ロボットアニメにおける『陸の王者』がこちら

  • 81
1: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 08:42:18
やぁ
2: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 08:44:22
ストライク「おっ、そうだな」(アグニ構えつつ
3: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 08:46:35
種自由で新型でもないありのままのこいつがいるってのは、あの時点でまだこいつをアップデートできるほどの技術や発想が出せてないんだろうなって
7: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 08:49:01
>>3
ぶっちゃけこいつの後継機開発に力注ぐぐらいなら飛行MSの方に力入れた方が色々と応用利くからな
9: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 08:50:02
>>3
一応ケルベロスバクゥハウンドってウィザード対応した近代化改修版はあるが
コロニー内のクーデター鎮圧には過剰だから使われなかったのかな?
4: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 08:47:08
「スモーク 全弾打ち尽くせ!」
スモーク付いてるかわからんけど
5: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 08:47:41
王者交代のお知らせ
11: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 08:52:38
>>5
君なんかちょっとデカくない?
13: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 08:54:28
>>11
高さってフリーダムの半分くらいだっけ?
17: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 08:57:23
>>13
調べたら全高11mだから半分以上ある
あれ?イメージだと股下から膝くらいの大きさだったんだけどなんかでかいな?
28: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 13:38:04
>>17
全高だとそんなもんだけど戦闘機動中は四脚折り畳んでるから大体それぐらいのサイズ比になるしそのイメージなんじゃないかね
14: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 08:54:38
>>5
いつ見てもデカすぎて笑う プレッシャーのせいだな
33: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 13:51:34
>>29
コイツらも他世界観だと結構なバケモノの筈なのに多分デストロイと戦ったら>>5になるんだろうな…というイメージがある
6: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 08:49:00
スパロボだと回避率高かった気がする…
8: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 08:49:52
砂場とか雪原とか足場の悪いとこならいまだにこいつ最強だしな
発展型は出せても超える傑作機を作るのはあの世界でもあと10年くらいかかりそう
10: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 08:51:05
連合のMAはルールで禁止っすよね
12: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 08:53:54
ビームサーベル付くまでは一人乗り四脚戦車か獣型戦車をMSだと言っているようなものだよな?
15: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 08:56:42
コーディネーターかそれに準ずるパイロットでないと扱いが難しそう
OSはナチュラル用人型MSとはまた違うんだろうし
18: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 08:58:42
ジャンプして戦車の上で変形して戦車を押し潰したりできるぞ
ビームサーベルがついたらすれ違いざまにハイネェー!ができるぞ
19: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 09:06:09
スパロボのサルファとJだと普通にこいつらもいるのに特に絡まない謎
俺達戦車部隊が相手だ!
20: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 09:11:04
稜線射撃できるかなぁ 変形すれば車高低くはなるけど
仰俯角は問題なさそう
21: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 09:14:49
ナチュラルがいきなり出してきたバクゥのパチモンなんざあっという間に潰してやるぜ!
27: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 13:31:21
>>21
大丈夫?バンのブレードライガーだぞ?
30: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 13:44:55
ああっ、>>21のバクゥが真っ二つに!
44: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 00:27:13
>>21
素でレドラー追い越せる化け物を出すな
48: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 00:51:53
>>21
せめてコマンドウルフくらいにしてもろて…
22: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 10:52:01
ぶっちゃけデザインはかなり好き
24: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 12:34:25
ミーティアぽい外付けユニットで宇宙の王者も頼む
50: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 02:03:01
>>24
呼んだ?
25: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 12:57:48
こんなに可愛いバクゥがガイアに発展した時点でうーんだったのに最終的にはガイアダガーとかいう遊星からの物体Xみたいな気持ち悪いデザインになるとかナチュラルップさあ…
26: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 13:05:45
結局ガイアみたいに人型変形可能ってあんま意味なかったのかな?
ガイアの量産型なんて連合側のワイルドダガーぐらいだし
29: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 13:43:38
ヒャッハー!護衛もつけずに鳥取に来るなんて良い度胸だなァ!!
31: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 13:46:05
>>29
なんで鳥取砂漠限定の強さなんだよ
34: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 13:54:08
>>29
>>31
初めて見たけどめっちゃ笑った
32: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 13:48:37
00は陸戦機無かったな
35: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 14:23:36
>>32
ティエレンとかアンフとかいたじゃん
36: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 14:35:58
>>35
ティエレンじゃザウートにも勝てなそうだな…
43: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 00:20:50
>>36
むしろザウートの方がティエレンに負けるぞ
ティエレンの装甲にザウートの武装が貫通できるとは思えん
59: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 10:03:11
>>43
地上ならタンクモードあるザウートのほうが生きた棺桶よりマシだと思う
38: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 16:43:30
>>35
うわやっぱガイア丸パクリダガー色といい変形後の頭のガトリングといいキモいな
ガイアインパルスはもう神話的怪物デザインとして認められるんだけど中途半端に動物に寄せてるからかな?
53: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 06:22:31
>>38
>頭のガトリング
連合の開発側としては戦車の延長線上なんだと思うよ
37: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 14:38:00
Gレコは意外と陸戦機体はないイメージ
42: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 17:15:50
>>37
飛べるならそれでOKだしわざわざ地域ごとに専用機を拵える意味がわからない
39: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 16:49:31
むしろ陸戦専用MSがシリーズ通している作品の方が珍しいような気がする
バリエーション違いで陸戦主体はあるけど陸戦オンリーって地味に少なくない?
40: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 16:51:32
ガイアがバクゥの発展機のはずなのになんでキャタピラないんだろ
41: 名無しのあにまんch 2024/03/23(土) 17:09:16
>>40
キャタピラだよどうしても平面での移動になるから、飛行できるMSが多くなってくる今後を考えてもっと立体的な機動が出来るようにしたとか?
46: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 00:34:50
>>41
一応はラゴウがそんな感じだったはず
できて早々ストライクにやられて縁起が悪いわ慢性的に人手不足なのに複座だわで消えた臭いけど
45: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 00:32:07
ぶっちゃけバクゥの時点で陸の王者だしケルベロスバクゥハウンドのビームサーベル使いにくそうだから結局バクゥに戻って来たのかな
47: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 00:37:01
ディンもまだまだ残ってるしこれもコストはいいんだろうな
49: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 01:51:00
映画で室内に突っ込んでクーデター鎮圧してたのは草
力技すぎる…
51: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 02:38:08
バクゥがいなければ月下の狂犬も連合に行かない、もしくは遅れていれば連合MSの運用に影響が出て色々な戦いの結果が変わったかも?
52: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 02:43:49
MSの技術で戦車作った方が陸戦強いだろというツッコミに対する身も蓋もない回答とも取れる。
つまりは「仰る通りなのでMSと戦車のいいとこ取りりします」。
まあ実際にデザイナーさんがそこまで考えてたかは謎だが。
54: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 07:05:26
やめるんだこいつの話題始めると最終的に
「あれ?人型いらなくね?」になるから
55: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 07:17:48
CE73年時点でも不意打ちとか改良型のケルベロスバクゥでガンダム倒せる性能してるんだし、別に改良型作ってまで地上で戦う機会が減る今後を考えたら後継機が作られないのは仕方ない
だってコイツの後継機作るより飛行できるMS生産した方が効率良いし
56: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 07:32:22
ゾイドの運動性能自体化け物だからなあ
コマンドウルフでも勝負になるかどうか
この仔汎用性やばいでしょ
57: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 07:50:25
今度はラゴゥのパチモン! どんだけパクリャ気が済むだよナチュラルは! 本家の力を見せてやるぜ
66: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 18:47:27
>>57
ゼロファルコンに喧嘩売るとか一瞬で殲滅されるぞ
58: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 08:03:33
ラゴゥにストライクの能力まで持たせた化け物である、多分数秒後にはバクゥは串刺しであろう
60: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 10:21:57
ティエレンの強さってどんぐらいなんやろね
フラッグやイナクトからは棺桶呼ばわりだったらしいけど
65: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 12:12:35
>>60
棺桶はコクピット方式でそう呼ばれてるだけで機体性能としてはリニアライフルのフルチャージをウィークポイントに命中させないと装甲抜けないから陸戦限定でなければティエレンの圧勝だぞ
GNドライヴがばら撒かれずそのままタオツー型が量産されてたら軍事バランス塗り替わってたくらいにはクソ強機体
61: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 10:24:00
殴り合ったらティエレンのほうが硬くて強い、だからフラッグ達は飛んでいるし高周波ナイフとか持ち出してきた
62: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 12:07:38
CBの介入がないといずれあの装甲のままティエレンが飛行しだして人革連一強になるらしいな
64: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 12:12:06
>>62
タオツーの時点でホバー移動や宇宙ではガンダム振り回せる機動力あったからな、ソーマの実力込みでも太陽炉なしでここまで戦えたのはMSの地力の高さがあってこそだし
63: 名無しのあにまんch 2024/03/24(日) 12:10:03
尻にも加速装置ついてる?翼の部分だけ…?
67: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 05:34:40
量産機でも空を飛び回れるのが当たり前になってきてる時代だから有用性は下がってるような気もするけどそれでも地下とか天井が低い閉所や洞窟だと王者名乗れるよねぇ
ガイアはなんでキャタピラなくしたのかわからん…速さや悪路の走破性や安定性とか下がってない?四足で飛び跳ねるような高機動すると上下左右の衝撃シェイクでパイロットへの負担ヤバそう

元スレ : 陸の王者、前へ!

記事の種類 > ネタアニメ > 機動戦士ガンダムバクゥロボットアニメ機動戦士ガンダム機動戦士ガンダムSEED

「ネタ」カテゴリの最新記事

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:02:18 ID:c2MTMyMjY
え、ゾイドってそんなに強いの?
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:06:10 ID:gyMTU2MDY
>>1
アイツら地上を4足歩行で新幹線より速く走るスーパー系だぞ…
0
48. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 00:11:56 ID:kxNjA4MjA
>>3
音速を超えるライトニングサイクスとか何なんだろうね本当に
というか「走って」マッハ3を出すゲッターライガーといい、地上で何してんだってレベル
もう飛べよと
0
77. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 19:33:45 ID:cxNTg5NDA
>>48
心配すんなライガー飛べるから。
その上で地上でもマッハで走り回るだけだ。
0
79. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 21:29:47 ID:MzNzcxOTY
>>48
実はほとんどのゾイドが空を飛ばせるポテンシャルを持ってんだ。本職の飛行ゾイドに劣るからやらんだけで
それと陸戦で正面からどつき合いを好む現地人の気質も反映されてる

まとめると
・元の生命体の特徴に沿ったボディのほうが強い
・陸戦を非常に重視している
・戦闘向きの飛行ゾイドは数が少ない
なので特にアニメ版は音速で疾走する高速ゾイドが生まれることに
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:16:21 ID:A0Nzc3Mzc
>>1
戦車以上の火力がMSの機動力で迫ってくるからな

しかも歩行とキャタピラを切り替えられるから、ほぼすべての地形に対応できて陸の王者とも称される傑作機だ
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:21:33 ID:E3MjQzMzE
>>1
スケールが違うからガンダム系より一回り小さいんだけどね
0
47. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 00:09:10 ID:QzMzczMTQ
>>12
というかバクゥがちょっと大きめなのよ
体積はシールドライガー≒18m級の人型MSなんだが逆算するとバクゥはやや大きいことになる
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:22:41 ID:M5NTYxNDA
>>1
同じ動物型でも
バクゥは動物型の機械
ゾイドはそもそも機械生命体
動物型のポテンシャルをどちらがより強く発揮できるかと言えば、圧倒的に後者。
0
41. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 22:46:58 ID:k3MzYxODk
>>13
ゾイドの構造的にバクゥに4足獣型のゾイドコア埋め込んだらゾイドとして機能しそうではある
0
46. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 00:03:31 ID:QwNDIyMDI
>>1
時間帯と助っ人に呼んだゾイドスタッフの関係で放送当時から「ゾイドよりだいぶおとなしめだな…」って評価だったのよ
リアル系ゾイドというかMS技術で再現するとこうなるというか
まずバクゥの補助駆動のキャタピラが要らないからね一部の輸送用(虫型)以外付いてないし
0
57. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 02:06:44 ID:UxMTMwMTA
>>1
ゾイドは機械生命体なので靭やかさがダンチよ
0
66. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 12:00:30 ID:cxMjI0MzQ
>>1
改造されてるけど生きてるからね
ゾイド乗りとの相性次第ではそっぽ向かれてスペックを十全に発揮できないけど
乗り手と相性最高なら人機一体+火事場のバカ力的なパワーの歯車が噛み合ってマジでスーパーロボット
そういう意味では兵器としては完成度低いと言えるけど

そこが良い!
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:04:26 ID:M1NjQ3ODA
デュエル「でも、バクゥは「待て」が出来るぞ!」
0
43. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 23:23:03 ID:E2NzY3NzU
>>2
アーマーシュナイダーでごぼうのささがき作ってそうな世界
0
54. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 01:39:48 ID:UwOTg1MDI
>>2
お前のせいでただのペットになってるんですが…
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:10:39 ID:MwMjQ3MTk
空中から攻撃されたら、反撃できないし
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:34:38 ID:QxODMyNzQ
>>4
ザウート送っときますね
0
75. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:20:54 ID:I0MDIzMTg
>>20
これには虎も苦笑い
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:12:18 ID:c5Nzg2NQ=
人型じゃないとアンバック…効かないから弱いはずなのに…
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:23:41 ID:MxNTkwNTg
>>5
あれは宇宙空間における架空理論なのでお犬様には元々関係ないんだ
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:49:04 ID:I4OTU3MDY
>>5
武器の稼働とか広いのと宇宙世紀なら後半あたりはサイコミュ系標準みたいな性能してるから多分人型のほうが動かしやすいと思うぞ
0
73. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 14:31:24 ID:QwNjU2MDI
>>5
ちなみにバクゥで宇宙に出てアンバックする変態ファーストコーディネーターもいる
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:14:45 ID:k3OTM5NzY
バクゥ活躍させすぎると「やっぱ人型巨大ロボは戦闘に向かないんだ……」って嫌なリアルが見えてきちゃう危険性がある
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:17:03 ID:A0Nzc3Mzc
>>6
なのでストライクさんに蹴り飛ばしてもらうんですね
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:20:45 ID:M5NTYxNDA
>>6
つってもバクゥが活躍できるの、視界が開けた平野くらいなもんだろうし。
2年後には当たり前のように空中戦闘するけど、そっちなら”横や後ろに振り向いて”攻撃できる人型を飛ばしたほうが良さそうってなる。
0
45. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 23:38:04 ID:IyODYxMTQ
>>11
体高が低めで四足歩行出来るから森林地帯や山岳地帯、瓦礫多めの市街地みたいな遮蔽物多い悪路でも強い
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:35:59 ID:A2MDMzODY
>>6
関節の耐久性考えると人型の方がマシでは……
というかキャタピラ付けるか飛ばした方が良くない?
0
38. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 22:18:10 ID:I4OTU3MDY
>>22
キャタピラでそこまで高速で動けるイメージがない
0
50. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 01:00:10 ID:M1NDI4MjA
>>38
日本の10式戦車が時速70㎞は出せるらしいから結構速いよ
0
63. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 09:44:27 ID:I4MTc4MTI
>>38
トランスミッションとエンジンが消耗するからやらないだけで現代戦車は時速70kmは出るぞ
0
80. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 02:18:23 ID:QzMDE2Nzg
>>63
そこらへんは知ってるけど遅くはないけど車と比べて早いってわけでもないから早いイメージではないってだけなんだ
0
39. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 22:41:02 ID:Y4MjQ2NA=
>>22
バクゥはキャタピラ付いてるぞ
本編見たことあるか?
0
61. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 07:24:11 ID:UzNjA5ODg
>>22
人型のが遥かに負荷掛かってるよ
0
71. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 13:07:28 ID:g4NjIxNDI
>>22

人体は脳を首の負担を減らして支える、前脚(手)をフリーにする機能と引き換えに4脚では四点に分散、猿は樹上生活を主に腕で行う事により負担を掛けないようにしていた関節への負担が二足に集中するのでその耐久寿命が著しく低い
ロボットも当然そう
そもそも二足で立つためだけにバランサーと常時バランスを保つプログラムが必須(人間はただ立ってるだけでもそうしている)になるからな
高校、高専生がやってるロボット甲子園でマジで勝ちを目指しているチームは二足など採用しないのが答えだよ
0
78. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 21:21:56 ID:cxNTg5NDA
>>22
同重量を4本の足で支えるのと2本の足で支えるの、どっちが負荷が多いかは一目瞭然では?
何で人型の方がマシと判断したの?
0
58. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 02:48:03 ID:YwOTA3NTI
>>6
連合は連合で早々に陸で付き合うのは諦めてジェットストライカーパックで3次元機動し始めたり、ドッペルホルン連装無反動砲を担ぎ始めたり別のリアリティを追求し始めるから…
0
76. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:40:02 ID:Q5Nzg5ODQ
>>58
その時代にはとっくにザフトも空飛んでるじゃん
両陣営空飛べなかった時代においての覇者が誰かって話だよこれ
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:17:45 ID:YxODEzMjM
「お互い陸戦」に限定しないと天元突破グレンラガンが陸ごと踏みつぶせば最強になっちゃうのでは
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:51:28 ID:AwODExMjA
>>9
天元突破グレンラガンが相手=バクゥ側も天元突破している可能性
故に踏みつぶすなら超銀河グレンラガンで
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:20:33 ID:EyNDU5NDg
バイク戦艦はいいぞぉ
0
55. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 01:41:54 ID:UwOTg1MDI
>>10
バイク狂いさんお盆にはまだ早いですよ
0
67. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 12:04:21 ID:cxMjI0MzQ
>>55
お彼岸に来て帰りそこなったんだろう

人、それを亡霊という!
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:25:02 ID:c5ODUyMjk
知ってる、メタルガルルモンだろ?
0
51. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 01:30:21 ID:UwOTg1MDI
>>15
エンシェントはワーガルルモン系だったのに現代になってガルルモン系に戻ったヤツ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:27:16 ID:k1Mzg2MzU
ソレビが来なければいずれティエレン一強になるはガセだったはず
ユニオンAEUともにプラズマライフルを試作段階まで作れてるからいずれ実用化するのでティエレンが本当に棺桶になる
なので正確にはソレビが来ずユニオンとAEUがプラズマ技術の開発失敗すればが正しい
0
52. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 01:32:12 ID:UwOTg1MDI
>>16
タオツー量産しても超兵用だから量産する前に時代遅れになるだろうしな
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:29:46 ID:I0OTcwNzY
なにこれ妄想スレ?
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:30:30 ID:QyNjAxMDU
なんかティエレン雑魚キャラ扱いされてるけど
あれもともと乗り心地を完全に度外視することで
(開発時点では)やべー性能を実現した優秀機体じゃなかったっけ
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:42:31 ID:c5Nzg2NQ=
>>18
作中でもエクシアと互角の勝負出来るくらいハイスペックだし
0
59. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 05:05:55 ID:A5ODE3ODI
>>24
ガンダムの火力が高いから的みたいに思いがちだけど
フラッグやイナクトの武装ではティエレンの装甲は中々抜けないからな
一般機比較ならマジで強いよね
0
72. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 13:53:29 ID:gwMjA0NjI
>>18
00の初期環境でGN技術を除き最も進んでいるのが装甲素材だから、防御に振ってる設計のティエレンはある意味最適解で強力なんだわ

火器、エネルギー供給などのパワーバランスが変わればいずれティエレンの有効性は覆ると言われていたが(初の武力介入直前まで)素体のポテンシャルは高いので開発ベースによく使われた
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:33:04 ID:QxNjgzOTg
何だその鳥取は!
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:35:37 ID:E0MDEwODk
コックピットの揺れがヤバそう
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:36:29 ID:AxNjIwMzg
バクゥ初陣から蹴り飛ばされたり虐待されてなかった?
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:43:14 ID:I0OTcwNzY
>>23
得意の足場が悪い環境でボコられただけ
映画で尺の都合もありそうなクーデター鎮圧くらい
0
62. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 07:50:57 ID:UzNjA5ODg
>>23
イザーク達が時間あったのにあの様な辺りあの頃で対処出来るのキラかどっかの超AI搭載MS(笑)だけよ
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:46:38 ID:k2ODMzMDM
ゾイドみたい
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:57:16 ID:I4MDAxNjc
>>26
SEもまんまゾイドだったし
0
44. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 23:29:13 ID:UwNTAyNTk
>>26
何故かこいつら3DCG作画だったから余計にね・・・
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:57:18 ID:A1MzkzNzQ
砂漠でも海でも対応してくるストライクくんは何なの
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:57:21 ID:AyMjExNTk
鳥取のヤツ俺もめっちゃ笑った
隙を生じぬ二段構えはズルいわ
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:58:35 ID:Q0MzM0ODk
ガンダムSEEDにおいてはこのモビルゾイド君が無双してたんだ
でもキラはストライクで倒してたけど
0
33. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 21:58:41 ID:Y4MDE5NzM
ここまでマッハ3で走れるゲッター2さんの話題なし
0
34. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 22:01:56 ID:c4MDE0NDM
ゾイドは地中水中マグマの中でも平気で対応して宇宙から墜落しても平気、遠距離でも荷電粒子砲撃ってくるデススティンガーの絶望感はやばかった
0
68. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 12:07:25 ID:cxMjI0MzQ
>>34
山脈ぶち抜く荷電粒子砲はマジでなんだよコイツ…無敵かよ…感しか無かった
0
70. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 12:41:11 ID:YyODI0NjI
>>34
流石に量産機でそこまでのイカれ性能は無いから……
0
35. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 22:07:53 ID:A0NDA3NTc
モーターマスター「誰が陸の王者だって?」
0
36. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 22:09:29 ID:QyMzE2OA=
第三次αのバクゥは戦力が揃ってない序盤に登場・敵が全員陸適正S・味方の地上移動力が下がる砂漠が舞台という悪条件で本当に苦労させられた
0
40. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 22:41:27 ID:gzNzM4OTE
>>36
序盤だから命中系の精神コマンドも潤沢に使えないし、
じゃあこっちも地形適応Sにすれば楽かと思えばそれでも運動性高いから避けてくるという
0
37. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 22:11:12 ID:U3MzkxMDM
陸の王者っていうとコンボイ司令官だな
モーターマスターが「コンボイめ!どっちが陸の王者かはっきりさせてやる!」 って勝負ふっかけてきたことがある
このセリフでなんかモーターマスターのこと好きになったわ
TFはこういうキャラのなにげない個性が面白かったなあ
0
49. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 00:12:27 ID:MxMTYyNDE
>>37
決着の付け方が互いに正面衝突の脳筋対決でしかもコンボイが普通に勝つっていうあまりにもG1らしい展開
0
42. 名無しのあにまんch 2024年05月21日 23:21:52 ID:E2NzY3NzU
ガイアガンダム格好良いよな
0
53. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 01:37:29 ID:UwOTg1MDI
その犬っころ共は『陸の』王者じゃなくて『砂漠の』王者なんですよ……

まぁどちらにせよ複数機でストライク一機に負けるんですけどね
0
56. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 02:01:36 ID:g5MDA1NjA
>>53
あの当時はビームとFS装甲に勝てる量産機おらへん
0
60. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 07:00:13 ID:MwOTkyODQ
昔連ザというゲームがあってのう…ラゴゥでブイブイいわせたもんじゃて
火力は低いけど運動性で撹乱するのが得意で高コスト機との連携で狩るっていう原作再現度高い戦術が有効なのがカッコイイのよ
0
64. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 10:00:35 ID:g4OTI5NjQ
バクゥはこないだの映画でプラントにいたのは地上戦力の撤収とかで回収されて技術的に要らない子になってたシグーともども余ってたんだろうなって
0
65. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 10:16:33 ID:U5Mjg4Nzg
ケルベロスバクゥがブルデュエルを美味しく頂く前に
ブルデュエルの右腕を切り落としたのは通常のバクゥの方だし
地形適性>機体スペック…なところが見れるのは好きなんよ
0
69. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 12:37:02 ID:Q4NTE2NTg
初登場時にろくに走れずに地面滑ってただけのやつが王者…?
0
74. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 15:36:15 ID:Y1MDAzNDI
スコープドッグ「空飛べませんが機動力あります数で押しつぶします」
0
81. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:21:10 ID:A5MjQ5NTI
少なくともアニメ上のバクゥにそんなイメージはないかな
速度描写的にもレジスタンスのジープと並走しちゃってたし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります