【ワンピース】『シャーロット家最大の誤算』ってどの子供もリンリンの才能を完全に引き継げなかった事だよね

  • 69
1: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 07:25:56
2: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 07:27:46
覇王色ならカタクリが引き継いでるがあんな突然変異のナチュラルボーンデストロイヤー産むの無理だろ
3: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 07:31:17
オーブンがママから頑丈な肉体受け継いでるんだよな
4: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 07:31:40
まあエースやヤマトですら親の完全な劣化だし基本子供に才能完全引き継ぎは無理と思った方がいいな
7: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 07:46:07
>>4
エースはまだ分からんだろ!あれ肉体的遺伝バフ元から薄いだろうし
8: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 07:48:32
>>7
もう死んだからどのみち未完の大器よ…
21: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 08:16:10
>>4
ヤマトは覇王色、幻獣種、覇気バリバリさせて攻撃出来る、年齢が28とかなり伸び代あるんじゃね?
23: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 08:20:10
>>21
単体で見たらそうだけどその年齢の時分のカイドウと比較したらって話では
40: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 11:18:05
>>23
その年齢の時分と比較したらエースとかロジャーより強いんじゃね?
26歳のロジャーがブルックからルーキー扱いだからエースの年齢の頃は海に出てなかった可能性もある
41: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 11:20:42
>>40
エースとロジャーは活動時期のズレが親子キャラの中でも1番大きいし生きた年数も違うから単純比較しにくいんだよな
そもそもロジャーの過去がわからないから
42: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 11:22:10
>>23
むしろ同じ歳ならヤマトの方がカイドウより強そうじゃね?
20年前のカイドウはロジャーにはるかに及ばないおでんに1000対10で負けかけてるよ
51: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 16:32:17
>>42
だけどヤマトが今のカイドウと同じ歳になる頃に親父のカイドウ……は性別が違うのでさておいても
超新星の同盟レイド戦でなきゃ倒せなかったマムぐらい強くなるかというと首をかしげるな
血の繋がった親子ではある成長曲線のピークと強さの種類が違うんだと思ってる
カイドウは成長曲線ピークがおでん死後に来たヤマトは20代現在で来てるがババアになっても伸びるかは微妙
78: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 19:12:02
>>51
マムはバグの頂点だからヤマトの限らず比較対象にするのは酷だろ
79: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 19:45:48
>>78
ヤマトとの比較なら本来は親父のカイドウとだけど親子で性別が違ってて
ヤマトは女性特有の体調変化でカイドウにはなかった成長デバフ食らうから
度重なる妊娠出産でデバフ食らってると思われるマムと比較したんじゃない?

どっちも突然変異や個人戦闘力の頂点だからヤマトと比べちゃいけないのはそう
25: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 08:22:48
>>21
鍛え続ければ四皇クラスにはなれるだろうけどカイドウさん並みに強くなれるとは思えないかな…
5: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 07:43:55
種族優先してるから父親の方が微妙なパターンが多いんじゃないの
6: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 07:44:37
だってこいつも親の何かを引き継いだわけじゃないし……
9: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 07:49:24
まだ強さが謎に包まれてる長女がおるやろ
10: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 07:51:08
>>9
見た目が一番マムに近いからね
12: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 07:51:28
>>9
強さ序列でカタクリ以下は確定してるからな…
13: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 07:53:50
>>12
戦い方があまりにもアレで順位付けしたくないのかもしれない
16: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 07:59:24
>>13
まあ武力としては下だけど搦め手とかの面で秀でてる可能性もまだあるしな…
11: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 07:51:21
モンキー家「そうかな…?本当にそうかな?」
14: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 07:54:40
>>11
ドラゴンがまったくわからんからなんとも、まあ弱いってことはないんだろうけどロジャー白ひげと渡り合ったガープと比べてどんなもんか
15: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 07:58:43
旦那なり嫁なりの遺伝子が半分入るんだから親の完全に同じのはずがないんだよね
17: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 08:00:06
尾田先生も意図的ではないだろうけど
何というかここらへんは現実と同じだな
親と同じフィールドで一流になれるとは限らない感じ
18: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 08:01:29
>>17
一流つーか皮膚が硬いのは突然変異でしかないというか
19: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 08:04:47
突然変異はそうそう生まれないから突然変異なんだよ
20: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 08:11:27
年齢考えると追いつきそうなルフィが異常なんだよね、他の強者組が20代の頃から皇帝クラスかと言われるとそうでもないだろうし
22: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 08:17:05
>>20
そこは主人公だからしゃーない
24: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 08:22:46
>>20
ルフィほど才能あっても結構な寿命削り戦法や他力あり豪運ありだから堅実に強さ求めるならもっと時間かかるだろうね
32: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 09:47:11
>>20
ルフィは寿命を担保にレベルアップしてるから
20で亡くなる(永遠の子供のまま)んじゃないかって言われてるし
26: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 08:24:26
どの子供もその世代の中では十分卓越してるんだよ
ただ親の能力を全て受け継いでるかというとそうではないというだけ
27: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 08:30:30
10億超えのカタクリがいる時点で十分すごいから
なおカタクリの年齢
28: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 08:36:09
海賊歴長くなると名前も売れて懸賞金上がっていくんだろうと思ってるから四皇の幹部でそこそこの年齢の奴が10億超えてるのは順当
だからルーキーでいきなり億超えるようなのは超新星扱いなんだし
29: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 08:43:16
ルフィの成長曲線すさまじさは明らかその時点では敵わないような敵と何度もぶつかっていて一回自分の無力からくる特大の挫折を経験してるってのもデカいと思うんだよね
その点においてカタクリが無敗の男だったという事実がカタクリのこれまでを物語ってんだよな
強かったからこそなんだろうけど
30: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 08:53:53
カイドウ(28)ってどれくらいの強さなんだろ?
37: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 10:26:37
>>30
キングの回想がそれくらいだしPHの拘束ぶっちぎって研究所壊せるくらいかなぁ
57: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 22:29:57
>>37
ヤマトでも出来そう…
あくまで個人的な感覚だけど
31: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 09:43:41
マム自信が突然変異みたいな所あるしね
33: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 10:07:41
いうてカイドウもどうも戦争ばかりの国に生まれて強いから生き延びられた突然変異っぽいからな
34: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 10:09:39
白ひげかカイドウの子がいたらたぶん勢力変わってたよな
35: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 10:14:11
リンリンにとってカイドウは弟=使い捨ての種馬ではないので手を出さなかったんだろうし
白ひげはリンリンと双方向でどうでも良さそうなのと唯一白ひげとの子がいるバッキンすら
何かベガパンクがその確かさを担保できるとか言ってるあたりまともな方法では子供が作れなかったんじゃないか
36: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 10:24:31
むしろ現環境で上澄みな奴らの血のつながった親も大して強くないこと多くない?
それこそビッグマムに限らずゾロだって400年前とかの遠い先祖が強いだけで直近の親は強くない
38: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 10:27:04
ナチュラルボーンデストロイヤーだから遺伝も糞も無いのか
まあ初期ルフィもあんまり強く無かったし遺伝で強くなる漫画じゃ無いんだろうな
39: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 10:31:54
遺伝子で伸びやすさは決まる(上限が決まるわけじゃない)けど元からのステータスが上がるわけじゃないってイメージだわ
43: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 11:34:30
仮にルフィに子供ができたとしても同じように強くなれるかは分からんもんな
44: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 11:51:06
48とだいぶ高齢でフィジカルにも恵まれてる割にカタクリやオーブンはまだ未完成な感じはある
リンリンが精神的な蓋になっていたのとか内政に注力してたとか色々理由はあるんだろうが
45: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 11:53:22
マムの部下はいても後継者になれるのはいなかったというか育たなかったというか
マムが良くも悪くも偉大すぎる
55: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 22:23:16
>>45
こうして見るとリンリンはある意味血族経営企業の超ワンマン社長みたいなものでもあったのかなって
倫理や善悪はともかくとんでもなく優秀な社長だったもんだから、どの役員が引き継いでも全盛期ほどにはなれないっていう
46: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 11:58:18
覇気の設定的にマムぶっ飛ばしてトップになる位の精神性が無いとまず上回れない
47: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 14:36:10
逆にマム級がもう1人おったらビッグ・マム海賊団の中でも脅威になりそう マムが単独でぶっちぎり強かったから海賊団も統率取れてたと思う
72: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 12:14:02
>>47
後継者は海軍大将クラスなら良いバランスになってたかも
マムには勝てないが強すぎるレベル
48: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 15:57:03
じゃあなんですか
マムはあの一般人っぽい両親の才能引き継いだからあんなことになったと?
49: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 16:04:33
島の運営システムもマムありきだったしペロスペローも言ってたけどマムが死んだら万国が滅びることは確定なんだよな
それを分かってるペロスペローがマム死後の身の振り方をどう考えてたのか気になるところ
50: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 16:28:33
ゼウス見る限りホーミーズは健在なんだろうけど端末だけ無事でもなぁ…
52: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 16:36:58
そもそものおでんの強さがよく分からない問題
64: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 09:03:48
>>52
嘘やろ!?クソ派手に強いだろ
神避食らっても復帰するわゾロが維持出来ない閻魔を常にぶん回すわ
66: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 09:30:03
>>64
神避の件はともかく
閻魔は作者のコウ三郎の出国時期から見ておでんの幼い頃に作られてそれから30数年一緒だった
作者が想定した本来の使い手じゃない上にまだ使い始めて1か月とか2か月くらいだろうゾロを捕まえて
同じように使いこなせないからおでん強いはいささか無理がある
69: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 09:55:39
>>66
いやゾロもおでんの覇気の放出力認めていたじゃん
53: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 22:16:55
カタクリ以外は全体的に見聞が強くないという偏見がある
武装色使ってる場面ほど強調されてないからそう思うだけかな
54: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 22:18:41
上は割と危機感持ってるけど下はそうでもないからな
56: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 22:23:51
まあ親の才能を受け継ぐ受け継がないの前に親元にいるままで親越えは出来ないっていうのがワンピースの中にあるんじゃない
62: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 08:41:22
>>56
そこはあの世界の構造上、親元=国に留まると井の中の蛙になっちゃいがちだから多少はしゃーない

シャーロット家に関してはそういう問題でもないけども
58: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 22:48:25
1の話に戻るとそもそもリンリンが普通の親から生まれた突然変異だし
その突然変異を一つの血統として固定するのは大分大変だぞ
だからこそ本能的に沢山の子供を産んでたのかもしれないが
子世代で一見母親の特徴を継承しなくても孫世代で祖母の強さが出て来るかもしれないし
その数は子孫が多い=試行回数が多いほど出てくる率はあがる
59: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 23:40:40
>>58
こうして考えると将来ペッツ君がベッジとシフォン以上の強さを持つ可能性も出てくるんだよな…
60: 名無しのあにまんch 2024/06/05(水) 23:43:07
なんとなくなんだがもし仮にジェルマやパンクの技術でマムのクローン作っても全然別物とか出てきそう
それぐらい奇跡的なバランスによって成り立ってそうな突然変異バグ
61: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 08:32:18
いや別にマムの強さを引き継ぐ必要なんて全く無いよ

問題なのは誰もマムの身長を引き継げてないことだよ
63: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 09:02:05
カタクリオーブンダイフクは才気、肉体、気性で分かれた感じがする
65: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 09:19:34
マムが衣食住保証してんだからそこから図抜けた才能なんて出ないよ
ガープとカイドウの子育てを見てみろ
67: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 09:36:09
>>65
マムの子供達の中でも上の方の子供達が頼れるのは万国建国前からいて色々と苦労して来たからだろうしな
かと言って虐待まがいに育てて生存や自己存在意義を見失った子供時代を送らせても
生き急いで成長曲線極めないまま死ぬし……
68: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 09:40:26
おでんも幼少期のエピソードから間違いなくカイドウビッグマム側の生まれついての怪物側ってことは確か
ルフィもエースも幼少期あそこまで強くなかったし
70: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 11:56:47
こう並べられるとおでんは一歩劣る気もするけど描写少ないだけでそんなことは無いと思う
71: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 12:12:11
おでんの親父のスキヤキはそこまでの強者ではないし
モモは親父譲りの頑丈で大きな体になったけど20年分の経験吹っ飛ばしたからな
おでんも白ひげもリンリンやカイドウ同様に血の繋がりだけでは再現出来ない突然変異的モンスターだと思う
73: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 13:26:39
大看板は全員10億超えてるのも若干見劣りするというか
77: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 19:03:44
親のピーク時とまだ伸びしろのある子を比べるから変なことになってるんじゃないか
74: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 13:29:40
それこそルフィだって強いけどガープみたいに拳骨で島吹き飛ばすような覇気はまだ使えないしな…

成長や経験と遺伝の全ては一概に決められん
75: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 14:26:43
一族経営の極致みたいなことしていながらしっかり強固な海賊団を形成できてるあたりマムレベルじゃないってだけでシャーロット家は十分才人だらけだと思う
76: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 14:53:16
むしろ子供達がマムの強さと同時に食い患いを受け継いでたら国家運営できないから受け継がなくて良かった可能性もある
80: 名無しのあにまんch 2024/06/06(木) 21:18:23
>>76
あー食い患いは受け継いだら不味いよな…

元スレ : シャーロット家最大の誤算って

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察シャーロット・リンリンワンピース

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:05:26 ID:kyMTY0NTE
親は関係無いだろ親は
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:07:52 ID:k5MDAyNTQ
>>1
マムの両親がどう見ても一般人だからなぁ
弱い子供がいないことのほうがすごい
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:15:58 ID:gzNzczMjc
>>3
スレでも言われてるけどそもそもマム自体が突然変異だからな…
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:27:40 ID:kzOTE1NDI
>>6
そもそも子どもたちってヤって出来た子どもじゃないだろうしな
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:44:13 ID:E3NDk3MjE
>>3
そもそもあの両親からどうやってマムが生まれたのか謎だよな(まあ超虚弱体質のオトヒメ王妃からデカいしらほし姫が生まれた例もあるし)…
生まれた時は普通の赤ん坊より少し大きめだったのが異常な速さでデカくなって巨人サイズになったとか…
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:45:31 ID:IwNDU0MTk
>>3
親が偉大でも、子供の全てが優秀とは限らないからな
ブラッドスポーツの極地にある競馬でも、GI馬の全弟が全然走らないとか普通だし
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 13:03:03 ID:YyOTcxNzA
>>38
ただ孫が優秀って事はちょくちょくあるよな

孫まで来ると混ざり方がまた違うんだろうけど
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 13:48:05 ID:AyMTEzNDQ
>>3
父親側が分からんけど祖父母世代と比べたら平均して10倍くらい強くなってそうな気はする
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:18:32 ID:YwMDgxMTg
>>1
現実見ても親の遺伝って重要なんだ
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 13:09:35 ID:g5MzI3NTY
>>1
品種改良は親ありきだけどな
まあ何回も試行して超えられるのは一握りなんだけどな
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 19:35:01 ID:M1NTI5MTU
>>1
片方の親がとんでもなくてももう片方が足引っ張ったら凡人になるだろ
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:06:54 ID:gwMTA3NDQ
こんなのそうそういてたまるか過ぎる
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:10:18 ID:IxMzAzODI
>>2
マムが単性生殖可能になって自分のクローン生み出せるようになってたらヤバかった
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:45:47 ID:IyMjI5OTI
>>31
S・マザーが来る可能性...
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 13:46:50 ID:A1ODc2Mzg
>>39
食材が足りなくなったら制御不能になってみんな喰われて死ぬやつじゃん
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:08:35 ID:c4MzYzMTI
柱間細胞だって遺伝しなかったしな

一代限りの産物
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 14:28:50 ID:IzMjIzODE
>>4
柱間細胞はカツユ様の影響ありそう
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:14:31 ID:U5ODk2NzU
ワンピは珍しく血統 血筋バフが無くてすごいよね
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:20:27 ID:gzNzczMjc
>>5
ガープの孫だから血筋と言われるルフィだって修行してるしな
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:08:03 ID:EzMDkxMTY
>>13
してるしてないだけで言うなら、殆どの血統主人公だってしているだろ
因縁がアホ丸出しだからって擁護まで同レベルでするな
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:23:40 ID:c0MTk3NTY
>>5
いわゆる「○○の血筋に代々発現する能力」みたいなやつじゃないからね
身体能力や覇気みたいな基礎スペックはある程度遺伝するみたいだけど、それも鍛えてこそ・人生の積み重ねあればこそってところがあるし
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:16:08 ID:EzMjMyMTY
上等も上等よ
あんな揃いも揃って出来た子供達居ないぞ(オペラとダメな妹は除く)
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:16:28 ID:E1NDI5ODY
出てきてない兄弟の中にまだ血が色濃い化物いるかもしれんけど、ペロス兄が「ママ死んだら終わる」って認識は有ったし、多分上の兄弟達はママ死後の事とかそれとなく話したり、その後にどうするか? みたいなビジョンは朧気にでも有るんだろうな
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:17:53 ID:M0NzY2NDM
んでも子供たちがリンリンの才能を完全に引き継げなかった事に関しては一切が謎のままだねえ
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:40:57 ID:MwMTQ3NTc
>>9
子供が親の才能を完全に引き継げないことって謎なもんなの?
別の人間だよ?
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:48:51 ID:c5MTM4MzM
>>9
それ言ったらそもそものリンリンとリンリンの親の話になるんだが?
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:18:44 ID:Q3ODA1OTM
食い患いはマムの強さで災害になってるだけで強くなかったら変な奴で終わるからな
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:19:49 ID:YwMDgxMTg
というか父親よくこれとやって子供作れたなw体格的に無理じゃね
人工妊娠してるって言われた方が納得できる

それに海賊船にいるときからパコパコしてたんだろ、治安死にそう
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:23:43 ID:gzNzczMjc
>>12
若い頃のビッグマムは美人で痩せてたし…その後は知らんけど
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:46:06 ID:UzMzI0ODk
>>12
下だけは常人並のスケールだったのかもしれない
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:54:18 ID:E0NDQ3NDE
>>12
マムは略奪婚する側だったからあらゆる意味で父親側の人権無かったんだろーな...
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:23:26 ID:UyMTQyMTk
誤算というか人間の突然変異を継ぐなんて無理だよね
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:38:37 ID:UxMTY3NA=
>>14
突然変異を継続させるにはもう一体似た変異体をもってきて交配させればいいんだ。それを続けることで新種として定着する(`・ω・´)
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:19:31 ID:gzNzczMjc
>>21
もう一体似た変異体…カイドウ?
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:47:00 ID:c5MTM4MzM
>>33
交ぜるな危険
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 13:04:54 ID:U3MDcyODM
>>21
白毛馬みたいに突然変異だけど、優勢遺伝の場合もあるから…
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:27:15 ID:A4OTc1ODM
言うてペロスペローとカタクリは総合力めちゃくちゃ高かったやろ
食いわずらいっていう弱点もなかったし
ほかも単体じゃなくて力合わせればいろいろできるのばっかりいてマムいなくてもやっていけそうだったけどなー…
最大の知能であったであろうペロスペロー行方不明なのは痛すぎるな
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:31:34 ID:cyNDMzMzE
カイドウ、ビッグマム、おでんみたいな幼少期から、化け物みたいに強いのが突然変異って感じ。
だけど、モモノスケやヤマトみたいに親の突然変異は子に受け継がれることはないんだと思う。
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:34:25 ID:I2MTQ0OTY
完全縦社会の海賊でボスと同等の才能持った奴がいる方が、組織としては統率できなくなるから、あまりよくないと思えるけどな

血のつながりがあると余計に反対勢力の神輿にされやすそうだし、野心の強さも引き継いでたら神輿とわかったうえで多数派形成の為に利用しそう
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:42:18 ID:AzOTcyNDQ
じゃあ何ですか、ビッグマムの子供達46人の息子と39人の娘全てがビッグマム並みのナチュラルボーンキラーであって欲しいと…? ワンピース世界壊れちゃう
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:42:54 ID:UzMzI0ODk
本当に突然変異って言葉に尽きる
あの異常性が遺伝で増殖したらもはや生物としての進化だわ
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:52:12 ID:Y1Mjc0NDU
普通の人間から産まれた突然変異にしては引き継いでるような気もする
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:06:13 ID:c0MjU0NzQ
師が偉大過ぎてすべての能力を受け継げないのなら、能力別に個別の弟子を用意してそれぞれの技能を引き継げばいいのだ。
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 14:29:30 ID:IzMjIzODE
>>28
チャイルドマン教室の面々?
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:07:24 ID:k4OTI0MDU
強い親の庇護下にいたから成長が緩やかになってるのはあると思う
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:14:02 ID:ExMTA5NjI
サボの竜爪拳がドラゴンと同じ技ならかなり遺伝を感じる方なのでは
3代で基礎が強いうえで武装色ゴリラ(ルフィもキャノンとかで覇気なし鉄破壊してる)やるな
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:21:19 ID:g3NzkzMzI
カタクリ・オーブン・ダイフクに至っては普段が冷静沈着な分頭に血が上ると冷静さを失う悪癖を受け継いでるしな
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:31:11 ID:M3MTcxMjQ
ローラとシフォンの父親のパウンドとかマムの息子たちに遠く及ばない強さだし
そもそもあのマムに釣り合う強さの男があまりにも希少過ぎるから夫側から来るデバフもかなり作用してる気がする
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:42:15 ID:kwMjIyNjQ
仮に実の能力がなくても覇気とか肉体の強さとかでめっちゃ強い連中多いけどルフィって悪魔の実なしだとどんなもんだろうか
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:54:33 ID:Y5OTg5Nzk
>カイドウさん並みに強くなれるとは思えないかな…

一体いつから…
ヤマトがあのまま成長すると錯覚していた?
(若かりしマムを見つつ…)
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:58:50 ID:Y2MjI4NjQ
カイドウとヤマトに関しちゃ育ちの違いも大きいだろな
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 13:04:03 ID:gzODU2Mjc
遺伝子的には同じ両親から約70兆もの種類の子供が生まれてくる可能性があるらしい
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 13:06:23 ID:U3MDcyODM
ここ見て認識したけど
ペッツはマムの孫なんだよな
なんかあまりそう認識していなかったわ
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 13:11:18 ID:M2MTYzOTg
ガチャの当たり率は低下してる気がするな。
上から数人はカタクリを別格としてもことごとく強者らしい。
というか上の方の子はロックス時代に片足突っ込んでて、それなりに修羅場くぐってるのかも知れん。
上の兄姉の庇護も無く、安定した万国の統治機構も無しで、事実上育児放棄食らってた世代はほぼみんな強いよな。
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 13:23:58 ID:g0ODA3NTg
未だにこのアホ(マム)の強さを誇るアホいるけど
キッドローごときに負けた最弱四皇だってこと認識しとけよな
何を忘れてるの?

一番弱い四皇だってことあんまり自覚してないように思える
このアホの強さを賛美してるやつらって

反論で何を言われようとキッドローごときに負けた四皇なんて
まじではずいわ
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 13:35:12 ID:YwNzkzNg=
>>50
強さのベクトルが違うだけで優劣なんてないのに何いってんだか
ならそのキッドをワンパンしたシャンクスは「マムは大砲でも爆弾でも傷一つつかないのに一般人に殴られただけでダメージ受ける最弱四皇」って言われてもしゃーないな
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 15:35:30 ID:g3OTA2OTc
>>52強さのベクトルは違うはその通りだと思うけど優劣はあるだろ。カイドウ、白ひげは明らかにビッグ・マムより格上に描かれてると思うけど。
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 18:05:10 ID:gxNTczNDQ
>>59
そんなん後からどうとでもなるだろ。実際そういう漫画だし。
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 18:32:32 ID:czMTMyNTE
>>50
ここまで拗らせてるといっそ可哀想だと思う
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 13:26:44 ID:YwNzkzNg=
海賊王の息子がただの貴族の息子より弱いからな
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月24日 00:36:56 ID:M4MjIwODA
>>51
エースは3色覇気使えるし優劣つかんでしょ
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 14:03:56 ID:gyNjcwNTU
ビッグマムはこんなに沢山の子供達を産んで大海賊団を結成しているのがもう既に凄いよ。
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 14:34:04 ID:g2MDY2MDA
男女としての致命的な相性の悪さとか、そもそも最盛期の二人にそれを強要させられる人間自体がこの世界に存在しないとか、そういう合理的事情を完全に放擲して純粋に血統要素だけで考えれば、
ガープのモンキー家血統と、リンリンのシャーロット家血統がこの世界で至高のサラブレッド雌雄なので、こいつらを何十回も掛け合わせてガチャやればそのうち最強の子供が生まれそうではある。
あと高確率で覇王色も持ってる。
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月24日 01:11:15 ID:Q1ODQ0MzI
>>58
ガープ「わしがどんな悪いことしたと言うんじゃ……」
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 15:43:00 ID:IzNTU2MTY
漫画だと強い親の子供も強い事が多いけど、現実だと父親も母親も優秀だった場合でも子供は平均回帰する事の方が多いらしいね
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 17:38:21 ID:c4NzA5ODI
娘達は若い頃のマムの可愛さをそれぞれ受け継いでると思う
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 21:12:30 ID:czNzUwODY
四皇とか人類のトップ4みたいなもんだし、
親が四皇でもその子供が同レベルの強さに達する事態は、起きなくても不思議はないな
現実でも、スポーツのトッププレイヤーの子供がトップに立つとか早々あるもんじゃないし
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月24日 00:20:39 ID:Q2NzI4MDA
ニンゲンゴサイ族がそんなポンポン出てきてたまるか
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月24日 02:04:46 ID:A1ODE2ODA
28歳時点のカイドウは今のヤマトより弱そう
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります