【新テニスの王子様】必殺技・スキルランキングを作ったよ

  • 62
1: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 08:41:21
スペイン戦D2終了時点でのランキング
・現時点同系統の技は進化後に統一してランクイン(例:手塚ゾーン→至高のゾーン)
・個人で単独使用できない技は除外する(例:各種共鳴技や跡部の無限進化)
・発動の難易度も評価に含めるため雑に連発できるのは順位が上がる傾向にある

上記に加え、順位の上下は目茶苦茶アバウト
かつ技が強いのか使い手が強いだけなのかの境界が曖昧なので
話のタネに甘めに眺めて欲しい
2: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 08:43:58
30位:処刑法

ギロチン、電気椅子、切腹など処刑法に見立てた13種の技
一つ一つは単なる物理ダメージでさほど強力なものではないが
技が当たる度にヒットカウンターが1つずつ貯まり、13個のカウンターが乗ると「処刑完了」状態となり身動き一つ取れなくなる特殊勝利条件を持つ

当たり判定はかなり甘く、なんの気なしに偶々ボールに触れちゃったみたいな今の必殺技だったの?ってくらいでもOKなため、試合中にそうとは気付かずにカウンターがどんどん溜まっていく
肉体的ダメージによる負荷でも精神的干渉による拘束でもないため、一度処刑完了すると復帰は困難
164: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 14:42:43
軽い気持ちでスレ開いたらいきなり生首出てきたんですけどスポーツ漫画ですよね?
3: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 08:47:42
29位:五感剥奪

無印ラスボス幸村のスキル
どんな技も涼しい顔して平然と打ち返して来る姿を脳裏に刻まれた対戦相手が
「何やっても幸村に打ち返されるからボールを返したくない」という精神状態に追い込まれ
その結果身体の五感を閉じていくイップスへと陥る

テニスをする事を嫌になるという精神的脆さから引き起こされるため、精神力の強い相手には効果が薄く「天衣無縫」の使い手にも通用しない
手塚に対しては五感剥奪判定成功率が1%を切っているが、ソシャゲガチャの如く数十回数百回と判定ガチャを繰り返しまくることで剥奪に成功した
応用技として自分の五感を閉じることで視覚や聴覚からもたらされるデバフを無効化する「零感のテニス」がある
8: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:16:17
>>3
無印最強技の一つの五感剥奪がこの順位なのインフレを感じる
21: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:39:54
五感剥奪ってスキルはスキルでもパッシブスキルの方だからな
これを何とかできないとそもそも戦う土俵に上がれない
>>3
27: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:50:49
>>21
幸村自体はガットを貫くとか物理法則を無視して曲がるとか見えないほど速いとかのトンデモショットは全く打たないんだよね
それなのにめちゃくちゃ強いからヤバい
4: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 08:51:03
28位:跡部王国(氷の世界)

強化された眼力で相手の骨格をスケスケに透視し
打球が見えていても人体の構造上物理的に動かせない絶対視覚を見抜く
理屈だけなら目茶苦茶強力なのだが思ったより活躍してないというかそもそも滅多に使われない
眼力への高い集中力と、見抜いたコースへ正確に返球するボールコントロールの難易度等から
劣勢時にはとてもじゃないが使えない代物なのかもしれない
尚相変わらず手塚ゾーンに目茶苦茶弱い
5: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 08:53:25
27位:体力無限リセット

ヨガパワー、研究し尽くされたヨガは体力を全回復することができる
これにより実質的に使い手のロミフェルは体力無限と言っていい
但し興奮状態により脳内に溢れ出ているドーパミンなどもリセットされてしまうため
場合によっては運動パフォーマンスが下がるなど、出し得というわけではない
6: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 08:59:04
26位:不会無
自分の存在を無にする技
姿の見えない相手がどこに居てどのタイミングで返球してくるかが予測できないためやり辛いことこの上ない
種子島はこれを味方のサポートに特化して使っている

この技の応用として自分の代わりにパートナーの姿を消すダブルス専用の「更互無」という技があり
それまで姿を消していた自分が姿を見せることで突然の侵入者につい相手の意識が誘導され
元々いた相手への意識が一瞬逸れてしまうことで姿が消える
黒子のバスケで見たやつだこれ
7: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:05:09
初っ端から条件達成で特殊勝利とかエクゾディアみたいなことやってんな
9: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:18:10
テニスで五感奪うってなんだよ……(哲学)
20: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:38:01
>>9
会社行きたくねーと思い詰めたら本当に体調悪くなって会社行けなくなるやろ?
あれと同じで幸村とのテニス嫌やわって思ったら身体がテニスできないように機能停止してくれるんだよ(適当)
10: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:21:06
多分ランキング外だろうけど菊丸の分身はヤバい
14: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:25:34
>>10
すまない、最低でも10人以上に分身してから出直してきてくれ!
中学生でもそのくらいできてるぞ!
11: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:23:18
25位:天衣無縫の極み

原作最終試合でリョーマが辿り着いた無我の境地の最後の扉
テニスを楽しむという原初の気持ちから眩いオーラを発しステータスを向上させる
このオーラの輝きは相手を萎縮させ能力を下げるデバフ効果を併せ持つ
無印では使い手が越前リョーマ、越前南次郎の2名だけだったが
新テニで手塚、遠山、鬼、入江、Q.P、ジークフリードと次々と使用者が増えている(更に欧州には少なくとも2名の使い手の存在が確認されている)

ドイツでは天衣無縫は矜持の光と呼ばれ、古代文献によれば
愛しさの輝き→テニスを心から楽しみ快楽を知りし者の輝き
切なさの輝き→強さの原点を極め儚さを知りし者の輝き
心強さの輝き→誰がために強くなりし者の輝き
の3つの精神派生が存在するらしいが効果の違いについてはイマイチよく分からない
19: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:37:15
>>11
テニスで古代文献…??
テニスに活用してるだけで、天衣無縫の極みは普遍的な技能なんだろうか
15: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:31:15
24位:星の聖書

スピード、パワー、テクニック、メンタル、スタミナ
5段階評価で全てが4というバランスの良さを誇っていた白石が
悪く言えば器用貧乏、一点でも相手を上回る要素がないと格上相手に突破口すら見出だせない弱点と向き合い見つけた進化系

バランス良く振っていたステータス配分をどれか一つに集約することで4点から7点のパフォーマンスへと強化
スピードに特化して打球に追い付き、パワーに特化してショットを放つ
というように連続した属性切り替えを繰り返すことで実質的にオール7に匹敵するステータスを実現した
16: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:34:06
23位:青目モード(集中爆発)
心の内なる悪魔と天使とのせめぎ合いにより生まれた強化モード
無呼吸状態の10秒間限定で爆発的攻撃力を発揮し、天衣無縫とも互角に戦える集中爆発に加えて
更に悪魔と天使の両者を完全に支配下に置いたあとは秒数制限なく
常時集中爆発を維持する青目モードへと進化した
17: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:35:47
22位:黒龍三重の斬

黒色のオーラに包まれ打たれたボールは真田のスイングによって後から軌道を変える
覚えたてのころは1回曲げるだけだったが徐々にその回数を増やしていき今は3回曲げられるようになった
相手のラケットに当たらないようボールの動きを後出しで変えられるため
曲げる回数が多くなればなる程対処は困難となっていく
雷や火などの既存の技とも重ね合わせが可能
23: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:43:35
21位:ゴールデンジャックナイフ

桃城の手首を一撃KOしたブラックジャックナイフの強化系
天衣無縫状態の鬼が使用する強烈な打球
桃城もこの系譜と思われるNEOブラックジャックナイフを会得しているので
これらはスーパースイートスポットは使ってないと思われる
24: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:47:57
かの有名なデカすぎんだろが何位に入るか楽しみ
25: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:48:27
20位:具現化

相手の深層心理に潜む畏怖を持った敵の姿をぶつける精神攻撃
イリュージョンのようにロミフェルがその選手のコピーをするわけではなく第三者視点では普通のテニスが続行されているが
対戦相手の脳内では具現化された天敵と試合させられており、これにより心を折られて試合を棄権するケースもある
強靭な精神力を以て生み出された幻覚を打破することができる
26: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:50:39
19位:デュークホームラン

日本最強のパワーを持つデュークが放つ強力フラットショット
見た目に反してスーパースイートスポットを使った繊細な技でもある
プレイボール後は威力が更に向上し
強打できないコースに対しても優しすぎるデュークバンドや
バンドシフト対策のデュークバスターなどの派生技に繋ぐ事ができる
28: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:52:12
実際一番破壊力のある技ってなんなんだろ
山嵐?ジェミニ?光る球?破壊の魔神?
候補が多すぎてわからん
30: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:55:37
>>28
単純な破壊力だと無没織じゃない?
高校生4人が客席で守らないと死人が出そうだったし
32: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:57:11
>>28
スタンドごと飲み込んで粉砕する無限の竜巻か、それを破ったお頭の高校生たちの友情パワーショットじゃね
29: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:54:17
18位:巨像

デカすぎんだろ…で有名な例のあれ、現役プロ選手の持つスキル
ダンクマール本人がダイマックスしてるのではなく
多分オーラを巨大な自分の姿に練り上げて実体化させていると思われる
デュークすら吹き飛ばす強力なパワーを発揮する一方で小回りが効かなくなるのが弱点
31: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:56:08
こいつ現役プロやったんかそれで18位ってインフレしすぎだろ
中学生や高校生が主役の作品やろ新テニプリって
33: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:57:40
>>31
テニスだと高校生の年齢ならもうプロデビューしてるのは普通にいる
34: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:01:48
17位:光る打球

スーパースイートスポットから放たれる光を伴う打球
平等院や阿久津が使うデストラクションはコンクリートに大穴を空け、身体に当たれば内蔵がイカれる破壊力を持ち
リョーマが使うホープは破壊力を一点に凝縮させガット貫通に特化している

デストラクションは普通に強い選手ならそのまま返せるが
ホープは中学生相手にしかまだ披露してないのもあってか返球にはスーパースイートスポットで捉える必要がある
このときホープの破壊力が倍となって返ってくるが、更にそれをスーパースイートスポットで捉えることで
スーパースイートスポットのその先へと進むことができる
次のリョーガ戦でそのあたりは描写されるんではないだろうか
36: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:08:11
16位:アラメノマ

桃城を精神崩壊に陥れた宗教国家の選手達が扱う不気味な呪文
…彼らも実は被害者だったんです信じてください



スペイン代表のセダという中学生の人体実験に使われたのが彼らで呪言もセダによるもの
精神干渉耐性のないものはアラメノマの眷属と化し、なんと格上の高校生や天衣無縫使いすらアラメノマからは逃れられない
作中では野生児だから?か金ちゃんには全く効かず、味方をアラメノマ化させることで自身と強引に同調を引き起こすサポート技として使われた
45: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:27:01
>>36
もはやテニス技じゃなくて草
37: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:10:00
まさかのアラメノマかよ
まあ確かに催眠効く相手なら発動した時点で勝ち確みたいなもんだけど
38: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:11:22
アラメノマって金ちゃん以外に突破できる人いるんかな…忍足ですらかかってたし
ボルク平等院みたいなレベルになると力技で解除できたりするんだろうか
40: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:15:13
>>38
流石にそこらまで行けば大丈夫だろ
結局は精神汚染だしメンタルの強さで最終的には弾ける
ただそのハードルが他の精神干渉と比べてやたら高いのがハッキリしてるのが怖いところ
105: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:17:16
>>38
ゼウス様は効いてなさそうだったから、最上位陣は精神力か何かでそもそも効かないんじゃないかな
39: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:11:45
こんなフランクな人を襲撃してボコボコにした日本のルーキー達がいるらしいですよ
41: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:18:33
相手を壊すための呪文を相手を助けるための同調の発動トリガーとして使うの
控えめに言ってたしけ天才だと思った
42: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:19:53
そもそも精神攻撃多すぎるだろ
テニスしろとは言わないけど試合しろ
43: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:22:55
正攻法の強さはドイツでやり尽くしたから
スペインは搦め手方面での強さが多い気がする
44: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:25:20
15位:零式

弾まずに手前へ転がる手塚の伝家の宝刀
ドロップ、サーブ、ロブなどに用いられるが強力なのは零式サーブ
ノーバウンドで返球してはならないサーブがバウンドしないため
着弾と同時に返す繊細な返球技術が求められる
これを攻略した毛利曰くプロ並みのサーブ

無印の時点で真田が返してるし新テニでは毛利が、幸村に至っては説明すらなしになんか普通に返してるので
絶対無敵のサーブというわけではない
無印では回転かけるための腕への負担が大きく連発できない技だったが、ドイツでの修業の成果でリスクなく連発が可能となった
46: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:28:52
零式思ったより高かった
これ手塚ゾーンもランクインあるか?
47: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:29:01
狐火球や光風も凄いけど
地味に百腕巨人の門番に期待してる
48: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:31:00
14位:マッハ

身長226cmの越知が放つ超高速サーブ、スマッシュでも発動可能
プロをも凌ぐ作中最速サーブであり、大半のキャラは高校生であっても身動き一つ取れない
ファーストサーブ成功率は驚きの100%というコントロール性も備えており
マッハのスピードに着いてこれなければ、その時点で越知のサービスポイントは奪えず絶対に勝つことができないことが決定する
ただし超高速サーブの宿命で万が一相手に反応された場合、越知自身のレシーブが間に合わない諸刃の剣ともなる

相手のラケットをすり抜ける?「ワープ」という技も披露されたが
これは単純にマッハの進化系なのか毛利との共鳴技なのかは今後の描写待ち
49: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:35:28
マッハここで来るかーもっと上位かと思ってた
まあ描写が無いだけで少なくとも日本の高校生のトップ3は返せるみたいだしな⋯
50: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:36:26
13位:ブラックホール

強烈なスイングで空間を削り取り、発生した真空スポットでボールの動きを止める
見た目が黒いから命名されただけで光も飲み込む超重力を発生させてるわけではない
ほぼ全ての打球が真空スポットに捕まった途端動きを止められてしまい、真空スポットを避けようにも1つどころか10かそれ以上の真空スポットを同時に出現させられる
攻撃性能はなく、相手の打球を受け止める防御技

空間を削ってから真空スポットが出現するまでのタイムラグは自由に設定できるようで
ネット際や自分の後方の空間を予め削り取って返球に繋げる置きブラックホールや
コートチェンジ前に空間を削っておけば相手のサーブフォームの瞬間に相手の腕の動きを封じる妨害ブラックホールとしても機能する
使う度に選手生命を削るらしいが割とお構いなしに徳川は連発している
51: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:44:03
12位:イリュージョン

予め情報を得ていた対象になりきるコピー技
姿形すら本物と見紛う程そっくりな精巧具合でありスキルや必殺技もそのままコピーしている
再現具合には上限があり高校生トップクラスを戦力100%そのまま再現することはできないが、中学生としては充分すぎるほどに強力

コピー対象のストックは情報さえあれば複数持ち込みでき試合中にコピー先を切り替える事も可能で
ダブルスに於いてパートナーと最適な相手を探すマッチングガチャを複数のパターンで試すことができる
コピーと共に相手の記憶や経験が仁王に逆流してくるらしく、それがしんどい為にドイツ戦を最後に封印された
58: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:51:44
イリュージョンは汎用性の高さが魅力や 
ダブルスでもシングルスでも使える、なんなら日常でも使える(跡部に変化して樺地を操ったこともある)
59: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:55:05
双子にイリュージョンして同調するとかマジで天才の発想過ぎる
54: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:48:11
11位:狙撃

体重を乗せた強打で繰り出される打球
このボールに触れた相手は10秒間の強制麻痺状態に陥るため
初撃を返球してもその次の2打目には対応できない
サーブだけでなく通常のストロークでも気軽に連発してくる発動の容易さが特に厄介で
低めのスライスといった強打しづらい打球で取り敢えずは狙撃自体は封じられるものの
それでは一向に攻めに転じられず、一度でもボールが浮けばその瞬間に狙撃されてしまう

200m先の相手も正確にぶち抜ける精密性は多分そこまで試合には活かされない
68: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:15:03
>>54
やってること地味だけど結局最後まで攻略できんかったな
シンプル故に強力
雑に連発しまくれるのは正義
57: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:51:30
10位:弱点を得意にする

スキル名不名、アメリカ主将ラインハートが持つ弱点に対する高い修正能力
一度付かれた弱点を逆に得意コースへと変えてしまうため
同じ攻め手は2度も通じず、試合を通してどんどん隙がなくなっていく
(能力が強いのかラインハートが強いだけなのか凄く迷った)
60: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:55:39
>>57
詳細が判らないけど
これって幸村とか白石も似た様な事してないか?
63: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:03:23
>>60
そもそも苦手を克服して得意にすること自体は誰でもできる
幸村や白石は純粋にテニスが上手いからそれを効率よく行ってるだけで、スペック的にやれることをやってるに過ぎない
ラルフのは能力だからスペックが追いついてなかろうと得意コースへと変換できる
対戦相手のレベルが高ければ高くなるほど狙われる弱点は際どくなっていくし
その修正も並大抵のことではないが、それを一瞬にして得意に切り替えて
自分のテニスレベルをガンガン上げ続けられるんだ
61: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:59:07
9位:オリンポス虹色の光

全知全能のゼウス様が纏いし眩いオーラ
試合の全てをコントロールし、相手のポイントを自分のポイントとして書き換える(ように錯覚するほど要所要所でポイントを取っている)
グリップと一緒にペットボトルのキャップを握り、本人も何処に打つのか分からない奇策の前に敗れたが
正攻法では攻略不能で種子島が完封されかけた

ゼウスが凄いだけじゃねと思いつつセダ君もやってるし、ということでランクイン
70: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:21:30
ゼウス様が全知全能すぎる
66: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:08:04
8位:已滅無

視覚から得た情報を瞬時に手首に伝え、最適なタッチで打球の威力や回転を無にする防御技
ラケットさえ届けば作中全ての必殺技を無効化することができると思われる
已滅無で返した打球は姿が消えているのか目視で捉えることも困難となり
必殺技後の硬直を狙ってか相手の届かない場所へと返球するカウンター技ともなる
71: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:22:30
種子島先輩一番好き
なんというか嫌いになる箇所が無い
69: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:21:07
7位:至高のゾーン

・自分の手元へボールを引き寄せる手塚ゾーン
・ボールをコートの外へと弾き出す手塚ファントム
この2つのコントロールを行う回転を重ね合わせた複合回転

通常はファントムとして機能し、ファントムを無効化するためにファントムと逆の回転をかけて相殺した場合ゾーンとして機能する
常時ファントムというだけでも凶悪極まりないがファントムを打ち消してもゾーンという2枚構えで手塚が全ての打球をコントロールする
零式と同じく腕への負担はなくなったために連発が可能
72: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:24:47
零式は幸村が特別なことせず当然のように返したあたりで世界トップクラス相手だと力不足を感じたな
逆に手塚ゾーンはプロですら使い手がいない高等技術だった
74: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:34:06
>>72
零式はノーリスクであらゆる場面で使えるコストの低さが売りだから
挨拶代わりにしては破格の性能だと思う
73: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:29:36
ハウリングは対象外とあるが、バルクの1人ハウリングはどう評価されたのだろう
75: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:34:06
無印の14巻辺りで登場した手塚ゾーンを
新テニの30巻で手塚ゾーン攻略だぁ!いくぞぉ!って中学生たちが断決してるの
ゾーンの息長すぎてびっくりするんだよね
普通とっくに過去の技に格落ちするでしょ
77: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:39:05
ゾーンは南次郎の技だから格落ちさせられんわ
82: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:43:34
>>77
南次郎は両目つぶってゾーン使ってたから規格外やな
78: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:40:38
手塚ゾーンは知ってたけどここまで進化してたのか
逆に言えばこれぐらい出来ないと世界レベルじゃやれないんだろうけど
79: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:41:18
6位:螺旋の洗礼

相手を思考の回廊へと封じ込めるタイムリープ技
作中じゃタイムループって言われてるけど、時間が巻き戻るタイムループではなく意識が同じことを繰り返すタイムリープ、つまりはイザナミだ

ボルグの圧倒的な強さと自身のテニスが通用しないことに強いショックを受けることで
交通事故に会った人が事故前後の記憶を失っているように、自己防衛機能としてショック前後を記憶から消去してしまう
そのため自分が既にその技を出して攻略され済みなことも、絶賛ポイント取られてリードされてることも認識できず
試合開始直後の挨拶代わりの日本の技を繰り出しては反撃され、また記憶を飛ばしては挨拶代わりの日本の技を使い、
お前今負けてるぞと忠告されたら、マジ?じゃあ挨拶代わりに我が日本の技を…と永遠に試合開始状態へ戻るループ地獄から抜け出せなくなる

自分のテニスとボルグとのレベル差に強いショックを受けることを起点として発生するため
そもそもが心の弱い相手限定でしか発動せずプロ世界でもこれが発動することはなかった
ある意味で幸村の五感剥奪の同系統の能力といえるが、自分が異常事態に陥っていることは認識できるあちらと違い
こちらはピンチを自覚することすらできないため突破口をどうにか切り拓こうという発想にすら至れず、凶悪度は段違いである
84: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:48:23
>>79
嫌悪感でイップス(五感剥奪)にされる事の方が有情なのがヤバイよね…
94: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:06:07
>>79
オリンポス虹色の光とも本質は少し似てるのかしら?
85: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:51:55
そういう能力です、の一言で片付けずに
ちゃんと理屈を添えて漫画的誇張表現こそ含むけど現実的に起こり得る理解可能な現象として
タイムリープをお出ししてくるのは感激したわ

ゲームで裏取りしようとして、それがバレバレでカモられても
ムキになって同じカモられ行動繰り返す焦りと似てるとこある
87: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:54:57
ここホラー
89: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:56:00
メンタル強くないと何も出来ずにハメ殺されるのが基本なのが怖すぎる
ここまで見る限り精神攻撃系が結構あるし
95: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:06:41
目がガンギマリになる超集中モードがノバク戦以来ってだけで螺旋の洗礼は別よ
96: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:09:41
ここまで来ると技と言うより
本人の実力から成される副産物と言った方が正しいな
99: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:12:00
能力スペック的に最強は阿久津だと思ってる
まだ身体が完成してないからずっと維持は無理だけど
101: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:14:28
>>99
あいつ普通に合宿時点で光る打球も会得してるし10球打ちも他よりハイレベルでやってるからな⋯
100: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:13:29
5位:不死鳥
平等院が持つ窮地より復活し強くなって舞い戻るサイヤ人的なスキル
死に近づけば近づく程により強力な存在となって再生する
精神修行と合わせてわざと自己のメンタルを弱体化
弱まった状態で敗北一歩手前まで追い込まれることでそこからの脱出と進化を成し遂げた
102: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:14:48
平等院の精神修行で思ったのは、阿修羅の門って他人と共有するものなのか…って事
103: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:15:53
>>102
真理の扉みたいな感じなんかね
106: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:18:08
4位:究極の品質

Quality of Perfectと呼ばれるQ.Pが天衣無縫の3つの輝きを吸収した姿
既に欧州の天衣無縫の使い手達との対戦で愛しさと切なさは吸収済であり
最後の心強さの輝きを鬼との対戦で取り込み彼はテニスの神となった
通常時の自分を圧倒した天衣無縫鬼を逆に圧倒
下手にボールに触れれば即手首が折れる程の異次元の強さを持つ
107: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:18:31
精神世界の中で阿修羅の神道への門を開く←うん
開けた門に石を置いて開きっぱなしにしておく←うん?
別の人が精神世界に来た時も門は開いたまま←なぜ⋯?
109: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:21:04
Q.P.でも金ちゃんの天衣無縫永続は出来ない?っぽいし、究極の品質もあくまで天衣無縫の一つの完成形ってだけなのかな
112: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:25:07
>>109
QP=三種の天衣を吸収し同時に纏った状態
金ちゃん=二種の天衣を同時に纏った状態

だけど持続力は金ちゃんの方が上なだけの話じゃないかな
110: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:22:43
3位:渦巻きの洗礼

縦方向の特殊な回転をかけた打球でボールに触れた瞬間にラケットが弾き飛ばされる
ゴリラ並み300kgの握力でラケットを保持している平等院は問題なく返球できるものの
それ以外のキャラは已滅無を使う種子島以外ほぼ全員がラケット弾かれるだけで勝負にならないだろう
それを弱パン感覚で気軽に使ってくる

また一応共鳴技なので今回は省いたが単独で手塚の至高のゾーンと共鳴させることが可能で「無限の竜巻」へと進化する
115: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:30:50
>>110
通常ショットが全部ラケット弾く回転のってるノリで連発するの糞ゲーなんですよね
111: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:24:37
ボルクの渦巻き強すぎるんだよね
これだけで鬼や徳川の握力だと勝負にならない
113: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:25:41
滅びよ…の闇討ちが成長を促すための破壊からの再生目的とは思わないじゃん?
やるにしたって手順を踏め
116: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:32:28
1位2位はあいつとかあいつだろうなぁ…
117: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:32:50
あと2つか
まぁ予想は大体つく
122: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:49:49
2位:阿頼耶識

阿修羅の神道の到達点の一つ
無数の攻撃パターンを同時に繰り出し、その中から最適な攻撃を瞬時に導き絶対攻略へ結びつける
全く同時に複数の行動をチラつかせるために相手は直前になるまでどの攻撃が採用されるかの予測が極めて困難
非常に強力な強化モードではあるが相応に身体への負担は大きく長時間使用することはできない

阿頼耶識の前段階である無没式ですら阿久津が現役プロのアマデウスと互角に渡り合えるほどの超絶バフであり
平等院が使った阿頼耶識は現役トッププロの1人であるボルグを一時的に圧倒してみせた
124: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:56:17
1位はまあアイツだよな⋯
125: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:56:39
阿久津もやがては阿頼耶識に辿り着けるんだろうけど
長年サボってた不完全な身体で無没式にすら耐えられないのは数年の成長分でなんとかなるにしても
お頭ですら耐えられない阿頼耶識をどうこうするのは無理じゃねぇのって気がする
127: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 13:00:27
>>125
阿頼耶識とまで行かずとも常時無没識だけで
とりあえずは充分な気がする
126: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:59:03
発動の難易度も順位に含めるって言っておきながらこの順位よ
いかにぶっ壊れかわかる
128: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 13:01:36
一人共鳴に覚醒して無限の竜巻出せなければボルグそのまま圧倒されっぱなしで負けてたからな
ちょっと桁違いの攻撃性能すぎる
130: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 13:06:15
まあそらお頭も亜久津にお前が2年後連覇しろとかいう
131: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 13:10:26
才能最強なら阿久津と金太郎になるのかな
次点に毛利
132: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 13:13:45
阿頼耶識が2位ってことは最強、ていうか最悪スキルはあれか…
133: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 13:14:41
元から強かったお頭が崖上送り+精神修行+世界修行行脚+蘇生でたどり着いた阿頼耶識に
前段階とはいえ新テニ前ぐらいからようやく努力し始めて辿りつく亜久津の才能
134: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 13:15:55
十中八九あれなんだろうけど割とちゃんとしたランキングだから違うの来そうですちょっと怖くもある
135: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 13:18:43
阿頼耶識は阿修羅の神道の脇道進んで到達した滅びの道だけど
徳川用に空けておいた正しい道の終着点はどんな技になるのやら
肉体負荷かかる物騒なものじゃないといいけど
143: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 13:49:04
割と妥当な順位だしこれ入ってないのおかしいってなるやつ思いつかないけど
それはそれとして風林火山と波動球の解説は欲しい
144: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 13:50:36
赤澤が波動球を覚えたら最強になる
148: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 14:02:15
作中上位陣だけどスキルが入らなかった人達↓

スイス主将、現役プロのアマデウスの弱点を炙り出すスキル
弱点となるコースを見つけるより、物理的に動きようのない絶対死角を見付ける跡部王国の方がやってる事自体は強いんじゃないかなと思いランク外に

AI
ボルグの実弟にして現役プロ、ベルティのスキル
要するに普通のデータテニス
ベルティが中学生の年齢で既に飛び級で大学卒業してる頭脳を持つから解析能力が凄いことになってる

フランス主将、カミュのテニス
型に嵌らない斬新なスタイルのテニスを行う
…それ以外よく分からない
149: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 14:05:48
ベルティは地味なスキルとは裏腹に派手にとんでもない強さだと思うんだけど、本人が中学生最強は手塚(orロミフェル)って言ってたから手塚の方が強いんだろうか
それとも流石にプロである自分は除いたのかな
150: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 14:09:24
カミュ明らかに作中最上位の上澄みなのによく分からないなの逆に凄えな(
151: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 14:12:44
百腕巨人の門番

ラケットの両面を滑らせて大量の回転を与え
トップスピンだろうとスライスだろうとロブだろうと強制的に失速させてネットへかける技(守りのカウンター技とは)
返球不能な越前の光る打球に対しても、だったらこっちへ届かせなければいいということで封じ込めた

ボールにかけられた回転によって失速するため、それとは逆の回転をかけまくれば攻略可能
全国大会時点の白石レベルでも可能なためこの技単体ならやりようは幾らでもあるが
過剰な回転で返すとそれを餌に燕返しや星花火の餌食になるので要注意
不二が扱うと次のカウンターの布石になるが、技単体での評価のためギリギリランク外に
152: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 14:15:50
狐火球

不二が最後に見せた風の攻撃技
ラケットのスイングにより発生する僅かな風圧ですら反応してふわふわと流れる軽い球
そのため真っ当にラケットを振って当てようにも絶対に球が逃げ続けるため返球不可能
不二本人ですら一度放ったらその後は風の向くまま気の向くままに任せるしかないので
自然風が駆け抜けると勝手にコート外へ逸れていく弱点がある

如何せんマッチポイントまで追い詰められた最後の一球になって初めて使用
ノーバウンドで返そうとした越前のスイングから逃れようとし、突如吹いた風に流されアウトで試合終了
という攻略した訳じゃないけど、そもそもノーバンで返そうとしなければとか、マッチポイントまで温存するくらい扱いづらいじゃじゃ馬なのかとか
不明瞭なとこ多くて評価不十分と考えランク外へ
153: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 14:16:35
テニプリ全然知らないけどこのスレ見たらテニスしてるとは思えないワードが次々出てきて圧倒された……テニスって奥が深いんだな
157: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 14:21:27
>>153
中学生でこれとか高校生やプロはどうなんだよwwwって読者がキャッキャッしてたら、スレにあるような技の数々をお出しされて俺たちじゃ先生の発想力の足元に及ばんわ……って最新話が更新されるたびに思い知らされる漫画だ面構えが違う
154: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 14:17:38
不二の技は不二が全部適材適所で使えるから強い感あるよね
158: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 14:25:05
不二は技単体というよりもそのレパートリーの多さが強みだよね
まあ技単体も普通に強いんだけど
160: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 14:31:16
真田の雷のおかげ?で無我で真田をコピーできるキャラは軒並み光速で移動できるようになってしまったんよな
まあ肝心の打球の方はインフレに取り残されてしまったけど
161: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 14:33:04
真田は昔から鬼畜ではあるから多少はね?
175: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 15:00:01
とうとう一位発表か
177: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 15:02:27
ボルクもお頭も既に出ちゃったとなれば1位はあいつやろ
183: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 15:08:09
1位:テニスを奪う

対戦相手のスキルをコピーした上で使用不能にするテニス強奪スキル
テニスを奪われた相手は当然激しく弱体化し、試合が終わっても奪われたテニスが戻ってくることはない

条件などの詳細はまだ不明だがリョーガの意思とは無関係に強制的に発動してしまうようで
幼少時には南次郎からリョーマとは本気のテニスはするなと厳命されていた
リョーガが野良→日本→アメリカ→スペインとフラフラと所属を変え続けているのも
気に入ったからこそ相手のテニス人生を潰したくないから距離を置くためだと思われる
好きな相手と自由にテニスを楽しむことができないという一種の苦しみを抱えており
次のリョーマ戦でどのような結末を辿るのかが注目される
184: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 15:08:51
知ってた
185: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 15:09:11
ですよね
186: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 15:09:20
ですなぁ
187: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 15:09:28
劇場版リョーマ!で親父に「テニスを楽しむことが上達の秘訣」って言われたリョーガがこの能力に目覚めるのホント芸術的
199: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 15:19:37
というわけで1位の結果は予測通りだったでしょうか?
まだ3試合残ってるので上位に食い込む技も多数出てくるとは思いますが参考にしていただければ幸いです(´・ω・`)

元スレ : テニプリの必殺技・スキルランキングを作ったよ

漫画 > テニスの王子様記事の種類 > 考察テニスの王子様新テニスの王子様

「テニスの王子様」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 10:05:36 ID:E2NTQ5NjU
テニスの技の説明のはずなのにテニス用語よりバトル漫画で見かける単語の方がはるかに多い
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 10:05:59 ID:MxOTQ3MTU
俺は何のランキングを見ているんだ・・・?
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 19:28:52 ID:YyMzgzMzA
>>2
バトル漫画の技ランキングかな
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 10:08:32 ID:IyNTg1MzU
初手生首にやられた
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 16:36:17 ID:E0MzEzMTY
>>3
特殊勝利条件とか書いてあるのも凄い
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 12:50:22 ID:A5MDczMDA
>>3
やってることが大体スカーレットニードルだからなぁこれ
あっちと違って死なないだけで
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 10:09:24 ID:E5MjQxNQ=
初っ端から処刑に五感を奪うとは飛ばしてんなァ
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 10:12:10 ID:MyNjI2ODU
テニスらしい技が一杯だあ・・・
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 10:15:32 ID:k1MDg4MA=
たまにテニスっぽいワードも見えるけれどテニスの技じゃないだろ…
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 10:17:53 ID:IxOTgyNDU
お頭の「不死鳥」の説明がまんま「気を制限してクリリンに瀕死にしてもらい、デンデに回復させてサイヤ人の特性で強化を狙うベジータ」で笑う
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 10:25:40 ID:MxMDc3MzU
連載完結する頃には今回ランクインしたのの半分以上ランク外になってるんやろなあ…
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 11:09:28 ID:E5NjY1MzA
>>8
もう最終盤だぞ
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 12:27:24 ID:c4MzgwNzA
>>17
あとなんかあるとしたらメダノレが食い込む位か
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 10:36:40 ID:kxODk4MjA
普通にバトル漫画のキャラクターとも張り合えそうなのがいくつかあるな
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 10:39:27 ID:k3NTM5OTU
いつかテニプリ終わった後この人にバトル漫画の原作やって欲しいわ ほんとこの作品だけで食ってるの悔やまれる
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 16:59:20 ID:MxOTMzNTA
>>10
俺はむしろスポーツの括りでここまでやってくれることが嬉しいよ
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 10:42:00 ID:Q0MDkwMjA
30位から相手を戦闘不能にする技で「???」となった
1位は相手を永遠にテニス不能にする技で「???」で終わった
これがテニヌか・・・
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 10:43:16 ID:U0MzAxMjU
精神系は大抵作中で破られてるから(破られないと一方的になるからしょうがないけど)、返されても確実に有利を取れる超威力やボール干渉みたいな物理系の方が強く見える
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 10:43:45 ID:c0MDE4MjU
描写がインフレしていってるから後発の技が占めるものと思いきや
無印の時点で出てた零式とかもランク入りしてるのは興味深い
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 18:18:44 ID:cxMjY1MjU
>>13
零式は無印から内容は変わって無くても、腕の負担のデメリット消えたのがかなりデカイと思う
最強だけどピーキーな技から、雑に連発できるタダ強技になった感じ
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 18:42:30 ID:M1MDkwODA
>>13
手塚ゾーンはここまで特別な技とは思わなかった
無印だと経験値が足りないからどっちへ引き寄せるかの推測が成り立たないのでコピー不能ってだけで
ボールのコントロールする回転技術はそこまで難易度高くないように見えたから
プロなら当たり前のように使えるレベルだと思ってたよ
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 10:46:26 ID:A5MTI2MTU
テニスってなんなんだろな…
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 12:34:54 ID:E2MTk2NjU
>>14
これはテニヌだから…
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 13:42:47 ID:EzNzcyMTA
>>14
新テニスだから…
無印の技も入ってる?そうだな!
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 10:57:40 ID:Y2MDgzNDA
狙撃ってどう考えてもシングルス向きの能力だよな
一撃でカウンター出来ないと終わりだからホームランや光る打球みたいな強打で返すか
置きブラックホールで止めてから返すか
あとはゾーンでそもそも狙わせないとかなんらかの対策が必須
師匠が師匠だからダブルスやってるけど転向した方がマルス強いのでは
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 14:15:17 ID:A2NjA2MzU
>>15
シングルスならワンチャンプランス王子で完封できるんじゃね?痺れたとしてもエース叩き込んでたら得点はできるわけやし
マルス本人がパートナーに禁止してただけで相方が麻痺ってる相手に球ぶつけるように返球すればほぼ確実に勝てるからダブルス向きだと思うよ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 11:04:53 ID:M4NzU0MDU
トップ10じゃなくて30位からあるんかい
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 11:16:48 ID:gyNDA5ODA
かつて一世を風靡した108式波動球ちゃんはもう、完全にランク外なのね……
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 11:30:34 ID:kxMTU4NTA
>>18
完全上位互換のデュークホームランがあるからなぁ
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 13:27:53 ID:gyNjg0NQ=
>>18
技としても使い手のパワーでも上位互換なデュークがいるからね…
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 16:58:28 ID:MxOTMzNTA
>>18
無印の時点で金ちゃんの超ウルトラグレートデリシャス大車輪山嵐の方がヤバいって言われてたしな
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 11:18:22 ID:g0Njc1MjA
ネタ的な面でもインフレワクワク少年漫画的な面でもにやにやが止まらん
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 11:28:44 ID:g2Nzg5NTA
あれ新テニスの王子様は最終章なの?
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 18:59:57 ID:c0NDg4MTU
>>20
今世界大会の決勝戦だからな
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 11:29:55 ID:E4NzA2MjU
ハンターハンター的な能力バトルとスポ根と青春が奇跡的なバランスで合体している名作
それがテニスの王子様だ
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 11:42:41 ID:A5OTgwNDY
星の聖書で時々スタミナにも特化して体力を温存してるとか言い出した時はさすがに意味不明で笑った
まぁ珍しくもないことではあるが
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 12:41:01 ID:I4NzQ4NQ=
>>23
多分ダブルスだからパートナーに任せたりつなぎの部分で手を抜いてるってことだと思う
シングルスだと全部自分でやらないといけないからスタミナが足りなくなるだろうね
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 11:43:47 ID:k0NjIzMzA
スレでも書かれていたが、作中上位陣はスキルだけでなくそもそものテニスの技量と身体能力がくっそ高いからな
それをスキルに昇華させているのはアレだ、波紋や鉄球はスタンドに至るとかなんかそういう感じだ
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 12:16:01 ID:Q5OTM0OTU
新テニスってすごいんだな
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 12:16:34 ID:k2NDU3MTA
高身長の選手が超高打点から打ち下ろすサーブはくっそ強い
というシンプルすぎる性能で上位に入ってるマッハとかいうイカれ技
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 12:18:57 ID:YwMzI3NjU
終焉のカウントダウンかよ
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 12:28:41 ID:k2MDcxODU
ちゃんと書くのが一番面白いのやめろ
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 12:45:20 ID:I4NzQ4NQ=
スレ内でも言ってるけどリョーガは今テニス楽しくないだろうからリョーマの最後の能力は相手も楽しませるテニスとかになるのかね?
全然想像つかないけど
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 12:56:12 ID:gwNTQxMDU
>>32
JASRAC申請中ミュージカルショットでも打つのか?
一度でも受けると頭の中に音楽が流れだして、踊るようにラリーを始めてしまう
さらに打ち返すごとに昔の楽しかった思い出が蘇る
音楽はなんか観客にも聞こえる
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 12:49:41 ID:Y5MTAwNDU
テニスプレイヤーって怪我が多いけどこんな戦いをしていたら仕方ないよなぁって思った
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 13:00:27 ID:U4NTQ3MjA
単独技レギュレーションでなければ君島先輩の3人でダブルスが地味に強い
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 13:11:45 ID:ExMjkzMDU
全方向縮地で高校生からもモテモテな木手ですら食い込めない魔境
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 13:34:28 ID:U1MTQ5ODU
>>36
そりゃ10球打ちできるほどの身体能力なら、ワンアクションで大きく移動できることはさほど売りにならないし……
ダブルスコートで守備範囲が広いのは助かるだろう
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 16:54:38 ID:MxOTMzNTA
>>36
ディフェンス技として最上位の至高のゾーンがあるからしゃーないところがある
ダブルスなら相互互換になりえるかもだけど、今のところシングルスならゾーンが圧倒的
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 13:52:42 ID:QwMTI2NDA
異能バトルにしてもレパートリー豊富でぶったまげた
ただちょくちょく説明読んでもよく分からん能力がある
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 14:15:09 ID:UwMjI0OTA
読み応えのある内容だった
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 14:20:55 ID:A2NjA2MzU
零式の評価だけ惜しいなぁ
あれ同じモーションから零式ドロップとロブの打ち分けができるのが激烈にイカれてる点だからもっと順位上げて欲しかったな
対戦相手からしたらラケットヘッドが3.6mm下がった時点でネット際に詰めるかライン際に走るかの択になって外せば返球ほぼ不可能だし、なんならわざと3.6mm下げる動作を見せて普通に零式以外のショットを打つ3択で揺さぶることもできるし
無印で無敵と言われた海堂の同じモーションから直線と曲線を打ち分けるのより断然えげつない技やぞ
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 15:09:05 ID:E4Njg0MDA
アラメノマは天衣無縫使える越前や入江がかかってるし
高校生で格上かつ味方のマルスまでかかってるしで
真っ当なメンタル強さで防げる最低ハードルがゼウス様ラインなのがキツすぎる
マスク取って正義の味方志望したセダはもう使わないかもしれないけど
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 17:20:30 ID:Y3MjU4OTU
トウセンの卍解がトップ10にすら入らんか…
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 17:51:25 ID:kxOTY2MTA
>>49
ピンチを自覚できるピンチは大したピンチじゃないからね
相手に気付かれないよう嵌め殺すのが強いのは全ての勝負事における共通項
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 19:10:41 ID:QxNTk5NTA
かなり納得の行くランキングだし解説も読み応えあって感心したわ
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 19:31:49 ID:EzNjE4NTU
作者が一時的に車椅子生活してたくらいだし新テニ後に新作連載はせず映画や舞台の監修メインになるだろうな
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 19:58:56 ID:c0NDkxNzU
デバフ効果のあって、今でも一線級の天衣無縫の順位低くないかと思ったけど、他の技が強すぎる…
そうじゃないと天衣無縫持ってないのがプロなりえないからな…
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 20:00:16 ID:M1MDkwODA
>>57
金ちゃん以外持続時間制限あるのが判明したからそこまで評価できん
デバフもオーラの威圧によるものでメンタル弱者にしか効かないし
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 20:24:49 ID:Q1OTMyNQ=
ブラックホールの説明に出てくる置きブラックホールってなんだよ?
説明の説明をしてくれ…
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月06日 00:40:59 ID:c3MTk2MjA
>>59
ブラックホールを置いてるんやで
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 20:26:50 ID:gzMzg3NTU
2レス目の画像でもう爆笑しちゃった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります