【ガンダム】ブースターマシマシの機体ってロマンだよな

  • 57
1: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 11:13:24
18: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 16:23:16
>>1
俺がいることを忘れるなよ?
19: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 16:56:57
>>18
お前ミノフラミノドラと同じでミノ粉使った「推進剤が要らない未来的推進システム」じゃねーか
23: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:04:29
>>19
電気だろうが化学だろうが反動推進に変わりないから光速の壁は超えられないのでは…?
25: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:10:44
>>23
吹き出すものがタキオンみたいな超光速の粒子ならいい線行くんじゃない?
まぁ質量を持った物体が光速を超えるのは限りなく不可能だけど
28: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:24:10
>>25
噴射したタキオンはともかくその反動で進む物体は普通の質量だからなあ。見かけ上の質量をマイナスに出来るとか、構成物質を一時的にタキオン化できるとかならわかるけど。
29: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:35:15
>>19
これの未来の話ってミノドラのこと指してたんです?
39: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 22:56:27
>>29
近年のマスターアーカイブでVガンダムのミノフラがこれと同じミノ粉使ったイオンエンジンという資料があるので、ミノドラの一個手前ッスね
2: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 11:16:08
殺人的な加速だっ!
49: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 18:57:30
>>2
なんなら追加ブースターで大気圏突破すらやる
50: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 20:24:32
>>49
いいですよね特定の目的のみに使われる大型追加ブースター
73: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 01:34:33
>>50
たしか劇場版でも冒頭の戦闘のあとゲルググとギャンが宇宙に戻るのに使ってたな
ライフリとイモジャは飛行形態の素のままだったような小型のブースターつけてたような(うろおぼえ)
3: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 11:23:39
いいよねブースターの塊
12: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 11:40:21
>>3
随伴機もキレてるぜ
33: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:39:54
>>3
センチネルの機体は「お前ら何と戦うつもりなんだ」って毎回思う
55: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 01:24:30
>>33
何って…ティターンズとネオ・ジオンだが…
サイコガンダムシリーズとかインレとかパーフェクトジャムル・フィンとかクィン・マンサとか相手にするならバカみたいな火力と機動力は必須!という理論?
56: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 01:57:16
>>55
TRシリーズとセンチネル系の殴り合いとかちょっとした怪獣大戦争だな…
57: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 05:53:21
>>56
やだよディープストライカー(withハミングバード)VSインレとかいう地獄絵図…
59: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 12:09:42
>>57
インレからはキハールⅡも飛んでくるしな!

地獄だな
4: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 11:25:44
いい……
5: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 11:30:45
一口に反動推進でもジェットエンジンだったり化学ロケットだったり熱核推進だったりで色々あるのよね。
7: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 11:31:01
機動力上げましたってデザインいいよね…
9: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 11:32:09
>>7
いい…
15: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 11:51:23
>>7
あれ、これひょっとしてジョニー・ライデンじゃなくてシャア専用高機動型ザク?
16: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 11:54:44
>>15
シャアザクだね
ククルス・ドアンの島に出てきたやつ
8: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 11:31:05
実はブースターめっちゃ多いんですよ試作0号機。
10: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 11:32:33
さすがに核パルスエンジンをMSに積むような真似はどこの世界もやってないか
11: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 11:34:37
>>10
一応エプシィガンダムがある
13: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 11:41:27
>>10
MAだと、サンダーボルト版ビグザムが核パルス2基積んでるらしい
14: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 11:47:26
装甲をモリモリにした機体をブースターで打ち上げる! ヨシ!
17: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 16:09:12
足が丸ごと推進器なの最高だよね
20: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 17:01:59
最後の頼りになるのは昔からある反動推進式
葛城ミサトもそう言っている
21: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 17:50:07
フレキシブルな大型バーニア好き
22: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:01:47
手段を選ばない圧倒的加速の説得力
26: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:14:47
いいよねブースターマシマシの追加装備は
27: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:24:00
重くなった機体をスラスターで無理矢理動かす!使い勝手は悪化!最高だ!
31: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:38:01
>>27
重力制御と慣性質量を個別に変動させることが出来るテスラ・ドライブとかいう優秀なフライトシステムをバランサー代わりに積むのはイカれてる
32: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:38:25
>>27
ブースター増やせば速い!
装甲厚くすれば硬い!
武器大きくすれば強い!
というバカの発想きたな(褒め言葉)
34: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:51:00
>>27
原型機の時点で「やたら重心の高い陸戦型なのにアフターバーナーまで積んでる」というゲテモノだったのに…
30: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:36:48
X形状のブースターを見るたび、こいつを思い浮かべる
35: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:55:17
ケンプファーセクシー過ぎる
36: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:59:05
中身のことを考えろ中身を
37: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 19:00:02
>>36
掃除する方も大変だろうね。
38: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 19:01:13
>>36
永野護「素早く動かすのはいいけどそれを止めるときのことは誰も考えてないよね」
46: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 08:27:10
>>38
他の機体が「でかい騎士鎧」の中に一人だけジェットエンジン持ち込んで空中戦やったロボットバカ(誉め言葉)がそれで難儀してたな
噴射して飛ぶだけならいいけど着地するとき減速するのにバカみたいにエネルギー食うんで
敵を踏みつぶしてクッションにしつつ減速するとかいう曲芸かましてエネルギー節約した奴
40: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:05:21
よく見るととブースターマシマシなサザビー
41: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:10:45
>>40
ジオン公国時代の技術が脈々と受け継がれてるよね
48: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 08:30:59
>>41
その手の話だと実はゲルググも割とスラスターオバケなんだよな
ジオニックだけじゃなくてツィマッドとかも開発にかかわったのがわかるデザインしてる
63: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 22:42:08
>>48
ネオジオン「まだ盛れるな!よし!」
42: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:43:49
何だこの推進器萌えスレ……
43: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 20:34:19
ジ・Oも推進器の塊みたいなもんよね
44: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 08:15:29
エールストライカーのデカいエンジン2つ積んでいるとわかる意匠好き
47: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 08:29:04
>>44
ストライクは原案時代の宇宙タイプ型ストライカーも見てみたかった
後にアストレイのフライトユニットあたりに化けてそうなデザインしてる
53: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 23:04:22
>>47
デュエル初期案の高機動タイプもカッコいいんだよね
どっかで拾われないかな
54: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 00:52:49
>>53
アサルトシュラウドの原案ではあるんだがアサルトシュラウドはどっちかっていうとフルアーマーの趣のほうが強いもんなあ
推力強化もされてはいるんだが
45: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 08:20:45
高機動試作型ザクのとりあえず脚周り強化しました感が好き
51: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 20:53:14
肩にバカでかいブースター付いてるの良いよね…
使い捨てブースター背負ってるとなお良い…
52: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 21:57:26
複数ブースター吹かしながら移動してるのかっこいい
58: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 06:38:36
ジンハイマニューバのマシマシ感がたまらない
62: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:52:51
>>58
グラディエイターもこのコーンスラスター採用してるのよね。でもザク以降の機体ではまったく採用していないという。
66: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 00:25:57
>>62
コーンスラスターもだけどジン系っていうかザフト系のわりと特徴的だった翼っぽいバインダーがどんどんなくなってったのが勿体なくてねえ
だから劇場版のゲルググとギャンのとくにギャンのボレロS見たときはうわーザフトのMSだ!!って正直なった
68: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 00:53:02
>>62
ジンハイマニューバの時点で少数生産しかされてないし性能はよくても操作性とか生産性が悪かったんだろうなあ…
ミーティアでこの独特な形状の推進器使ってるの凄い印象に残ってるけど
60: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:57:09
もしかしてガンダム開発計画の機体って全部高出力?
61: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:30:04
>>60
ステイメン単体もかなり高機動だよね
64: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 00:17:53
>>60
数値設定だけならそいつら実はΖより出力高いんだ…
67: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 00:26:28
クソみたいな燃費を叩き出すほどブースター吹かさないと動かないデブが大好きさ
69: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 00:57:20
こう見ると水星系のMSってスラスターは大人しめだな。
70: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 01:05:13
ガンダム以外も良いならマジェプリのローズスリー
デカいブースター推力で敵陣に突っ込んでミサイル打ったりバリアで体当たりしたりする
72: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 01:31:37
>>70
乗ってるの人のロリデカパイボディが耐G適正特化だからこそのとんがりすぎたコンセプトという
74: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 02:04:39
ブレードライガーのアタックブースターとかゼロイェーガーのイオンブースターとか好き
71: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 01:27:29
意外にも後ろ姿の情報量はかなり多い

元スレ : 光の翼みたいな未来的な推進システムもいいけど

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察ブースター機動戦士ガンダム

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:10:35 ID:k2OTIyNTk
RGジオングのスカートの中が好きです
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:13:17 ID:U4NjY0NDM
拙者ブースターを噴く前にでる細く青いキュイーンの演出が好き侍。
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:24:38 ID:Y5MTM4NzM
>>2
拙者はキュイーンの音自体も好き
シドニアの騎士とか特によかった
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 21:29:20 ID:g4MTM0MjA
>>2
拙者、大出力推進装置の起動に時間がかかる演出すこすこ侍、義によって助太刀致す
ブースターマシマシでかっとんでるのももちろん好きだけど、そこに至るまでの演出もたまらんよね
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:18:15 ID:kzMDQ2MjQ
フルアーマーユニコーンみたいなクソデカブースターも好きよ
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:26:00 ID:c4ODkxMDE
>>3
あの使い捨てブースターを質量弾にして敵MSにぶつけるのロマンだよね
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:24:42 ID:Y1NzkzODM
ジム・インターセプトカスタム フェロウブースター装備とか大の大好きなんだぜ。
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:29:18 ID:A0NzE3NDc
ガンダム以外の作品のブースターもいろいろと語ってくんねぇかなぁ(強欲)
全部かっこいいけど、ガノタじゃないから9割知らないやつ!
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:51:31 ID:Y1NzkzODM
>>7
こちら鉄也だ。グレートブースターを射出してくれ!

不 承 認
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 22:13:29 ID:g4NzM1NzM
>>14
今やるの難しいけど、PS1の『クリックまんが』で暗黒大将軍にトドメをさす時がムチャクチャカッコいい。
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 20:15:05 ID:Y1NzkzODM
>>7
宇宙のステルヴィアに出るギガンティック・アクティモソーマは
言えば複数の重力推進エンジンを人型に繋げた様な機体だから
一応該当するかな。
劇中だとさらにでかいブースターもつけてた
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 00:33:49 ID:M2NjE1NzA
>>7
待ってたゼ!ジャイアントロボだわ
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 04:12:11 ID:c4NDA4MDI
>>7
ほいフルメタのレーバテインの最終決戦仕様の緊急展開ブースター(通常の使い捨て緊急展開ブースター2つ+マシンガンなど武装てんこ盛り)
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:35:27 ID:Y2MzkwMTU
トールギスがたまらん
GジェネNEOのOPムービーのスラスターのあれがもう
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:37:57 ID:M0NDA1MzM
ここまでブースターつけたら足とかいらないんじゃないの?って思う

ドラッツェみたいなコンセプトで、陸ガンの廃パーツで足ないブースターつきの使い捨てガンダムとかだしても面白いかもしれないね
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:42:42 ID:I2NDY2Mjc
>>9
ガガ「ドーモ。下半身なしでブースターを増設シマシタ」
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:52:27 ID:Y3NTY3NTk
>>9
小説版の08小隊でやってたね
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:53:00 ID:Y1NzkzODM
>>9
グルドリン「むしろ胴体と腕しかありません」
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:53:36 ID:Y5MTM4NzM
>>9
ガンダムMAモード「で、わいが生まれたってわけ」
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:39:50 ID:A2ODk0MTM
モデラー泣かせかつアニメーター泣かせ
劇中だときっとメカニック泣かせ
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:41:42 ID:Q1NjE3OTI
アルトアイゼンはやっぱりカッコいいな
でかい相手に当たり負けしないようにするには?→大きく硬く増やせばいい
スレにもあるけど最高に頭おかしい好き
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:48:00 ID:QzODE2NjI
ノズルマシマシはMSVで盛りまくった宇宙世紀の特徴かな
あと大河原デザイン
00、鉄血や水星は絞った感じがある
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:52:05 ID:k5Mjk3NDE
>近年のマスターアーカイブでVガンダムのミノフラがこれと同じミノ粉使ったイオンエンジンという資料があるので、ミノドラの一個手前ッスね

マスターアーカイブ・シリーズは公式設定じゃないんだ
ちゃんと巻末に「本書の内容は本書の独自解釈で、公式設定ではない」旨を明記してある
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:55:00 ID:EyOTUyMDE
人型が非現実的だとしてじゃあ一体何型なら現実的だと言えるのか
ヒラメ型かどら焼き型か球体かコブラ型かあるいはそのどれでもないのか
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 20:10:33 ID:Y1NzkzODM
>>19
極端な話をしてしまうと、
慣性制御技術が確立しないとどの形でも非現実的だし、
慣性制御技術が確立すればどんな形状でもいい。
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 19:55:33 ID:YzNzI0MjY
ジ・Oとかいう各所にバーニア仕込みまくった結果見た目だけデブになった超機敏な機体すき
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 20:01:08 ID:EwNTM5OTI
逆襲のシャアの各ブースターでの姿勢制御描写が細かくてだな、実弾ぶっ放す都度に慣性打ち消すブースター出力描写が好きだった。そりゃ隙ありゃブースター仕込むわ無重力の姿勢制御だものなとそこで納得した、魅了もされた。
ので、ガンプラ作る際につい、隙間にブースターを仕込む癖が、その
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 20:21:33 ID:M2Nzc5Njc
「私も負けてられないな・・・」
「ランボル、お前のロケットブースターを貸せ」
「ロケットブースター?」
「命令だ!」
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:30:42 ID:czMjIxMzQ
>>24
撃ち落とされた際に心配する部下に
大丈夫だといっているだろう!!
ってキレ気味に返すの最高にコンボイしてる
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 20:50:34 ID:c1ODI2OTc
拙者クシャトリヤがクソデカ4枚羽根を広げてバーニア吹かし挙動制御しているシーンが好き侍
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 21:12:26 ID:U5MTU1OTQ
ディバイダーユニットがないなんて
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 21:28:28 ID:k5OTA1Mw=
VOBとかいうクソデカ外付けブースターすこすこのすこ
環境のことなーんも考えてないのも一周回ってすこ
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 21:33:49 ID:E1ODAxMTI
ジ・Oの最高速度より旋回や減速・ステップみたいな全方位にブン回す為に付けられた全身ブースター感すき
エウティタでそれらがきちんとモーションに合わせて火を吹く拘りは脱帽もの
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 21:36:44 ID:AxNTc3NDE
クロスボーンのファントム
ミノドラ制御できないから全身に噴出口作ってIフィールド発生器で抑え込んだ未完成機
ちゃんと制御できればMS一機振り回せるし音速で飛んでくる核ミサイルに追いつけるヤベーやつ
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 21:48:20 ID:IwMDM1Mzc
白ヒゲのスラスターベーン
浮上するウィルゲム押し戻すシーンとかスモーとムットゥー引っ張り上げて内一機ぶっ飛ばすシーンとか好き
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 21:52:50 ID:Q5NDM0NzA
この流れならバイファムが出ると思ってた…
そもそも機体の名称からして姿勢制御用ブースターが多数ついてるところから名付けられたのに
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 15:55:28 ID:YwNjM2ODI
>>32
じつは違う
「可動式」姿勢制御バーニア(ラウンドバーニア)を採用してるからで、
むしろ従来より必要とされるバーニアより減らしてるんだよね。
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 22:01:49 ID:I2NzY3NTM
フルバーニアンにサイサリスの肩と、ステイメンのバインダーを取り付けるのは皆通る道。
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:32:42 ID:czMjIxMzQ
>>33
ヅダめいて爆散するつもりか?
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 22:14:29 ID:Y3ODAyNDg
明らかにブースターが後ろに集中し過ぎなのがなあ
重力下、大気圏内が舞台のアニメならアクセル緩めるだけで重力と大気、地面が減速力になり得るけど宇宙が基本ステージなガンダムで前しか進めないってどうなの
進行方向が前か斜め前しかありえないんなら戦闘機と動き変わらんぞ
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 00:46:02 ID:I3NTYwODg
>>35
その為のAMBACだよ、マジで
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 02:11:58 ID:E0NDQ4OTI
>>43
ブースターがランドセルサイズに小さい時代とかパイロットスーツすら着ないで簡単そうに乗ってた時代なら騙されてもいいけど
クソデカブースターが付いて爆発的加速生んでる描写、加速や減速、体当たりの衝撃でコクピットが地獄になってる描写されてる時代に体の反動でどうたらは説得力ねえわ

例えば今の作画レベルで、バカデカブースター光らせながらカッ飛ぶビグロが描写されてるとして
両腕動かした程度で中のパイロットが血反吐吐きながら制動Gに耐えてたらギャグだよ
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 02:34:46 ID:MzMjI3NTQ
>>44
AMBACの意味を勘違いしていない?
四肢を動かすことによる推進剤を使わない姿勢制御が目的で、
例えば腰を捻って背中を横に向けることで横方向にバーニア吹かしたりとかそういうもの
腕を振り回して推進力を得るみたいな、作用反作用を無視した物理的に不可能な話じゃない

まあまじめに描写したらギャグみたいな勢いで腕を何回も回したりしないと
十分な方向転換はできないから戦闘機動に使うのは非現実的ではあるけれど
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 08:54:50 ID:YyNTUwMTI
>>45 >>46
長々と書いてるけど要するに「反転すればブースターも逆向きになって制動できるだろ!」ってことでしょ
だからそんな動きじゃいよいよ宇宙戦闘機と何も変わらんやろ

宇宙戦闘機が止まれないにしても方向転換できるなら当然反転ぐらい簡単にできる筈だからな
じゃあロボットが銃構えた敵の目の前で反転して逆噴射すれば俊敏な動きになるのかって話よ
これからどちらの方向に進むかバレバレなだけでも射撃戦じゃ致命的だし、至近距離で格闘も普通にやるロボット戦闘で一動作無駄が入るのは強烈に遅いと思うよ
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:19:07 ID:MzMjI3NTQ
>>49
その反転が四肢を使ったAMBACの分戦闘機より省エネで速いから
戦闘機よりMSのほうが有用って話

AMBACなんて実戦レベルで有効に使えないだろうと言われたらその通りだけど、
44の時点でAMBACの意味を勘違いしてた人に
さも最初からわかってましたよみたいに今更言われても困る

そもそも人型兵器が合理的な訳はないんだから、
その有用性を説明する理屈に嘘があるのは当たり前
その嘘がどこにあるのか誤解したままの批判に意味はない
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:31:28 ID:YyNTUwMTI
>>50
後ろにばかりブースターを付ける理由は?
君「反転して逆噴射すればいいから!節約にもなるから!」
→半分わかる、でもそれじゃ遅いよ、次の動きがバレバレだよ

君「人型なんて非合理だから!だから後ろに付けるのが正解!」
→何の話してんの?
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 02:34:58 ID:YxMDUyMzY
>>44
うん?AMBACて現在の宇宙船や人工衛星の円盤を回転させて
その反作用で機体を別回転に回転させるのを可動肢を振った反作用で機体に置き換えてるだけだから、別に理屈は間違ってないよ
モーメンタムホイールと比較して効率的かどうかはともかく。
むしろ数百トンの推進力に対して横やら逆方向やらに僅か数トンのパワーで押したところでへの突っ張りにもならないんだよ。
人工衛星や宇宙船のバーニアはあくまでも微調整用。
そもそもバーニアとはノギスの副尺の部分から来てるからね。
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:21:01 ID:YyNTUwMTI
>>46
君が言ってるのはブースターの加速性能じゃなくて速度そのものの話だよね
時速1万キロのロボットを完全停止させるには膨大なエネルギーが必要だから後ろにブースター付けるのが正解なのだ、と
でも宇宙空間での戦闘に速度は意味がないと思うよ、ほっといても慣性運動し続けるからね
当然宇宙で射撃戦やるなら慣性運動してる物体は簡単に撃ち落とせなければ話にならないと思うよ

つまり敵の照準から逃げる、格闘を躱すのに必要なのはその屁のつっぱりだよ
たった0.1秒到着を遅らせるだけで空振りさせられるんだからね
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 06:55:21 ID:A4MjYxMjA
>>35
パッと見ただけでもメインスラスターが可動式なのが多いけど
そうでないのはだいたい強襲用で直進性能優先の奴ら
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 18:57:55 ID:k5MzQ0OTY
>>35
木星MSは足回りに集中してて上昇する為のスラスターって感じなんだよな

戦闘だと脚を向けた方が下って感じで前に上昇する取り回し
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 22:14:50 ID:A1MzU1NDc
方向転換の際にラグというか加速感があるタイプの描写が好き
GP-01Fbなんかの加速の前にブーストポッドの向きを変える間が入ったりする描写もよい
反応の速さを重視した全身スラスター型とラグはあっても全方向に高推力を出せる可動式スラスター型の違いみたいな
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 00:06:05 ID:ExODc4Njg
>>36
実際に宇宙空間で方向転換することの大変さ考えたら、
そんなもんじゃ済まないんだろうけどね

シドニアとか、接敵するよりはるか前に反転して逆噴射して相対速度合わせるとかやってたけど、
全部のロボアニメでやった方がいいかっていったら、別にやらなくていい
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 22:27:03 ID:U3OTkxMDA
MSV旧キットのゲルググキャノンの箱横の下から見たバーニアズラリの写真に脳を焼かれたワイがおる
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 23:37:26 ID:Y0NDIyMjE
アリオスの人はスパロボ戦闘アニメで、よくスラスターこまめに吹かす描写いれるよね
あと足裏のディテールとかに凝る傾向

「あ、アリオスの人だ」っていうのがわかる瞬間ある
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 00:00:00 ID:M2NTEzNjA
デンドロはでかいから狭いとこでは戦えない
使える場所が限られるってのも立派なロマンがあって良い
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 00:00:33 ID:ExODc4Njg
なお、推進剤は考えないものとする
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 20:04:43 ID:E2NjA4MDY
マシマシと言うとそうではあるまいがブラックナイツのビームマントしまった後ろ姿が丸いバーニアいっぱいで思いのほかカッコよかった
嬉しいサプライズであった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります