『機動戦士ガンダム00』の作画凄すぎない?

  • 64
1: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:29:46
00全部見たんだけど作画おかしくない??
先に見てた鉄血水星SEEDの作画を想定してたらその想定を遥かに上回られて普通に度肝抜かれた・・・
劇場版のハルートが開眼した時の作画が特にやべーと思う。
2: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:31:29
スタッフの人数と予算と熱量が凄かったからな
多分もう二度と出来ないクオリティじゃないかと言われてる、今見てもクオリティ凄いからね
13: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:41:53
>>2
気が付いたらスタッフが増えてたとかマジ?
4: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:32:15
00に関してはスケジュールさえしっかりしてるなら動きまくると言う良い例だ
特に劇場版だからTVの時よりも時間かけられてるし
5: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:33:17
お休みのはずのスタッフがウキウキで作画しに来たとか言う話があるくらいだしね
29: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:50:36
>>5
ちなみにアニューのガッデスはアニューの声優のファンだった柳瀬くんが
「アニューの声優さんのイメージの機体はガデッサでもガラッゾでもないんで別デザインさせてください!」って言い出して本当に採用された奴だったとかいう逸話もある
機体の色もアニューの声優さんが出してたCDのジャケットの色だかのイメージだったとか
6: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:36:41
ガンダムseed運命の続編打診されて「それなら受けられない、完全新規のガンダムならやる」と監督が言って受けた仕事だ、面構えが違う
9: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:39:45
>>6
クソみたいなスケジュール押し付けて種死作らせて脚本家の体調ぶっ壊しておいて監督変えて続編作らせようとしてたの財団B…
11: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:41:08
>>9
出資者は無理難題を押し付けるとはこのこと!
12: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:41:16
>>9
分割クールにしたりしてたしかなり前作でこれはアカンわって所は対処してるよね00
38: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:03:27
>>9
準備期間1年でスぺエディ作りながらだから実質半年くらいで
子宮摘出してたし急な続編だったから脚本家もスケジュール
合わなくて苦労したんだっけ? もうこれ拷問だろ
8: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:38:55
0ライザーとの合体バンクもなかった?
10: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:40:08
劇場版は最後のスタッフロールの協力会社の所で噴き出すよ
普通に企画立ち上げられるような有名どころが下請けしてんじゃねえよ!
15: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:42:44
トレミー守ったりする状況が多くてアリオスが可変機の強み全然活かせてないのが申し訳無く思われてたのか大暴れでしたねハルート…
16: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:43:12
(作画班への)金払いがとにかくよかった現場だと聞いた事がある
金額もだけどすぐに支払ってくれたとか
18: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:44:02
まあ劇場だとハルートの戦闘ほぼ見えなかったけどな…
エフェクト少なくて高速戦闘は無理ぃ
20: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:44:51
>>18
半ば都市伝説と化していたシザービット見えた見えなかった論争
25: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:47:41
>>20
あまりにも視力検査が過ぎて円盤で少し動き遅くなったんだっけ
19: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:44:12
スローネ組が出てくるまでの1stシーズンはそこまで機体がぐりぐり動いてなかったようなイメージがある
無重力制御されてるから無駄に四肢動かす必要が無いってのもあるが
21: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:44:54
モブたちの機動もすげぇし主要キャラの攻撃を割と避けてるんよな
みんな強いイメージがある
26: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:47:45
>>21
わりとどのキャラも無駄な動きしてないんだよねどの戦闘シーン見ても
「このキャラはこういう意図をもってこの動きをしていた」って解説されると納得する動きしてる
最初の炭酸がエクシアに解体されるところも「相手がガンダムでなければ」かなり理想的な動きだったというし
27: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:48:15
>>21
生き残ってる人たちなら当然強いよなとばかりに動くのもいいよね
