漫画に出てきたあっと言わされた戦略や素晴らしい戦闘描写
1: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 10:35:25
3: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 10:44:25
野球漫画の話
ピッチャーが変化球沢山持ってるチームやピッチャーの枚数が多くて対策するのが大変なチームを攻略するのはどうするか
→キャッチャーの思考傾向を読んで戦う
ピッチャーが変化球沢山持ってるチームやピッチャーの枚数が多くて対策するのが大変なチームを攻略するのはどうするか
→キャッチャーの思考傾向を読んで戦う
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 10:49:36
無惨やアウラがやった「人間より圧倒的に寿命が長い種族が自分じゃ勝てない人間が寿命で死ぬまで隠れておく」戦略
見映えとしてはダサいけど戦略としては結構有効なので好き
見映えとしてはダサいけど戦略としては結構有効なので好き
6: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 10:56:08
>>4
推理作品でも特定の人物の癖に合わせた殺人トリックをいくつも用意してどれか一つにでも引っ掛かればOKてな話があったりするし
多大な寿命を利用して延々と待てることが出来るのは確かにメリットよね
推理作品でも特定の人物の癖に合わせた殺人トリックをいくつも用意してどれか一つにでも引っ掛かればOKてな話があったりするし
多大な寿命を利用して延々と待てることが出来るのは確かにメリットよね
7: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 11:02:53
>>4
安心院さんも採用しようとした戦略だね
安心院さんも採用しようとした戦略だね
112: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:52:26
>>4
最強スレでも寿命アリ最強キャラVS不老キャラだとこの戦法想定で基本的に後者が勝ち判定になるらしい
最強スレでも寿命アリ最強キャラVS不老キャラだとこの戦法想定で基本的に後者が勝ち判定になるらしい
5: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 10:54:00
ギャンブル物で相手のイカサマを指摘しないことで
運否天賦の勝負をさせず、負けるかもしれない要素を排除する
考えてみればなるほどその通り、ってなった
運否天賦の勝負をさせず、負けるかもしれない要素を排除する
考えてみればなるほどその通り、ってなった
8: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 11:05:19
相手のイカサマを逆用してハメる展開好き
指摘すると自分がイカサマやってたことまで暴露することになるので言えないし勝負を降りることも出来ない状況で
負けたら破滅確定のオールイン勝負に乗らざるを得ない状況に追い込まれるとか堪らない
指摘すると自分がイカサマやってたことまで暴露することになるので言えないし勝負を降りることも出来ない状況で
負けたら破滅確定のオールイン勝負に乗らざるを得ない状況に追い込まれるとか堪らない
14: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 15:42:02
>>8
銀と金に「イカサマが判明しただけじゃ50点 背中を刺す案があって100点になる」ってのがあったな
銀と金に「イカサマが判明しただけじゃ50点 背中を刺す案があって100点になる」ってのがあったな
137: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:26:30
>>9
モノローグのミスリード含めて全部好き
モノローグのミスリード含めて全部好き
10: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 11:29:15
ノーマーク爆牌党のランダム爆牌
儀式的な意味も兼ねて数局に一回ペースであえて非合理的な打牌をする
相手もプロ雀士なので高度な読みを狂わされ時々クリーンヒットして長い間作中人物を苦しめた
儀式的な意味も兼ねて数局に一回ペースであえて非合理的な打牌をする
相手もプロ雀士なので高度な読みを狂わされ時々クリーンヒットして長い間作中人物を苦しめた
12: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 13:24:16
王道基本の伏兵
13: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 15:15:08
Q:塁間最速ランナーがホームスチールを敢行してきます、バッターもスクイズを狙ってきます、ボールを大きく外すと阻止できません
A:バッターの後ろに投げれば何もさせずに刺せます
A:バッターの後ろに投げれば何もさせずに刺せます
15: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 16:10:20
>>13
大きく外してるから刺せないのでは?🤔
大きく外してるから刺せないのでは?🤔
18: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 16:48:18
>>15
・相手(右下の外人選手)は絶対ホームに突っ込んでくる(そういう戦術なので100%やってくる)
・バントで前に転がされたらその時点でホームスチールが絶対成功する速さ
・ボール球で大きく外してタッチしようにもホーム到達の方が先なので論外
という条件での勝負なんだよ
だからバッターの背後に投げることでバッターに打たせず
キャッチャーの動きがそのままホームスチールを止めるムーブになる
・相手(右下の外人選手)は絶対ホームに突っ込んでくる(そういう戦術なので100%やってくる)
・バントで前に転がされたらその時点でホームスチールが絶対成功する速さ
・ボール球で大きく外してタッチしようにもホーム到達の方が先なので論外
という条件での勝負なんだよ
だからバッターの背後に投げることでバッターに打たせず
キャッチャーの動きがそのままホームスチールを止めるムーブになる
24: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 17:53:21
>>18
>相手(右下の外人選手)は絶対ホームに突っ込んでくる(そういう戦術なので100%やってくる)
>・バントで前に転がされたらその時点でホームスチールが絶対成功する速さ
三塁への牽制球で刺せそう
>相手(右下の外人選手)は絶対ホームに突っ込んでくる(そういう戦術なので100%やってくる)
>・バントで前に転がされたらその時点でホームスチールが絶対成功する速さ
三塁への牽制球で刺せそう
34: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 18:34:42
>>24
作中ではその辺も含めて対策されてるぞ
真面目な話作中でもそこそこと穴のある作戦なんだがあえて「100%成功する」というハッタリをかましながら穴をお互いつぶしあいながら試合を進めていくって感じの頭脳戦だ
因みにこの足元投げに関しては左バッターを並べることで解決した
作中ではその辺も含めて対策されてるぞ
真面目な話作中でもそこそこと穴のある作戦なんだがあえて「100%成功する」というハッタリをかましながら穴をお互いつぶしあいながら試合を進めていくって感じの頭脳戦だ
因みにこの足元投げに関しては左バッターを並べることで解決した
53: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:26:17
>>24
それも無理
塁間の距離だけなら世界一足の速い奴を選手にしてるから
3塁に牽制球投げる→ホームに投げるのタイムラグ中にホームイン出来る速度だから
つーか揚げ足取る前に少しは読んでから言えば?
画像検索で作品名くらいは出るんだし
それも無理
塁間の距離だけなら世界一足の速い奴を選手にしてるから
3塁に牽制球投げる→ホームに投げるのタイムラグ中にホームイン出来る速度だから
つーか揚げ足取る前に少しは読んでから言えば?
画像検索で作品名くらいは出るんだし
196: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 05:48:33
>>53
後ピッチャーの球がプロだと最下位レベルの遅さってのもあるからこその戦法ではある
後ピッチャーの球がプロだと最下位レベルの遅さってのもあるからこその戦法ではある
16: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 16:22:27
Q.農民から徴収した敵民兵になるべく犠牲を出さず無力化してください
A.安い宝石類をばら撒いて統率を失わせます
A.安い宝石類をばら撒いて統率を失わせます
33: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 18:30:15
>>17
金をばらまく戦法は割とあるよね
ジャンプだとDEATH NOTEでキラ信望者がニアの拠点を襲った際に現金をばらまいて混乱させその隙に脱出した
「一般人の集団による襲撃」に対抗する手段は古今東西でかわらんのやな…
金をばらまく戦法は割とあるよね
ジャンプだとDEATH NOTEでキラ信望者がニアの拠点を襲った際に現金をばらまいて混乱させその隙に脱出した
「一般人の集団による襲撃」に対抗する手段は古今東西でかわらんのやな…
99: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:23:16
>>17
装甲騎兵ボトムズでも主人公を助けるためにあったね
別の銀河系でも通じる手段だ
装甲騎兵ボトムズでも主人公を助けるためにあったね
別の銀河系でも通じる手段だ
175: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 00:30:32
>>99
おかげで、助かった……
おかげで、助かった……
30: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 18:21:50
>>16
ベルガリアード物語だとヒロインが故国の正規兵相手に敵国の金貨一枚ずつ投げながら
敵国にはもっと金があるか確かめに行こうじゃないかって扇動して見せたな。
兵を出すのに反対してた父親の皇帝は、娘の所業に大喜びして足りない将校を観戦武官の名目で派遣した。
ベルガリアード物語だとヒロインが故国の正規兵相手に敵国の金貨一枚ずつ投げながら
敵国にはもっと金があるか確かめに行こうじゃないかって扇動して見せたな。
兵を出すのに反対してた父親の皇帝は、娘の所業に大喜びして足りない将校を観戦武官の名目で派遣した。
19: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 16:53:34
卑劣な穢土転生の戦法
20: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 17:14:53
長距離ワープキャラと技量派の戦士が砂漠で戦っていたが
攻撃を瞬間移動して躱したり転移後の攻撃を察知したりで戦いは千日手になっていた
それを技量派のキャラが指摘したら、お前は千日飲まず食わずで戦えるのかと別空間から持ってきた飲料水を飲みながら返された
結局まともに戦う気はなく拷問目的で戦いに付き合っていただけだった
キャラに合ってた戦術だから今でも記憶に残ってる
攻撃を瞬間移動して躱したり転移後の攻撃を察知したりで戦いは千日手になっていた
それを技量派のキャラが指摘したら、お前は千日飲まず食わずで戦えるのかと別空間から持ってきた飲料水を飲みながら返された
結局まともに戦う気はなく拷問目的で戦いに付き合っていただけだった
キャラに合ってた戦術だから今でも記憶に残ってる
21: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 17:36:27
敵の能力の弱点(問題点)をあえて教えて動揺を誘い、自滅させる
幽遊白書の蔵馬がゲームマスター天沼を倒すためにやったけど、かなりえげつなかった
幽遊白書の蔵馬がゲームマスター天沼を倒すためにやったけど、かなりえげつなかった
22: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 17:45:57
無煙火薬の薬勢(爆発力みたいなもの)が黒色火薬より強いことを利用して黒色火薬向けの銃に無煙火薬詰めて敵にわざと奪わせた上で発砲させて暴発死を誘発
23: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 17:47:42
ドラマで悪いけどSPECってドラマの時間停止の能力だと思われてた奴が実は数万倍に加速した時間の中で行動出来る能力で
降雪機を使って毒素を混ぜた雪を降らせた所で能力を使用させて普通の人の数万倍の速度で毒が回って負けたバトルはスゲェってなったな
降雪機を使って毒素を混ぜた雪を降らせた所で能力を使用させて普通の人の数万倍の速度で毒が回って負けたバトルはスゲェってなったな
35: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 18:38:35
>>23
ジョジョ6部もまさに同じ勝ち方で決着したな
ジョジョ6部もまさに同じ勝ち方で決着したな
25: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 17:55:47
Q.敵は一度見た武術の技を完コピします 自分の最大威力奥義でも威力が足りずこのままでは自分の技でトドメを刺されそうです どうする?
A.事前に最大威力奥義が効きやすい構えから適当な技を撃って敵にコピーさせ、敵がその技を撃とうとした出花に最大奥義を撃ち込む
A.事前に最大威力奥義が効きやすい構えから適当な技を撃って敵にコピーさせ、敵がその技を撃とうとした出花に最大奥義を撃ち込む
26: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 18:02:26
仲間「あの位置関係からかめはめ波打ったら地球に直撃して大変なことになるから絶対打てるわけない」
セル「この位置関係からかめはめ波を打ったら地球に直撃して大変なことになるから絶対打てるわけない」
セル「この位置関係からかめはめ波を打ったら地球に直撃して大変なことになるから絶対打てるわけない」
27: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 18:14:34
Q:あらゆる攻撃を見切る目を持つ敵への対処は?
A:試合開始5秒前に後ろから必殺技を叩き込む
バレないように反則をするのではなく、反則がバレても許されるよう下地を作るのすごいと感じた
A:試合開始5秒前に後ろから必殺技を叩き込む
バレないように反則をするのではなく、反則がバレても許されるよう下地を作るのすごいと感じた
28: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 18:19:22
胎界主のハウスマン戦好き
3%のマナと3発の弾丸が対峙するお互に渡される
マナを込めた弾丸は確実に狙った通りに当たるが
相手がそれより多いマナで体を守った場合確実に当たらない(1%込めた弾丸は2%込めた体に当たらない)
同じ%の場合はマナが絡まない通常の銃撃になる
これで主人公が銃撃で相手が体をマナで固めて対策してるのを知った後に相手の銃の銃口にマナを込めた弾丸を撃ち込んで勝つ
3%のマナと3発の弾丸が対峙するお互に渡される
マナを込めた弾丸は確実に狙った通りに当たるが
相手がそれより多いマナで体を守った場合確実に当たらない(1%込めた弾丸は2%込めた体に当たらない)
同じ%の場合はマナが絡まない通常の銃撃になる
これで主人公が銃撃で相手が体をマナで固めて対策してるのを知った後に相手の銃の銃口にマナを込めた弾丸を撃ち込んで勝つ
44: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:07:04
>>36
これってどういう場面?
これってどういう場面?
45: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:11:10
>>44
出したカードの優劣で金貨を奪い合うゲーム
金貨はラウンドごとに実際に払い出されて頭上に溜まっていく
ゲームの処理中は個別の個室に入れられて外には出れない
敵は読み合いに勝ち続けて大量の金貨を獲得して勝ち確→払い出し終了までに画像の時間が掛かるので餓死確定
主人公はわざと負け続けて払い出しがすぐ終わったので自由に出れる
出したカードの優劣で金貨を奪い合うゲーム
金貨はラウンドごとに実際に払い出されて頭上に溜まっていく
ゲームの処理中は個別の個室に入れられて外には出れない
敵は読み合いに勝ち続けて大量の金貨を獲得して勝ち確→払い出し終了までに画像の時間が掛かるので餓死確定
主人公はわざと負け続けて払い出しがすぐ終わったので自由に出れる
47: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:13:37
>>44
端的に言うと点取り合戦だと思われていたゲームが点取らない合戦だったことが判明した瞬間の解説
密室に監禁され点数を稼ぎ合うゲームで点数が実物のコインとして支払われそれに枚数あたり一定の時間がかかるのだが相手はそれに気がつかず点数を稼ぎすぎてしまった
結果7日と17時間34分30秒飲まず食わずで閉じ込められる事が確定した
端的に言うと点取り合戦だと思われていたゲームが点取らない合戦だったことが判明した瞬間の解説
密室に監禁され点数を稼ぎ合うゲームで点数が実物のコインとして支払われそれに枚数あたり一定の時間がかかるのだが相手はそれに気がつかず点数を稼ぎすぎてしまった
結果7日と17時間34分30秒飲まず食わずで閉じ込められる事が確定した
115: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:00:30
>>36
なんて漫画?
なんて漫画?
120: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:03:47
>>115
ジャンケットバンク
ジャンケットバンク
37: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 18:40:36
集団の中に一人だけいる裏切り者を探す人狼系デスゲームで
一定の時間が経つと生存者は集合場所にワープさせられる→裏切り者が前もって集合場所で隠れることで死亡したと偽装しワープしてきた中に裏切り者がいるんだと仲間割れさせる
一定の時間が経つと生存者は集合場所にワープさせられる→裏切り者が前もって集合場所で隠れることで死亡したと偽装しワープしてきた中に裏切り者がいるんだと仲間割れさせる
38: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 18:42:05
時間停止を使う敵に閃光で目眩しをする魔法を使って無効化した展開は痺れた
そうだよな、自分だけしか動けないなら光も止まる筈だよなって
そうだよな、自分だけしか動けないなら光も止まる筈だよなって
76: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:18:25
>>38
あぁ懐かしい動画を思い出したよ
あぁ懐かしい動画を思い出したよ
39: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 18:55:46
装甲車VS人で火炎放射器を警戒させて近付いた所を手榴弾で仕留める作戦に見せかけて最初の火炎放射器で装甲車のタイヤがパンクするのを狙う
相手が轢殺に拘ってたのを利用したのは上手いなって思ったけどイカれ作戦過ぎる
相手が轢殺に拘ってたのを利用したのは上手いなって思ったけどイカれ作戦過ぎる
86: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:51:06
>>82
敵が探してるから取れた足を囮にしようね(虫のごとき思考
敵が探してるから取れた足を囮にしようね(虫のごとき思考
40: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:01:57
HBハバタクカミ
そっかぁ~CDSほっといても高くなるから物理耐久補っても戦えるのかぁ~……
そっかぁ~CDSほっといても高くなるから物理耐久補っても戦えるのかぁ~……
41: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:02:25
プロ野球で「豪速球を軽々ホームランするバッター」に小学生でも打てるようなドスローボールを打たせてスランプに陥らせた事
長期的に見て試合ごと捨てる戦略もそうだけど真意に気付いた奴が一人二人しか居なくてファンからブーイング食らいまくってるのにすごくいい笑顔で笑ってるのがすごく印象に残ってる
長期的に見て試合ごと捨てる戦略もそうだけど真意に気付いた奴が一人二人しか居なくてファンからブーイング食らいまくってるのにすごくいい笑顔で笑ってるのがすごく印象に残ってる
43: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:05:37
帝国の圧政に苦しむ民衆を救うため帝国領に大遠征するぞ→帝国軍が大軍を恐れて領民の食料全部持って退散したぞ我々の勝利だ!→もう安心だぞ解放した民衆に我々の食料を分け与えよう→民衆が多すぎて我々の食料が無くなって来たぞ仕方ない自国から補給物資が届くまで現地調達だ→暴動が起きたなんて恩知らずだ制圧しろ腹減った→補給部隊が壊滅?しかも帝国軍が大挙して攻めてきた!→空腹や暴動で兵の士気が…もうダメだ
民衆解放という大義を逆手にとったこのやり方は汚いけど凄く効果的だと当時感心した
民衆解放という大義を逆手にとったこのやり方は汚いけど凄く効果的だと当時感心した
154: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 23:13:30
>>43
銀河英雄伝説の話ですかね?
銀河英雄伝説の話ですかね?
176: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 00:40:14
>>154
そうあの戦いで大義どころか有能な将兵共々大損害出しておまけに両国の民衆からの支持も無くす踏んだり蹴ったりな同盟
多分実際の歴史でもあったんだろうなって思うけどこれ考えつく人間凄いけど恐ろしいなぁって思った
そうあの戦いで大義どころか有能な将兵共々大損害出しておまけに両国の民衆からの支持も無くす踏んだり蹴ったりな同盟
多分実際の歴史でもあったんだろうなって思うけどこれ考えつく人間凄いけど恐ろしいなぁって思った
46: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:11:17
黒王軍の弱点は食いもんだ
48: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:14:40
運命ループで吉良吉影が名乗ることは確定してる
仗助を予定よりも早く来させて名乗り場面に遭遇させます
仗助を予定よりも早く来させて名乗り場面に遭遇させます
49: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:14:51
ジョジョ3部で承太郎がイギーに売られてンドゥールにやられそうって状況を
イギーをンドゥールに向かってブン投げるというシンプルな一手で打開したシーン
イギーをンドゥールに向かってブン投げるというシンプルな一手で打開したシーン
51: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:20:30
幼女の声で宣戦布告→子供の悪戯だと判断される→ちゃんと戦時法に則った手続きは済ませました、では攻撃!
124: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:08:14
>>51
幼女戦記は戦術では圧倒し続けてるのに戦略で負け続けてるのとか好き
戦術と作戦では勝ってても目指す目標である戦略が間違ってたらそりゃあね
幼女戦記は戦術では圧倒し続けてるのに戦略で負け続けてるのとか好き
戦術と作戦では勝ってても目指す目標である戦略が間違ってたらそりゃあね
52: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:23:36
特殊な空間内を自在に移動して攻撃を躱す相手に対して無限の空間ではないとその空間を埋め尽くしてパンクさせて勝利
54: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:26:31
>>52
封神演義の楊戩?
封神演義の楊戩?
56: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:30:38
あらゆる攻撃を防ぐ結界を張る相手に周囲を大量の炎で埋め尽くして内部の酸素を奪い尽くす
無敵の防御系は持久戦への対処を想定してないと「いつまでも◯◯できると思ってるのか?」でやられることが多い気がする
無敵の防御系は持久戦への対処を想定してないと「いつまでも◯◯できると思ってるのか?」でやられることが多い気がする
62: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:43:44
>>57
神の格を落とさない勝ち方でもあるんだよね
神の格を落とさない勝ち方でもあるんだよね
60: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:40:30
見たものを問答無用で死なせるフクロウに
「逆光」
という誰でも知ってる方法で光しか見えない状況に追い込んで、目が慣れる前にヘッドショット決めた
「逆光」
という誰でも知ってる方法で光しか見えない状況に追い込んで、目が慣れる前にヘッドショット決めた
61: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:42:23
野球で投手が打者の構えるバットを狙って投げる
打者は顔に向かってくる球を避けようとするがバットに当たってキャッチャーフライでアウト
打者は顔に向かってくる球を避けようとするがバットに当たってキャッチャーフライでアウト
63: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:43:52
拍手をすると自分と他者の位置を入れ換えます
実は拍手をすると他者と他者の位置も入れ換えます
本当は拍手をするとある一定のエネルギーを持つ存在を入れ換えます
拍手したところで入れ換えない場合もあります
実は拍手をすると他者と他者の位置も入れ換えます
本当は拍手をするとある一定のエネルギーを持つ存在を入れ換えます
拍手したところで入れ換えない場合もあります
64: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:44:10
thisコミュニケーションだと
Q.死ぬと1日かけて死亡1時間前の体に再生する傭兵を強くしてください
A.都合悪いこと起きたら即ぶっ殺して1時間前状態にリセットして都合の良い成長させる
はまだわかる
Q.弱点わからんクソデカイ敵をその傭兵で倒してください
A.戦闘から1時間経つ前に離脱、からの全員殺して「昨日お前たちは殺された、前回の戦闘でわかった情報だが……」を繰り返してモチベ維持&攻略進行させて殺す
はマジで怖かった
Q.死ぬと1日かけて死亡1時間前の体に再生する傭兵を強くしてください
A.都合悪いこと起きたら即ぶっ殺して1時間前状態にリセットして都合の良い成長させる
はまだわかる
Q.弱点わからんクソデカイ敵をその傭兵で倒してください
A.戦闘から1時間経つ前に離脱、からの全員殺して「昨日お前たちは殺された、前回の戦闘でわかった情報だが……」を繰り返してモチベ維持&攻略進行させて殺す
はマジで怖かった
65: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:47:07
「互いのいる場所に対象を転送できる移動係の双子」の片割れが死んで海葬されてから「ノーモーションから海底に直送する即死技」に変わったのはマジで滅茶苦茶キマってた
192: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 03:44:51
>>65
なんて作品?
なんて作品?
198: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 06:36:48
>>192
多分「息子がかわいくて仕方がない魔族の母親」
多分「息子がかわいくて仕方がない魔族の母親」
66: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:48:54
焦土戦術
67: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:51:17
相手が勝手に自滅したに近いのだけど
本来は凄い偉い人しか持っていない特別な武器でしか殺せない。というのと他人の事なんて何とも思っていなくて自分の快不快が全てだから殺した相手の事なんて覚えていない。の合せ技でその凄い偉い人を殺して自分を殺す手段も奪い取ったけどその事自体を忘れているから自分を殺せる武器が無警戒ですぐ近くにあった
本来は凄い偉い人しか持っていない特別な武器でしか殺せない。というのと他人の事なんて何とも思っていなくて自分の快不快が全てだから殺した相手の事なんて覚えていない。の合せ技でその凄い偉い人を殺して自分を殺す手段も奪い取ったけどその事自体を忘れているから自分を殺せる武器が無警戒ですぐ近くにあった
68: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:58:03
どれだけ攻撃しても半永久的に再生する人の倒し方が、料理して食べる
69: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:01:41
金田一少年の事件簿で設定した時間に特定の席の客が死ぬトリックを見抜いて犯人とおぼしき人物をその席に座らせ反応で特定する方法は色んな推理物、サスペンス物でありそうだと思った
195: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 05:42:21
>>69
とりあえず『ゼロ THE MAN OF THE CREATION』って漫画で、弓を射るカラクリ人形の話でそれあったわ
とりあえず『ゼロ THE MAN OF THE CREATION』って漫画で、弓を射るカラクリ人形の話でそれあったわ
70: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:05:06
ニンジャスレイヤーのアモクウェイヴ戦の敵は自分の影を具現化して操ってきます!どうしますか?に対してなら過去の自分より強くなればいいだけじゃんはほんと脳筋すぎて好き
73: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:11:31
コミックボンボンで連載されてた「お気楽忍伝ハンゾー」
敵忍者が人工生物を操って街を襲撃
忍者自身は特殊なバリアで防御し、攻撃を受けるとそのエネルギーで人工生物が巨大化していく
↓
人工生物を忍法で移動させてバリアの上に乗せる
その圧力でどんどん巨大化していく人工生物の重みにバリアが耐えられなくなり…
ギャグ漫画だからコミカルに描かれてたけど、冷静に考えるとかなりエグい倒し方
敵忍者が人工生物を操って街を襲撃
忍者自身は特殊なバリアで防御し、攻撃を受けるとそのエネルギーで人工生物が巨大化していく
↓
人工生物を忍法で移動させてバリアの上に乗せる
その圧力でどんどん巨大化していく人工生物の重みにバリアが耐えられなくなり…
ギャグ漫画だからコミカルに描かれてたけど、冷静に考えるとかなりエグい倒し方
101: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:26:11
>>73
自分も書こうと思ってたわ。
このシンプルで鮮やかな解決は未だに類をみないレベル。
自分も書こうと思ってたわ。
このシンプルで鮮やかな解決は未だに類をみないレベル。
74: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:13:27
PLズ「前の冒険で転移(ゲート)の巻物手に入れたからコレで海底神殿に行くぞ!」
GM「はい、では海底に押し潰されていた海水が水圧で勢いよく噴き出し直撃した貴方達は死にました。セーブ判定とかありません即死です。(シナリオスキップとか許される訳ないんだよなぁ…)」
ゴブスレPL「ほうほう成る程」
……………
ゴブスレPL「デーモンロードに向けて深海に繋げた転移の巻物を開くぞ。セーブ判定とかなく即死だったよなGM?」
GM「アッハイ」
GM「はい、では海底に押し潰されていた海水が水圧で勢いよく噴き出し直撃した貴方達は死にました。セーブ判定とかありません即死です。(シナリオスキップとか許される訳ないんだよなぁ…)」
ゴブスレPL「ほうほう成る程」
……………
ゴブスレPL「デーモンロードに向けて深海に繋げた転移の巻物を開くぞ。セーブ判定とかなく即死だったよなGM?」
GM「アッハイ」
130: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:16:47
>>74
マンチキンっぽいなw
俺がGMならデーモンに呪文抵抗させるわ
自分の意思で巻物使おうとしたPLとは状況違うやろ
マンチキンっぽいなw
俺がGMならデーモンに呪文抵抗させるわ
自分の意思で巻物使おうとしたPLとは状況違うやろ
145: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:47:27
>>130
ルビにあるように、『転移先につながっているゲート』を作り出す巻物なんだわ
なので、敵を対象にとっておらず呪文抵抗は発生しない
ルビにあるように、『転移先につながっているゲート』を作り出す巻物なんだわ
なので、敵を対象にとっておらず呪文抵抗は発生しない
147: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:52:38
>>145
なるほど読み違えてたわ
巻物開いたら本人も巻き込まれて自爆みたいになりそうだけど、そこらへんは大丈夫なの?
なるほど読み違えてたわ
巻物開いたら本人も巻き込まれて自爆みたいになりそうだけど、そこらへんは大丈夫なの?
168: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 23:58:49
>>147
海水噴出時の反動はないしそこは大丈夫だった
死んだPLは多分向きを自分たちに向けたまま巻物を使用した
海水噴出時の反動はないしそこは大丈夫だった
死んだPLは多分向きを自分たちに向けたまま巻物を使用した
178: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 01:01:03
>>147
相手に向けてるので自分には直撃はしないから大丈夫
ただし、使う場所によっては溢れた水で溺れる可能性はある
(なので、水中呼吸の指輪装備してる)
相手に向けてるので自分には直撃はしないから大丈夫
ただし、使う場所によっては溢れた水で溺れる可能性はある
(なので、水中呼吸の指輪装備してる)
75: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:16:41
ゴジラマイナスワンの泡で浮力を無くして海底に落として水圧で殺す方法
結局失敗したけど当時の技術力で取れる先方にしては強すぎる
というか今の時代でも核以外にこの上をいく戦法が見つからない
結局失敗したけど当時の技術力で取れる先方にしては強すぎる
というか今の時代でも核以外にこの上をいく戦法が見つからない
77: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:18:43
魁!!男塾の伊達臣人
相手の動きを瞬時にコピーできる敵と戦った時、実在しない技をコピーさせて武器の槍を投げさせる
伊達自身は直前に折られた槍の下半分しか投げていなかったので上半分を使って撃破
相手の動きを瞬時にコピーできる敵と戦った時、実在しない技をコピーさせて武器の槍を投げさせる
伊達自身は直前に折られた槍の下半分しか投げていなかったので上半分を使って撃破
78: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:19:06
ゲームの「ワームホール」っていう空間移動系能力なんだけど
・自分の体と”自分が行ったことのある地点やそ視界範囲内”に穴をあける
・双方向に通行可能
・全身を穴にすることも可能
・全身より大きなものは移動できずそのまま通り過ぎる(ようは物理無効)
っていう まぁ基本は移動を仕事としてたんだが「海底5000mに潜水艦で行ってきた」ことで「深海に穴をあけてそこから水圧で撃ちだされた水の砲弾」で攻撃方法を手に入れたことで有利に進めた
それに対する手法が「全身は穴にできるけどそれだと地面が透明になるから足の裏だけ実体化してる」ってことで戦闘の場所であるビルを崩壊させることで勝利した
いい能力バトルだった
・自分の体と”自分が行ったことのある地点やそ視界範囲内”に穴をあける
・双方向に通行可能
・全身を穴にすることも可能
・全身より大きなものは移動できずそのまま通り過ぎる(ようは物理無効)
っていう まぁ基本は移動を仕事としてたんだが「海底5000mに潜水艦で行ってきた」ことで「深海に穴をあけてそこから水圧で撃ちだされた水の砲弾」で攻撃方法を手に入れたことで有利に進めた
それに対する手法が「全身は穴にできるけどそれだと地面が透明になるから足の裏だけ実体化してる」ってことで戦闘の場所であるビルを崩壊させることで勝利した
いい能力バトルだった
79: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:23:17
半天狗
やられる側からしてみればマジクソ
やられる側からしてみればマジクソ
80: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:34:53
異能バトル大会を開催するにあたり、一般人を巻き込まないためのルールを設けます
能力で一般人を傷つけたらペナルティであなたの「才能」が一つ減ります。全ての才能が無くなったら、あなたの存在自体が消滅します
ラスボス「バトル参加者の1人と一体化して飛び入り参加したけど、そいつは返してあげるよ。これで僕は一般人扱いだ。さあ、君はあと何回僕に攻撃できるかな?」
能力で一般人を傷つけたらペナルティであなたの「才能」が一つ減ります。全ての才能が無くなったら、あなたの存在自体が消滅します
ラスボス「バトル参加者の1人と一体化して飛び入り参加したけど、そいつは返してあげるよ。これで僕は一般人扱いだ。さあ、君はあと何回僕に攻撃できるかな?」
177: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 00:41:14
>>80
うえきの法則なら、バロウ戦も好き
「過去」を「現在」に変える能力によって敵が前にやった攻撃も再現される
↓
攻撃をする過去の敵自身も再現されているのでそいつを倒すと現在の敵にもダメージ
そういうのもあるのかと思った
うえきの法則なら、バロウ戦も好き
「過去」を「現在」に変える能力によって敵が前にやった攻撃も再現される
↓
攻撃をする過去の敵自身も再現されているのでそいつを倒すと現在の敵にもダメージ
そういうのもあるのかと思った
81: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:39:00
あらゆる能力を目視しただけで全く制限なくコピーできる能力者として覚醒
→能力を使わず肉体言語で勝つ(カスみたいな能力は盗られた)
→能力を使わず肉体言語で勝つ(カスみたいな能力は盗られた)
83: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:44:29
やはり異世界烈海王のvsデュラハン戦のマッハ突きよ
84: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:50:11
ダーツ漫画のエンバンメイズで対戦相手が子供だったんだけど、
子供「どこにあるか分からない毒のマスを当ててしまったら負けになるお前はこの局面で投げれないだろ?」
に対して
主人公「安全マスの16番に投げるから俺は勝てるんだよ」
って言われたことで動揺してしまって
「動揺したってことは本当にそのマスが安全なんだな。お前が散々死なせてきた大人ならこれはハッタリだって気づけたんだけどな」
と人生経験の無さと子供ゆえに素で返答してしまったことが理由で敗北したのはなるほどと思った
子供「どこにあるか分からない毒のマスを当ててしまったら負けになるお前はこの局面で投げれないだろ?」
に対して
主人公「安全マスの16番に投げるから俺は勝てるんだよ」
って言われたことで動揺してしまって
「動揺したってことは本当にそのマスが安全なんだな。お前が散々死なせてきた大人ならこれはハッタリだって気づけたんだけどな」
と人生経験の無さと子供ゆえに素で返答してしまったことが理由で敗北したのはなるほどと思った
114: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:56:33
>>84
漫画読んだことあるけど、キャラの発言捏造してるのはなんで?
漫画読んだことあるけど、キャラの発言捏造してるのはなんで?
118: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:03:10
>>84
>>114
あれはそこに至る展開でアホみたいに動揺してたからだよね
瀕死の相手の悪あがきにとどめの一撃な感じ
>>114
あれはそこに至る展開でアホみたいに動揺してたからだよね
瀕死の相手の悪あがきにとどめの一撃な感じ
85: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:50:22
敵の物理攻撃にバフ効果の補助魔法を書けます
補助魔法の効果で魔法攻撃になるので魔法防御の高い味方はダメージ減ります、かな
ナイトウィザードより
補助魔法の効果で魔法攻撃になるので魔法防御の高い味方はダメージ減ります、かな
ナイトウィザードより
87: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:51:24
板垣版餓狼伝のグレート巽VSクライベイビーサクラ
強すぎて生半可な攻撃が通用しないサクラにも予想できない攻撃として、折られた右腕を反対側に折り曲げての変形チョークスリーパー
強すぎて生半可な攻撃が通用しないサクラにも予想できない攻撃として、折られた右腕を反対側に折り曲げての変形チョークスリーパー
88: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:51:30
ガンダムビルドダイバーズで
ファンネル(遠隔操作ビーム砲)持ちの敵機体を羽交い絞めにして、自分ごと撃てないようにする
↓
敵は技量で正確にこっちだけを撃ってくる(Zガンダムの有名なシーン)
↓
ファンネルを出したところをファンネルジャックで乗っ取る(ユニコーンガンダムの有名な機能)
敵は別のゲームからの雇われプレイヤーででガンダムを知らないからまんまとハマった
ファンネル(遠隔操作ビーム砲)持ちの敵機体を羽交い絞めにして、自分ごと撃てないようにする
↓
敵は技量で正確にこっちだけを撃ってくる(Zガンダムの有名なシーン)
↓
ファンネルを出したところをファンネルジャックで乗っ取る(ユニコーンガンダムの有名な機能)
敵は別のゲームからの雇われプレイヤーででガンダムを知らないからまんまとハマった
90: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:54:07
Q.スロースターターな主人公が速攻で倒しにくる敵と戦うことになりました。このままだと瞬殺されてしまいますどうしますか?
A.事前に組手でボコボコにしてエンジンかけます
A.事前に組手でボコボコにしてエンジンかけます
95: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:05:45
>>90
なおボコボコにしてくれた相手は作中でも最強クラスのキャラです
その時点では主人公が1万人いても勝ち目すらありません
なおボコボコにしてくれた相手は作中でも最強クラスのキャラです
その時点では主人公が1万人いても勝ち目すらありません
102: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:26:33
>>91
これはそもそも遠隔操縦で自身が操作してないから心読んでも意味ないってところが肝だぞ
エ○妄想したのは相手の集中力を少しでも乱すため
これはそもそも遠隔操縦で自身が操作してないから心読んでも意味ないってところが肝だぞ
エ○妄想したのは相手の集中力を少しでも乱すため
105: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:32:38
>>91
それ以外にも
・相手を指定するタイプの読心なので親友の専用機にしれっと乗り換えて誤認させる
・離れた場所にいる仲間に機体を遠隔操作して貰って骨抜きにする
で計3通りの方法で破ってるんだよねアスラン
異能バトル作品じゃないのに適応しすぎでやべえ
それ以外にも
・相手を指定するタイプの読心なので親友の専用機にしれっと乗り換えて誤認させる
・離れた場所にいる仲間に機体を遠隔操作して貰って骨抜きにする
で計3通りの方法で破ってるんだよねアスラン
異能バトル作品じゃないのに適応しすぎでやべえ
153: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 23:10:27
>>91
相手に対してデバフがかかるのがやばい
相手に対してデバフがかかるのがやばい
92: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:59:35
これが光の力だァアアア!
93: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:04:22
ルパン三世燃えよ斬鉄剣
斬鉄剣を超える強度の特殊金属でできた戦闘機に対し、同じところを何度も斬ることで切断
空を飛ぶ戦闘機相手に数分の狂いもなく斬り続けた五エ門の技量が凄すぎる
斬鉄剣を超える強度の特殊金属でできた戦闘機に対し、同じところを何度も斬ることで切断
空を飛ぶ戦闘機相手に数分の狂いもなく斬り続けた五エ門の技量が凄すぎる
94: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:04:40
魔進戦隊キラメイジャーに登場したリセットボタン邪面
倒されると自動的に「最初に出現した時間・場所」巻き戻る
この際に、前の時間の記憶が残るのは本人とリセット時にこの怪人に触れていた者のみ
戦う度に強くなるのでひたすらループし戦隊に勝つぐらい強くなろうとしたが、
カラクリに気づいたゲーマーのイエ○ーがリスキルループに嵌めたため精神が疲弊し自分からリセット能力捨ててようやく死んだ
(リスタート直後に即殺。ただ殺されるだけなので強くなれない。リスタートポイント決まってるので逃げられない)
倒されると自動的に「最初に出現した時間・場所」巻き戻る
この際に、前の時間の記憶が残るのは本人とリセット時にこの怪人に触れていた者のみ
戦う度に強くなるのでひたすらループし戦隊に勝つぐらい強くなろうとしたが、
カラクリに気づいたゲーマーのイエ○ーがリスキルループに嵌めたため精神が疲弊し自分からリセット能力捨ててようやく死んだ
(リスタート直後に即殺。ただ殺されるだけなので強くなれない。リスタートポイント決まってるので逃げられない)
96: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:09:08
Q.決闘のルール上殺しには来ませんが、敵は無数のビット兵器を操り的確に手脚を捥ぎに来ます。ついでにビット兵器で対抗すると謎ガンドで無力化されます。どう戦いますか?
A.じゃあビットにビームサーベルくっ付けて即席交換用ユニットにします!あとは技量でなんとかします!
一応勝因はここにミオリネの裏切りとか諸々あるけど、身を削りながら同じガンダムで対抗したり、数の暴力とガンドメタ貼ったりするんじゃなく真っ向から勝負するの好き
A.じゃあビットにビームサーベルくっ付けて即席交換用ユニットにします!あとは技量でなんとかします!
一応勝因はここにミオリネの裏切りとか諸々あるけど、身を削りながら同じガンダムで対抗したり、数の暴力とガンドメタ貼ったりするんじゃなく真っ向から勝負するの好き
97: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:17:05
ネウロなら空母攻略かな
残魔力であと1回しか使えない魔界能力を
登場済みの能力であっさり消費
あとは弥子のパスワード破り
残魔力であと1回しか使えない魔界能力を
登場済みの能力であっさり消費
あとは弥子のパスワード破り
100: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:25:53
ジョジョ6部
殴ったものを裏返して攻撃する敵→
自分の体を糸上にする能力で、メビウスの輪を再現して裏表を無くす
天才か?
殴ったものを裏返して攻撃する敵→
自分の体を糸上にする能力で、メビウスの輪を再現して裏表を無くす
天才か?
131: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:17:46
>>100
思いついてもやるかそれ!?
毒キノコかわからないから食ってみようみたいな挑戦
思いついてもやるかそれ!?
毒キノコかわからないから食ってみようみたいな挑戦
103: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:26:47
仮面ライダーキバの過去編
強すぎて正攻法ではどう足掻いても勝てないルークに仮面ライダーイクサをわざと奪わせて変身させる
一定時間装着していると肉体に強烈な負荷がかかるという当時のイクサの欠陥を利用して弱体化させ撃破
強すぎて正攻法ではどう足掻いても勝てないルークに仮面ライダーイクサをわざと奪わせて変身させる
一定時間装着していると肉体に強烈な負荷がかかるという当時のイクサの欠陥を利用して弱体化させ撃破
104: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:30:51
スレイヤーズ第15巻の魔王シャブラニグドゥ戦
この世界の高位の黒魔術は、魔族の力を借りる魔法になっている
だから魔族にはその魔族本人の力を借りる魔法は効かない
それは相手に「自分で自分を殺してください」と頼むようなものだから
これは第1巻の頃から明かされてるルールであり、人間の使える魔術で最高峰の竜破斬が魔王に効かない理由
ところでこの魔王、とある人間の中に眠っていた魔王の因子が目覚めた姿なんですよね
主人公の顔見知りで、直前に大切な人を亡くして魔王に目覚めました
……本人が死にたがるなら、魔法は……
この世界の高位の黒魔術は、魔族の力を借りる魔法になっている
だから魔族にはその魔族本人の力を借りる魔法は効かない
それは相手に「自分で自分を殺してください」と頼むようなものだから
これは第1巻の頃から明かされてるルールであり、人間の使える魔術で最高峰の竜破斬が魔王に効かない理由
ところでこの魔王、とある人間の中に眠っていた魔王の因子が目覚めた姿なんですよね
主人公の顔見知りで、直前に大切な人を亡くして魔王に目覚めました
……本人が死にたがるなら、魔法は……
106: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:39:53
ジョジョ5部ホルマジオの体についた火を消すために手首切って出血した瞬間に自身の体だけを小さくして消火
覚悟ガンギまりで好きなシーン
覚悟ガンギまりで好きなシーン
126: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:11:17
>>107
戦略もだけどスカッとする勝ち方なのが良かった
戦略もだけどスカッとする勝ち方なのが良かった
169: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 00:00:12
>>107
斬ったモノを絶対に殺す能力
→切られた部位を切り離せば無事!
→じゃあ切り離せなくなるまで斬り刻めばいいな
みたいなゴリ押しいいよね
斬ったモノを絶対に殺す能力
→切られた部位を切り離せば無事!
→じゃあ切り離せなくなるまで斬り刻めばいいな
みたいなゴリ押しいいよね
173: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 00:23:11
>>169
なるほど完璧な作戦っスねーッ ってパワプロ!?パワプロなんで!?
なるほど完璧な作戦っスねーッ ってパワプロ!?パワプロなんで!?
174: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 00:25:58
>>173
パワプロやないパワポケや
パワポケは初代からずっと裏社会との抗争ものよ?
パワプロやないパワポケや
パワポケは初代からずっと裏社会との抗争ものよ?
179: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 01:12:22
>>169
パワポケだとワープホールの能力差の戦法が好きだったな
海底にワープホールを繋げて、水圧の勢いで飛んでくる水を武器にして戦う
パワポケだとワープホールの能力差の戦法が好きだったな
海底にワープホールを繋げて、水圧の勢いで飛んでくる水を武器にして戦う
108: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:42:51
天才テレビくん・恐竜惑星
後半になって主人公が新兵器タイムブースターを導入する。
これは使用者だけ時間超加速状態で動けるというもの。
敵からすれば目にも止まらず、加速状態の攻撃は超威力という厄介な代物。
デメリットは短時間しか使えないこと、使用中空気抵抗等の負担がとても重くなること。
これを敵の戦闘幹部は一発で無力化する。
方法はブースターを使った瞬間に地面を蹴って砂塵を浴びせること。
主人公は重くなった砂塵の中で、時間切れまで身動き取れなくなってしまった。
後半になって主人公が新兵器タイムブースターを導入する。
これは使用者だけ時間超加速状態で動けるというもの。
敵からすれば目にも止まらず、加速状態の攻撃は超威力という厄介な代物。
デメリットは短時間しか使えないこと、使用中空気抵抗等の負担がとても重くなること。
これを敵の戦闘幹部は一発で無力化する。
方法はブースターを使った瞬間に地面を蹴って砂塵を浴びせること。
主人公は重くなった砂塵の中で、時間切れまで身動き取れなくなってしまった。
125: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:10:27
>>108
次シリーズのジーンダイバーでは大気の薄い月で無双したたのは爽快だった
次シリーズのジーンダイバーでは大気の薄い月で無双したたのは爽快だった
111: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:49:37
スーパー戦隊でエグいのあったよな
敵が戦隊に扮して悪事を働く(ここまでは普通)
しかしそれを止めに来た本物との戦闘中にいきなり人間に変身
無防備な一般人に暴行を振るう本物の姿が全国中継され
本物が、これまで守ってきた人間に虐げられ追い回される
敵が戦隊に扮して悪事を働く(ここまでは普通)
しかしそれを止めに来た本物との戦闘中にいきなり人間に変身
無防備な一般人に暴行を振るう本物の姿が全国中継され
本物が、これまで守ってきた人間に虐げられ追い回される
113: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:54:56
悪役(一応こいつなりに世界を救おうとしているヒーローだけど)が罪無き市民が何万人も死ぬような自分の計画を妨害しようとしているかつての仲間達に長々と話した後に「もうとっくにやったよ」と告げるという単純だがヒーロー作品にあるまじきリアリスト戦法
余談だが原作であるアメコミでは「私は映画の悪役じゃない」に対し実写映画では「私はコミックのヴィランじゃない」と対になっているのが芸が細かくて面白い
余談だが原作であるアメコミでは「私は映画の悪役じゃない」に対し実写映画では「私はコミックのヴィランじゃない」と対になっているのが芸が細かくて面白い
116: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:02:28
超人ロックは頭捻った勝ち方多い
自分が行くと洗脳されてしまうボス相手に自分に変身させた仲間を送り込む
身動きできない状況でボスに幻覚で過去の綺麗な風景を見せ途中からトラウマ映像にして発狂させる
超能力効かない、なら機械持ってきて倒すなど
自分が行くと洗脳されてしまうボス相手に自分に変身させた仲間を送り込む
身動きできない状況でボスに幻覚で過去の綺麗な風景を見せ途中からトラウマ映像にして発狂させる
超能力効かない、なら機械持ってきて倒すなど
117: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:02:35
反物質怪獣アンチマター
体が反物質で構成されているため、直接地球に触れたら太陽系消滅レベルの大爆発を起こす
特殊なバリアに包まれた状態で地球に飛来し、地球を徐々に反物質化していった
(意志疎通ができないので推測だが、こいつを送り込んできた奴は地球を反物質にした上で爆発させもう一度ビッグバンをやりたかった模様)
体が反物質で構成されているため、直接地球に触れたら太陽系消滅レベルの大爆発を起こす
特殊なバリアに包まれた状態で地球に飛来し、地球を徐々に反物質化していった
(意志疎通ができないので推測だが、こいつを送り込んできた奴は地球を反物質にした上で爆発させもう一度ビッグバンをやりたかった模様)
119: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:03:16
ドカベンより岩鬼の悪球打ち
ストライクには全く当たらないが悪球なら土門の全力であろうがスタンドまで運ぶ岩鬼は
・バッターボックスギリギリに立ってど真ん中ストレートをボール球にする
・打つ瞬間に身体や顔を動かしまくって悪球と錯覚する
・度の強いメガネをかけて視界をぼやけさせる
・↑の様な戦法を取ってるように見せかけて伊達メガネをかけてボール球を誘う
・酒を飲んでよっぱらう
・変な体勢を取って自分からバランスを崩す
等のストライクでも打てる様に(こすい)戦法を取ってる
変な戦法の多いドカベンでもこいつが1番狂ってると思う
ストライクには全く当たらないが悪球なら土門の全力であろうがスタンドまで運ぶ岩鬼は
・バッターボックスギリギリに立ってど真ん中ストレートをボール球にする
・打つ瞬間に身体や顔を動かしまくって悪球と錯覚する
・度の強いメガネをかけて視界をぼやけさせる
・↑の様な戦法を取ってるように見せかけて伊達メガネをかけてボール球を誘う
・酒を飲んでよっぱらう
・変な体勢を取って自分からバランスを崩す
等のストライクでも打てる様に(こすい)戦法を取ってる
変な戦法の多いドカベンでもこいつが1番狂ってると思う
136: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:24:36
>>119
岩鬼の話ならやっぱ知三郎戦だわ
知略系キャラのあんな綺麗な「しまったぁ!!」は今まで通してもそうそう聞いた覚えがない
岩鬼の話ならやっぱ知三郎戦だわ
知略系キャラのあんな綺麗な「しまったぁ!!」は今まで通してもそうそう聞いた覚えがない
148: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:53:34
>>136
これ好き
三塁ランナーにホームスチールを指示して、投球直前にそれに気づいたピッチャーがとっさに真ん中を外して投げたのをこれ幸いと狙い打ちする
これ好き
三塁ランナーにホームスチールを指示して、投球直前にそれに気づいたピッチャーがとっさに真ん中を外して投げたのをこれ幸いと狙い打ちする
138: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:33:01
>>119
その攻略法を見てこれを思い出した
「グラップラー刃牙」の最大トーナメント編におけるアイアンマイケルVS李猛虎
アイアンマイケルはボクシング世界ヘビー級チャンピオンで猛虎はテコンドーの達人
ボクシングがパンチが届く範囲しか攻撃できないことを利用して猛虎は膝下に潜り込んだり頭上に飛び上がったりしながら着実に攻撃をヒットさせていく
そして壁際に追い込んでトドメの一撃(だったと思う)を与える為に膝下に潜り込んだ瞬間──
マイケルは壁を床代わりにした。
その攻略法を見てこれを思い出した
「グラップラー刃牙」の最大トーナメント編におけるアイアンマイケルVS李猛虎
アイアンマイケルはボクシング世界ヘビー級チャンピオンで猛虎はテコンドーの達人
ボクシングがパンチが届く範囲しか攻撃できないことを利用して猛虎は膝下に潜り込んだり頭上に飛び上がったりしながら着実に攻撃をヒットさせていく
そして壁際に追い込んでトドメの一撃(だったと思う)を与える為に膝下に潜り込んだ瞬間──
マイケルは壁を床代わりにした。
184: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 01:54:53
>>119
岩鬼のは個人的にはプロ編だけど
相手が投球した後にバットで頭を殴ってからスイング(岩鬼は何故かこれでスイングが間に合う)が
事前に相手が対策取れない悪球打ちの完成版だなと思った
岩鬼のは個人的にはプロ編だけど
相手が投球した後にバットで頭を殴ってからスイング(岩鬼は何故かこれでスイングが間に合う)が
事前に相手が対策取れない悪球打ちの完成版だなと思った
121: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:05:51
「OVERMANキングゲイナー」の読心破り
主人公が能力範囲内の全思考を筒抜けにする敵と戦って苦戦した時、開き直ってヒロインに対し愛を叫びまくることで読心術を切らせ、その隙に味方が攻撃を当てて撃破……と手法自体はそこそこありふれたもの
……ただ主人公は知らなかったものの敵の能力範囲は全世界 要するにヒロインを含む全世界の人に聞こえる公開告白をする形になった
敵が能力を切るのに凄まじい説得力が産まれた
主人公が能力範囲内の全思考を筒抜けにする敵と戦って苦戦した時、開き直ってヒロインに対し愛を叫びまくることで読心術を切らせ、その隙に味方が攻撃を当てて撃破……と手法自体はそこそこありふれたもの
……ただ主人公は知らなかったものの敵の能力範囲は全世界 要するにヒロインを含む全世界の人に聞こえる公開告白をする形になった
敵が能力を切るのに凄まじい説得力が産まれた
128: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:12:35
>>121
キンゲだと相手が時間停止能力持ちで戦ったけどソロだとキツいので撤退
敵を誘導してから潜伏してた仲間に四方八方から一斉射撃してもらう→敵は時間停止で何とかしようとしたけど制限があるのでそのまま物量負け(ゲイナーはキングゲイナーのスキル加速を使って全弾避けて生存)も好き
キンゲだと相手が時間停止能力持ちで戦ったけどソロだとキツいので撤退
敵を誘導してから潜伏してた仲間に四方八方から一斉射撃してもらう→敵は時間停止で何とかしようとしたけど制限があるのでそのまま物量負け(ゲイナーはキングゲイナーのスキル加速を使って全弾避けて生存)も好き
149: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 23:02:23
>>128
これは透明化能力持ちの攻略法じゃなかった?
その前の時間停止は狙撃の援護で能力が封じられるまでは超加速で対抗してた感じ
これは透明化能力持ちの攻略法じゃなかった?
その前の時間停止は狙撃の援護で能力が封じられるまでは超加速で対抗してた感じ
122: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:07:36
アーカード攻略チャート
死の河→アンデルセン→ウォルター→シュレ
死の河→アンデルセン→ウォルター→シュレ
127: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:12:25
Q.歌で誘惑して船を沈めるモンスターがいる海域を渡らなくてはいけない どうしよう?
A.耳栓すればよくね?
船長「でもその歌声すごく綺麗らしいから聞きたいんだけどどうしよう?」
A.船長だけマストに縛り付けておけばよくね?
結果狂乱しながら船を沈める指示を出す船長とガン無視して船をこぐ船員というシュールな絵面が爆誕した
ギリシャ神話より
A.耳栓すればよくね?
船長「でもその歌声すごく綺麗らしいから聞きたいんだけどどうしよう?」
A.船長だけマストに縛り付けておけばよくね?
結果狂乱しながら船を沈める指示を出す船長とガン無視して船をこぐ船員というシュールな絵面が爆誕した
ギリシャ神話より
133: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:21:48
>>127
ちがうけど、セイレーン対策で、一緒にハミングするっていうダンジョン飯の対応は笑った
そりゃあ、セイレーンからしたら避けるわーっていうのが生々しかった
ちがうけど、セイレーン対策で、一緒にハミングするっていうダンジョン飯の対応は笑った
そりゃあ、セイレーンからしたら避けるわーっていうのが生々しかった
156: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 23:19:26
>>127
歌声で植物を操るセイレーン(&人魚)の攻略法が
・独自のリズム感を持つ奴らに歌とは無関係のメロディを流してもらう。人魚はセイレーンの歌に合わせてコーラスをしているけど、他のメロディにつられてしまうとコーラスが乱れて能力の出力が落ちる
・隙のできたセイレーンの口に激辛カレーを投入し、歌声そのものを封じる
……だった ちいかわ
合唱中に他のメロディ流されるのは確かに邪魔。世界観に合わせた作戦だけど、わりと他の作品の歌声系能力が相手でも通用するんじゃないか?
歌声で植物を操るセイレーン(&人魚)の攻略法が
・独自のリズム感を持つ奴らに歌とは無関係のメロディを流してもらう。人魚はセイレーンの歌に合わせてコーラスをしているけど、他のメロディにつられてしまうとコーラスが乱れて能力の出力が落ちる
・隙のできたセイレーンの口に激辛カレーを投入し、歌声そのものを封じる
……だった ちいかわ
合唱中に他のメロディ流されるのは確かに邪魔。世界観に合わせた作戦だけど、わりと他の作品の歌声系能力が相手でも通用するんじゃないか?
129: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:15:04
・対象をスケッチブックに描いたあとそれを塗りつぶすことでソイツを肉団子に変える呪い(遠隔)
・硬い外殻を纏って握り潰した相手を肉団子に変える呪い
・ついでに肉団子を食べれば傷も霊力も回復する
という既に初見殺しの塊みてぇな能力もった悪霊(味方)と相談した結果、「その外殻を纏わずにデコイにして本体は隠れて延々と遠隔スケッチブックの呪い連発して肉団子モグモグする」という害悪クソ戦術を編み出したダークギャザリング
・硬い外殻を纏って握り潰した相手を肉団子に変える呪い
・ついでに肉団子を食べれば傷も霊力も回復する
という既に初見殺しの塊みてぇな能力もった悪霊(味方)と相談した結果、「その外殻を纏わずにデコイにして本体は隠れて延々と遠隔スケッチブックの呪い連発して肉団子モグモグする」という害悪クソ戦術を編み出したダークギャザリング
146: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:47:58
>>129
触れると消滅する雨も降らせるオマケ付き!
触れると消滅する雨も降らせるオマケ付き!
132: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:20:23
蔵馬vs戸愚呂兄
134: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:23:32
二狼がニトロに食らわせたヘッドシェイカー
命玉がパリパリン割れるのよ・・・
命玉がパリパリン割れるのよ・・・
135: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:23:32
浸透戦術はありですか?
139: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:34:24
トライガンのレオノフ・ザ・パペットマスター戦
張り巡らせた無数の糸で人形を操っている敵に対し、スプリンクラーを作動させる
広間中の糸に水がかかり、その全重量が操作してる指に集中して指を切断
張り巡らせた無数の糸で人形を操っている敵に対し、スプリンクラーを作動させる
広間中の糸に水がかかり、その全重量が操作してる指に集中して指を切断
140: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:37:08
灼眼のシャナの凪・交差点作戦
凪作戦は連絡網の制圧も兼ねていたから交差点作戦の効果も上がるしその後の交戦状態でも文明の利器をフレイムヘイズ側だけ使える状態に出来た
凪作戦は連絡網の制圧も兼ねていたから交差点作戦の効果も上がるしその後の交戦状態でも文明の利器をフレイムヘイズ側だけ使える状態に出来た
141: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:42:28
無能なナナで主人公のナナ(能力者を始末する無能力者)が的中率100%の未来念写の能力を持つ不良を殺したトリック
彼を懐柔して手に入れた
「能力は夜寝てる時無意識にカメラのシャッターを切る形で発動、朝起きた時に写真を見る」という情報から
自分で「紐で首を絞められて息絶えた自分自身」の写真を撮りそれを本物の念写写真とすり替えることで不良に誤認させ、実際に手に掛けようとした瞬間に毒針を刺す
彼を懐柔して手に入れた
「能力は夜寝てる時無意識にカメラのシャッターを切る形で発動、朝起きた時に写真を見る」という情報から
自分で「紐で首を絞められて息絶えた自分自身」の写真を撮りそれを本物の念写写真とすり替えることで不良に誤認させ、実際に手に掛けようとした瞬間に毒針を刺す
142: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:42:34
マジアベーゼの責め苦で調教されて、もっと苛めて欲しいって言ったら「矜持を持ちなさい」ってキレられた…
じゃあ理性で外面だけは美しく凛とした魔法少女ロールプレイ心掛けて立ち向かおう!
攻撃は全部避けずに当たりに行くけどカウンター型なのでヨシ!!な真化マジアアズール
こんなんでも未だに作中トップクラスに強い
じゃあ理性で外面だけは美しく凛とした魔法少女ロールプレイ心掛けて立ち向かおう!
攻撃は全部避けずに当たりに行くけどカウンター型なのでヨシ!!な真化マジアアズール
こんなんでも未だに作中トップクラスに強い
143: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:44:46
うえきの法則のロベルト十団、ユンパオの戦いかた
能力は『電気を砂糖に変える能力』で背中に背負った巨大なバッテリーの電気を砂糖に変えて相手に向けてばら蒔いたあと能力解除して感電させる
一応電気を相手に向けて放つ戦いかたも(なぜか)出来るけど直線的に放つだけでは避けられてしまう()、しかし空中にばら蒔かれた大量の砂糖の粒を避けるのは不可能ってのはよく考えてあると思った
能力は『電気を砂糖に変える能力』で背中に背負った巨大なバッテリーの電気を砂糖に変えて相手に向けてばら蒔いたあと能力解除して感電させる
一応電気を相手に向けて放つ戦いかたも(なぜか)出来るけど直線的に放つだけでは避けられてしまう()、しかし空中にばら蒔かれた大量の砂糖の粒を避けるのは不可能ってのはよく考えてあると思った
144: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:44:58
GS美神のアシュタロス戦
圧倒的な力の差を横島が相手を文珠を使い模倣した
だが模倣のため相手に与えたダメージは自分もくらってしまい変わらず絶体絶命の危機を戦闘ではなく模倣した相手の頭の中を覗き作戦を回避する手段を得た
圧倒的な力の差を横島が相手を文珠を使い模倣した
だが模倣のため相手に与えたダメージは自分もくらってしまい変わらず絶体絶命の危機を戦闘ではなく模倣した相手の頭の中を覗き作戦を回避する手段を得た
150: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 23:06:33
ブリーチのバラガン戦であった
触れるだけで一切を侵食して破壊するオーラを纏ってるから攻撃も防御も隙がない
じゃあわざと腕だけ当たってバラガンの体内に腕を転送して自爆させられないか
って作戦は作中一感嘆した解決方法だった
ブラクロのダンデとかもそうだけど格上相手の能力やステータスを逆手に取って逆転するのいいよね
触れるだけで一切を侵食して破壊するオーラを纏ってるから攻撃も防御も隙がない
じゃあわざと腕だけ当たってバラガンの体内に腕を転送して自爆させられないか
って作戦は作中一感嘆した解決方法だった
ブラクロのダンデとかもそうだけど格上相手の能力やステータスを逆手に取って逆転するのいいよね
160: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 23:30:50
>>152
ドリフターズならエルフ村奪還戦も好き
矢にうんこ、罠にうんこ、井戸にうんこ、燃え盛る田畑、猿叫と共に突っ込んでくるイカれた蛮族、エルフと那須与一の森
未知の恐怖、糞尿の汚さ、破傷風、その他エトセトラ全部乗せの士気削ぎハッピーセット
ドリフターズならエルフ村奪還戦も好き
矢にうんこ、罠にうんこ、井戸にうんこ、燃え盛る田畑、猿叫と共に突っ込んでくるイカれた蛮族、エルフと那須与一の森
未知の恐怖、糞尿の汚さ、破傷風、その他エトセトラ全部乗せの士気削ぎハッピーセット
162: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 23:46:14
>>152
一応策としては成り立ってるんだよね
・総大将がユニットとしてはめちゃくちゃ強いうえに乱戦を得意としている
・総大将が前線で誰よりも働いてるので味方の士気がめちゃくちゃ上がる
・総大将が前線に出てくるという絶好の好機を逃がすまいと放置なんてするはずがない、というか放置すると被害が拡大する
問題はそんな意図や効果を無視して敵も味方も困ってることなんだけども…
一応策としては成り立ってるんだよね
・総大将がユニットとしてはめちゃくちゃ強いうえに乱戦を得意としている
・総大将が前線で誰よりも働いてるので味方の士気がめちゃくちゃ上がる
・総大将が前線に出てくるという絶好の好機を逃がすまいと放置なんてするはずがない、というか放置すると被害が拡大する
問題はそんな意図や効果を無視して敵も味方も困ってることなんだけども…
155: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 23:17:21
画像が荒くて申し訳ないがバーフバリのコレ
女王「幾万の蛮族が攻めてくる!2人の王子から王を決めるべく、双方に同じだけ兵を配って国を護りつつ蛮族の王をここに引き摺ってこい!」
前王「へっへっへ、俺の息子(バラーラデーヴァ)勝たせる為に兵器は自分側だけに回させるぞ。お前の兵器投石機だけな!」
もう片方の王子(バーフバリ)「じゃあ国中の布集めて油染み込ませて石に括り付けたものを飛ばして火をつけよう。」
蛮族の大群は焼け死ぬし、そうでなくとも酸欠で死ぬ
こういう軍略シーンが作中かなり多いから観よう、バーフバリ(ダイマ)
女王「幾万の蛮族が攻めてくる!2人の王子から王を決めるべく、双方に同じだけ兵を配って国を護りつつ蛮族の王をここに引き摺ってこい!」
前王「へっへっへ、俺の息子(バラーラデーヴァ)勝たせる為に兵器は自分側だけに回させるぞ。お前の兵器投石機だけな!」
もう片方の王子(バーフバリ)「じゃあ国中の布集めて油染み込ませて石に括り付けたものを飛ばして火をつけよう。」
蛮族の大群は焼け死ぬし、そうでなくとも酸欠で死ぬ
こういう軍略シーンが作中かなり多いから観よう、バーフバリ(ダイマ)
157: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 23:20:01
幻想水滸伝っていうゲームで、戦争してる最中(都市の防衛戦で)敵に捕まってた捕虜数千の兵士が帰ってきて
なぜ釈放されたかは分からないけどとりあえず兵力増えたから味方は一時期喜んでたんだけど
その後、敵が都市を包囲するだけで急に全く攻めてこなくなったから長期戦になり、兵力がいきなり増えてしまったせいで食べる物が無くなってきて
次第に兵達が食べ物を巡って争うようになり、味方の多くが疲弊していき結局降伏せざるを得なくなった
わざと捕虜を解放して相手の兵力を一時的に増やして内乱を起こさせるまでが敵の作戦だったって聞いて、感心と同時にエグいな……と感じた
なぜ釈放されたかは分からないけどとりあえず兵力増えたから味方は一時期喜んでたんだけど
その後、敵が都市を包囲するだけで急に全く攻めてこなくなったから長期戦になり、兵力がいきなり増えてしまったせいで食べる物が無くなってきて
次第に兵達が食べ物を巡って争うようになり、味方の多くが疲弊していき結局降伏せざるを得なくなった
わざと捕虜を解放して相手の兵力を一時的に増やして内乱を起こさせるまでが敵の作戦だったって聞いて、感心と同時にエグいな……と感じた
158: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 23:24:21
芹沢鴨の暗殺
せこいけど
せこいけど
159: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 23:25:51
伊良子の流れ星を
藤木は柄で防御した
藤木は柄で防御した
161: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 23:42:50
敵がタフ過ぎて攻撃が通じない
↓
1度やって通じないからといって大技に頼るのは悪手
100回でダメなら1000回攻撃してダメージを蓄積して倒すべし
↓
1度やって通じないからといって大技に頼るのは悪手
100回でダメなら1000回攻撃してダメージを蓄積して倒すべし
164: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 23:49:21
マクロスのダイダロスアタックかなぁ
マクロスの右腕部分に付いてる強襲揚陸艦(ダイダロス)に機動力は劣るけど火力が高い砲撃機詰め込んで
パンチの要領で敵艦にブッ刺して敵艦内部で砲撃ばら撒く
マクロスの右腕部分に付いてる強襲揚陸艦(ダイダロス)に機動力は劣るけど火力が高い砲撃機詰め込んで
パンチの要領で敵艦にブッ刺して敵艦内部で砲撃ばら撒く
165: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 23:50:54
ハイパーインフレーションはマジで口で説明できないくらい高度な駆け引きしてるんだけど口で説明できないからこのスレに書けないという
序盤中盤にかけて「如何に偽札である事を見破られないようにするか」からのワンランク上の偽札をバラ撒ききって「偽札を見破る方法をばら撒くと言って脅す」になる逆転までの顛末が凄かった
序盤中盤にかけて「如何に偽札である事を見破られないようにするか」からのワンランク上の偽札をバラ撒ききって「偽札を見破る方法をばら撒くと言って脅す」になる逆転までの顛末が凄かった
166: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 23:54:39
まほいくの直視しても、そいつが写ってる映像を見ても、録音してる声を聞いても、なんなら近づくだけでも洗脳される上にフィジカルも作中ぶっちぎって最強なので直接戦闘も通用しないクッソ強いボスを、「めちゃくちゃ凄い幸運が起こる代わりに人生の運を軒並み使い切るために起こったあとに死よりも辛い不幸が起こる」魔法のアイテムの契約書を洗脳された部下に使い、そのボスの目的が達成される代わりに洗脳された部下にとって死ぬより辛い「(最早崇拝の域まで行ってる)ボスの死」を引き起こさせることで倒したこと
182: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 01:30:43
>>166
死ぬより辛い不幸が起きるんじゃなくて普通は人生最大の不幸=自分のむごい死だけどボスの洗脳が強すぎてボスの死>自分の死になってる
ボスも不幸=契約者の死だと思ってたから契約書を部下にプレゼントしてた
あれ部下にとって最大の不幸=ボスの死だけどそのボスが洗脳時のなのか本来のなのか両方なのか分からんのが芸術点高めてる
死ぬより辛い不幸が起きるんじゃなくて普通は人生最大の不幸=自分のむごい死だけどボスの洗脳が強すぎてボスの死>自分の死になってる
ボスも不幸=契約者の死だと思ってたから契約書を部下にプレゼントしてた
あれ部下にとって最大の不幸=ボスの死だけどそのボスが洗脳時のなのか本来のなのか両方なのか分からんのが芸術点高めてる
171: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 00:11:48
【異世界の名探偵のネタバレ注意】「失敗した剣聖の間題」で使われたトリック何だが
最強の剣聖が殺された!剣聖強すぎてどんなトリックでも殺せない!犯人わからん!→
剣聖が編み出したの最強の戦術がずっと目を閉じて盲目の剣士のフリして油断させたところに風の魔術ドーン!相手は死ぬ!なので不意打ちで目に光を当ててその隙に切った
ってのは手ぇ叩いて驚いたしその伏線の上手さには脱帽した
最強の剣聖が殺された!剣聖強すぎてどんなトリックでも殺せない!犯人わからん!→
剣聖が編み出したの最強の戦術がずっと目を閉じて盲目の剣士のフリして油断させたところに風の魔術ドーン!相手は死ぬ!なので不意打ちで目に光を当ててその隙に切った
ってのは手ぇ叩いて驚いたしその伏線の上手さには脱帽した
172: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 00:21:50
性格最悪でいくつもの死病に侵されてます&自身に負の感情(嫌悪や敵意のみならず哀れみや同情も含む)を向けた相手から問答無用で力を奪います
↓
そんな奴に憎しみも哀れみも抱かない無二の親友が素手でボコボコにします
↓
そんな奴に憎しみも哀れみも抱かない無二の親友が素手でボコボコにします
180: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 01:20:44
浸透戦術
WW1でドイツが連合国の塹壕線を突破するのに開発した戦術
WW1を通じて不可能に思われた塹壕線の大規模突破をドイツ軍が手探りで模索してようやく1918年に実現するも進み過ぎて補給切れ+アメリカ到着で敗戦の流れ含めて戦術としても物語としても美しくて好き
WW1でドイツが連合国の塹壕線を突破するのに開発した戦術
WW1を通じて不可能に思われた塹壕線の大規模突破をドイツ軍が手探りで模索してようやく1918年に実現するも進み過ぎて補給切れ+アメリカ到着で敗戦の流れ含めて戦術としても物語としても美しくて好き
185: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 02:04:02
Eカードみたいな相手が優秀で狡猾なことを信じて仕掛けるトリックとか
186: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 02:23:02
妹/娘が地球を蹴り砕く飛び蹴りをしてきます。物理的な迎撃はシンプルな運動エネルギーの総量的に不可能です。
↓
自分の善悪相殺の理を利用して、「世界で一番憎い自分自身を56すことで、世界一愛している妹/娘を絶対に56します」
↓
絶対に56す因果逆転攻撃になっているので、56すために必要な運動エネルギーが「ある」ことになります
↓
魔 剣 装 甲 悪 鬼
↓
自分の善悪相殺の理を利用して、「世界で一番憎い自分自身を56すことで、世界一愛している妹/娘を絶対に56します」
↓
絶対に56す因果逆転攻撃になっているので、56すために必要な運動エネルギーが「ある」ことになります
↓
魔 剣 装 甲 悪 鬼
187: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 02:29:01
ダンジョン飯のファリゴン戦
「ダンジョン内においては死者の肉体に魂が縛り付けられているため、死後も蘇生可能」
「ただし、他の生物に消化された存在は完全な死を迎える」
というルールをハックした結果「ドラゴン部分だけ食えばファリンだけを蘇生できるのでは?」という作戦が爆誕
「ダンジョン内においては死者の肉体に魂が縛り付けられているため、死後も蘇生可能」
「ただし、他の生物に消化された存在は完全な死を迎える」
というルールをハックした結果「ドラゴン部分だけ食えばファリンだけを蘇生できるのでは?」という作戦が爆誕
188: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 02:37:23
敵キャラX「うーん…主人公を殺したいけど、アイツが唯一隙を見せるのって事件の謎を解いてるときだけなんだよなぁ…」
「俺の能力なら事件関係者に成りすまして奇襲できるけど…」
「間違えて事件の犯人を殺しちゃったら謎解きもクソもなくて結局殺せないし…」
まぁこのくらいなら変身能力のお約束というか、偽者は誰だ?!展開なんだけど
「そうだ!じゃあ犬を殺してソイツに化けよう!」
は予想の外すぎてドギモ抜かれた
そりゃ犬なら絶対殺人事件の犯人じゃないよね…
実際主人公の警戒網(人相手)を見事に潜り抜けてたし
考えれば考えるほど最適解で感心する
「俺の能力なら事件関係者に成りすまして奇襲できるけど…」
「間違えて事件の犯人を殺しちゃったら謎解きもクソもなくて結局殺せないし…」
まぁこのくらいなら変身能力のお約束というか、偽者は誰だ?!展開なんだけど
「そうだ!じゃあ犬を殺してソイツに化けよう!」
は予想の外すぎてドギモ抜かれた
そりゃ犬なら絶対殺人事件の犯人じゃないよね…
実際主人公の警戒網(人相手)を見事に潜り抜けてたし
考えれば考えるほど最適解で感心する
189: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 02:54:03
ニンジャスレイヤーのヴィジランス好き
電脳空間にLAN直結でダイヴしてハッキングするサイバーパンクの世界観で「超高速の物理タイピングします、体を機械に接続してないので敵のハッキングで脳を焼かれる心配もありません、敵が直接やってきてもタイピング継続しながら足技でボコボコにします」はまさしくグランドマスターの風格
電脳空間にLAN直結でダイヴしてハッキングするサイバーパンクの世界観で「超高速の物理タイピングします、体を機械に接続してないので敵のハッキングで脳を焼かれる心配もありません、敵が直接やってきてもタイピング継続しながら足技でボコボコにします」はまさしくグランドマスターの風格
190: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 03:09:42
テレビドラマだけどSPECで、時間停止のスペックの正体を、亜光速で移動する事で自分の時間だけを速くする能力である事を看破して、人工の雪の中に微量な毒を混ぜる
すると主人公側は少量の雪しか浴びないが、相手は静止した世界で動き回りしかも時間も経過する為、大量の雪に触れてしまう
すると主人公側は少量の雪しか浴びないが、相手は静止した世界で動き回りしかも時間も経過する為、大量の雪に触れてしまう
191: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 03:42:19
無限城ステージを
癒史郎と新お館様が攻略するやつ
あいつら大正時代にGSPやっとる
癒史郎と新お館様が攻略するやつ
あいつら大正時代にGSPやっとる
193: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 04:02:52
戦場で勝てないんで、そいつよりも地位が高い人間に賄賂送って政治的に殺してもらいます
戦場で勝てないんで、そいつの存在しない戦場で勝利して孤立させます
万全の状態相手では勝てないんで、そいつの手足になる人物部隊を政治的物質的時間的に殺していきます
戦場で勝てないんで、そいつの存在しない戦場で勝利して孤立させます
万全の状態相手では勝てないんで、そいつの手足になる人物部隊を政治的物質的時間的に殺していきます
194: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 04:08:39
基本能力者主体のバトルに上手いこと非能力者の力や一般的な武器を動員して攻撃してるのとか効率よく手札を切ってる感あって好き
直近だとスケルトンダブルみたいな
直近だとスケルトンダブルみたいな
197: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 06:31:12
>>194
鬼滅の無惨様戦もそうだったね
日輪刀で首を斬っても殺せない無惨様が相手だからこそ、戦闘力を持たない隠でも朝までの最後の時間稼ぎくらいはできた
鬼滅の無惨様戦もそうだったね
日輪刀で首を斬っても殺せない無惨様が相手だからこそ、戦闘力を持たない隠でも朝までの最後の時間稼ぎくらいはできた
199: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 07:06:40
東京レイヴンズの大友先生vs道満
生徒たちが敵に追いつめられたところに一人駆け付けてタイマン…と見せかけて、実は事前に敵の狙いを読んで仲間を呼び、大技準備しておいて逆転勝ち
やっぱ最初に示されたと思ってた戦闘・勝利条件をひっくり返す系はいかにも戦略って感じがして好き
生徒たちが敵に追いつめられたところに一人駆け付けてタイマン…と見せかけて、実は事前に敵の狙いを読んで仲間を呼び、大技準備しておいて逆転勝ち
やっぱ最初に示されたと思ってた戦闘・勝利条件をひっくり返す系はいかにも戦略って感じがして好き
200: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 07:14:39
ライアーゲーム一回戦みたいな制限時間をフルに使った作戦大好き
負けたら終わりの状況でゲーム終了直前までずっと待ちだけの作戦を決行するの肝っ玉座りすぎてる
まぁ正確には秋山は負債負うリスク無いけども
負けたら終わりの状況でゲーム終了直前までずっと待ちだけの作戦を決行するの肝っ玉座りすぎてる
まぁ正確には秋山は負債負うリスク無いけども
元スレ : 好きな戦略教えて