『信長のシェフ世界』の日本史を考察したい

  • 76
1: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:00:39
鎖国しないおかげで海外の技術とかも早く入って来そうだし、
織田幕府になったし、
黒船来航もあるか怪しいしそうなると倒幕されるかもわからない

などと日本史がめちゃくそ変わりそうなので
2: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:04:26
とりあえず確定なのが
1582年  本能寺の変
〜1585年 織田幕府成立
      織田信長が明との貿易のため明に密入国
3: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:05:25
>>2
流石にノッブさんは密入国はしないよ?
5: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:12:01
>>3
あ、あれ九州行きの船か
勘違いしてた
4: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:11:06
世界史の方で近い年代だと

1582年 太陽暦が改正され現在の形に
1584年 スペインの商船が平戸に来航
1584年 イギリスがアメリカのヴァージニアに入植
1588年 スペインの無敵艦隊がイギリスに敗れる
6: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:14:33
とりあえず朝鮮出兵と大阪○の陣と関ヶ原は起きんのよな
8: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:34:58
>>6
間違いなく起きないな
特に朝鮮出兵は明に攻める必要性が無いから更にない
7: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:34:25
茶々が秀吉の側室入りもなさそう、ていうか本能寺の変で信長死んでないし市が柴田勝家と再婚するのもないか
9: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:36:01
>>7
勝家から猛アプローチして市が絆されての可能性が…と思ったけどどうだろうか。
10: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:38:37
近代の政治形態どうなるんだろうね
現代の先進国で王家が政治の主体な国思いつかないし、どっかのタイミングで民主化はすると思うんだけど
15: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:55:42
>>10
何となくだけど鎖国せずにノブの構想通り技術立国商業国家を目指すなら早い段階で民主化の波が来そうではある
11: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:47:45
モブ同然だったけど多分北条家が生き残ったのが地味に嬉しい ただ東京がどうなるか気になるわ流石にあの平野を無視はせんと思うが
13: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:49:36
>>11
そもそもノッブさんの考えの基本として合衆国みたいなもんだろうし。日ノ本として見れば同じ国よ
185: 名無しのあにまんch 2024/05/23(木) 23:44:00
>>11
この世界での首都って今後も京都なのかね
流通や寺社のしがらみ考えたら遷都で江戸になる可能性もあるけど
186: 名無しのあにまんch 2024/05/24(金) 08:10:38
>>185
信長が本願寺跡に大阪城築城開始してたから大阪じゃないか
187: 名無しのあにまんch 2024/05/24(金) 08:25:13
>>185
信長に遷都の意思があるし遷都自体はすると思う
場所がどこになるかだな

安土か堺かなと予想してる
191: 名無しのあにまんch 2024/05/24(金) 18:57:59
>>187
って事は江戸幕府が出来ないから東京の発展度が段違いに変わる可能性あるのか?
12: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:49:22
伊達家ってどうなんだろう
14: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:52:51
村上水軍が時代ともに日本海軍になる
141: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 18:37:16
>>14
史実の陸海軍の対立って戦国以来の水軍が内陸に移されて断絶させられたことでの陸軍との歴史の差に起因するからそこも改善しそう
16: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:57:38
本来の歴史だと朝鮮出兵で主力やってた西国勢が国力増強に努めれるのか
後は九州のキリシタン大名共をどうするかだな
史実通りに毛利中心に制圧するのかどうするか
17: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 21:22:23
恐らく食肉文化が徳川幕府より普及するから日本人の体格は史実より少し良くなりそう
190: 名無しのあにまんch 2024/05/24(金) 17:56:20
>>17
なるほど、だから未来から来たケンはあんなにガッシリした体格なんですね(すっとぼけ)
18: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 22:30:22
鎖国しないから海外交易が活発化して武器と医療技術も相応に発達する
ジャガイモとサツマイモが全国に普及して余剰人口がうまれるから蝦夷開拓が加速するかな
19: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 22:35:55
公家様がどうなるのか気になる

こっちだと秀吉以降に官位を金で買う時代が来ているけど、ノッブ世界だとギリギリでそこまではいかなかったみたいだし
20: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 22:38:31
植民地化の心配はしなくていい?
大英帝国はこれから躍進していくと思うのだが
22: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 22:44:39
>>20
それを防ぐためのこれからの働き次第やね
未来はわからん
23: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 22:46:29
>>22
ケンが国産の小麦欲しいなあって色んな菓子作りながら言えば喜んで開拓してくれるよ
24: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 22:47:07
>>20
それは流石に100年単位で後の話
あと日本が植民地になるよりかは多分台湾がほぼ確定で日本の植民地になる
26: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 23:18:40
>>20
作中(16世紀後半)だとポルトガルとスペインが海上覇権握ってるけど、まさに衰退真っ只中でアジアに植民地とか作ってる余裕が無い
次に覇権握るのがオランダだけど、こっちもアジアの植民地経営で稼ぐとかは出来なかった
ほんとの意味で欧州がアジアを植民地にして好き勝手するのは19世紀のことなので、実はそんなに心配しなくていい

隣の明も政治が荒れてて半世紀後に滅ぶし、寧ろ日本は特別大きな敵がいないフィーバータイムなんだ
142: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 18:47:10
>>26
フィリピンも日本人の国になってそう
当時は人口も少なかったから、史実でも遠くて殆ど来れないはずのスペイン人が結構子孫残してるし近い日本なら尚更
インディカ米をどうするか
ジャポニカ米って南限広げられそう?
160: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 18:47:50
>>142
ケン「インディカ米は炊き方がジャポニカ…日の本の米とは違うんです、やり方次第で十分美味しくなるんですよ」
39: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 00:57:49
>>20
そもそも日本が植民地化しなかったのは鉄砲を世界一配備した国ってのも大きい
長篠の戦いの時点で世界最大って言える規模だった

トンデモ説ではあるが、ヨーロッパ全土と同じ数の鉄砲を保有してたとも言われてるな
44: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 04:40:05
>>20
西洋が東洋を圧倒できるようになったのも産業革命期以降だからまだずっと先
スペインがアメリカ大陸制圧できたのは中南米の文明レベルが人口と行政制度だけ歪に進化した石器時代だったからで、欧州人は大航海時代だとアフリカすら征服出来てない
21: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 22:38:59
米取れねえから北海道いらねえ! が史実だけど
信長の政策で海外との物のやり取り増えたら米本位制からの脱却も早そうだし、ジャガイモと小麦じゃんじゃん育ててバリバリ入植しそう
25: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 22:51:55
本能寺の変を生き延びたことで厳しさもつけた信忠がどうなるかな
27: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 23:19:47
多分フィクションで出てくるケンは「料理がめちゃくちゃうまい忍者」みたいな感じだよな…
73: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 23:42:36
>>27
あっちの世界だと、忍者や諜報員が料理人をしているというテンプレートが出来上がっていそう
(こっちでいうところの、何故か戦える執事ポジション)
93: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:16:59
>>27
諜報員や連絡の役割やってるし
最終巻でも胡椒撒いたり唐辛子撒いたりしながら秀吉から逃げおおせてるからな
28: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 23:23:32
信長の外交の影には常にケンなる謎の人物が見え隠れする…
このケンなる人物は当代の各武将たちの日誌、公家の日記にしばし登場するが…武田及び上杉、浅井の書物にも登場しており議論を呼んでいる
料理人として数々の料理の開祖であるとも伝わっており同名の複数の人物がいた可能性が…
ケンは人物名ではなく組織名であるという味方もされている
29: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 23:44:51
ケンが人物名じゃなく組織名説みたいなのよく聞くけど武将どころか公家の日記にも名前が出てきて迎賓館の主で織田家に仕えてて偏諱もらえるような人間が謎の人物扱いされるもんなん?
30: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 23:48:54
>>29
逆や逆。ケンという名前で行われてる業績がでか過ぎて個人じゃなく複数がまとまった存在として後世からすれば認識されるんだ
31: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 23:50:11
>>29
苗字がない上に「ケン」とだけあったら
まあ普通集団の名前か役職の名前と思っちゃうよ
35: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 23:56:06
>>31
井上さんが世継ぎ作れって言ってた時に早く上様から名字をいただけって言ってたし流石に子供生まれたぐらいには苗字は貰ってると思うぞ
32: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 23:52:32
そういうもんなのか、確固とした実績があるなら証明はバッチリで複数説とか組織名説みたいなのは与太話レベルになるもんだと思ってたわ
ちなみにそんな感じで複数人説がある歴史上の人物どんな人がいる?
34: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 23:55:02
>>32
同じ時代だと雑賀孫市とか斎藤道三とか
37: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 23:57:46
>>32
最近は変わってきたがノッブ自身が一昔前だったら単独での成り上がり扱いだったが今は爺さんから3代に渡って積み上げてきた結果になっとる
41: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 01:19:20
>>32
伊達政宗の家臣だった片倉小十郎とかは代々名前を継いでる

かの前田慶次も二人いるのではないかと言われてる
じゃないと利家を水風呂に入れた逸話と長谷堂合戦で活躍した年代が合わないんだわ
同一人物だとすると長谷堂合戦の頃には60代になってしまう
43: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 01:22:42
>>41
前田慶次なんて利家の功績パクりまくったか創作って作者が一番言ってる奴…
36: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 23:57:26
どうだろうなあ
領地持ってるわけでもないし武将じゃないんで…って言ってずーっと固辞しそうなんだよなあ
38: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 23:58:57
>>36
ケンその辺は無茶苦茶頑固だからなあ
信長とそのへんで喧嘩して濃姫様に仲裁されてそう
45: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 07:28:01
>>38
もう一度名乗ったんやし小田賢信でええやん
56: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 08:22:16
>>45
おだケン信って信長の激重感情欲張りセット過ぎるだろ
57: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 08:24:49
>>56
あまりに織田欲張りハッピーセット過ぎて、後世の学者から架空の人物扱いされるやつ
朝廷に織田の要望を出すためのアバターとして作られた人物とかそのへんの
183: 名無しのあにまんch 2024/05/23(木) 22:03:42
>>56
・上様とのツーカーっぷり
・身内に甘いノッブ
・最初にわざわざ本人が出向いている
辺りから「実は信秀が京で産ませた庶子だったのでは」説が出るやつ…
40: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 01:05:36
千殿が切腹しなくなったのも文化的に大分大きな変化になりそう
42: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 01:21:51
マカオに現れた謎の日本人「クァンシン・コジー」の伝説
97: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:30:38
>>42

本人からしたらクソ不本意だろうけど海外に派遣した「御台所衆」の一員だと思われてそう
100: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 10:26:30
>>97
松永のところから引き抜かれて台所衆になった説と、
最初から台所衆で松永のところに潜入していた衆

果心居士は正体不明で困るぜ
46: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 07:41:43
この世界線は天下分け目が長篠の戦いか本能寺かで後の研究者達が揉めに揉めそう
47: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 07:50:34
信長は名君として名が残るから明智光秀は晩年にとち狂った爺扱いかな。
48: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 07:51:11
>>47 
創作的には面従腹背してた美形悪役になりそう
50: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 07:53:42
>>47
歴史好き以外には知名度なくなるんじゃない?
自分の例だけど道糞も信長のシェフ読むまで知らんかったし、何度か裏切った松永も戦国ゲームでフィーチャーされるまで知る人ぞ知るだったでしょ
53: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 07:56:16
>>50
ここの信長の日本での最後の危機になるからそこそこ知名度はありそう
49: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 07:51:23
もう発売しとったんか!
なんか考察しがいがありそうだから先に彩純ちゃん読んで賢さあげてから挑戦するわ
51: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 07:54:50
秀吉の晩年のあれさは大大名羽柴家のお家騒動になってケンかケンの後継者が秀吉を穏便に隠居させる形になりそう。
58: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 08:39:34
>>51
秀吉って淀君と結婚するまで子供できなかったことを考えると、信長のシェフの秀吉は、そもそも淀君と結婚できるのかと言う疑問が浮かぶのだが
そして、実子が生まれなかったら甥っ子に地位や権力を譲るじゃないかな、もともとの予定の通り
まだ最終巻読んでないんだけど、その辺どうなんでしょうか?
71: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 18:09:00
>>58
実は秀吉はこの頃だととっくに初陣し終えてる信長の四男を養子に貰ってるって話があってな……