23: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:47:09
アレルヤ機は一期も二期もちょっと地味でね…
反動かしらんが今度は動きすぎてスクリーンで見るとよくわからんとか言われるハルートさん
24: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:47:31
予算は種運命より貰ってなかった(それでもそこらのアニメよりは潤沢)らしいからやっぱりある程度のゆとりが大事なんかね
28: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:48:27
>>24
いくらお金があっても制作現場がブラックならろくなもんができないのは当然なんだ…
40: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:05:07
>>24
それもデマなんじゃないかなぁ
ガンダムは予算変わらんそうだよ

45: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:07:07
>>40
予算云々も「種死に製作費吸われたせいで劇場版Ζ低予算で作るハメになって新旧映像の落差が酷いことになった」とか叩くためにろくなソースもなく大量に資金がつぎ込まれたとか言う奴らいたからそれが独り歩きしてる気もする
72: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:33:39
>>45
種が売れたのが気に入らんかったんだろうとは思いますね
売れたけど製作費が凄かったから赤字だった!なんて聞きましたけど
やはり内部の人間の話と違うんですよね 
映画がヒットしたら今度は冨野さん批判の出汁に使われたり
苦労してる作品だと思います
32: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:58:24
00が珍しく余裕と安定感あっただけと言うか…ここで分割してたり企画練る時間与えて余裕持たせても毎回色々あったりするからなあ
33: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:59:23
戦闘作画も素晴らしいが台詞もいいんですよ
目覚めてくれダブルオー!ここにはオーガンダムと!エクシアと!俺がいる!で起動するとことか好きなんですよ
39: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:03:57
>>33
はじめて聞いたときは度肝抜かれた「俺がガンダムだ」も後々聞くと凄い味わい深いのがいいよね…
なんなら「ガンダム」って概念についてこまかく考えるときに刹那のガンダム観はかなり参考になる
42: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:05:41
>>39
1期の最後で、あんなにいがみ合ってた仲間たち含めて“俺たちが”ガンダムだ
になるのが熱すぎる
43: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:06:10
>>39
それを踏まえていてもそれぞれの想い人の名を呼ぶシーンでヴェーダとガンダム続けられると腹筋に悪いというか
ガンダム馬鹿という最高の褒め言葉になる
41: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:05:35
>>33
「まったくお前はとんでもねえガンダムバカだ」「ありがとう 最高の誉め言葉だ」とかも好きだよ俺
35: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:01:51
そもそもバンクを使うこと自体は別に悪いことじゃないからな
かっこいい演出でキメられるなら勇者ロボの必殺技バンクとか合体バンクとかみたいにむしろそうそうこれだよ!ってなるもんだし
37: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:03:27
時代的にも種の後に起こった作画インフレの影響を受けつつ
大作ロボットアニメの文化も生きてる時代でバランスが良かった
48: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:10:56
00のすごいとこといえば狙撃特化ガンダムを滅茶苦茶カッコよく描いてくれたとこだと思ってる
長距離狙撃タイプって映像作品で活躍させるの難しいんだよね…格闘戦と違って同じフレームに敵と味方が収まらないことが多くて絵が地味になりがちだから
54: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:15:34
>>48
つーかパイロットが狙撃手なだけで狙撃特化って感じでもないからな
兄は万能に強いし弟は二丁拳銃だし
56: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:17:27
>>54
ワンセコンドトランザムは反則なんすよ
49: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:11:54
アレルヤ救出回のソレビ組のフォーメーション演出好きなんだけど
虹の彼方に離脱していくの凄い洒落てて印象深い
50: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:12:17
00って作画枚数少ない回でも結構動いてた印象
52: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:14:51
ガンダム00のすごいところはメカデザインだな
陣営ごとにデザイナーを変えることで物語の説得力を上げてる
53: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:14:58
例えば鉄血みたいな戦闘凄い回やると反動で非戦闘回も増えてしまうのはしゃーない
oo戦闘パートのレベルかなり高いのにほぼ毎話戦ってない?
55: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:17:02
>>53
早すぎる戦いは意外とトランザム解禁までしてないからな鍔迫り合いとかの為も多いし
全体的に回し方が上手い
57: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:18:10
ゲームとかで擦られまくってるトランザムが20話そこらで初登場だったのが初めて見た時衝撃だった
ゲームで散々見てたから序盤から使いまくる技なもんかと
59: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:20:30
>>57
あれ勇者シリーズで言うならグレート合体みたいなパワーアップ形態だからね
60: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:21:20
>>57
二期は解禁されてたから
基本システムの一つみたいな扱いだけど
一期時点だと三国演習罠のタクラマカンですら使えないからな
61: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:21:30
>>57
なんなら1期トランザムは手動で止められないから備蓄とか関係なく吐き出すもんであんまり有効打にもならんとかいう
66: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:25:38
>>61
ヴァーチェとかトランザム使ったら2〜3機消せても余計ピンチになったもんな
ナドレで戦わなきゃいけないくらいボロボロに
63: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:23:41
>>57
最初はガンダムの性能で圧倒して、相手も同等の機体を用意して来た所で代わりとなるアドバンテージ登場って感じだからね
実際イオリアも敵にガンダムが出て来てる状況を想定して隠していたものだろう
68: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:28:35
>>63
実際トランザムは「もし組織内部から裏切りものが出てガンダムと同等の敵が出てきたら」っての想定したカウンターとしてガンダムの中のブラックボックスに秘匿してた機能っぽいしね
なんならエクシア・デュナメス・キュリオス・ヴァーチェ各機もそれぞれなんらかの形で別のガンダムに対するカウンターみたいな特性持ってたりするし
いずれかの機体が裏切っても別のガンダムで対抗できるような編成になってる
71: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:31:35
>>68
エクシアのGNソードはGNフィールドなどGN粒子系防御技術まとめて叩ききれる対ガンダムメタ装備な特性もあるとかだっけ
58: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:20:10
サーシェス、アレルヤ、グラハムあたりの一期で話回しまくってた面白いキャラが二期で影薄かったのだけが不満
62: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:22:59
>>58
アレルヤは強化人間の宿命から開放されたのが序盤だったからなぁ
でもあんまり後半にやるとルイスと被るから難しいところだったね
69: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:30:07
>>58
アレルヤの活躍はまあ少ないのわかるが
あとの二人は個人の啀み合いを続けてたら何も世界は変わらないって話になっていくわけだし多少はね?
65: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:25:20
00で最強キャラがアレルヤってのがなんかいい
67: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:28:12
一期はマイスターの活躍もバランス良かったから二期は切なかったな……GN電池なんて呼ばれて……
70: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:31:34
>>67
プトレマイオスに乗りながらトランザムってつぶやいてるのが悪いよー
見せ場みたいにピックアップしないでください
73: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:33:41
作戦上はしょうがないのわかるけどね!
高速で船ごと突っこんで火力で穴開けてコア狙い撃ちとかやるときに可変機の仕事は格納庫トランザムだっていわれるとはい

>>70
74: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:37:25
和解済みアレハレはリボンズかELSか大人(作劇)の事情以外じゃ止められなそうにないしまあ多少はね?
75: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:39:18
真面目に制作側がアレハレ縛りプレイしてたんだ思う
76: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:39:29
なんならマリー/ピーリスまでついてくるので守りたい+本人も強いでスゴイハヤイ
77: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:41:12
グラハムが脚本家のキチゲ開放の結果みたいになってて中村さんに監督から「ごめんね」て言われてたの面白くてすき
78: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:41:53
劇場版はビットが多すぎ&早すぎて何が起こってるのか分からなかった
79: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:48:40
>>78
なので円盤では少し遅くしました
80: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:51:44
映画と2期の最後の決戦用に装備マシマシスタイルもいい
けど一期で追い込まれすぎて戦力が背中壊れたキュリオスぶっちゃけ戦闘用じゃないナドレと5体満足なのがエクシアとコンテナしかいない最終決戦もいい
連邦もジンクスの数減らしたと思ったら下品な色の援軍が来て有利なのもより好き
83: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 03:03:23
>>80
コンテナといえばソレスタルビーイングのコンテナシステムかなり好き
コンテナ単体でも小型艇みたいに使えたりトレミーのコンテナを一部強襲コンテナに換装して武装を追加したりそこから一部が分離してGNアームズになったり
普段こういう大物買わないんだけどプレバンのこれが再販かかったときは迷わずポチったくらいには脳焼かれたよ俺
81: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:52:26
最終装備じゃないとなんか物足りねぇなまである
82: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:56:19
両陣営の技術とか状況とかが戦場に出てくるとわかるのいいよね
84: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 06:22:01
涙のナドレ初披露→自ら華麗に出てくるセラフィムいいよね

進化したのは機体だけじゃない
85: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 06:41:29
一期→二期で動かしやすくするために
機体のディテールちょっと減らしてるんだっけ
92: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 07:31:36
>>85
スタッフからは物足りなくて不評だったらしい
86: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 07:18:51
個人的にはやりがい搾取って言われてるもののスケ管が絶賛されてるのはちょっと気持ち悪いんだよな
作画はホントにすごいからスタッフすげぇと思うが
88: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 07:22:57
>>86
反省活かしたダブルオーでさえ休日潰して作ってるもんね…
87: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 07:19:00
個人的に00の作画で一番こわ〜···となったのは「作画を少し緩めたらクレームの電話がガンガン入ってきて「なるほどね!ガンダムはもうずっと動いてろってことね!」って更に動くようにした」って監督が言ってたこと
いや常にぬるぬる動いてる作画なのになんで更に動かせるんですかね
89: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 07:26:09
スケジュールに余裕があったこと自体は本当だけど
やりがい搾取の典型例みたいなのとオーパーツ過ぎるというか……
後のシリーズが下がったとかよりも「00がおかしい」って認識するべきなんだよな、そこらへん

元スレ : 00全部見たんだけど

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察作画機動戦士ガンダム機動戦士ガンダム00

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 11:13:05 ID:Q3NjE3NzU
2期のブレイクピラー回(特にピラーが降り注ぐ時)の作画枚数が半端なかったって話はよく聞くよな。
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 11:18:46 ID:M2MzQ3NTA
ちょうど昨日見てたんだけどプラネタリウム上映の映像作品に酔う感じでちょっと酔った
宇宙空間の奥行に吸い込まれるような戦闘
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 11:28:04 ID:Y1ODYwNzU
まだ学生だった頃は映像キレーだなとか、主人公なんだこいつよく分からんな……みたいな感じで見てたけど、年取ってからみると改めて理解する作画や刹那の凄さ……
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:22:28 ID:A4ODU2MjU
>>3
放送当時は叩かれてもガンダムってだけで見直されて再評価のチャンスあるのズルいよ
0
35. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 13:12:51 ID:AyNDA5MjU
>>23
逆やガンダムだから放送当時叩く人達が多い。
0
53. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:25:47 ID:g2NDI2MDA
>>23
00に関しては一番評判悪かったの放送前でその後の立ち位置や評価は当時と今もあんまり変わってないと思うけどな
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 11:29:41 ID:A3NjMwNzU
脚本のできるのが速かったのが一番大きいんじゃないかなあ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 11:59:01 ID:k4MDkxNzU
>>4
黒田は速筆は有名だしなぁ
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:41:42 ID:Y4Mjc2NTA
>>4
監督のスケジュール管理もしっかりしてたそうだしね
監督&脚本が早ければ早いほど後の仕事は余裕ができるし仕事の割り振りがしっかりしてるほど同じ予算でも無理なく良品ができるっていうあらゆる業界で物凄く大事な事だよね
・・・本当に大事だよね
0
49. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:18:00 ID:g2NDI2MDA
>>4
実際の所脚本負担は相当デカかったんだよ00
従来通りの4クールから途中で分割4クールに変わったからそこで書き直し
その後二期製作してる最中に映画後から決まったからまた書き直しで筆の速い黒田みたいな脚本家以外だったら制作崩壊しててもおかしくない
0
55. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 22:04:05 ID:UyODA1MjU
>>49
分割クールについて黒田洋介は泣いて反対したけど
聞き入れてもらえなかったらしい

分割の影響でダブルオーガンダムの登場が数話早まったとか
0
59. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 00:52:13 ID:M2MTEyMTI
>>55
武力介入編30話、アロウズ編20話って感じだったんだっけ?
アロウズ編が5話増えたのでアニューが生み出されたって何かで見た記憶がある
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 11:38:42 ID:AxMTY2MjU
2期のグラハムは迷走してただけで十分影は濃かったと思うが
サーシェスは何を考えてリボンズの下にいるのかの描写は欲しかったな内面が分からんからただの使い走りにしか見えん
アレルヤは後半電池化しただけで前半と終盤は主役級に目立ってたから
0
47. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:31:42 ID:E4MTkwMjU
>>5
サーシェスはただの戦争屋だから戦場で暴れたいだけなんじゃね?
0
58. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 00:41:43 ID:MxNDk5OTA
>>47
それならそれでアルケーだけパクって反アロウズ側に行った方が戦う機会多くね?
アロウズにいても白兵よりオートマトンばら撒くお仕事の方が多そうじゃん
0
50. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:20:34 ID:g2NDI2MDA
>>5
それは一期の内から説明してるし、もっと言えば一期でラグナを殺した時から既にリボンズの配下になってるよサーシェス
サーシェスとしては三大陣営が連邦に纏まってただの弱小国家虐める流れになっていって傭兵部隊も必要なくなるのが分かってたから戦えるところに潜り込みたかった
その条件だとリボンズの手ゴマになるのが機体も戦場も用意してくれて最適だってこと
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 11:41:37 ID:M1NTc3NTA
SEも独自のものばかりで好き
ガンダムの目が光るポォンて音大好き
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 11:44:44 ID:M5MjIwMDA
00の次くらいにMS戦が凄いのってどれなんだろ
Gレコ?
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:20:13 ID:I5NTU3MjU
>>7
凄いの定義にもよる。安定して綺麗って意味なら1話に対して期間かけて作れたユニコーンとかになるし
俺もGレコのそんな動きするの?!みたいな事してくる動きはとても好き
0
38. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 13:27:15 ID:E1MDc5NzU
>>7
動作ならGレコ、静止ならUCとは良く聞く。
斬新なのはUCで未知なのはGレコって感じ。
ダハックとかユグドラシルとか初見で何するか絶対に分からんから見てて気持ちいい。
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 11:47:38 ID:EyOTYwMA=
可変機好きなので設定上強いというだけである程度満足だし声も合っていて最高だった
何より愛する人と寄り添うエンドだし
贅沢言えば活躍がもっと見たかったのはそうなんだけど
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 11:48:43 ID:QwOTQzNzU
種の遺産やね
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 11:49:27 ID:EyOTYwMA=
最終決戦が初期機体かつ、相手がかつて自分が神を見た存在
オタクの好きを詰め込んでくれてありがとう!な最終回だった
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 11:51:27 ID:kyMDQ1NTA
種死のバンクが凄すぎたからな
00はその反省を活かしたんだろ
SEEDほど盛り上がらなかったのは残念だったが
それにしても脚本はつくづく才能だと感じる
真面目な努力家じゃなんともならない壁がある
真面目で努力家で才能あったら最強なんだけどなあ
0
40. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 13:38:15 ID:I3MTM0MjU
>>11
?意味わからん
00は人気あるし種より好きって人も沢山いるが
0
44. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 14:05:31 ID:Q1NTM0MDA
>>40
触るな、対立嵐だ
ファンが種死ってワードチョイスしないだろ
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 11:52:12 ID:U0NzYwMDA
ヒリング好きだからもっと出番が欲しかった
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 11:52:23 ID:k1NjMyMjU
でもぶっちゃけ00も分割したとはいえ、途中で映画決まった事で脚本変更したり
同時期のギアスも急にR2のスケジュール組んだりと種死でスケジュールめちゃくちゃだった事の反省がそこまで反映されてる感じもしないんだよな
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:35:04 ID:E1ODQ0MDA
>>13
まあ反省したとはいえ沢山の人が関わる制作で即反省点全部解決なんて難しいから仕方ない
0
56. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 22:08:33 ID:UyODA1MjU
>>13
日5のギアスR2→ガンダム00セカンドシーズンという覇権級作品のコンボ凄えな
当時のサンライズは無敵だった

ギアスR2の最終回でルルーシュの反逆が幕を下ろし、翌週からソレスタルビーイングの戦争根絶が再開したものの
これまでのあらすじも説明も一切なく本編が始まって「第一話から既に尺が足らないのだろうか」とか
エクシアリペアの活躍を見ながら思ったものだ
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 11:55:59 ID:k1MzM3NTA
劇場版はともかくテレビシリーズの方は常に作画を高品質に保ってた。
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 11:58:49 ID:Q0Njk4MDA
MSのデザインも作画しやすいタイプだからな
鉄血なんかはカッコいいけどとても毎週アニメでやっていいデザインじゃなかった
0
33. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 13:08:58 ID:gzMjAxMjU
>>15
あと設定的によくあるビームくらって爆発→跡形もなくなるが出来ないのも地味に作画の手間に繋がってるよね…
0
43. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 13:51:00 ID:I4NzM0MDA
>>15
全然そんな事ないよ
作画の難易度はむしろ高い方
一期でやり過ぎたから二期からは線減らしたり、間接部見えなくしたりとか色々工夫してる
この辺は海老川さんが言ってたんだったかな
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:03:28 ID:U4NzkzNTA
怖いなぁ
コメ禁食らいそう
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:05:57 ID:IxMTIwMjU
作画怪しいところは結構アレだったよ
戦闘シーン全振り
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:12:17 ID:M5MDQzMDA
初めて見たガンダムだから一番好きだと思ってたけど、後の作品と制作の裏話聞くに………おかしい方だったから一番好きに変わった
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:13:45 ID:A4OTExNTA
作画めちゃ頑張ってるからそれだけに数少ないバンクのオーライザーの合体が気になってた
初めて見た時はシチュ的に遂に来たて燃えたけど出撃のたびにガッちゃーんからあのポーズ取られたらもうギャグなんよ
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:17:58 ID:kwMTExMjU
>>20 ZZリスペクト?
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:54:41 ID:k1NjMyMjU
>>20
分かる
あそこだけ作画も微妙

たしかスペシャルエディションだと恰好良いポーズに変更されてたはず
0
41. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 13:41:08 ID:I3MTM0MjU
>>20
あとアルケーとガラッゾの、セラヴィーの肩キャノンを潜り込んで回避→真下からキャノン切断とかもかな
アレは目茶苦茶カッコいいから印象に残って目立つ感じだけど
0
51. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:22:22 ID:g2NDI2MDA
>>20
あれ毎回そのままフルバンクじゃなくてその都度カットしたりアニメーション変えてたりするからそこまで気になったことなかったけどね
0
63. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 14:05:01 ID:g1MDkxMDQ
>>20
ただ出撃のたびに合体しなくちゃならないのってオーライザーが当初「合体もできる支援機」だったのを単独だとツインドライヴが安定させられなかった事で「ツインドライヴ安定装置」として運用することになった弊害っていう作中上の理由付はしっかりあるのよね(常に合体状態で戦う事を開発時点で想定してなかった)
劇場版だと確か合体状態でトレミーに格納してそのまま発進できるようになってるし
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:34:25 ID:U5NjU0NzU
リマスター前の種はバンク部分とそれ以外のシーンの作画のクオリティに差がありすぎてカッコいいけど違和感あったんだよなぁ
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:34:31 ID:UwMzY4NzU
トランザム登場以降戦闘が高速になりすぎて目が追い付かなくて
状況把握が大変だったなぁ
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:36:31 ID:U5NjU0NzU
ヌルヌル動くのもいいけど、富野や福田みたいにバンクや止め絵も上手く使ってカッコよく動かす演出も好きよ
0
39. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 13:28:24 ID:U2MTE2NTA
>>27
作画の負担抑えつつかっこよく見せてるって解説見て、やっぱ富野はすげーってなったわ
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:39:58 ID:U5NjU0NzU
種と言えば良くも悪くも印象的なバンクと気合いの入った静止画で魅せる古き良きロボットアニメのイメージがあったから、映画で00並にヌルヌル動いてて驚いたな
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:42:56 ID:c2NDc1MjU
時代に恵まれた感ある。ちょうどアニメーションがクオリティ求められようなって
こっから数年後のアニメ業界アニメ本数増えすぎて回らなくなってるし。現代はそれに加えて労基絡みでむちゃな働き方ができなくなった
0
52. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:23:29 ID:g2NDI2MDA
>>30
時代に恵まれたっていうか水島監督のツテにガンダムやるよって声掛けたら有力なアニメーター集まってくれただけじゃなかったけ
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:56:58 ID:g3NDAxNTA
2期アレルヤはハレルヤ休眠と監禁生活でのデバフがあるから仕方ない
とはいえアレオスの変形ハサミでMS撃破したら1回で肩壊れるの哀しすぎない?
0
42. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 13:43:42 ID:I3MTM0MjU
>>32
一応ぶっ壊れた最終決戦はガラッゾが悪足掻きでビームクロー突き刺してるから普段は壊れてない
コアファイターごとGNドライヴぶっこ抜いてるからわざわざ反撃の危険があるニッパーでオーバーキルしなくても良かったのはそう
0
45. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 14:13:55 ID:g3NDAxNTA
>>42
久しぶりの超兵復活でテンション上がってたしなぁ~
0
57. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 22:19:45 ID:UyODA1MjU
>>32
アレルヤの機体(キュリオスやアリオス等)は可変機ってだけでプラモの売り上げが良くて
なんもせんでも売れるから本編の活躍を減らされたんだっけ
(ガンダムAGEのヴェイガン機体が可変機ばかりなのはそのせいなのか)

似たような話に、キュアコーラルがダントツ人気だったんで
全員人気が均等になるように当番回を減らされたトロプリという例がある
0
34. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 13:10:11 ID:AyNDA5MjU
ハルートの動きはマジで頭おかしかった
0
36. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 13:13:37 ID:k5NTU4NTA
一期最後のアレハレめっちゃ好きだったから2期は殆ど活躍なくて悲しかったけどスパロボのアリオスが凄くて使い倒してたなぁ
0
37. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 13:25:39 ID:kwMjg3NTA
古谷は引退して蒼月が活動再開すればいいか
0
46. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 16:06:09 ID:E4MTA0NzU
仕方ないけどビーム撃ってばっかりで近接戦が少ない
0
48. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 17:10:12 ID:Q4Nzg0MDA
ハルートのビットは色が明るくなっただけで遅くなってない
適当言いやがって
0
54. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 20:02:36 ID:A4MTQ2NTA
一個前のSEEDがバンクシーンというのをみんなが嫌いになるほど多用してくれたおかげで
とんでもない作画クオリティになった
どっちも極端なのよw
0
60. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 07:45:50 ID:cwMDQ5MzY
今の時代に劇場版公開してたら興行収入どこまで伸びてたかな
0
61. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 12:38:13 ID:MyODA2NDg
>>60
大ヒットして10億こえるでしょ
0
62. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 13:18:59 ID:gzOTM2NTY
>>60
10億は超えるだろうが作品のレベルからいって20億は難しいだろうな、閃光のハサウェイには及ばないだろう
0
64. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 05:15:09 ID:I1MTUxMDI
種自由の人物の作画だったりハサウェイの夜襲の次の日の人物の作画だったり力尽きてるとは言わないけどちょっと省エネ感あるのに00は全体的に高水準だから怖い
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります