漫画で巧みなミスリードが仕込まれてた例を教えて【ネタバレ注意】

  • 67
1: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:34:03
叙述トリックとかは小説が本分なとこあるけど漫画でも上手く組み込んでる例あるよね
というわけでミスリードに騙されてびっくりした例を教えてほしい
これはマイホームヒーローで、第2部ではつかなかった窪との決着をいよいよつけるのが第3部だと思って読み進めてたら
実は時系列で第3部開始より前に決着はついてたことが判明した回
3: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:43:07
暗殺教室は色々仕込んでたな
5: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:46:01
ジャンプラの読み切りには結構多い印象
悪魔の擬態とかこの前の婆さんのやつとか
https://shonenjumpplus.com/episode/3270296674400278221
7: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 13:00:17
ワンピでエースが「俺もルフィも歴史的犯罪者の血を引いてる(から海軍になんかなれるわけない)」って発言とエースは母親の姓を名乗ってるってことから、当然エースもドラゴンの子だと思ってたら父親がロジャーと判明したのはびっくりしたな
確かに「歴史的犯罪者」が同一人物だとは言ってねぇや
8: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 13:29:54
スケダンのスイッチの回想でスイッチが死ぬやつとか?
これはミスリードというよりは人物誤認トリックか?
9: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 13:42:09
>>8
ミスリードって誤認させることなんだから人物誤認もミスリードの一種では スケダンときどき叙述トリックあったね
10: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 13:49:25
みえるひとの読み切りは2作連続で
「実は登場人物に幽霊が紛れてるんだけど霊感の強すぎる主人公はそれが幽霊と終盤でやっと気づく」ってシックスセンスに似た構成になってたな
読み直すとヒロインは傍にいる幽霊を一切認識してないし声も幽霊のセリフも聞こえてなかったことがわかる
11: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 13:50:27
絶望先生定期
12: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:01:03
ベルモットがジョディに変装してると見せかけて実は……
コルンがキャメルを目撃したのはキール奪還作戦のときと見せかけて実は……
蘭がコナンの正体に気付いたときコナンと有希子で誤魔化せたと見せかけて実は……


こんな感じでコナンはミスリードがあちこち仕込まれてるから真相が明かされると楽しい
13: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:03:46
キャラの視線とか面白いよね
14: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:13:08
ネウロの「最後の自分像」のやつはちょいちょい話題になるよね
サイが何に化けてたのかっていう
16: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 19:06:41
>>14
ネウロだとXの犯行とされていた笹塚一家惨殺の箱もそうかな
動機と箱が繋がらなくて違和感はあったんだけど初期の犯行ってことでスルーされていたやつ
15: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:16:36
「恐ろしい男」の罠にはめられて嘘喰いが負けるって話かと思ったら
恐ろしい男=嘘喰いのことで、負けて相手に賭けたものを奪われることが目的だったやつ
17: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 19:43:59
双亡亭壊すべしのマコト
こんな髪型なのとJK達が弟だかって言ってたから「誠」って男の子だってみんな思ってたけど実際は女の子の「真琴」って名前だった
33: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 20:22:43
>>17
これ自宅シーンの玄関に女の子用の靴が描かれてたりしてて
よく見ると最初から妹なの分かるようになってて上手かったわ
21: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 20:46:55
「それでも町は廻っている」の「最終回」
それ町16巻(最終巻)
冒頭で他のキャラが主人公のことを忘れてしまったようなセリフを言うが、最後の方で実は主人公の書いた演劇台本であることがわかり、「オチが思いつかないよ〜!」と言って連載終了する

これだけなら作者が「それ町」のオチを思いつかなかったのを主人公に言わせただけに見えるが…

実はこの作品は全ての話の時系列がバラバラになっており、「それ町の最終回」は2巻も前の14巻に既に描かれている。
元々ミステリ要素を多分に含む漫画なのだが、気づかなければ拍子抜けしてしまう最終回に多くのファンが頭を捻ったという
22: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:29:42
でんぢゃらすじーさん大長編の「ページ数に見えるけどページ数じゃない」やつは上手いと思った

読者へのミスリードだとこれを越えるやつがなかなか思い付かない
58: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 06:55:07
>>22
でんじーだと杉本さんと堀内さんは笑った
小学生にミスリードの概念を教えるうえで一番わかりやすいネタだったと思う
23: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:36:55
彼方のアストラの「チキュウ」
当たり前に思ってたけどそういえば1度もワードとして出てなかった
24: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:37:42
QEDの「春の小川」に『読者向けの』トリックがある
数年後にゴールデンカムイを読んだときに同じトリックがあったが
俺は察せられなかった……
25: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:48:05
これ
ホーエンハイムは終盤までずっと素性の分からないキャラだったし首謀者だと思ってた
51: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 08:54:38
>>25
ホムンクルスたちの「お父様」のシェルエットがホーエンハイムそっくりなのも、ある意味でミスリードかもな
設定を聞くと、似てて当然なんだけど、まんまと騙された
26: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 00:14:01
トライガンマキシマムのトリップ・オブ・デス関連
27: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 01:29:15
>>26
ダブルファングでデカイ牙持ち仮面の重機関銃二丁持ちと
薬物で巨大化するガキキャラのトリップオブデスか~

あー違ったそういうことね


そ う い う こ と か よ
28: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 02:56:09
クロハと虹介
主人公と相棒のコンビがヒロインと出会う話かと思ったら
相棒っぽく振る舞ってる奴は最初からヒロインにしか姿が見えてなくて主人公は全く存在認知していなかったという
よく読み返すと会話に不自然なとこもあるんだけど一周目では完全に単なる脳筋短気ムーブかと思ってた
29: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 07:22:28
本田鹿の子のこの回好き
彼氏の名前がコロコロ変わってて、「あんたしか好きになったことない」と口では言いながら取っ替え引っ替えしてる売女の話かと思ったら
「ビ○チ」なのは彼氏の母親のことで、離婚再婚を繰り返すせいで苗字がコロコロ変わってるだけでずっと1人の相手と付き合ってたっていう
30: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 07:58:54
※独り言じゃないです
31: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 12:30:28
全く別物なのに絶妙な言い回しで同じ物と錯覚させてくるタイプのミスリード好き
画像は「やっぱボスも後藤と同じで強いんだな」と思ってたら包囲網を抜けるのが容易い理由が2人で全く違ったやつ
32: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 13:11:02
>>31
読み返すと分かる巧さ
54: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 19:21:27
>>31
あんたなら(人間は狙われないから)包囲をぬけるのも容易いだろう。
34: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 21:07:17
TOUGH 龍を継ぐ男で龍星が何でキー坊が鬼龍を殺したのか気にかけてたとこから始まる当事者達に当時のことを振り返ってもらうインタビューシーン
聞き手の顔は映ってないけど当然龍星だと思いながら読んでたから新キャラだったのは結構びっくりした
35: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 02:46:39
ゴールデンカムイの107話に出てくるシーン
「天使の歌」のオマージュと思いきや何故鶴見中尉が赤ちゃんを抱くのが上手いのか?の伏線にもなっている
36: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 03:03:31
パタリロ!の、『地球人の課題』という話
片方の話を鵜呑みにすると危ないよね
37: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 12:09:06
ハコヅメは話の中でミスリード仕込んだ構成がたまにある
イジメを受けた被害者とその親が警察に相談しに来たのかと思いきや
イジメの首謀者が相手に訴えられたから警察に泣きついてきた話だったり
39: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 13:28:56
叙述トリックもクソもなく明らかな嘘ついて作中人物らを騙して回ってた主人公を
作中の警察もずっと不自然すぎるわと考えて主人公が犯人だろと追いかけてるわけだが
マイホームヒーローのやってたことってミスリードだったのか?
42: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 17:37:32
>>39
その主人公が第3部開始からずっと「窪は7年前からずっと発見されてない」と取れるモノローグやってんのがミスリードでしょ
いくら鳥栖哲雄が色々裏で企むキャラだからってこんなモノローグしておいて「あくまで世間的には見つかってないけど個人では少し前に見つけてぶっ殺してました」なんて事実があったとは予想できんわ
40: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 13:58:27
サカモトデイズの佐藤田先生
そっちが教官かよ
43: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 18:17:28
夜桜さん家の白骨島編終盤
まさかあの引きで百生きてるとは思わんじゃん
44: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 18:31:04
マテリアル・パズルで使用者のテンションに応じて高熱を生み出す魔法→奥の手で使用者のテンションがガタ落ちすると冷却魔法に化けるってのを見せといて
過去編ではオリジナルの使い手が冷却魔法→読者「なんだこれ知らん」→奥の手で高熱魔法→読者「これかよ!」という流れに見事に引っかかった
57: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 05:08:27
>>44
マテパで騙されたのといえばプリセラだなあ

3人の主人公のうち、1人は回復・強化の魔法と並外れた頭脳。1人は破壊力に特化した超攻撃型の魔法。最後の3人目は魔法使いではないらしい
→魔法使いじゃなく、他の二人と被らないのといえば、最後の3人目は格闘家かな?
3人目、攻撃型の主人公に「力に力で対抗するなんて馬鹿のすることだよ」と諭す
→そういう発言をするって事は3人目は「力」に比重をおいた存在である格闘家ではないな
3人目、ものスゴい動きをしてものスゴいパンチで敵を殴り飛ばす
「力に力で対抗するなんて馬鹿のすることだよ。けどねあたしは馬鹿だから、それしか能がないんだよ!」
→やっぱ格闘家じゃねーか!

予想できる展開でも意外性を出すことはできるという作者の手腕が光る例
46: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 19:33:28
♀ガキとおじさんのももず
おじさん大好きで邪魔するなら殺人も厭わないヤンデレだと思ったら破滅願望の持ち主だったからおじさんと寝ようとしたり殺人しようとしたりするだけだったという
48: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 02:03:48
ワールドトリガーの1話もそうなんだっけ

修→一般人、遊真→ボーダー隊員と思わせといて、
修「トリガー起動!」←お前が戦うんかーい
遊真「お前らの世界で言う所の近界民ってやつだ」←敵サイドから来たんかーい
という隙を生じぬ二段構えだったと聞く

自分はワートリ初めて読んだのが4話で、修と遊真の素性がバリバリに読者に開示されていたから、その感動を味わえなかったのが寂しい
49: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 03:04:55
>>48
・冒頭でオサムがボーダーの人(迅)に助けられる
・ボーダー関係者が転入してくるという噂に反応するオサム
・その辺の不良にすらおちょくられて一般人側なのを徹底するオサム
・レプリカや異様な雰囲気を持つユーマが登場
・トリオン兵を撃退したユーマをボーダー関係者なんだとオサムも誤認している
という流れなので一応はミスリードを誘う形になってる
50: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 03:23:52
黒猫の三角
原作は小説だけどコミカライズ版が出ていて原作じゃなくこっちから入ってもOKと原作読者からも太鼓判を押せる超高クオリティなコミカライズだから是非読んでくれ
ポートピア連続殺人事件並みにネタバレが致命的だから伏せるけど凄いミスリードが潜んでいる
52: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 19:14:25
黒執事でセバスチャンは作中でシエルをシエル様と呼ばず坊っちゃんかマイロードとしか呼んでいない。後に明かされたエピソードでその理由が明らかに
55: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 19:23:06
>>52
黒執事でミスリードなら一人と見せかけて実は二人だったのほうが強くないかな
56: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 21:19:09
>>55
ちょくちょく回想どころか死人に紛れてでてきてたからネタばらしされると納得せざる得ないという
53: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 19:18:52
多分ショーハショーテン読んでる人全員が最近まで「誰が言ってるのか」を誤認してたセリフ
59: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 17:48:59
マンバイトの教授の性別
学ラン着せられてる上に主人公♀️が教授の記憶を追体験するという体の回想シーンなので
ちょいちょい女の子っぽい描写があっても主人公の主観と混ざってるような印象で見落としてしまう
というか教授が長谷川裕一名物カネコにしか見えないのが一番の原因なんだが
60: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 20:45:39
心の声が中二病で飼い主を「契約者」と呼ぶ猫
→実はマジモンの不思議猫で、飼い主とは実際に契約を交わした関係
 飼い主に猫耳が生えているのはその契約の影響
41: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 14:05:12
〇〇(苗字)ってキャラと△△(名前)ってキャラが〇〇△△っていう1人のキャラ、っていう叙述トリックの小説が漫画化もアニメ化もされてるんだから表現って無限大だよね

元スレ : 漫画で巧みなミスリードが仕込まれてた例を教えて

漫画記事の種類 > 考察ミスリード伏線漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 15:42:27 ID:g1NzA0MDA
そういう意図があったかは分からんけどボニーの実年齢
シャボンディ諸島ではゾロを銃殺されたことにして庇った時の姿が最も近かったとは思わなんだ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 15:46:57 ID:A5ODM4NDg
バトル・ロワイアルの桐山が家族写真を叩き割るシーンは印象に残ってる。
何か家族愛とかにトラウマあるのかと思ってたら、その理由がガラス片が欲しかっただけってのは、感情の無いモンスターっぷりにゾクゾクした
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 18:06:36 ID:QxNTkzMzU
>>2
桐山がマシンガン使って人殺した後「ぱらららっ」って言うアレ
昔見てた当時単なる中2病的なアレなのかと思ってたけど
実は何秒間撃てば殺せるか、何発分撃てば殺せるかを音で覚えてたんじゃないか説怖すぎてなった
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 15:48:10 ID:A1NjYzMDM
マテパゼロクロイツ(うろ覚え)の「テンション上がってきたぜーーーー」はミスリードとは思わなかったがあいつのかーとはなった
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 15:50:17 ID:Q0ODIwNzI
クロロ対ヒソカのサンアンドムーンだな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 15:51:10 ID:U0NzQ1NzQ
ワンピはこの手の多いよなぁ
エネルが限りない大地(フェアリーヴァース)を目指すって言ってて「大地」なんて言うから地上に降りようとしてるのかと思ったら実際は降りるどころか真逆に月を目指してた昇ろうとしてたとか
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 21:07:45 ID:cyMDM1MjI
>>5

マクシムで月向かってる一大シーン見た時「え?そっち?」となった
0
57. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 14:18:52 ID:MzNDkwNDA
>>5
空島という大きな夢物語から始まったエピソードを
月に行くという更に巨大な夢物語で締め括るというね
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 15:53:23 ID:MxMzM3NDY
上でも出てるけど絶望先生だなぁ
でてるコマ探して読み返した
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 16:07:30 ID:IxODQ3MDM
フェアリーテイルの未来からやってきた人間のところ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 16:15:48 ID:IzNTkwNTk
名前まんまジキルとハイドな二重人格キャラか〜

第三の人格 テコンドーの達人・パク
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 16:40:15 ID:k2NjYwMzA
でんじゃらすじーさんの大長編のツッコミ役に瓜二つの幽霊がツッコミ役のフリをしてじーさんたちに同行していたがじーさんたちには幽霊が最初から見えてないし幽霊も認識されてないことに指摘されるまで気づいていなかった

幽霊はじーさんたちを騙すつもりだったが本当に騙されていたのは幽霊が見える読者だけだった
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 16:40:41 ID:kwNDY4MjM
本田鹿の子の本棚は一話完結だからできる無法展開が多い
最初に見てた世界の景色そのものが人類を肉塊化陵辱支配する宇宙人の見せる幻覚だったり
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 20:02:14 ID:I3OTgzNjY
>>10
鹿の子はあれだけのショートショートを描けるのを、隔週の一話完結でガンガン消費してるのは正直もったいないと思うわ…
ページの都合で基本ダイジェスト展開になるし、絵が荒れてたり詰め込み過ぎで読みにくいことも多いし、ネタ切れだろうな…ってなる回もちょくちょくあるし
数話完結ぐらいが適正な尺だと思う本来
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 03:07:48 ID:AwMzg1NDA
>>34
逆だよ 本田鹿の子の本棚は「1話だから良い」んじゃあないか・・・
数話パターンとは違うのが読みやすい
0
59. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 18:54:16 ID:YxNTQxMTY
>>34
多分ネタ切れと思うような回は編集側からストップかかってデチューン食らったかと
放っておくとちんちん人面そレベルがお出しされるんだもん
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 16:49:15 ID:A2NjUxMTg
見える子ちゃんで捨てられてた猫を飼ってくれる人をSNSで募集したらやってきたイケメンに大量の猫の悪霊が憑いていたのを見て 猫を殺していると主人公は誤解してたら 実は殺していたのはそのイケメンの母親で 死んだ後悪霊化してイケメンに取り憑いて未だにその母親を恨んでいる猫の悪霊達も憑いていたのが真相で 霊が見えるからこそ誤解してしまったという上手いミスリード
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 18:12:29 ID:QxNTkzMzU
>>11
みこの親父関連も上手いなと思った
普通に接してるように見えるけど
親父→家族へのリアクションはあっても家族→親父へのリアクションが無いやつ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 00:07:18 ID:U2NTkwNDA
>>19あれは「シックスセンス」という超有名なホラー映画のオチそのまんまだよ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 16:55:33 ID:cxMzg0Mjc
最近だとにごリリはマジで騙された
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 16:59:34 ID:gzMDg4NDI
マイナーだけど粗忽長屋
自分が死んでるというトリック
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 17:13:44 ID:YyNDA4MzY
ドロヘドロの口の中の男
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 17:29:43 ID:Q3NzE0NjY
チェンソー2部で今まで飢餓の悪魔だと思ってたのが死の悪魔で死の悪魔だと思ってたのが飢餓の悪魔だったのは面白かった
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 17:47:56 ID:k5OTc3NDY
ケンガンオメガの君島ちゃん関連かな。

拳願会会長の秘書だから当然蟲とかのことも知ってるはずなのに作中ではちょいちょいセリフに違和感があった。

実は本物はずっと定時上がりしてて、それ以外の時間は蟲の諜報員が君島ちゃんを演じてました。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 18:05:10 ID:Q0NzM4OQ=
>>16
そういやまだそのことがわかる前に「君島ちゃんの尻の形がいつもと違うからコイツは蟲だ」って言ってた奴いたな…
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 21:09:21 ID:cyMDM1MjI
>>17
変態かよ・・・
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 18:49:57 ID:IxMzkwNjk
>>16
・オメガから唐突に登場した新キャラクターである事
・拳願会会長の秘書と言う立場は、夏忌が言っていた『拳願会の深い所の楔』に該当する

など、彼女は成り代わりの情報が出た頃から結構疑われていた印象
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 18:28:54 ID:AyODIxODI
AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブの大ネタはやられたな
まさか進行フローチャートが時系列で嘘をついてるとは思わないやん
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 18:31:58 ID:k2NTI0ODA
存在しない記憶
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 18:51:57 ID:M3NTg4NjE
>>21
一回目の相手が記憶捏造しそうな面白キャラだったのでネタだと思っていたのに本当に記憶改竄していたのには驚いた
しかも虎杖本人の記憶まで捏造されてそうなのが怖すぎる

天丼ネタだったと知る前は本当にこんな感じだっただけに残念すぎる
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 18:33:07 ID:Y3NjcxMTg
『獄門島』の「きちがいだから仕方がない」が好き。
金田一耕助も騙された一言(発言者は騙した意図は無い)で事件の根幹を示唆する台詞だけど、現在だと放送コード的に地上波に流すのには「不適切な言葉ですが原作を尊重しております」というテロップが必要になってる。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 18:34:57 ID:AxMjg2NzI
スケットダンスって一話からミスリードしてたよな。
めっちゃ主人公っぽいやつがその回限りのゲストキャラだったり
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 21:20:43 ID:cyMDM1MjI
>>23
佑助と佐介の設定、仲悪いのに生きピッタリだな~双子みたいと思ったらホントに双子だったの驚いた、しかも重量級の重い過去も添えててフリーズした
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 18:37:38 ID:M3NTg4NjE
フリーレンで「最強の勇者が魔族の四天王枠に負けた」みたいな話が出たので漫画のお約束的なかませ犬の話だと思っていたら本当に人類最強の勇者だった話
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 21:47:15 ID:g4MDEzNDU
>>24
フリーレンはグリュック殿も最初「伝承の教訓話によく出てくる
超自然的な存在を欲を掻きすぎて怒らせた愚者」などと
とんでもない過小評価していたわ…
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 22:59:05 ID:M3NTg4NjE
>>43
一級魔法使い試験編で老獪な宮廷魔法使いとして出てきたデンケンも良い意味で印象変わるし、本来ならかませになりそうな強い肩書き持ちが順当に強くて合格するのも含めてフリーレンはズラシが上手くて面白い
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 18:38:43 ID:AxMjMxODg
何でがっこうぐらしないの
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 18:44:19 ID:AxMDgzNzg
私は吸血鬼「『ミスリードと言ったらシックス・センス♪』ってマジカルバナナみたいに言っちゃう」おじさん。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 19:43:07 ID:gxODQ5NTA
ブラッドレイ「軍内部全て敵だと思え」「時が来たら存分に働いてもらう」
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 19:44:53 ID:Q0NjIzNjE
喧嘩稼業の佐川兄弟関連。

弟に対して「何をされているのです?」という質問。
最初は「どんな格闘技をしているのか?」という質問だと思っていた、弟もそれに答えて「日本拳法」と答えて一旦話を締めていた。
あとから、実際は存在しない父親(幻覚)に話しかけていたことに対しての「何をされているのですか?」という質問だったとわかる。

あと、その後も父親殺しは兄がやっていたるように読者には思わせるような見せ方だったが、実際は弟がやっていた、ただ、それも本当は兄に操られて行った狂行だとわかる。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 19:46:46 ID:g4NjExNTU
レベルEの同級生が拐われたと思わせるアレ
た、これ伏線だろと思わせて裏切るのは違うのかな
あれ、めっちゃうまかった
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 21:31:03 ID:EyMTYyMTY
>>31
ブルーが好きな人?
同級生が拐われたというと、同族食いの奴も思い浮かぶ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 19:49:58 ID:I3OTgzNjY
ネウロはシックス登場場面のミスリードも上手かったな
ずっとアンドリュー視点での回想と読者に思わせておいて、実は擬態してたシックスのモノローグだったっていう…
ここにさらにアイが唐突に◯◯される展開の衝撃も重ねてくるから、「空気が一転した」っていう弥子の言葉がめちゃくちゃ説得力を増してた

暗殺や逃げ若でもこういう叙述トリックみたいな上手さは随所にあるけど、初期の松井先生の演出力は特にキレキレだったわ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 22:20:32 ID:c4OTUyNjA
>>32
回想シーンからの口を押さえて呻くのがトラウマ発動とかじゃなく笑いをこらえていたというのが読み返すとシックスのキャラ付けをまた色濃くしてる辺り綺麗なミスリードだよね
自分は連載当時「葛西の言葉を信じるなら五体満足でまた捜査に参加できるものなのか?」というのは疑問に思ってたから正体バレの時は割とすっきりした気持ちもあったな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 23:20:06 ID:I3OTgzNjY
>>47
読み直してみたけど、シックスが正体を明かす回以前の回想の葛西セリフは「あーあー… ひで~~~… 俺こんなことされたら生きていけないですわ」のみだから
そのまま読むと「とんでもない辱めを受けたんだろうな…」ぐらいに受け取れるね…
くだけた口調からしても、まさか本当に物理的に生きていけないような仕打ちだとはこの海のリハク

で、読み返しててふと、シックスが正体を明かす直前の怪盗X戦でネウロが使った魔界777ツ能力「イビルラベンダー」の漢字表記が「花と悪夢」っていうのはなんとなく無理矢理感があるな…
と思ったらこれ、少女漫画雑誌の「花とゆめ」をもじったものだったことに今更気付いた
ほんと読むたびに新しい発見がある漫画だよ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 07:32:10 ID:M2ODcwNDg
>>49
サイが警視総監になり代わっていた時本物の警視総監は裸で拘束されてたらしい
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 19:57:47 ID:k3MzcwNDI
偽ダブルファング好き
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 20:48:23 ID:kxNDQxNzY
>叙述トリックとかは小説が本分なとこあるけど

34のタフの画像みたいに絵で誤認させるのはマンガならではだな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 01:07:12 ID:IyNDY0Njg
>>35
余計な情報を出さないことで誤認させる場合は絵としてすべてを描かないといけない漫画より
情報が絞られる小説のほうがやりやすいけれど、
誤解を招く情報を出すことで誤認させるのは逆に漫画のほうがやりやすいと思うんだよね
それこそ典型的な見た目で性別誤認させるみたいな奴なんか
小説だと容姿の描写を差し込むことの不自然さでメタ的に看破される可能性があるけれど、
漫画なら外見を見せるのが当たり前だからそういう理由でバレることはない
0
65. 名無しのあにまんch 2025年05月27日 21:03:07 ID:Q4NTEyOTM
>>35
ダイの大冒険は伏線も後付けもビックリする仕掛けも上手いけど、アバンに仮面割られて新しい仮面に付け替える時のキルバーンにピロロが話かけるシーン(実際はただの独り言)でキルバーンに「・・・」の吹き出し付けるのはズルいよなあwって思う。
あれじゃ意思の無い機械人形とは思えないよね。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 21:04:28 ID:k2NzI3ODk
この無能なナナって漫画面白そうだな、読んでみようっと
へー、このナナオ君っていうキャラが活躍する話なんだね! 相棒もナナちゃんなんてナナナナコンビだなああ! ハハッ

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛この女やりやがった
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 21:58:01 ID:c3NzMwNDE
>>36
でま、そっからナナちゃんが苦しむ姿を眺める漫画になるんだけどな
いっときはライナーと肩をよく並べてたよ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 21:09:59 ID:Y3NjcxMTg
化物語の最初の5編は全て暦視点でのミスリードがあったよな。
特に「まよいマイマイ」で八九時の正体が明らかになった時は衝撃的だった。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 21:12:51 ID:czMzU1NDY
多分モーリス・ルブランだろう
『ヴァン・ダインです。』
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 21:49:20 ID:g4MDEzNDU
マッドアイ・ムーディ「油断大敵!」
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 22:00:32 ID:c3NzMwNDE
ひぐらしの目明し編は痺れたわ
哄笑だった

この言葉の意味を正確に知ってないと流れを完全に取り違えるようにしてるんだもん
竜騎士はほんと色々問題あるが尖ってるところは本当に図抜けてる
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 01:10:42 ID:g2NDU5MTI
これは黒執事の双子の伏線
サーカス編が大胆すぎるわ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 01:48:20 ID:Q5NzA2ODA
ワンルームエンジェルの天使の正体
わかってからもう一度読み直すとめっちゃ伏線はってる
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 09:38:38 ID:I3NjAwODg
30は別に独り言には見えないな
0
56. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 11:11:39 ID:U4NzgwNTY
ヒロアカの内通者が発覚する回
あれだとどう見ても葉隠ちゃんが内通者に見えるが実際は…ってシーンだった
0
58. 名無しのあにまんch 2025年05月24日 16:40:53 ID:kwNjA0MTY
ジャンケットバンクのジャックポットジーニー回
0
60. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 02:23:53 ID:kwNTE3NTA
最近だとウィッチウォッチも味方と思わせて敵展開やってたな
しかも2回
0
64. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 11:30:15 ID:gzNzU5MDI
>>60
ウィッチウォッチだとケイゴの推理ゲーム回がミスリード全開だった
二つ目のミスリードはオチ用の大したことない真相だからこそ見事に引っ掛かってしまった
0
61. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 13:31:08 ID:Y4OTQzNTA
ミスリードが面白いとミスリードがあることを事前に伝えないとその作品を薦められないバグをなんとかできる言葉をずっと探し続けている
0
62. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 13:54:42 ID:QwNDQxMDA
>>61
ミスリード(誘導できない)と呼ぼう
0
63. 名無しのあにまんch 2025年05月26日 00:00:06 ID:Q3MjM3MDA
「屍姫」より「最強の屍姫」神佳
1巻から明言され噛ませ枠感を見せていたのだが
最も強い故の異名ではなく『最強』を追い求める未練から屍姫になった故の異名であり、その名に違わぬ実力を見せて活躍した
0
66. 名無しのあにまんch 2025年05月27日 21:27:46 ID:Q4NTEyOTM
進撃の巨人28巻おまけ進撃のスクールカーストの「ウィジャボードというもの」
4人がウィジャボード(降霊術が起源の文字指し・文字合わせ遊び。「エクソシスト」の序盤でリーガンと母親がやってるアレ)やってると思わせて実はプレイヤーは3人だけで後1人は・・・ってオチ。
見返すと「4人目」の片側の顔はラスト以外隠してるし、「4人目」のセリフ抜いても普通に残り3人のセリフが成立するようになってるんだよね(3人には「4人目」は見えてない)
そして「4人目」は決して嘘は言ってないという。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります