作品の壁を超えて同一人物説のあるキャラっていいよね
1: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 12:48:15
鉄腕アトムの青騎士とPLUTOのブラウ1589
ロボットでありながら兄弟を持っていたブルー・ポンは人間による迫害を受けて自分以外の兄弟を頃されてしまう。これによって彼は迫害を続ける人間達に報復を与え、ロボットの独立を望む「青騎士」として、各地を襲撃するようになる。
原作で最後は槍で貫かれて死亡するが
同漫画の別エピソードを原作とした「PLUTO」ではボディの内部フレームが酷似していて胸に槍が刺さっており、初めて人間を札害したとされるロボット「ブラウ1589」が半壊状態で収監されている。
名前は1589年のブルボン王朝設立を意味している他、アニメでの声優は過去の作品で青騎士役を演じた田中秀幸氏である。
そしてブラウ1589は古くからの友人であったアトムから感情の温もりを学習し、最後は生物を絶滅させロボットの時代を作ろうと暗躍した人工知能コンピューター・Dr.ルーズベルトに自身に突き刺さった槍を投げつけ破壊した。
同作品内では過去に悪事を働いた謎の多いキャラとして登場しておきながら最後は改心?して巨悪を打ち倒すというなかなかオイシいポジションのキーキャラクターだった。
ロボットでありながら兄弟を持っていたブルー・ポンは人間による迫害を受けて自分以外の兄弟を頃されてしまう。これによって彼は迫害を続ける人間達に報復を与え、ロボットの独立を望む「青騎士」として、各地を襲撃するようになる。
原作で最後は槍で貫かれて死亡するが
同漫画の別エピソードを原作とした「PLUTO」ではボディの内部フレームが酷似していて胸に槍が刺さっており、初めて人間を札害したとされるロボット「ブラウ1589」が半壊状態で収監されている。
名前は1589年のブルボン王朝設立を意味している他、アニメでの声優は過去の作品で青騎士役を演じた田中秀幸氏である。
そしてブラウ1589は古くからの友人であったアトムから感情の温もりを学習し、最後は生物を絶滅させロボットの時代を作ろうと暗躍した人工知能コンピューター・Dr.ルーズベルトに自身に突き刺さった槍を投げつけ破壊した。
同作品内では過去に悪事を働いた謎の多いキャラとして登場しておきながら最後は改心?して巨悪を打ち倒すというなかなかオイシいポジションのキーキャラクターだった。
31: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 18:55:48
>>1
アトム・ザ・ビギニングのA-108、通称ブルーもそうなるかな?
どうもあの世界、アトム本編の過去じゃなくてアトムが過去に来た事で分岐した世界っぽいし……
アトム・ザ・ビギニングのA-108、通称ブルーもそうなるかな?
どうもあの世界、アトム本編の過去じゃなくてアトムが過去に来た事で分岐した世界っぽいし……
2: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 13:50:43
アレクシスとオーバージャスティス的な?
3: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 13:55:04
>>2
あれ公式設定ではあるらしいけどキャラクターだいぶ違うよな
あれ公式設定ではあるらしいけどキャラクターだいぶ違うよな
36: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 19:42:15
>>3
長い時間の中で根が歪んでしまったって設定だな
あくまで裏設定でしかないけども
長い時間の中で根が歪んでしまったって設定だな
あくまで裏設定でしかないけども
|
|
6: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 14:03:55
いいよなって言おうとしたけど例があまりにも少ない
5: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 14:02:45
.hackのハセヲと楚良とか?
7: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 14:11:23
うまく例えられてるかわからんけど○○(漫画名)の××(キャラ名)が△△(別の漫画名)に出てる、じゃなくて△△のこの顔隠れキャラって○○の××じゃね?みたいな話?
8: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 14:12:14
飛鳥了は「まーたお前か」感が強い
9: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 14:12:22
こういうのか
左はボクらは魔法少年のにゃんにゃんオレンジ
右は放課後ひみつクラブの猫田くん
性格全然違うから別人の可能性高いけど精神的に成長しただけの可能性もある
左はボクらは魔法少年のにゃんにゃんオレンジ
右は放課後ひみつクラブの猫田くん
性格全然違うから別人の可能性高いけど精神的に成長しただけの可能性もある
24: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 16:35:40
>>10
作品の壁を越えてるならいいんじゃないかな
明確にスターシステムってよりも最初はその本人だって明確化されてないキャラなら合ってる感じ
作品の壁を越えてるならいいんじゃないかな
明確にスターシステムってよりも最初はその本人だって明確化されてないキャラなら合ってる感じ
11: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 14:19:44
烈火の炎のジョーカーとMARのナナシとか?
54: 名無しのあにまんch 2024/04/13(土) 02:27:11
>>11
ジョーカーとナナシは割と初期から同一人物説があったけどMARのアニメ放送前に出た烈火のゲームでジョーカーの声優が小野坂さんだったのが最早答え合わせなんじゃないかと思ってる
ジョーカーとナナシは割と初期から同一人物説があったけどMARのアニメ放送前に出た烈火のゲームでジョーカーの声優が小野坂さんだったのが最早答え合わせなんじゃないかと思ってる
12: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 14:43:40
ゲームだと割とあるけど漫画は難しいな…
13: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 15:29:52
水上悟志作品とか?
14: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 15:35:10
漫画じゃないけど掟上今日子とか
18: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 16:19:20
>>14
一応コミカライズはしてるぜ
そんで掟上今日子=羽川翼はほぼほぼそうだろうってだけでまだ確定してるわけではないからなあ
というか作者は確定させる気はあるんだろうか
一応コミカライズはしてるぜ
そんで掟上今日子=羽川翼はほぼほぼそうだろうってだけでまだ確定してるわけではないからなあ
というか作者は確定させる気はあるんだろうか
16: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 15:40:40
スターシステムじゃない同一人物か
19: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 16:21:18
最後のレストランって漫画にコンシェルジュって漫画のキャラが出てきてたな
20: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 16:31:25
悪魔城のアルカードとドラキュラくん
60: 名無しのあにまんch 2024/04/13(土) 14:09:46
>>20
アルカードはどっちかというとODかもしれん
名前にファーレンハイト(ツ)が入ってて声も同じ。気ままに生きて年を取りつつとしょかんのあるじの跡を継いだ坊ちゃんって言われても違和感ない
アルカードはどっちかというとODかもしれん
名前にファーレンハイト(ツ)が入ってて声も同じ。気ままに生きて年を取りつつとしょかんのあるじの跡を継いだ坊ちゃんって言われても違和感ない
22: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 16:32:23
CLAMPのツバサはスターシステム(異世界での同一存在)と同一人物が混在してる
それを利用して潜入してた奴もいたような気がする
それを利用して潜入してた奴もいたような気がする
25: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 16:47:03
エクスカリバー
51: 名無しのあにまんch 2024/04/13(土) 01:30:03
>>25
実質続編だから…
順番が逆だけど
実質続編だから…
順番が逆だけど
26: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 17:00:10
説ってだけならシン・ゴジラの赤坂とシン・ウルトラマンの政府の男とシン・仮面ライダーのタチバナもありか?
27: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 17:09:55
キリトかなーやっぱw
アクセルワールドで早く出てくれ
アクセルワールドで早く出てくれ
28: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 17:37:09
小説だけど有栖川有栖の山伏地蔵坊の放浪の地蔵坊と学生アリスシリーズの江神さんとか
29: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 18:37:40
キャラクターじゃないけどイデオンのイデオナイトとガンダムのサイコフレーム
33: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 19:19:14
烈火の炎のジョーカー=メルヘブンのナナシ
37: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 19:54:27
ToLOVEるの黒猫キャラは同一人物ではないだろうけど
この手の良さそのものは感じたよ
あやトラも邪馬台幻想記が繋がってるし矢吹先生は好きそうよね
この手の良さそのものは感じたよ
あやトラも邪馬台幻想記が繋がってるし矢吹先生は好きそうよね
34: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 19:25:54
アランウェイク2はマックスペイン、クォンタムブレイク、Controlと同社の過去作キャラが出てくるMCU的な作品だけど、利権的に名前出せないキャラは名前と設定を少し変えた実質同キャラとして登場してる
38: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 19:55:14
サンデー漫画のフリー素材感ある藤田和日郎
39: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 20:33:44
天野こずえ作品は基本的に世界観が繋がってるな
ARIAのケットシーはあまんちゅのこれが成長した個体なんだろか
ARIAのケットシーはあまんちゅのこれが成長した個体なんだろか
40: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 20:45:09
スターシステムと同一存在はなかなかややこしい
44: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 21:06:12
月光条例にからくりサーカスのキャラ出たりとか藤田和日郎は結構やってるイメージ
47: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 22:20:31
ゆうきまさみの白暮のクロニクルの竹之内唯一とヤマトタケルの冒険だかのタケノウチスクネ
48: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 23:18:02
製作者は別人だけど、UndertaleのサンズはMOTHER2のネス説があるんだっけか
49: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 23:52:19
BURAIの左京と抜忍伝説の幻妖斎
自分は先にBURAIから入ったからこの人がそうなんだ!って思ったんだけど
抜忍の方を先に見てた人だったらあいつが神様?ってなったのかな
自分は先にBURAIから入ったからこの人がそうなんだ!って思ったんだけど
抜忍の方を先に見てた人だったらあいつが神様?ってなったのかな
52: 名無しのあにまんch 2024/04/13(土) 02:10:39
バイオレンスジャックと不動明
53: 名無しのあにまんch 2024/04/13(土) 02:18:26
深夜アニメのスカルマンの主人公は最後に死んで肉体を多国籍企業ブレインギア(BG)に髑髏の仮面をつけた怪人として改造される
改造され復活した後の声は数年前にやってたバージョンのサイボーグ009の秘密結社ブラックゴースト(BG)の首領スカールの声と同じ若本規夫になる
ヒロインとの間に赤ん坊が生まれるがその顔はジョーに見えて仕方ない・・・
改造され復活した後の声は数年前にやってたバージョンのサイボーグ009の秘密結社ブラックゴースト(BG)の首領スカールの声と同じ若本規夫になる
ヒロインとの間に赤ん坊が生まれるがその顔はジョーに見えて仕方ない・・・
55: 名無しのあにまんch 2024/04/13(土) 07:55:17
シロウとスクにゃん
練炭と夜刀みたいにか
練炭と夜刀みたいにか
62: 名無しのあにまんch 2024/04/13(土) 19:59:41
>>55
神座だと観測者がそれっぽい、当人たちは別人格だけど
神座だと観測者がそれっぽい、当人たちは別人格だけど
64: 名無しのあにまんch 2024/04/13(土) 20:27:20
>>62
観測者は微妙なライんっかな
分霊みたいなもんじゃない
観測者は微妙なライんっかな
分霊みたいなもんじゃない
58: 名無しのあにまんch 2024/04/13(土) 10:11:22
遊戯王の牛尾と遊戯王5Dsの牛尾はどうなんだ?
63: 名無しのあにまんch 2024/04/13(土) 20:24:48
>>58
アニメ遊戯王の時系列ってDM終了後アカデミア設立→作中でカイザー以前の卒業生も存在してるから最低でも3年後にGX(作中で3年経過)→5D’s本編開幕の17年前にゼロリバース
だからGX終了→1年以内にゼロリバース発生の最短パターンでも23年経過するので牛尾さんの年齢が問題になってくるんだよね
最短だったらDM終了時18〜19歳なのでセキュリティ牛尾さんは40代前半だし別に変な話でもないんだけど、この場合ソリッドビジョン以外現実からそこまで離れてないGX
から永久機関のモーメント完成しちゃってることになるし
超融合映画での遊戯や十代の扱いも含めてGXから数十年経過してると今度は牛尾さんが70代とかになってしまう
と言いたいんだけど原作ベースなDSOD見ると1年以内に軌道エレベーターとかデュエルリンクスシステム完成させて技術革新してるあたり必ずしも超速技術革新が無いわけじゃないんだよな…
アニメ遊戯王の時系列ってDM終了後アカデミア設立→作中でカイザー以前の卒業生も存在してるから最低でも3年後にGX(作中で3年経過)→5D’s本編開幕の17年前にゼロリバース
だからGX終了→1年以内にゼロリバース発生の最短パターンでも23年経過するので牛尾さんの年齢が問題になってくるんだよね
最短だったらDM終了時18〜19歳なのでセキュリティ牛尾さんは40代前半だし別に変な話でもないんだけど、この場合ソリッドビジョン以外現実からそこまで離れてないGX
から永久機関のモーメント完成しちゃってることになるし
超融合映画での遊戯や十代の扱いも含めてGXから数十年経過してると今度は牛尾さんが70代とかになってしまう
と言いたいんだけど原作ベースなDSOD見ると1年以内に軌道エレベーターとかデュエルリンクスシステム完成させて技術革新してるあたり必ずしも超速技術革新が無いわけじゃないんだよな…
67: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 02:53:19
ゲームだとブレスオブファイアのディースもそうだよね
あと説じゃないけどゼルダの伝説のガノン
世界観リセットされるシリーズものにおいて実はリセットしてないって仄めかし要素としては定石だから探せば結構いる気がする
あと説じゃないけどゼルダの伝説のガノン
世界観リセットされるシリーズものにおいて実はリセットしてないって仄めかし要素としては定石だから探せば結構いる気がする
89: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 08:47:24
>>67
ガノンドロフは同一個体と別人がいるからややこしい
ガノンドロフは同一個体と別人がいるからややこしい
90: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 09:34:42
>>69
小説版だと結婚した事も示唆されてたね
小説版だと結婚した事も示唆されてたね
70: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 15:28:20
スレタイとは少しずれるけども
手塚治虫関連作品ならヤング・ブラックジャックの黒男の研修先だかのアメリカの病院でミッドナイトに出てくる博士だけじゃなくいんこに出てくるある人物も居たって展開はなかなかに衝撃的なオチで良かった
手塚治虫関連作品ならヤング・ブラックジャックの黒男の研修先だかのアメリカの病院でミッドナイトに出てくる博士だけじゃなくいんこに出てくるある人物も居たって展開はなかなかに衝撃的なオチで良かった
71: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 15:36:59
ゲッターアーク最終話の見覚えがありすぎてモブとは思えない二人
世界観的にはまるで繋がりがないが、普通に真っ当な科学者として生きた場合の同一人物説があるな
世界観的にはまるで繋がりがないが、普通に真っ当な科学者として生きた場合の同一人物説があるな
72: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 16:54:54
無印初代サガ主人公が2の主人公の匂わせとかこういうの大好き
81: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 10:51:43
>>72
サガ3に2の主人公一家出てきたっけな
サガ3に2の主人公一家出てきたっけな
74: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 18:32:53
視聴者の勝手な説でいいなら
ガンダムUCのアンジェロとF91の鉄仮面とか
ガンダムUCのアンジェロとF91の鉄仮面とか
75: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 18:36:49
そもそも最初っから青騎士とブラウに関しては
リブート物に対する話だからそこらへんややこしいというか…
リブート物に対する話だからそこらへんややこしいというか…
76: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 20:46:16
別作品って言っていいか分からないけどカービィハンターズのよろずやマホロアは他のキャラが異世界の住民で本編とは別人扱いの中唯一本編のマホロアと同一人物
80: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 10:27:06
>>76
後付けとはいえちゃんとそこに至るまでの道筋をゲーム化したのはびっくりした
後付けとはいえちゃんとそこに至るまでの道筋をゲーム化したのはびっくりした
82: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 13:13:44
>>76
裏設定としてチョロっと雑誌のインタビューに載ってたっきりだったけどまさか拾われるとは思わなかった
裏設定としてチョロっと雑誌のインタビューに載ってたっきりだったけどまさか拾われるとは思わなかった
77: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 22:03:26
ブラックジャックのブラックジャックとレイのBJ
78: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 23:25:10
エアマスターからハチワンダイバーへの続投組
最終回除くとメインで暴れるのは2人だけだが完全に本人
最終回除くとメインで暴れるのは2人だけだが完全に本人
79: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 23:34:52
ヘルシングの少佐(モンテナ・マックス)
けど微妙に設定違うから同一人物ではないか
けど微妙に設定違うから同一人物ではないか
87: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 01:40:15
今となっちゃ有名も有名だけど龍虎の拳にギースハワード出てきたときはめちゃくちゃビックリしたなあ
23: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 16:34:25
スターシステムと思いきや実は同一人物みたいなのゲームだとちょいちょいある気がするけどマンガはレアかも。