まあ史実だと1586年に亡くなってるんだけども
52: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 07:56:14
信忠の息子か娘とケンの息子か娘を結婚させようと画策する信長
54: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 07:59:43
>>52
立場ある人間の直系だからなぁ
日本国内が収まったとはいえ息子は厳しかろ
人質の必要がないなら姫ワンチャンないかな
59: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 08:58:23
>>54
むしろ逆かも
息子の側女の方がすんなり結ばせられそう
町人の夏や由来知れずのようこが権力者の側女にはさせられそう(なれた)だったし
55: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 08:12:36
秀吉は鶴松死なないルートかもしれないし…

秀信くんの人生が家光みたいな感じになるかな
60: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 09:01:01
秀吉はまぁ史実よりは暴走せんやろな
次代のトップは信忠だろうから重責はそこまで負わされないし、ケンの健康管理で信長という制御役が長生きするだろうし
65: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 10:13:12
>>60
つーかまあ主君死ぬわ同僚討伐するわ仲間離散するわで天下取ったけど何かあった未来みたいなもんだからな
この作品の秀吉だと信長の望み叶えようと失敗するのわかってて朝鮮出兵するわけだしそらおかしくもなるわ
61: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 09:04:40
やっぱり葛城賢一郎はもう名乗らないんやろな
62: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 09:12:20
>>61
ケンにとってもはや馴染みが無い名前だからな…
63: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 09:14:55
ケンが明に行ったら、下手すると年単位でケンのメシを食えなくなるけど上様大丈夫?
不貞腐れない?
64: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 09:57:01
>>63

弟子の御台所衆がいるからセーフ
66: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 12:10:12
フェリペ二世統治のスペイン植民地全盛時代って、確かイギリスのエリザベス女王もほぼ同世代だよね?

うろ覚えだけど海賊のフランシス・ドレイクも居る筈

個人的には元海賊で日本水軍の村上元吉がイギリスでも海賊が国の水軍を担当っていうのを知った時の反応が気になる
67: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 15:44:53
サトウキビにしても甜菜にしても南方か北方の土地が欲しいわけで
北海道開拓は早くなり台湾は日本領になるかもね
68: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 15:48:51
史実の家康が享年73で、信長が同じくらい生きるとしたらあと20年か
まあ色々できそうだな
69: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 16:15:24
>>68
ケンの存在で健康管理が完璧だから結構長生きしそう
史実の信長は高血圧とか糖尿病の疑惑もあるけどこの作品での信長は発症してないだろうし
70: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 16:18:35
確か15世紀くらいか?ビートの栽培が始まったのって
なんとか手に入れることができれば確か70度くらいの温度で煮込むだけで砂糖になるはずだから
ケンなら間違いなく作り方を知ってるし
サトウキビよりも製造効率が良いから早めに内国生産が始まる気がするな
72: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 19:12:05
ファッションとかどうなるんだろ
例えばまげとか、史実では海外文化を取り入れようとする文明開花の濁流のときに一気に廃れたけどそれまでは200年以上廃れなかったわけで
海外文化の流入が一気じゃなくなるなら平成でもまげ結ってたりして
75: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:20:38
確かクーデター仕掛けた側が勝利すれば”変”、敗北すれば”乱”って呼ばれるようになるはずだから
この世界では”本能寺の変”は”本能寺の乱”と呼ばれるようになるはず
102: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 10:29:12
>>75
よく言われるけど実はそんなに命名ルールはない。
三好三人衆が足利義昭を襲撃したけど撃退された事件は「本圀寺の変」って名前だし、本能寺の変の名前のままじゃないかな。
105: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 10:43:04
>>102
厳密にそういうルールはなくてもそういう法則で名付けられる例の方が多いわけだから本能寺の乱と名前が変化するのは十分にあり得ると思う
132: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 07:16:46
>>105
別にそういう法則もないんだ
普通に関係ない
それはそれとして正史と名前変わるのはロマンではあるよね
76: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:31:39
最終盤だけでも
のちの信忠の正室を混乱の甲斐から逃す
→堺の商人経由で四国行く
→中国に渡って毛利と停戦階段
までは誰かの日記とかにそれぞれ残るだろうし
本能寺の変を知らせたのも村井さんの日記あたりに残りそうだし
これを安土饗応より優先してやったってことになるからケン忍者説が補強されそう
77: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 13:28:22
まず北海道が開拓されるのが数百年単位で早くなりそうだし、沖縄台湾あたりの国も植民地化可能だろうからはるかに国として豊かになりそうなんだよね
個人的にやってほしいのはケンによる料理改革だな
81: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 14:50:34
>>77
北海道の開拓は技術の発展またないときついだろ。
明治の開拓も命がけだったらしいし
82: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 14:52:56
>>81
なんなら明治の北海道開拓ってアレ余った武士(高等教育受けたエリート)を大量にぶちこむって無法で無理矢理成し遂げたようなもんだし……
88: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 20:30:08
>>82
そこは史実の大阪夏の陣冬の陣みたく
戦国時代終わったことで溢れる浪人が山程いるから近い条件ではあるのよ
彼らの仕事を用意すると言う意味でも、台湾や北海道みたいな未開拓の広大な土地への入植はマストなんだ
90: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 04:12:52
>>88
ローマとか常設軍がそのまま国境線に貼り付いて、
そこで土木スキル活かしてケルンみたいな街作りするのが防衛戦略の一環だな

中央がグダグダになると、叛逆起こしてローマへ攻め上ってくるやつ
106: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 12:13:39
>>88
この信長は輸出品の仕事を増やして武士に市井に降りるように促すって言ってたな
このネタの時に竹中工務店の創始者が信長の家臣だったって知ってびっくりした
107: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 12:16:46
>>106
半官半民みたいな感じの商社でも立ち上げて貿易業に従事させるのかな
あと船ももっと作る必要あるし、なんにせよやることは山積みだよね
78: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 13:29:18
信忠って三法師って子供いなかった?
この場合どうなったんだろう
83: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 18:26:47
>>78
松姫との間に架空の息子と娘が産まれてそっちが後継者になるのかな?
109: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 13:15:26
>>83
まぁそうなっちゃうかぁ
三法師の母って摂津かどこかの家の娘らしいし、武田とじゃ家格が違いすぎるもんなぁ
79: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 13:36:28
日本史上の秀吉も晩年の諸々崩壊っぷり見ると、まあ幸せ一色ではないな…という感じなのに、この作品の秀吉だと謀反に関わってもないから信長を慕う気持ちがある上で、信長の息子たち殺し回るだろうし さらに信長の気持ちを汲んで朝鮮出兵→失敗→秀吉死んだ瞬間お家大崩壊だろうし
ifの信長のシェフ時空の方が幸せになってそう
80: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 13:40:21
おまけ漫画だと秀吉もケンが未来人ってこと知ってるし、気軽に未来で自分たちがどうなってるかを聞いてるし、ケンが地理や世界史にもかなり知識があることも分かってるし、食材の開拓は史実より馬鹿みたいなスピードで進みそう
84: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 19:54:14
この世界だと航海者にとって致命的だった壊血病もケンのお陰で大丈夫そう
89: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 20:34:47
>>84
ヨーロッパじゃあザワークラウトが航海の供だけど
アジアだと糠漬けになりそう
85: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 20:18:42
後世の学説だといろいろありそう
– ケンは安土の台所を取り仕切っていた井上家の傍流だよ説
– ケンは小田賢信がやんごとなき理由で野に下った姿だよ説
– ケンはキリスト教から派遣された隠れ宣教師だったから過去の経歴がないんだよ説
86: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 20:20:58
本能寺の防衛戦で信長が手に取り戦った槍

これ打った刀鍛冶というだけでサブカルチャー的には夏さんの名前は残りそう
87: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 20:25:28
伊達はイキった政宗がケンに直接お料理バトルを挑んで軽くひねられるオチしか見えない
91: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:05:02
史実では朝廷から
「将軍か太政大臣か関白かになって」と言われてたらしいけど、
ここでは征夷大将軍になったんだな
外国と向き合うのに『征夷』という役割は合ってるからかな
94: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:19:08
>>91
オランダが台頭してくるくらいまで征夷大将軍の役職で幕府開くけど
外国勢力の問題が落ち着いたその後は太政大臣の職貰って、征夷大将軍は今で言う防衛大臣とか外務大臣みたいな役割として残りそう
95: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:19:21
>>91
まあ太政大臣の先例はある(平清盛と足利義満)けど関白の先例はないからな……(秀吉だって形式上藤原家に入りましたって形式ではあるし)
この時点で名乗るなら太政大臣か征夷大将軍かになる

まあ織田家は平氏を出自と名乗ってたり藤原北家を名乗ってたりしたからどれでもいいっちゃいいんだけどそれでも関白やるんならちゃんと藤原氏(一条家二条家九条家近衛家あたり)の誰かの養子って形式取るのが筋だろうし

まあゴタゴタ書いたけどなるんなら太政大臣か征夷大将軍かだしこの世界の信長は征夷大将軍名乗ったわけだから「海の外に遠征とかするんなら征夷大将軍が筋」って理屈の説はある
92: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:12:26
揚げ玉とか松姫との逃避行で作ったおやきとかで
「ケンの作る保存食は保存食とは思えぬほど美味で食えば力が沸き上がる」みたいな逸話ができて
戦国時代を舞台にしたゲームでエリクサーみたいな扱いされそう
96: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:29:09
信長が対外国政策担当として征夷大将軍に就任して
信忠に本国政策担当として太政大臣に就任せるとか?
101: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 10:26:40
>>96
基本的に太政大臣の方が役職として上だから
仮に同時に存在するなら信長が太政大臣やって信忠が征夷大将軍やる感じだと思う
104: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 10:41:06
>>101
織田家の家督は信忠に譲ってるし譲位した上皇が実権を握る院政の例もあるから
名目上信忠を上に立てて海外政策をしくじっても最悪自分を切り捨ててればOKって感じにリスクヘッジするというのはあり得るんじゃないか?
108: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 12:22:05
>>104
Wiki見たら院政のルーツの一つが聖武天皇が東大寺建立に専念するために譲位したことってあったわ
これ信長のシェフの信長が信忠に家督を譲ったのと似てるな
98: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 10:05:09
葵三代で津川家康が「征夷大将軍とは?」の問いに、似たようなニュアンスの回答してたな
これからは海外にも目を光らせないと、って
99: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 10:20:41
NHKで大河ドラマ「信長のシェフ」が作られるな
103: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 10:32:46
>>99
詳細不明なケンの前半生をどうするかだな

西洋料理に詳しかったとされるから海外で料理修行していたことにするか、それともキリスト教系の潜入員だったことにするか、ただの農民がノッブに拾われたことにするか
111: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 13:27:30
>>103
弥助の情報と混ざって「元海外の奴隷で料理もできて諜報員としても動けるように訓練を元々受けていた」とかになりそう
110: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 13:21:23
>>99
リアルであったドラマ版シェフがそのまんま大河になってそう
112: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 14:39:26
海外ファン「日本の戦国時代でアサクリやるならYASUKEよりまずKENだろJK」
115: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 15:30:32
>>112
ゲーム会社「KENとYASUKEは仲良かった記録があるのでKENにはエッツィオサーガのダ・ヴィンチの役割をやってもらいます。だいたい人を殺.すことは絶対しなかったって記録残ってるのにアサシンやらせられるわけねーだろ」
124: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 20:16:12
>>115
>だいたい人を殺.すことは絶対しなかったって記録残ってるのにアサシンやらせられるわけねーだろ

困った、何も言い返せない
125: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 20:23:49
>>124
誓って殺しはやってませんとすればへーきへーき
126: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 20:32:15
>>124
これは海外のゲーム会社のレスポンスにわかってるんじゃねーかと一部の暦オタがしたり顔しそう
117: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 16:16:51
>>112
「ガラシャがキリシタンだし実は父親の光秀も隠れキリシタンだったんだ」
「本能寺の乱の裏にはキリスト教の手引きがあったんだよ!」
的な説があの世界だと後世の漫談であるのか…
113: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 14:56:09
出生不明だからケンと関わりのある県はみんな「ウチがケンの出生の県」とか言ってそう
116: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 15:32:23
>>113
京で信長に拾われたから京都説
西洋事情に異常に精通してたから九州説の2つがあるんだろうな
118: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 19:38:46
>>116
三好の兵に京で追われて一味が離散した流れが望月さん探す過程で知られてるから、京生まれ説は弱いかも
114: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 15:20:27
長野や山梨ではデカいなりした鬼に食材を渡すと美味な料理にしてくれるという怪談が残ってそう
119: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 19:40:41
鮭の湯漬けが「主君に生命の危機を知らせる事」の隠語になってそう
120: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 19:44:11
>>119
縁起が悪いからって永谷園が鮭茶漬け出さなくなってるかもね
123: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 19:51:29
>>120
いやむしろ窮地を救ったり勝利を飾ったりするここぞというときの食材として伝えられそう
121: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 19:44:21
信一郎ってあれ「信」の文字貰ってるよな多分
122: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 19:51:27
>>121

たぶん偏諱を賜ったのだと思うよ

そもそもケンが叙勲した時の「小田賢信」からして「織田家の関係者ですか?」ってレベルのノッブ山盛りネームやったし
127: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 20:34:17
>>122
小田賢信殿は由緒正しき公卿であって、織田の田舎侍の料理頭とはなんの関係もないですが???
128: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 22:38:12
辞退したとは言ってたけど、辞退しても日記とかには残りそう
129: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 00:05:29
官位の返上、近衛卿がおもしろ半分でほったらかしにしてそう
130: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 05:49:04
ケン周り面白いけど他の歴史人物差し置いてピックアップするとちがうよね
戦国無双とかシリーズものだと1だと汎用モブキャラ
2、3で新キャラ参戦で出てくるタイプ
131: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 06:32:12
絶対に大鍋で無双する
BASARAでも出る
135: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 09:38:02
>>131
戦国無双でムービーシーンで信長の狙撃をケンが大鍋で防ぐシーンがある
136: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 11:19:25
>>135
史実厨は「そこは秀吉だろ」って突っ込んでそう
144: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 20:24:20
>>131
大鍋で無双するっていうより、大鍋が盾になって命救われた逸話&殺しは絶対しないってキャラもあって、
(鍋みたいな)大盾持って飛び出してくるタイプの守護者系サポートユニットの方がそれっぽくない?
146: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 21:08:39
>>144
BASARA 千利休が戦ってたり濃姫が戦闘したりするからそんな戦場で戦わないとか事実より創作的な面白さ優先よ。
133: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 07:17:56
ノブヤボで武田家プレイすると、年に1回くらい領内で[織田の料理人]が発生して、
戦の準備とか色々台無しにされる
134: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 08:54:07
>>133

RTA面倒くさそう
137: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 15:08:46
ケンはシールダー…?
139: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 16:06:53
>>137
ケンがサーヴァント化するなら
実質忍者だった経歴からアサシン
文化系偉人であることからキャスター
料理狂いであることからバーサーカー
無欲だからルーラー
別世界から来たみたいに異質な存在だからフォーリナー
鍋で秀吉守った逸話からシールダー
このあたりが適性かな
138: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 15:40:43
主君の補佐をする役職名が「ケン」という可能性も
んで後年「剣」「賢」「健」「見」「研」と色んな字が当てられて考察されるんだけど
(ただの名前なんだよなぁ)と喧々諤々とする学会をあの世から見てるケン
140: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 18:30:49
サーヴァントケンスレあったなそういや
https://bbs.animanch.com/board/269389/
他にもあったかもしれないけど発掘できたのはこれだけだった
143: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 19:28:43
ウィッチーズシリーズとかと絡ませようぜ。
あっちも信長生存世界だし
153: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 23:35:38
>>143
後進育てきるまで未通女だった夏さんウィッチ説きたな…
154: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 23:49:47
>>143
あの世界中国が無いからケンも他の未来組もビックリだよ
145: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 21:06:02
自分は信長の料理人と名乗ってる忍者とかになりそう
そのうえ刀鍛冶の夏さんと結婚してるところから楓と混ぜられてくノ一になってそうなんだよなケン
147: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 21:18:23
この後、世界に食で接待することになるから日本料理和洋折衷が基本になってそう。
それか日本式洋食
150: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 21:58:30
>>147
西洋人「この料理美味しいですね。ヨウショクとはどういう意味ですか? ……え、西洋料理? 知らん、何それ…こわ」
148: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 21:46:02
食事は文化、文化の力で相手を殴るんじゃ
149: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 21:47:40
すぐじゃなくていいから10年後くらいに改変一切なしの原作の通りでアニメ化してほしい
考証とか監修しっかりした人呼んで
151: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 22:14:26
当時◯◯って国ないのにその国発祥の料理だと?妙だな…
152: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 23:09:59
完全に史実と違うルートに行くのは珍しいから好き
155: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 06:14:05
>>152
JIN先生はちょっぴり違うだけで大本は同じ歴史だっただけにこっちは想像のつかない未来になったわね
159: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 18:43:29
>>155
主人公の望み通り歴史改変って、ともすればご都合主義と見なされがちだけど、
作中の時間経過とほぼ同じ年数かけて労苦を描いただけに、
読者もだいたい「こんだけ頑張ったんだから燃やさないでー」って感じだった

仁先生のビターさを伴う結末もすきだが、たまにはハッピーエンドもいいよね
156: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:31:53
完結したし野望か大戦辺りでコラボ武将として出て欲しい
157: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 14:38:05
将来フリー素材化する信長のゲームだと諜報や知識技能を全て料理で判定するゲームブレイカーなキャラになりそう
158: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 18:15:42
大鍋が国宝になりそうな世界
161: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 21:25:49
野風ぜよ!で許したかなぁJINは
162: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 22:47:24
ケンが未来人って設定の創作物とか作られてそう
163: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 22:52:00
🍅さえ手に入れば…
164: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 23:05:44
>>163
モノ自体はヨーロッパにもうあるから、世界に門戸を開いた織田幕府の日本なら入手自体は難しくなさそうよ
165: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 09:00:45
50年後くらいにできる清とどういう関係になるんだろうな
たぶんケンは清がいつ頃できるか知ってる
ケン「清の時代に中国の食文化は大きく花開くんです!北京ダックやフカヒレも本来は清の時代にできた料理なんですよ!」
166: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 13:51:55
こんな想像スレがこないだあったな
https://bbs.animanch.com/board/3192738/
170: 名無しのあにまんch 2024/05/22(水) 23:36:15
アニメ化とかしたら外国受けよさそうと思う
181: 名無しのあにまんch 2024/05/23(木) 20:16:22
>>170
フランスのアングレーム国際漫画祭でノミネートされてるんだよね賞は逃したけど
世界ふしぎ発見で取材を受けたフランスの弁当屋が信長のシェフが好きだって言ってたし今弥助とSHOGUNが熱い
上手くやれば世界で受けると思うんだけどね
173: 名無しのあにまんch 2024/05/23(木) 11:40:08
明よりアメリカ大陸行ってくれないかな、この時期ならリョコウバトやバッファローがモリモリ獲れるぞ
174: 名無しのあにまんch 2024/05/23(木) 13:13:40
>>173
航海技術キツくない?
176: 名無しのあにまんch 2024/05/23(木) 14:45:00
>>174
やっぱ太平洋横断は難しすぎるか
177: 名無しのあにまんch 2024/05/23(木) 15:14:25
>>176
キャラベル船のコピーが出来ればケンのうろ覚えの太平洋の島(マリアナやハワイくらいか)への航路開拓ができるな、後は夏季の北回り(アリューシャン)航路
同時にキャラック船もコピーして交易に備えたいが
175: 名無しのあにまんch 2024/05/23(木) 14:39:26
>>173
ゼンブトルノハケモノ…
188: 名無しのあにまんch 2024/05/24(金) 08:48:17
海外、特に西に目を向けるなら大坂が妥当だろうけど、
安土のままで、永遠のロマンである淀川ー巨椋池ー琵琶湖から日本海へと打通する運河も見てみたい
189: 名無しのあにまんch 2024/05/24(金) 15:13:59
ケンの影響でジャガイモが量産されてるから人口増えそう、そのために関東を開拓はするだろうなぁ
195: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 00:51:31
>>189
関東の名産品がジャガイモになるのか…
192: 名無しのあにまんch 2024/05/24(金) 20:46:16
関東ローム層だからチッソ肥料が普及するまで言うほど肥沃でもない
あまつさえ利根川東遷前だと東半分は下総をはじめ湿地だらけ
かなり資金投入しないとモノにならないよね
193: 名無しのあにまんch 2024/05/24(金) 21:08:20
歴史に疎いんだけど徳川が江戸(東京)に幕府作った理由って何?
その利点を信長が思いついて視野に入れれば東京遷都も起こりえるよね
196: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 08:08:23
>>193
徳川は別に江戸に幕府を開こうとしてたわけじゃない
徳川に関東と東北の抑えをやってもらうために秀吉が三河から転封させただけ
その後豊臣政権が崩壊して徳川が天下とったらそのまま徳川の本拠地の江戸がそのまま幕府の所在地になった
197: 名無しのあにまんch 2024/05/25(土) 08:41:33
江戸が発展しないなら食文化で想像すると
・江戸前寿司が出てこなくなる
・「くだらない」という言葉が無くなる(諸説あり)
・蕎麦屋のチェーンがもっと小規模になる
・居酒屋も規模が小さくなる?
辺りが思いつくな

明暦の大火で地方民が大流入したことで外食文化は大幅に変わったから、飲食の事情はかなり変わるわ

元スレ : 【完結記念】信長のシェフ世界の日本史妄想スレ

漫画記事の種類 > 考察信長のシェフ日本史

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 16:42:48 ID:AyNDIxODk
楓人気あったのにフェードアウトしてったよな
0
36. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 19:48:41 ID:gyODM2Njk
>>1
原作者が続投していたら夏と楓とのドロドロ三角関係モノになっていたと思われる
0
37. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 19:49:03 ID:I1NTU3MDE
>>1
まーそこは致し方なし。
読者が信長のシェフで見たいのは料理の歴史ネタや人物像であってドロドロとした愛憎劇じゃないしね。
0
71. 名無しのあにまんch 2024年06月01日 02:40:35 ID:M0NDM3NjI
>>1
最後に大活躍したしケンへの未練もちゃんと始末付けたから!
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 16:48:17 ID:g4MzI1MzI
おまけ漫画で不穏なことなったけで羽柴家周りの歴史も変わるだろうね。
順当に秀次が跡次いで連綿とになりそうだし、FGOで知名度も増えた最上の駒姫さんの人生も変わりそう
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 17:42:19 ID:g2NDkwODQ
>>2
元々上昇志向高そうな不穏なところが少しあった秀吉だけに
おまけ漫画で太い釘を急所のすぐ近くにブッ刺されただけに
最後まで忠臣として必死に働き続けそう

史実以上に子作りに励む余裕がなくなって養子に継がせて家自体は結構残ったりして
0
46. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 20:34:51 ID:IzNjg2ODQ
>>15
子供が出来なかったけれど
史実じゃ子作りに励みまくってたやろ
0
64. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 23:56:12 ID:gzNzY2MTQ
>>15
信長のシェフの寧々可愛くて好き、ちょっと怖いのも最高。あの寧々と文通する信長かわいそうでかわいい。
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月01日 01:06:56 ID:AxODc2OTI
>>64
ノッブがどんな面で寧々と文通してるのかすごく気になるな
どういう気持ちで「のぶ」って文末に書くんだか・・・
0
43. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 20:32:18 ID:Y2MDc0OTU
>>2
本スレにもあったが秀吉の養子になった信長の4男に継がせるんじゃね
 ケンがいれば長生きしそうだし
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 16:52:53 ID:E4MDMyMTg
「ケンの正体はタイムスリップした現代の料理人」とか言い出すと、「そういう説もありますよね(笑)」と返される改変後の現在
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 16:57:08 ID:MyNjQ1Njc
>>3
介入が少なすぎて歴史に大きく残らんから、そもそもそんな議論にすらならないと思う
ただいくつかの料理とか技術がこの時代に既に存在してたソースは信長公記、くらいの扱いで後年に情報が出てくるかもしれないけど
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 17:32:46 ID:YzNjMxMDE
>>5深堀りすると各有名武の日記にも公家の日記にも海外の過去の教会の記録にも明の正式な記録で確実に名前が書かれてるだろうから訳の分からん存在として弥助以上に確実に有名な謎の存在にはなっとるだろう。
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 18:15:08 ID:E5OTA5NDM
>>5
後世の創作化「実はこのケンって奴が信長のあらゆる部分を支えた超人料理人って設定にしたろwww」
0
38. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 19:51:31 ID:I1NTU3MDE
>>24
どっかのソシャゲ「本来は幾人もの功績ですが、それを一人に纏めた英霊です」
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月01日 00:46:29 ID:M4ODE5ODI
>>24
信長の料理人の額には傷があったらしいがそれが何を意味するかわかるか?そう!魔時角を折った跡だ!バァァン
0
70. 名無しのあにまんch 2024年06月01日 02:39:39 ID:M0NDM3NjI
>>24
川原正敏「戦国時代は詳細は不明なのに結果的に信長が得をする事態が度々起こっている、これ何か謎の一族とか作り上げて漫画の題材に使えないかなぁ・・・」
0
75. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 15:52:26 ID:cxNzIzMzU
>>70
これがKの一族の始祖か...
シェフの技能は医学にも通ずるからな
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 16:56:38 ID:Y2NDg1ODI
東へ行ってハワイと交流、南に行ってNZ、オーストラリアと交流、蝦夷からシベリアとカムチャッカ通ってアラスカに上陸
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 16:59:19 ID:M1NjI1Nzk
無粋かもしれんが明智玉の処遇が気になるわ
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 18:52:03 ID:Y4NzA5MzE
>>6
それは細川忠興に漢を見せてもらいたい
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 19:00:51 ID:MxNzQ1OTI
>>29
あの背伸びをしたがる初々しい少年がかなりの狂犬になるんだよな……
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月01日 02:25:57 ID:M4ODE5ODI
>>6
実際の歴史でも連座で処されるところを細川忠興が守り通したので子細が違ってもそういう流れだろうな
まあこの信長は女子供は割と見逃すし族滅はせんでも明智の男児は駄目だろうけど…
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 17:10:19 ID:AzMTY5MjE
地味に保存食や江戸期に食べられていなかった食材が食べられるようになって人口が増えそう
ジャガイモ栽培に比べればインパクト少ないだろうけど
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 17:15:18 ID:MyMDU4MTM
>>7
壊血病の予防食が普及する
缶詰が開発される
真水化装置が開発される
みんな料理ツリーから派生します!
0
40. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 20:07:30 ID:g4ODUzMjE
>>9
日本は元から漬物食ってたから西欧と違って壊血病は別に
でもその代わり脚気がヤバかったからこっちの予防ができるのは大きいな
0
72. 名無しのあにまんch 2024年06月01日 02:55:48 ID:M0NDM3NjI
>>9
下手したら天然痘対策(牛痘)の知識もありそうなので信長の海外進出と相まってそのあたりがらりと変わっちゃうよなぁ・・・
ヨーロッパとかルイ15世が死なずにフランス革命よりやばい事態が発生したりマリー・アントワネットは嫁いで来なくて済んだりしたのかもしれない・・・
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 17:39:30 ID:I4NTcwMjE
>>7
堆肥や栄養学の概念、ジャガイモの導入が与える影響が滅茶苦茶大きいよね
史実の日本人口は江戸末期に3000万人に達するくらいだけど、倍以上のペースで人口増加しそうだし平均身長も史実より高くなりそう
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 17:12:26 ID:MyMDU4MTM
ケンが明海軍を撃退した。
のちの歴史家が頭を悩ませるよ
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 17:51:14 ID:U0MzYyMjM
>>8
隠密集団のコードネーム「ケン」説好き
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 18:08:05 ID:E4MDMyMTg
>>8
苗字がないのが余計にややこしいんだよな
必然的に「ケンが〇〇した」「ケンが××した」って記述になるだろうから、もしやケンとは隠語では…?って話にもなりそうだし
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 18:37:37 ID:c4MDQ5MDU
>>23
料理番やめさせられるわけじゃないし信長から名字やるって言われてたら普通に受け取るだろうから最終回時点で名字はあると思う
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 17:20:18 ID:I3MDU3MDY
これからのif次第でさらに盛られるから考えるだけ野暮よ野暮
歴史家の頭が爆発するよ確実に
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 17:21:20 ID:c5MDMxNg=
食事事情については、ケンが没するまでにどれだけの知識を吐き出すかで大きく変わるだろうな。
あと、密入国した明で色々振る舞えば、西洋料理がそこから西洋に逆輸入される可能性が……。
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 17:35:23 ID:U2NjM5MDk
正直、秀吉が威厳も野心もないちんちくりんだった時点で本能寺後までやるつもりはないんだろうなとは思ってた。信長存命後の歴史も見てみたいが、蛇足ってもんだな。
0
61. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 23:44:20 ID:A1NTY2MjA
>>13
でも四国で知恵を絞った末に脳裏に現れた威厳のない脳天気そうなちんちくりん男最高だったろ?
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 17:43:28 ID:Q4MzMyMDI
家康のシェフ
徳川家の料理人アマミ(天海)
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 17:51:53 ID:Q3MjA1OTY
ケンが料理史を数百年進めたからこの世界は宮廷料理を中心に現実よりさらに料理が発展してそうではある
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 18:00:29 ID:MyMDU4MTM
>>18
グルタミン酸、イノシン酸
アミノ酸が発見されてないのに記述がある!
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 17:52:01 ID:kxNDAyNTY
好きだったけど終わりかたは、結構唐突というかあまり盛り上がらずによくわからないまま終わった感。
ケンの親父が持ってた箱の意味とかもよくわからんかった
0
33. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 19:08:13 ID:c5OTA5Mjc
>>19
箱の中身は、信長の遺骨と推定される骨だね
確かに歴史は変わった(ケンが変えた)という物語的な象徴、ということだと思う
0
47. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 20:45:25 ID:IwNTU4MzQ
>>19
上様の運命を決めるのは天か上様ご自身だって言ってたから
上様(信長の骨)がケンを呼び寄せて運命(本能寺の変の結末)を
変えさせたって事かと思った
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 18:00:39 ID:AxMzc1Njc
あの世界の戦国無双では鍋で戦う巨漢の忍者になってそう
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 18:02:48 ID:MyMDU4MTM
>>21
相棒は弥助
0
42. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 20:14:59 ID:Q3OTIxMTM
>>22
ケンと弥助でライズオブローニンするのか……
0
76. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 15:55:55 ID:cxNzIzMzU
>>21
亀の甲羅でフリスビーやってるしこれ絶対そういう武器だろ
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 18:27:34 ID:Q3OTE5MDQ
そうか、ケンのおかげで乳幼児の死亡率が低下するって可能性もあるのか…
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 18:36:42 ID:Y2NDkxMzI
あの時代鎖国しない良い影響より悪影響の方がありそうな気がしてる
0
63. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 23:46:38 ID:g2OTI5NjQ
>>26
ユグノー戦争の顛末とか見るとこの頃の日本が宣教師追放して鎖国したのファインプレーだったんだなって思うようになるよね
スペイン王フェリペ二世ヤバすぎる、世界史でも屈指の危険人物だろコイツ
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 18:49:07 ID:kyMzcxMDY
あの後どこ行くかねぇ
リョコウバトとかステラーカイギュウとか保護して料理してくれー
0
51. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 22:03:50 ID:MyMDU4MTM
>>28
「料理をしてみたかった」
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 18:57:44 ID:YyNDMxNzI
本能寺の変時点で、徳川と北条は同盟関係
長宗我部と島津は既に織田家に恭順の意思を見せていた、
上杉家は風前の灯、毛利も織田本隊到着で終わりというところ。

秀吉の大返しは毛利のおかげもあるから、信長のシェフ世界でも生き残りそうではある。
上杉は完全に滅びるけど。
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 19:01:24 ID:gxODAyNzM
信長と血縁ないのに息子が信の字もらってんの派手にヤバいことやってんな
0
58. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 23:11:49 ID:gxODAyNzM
>>32
下手すると小春ちゃん(妹)も信忠と松姫の子あたりに嫁ぎそう
流石に側室だろうけど
0
34. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 19:15:56 ID:k0ODg2ODE
まあ間違いなく栄養学は史実よりとんでもなく発達するだろうなケンの知識量考えたら
アフターストーリー見たいけど蛇足になる気もするし難しい
0
35. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 19:27:36 ID:g5NDI3MTM
後継者がケンレベルの料理人になるのは難しいだろうな
ケンが直接指導しても16世紀後半に育つんじゃケンレベルになるのはまず無理だろうし
その代わり高レベルの料理人たくさん育つだろうからケンがいなくなっても問題はなさそうだけど
0
44. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 20:33:08 ID:MxNzQ1OTI
>>35
20年後くらいに信忠の息子が「信一郎を呼べ」とかやりそう
0
59. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 23:17:32 ID:gxODAyNzM
>>35
ケンは息子が料理人になりたいって言っても弟子と育て方変える人じゃなさそうだから
どっちも史実よりは発展してるけどあくまで普通の料理人で終わってしまいそうではある
0
39. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 20:05:24 ID:MzMzQzMw=
光秀に関しては愚かとは思いつつも
それを企てた光秀の想いを尊重してそのまま信長公記に書かせた結果
「信長公記の信憑度はかなり微妙。明智光秀ヤンデレ説とか書いてあるくらいには作者の創作」
とか言われてたら笑う
0
62. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 23:45:26 ID:MxNzQ1OTI
>>39
私にもよくわからないんだ
超人閻魔に唆されてムリヤリ謀反させられたんだ……
0
41. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 20:09:17 ID:c3MTE4NzU
この漫画のノッブの方針から想像すると、多分陸の強国ではなく海の強国化するんじゃないかと
国のシステムは西欧列強と似た中央集権制で、海軍に関して向こうと同じ軍備は生産できるようになってそう
もしかしたら西洋船バージョンのストーンウォールが生まれるかもしれない
これまでも局所的に近代戦術の萌芽とも言える戦争を行っているので陸軍は銃の機能向上と大砲導入による進化にあわせて歩兵が強化、騎兵は退化、各地の日本人街との連携を強化して南方に橋頭保を確保、傭兵輸出もしていそう
国際的な役割としては、東アジア地域でスイス(金融)と最盛期のヴェネチア共和国を足したような存在となり、
西側から勢力圏を伸ばしてくる西欧列強に対して前線に立つ位置の東南アジア~東アジア諸国を前線の後ろから補助する役割になりそう
こんな感じ?
そしてやはりケンはいろんなところに派遣されて口下手信長の代わりに頑張ってそう
0
52. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 22:08:39 ID:MyMDU4MTM
>>41
ケンの料理で『威圧外交』
何故か本国の機密情報を知られている(歴史
0
60. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 23:29:55 ID:MxNzQ1OTI
>>52
食べ物が関わらなければケンの歴史の知識は高校生に毛が生えた程度だぞ
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月01日 00:04:08 ID:Y1ODIxOTQ
>>60
でも人間は食べないと生きていけないので、つまり料理を作るなが正解なんですね
0
73. 名無しのあにまんch 2024年06月01日 03:09:10 ID:M0NDM3NjI
>>60
本能寺の変のおかげで西暦がはっきりしたので
XX年、あの国は大飢饉が来ますよ。とか
この時代あの国の特産はXX、なのにそれの輸出量が少ないですね、何かあったのでは・・・
ってな感じで余裕で相手を押さえれそうだけど・・・
飽食な現代と違ってあの時代は糧食の方がよっぽど重要だからなぁ
0
45. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 20:34:34 ID:M5OTE1NDI
夢があるな
スピンオフでも二次創作でもいいから見て見たい
多分料理メインの話にはなれないかもだけど
0
48. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 20:55:08 ID:Q3MjIzMjA
この時期ヨーロッパでもポルトガル・スペインからオランダ・イギリスに主役が移りつつある時期だからだいぶ混迷の期間なんよな
0
49. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 21:47:01 ID:c4MTQyNDA
途中で上がってるスレなんかは別途まとめたりしないの?
0
50. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 21:49:25 ID:A2ODEwMjQ
実写ドラマを復活してほしい
あれはあれで好きだった
0
53. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 22:08:47 ID:gyNTA3NDg
こういう系のスレってすぐに複数人説やろうとするよね
0
54. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 22:27:34 ID:E4MDMyMTg
>>53
作中でもやってるからなあ(台所衆)
0
55. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 22:32:49 ID:M2ODY1MzU
アフターストーリーは蛇足だろうな
夢があるけど
0
56. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 22:36:14 ID:UxNDQ4NDU
>>55
アフターストーリーよりもサイドストーリーは読みたい。
楓さんの話とか秀吉と寧々さんの夫婦話。
勝頼と北条夫人の初顔合わせ(ギャグ確定)とか。
0
57. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 23:07:55 ID:Y5NzU2Njg
徳川幕府が歴史上稀なレベルの神体制なので
織田幕府がそれに匹敵できるかどうか不安が残るな
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月01日 01:08:37 ID:Y4NDUwMTc
関東平野は開拓するのかねぇ
朝鮮出兵断れるぐらいの難易度の土地だったわけだが
0
74. 名無しのあにまんch 2024年06月01日 05:13:32 ID:Y3MDI5NzI
首都が安土か大坂になるから関東は北条領のままになるかある程度削って滝川一益が加わるか程度だろうな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります