:32:29
宇宙でシャディクが現状打破の展望を語りニカとノレアがアーシアン同士主張をぶつけ合って
地球では生粋のスペーシアンで御曹司のグエルが、致命傷負ったアーシアンの少女を背負って奔走する
すごく味わい深い
163: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 23:43:24
今までのグエルの行動の積み重ねでグエルなら誰かのために命を顧みず進むって分かってはいたけど、まさか暴力を振るってきた相手にもそうするとは思ってなかった
それでいて感謝も報酬も求めてない
根っからの気質が美しくて気高い
164: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 07:46:50
「テロやっても誰もアーシアンの言葉なんて聞いてくれない」ってニカ姉のセリフも相まって、シーシアの「父さん」ってか細い声を拾って助けようとしたグエルの姿にぐっとくる
165: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 11:13:23
父さんって言った→助けを求めていたと受け止めるのが優しい…
言葉を聞いてそれに込められた感情も慮ってくれる…
166: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 20:16:07
父さん=助けてだと解釈し助けようする
このことを思うと、膝をついて「抱えすぎるな。お前のせいじゃない」と言ったのも
自分がされたかったことなんじゃないかと思ってしまうんだよな
167: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 07:23:04
>>166
グエルにこそこれらの言葉って必要だったと思うんだ
なんか一人で立ち上がっとる…
168: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 07:46:26
グエル自身ずっと父さんに助けを求めてたんだよね…だから余計に刺さる
それも叶わなくなってしまって最後に傷を抱えたまま自力で立ち上がったけど
169: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 17:02:16
一人で立ち上がったのは立派だけど急拵えで大人にならざるを得なかった以上完全復活というのとはまた違うし自己犠牲も厭わない感じでどこか危なっかしいしその後のグエルを支える大人はいてほしいと思う
170: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 17:48:39
azkmさんが15話のグエルについて「成長痛を伴う」とか「ネジが外れたような」とか表現してるのすごい共感する
けどただ苦しいだけでなく、オルコットたちとの出会いが少し心を軽くしたとも語ってるんだよね
重苦しさと美しさの塩梅が15話のいいところだなと思った
171: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 02:38:30
>>170
泥臭さと血生臭さと苦味と美しさが入り混じっていて見る度に新しい発見がある回だと思う
その向こうに微かながら未来へ繋がるであろう光明が見出せるのも大きい
172: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 09:15:19
オルコット以外もフィリップ、ベッシとか出番は多くないのにみんなキャラが濃い
173: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 16:15:13
15話見る限りはフィリップ以外に所帯持ちはいなさそうだけど彼らの家族はどうしたのかなとか色々考えてしまう
シーシアパパやフィリップのように妻や子のいる人は特に戦わなきゃいけない事情があったんだろうな
逆にソフィとノレアは戦う以外の選択肢を知らなかったのかなとも思う
15話前後の補完がほしいぜ…
174: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 00:49:00
大きいスクリーンと最高の音響で見るの諦められないな
全校集会のアフレコでは15話からはあまりなかったから…
175: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 09:09:43
>>174
15話大きいスクリーンで見たいよね
本編で端折られたグエルの軌道エレベーターへの旅やフォルドのメンバーの背景も補完してほしいよ
176: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 16:14:50
世界中で太陽フレアのオーロラ観測が話題になってるけど色合いとか何となく15話の朝焼け思い出した
15話は地球の美しい空模様と地上の泥臭い戦闘が対照的だった
179: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 23:42:44
>>176
これまでフロントの人工の空を見てきただけに、地球ならではの自然の美しさが際立つ
日暮れから夜明けまでに多くの命が散っていった…
181: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 15:34:01
>>179
15話は地上ならではの自然光の美しさが印象的だった
そしてガンダムである以上一度に大勢が亡くなるのは珍しくないけどその一人一人に人生があったんだよな…ってなる
177: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:26:06
オルコットがグエルを拾った理由は明らかにされていないけどおそらく泣きながら父さん父さん言ってたのが聞こえたからだと思うんだ
父さんを呼ぶ声を耳にしたオルコットがグエルを助けて、そのグエルが父さんを呼ぶシーシアを助けようとする回のタイトルが「父と子と」なのすげーよ
186: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 07:55:32
>>177
人質としての価値がなくなってもグエルをオルコットが生かそうとしてるのにナジも気付いてたよね
だけど敢えて放置してた
捕まってからずっと放心状態であろうグエルが自分で食事を摂れる筈ないから最後に食べたという3日前も強制給餌だったんだろうな
178: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 23:40:07
オルコットにとっても「父さん」=「助けて」なんだろうな
グエルの言葉を聞いてはっきり認識したのかもしれないけれど感覚としてはわかってたように思う
ほんとに構成が巧いんだ15話…
180: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 07:18:11
激しい戦闘の中でもソフィたちのお墓が無事で良かった
ただ、あそこのお墓って土盛って木の枝を立てただけという造りなのが切ない
他にいくつかあったけど、ソフィのように埋葬すらできなかった人もいたんだろうか…
182: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 21:25:48
>>180
ソフィを慕っていた子供達が作ったお墓だよね…飾られたぬいぐるみが悲しい
ソフィもあの場所には埋葬されてないみたいだしクエタのテロの実行犯の多くも状況考えると遺体回収出来てないだろうね
183: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 21:26:26
15話が好きでしかたない
189: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 09:33:23
>>183
自分も15話好き
見る度に新しい発見があるし色々な見方が出来るのもいい
184: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 22:00:00
何度も見返して隅々まで見てこのスレに来てまた新たな視点を見つけられる
お墓かぁ…いくつかあった中にシーシアの父さんのもあったのかな
もしくは避難民のものもあったり…
185: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 07:41:45
これまでかわいそうで目が離せないからグエルのこと追ってたけど、15話で「この男にどこまでもついていこう」と応援するスタンスが変わった
人の心の光を見せてくれてありがとう
191: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 16:33:35
>>185
15話見てグエルの戦いを最後まで見届けようと覚悟を決めた!
その後も毎週ヒヤヒヤする場面が続いたけどオルコットの言葉を信じて最後まで見続けた
15話劇場版も見たいし最終回の後のオルコットやセド達の動向も交えたグエルの続編もお願いします
187: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 17:42:51
無理を言って連れてきたって言ってたけど最終的に承諾したのはリーダーのナジだろうしな
律儀だねとかお前さんならわかるんじゃとか、このあたりの会話からナジってオルコットの過去も知ってそうだよね
188: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 00:28:24
そんなに多くない会話量からも考察捗って楽しい
全体通してきれいに纏まってて美しい
190: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 10:26:49
15話の中身深堀りするだけでもOVAなら一本やれてしまえそうなこさ濃さだもんね
何も要らないんだよと言っていた男が星のような少年に出会って考える時間を求める…何が再生を思わせる清々しさがある良いよ15話
192: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 22:55:24
そろそろ完走だね
こうして推し回をみんなの感想や考察でより深堀りできるのは最高だな
「教えてくれないか?軌道エレベーターまでの行き方」
この台詞のあとに後ろのBGMにドクン…って心臓の音みたいな音入ってるんだけど、あれめっちゃ好き
193: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 07:44:10
>>192
最後のグエルの真っ直ぐな眼差しにハート射抜かれちゃったよ
15話スレは毎回みんなの感想を読ませてもらってこんな見方もあるんだなと新たな発見がある
194: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 18:28:45
どうにかプロドロスキット化しないものか…
この回だけの機体だけど本気で欲しい
195: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 05:54:07
ここに来て1期EDが刺さる
その声轟かせ〜からの歌詞が特に15話を連想させて涙腺が緩むんだ…
199: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 00:57:26
傷を抱えたまま地球の片隅で一人立ち上がったグエルを見てると画面のこっち側の自分達はお前の苦しみ分かってるからなと伝えたくなる
応援せずにはいられない…
196: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 14:38:00
またたまにでも15話について語り合いたい
スレ主ありがとう
200: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 00:58:22
また15話スレで会おう!
グエルよ気高くあれ…✨
元スレ : 15話星誕祭