植物系能力者について語りたい
18: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 20:34:02
>>1
なんか細胞からしておかしい奴がいますね
アニオリで人の細胞かよってなった柱間細胞
なんか細胞からしておかしい奴がいますね
アニオリで人の細胞かよってなった柱間細胞
19: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 20:35:25
>>1
右上のせいで左上が人間に見える
右上のせいで左上が人間に見える
48: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 08:14:20
>>1
精霊 柱間
人間 人間
精霊 柱間
人間 人間
2: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 20:02:18
致命傷でも回復出来る細胞持ちだしな
3: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 20:03:31
>>2
細胞由来は1人だけだよ!
細胞由来は1人だけだよ!
4: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 20:04:40
キャラは好きだけど触手としてしか使えなくてしっかり火は弱点なシンリンカムイは弱い方だよね。
7: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 20:06:01
>>4
左上はそもそも炎使いと当たらないし、右下は防火林です!とか言って無効化してくるし、右上は燃やしてもさらに生やしてゴリ押ししてくる
左上はそもそも炎使いと当たらないし、右下は防火林です!とか言って無効化してくるし、右上は燃やしてもさらに生やしてゴリ押ししてくる
17: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 20:31:51
>>7
架空の植物出しちゃえばほぼ何でもありの無法能力になるのが長所であり短所
架空の植物出しちゃえばほぼ何でもありの無法能力になるのが長所であり短所
|
|
24: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 20:43:02
>>9
今さらだけどまさかこれに捕まるとウルシでかぶれたりするんだろうか…
今さらだけどまさかこれに捕まるとウルシでかぶれたりするんだろうか…
25: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 20:46:18
>>9
植物系にありがちな初手束縛付与・時間差束縛付与は間違いなく強いんだけど氷系の中からパリーンくらいかませ率も高いのがな…
植物系にありがちな初手束縛付与・時間差束縛付与は間違いなく強いんだけど氷系の中からパリーンくらいかませ率も高いのがな…
11: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 20:16:34
植物使いっていうと幽白の蔵馬思い出す
シマネキ草の種とか邪念樹とか味方の割にやたらアングラな戦法使うの好きだった
シマネキ草の種とか邪念樹とか味方の割にやたらアングラな戦法使うの好きだった
13: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 20:18:34
>>11
強いし真っ当に植物使いしてるけど割とグロいよな…
少年漫画的にわかりやすく強い植物系となるとやはり無限増殖系になる気がする
強いし真っ当に植物使いしてるけど割とグロいよな…
少年漫画的にわかりやすく強い植物系となるとやはり無限増殖系になる気がする
14: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 20:20:09
森つくれます。幻覚さようのある花粉をばらまく花咲かせます。
木で分身作ります。めちゃデカい大仏作ります。
やっぱり規模デカすぎじゃね
木で分身作ります。めちゃデカい大仏作ります。
やっぱり規模デカすぎじゃね
38: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 01:21:30
>>14
柱間は植物系というより柱間細胞系の能力者だから…動物系悪魔の実のモデルになる側のバケモノ
柱間は植物系というより柱間細胞系の能力者だから…動物系悪魔の実のモデルになる側のバケモノ
40: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 04:56:26
>>38
ヒトヒトの実モデルハシラマ
ヒトヒトの実モデルハシラマ
16: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 20:29:22
植物系能力者の薔薇の似合う伊達男率思ったより低いな…
22: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 20:40:33
人間の形をした全身が特殊な細胞のなにか
23: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 20:42:01
ウィッチウォッチの樒さんは植物使いより銃使いの印象の方が大きいが不死封じのための植物を操る場面は割とそれに負けないくらいの活躍だったよね
28: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 21:48:18
右上と同じ木遁使いなのに角材が出るせいで植物系っぽさがないヤマト隊長に悲しき今
86: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:07:30
>>28
復興作業では大活躍だから・・・
復興作業では大活躍だから・・・
29: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 21:51:03
ジョルノは植物系と言ってもいいんだろうか
動物も生み出すけどよく植物生やしてるイメージがある
動物も生み出すけどよく植物生やしてるイメージがある
30: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 00:07:46
生命を生み出し操るという点で他の属性よりも格上感を出したNARUTOは珍しいかも
割と火や水とかポピュラーな他属性と同格扱いの作品が多いし
割と火や水とかポピュラーな他属性と同格扱いの作品が多いし
32: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 00:20:25
マンキンのタリムも強かった
冴えないコーヒーショップの店員なんだけど持ち霊グリーンシーズの力はあらゆる植物を操る
燃費が良いのに巨大な蔦や種飛ばし、火炎もサボテン生やして防ぐなど多岐に渡り応用が効く
冴えないコーヒーショップの店員なんだけど持ち霊グリーンシーズの力はあらゆる植物を操る
燃費が良いのに巨大な蔦や種飛ばし、火炎もサボテン生やして防ぐなど多岐に渡り応用が効く
37: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 00:38:16
烈火の炎の木蓮
序盤の中ボスだったのにしつこく登場し続けてラスダンにも出てくる
陰陽五行説の木担当なのに最後まで仲間にならなかった
序盤の中ボスだったのにしつこく登場し続けてラスダンにも出てくる
陰陽五行説の木担当なのに最後まで仲間にならなかった
42: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 06:31:00
全身柱間細胞の化け物とかいう柱間の渾名で笑う
43: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 07:07:29
生命を操る能力だから強いキャラ多めなのは納得する
46: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 07:48:03
烈火の炎(サンデー)の木蓮ありならうえきの法則の植木耕助(最終回で能力消失、続編は別能力)
神器出る前はいろいろ中学生視点で工夫してて面白かった。
植木が例外で、植物使いって基本初登場時点で数年以上の研鑽積んでるよね。
神器出る前はいろいろ中学生視点で工夫してて面白かった。
植木が例外で、植物使いって基本初登場時点で数年以上の研鑽積んでるよね。
58: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 11:43:22
>>47
十尾操作でやってたのと多分大体同じことができる
十尾操作でやってたのと多分大体同じことができる
93: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 11:39:37
>>47
状況的に当たり前だけど殺意しか感じない術よな
状況的に当たり前だけど殺意しか感じない術よな
57: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 11:39:26
>>50
半天狗の植物と黒死牟の武器強化を参考にしつつより対鬼用に最適化したみたいな感じで好き
爆血とは別方向で鬼メタ
死に際の使用が最初で最後なのが残念
半天狗の植物と黒死牟の武器強化を参考にしつつより対鬼用に最適化したみたいな感じで好き
爆血とは別方向で鬼メタ
死に際の使用が最初で最後なのが残念
52: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 11:08:15
ウソップ
54: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 11:17:32
・蔦によるワイヤーアクション
・樹液、花粉、毒煙の植物毒による毒攻撃
・棘や尖らせた枝による物理攻撃
・植物油による炎攻撃のサポート
・苦手な炎や氷は燃えにくい性質の植物(珊瑚樹やサボテン)や自家発熱する植物(ザゼンソウ)で防げる
パッと挙げるだけこれだけ応用出来るのは強い
・樹液、花粉、毒煙の植物毒による毒攻撃
・棘や尖らせた枝による物理攻撃
・植物油による炎攻撃のサポート
・苦手な炎や氷は燃えにくい性質の植物(珊瑚樹やサボテン)や自家発熱する植物(ザゼンソウ)で防げる
パッと挙げるだけこれだけ応用出来るのは強い
61: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 12:44:00
柱間は極論あのチャクラと技量があれば属性が何であっても厄災と化すだろうが、
継続的に質量攻撃できる木遁とあほばかチャクラはすこぶる相性良かったね……
継続的に質量攻撃できる木遁とあほばかチャクラはすこぶる相性良かったね……
68: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 14:58:37
植物系能力者じゃなくて植物そのものだと、異修羅の「植物由来の猛毒と無数の戦闘経験」が能力の海たるヒグアレ、「他の生物に根を植え付けて自我を侵食する」能力の彙のアクロムドとか
69: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 15:05:03
RAVEのジェガンも植物使いだった記憶
相手を木に取り込ませるの怖かった
まあドラゴン使いの印象のほうが強いけど
相手を木に取り込ませるの怖かった
まあドラゴン使いの印象のほうが強いけど
80: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 16:43:33
狐の妖怪といえば人を化かしたり炎使いになりがちだと思うけど蔵馬は植物で意表ついてるんだよね
もう有名になり過ぎてそんな感じしないけど
もう有名になり過ぎてそんな感じしないけど
82: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 21:30:01
吸死のゼンラニウムさん
植物系吸血鬼
つよさランキングはCだが、生み出す種が作中内でもかなりの万能薬(副作用?あり)
植物系吸血鬼
つよさランキングはCだが、生み出す種が作中内でもかなりの万能薬(副作用?あり)
85: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 22:05:50
柱間は植物という特性より「質量こそ正義」の体現者だからな…尾獣すら一回り小さく見える観音像とかそりゃ強いわ
88: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 13:30:44
「憎むなよ?!これが世界!」とかかなり印象的なセリフ多いよね緑牛
92: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 02:17:37
緑牛は普通の炎だと防火林で塞いでくるし仮に燃やされてもまた生えてるくるの強いよな
久しぶりにロギアの理不尽さを感じた
久しぶりにロギアの理不尽さを感じた
96: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 20:36:16
>>92
植物って生きてるんだよなと思い直した
生命を操るってめちゃくちゃ強いわ植物系は
植物って生きてるんだよなと思い直した
生命を操るってめちゃくちゃ強いわ植物系は
97: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 06:31:13
暴走した柱間細胞から樹木生えてくんの怖すぎだろ
まず培養したら顔浮き出てくる時点でアレだが
まず培養したら顔浮き出てくる時点でアレだが