【ポケモン】ポケスペの思い出

  • 66
1: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 07:12:51
サカキ戦のピカの10万ボルト好き
2: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 07:44:35
この漫画に影響されてゲームだとレッド達男主人公の手持ちを意識して編成する様になったな(所々で変えてるけど)
70: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 22:34:14
>>2
カビゴンとギャラドスとプテラを同時に育てるのは骨が折れた
5: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 08:01:19
シンオウトリオ好き
前世代までは1人で旅してたから3人で旅するって言うのは新鮮だった思い出
なので3人バラバラになって初めての朝は泣いちまったな
1: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:05:33
あなたのポケスペはどこから?

私は古本屋で偶然立ち読みしたときに2章のグリーンが死の棺桶に入れられてるシーンを見たときから
初見でなんだこれと思ってそこから読み始めてすっかりハマり今に至る
58: 名無しのあにまんch 2024/04/09(火) 14:30:20
すっごく変な入り方したけど、ギエピーからポケモン漫画に入って何冊かまとめて買った
2: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:11:33
ポケモンファンに掲載されてたルビーとセンリのダイナミック親子喧嘩回から知ってレンタルビデオ店で出てる巻全部読んだな
10: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:17:23
>>2
全く同じだ笑
ポケコロの攻略マップとか載ってた号じゃなかったっけ
15: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:28:08
>>10
あったかもしれない……コロシアムやってなかったからそこらは朧げだ
海洋堂の食玩フィギュアの紹介とかがあったような気がする
18: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:36:11
>>10
確かボルグまでの攻略が載ってたはず。表紙がパッケージイラストのレックウザのやつだっけ?
21: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:53:22
>>18
表紙は覚えてないけど多分それだ、キモリのフィギュア(おそらく食玩)も載ってた気がする
1話分とかじゃなくて親子喧嘩全部載ってたからインパクト大だった
3: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:12:45
小学生の頃、地区行事か何かで友達に2巻まで読ませて貰ったことだった気がする

1~4章がいちばん記憶に残っているけど、一番好きなのは7章
シンオウトリオの和気藹々とした雰囲気が凄く好き
それ以前の章だと中断されたりハナから目標ですらなかったりしたジム巡りを(トウガン、デンジ戦が正規のそれではないとはいえ)、最後までやり遂げてくれたことも個人的に好印象
4: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:14:43
ルビーとサファイア編かな
この二人漫画で初めて見たときは中々個性的な子達だなと思わずにはいられなかった
5: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:14:58
近所の児童センターに置いてたのを読んだのがきっかけ
小学生の頃めちゃくちゃ影響受けてポケモンにハマったし3DSのブラウザでFAとか漁りまくってたな
その後中学高校くらいにまた興味持って気になるとこだけ単行本買ってたけどそのうち飽きてまばらで実家に置いてある
6: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:15:40
LINE漫画で無料で200話くらいまで読めます!ってキャンペーンの時に読んだ
正直読む前はネットでボロクソに言われてるイメージがあったけど読んでみたらめちゃくちゃ面白かったから4章まで古本屋で単行本買っちゃった
7: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:16:42
ポケモンワンダーランドに載ってたEm編のバトルタワー登る回&DP編の第1話から
その号にはご丁寧にそれ以前のポケスペのあらすじも掲載されていたのだ
8: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:16:56
家の大掃除で2章のスオウ島の戦いがまとめられてた小冊子だったはず
9: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:17:13
ブラック&ホワイト2の主人公キャラ的な二人のの関係どうなったの?二人共退場してから見なくなったけど
11: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:22:47
上の兄弟が読んでて面白そうだからこっそり読んだ1巻が始まりだったな
12: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:23:55
自分が読んでた学年誌で金銀編始まったのが知ったきっかけだな
確かポケモンゲットだぜと入れ替わりで始まったと思う
13: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:24:11
学園誌を買ってた時に連載してたDPt編
これは部屋に置きっぱになってていまだに捨てられずにある小学6年生2008/10月号のポケスペの1シーン
14: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:25:37
小学◯年生のルビサファ編から
16: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:30:22
小学校の図書館で珍しく漫画雑誌置いてあってそれで
小学校3〜6年生とかだっけな?たぶんイエ○ー編やってたんだけど試しにそれで興味持って1巻から読んだらめちゃくちゃ面白くて小学生ながら初めて漫画全巻揃えた
19: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:37:41
ブーバーがパルシェンに殺られる回から
20: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:39:29
小学校の学童保育がルビサファ編始めくらいまでを全巻置いてて、置いてある本全部読む児童だったから自然と手に取ったな

出会う機会無くてルビサファ以降はごっそり抜けてるんだけどそこまでは何度も読み返したし、SV編が面白くて復帰したよ
22: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:55:46
友達の家の1巻を読ませてもらった
23: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:57:39
小学四年生!
カスミのヒトデマンがロケット団にやられてボロボロで、そこに来た一般通過レッドが助けてくれる回
ゲームのポケモン知らなくてヒロインはカスミだと思ってたのでジムリ判明回で新鮮に驚いたわ
24: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 00:00:14
学年誌リアタイ勢なのでピカチュウゲット回から
ゲームやるより前にポケスペでグロい死亡描写の数々を見てたせいで「戦闘不能=ロスト」のゲームだと思い込んでてプレイ開始当初はめっちゃビクついてた記憶がある
25: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 00:19:18
トキワの森でイエ○ーを助けたところから
イエ○ー編ずっとこの子はレッドが助けた女の子だと頑なに信じ続けてたな
26: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 00:25:14
姉がプラチナ編辺りまで買ってたのを読んで
途中から自分で買うようになった
27: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 01:00:07
父親がお土産に買って来てくれたコンビニコミックの4章2巻目
面白くて思わず一気に読みきって2度3度と読み返して載ってるコラムも他の章紹介も全部読んで次巻の刊行をワクワクしながら待ってた
初めてポケモンを認識するきっかけでそっからアニメもゲームも手を出したから自分にとってポケモンという存在の原点
28: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 01:14:23
幼稚園の頃に行っていた歯医者
待っている間に読んでいたけど一巻だったから二巻以降は小学校高学年になるまでわからなかったのと当時理解力が無さ過ぎて二巻目の予告でのロケット団変装レッドを別枠主人公だと勘違いしていた
29: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 01:19:20
イエ○ー編から何となく読んでたけど女の子だと判明したところでヘキにクリティカルヒットしてしばらく読んでた
男の子だと全く疑ってなかったから脳焼かれたわ
30: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 01:19:55
よく行ってた図書館
元々ポケモンが好きだったってのもあってすぐにハマった
32: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 01:23:17
HGSSの頃に存在知ってシンオウ編から買い始めた(ポケモンに触れたのがそもそもダイパからだったため)
シンオウ編は前地方と地続きじゃない独立した章だったから普通に楽しく読めた
逆にキャラクター知ってる前提で描かれたHGSS編はあんま理解出来なかったわ ヤナギさんとかワタルさんとか
33: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 01:23:49
学年誌から
ただ誰が主役までは覚えてない
少なくとも、イエ○ーとゴールドはよみました
34: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 01:26:30
父がギエピーと間違えて買ってきた12巻だったな
起承転結の承って辺りの巻だったせいで全然内容がわからなくて逆に気になって兄とお金出し合って全巻揃えて読んだ
35: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 02:09:58
風邪を引いた俺のために親が買ってきてくれたポケスペ2巻からハマったな
漫画も小説も大好きでなおかつポケモンにハマってたからその時の最新刊を買ってきてくれたんだよな
もちろん2巻だけ読まされたら1巻と3巻も読みたくなるし、1~3巻を読んだら続きも読みたくなるよなって感じだ
金銀クリスタルをプレイしながら一緒にポケスペも読む贅沢な時間を味わったぞ
37: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 08:04:10
何年生の頃かは覚えてないけど小学○年生を買って貰ってたから1~3章は連載を読んでた記憶がある
38: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 08:32:13
学年誌読んでたから第1話からリアタイで読んでた
今は単行本派
39: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 08:39:20
雑誌に掲載されてた親子喧嘩一挙掲載とナナシマ編導入の回を読んでから
40: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 09:06:08
同級生の友達に貸し出されて一気に読んだなあ、石化判明するエメラルド編途中までだった
41: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 11:17:51
私は小学六年生で1章から
ちなみに兄弟が四年生読者だったので2/3読めてた
42: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 11:44:43
子供の頃なぜか1巻だけ家にあった
続きもあると気付いたのはそこそこ経ってからだったが
43: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 11:51:30
たまたまお試しで購入した小学〇年生に掲載されてたナナシマの動く床でのレッドvsグリーンが最初だったかな
コミックスは何故か15巻の3章完結からの4章突入から読み始めた
44: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 11:54:44
たまたま古本屋で1巻を読んだ時から
最初は昔のマンガだと思って古本屋を巡って続巻を買い求めて
今も連載中だと知って残りの巻を本屋で親にまとめ買いしてもらった時は本当に嬉しかったなー……
45: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 13:47:37
剣盾からゲームやり始めたので剣盾編から
読む前からポケスペは独自路線でいくからキャラからストーリーから全然違うと聞いていたし、そういうのもわりと読める方だったんだが、途中で離脱
SV編で戻ってきた
46: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 16:15:06
何かの理由で買った学年誌で初めて見た
ブルーの両親が闇に飲まれた
俺はトラウマになった

けど後から癖になってちょくちょく見返してた
47: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 18:51:07
病院の待合室で
14巻までしかなくて続きを買ってた
57: 名無しのあにまんch 2024/04/09(火) 14:29:31
>>47
その病院に最近行ってみたら、全巻無くなってた。ボロボロになっちゃったのかな…
48: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 21:18:29
ポケモンファンにのってたBW編のポカとゾロア中心の話のやつ…ブラックの名前すら出てないやつ…
49: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 21:28:23
他の人のアニポケ感想が気になってネットの海を漂ってたら行き着いた個人ブログだったな
こっちの感想もポケモンなんだ!マンガ?面白そうで気になる!って感じだった
50: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 21:37:43
ポケモンが好きならと、小学○年生を読ませてもらったのが始まりだったと思う
本格的にハマり出した頃に休載、作画交代だった
当時は親の猛反対で単行本は買えず、雑誌もなかなか買えなかったので今買い集めてる
51: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 22:01:38
友達が持ってるのとか学年誌の付録とかでチラチラ読んで、大人になってからふと単行本を手に取ったらクソ面白くてまとめ買いしたなあ
ゴールドの小道具を使った常識外れなバトルがめっちゃ記憶に残ってた
54: 名無しのあにまんch 2024/04/09(火) 00:57:23
自分は学年誌の付録コミックにちょうどエメラルド編が連載してたけど、ポケモン自体が好きだから読んでたって感じでポケスペとは認識してなかったな
学年が変わったことで続きが読めなくなったけど仕方ないか〜ってその当時は流してもう少し成長してから、やけにクールなグリーン見かけるけどどの媒体だろって調べて面白そうだなと思って1章から単行本揃えながら読んでエメラルド編まで読み進めてあの時の!ってなったんだよね
55: 名無しのあにまんch 2024/04/09(火) 01:25:58
親がしまっていた押入れや書庫を漁って手にした1巻から、ギエピーとかポケモンカードになったワケとかポケモンゲットだぜ!とかpipipi★ アドベンチャーとかも漁って知って他の昔の漫画もそんな感じ
初めてプレイしたポケモンゲームもルビサファだったからルビサファ編が一番好き
主人公とセンリの戦いはガチで怖かったしMIMIのくだりは情緒かき乱されたしセレビィが出てくる所凄いテンション上がった
56: 名無しのあにまんch 2024/04/09(火) 03:26:26
たまたま掲載誌忘れたけどHGSS版のラストバトルのアルセウスを見てナニコレ面白ってなって単行本を買いあさり始め渋にも浸かって3章と4章にドハマりした感じ
後々に掲載誌と単行本でストーリー違うことを知った
17: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 09:55:08
イエ○ー直前までのスピード感が好き過ぎて何度も読んじゃう
6: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 08:04:30
ショタが好きだった当時の自分は女発覚して泣いた
7: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 08:29:14
まあ確かに他にいないタイプの可愛い系ショタではあったな
(女の子だからだけど)
8: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 08:31:31
偽オーキド博士とか学年誌付録のポケモンスタンプとか細かいところで小ネタ入れてくるのめちゃくちゃ好き
ブルーの開発したシャボン玉でポケモンに命令できるマシンも当時発売したピカチュウげんきでチュウのネタだし
10: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 08:40:00
子供の頃何故か1巻だけ家にあった
続きがめっちゃあることを知ったのは結構後になってからだったな
11: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 09:23:39
グラードンの足止めするツツジは何故か印象に残る
12: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 09:32:55
なんだこのクソチャラ小僧ポケスペ終わったな、から読者を気ぶりおじさん(おばさん)に変えるルビーさんには参るね…
13: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 09:34:39
ルビーとセンリが和解してたらホウエンが滅亡していたという事実
14: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 09:37:06
ていうか、センリさんは先にポケスペで認識したけど、後で他の媒体のセンリさん見て「何だこの優しいパパは!?」って感想になった
15: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 09:38:01
当時学年誌で金銀編読んでたけど、ゴールド一番好きなのに自分の学年には出てこないの残念だった
16: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 09:50:23
アニメとか含めて全ポケモンメディアに出て来るトレーナーならポケスペのレッドが好きだな
18: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 10:02:18
ルビサファのカプで気ぶりまくって脳が破壊された
19: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 10:05:30
クソデカモンスターボール好き
20: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 10:27:54
ジョウトリオとシンオウトリオがやっぱ好き
なお一番敵にしたくないのもコイツら
21: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 11:03:45
金銀編が一番好きなシーン多いな、群像劇的で各キャラの見せ場がありながらゴールドがしっかり主人公してるのが良い
ゴールドの「人のためになんて言えないけど自分の起こした行動が結果的に誰かのためになるなら悪くない」って価値観すげー好き
クリス、シルバーと相互に影響及ぼしあってんのも良いんだ…

あとブルーがホウオウを克服するシーンの見開き大好き
48: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 13:23:00
>>21
自己レスだが
この「人のためになんて言えないけど自分の起こした行動が結果的に誰かのためになるなら悪くない」、一人で捻り出した考えな訳じゃなくクリスシルバーと関わって本人なりに考えた結果の結論なんやろなあってところも好き

HGSS編での「シルバーが人生儚んで特攻とかする訳ない」「人間が信じられないならクリス基準で考えてくれねえか」(意訳)といい、ジョウト組の関係は互いの価値観にかなり影響与えてる感じで良い
22: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 11:05:33
マツバのイノムー?がめっちゃ強かった記憶がある
26: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 11:29:59
>>22
ヤナギのウリムー!ヤナギのウリムーです!!
いやイノムーも結構強かったっけ?
62: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 19:42:49
>>22
ポケスペ世界って50後半までは割と短期間でレベル上がるけどそれ以降は全然上がらず、レベル差がゲーム以上に離れてて育て上げた年数≒強さみたいになってるからな
ヤナギのウリムーは最低でも10年以上育てあげられてて主人公達はレベル50程度だったから勝ち目がなかった

20周年本だと
レッドとグリーン→80中頃〜後半
ゴールドとシルバー→70後半から80前半
ブルーとクリスタル→70中頃〜80
各地方チャンピオンの相棒→70中頃
ルビー→70前後
サカキ→60後半〜70
Ωαマツブサ·アオギリ→60後半
エメラルド→60代
サファイア→50後半
23: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 11:06:49
幼馴染枠の手持ちが毎回居るけどキャラの年齢が進む度に「寿命大丈夫か?」って思っちゃう
ルビーのグラエナとエネコロロとか結構な老犬と老猫にならないだろうか
24: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 11:13:33
>>23
ポケモンは現実の生物よりエネルギー持ってる分生命力ありそうだし、モチーフ元よりはずっと寿命長いんじゃないかね
アニポケでも2,30年は生きてるピカチュウとかいたし

というかそうじゃなきゃ虫ポケとか数週間で死んじゃうことに
25: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 11:27:29
イエ○ーの帽子の羽根とかナツメ戦で既に出ていたジョウトとか伏線の張り方がうますぎる
27: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 12:11:40
こんな言い方したらファンに怒られるかもしれないんですけどヤンチャで不良で口も悪い男が孵化能力特化のママっていう事実に脳みそ破壊された。ある意味ゴールドはギャップの塊だと思うわ
28: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 12:15:47
サンムーン以降追えてないから今はわからないがダイパ編辺りまでの伏線回収、というか後付を自然にする能力がめちゃくちゃ高い漫画だったなぁ…章跨いで何気ない描写が伏線として回収されるの読んでて唸ってたわ
30: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 12:40:21
>>28
レックウザ周りだけでも、センリ親子(ルビサファ編)、エメラルド(エメラルド編)、ベルリッツ教授(ダイパ編)、ヒガナ(ORAS編)関わってんの凄いわ
51: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 13:56:08
>>28
月刊連載の都合並行して始まっても大幅に遅れていくからその当時の構成は最後までしっかりしてそうだよね
29: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 12:16:00
ウリムー、デリバードとかいう強ポケ
63: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 20:44:30
>>29
なんでデリバード単騎(シンプルな指示しか出来ない)でホウオウ捕獲出来るんです?
71: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 01:03:30
>>63
レベル差じゃない?
デリバードがレベル70代でホウオウがレベル40とかなんでしょ
金銀編のホウオウルギアってレベル30~40頃のゴールドのポケモンとかの攻撃で割とダメージ食らってるし
ルビサファ編のグラカイは50代のルビサファ手持ちの攻撃効いてないからレベル70はありそうだし、ゲンシカイキ後はレベル80超えてるレッドに圧勝しててだいぶレベル高そうだけども
31: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 12:46:07
トキワの能力者は今のところ2人しか登場してないけど探せばあと何人かいそう
出現が10年に一度だからイエ○ーの次ももう産まれてるよね
32: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 12:47:29
ボーマンダとか割と神がかり的だと思う
伏線(に後付けで変えられるシーン)にしたけど使えなかった部分とかもあるんかな
33: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 12:48:17
ルビーとサファイアがグラードンとカイオーガを止めに行く時にエメラルド版の格好になるの大好き
あと販促なのか知らんけどアクア団?の団員がDSっぽい機械で通信してるのが草だった
34: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 12:52:17
クリスがHGSS編でコトネの格好したのは少し笑った
35: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 12:52:25
やっぱゴールドの戦い方が一番好きだわ
ルールに則った戦いだと凡だけど何でも有りなら知恵と工夫凝らして遥か格上にもかみつけるって中2心に響く
37: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 13:00:51
デリバード(ポケスペ)
…何で遠隔指示で無傷でホウオウ捕まえてるの?
38: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 13:02:18
ポケスペのアニメを深夜帯でやって欲しい。
40: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 13:03:53
サカキのスピアー好き
41: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 13:06:21
ちっちゃい頃は「よくあるこった!気にすんな!」が口癖になるくらいゴールドが好きだったなぁ
42: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 13:07:50
性癖で語られがちなイエ○ーだけど2章のラストバトル好きよ
女の子バレしてからすっかり大人しくなっちゃったけど本来割と泥臭い戦いもするよね

…本人の戦法というか相手側のリョナ戦法に巻き込まれてるだけだったかもしれんが
44: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 13:13:28
>>42
5章以降の若干成長したイエ○ーのデザインで2章のラストバトルやったら児童誌に載せられんて(
46: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 13:13:42
エメラルドのファクトリー攻略シーンが印象に残ってて、リアル描写するとここまで時間かかるんだなと思った 
47: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 13:16:28
リアルタイムポケスペおじさんだからゲームのBWでNが出てきた時ずっとスペワタルが頭を離れなかった
50: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 13:54:33
なにせ強いトレーナーはみんなトレーナー自身のメンタルもフィジカルも当然のように鍛え上げてる世界なのでシジマ師匠の指導方針は全くもって正しい
52: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 13:59:00
お祭り展開好きなワイ、当然推しは金銀終盤のカントーvsジョウトジムリーダー対抗戦とエメラルドの主人公大集合
53: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 14:01:49
リアタイで単行本だけ集めてて
金銀の途中で急に続きが出なくなってすっかり忘れて
数年後に続きを発見したら絵柄が変わってて最初はポケスペだとすら気付かなかった
54: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 14:19:49
金銀編は連載版と単行本版がかなり違うよね
逮捕されたゴールドが警察官のハヤトと出会ってジムリーダー試験に協力する話が好きだったから単行本だとカットされたのは残念
82: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:28:55
>>54
あ、連載版はそうなのか
単行本だとまだ警察官のハヤトがエアームドを捕まえるためにゴールドが協力してたけど
55: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 14:28:03
ゴールドが山本先生のTwitterで腹の内で色々考えてる、周囲にはその様子を言わない的なこと言われててうぉぉぉぉ…ってなった。見せたくないが故にデタラメやり放題してるの好きだ…まぁ公式というか山本先生がそのつもりで描いてるだけって言ってるけど…
56: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 15:22:38
金銀編で真斗先生の絵だった頃にゴールドとシルバーが水流か何かに飲み込まれて続くになって、最後のコマの煽り文に「奴らならきっと無事でいてくれるハズだ……!」みたいなこと書いてあったの覚えてる人いないかな……
そこから何ヶ月か休止になって、再開したらいきなり違う人の絵でクリス編から始まって動揺した記憶がある
後からコミックス見たら水流に飲み込まれてるシーンなんてないんだよな
57: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 15:40:13
>>56
コミックスだといかりの湖に沈められたけどそれじゃなく?
58: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 15:48:03
初めて読んだ時、図鑑に書かれてる各ポケモンの習性がバトルシーンでもガンガン応用されてたのが斬新だった
59: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 18:23:21
色々あって幹部組織も一新されまくる中でなんか落ちぶれちゃったけど

新参でサカキ様のことよく知らずに勝手に崇拝してる4将軍が騒動起こしてる中サカキ様直々に命令もらえる最古参枠に落ち着いてる中隊長トリオが好きです
60: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 18:41:54
レッドvsサカキは名勝負と思うだけに
ナナシマ編でのレッドvsサカキという名のミュウツーvsデオキシスは残念だった
61: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 18:50:01
>>60
あれはあれで熱い戦いだし好きだけどレッドとサカキの対決とは言い難いのが残念なところ
64: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 20:51:37
降参……するもんか!
66: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 20:59:16
ルビサファ編でネームドキャラに死者が出たのにビビった記憶ある セレビィリセットでなかったことになったとはいえ
67: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 21:32:08
セレビィリセットが何故かミクリだけ無効だったの草なんだよなぁ
68: 名無しのあにまんch 2022/07/25(月) 21:38:45
やっぱり最初の1章が好きだな
72: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 01:10:20
小4か5の時にいとこから1〜8,11〜19巻譲り受けて読んだときここはドキドキしたな
79: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 15:23:11
>>72
このあと切り裂かれて先っぽまで丸出しになるんだよね…
80: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 15:50:49
でもナツメさんはどうして本気で○をもぐつもりでなく服ビリだけを狙ったんだろうね…
73: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 10:57:31
ポケモンワンダーランドで初めて親子ゲンカ回を読んで、センリに胸ぐら掴まれるルビーとびしょ濡れのマリさんに興奮した思い出
113: 名無しのあにまんch 2022/07/31(日) 00:48:51
>>73
原作ではモブトレーナーのマリが妙にスタイルの良いお姉さんとして活躍してたよな
74: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 13:29:04
XY編のフレア団が凶悪過ぎる
75: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 13:29:17
1巻読んでてこの時点ではまだレッドが手持ちのポケモン達にニックネームを着けてなかったのが意外だった
78: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 15:07:18
>>75
NNが後からついてきたから、元の種族名を一部もじっただけの呼び方なのかな?
人間同士で友達になるとあだ名呼びになるのと同じだとしたら、レッドの距離感を感じるような気がしていいね
83: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:53:51
金銀編は作画交代とかあったから連載版と単行本で大幅に変わってたよね
また連載版を読んでみたい
84: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:56:30
アニポケとは違って時代が進むから、
その後とかが描かれてて嬉しいし登場人物もその分増えるから世界観広がるよね
85: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:56:35
個人的に漫画を読んでる時はレッドは櫻井孝宏さん、ゴールドは江口拓也さん、ルビーは福山潤さんの声で脳内再生されてたな
86: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:59:51
アオギリとマツブサの感情のぶつけ方で頭壊れたし殺し合いに目覚めた 終わりだぜ
87: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 21:36:05
そう言えばレッツゴーピカチュウイーブイ編ってやってるのかな?
88: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 21:45:12
>>87
読みたかったけど残念ながら…
サンムーン編の次が剣盾編だったし本編で手一杯なんだと思う
89: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 23:47:53
ポケスペって他媒体のような「ポケモンバトル」っていうのが正規のジム戦やリーグ大会、フロンティアくらいで、他よりも数倍えげつない悪の組織との戦いが多いせいか、「ポケモンを使った殺し合い」が多くを占めてるって感じがするのよね。 さすがに主人公勢はほとんど相手を殺す気は無いだろうが、大体トレーナーは命張ってる。
91: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 06:03:00
>>89
ハリポタの最終局面あたりが敵は死の魔法使ってくるのにこっちは武装解除とか失神とか程度にとどめてるのを思い出した
92: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 06:40:58
このシーンで泣いた
93: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 10:51:37
エメラルドのタチション癖って作中ではギャグとして描かれてるけど、普通にトイレがある場所でもタチションするあたり本人がトイレに何かトラウマでもあるんだろうか
101: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 18:26:48
>>93
小さくて普通のトイレですら苦労したとか?
ポケモン頼りも出来ないだろうし結構苦労してそうだよね。
94: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 14:15:28
真斗先生の頃だったかトレーナーがボールを投げてポケモンが飛び出す時にボン!と言う効果音と一緒に煙が出る演出が好きだったな
95: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 19:07:32
ロケット団幹部の関係性が分からん
マチスナツメキョウの三幹部がカントー支部で四将軍がジョウト支部の幹部で三獣士はサカキ様が新しくスカウトしたとかなんか?
96: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 00:27:11
>>95
ジムリーダー三幹部が直属の部下中の最高幹部
四将軍は金銀リメイクで名前付いた幹部のリデコだからゲーム的にはロケット団残党の幹部にあたるんだけど、wiki見る限りサカキに次ぐ最高幹部らしい
三獣士はシルバーが見つからなかった場合の後継者枠(ブラフ)を見るにジムリ幹部が抜けて叩き上げの中から繰り上がってきた連中なんじゃない?
97: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 12:18:20
小学生の性癖ブレイカー
98: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 13:41:42
マチスナツメキョウカツラ達ジムリーダーがロケット団の一員って設定には驚いた
99: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 15:06:32
サカキがクソ強い上に悪の組織のボスとしても用意周到で、それはそれとして悪事と並行して息子探しもやってたの良いよね……
スピアーとか、下手するとレッドのニョロ枠だよ
103: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 21:46:40
>>99
(当然のごとくメガシンカするスピアー)
100: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 17:39:49
当時有名だった初期アニポケとギエピーがあんまり主人公が強くなってる感がなかった中でポケスペは順当に強くなっていってる感じがあって好きになったな
もちろんアニポケもギエピーもポケスペと同じレベルで好きだけどね
104: 名無しのあにまんch 2022/07/29(金) 00:22:22
>>100
すごいわかる
ポケスペageと思われそうだけど必ずしも主人公が強くなることが全てと思ってるわけじゃないのでそこは誤解しないでほしいが
(イエ○ーとかいい主人公だけど強くはないし)
102: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 18:32:44
スピアーがクッソカッコイイ漫画
真下がガラ空きだ!からのスピアーに惚れたよ
105: 名無しのあにまんch 2022/07/29(金) 07:56:45
1〜3巻のスピード感のことをよく語られるけどあれ確か一年分くらいなんだよね
リアルタイムで学年誌買ってた小学生からすると一年は長いので毎月ハラハラドキドキものだった
106: 名無しのあにまんch 2022/07/29(金) 17:28:39
金銀はHGSSも含めて描きおろしとか変更多いな・・・。
国会図書館とか行ったら掲載時の読めるんかな
108: 名無しのあにまんch 2022/07/29(金) 18:11:05
ルビサファの「君に似合うと思う」のシーンは当時小学校低学年のガキながら胸のトキメキを覚えた
109: 名無しのあにまんch 2022/07/29(金) 23:00:07
グリーンのマントの似合いっぷりは異常
110: 名無しのあにまんch 2022/07/30(土) 06:45:46
>>109
下に着てるの普通の洋服なんだけどな…
それなのに似合う不思議
111: 名無しのあにまんch 2022/07/30(土) 18:33:21
人体欠損が出るポケモン漫画
しかもこれでも初期よりだいぶマイルド
112: 名無しのあにまんch 2022/07/30(土) 20:05:48
>>111
人間じゃないのは凍ったまま粉々(ブーバー)とか胴体横に真っ二つ(アーボック)とか平気でやってたしな、初期スペ…
114: 名無しのあにまんch 2022/07/31(日) 08:59:54
ワタル→超能力者
ダイゴ→盲目疑惑
ミクリ→ナギと恋人
シロナ→方言
アイリス→フスベ出身

チャンピオンだけでもだいぶキャラ設定がぶっ飛んでたよね
でもアデクとカルネはあまりゲームと変わらなかった気がする
115: 名無しのあにまんch 2022/07/31(日) 11:24:14
カツラとミュウツーの絆がエモいねん
117: 名無しのあにまんch 2022/07/31(日) 19:43:10
ストライクがゲンガーきりさくシーン
120: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 20:00:06
レッドに影響されてゲームで捕まえたポケモンにニックネームを着ける様になったな
121: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 22:25:34
vs悪の組織とかvs野良ポケモンとかの地形の利用ヨシ同時に何匹出してもヨシの何でもアリのバトルやってくれるの好きなんだよな
ダイパのジム戦も何でもアリ感強くて好き
122: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 09:29:46
アローラ編で有名なシーン
123: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 11:42:44
真斗先生の絵柄のクリスやホウエン~ガラルまでの主人公·ライバル·ヒロイン達も見てみたいな
124: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 23:20:13
しかし、今更ながらジムリーダーの一人に過ぎなかったヤナギを章ボスにするって発想がすごい
125: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 05:14:40
昔と違って本家ポケモンのキャラが濃くなってるしキャラ付けをかなりずらしてるよね
107: 名無しのあにまんch 2022/07/29(金) 17:31:56
なんというか、アニメにもゲームにもない別種のワクワクするポケモンがこの漫画にあるよなぁ
別触媒なんだから当たり前だけど、多様性のある作品展開嬉しいよね

元スレ : ポケスペの思い出を語るスレ

元スレ : あなたのポケスペはどこから?

ゲーム > ポケモン記事の種類 > 思い出ポケスペポケモン

「ポケモン」カテゴリの最新記事

「思い出」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:00:44 ID:I0MjUyOQ=
実は書き直しや追加が山のようにある作品
0
46. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 08:07:23 ID:I3MzMwNzE
>>1
金銀クリスタル編は連載雑誌の関係で終わり方が複数あったんだっけ
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:02:19 ID:I0MjUyOQ=
割と人が死ぬ作品
0
43. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 06:23:07 ID:YwMjQwMzk
>>2
話のシリアスさに画力が追い付いてないのがね
0
52. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 08:49:21 ID:gxMjY2MjA
>>43
画風と画力を一緒に語るんじゃないよ
シリアスたっぷりの絵柄に出来るわけ無いだろ。掲載紙小学○年生とかだぞ
0
57. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 12:31:01 ID:AzMTQ2MTc
>>52
学年誌でも普通に劇画の怖いマンガが載ってるんだが
0
62. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 23:07:27 ID:AyMzYwOTg
>>57
シリアスだからってリアルにすればいいってもんじゃない

ポケモンの良さが失われるだろ

ちいかわを見てみろよ
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:03:20 ID:I0MjUyOQ=
セレビィショックと言われて叩かれてたけど
のちのリメイクで偶然にもつながっていくあたり先見の明がありすぎる
0
44. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 06:23:47 ID:YwMjQwMzk
>>3
偶然だったらまぐれなんだし先見の明とは言わない
0
55. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 11:43:07 ID:gwMDk1NzE
>>44
この人の場合そういうのかなりあるからね
偶然にして出木杉ってのがたくさんあるから
設定かなり読み込みまくり
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:05:14 ID:I0MjUyOQ=
強さランキング作ると他がどれだけ荒れても
一人だけSクラスで誰も反論しないヤナギ老
0
51. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 08:48:03 ID:k1MDc5NzM
>>4
伝説ポケモンたちに怖れられるウリムー……
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:06:45 ID:AwODY3MjE
真斗先生はイラストレーターに移行したけど、やっぱりいい絵を描く人だ
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:07:45 ID:E5OTI0ODQ
カツラ「イ、イエロー『くん』!? 君は一体……」

イエロー「……今は何も聞かないでください」


当時小学生だった私の性癖が……な!
0
48. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 08:17:43 ID:MxNzkyNTc
>>6
ワイ(当時小学生)はルビサファで性癖壊されちゃった…アハ…ハ…
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:14:40 ID:IyNjY5NTM
ゴローニャの仕事は砕けることだからな、とかいう未だにネタにされる名言
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:14:41 ID:Y3MDMwMTA
イエローで性癖が狂いました(半ギレ)
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:14:48 ID:E3NTUyMDY
ポケモンとは何かって問いに対するヤナギが「正しくは愛すべき存在!愛して愛して愛しぬく!」って叫ぶシーンは本当に泣ける
先に「道具」って答えてるのを翻してこれだからな……
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:53:39 ID:k2Nzc0NzM
>>9
恐らく50年以上貫いてきた愛を「たったそれだけの事」と言われたらそりゃブチギレる
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:57:48 ID:Y4MTQ3NDQ
>>20
だからって子供を何人も攫って自分の駒に育て上げるのはヤバすぎる
0
41. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 06:14:08 ID:I2OTMyMTU
>>21
悪役なんだから、ヤバくてナンボだろ。

近年の別作品なら、ゆかり王国みたいな。
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月03日 00:35:39 ID:Y1NzMwOTA
>>21
ヤバくないとは誰も言ってないんよ
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:16:45 ID:AwNTcyNzg
学年誌連載の時って小学4~6年生にそれぞれ載せて話合流させてくって結構凄いことやってたんだよな
単行本になっても違和感ない流れになってるし
最初本誌のどれだったかの連載読んでたから単行本で話増えてて驚いた記憶
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:17:30 ID:Y5NzU2Njg
作画の人が変わったせいで昔と雰囲気変わったのがちょっと残念だった
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:24:30 ID:UwNzc0NzA
>>11
まあ当時はご病気だったからしゃーない
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:22:11 ID:U3NzIzOTQ
レッドさん初代主人公で図鑑所持者の中でも最強候補の1人なはずなんだけどかませにされることが多いせいでそんな印象が全然ないな
0
36. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 04:29:13 ID:M2Njk4NDQ
>>12
勝手なイメージだけど、ドラゴンボールの悟空みたいな感じ
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:25:05 ID:A2MDY4MDI
なんかのオマケに付いてきた小冊子のメカポッポが出てくるサファリゾーンの話しめっちゃ好きだった記憶がある
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:28:23 ID:k3MjYzMDI
レッドがVSシバでサワムラーの膝蹴りをまともに喰らったシーンはショックだったな……。
というかレッドだけでも生傷多すぎ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:35:44 ID:Y4MTQ3NDQ
初期はジムリーダーがロケット団幹部とか自由なストーリでキャラ付けをやれたけど
そのせいでリメイク編とかで旧キャラ再登場させる度にポケスペのオリ設定のつじつま合わせに苦悩してる
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:36:26 ID:QzNDI3MTk
ブルーのモンスターボール
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:48:52 ID:gxMjAwOTA
レッドが触手に絡まれていてハマった
その後グリーンが目を舐められたシーンで完全に性癖こじらせた
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 00:49:35 ID:AyNjI4NDA
レッドとカスミのカップルが好きだったな
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 01:05:46 ID:EzNzgzNTQ
タイトルが出る頻度がどんどん早くなってBW2あたりはだいぶ持て余してる感あったのが残念だった
XYとORASはまだまとまってたほうだけどSM編からはついていけてない
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 01:11:14 ID:k5MjE5ODI
ポケモンリーグのレッドVSグリーンが熱いんだけど
ルールがよくわからなかった思い出
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 01:22:37 ID:Y5MTQ1Mzg
ルビサファ世代の野生時ハルカみたいなヒロインが「あたい…あんたのことが」って告白寸前みたいな回が載ってる雑誌を子供のころ見たのが初めての出会いだったから
なんか恋愛色強めのイメージがある
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 01:22:57 ID:cyMDYyMDk
金銀編の掲載時に学年誌購買層だった
申し訳ないけど連載版は見るに堪えないコマも結構あった
真斗先生は相当大変だったんだろうと思う
でもワニノコがアリゲイツに進化した時のシルバーの表情は連載版のが好きだったから修正されて残念だったな
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 01:23:03 ID:E0NTE3MDM
懐かしい真斗さんの絵に惹かれて読み始めたな
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 01:25:35 ID:A2MTU0NjY
ルビサファまでしか読んでないけどレッドvsシバが2戦とも好き
ブイが無双する所の勢いが最高
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 01:40:53 ID:gxNDE4MzI
作画交代の理由知りたくて検索して2chに行き着いたのがきっかけで小学生にしてねらーになってしまった
当時のスレで単行本表紙が適当なデジタル塗りだから真斗先生は線画は描いたけどそれ以上はもう出来ないんだろうって言われてたのが何か色んな意味でショックだったな
0
33. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 02:09:23 ID:Y4Mjg5OTQ
>>28
結局理由あったんだっけ?
0
34. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 03:10:46 ID:Y4MTQ3NDQ
>>33
元々1年の連載で赤緑編(計3巻)だけの予定だったのが
ゲームが大ヒットして連載を終われなくなった為に毎月3雑誌分の同時掲載を続けるハメになってしまい肉体的にも精神的にもボロボロになった
0
37. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 04:42:08 ID:g0Mzc3ODg
>>33
作画さんの健康上の理由
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 01:44:57 ID:k1OTIyNDY
誰かあのジジイが強すぎる理由を教えてくれ
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 01:47:08 ID:A1MTQwOTk
最高のポケモン漫画。
ここまでカッコいいレッドを、グリーンを、そしてサカキを俺は知らない。
オマエラ、第一部以外のも全力でアッピルしてくれていいぞ!
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 01:50:06 ID:IzMjczNDA
申し訳ない!ぼくのポケスペは9巻で終わってしまっているんだ!
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 01:55:42 ID:QwOTYyMjU
それでも僕の脳はまだグリブル、レイエに焼かれている
0
35. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 03:14:48 ID:I0NTM2NzM
ポケモンを「装備」するの好き
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月02日 17:53:23 ID:Q0NzgyNTQ
>>35
マチスのマルマインランチャーとかキョウのベトベトン、ゴルバット装甲とか特に好き
0
38. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 04:45:00 ID:QxNDk0NDA
目玉が飛び出てるコダックの死体と真っ二つになったアーボックはホラー
0
39. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 05:29:29 ID:A0Nzg4ODY
ポケスペ設定をまるで公式設定のように語る人が出現するようになったことかな
0
40. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 05:38:49 ID:g1MDMzOTQ
地域のごみ一斉回収イベントで捨てられてた学年誌を回収作業サボって読んだのが最初だったな
イエローvsワタル戦でピーすけのいとをはくで結界作って全員でコンビネーション攻撃するシーンで、それまでの流れ知らなくても読んでて手に汗握った
0
42. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 06:15:49 ID:I2OTMyMTU
夏休みか冬休みに帰省したとき、いとこが持ってきたのを読ませてもらったのが、ファーストコンタクト。
0
45. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 07:03:59 ID:g0NjU0NjA
最初の作画さん、デフォ化強いんだけど画力高かったんだなって大きくなって気づく。
0
47. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 08:13:41 ID:ExNDM1OTg
聞いてもないのに必ず変なアン.チたくさん湧くよなぁ…
しかもいつも同じこと様な言ってる

好きなもの語ってる場で水差すのどういう神経してるんだろう?
0
49. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 08:19:40 ID:I3MzMwNzE
サカキのメガシンカ枠が地面タイプじゃなくてスピアーなのわかってんなと思う
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月02日 12:29:22 ID:AwODgxNzI
>>49
サカキのスピアーがさいきょーちゃんすぎて最高だよね
0
50. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 08:45:40 ID:MxMjc1NjI
ポケスペと同じ順番でのバトルフロンティア挑戦した結果、最も時間がかかったのはプラチナのバトルファクトリー、その次がエメラルドのバトルタワーだった。
0
53. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 08:51:29 ID:k1Mzg0OTA
ダイパ途中までしか読んでないけどなんかジムリーダーが情けないイメージ
ルビサファは言わずもがななんだけど、ダイパもギンガ団幹部相手に進化前のポケモン差し向けてピンチになったら地下に避難させて回復させてまた繰り出すってちまちました戦法してて笑った 手段なんて選んでられないって言われたらそうなんだけど
キャラとしては嫌いじゃないです
0
54. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 09:06:43 ID:UwODk5MDI
イエロー大好き
0
56. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 12:20:58 ID:Y1MTMwMTA
毎作品の導入で主人公のキャラが驚くほど濃すぎてびっくりする
中盤くらいからもう気にならなくなってくる
0
58. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 12:49:34 ID:A0MzkwOTE
最初は比較的薄味の原作ストーリーを濃いめの味付けに出来てたけど最近は原作から濃いから難しそう
0
59. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 13:09:47 ID:U4NzcwNjg
スカーレットさんのするどい目付き好き
VSのお辛いストーリーがポケスペになるとどうなるのか楽しみだわ
0
60. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 18:14:14 ID:MwNDgwMA=
読み始めたのはBW編だけど一番好きな章がSM(USUM)編だわww コミックスは表紙にメロエッタいるやつからBW2編の地中まで読んだ SM(USUM)編はダラー(アローラニャース)が進化しなかったりゲームよりヤバいルザミーネさんが印象的だった・・・後エーテル財団に捕まったムーンちゃんえちえちだったww
0
61. 名無しのあにまんch 2024年05月31日 19:23:57 ID:QwMTE2MTk
偶然サカキに今シルバーのリングマがいるのも凄いよね
大地のサカキって名乗るくらいだから絶対ガチグマにするやつじゃん
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月02日 17:49:44 ID:Q0NzgyNTQ
小さい頃ゴールドのビリヤード戦法がクッソ好きだった
捕獲だけじゃなくて死角に向かって打って不意打ちするって戦法だったりと色々やっててほんと見応えがあった思い出
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります