『最近のポケモン』に都市伝説的なのってある?

  • 23
1: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 06:09:27
初代をはじめとしたドット時代だと結構怖い系も含めて色々あったけど最近そう言うのめっきり減った気がする
3: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 06:11:01
3ds時代だと見かけるけれどswitch 入ってからそう言うの無くなったな
5: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 06:15:12
https://youtube.com/shorts/1ZhG13_TRIk?si=WMmIO3oRotvti7sL

ホラーなバグとかならsvで復活したな
48: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 13:04:08
>>5初代のけつばん見たいな奴がめっちゃ好きだから
こうしたSVのバグも好き
51: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 19:00:51
>>5
それバグじゃない
壁が近すぎてキャラクターにカメラがめり込んでるだけ
6: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 06:15:34
都市伝説というよりはデマって認識が広がったからなのか中々聞くことはなくなった
あれは一種のジョークとして聞くものなのにね、都市伝説ってそういうものだし
7: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 06:18:20
まぁそれこそ精々、
キタカミにはもう一体の鬼がいるとかその辺になるよね
33: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:18:48
>>7
公式もわざと匂わせてる節があるし、グリーンのラッタしぼう説並みに信憑性があると思う
8: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 06:22:10
サムネ関連でいうととこしえの森にあるれいかいのぬのが落ちてる花畑が
異国の男が死んだ場所か埋葬された場所じゃないかって話ならある
都市伝説ではないかな?
9: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 06:23:35
パルデアは意味深な遺跡やら何やらがちらほらあるから都市伝説作ろうと思えば何個か作れそう
10: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 06:48:40
それこそ辺りに城の跡があったりと色々意味深だからな
12: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 06:52:18
ぶっちゃけ今の方が
コレクレーの話だったり歴史の授業だったりとそうした都市伝説が生まれそうな土壌はむしろ整っているんだよな
ただ娯楽過多の現代だからそうした謎にモヤモヤしたり考察する段階に至る前に別のゲームに行ってしまうというか
17: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 06:59:30
昔だったら4災ポケモンとかが
入手難易度から都市伝説と化してそうだったけれど今じゃ攻略サイトでわかってしまうからな
>>12むしろそうやって多くを語ってしまうからこそなのかもな
13: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 06:53:43
都市伝説ではなく考察だけど、パルデア自体が巨大なテラパゴスの上に成り立っている土地であって各所にある塔は拘束するための杭みたいなものって説はあったな
14: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 06:55:32
ネットをやるくらい成熟したポケモンファンの中ではないだけで
あまりsnsやネットを使わない小さい子供の間ではそうした噂が結構ありそう
15: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 06:57:29
モモワロウのモチーフ水子説はそんな感じじゃないか
16: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 06:57:45
クリーピーパスタならあるんじゃない?
あれはもうポケモンを題材にしたホラー二次創作だけど
18: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 07:47:26
SVだと明らかに暗殺者っぽい言動の清掃員と幽霊?っぽい祭りに行けないヘイガニ使いの子供とかかな?
19: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 07:50:49
キタカミにあるありがた岩(円形に並んでて中心は草が生えてないやつ)はそこに草を枯らすような何かを封印しているかはありがた岩なのであるとか
20: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 08:52:04
都市伝説っていうか考察が増えたって印象
なんか区切られるようになった気がする
21: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 08:59:34
今までホラー度100のスポットが1、2個だったのがパルデアはホラー度10ぐらいが大量にある感じ
44: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:58:19
>>21あー確かにそれはある
考察の幅が広がったけれど、
元のホラー要素が薄いからそこから死ネタや鬱ネタに広げた考察を見てもなんか違うな・・ってなってしまう
個人的に次回作は初代のシオンタウンのような匂わせの多いホラースポットがあるといいな
59: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:07:00
>>21
SVは露骨なホラーじゃなくて「なんかここ不気味なんですけど」がちりばめられてるよね
オージャの湖や北1番エリアが怖いってスレを前に見た気がする
22: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 09:05:48
ポケマスのホラーイベントでバケッチャがイーブイごっこの子をあの世に連れて行こうとしているとかデンジが本人じゃない説とかあったような
23: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 09:10:26
都市伝説って基本は出所が不明で人に渡って形になった考察や妄想なんだと思ってる

今じゃネットが普及してるからあにまんの〇〇スレが出所だと言えるし、Twitterの〇〇さんの考察からとか分かるから得体の知れない感が薄れてるってのがある
まぁ、出所気にしない人らは例外だけど
24: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 09:15:45
ゲンガーはなかはしこうよう
25: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 09:40:27
主人公はヌシヘイラッシャを殺したんじゃないかって話は聞いたことあるな
28: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 10:47:06
>>25
あぁ再戦できないからか
あいつ自体はヌシでも何でもないただのヘイラッシャだったってのが真相なんじゃねーかなって個人的には思うが
29: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 10:51:56
>>28
シャリタツがオレがヌシじゃなくてオレモヌシって言ってるからあのヘイラッシャもヌシだと思う
26: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 09:50:01
モモワロウのモチーフ水子説とか異国の男ガチグマ説とかそういう考察が都市伝説に取って代わってるんじゃない?というか都市伝説=考察みたいなとこない?
27: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 10:28:21
学園の謎の扉とか都市伝説にうってつけなのに意外と無いよね
31: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 11:49:43
ナタネ犯人説とか好きそう
32: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 11:58:21
ネットの普及で発信元が分かりやすい&他者と意見を交わしやすいっていう要因で都市伝説から考察に移り変わったイメージ
34: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:27:10
昔の都市伝説の成り立ちはホントに出所が分からなくて不気味がられて広まったもの
今の都市伝説の成り立ちは有名動画投稿者が2ちゃんや考察ブログ、伸び悩んでる動画投稿者の考察からパクって「実は〜」から始まるのが都市伝説

考察してた人らの考察が、都市伝説として紹介されちゃったパターンを知ってる
あれ残酷だなぁと思った
35: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:29:23
水子とかラッシャ殺しみたく死が関わってる系は形としては考察でも都市伝説を感じてこれこれこれ!!ってなる(ダイパキッズ並感)
36: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:33:06
というかSVはホラー要素がかなり薄くなっている(というかほぼない)
キビキビパニックもホラーというよりはギャグ的な側面が強いしホラーでもパニック型のホラーでゾッとするようなタイプではない
37: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:39:57
>>36
時代が時代なら伝言係君は第二のナタネ枠になってたんだろうなぁ
ただでさえモモワロウの置物を無理矢理映すシーンを何回か見せる同様に、変にワキワキしてる所を映してきたし、モモワロウがパートナーだったゼイユを夜襲して伝言係と似た動きさせたしでネットで結構騒がれたよね
偶然かモモワロウが一部始終を見て彼の動きを気に入った程度で収まってるけど
66: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 06:31:38
>>37
普通過ぎてつまらないとか言われたんだっけ、普通じゃないアピールでキビキビか?
76: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 00:38:04
>>66
仲良くなるぞって意気込んでたのにオリエンテーリングも巻きで終わらされたし伝言係くんはゼイユを恨んでいい
38: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:41:27
>>36
ホラーだけじゃなくて他の恒例要素やまおとこきんのたまおじさんとかも変化球で来たよね今作
39: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:46:25
>>38
きんのたまおじさんがアレだからって校長がきんのたま渡すのはかえってアウトだろwと思いながらプレイしていた
40: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:47:53
都市伝説というより異説と呼んだ方がよさそうなのが増えたのは作中で正解を名言せず想像に任せる展開が増えたせいもあると思う
パラドックスは想像の産物のやつとか
47: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 13:01:29
>>40
テラスタル願望機説とかね
あれ今でも信じてるけど、あにまんからの発祥だよね?
よく思い付けたよね
41: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:54:35
ホラーを絡めたあからさまな鬱展開、鬱要素、死ネタが減ったのもありそう
43: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:56:08
>>41
今の時代ロケット団に殺されたガラガラみたいなの出せないだろうしなぁ…
42: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:54:57
伝言係は白だと思うけどキタカミでスグリ以上に何してたか分からないから、桃沢商店で置物状態のモモワロウに琴線触れること言ったりしたんじゃないかとか言われてたな
キタカミにいないから確かめようがないけど1-Aにいる時の台詞は「ゴーストタイプの話」をしてくるし、間違いなく都市伝説化してたと思うな
65: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 06:24:34
>>42
あいつ1-Aなんだ。引き寄せかな…ナイスファイト伝言係の恨みか?
81: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 11:50:44
>>65
1-Aにいるだけでジニアの生徒かは分からない
主人公が転校してきた時はいなかったし
夜に学校来てるみたいだから、夜間の生徒ではあると思うけど
46: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:59:26
アカデミー受け付けの裏には…みたいな
没データやふつう見えない情報には妄想の余地がある
49: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:51:32
最近の都市伝説で何かなかったかな?…と思って、思い出した!
 
「セイジ先生、元ロケット団説」
85: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 12:20:22
>>49
俺はまだ信じてる(´・ω・`)
50: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:13:34
確かに学校舞台ならアカデミー七不思議みたいなサブイベントとかほしかった
ボチのpvでアカデミーのゴーストクラブの部員出てきてたし
53: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 19:07:16
作ったけど何も実装していない物が昔は多かった
しるしのはやしとかなんだよ
54: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 19:10:08
ウネルミナモとかはホウオウに復活させてもらう前のスイクンたちの姿とかはちがうの?
57: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 20:42:00
>>54
てらす池のイベントを鑑みるにパラドックスポケモンは平行世界からやってきた可能性が高いから、ウネルミナモは平行世界のスイクンとみて良いと思う
つまり我々の知る世界のスイクンとは直接の関係性は一切ない
62: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:51:17
>>57
断片的な描写から「可能性が高い」で話を展開するのもどちらかと言えば都市伝説寄りなのでは…
パラドックス妄想説とかもそうだけど、あんまり断定的に語ると普通に〇〇の過去/未来の姿として受け入れてる人の想像に水を差す事にもなると思うんだよな
63: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:54:08
>>62
パラドックスポケモンが現在のポケモンの直系の時代の姿じゃないのは明言されてるだろ
58: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:03:38
Pokepastaとかどう?と思ったが、あれを都市伝説として扱っていいのか非常に悩む
60: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:07:57
キタカミの一連の鬼桃騒動の裏モチーフが
ここ4年の疫病騒ぎ
61: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:34:37
>>60
流石に不謹慎すぎる
いわゆるダンシングマニアがモチーフじゃないの?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/1518%E5%B9%B4%E3%81%AE%E8%B8%8A%E3%82%8A%E7%97%85
78: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 09:41:18
>>61
初めて聞いたけどかなり元ネタっぽい
74: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 12:50:51
>>60
個人的にはスリザーみたいな寄生型ホラーもあるんじゃないかと思ってる
75: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 16:01:16
>>60
怪談のくねくねみたいだと思った
64: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 00:43:02
パラドックス(矛盾)というだけあって、SV主人公のいる世界のポケモンとまっすぐ繋がってない『可能性が高い』くらいは言ってもいいんじゃないかな
67: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 06:36:31
>>64
テラス池の博士は明らかに時系列が違うんだよね。タイムマシンもそうだと思う。そもそも古代のポケモンなら化石とか出てそうだし。
68: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 07:32:58
>>67
てらす池イベントで出てくる博士って容姿も生い立ちも本編世界と変わりないからなぁ…むしろ並行世界と本編世界に大きな差は無いことの描写とも言えそう、USUMみたいに肌の色が青い博士が出てくるとかだったらまだしも
テラスタルの力で繋がるのが並行世界である事は例えば「博士がチヲハウハネを転移させたら現代のウルガモスが消滅した」が起こらない理由の説明にはなっても「チヲハウハネがウルガモスの近縁種であるはずがない」の根拠にはならないのでは?と思う
69: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 10:22:49
>>68
各々の並行世界の解釈でまた変わって来るんじゃないかな。私は似てる世界すら無限にあるし、どこかで接点があったり、何かしら干渉受けるのではと思ってる。
テラス池で会ったペパ親はペパーが生まれてるけどコラミラを転送していないし、(仮)タイムマシンを完成していない。その上博士のサイン入りブックがNEWになる。ただ、原作世界線もよくわからない部分があってAIと共にタイムマシン作ってコラミラ転送で同時期にペパー生まれて数年後にテラスタルオーブ開発ってマジ??って思う。違和感感じる。
72: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 10:51:56
>>69
タイムマシンの研究の成果でまず1号がきて、タイムマシンを完成させるためにAI作ってその後2号が来た。テラ計画って何だったんだろうね。
73: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 12:47:08
>>72
AI作る前に1号に続く転移に続々成功してるんだよね
70: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 10:49:50
というか都市伝説できたのってほぼDPRSだからな
シンオウとホウエンがコズミックホラーに浸りすぎかつBGM音源怖すぎるのが悪い
71: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 10:51:38
>>70
カントーとかは今だとレッドバリバリ生存してるから完全破壊された感あるよね
ラッタは半分公式になったし
86: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 15:59:16
>>70
あのあたりはインターネットが流行り始めて小学生や中学生でもやり始めた頃だったからな
そういう都市伝説とかが流行りやすい状態だった

あの頃だと有名なのはレジ系のやつか
ダイパだともりのようかんとウラヤマさんか
84: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 12:01:49
ポケモンSVの怖いと思う場所スレとか面白かった
こういう怖いなと思った所から都市伝説が生まれたりしたかもね
https://bbs.animanch.com/board/2937769/
79: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 09:58:50
コルサの病気の件(おそらくゴッホが元ネタ?精神病かも?)とか
ハッサクのお里事情とか(限界集落とか因習村説をよく見かける)
設定的に美術コンビってホラーとも相性いいんだよな
77: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 01:04:23
楽土の荒地に骨がたくさん落ちてるのは怖いと思った
結局何もなかったけど…

元スレ : 最近のポケモンに都市伝説的なのってある?

ゲーム > ポケモン記事の種類 > 考察ポケモン都市伝説

「ポケモン」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 00:06:17 ID:cwMDkyODA
ポケモンを元にした伝承もあれば
由来のわからない伝承に後から適当なポケモンを当てはめたものもあるのだろう
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 00:12:33 ID:I3ODU4NzA
こういうのが無くなったのは単に都市伝説ネタに対してノリが悪くなったというか〇〇なんてありえない!みたいに否定したがるつまらない人が多くなったからだと思うな
与太話はなんとなく分かっていても適当に話を合わせて楽しむのが良いのに
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 00:29:28 ID:Q4MjY0MTA
>>2
口を開けば水子だのってワンパターンでそら辟易しちゃうよ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 09:09:34 ID:U4NDY0NTA
>>3
すぐに戦争や人怖に結びつけるやつとかいたからか
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 00:44:10 ID:AxNTYzNTU
>>2
あの頃は皆ポケモンキッズで誰でも信じてたからな!YouTubeとかも。今見てもやっても胡散臭い都市伝説!とか言われちゃう
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 01:27:38 ID:EwNDEzOTA
>>2
荒唐無稽なこじつけばっかりだからだよ
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 15:28:35 ID:EyNTQyODA
>>2
お前にとっては暇つぶしの与太話で済んでもガチで受け取るアホも世の中にはたくさんいるんだよ
いまだに殺人犯扱いされるナタネファンのこと考えたことないだろ
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 00:30:43 ID:k2MzQ1ODA
都市伝説的なネタが消えたっていうか動画サイトを筆頭としたネットの発達によって噂話としての都市伝説ではなく考察ネタとして消費されてるだけな気がするが
個人のあやふやな知識や出所不明の噂話を元に考える前にある程度知識を持った人間たちがネットで議論して導き出されたそれっぽい解答がお出しされてるから個人レベルだとそっからなかなか話が広がらんのよな
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 00:32:30 ID:M1MTc1MTU
レジ系の点字遺跡、森の洋館、ワンダーブリッジの幽霊と
あからさまな意味深スポットがパルデアには無いのが大きいと思う
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 01:21:01 ID:I2NTM4MjU
>>5
あと昔話とか噂話を喋るNPCの総数が減った
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 00:36:04 ID:kzODcxODA
トクサネシティの白い岩、意味ありげに見せかけて本当に何もない
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 00:40:03 ID:E0MDUyMzU
エリアゼロの不気味さはかなり凄かったけどな
綺麗なのに異質な感じがめっちゃ怖い
サケブシッポとか初見はかわいーって思うけど進んでいくと浮いてるわ襲ってくるわでお前ホントにプリンか…?みたいなジワジワとした恐怖に蝕まれる
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 10:08:45 ID:kxODMwNDA
>>7
オージャ湖が何故か怖いんだよな
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 00:41:29 ID:AxNTYzNTU
ダークライや4世代の都市伝説 レジ系の都市伝説は好きだった!
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 00:57:26 ID:M0MjgwMTU
なかはしこうようみたいなデマもあれば
ライバルのラッタみたいなちょっと怖い考察もあるので
都市伝説も方向性として二分されるよな
(もっと言えば無理があったり公式から否定されてる考察と、否定されない信憑性高そうな考察とがある)
それでいうとデカヌチャンのハンマーの材料アーマーガア説とかはまぁそれの範疇じゃないか
アーマーガア襲ってることと、ナカヌチャンがキリキザンからハンマーの材料剥ぐとこまでは公式だが
アーマーガアから材料得てるかは定かではないただの考察
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 01:12:19 ID:c2OTk3OTU
あんまコッチがそういう都市伝説(笑)みたいなダークな部分を盛り上げすぎると公式が勘違いしてサンムーンみたいな本当の意味で悪ノリしだすからな

今は公式も反省して匂わせみたいなのも減ったからモモワロウ水子説みたいな無茶苦茶でアホくさいもんしかない
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 01:15:39 ID:c1NDExMjA
明かされてない謎は多いけど都市伝説は少なくなったなそう言えば
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 03:46:05 ID:k1MzAzODU
急に出てきて一切説明がない、そんなのでいいのよ

いややっぱダメだもりのようかんとミアレの幽霊とフヨウの部屋のふたごちゃんはどうしても慣れない
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 03:55:45 ID:MxOTU2MDU
戦争、殺人、水子みたいに死を連想させるものが多かった気がする
ただのデマ情報もあったから廃れても誰も困らないよね
考察にシフトしたのは本当によかった
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 04:04:55 ID:U1NzU2NzA
都市伝説が生まれたのはドット画とか容量の都合で詳細まで描ききれない「想像の余地」があったからじゃないかな
今ってもうゲーム内とか他メディアで背景とか詳細を描ききれてしまうからそういうの生まれないんじゃない?
ネットの普及とかで開発者とユーザーの距離感も近くなったから、ユーザーの疑問に対するレスポンスも来やすくなってるし
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 05:20:32 ID:k1MTE0NjU
>>17
テキスト一本で済む話だからそれは関係ないだろう
現にミアレの幽霊とかあるし
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 06:31:55 ID:U0NDc1NTU
ホラー要素でいうならまぼろしモモンはがっつりホラーだよな
誰が送ってるんだよあれ
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 12:50:52 ID:IzOTA2MTU
個人的にはそういうのをあたかも定説のように吹聴する奴がいなくなって清々する
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります