『ガンダムブレイカー4』はどんな内容になるんだろう
・舞台はGBBBB(正式名称GUNPLA Battle Blaze:Beyond Borders 略してGB4)という仮想空間が舞台、NPC含めてアバターは作成したガンプラになってる。
|
|
因みに4からの新規機体として水星の魔女からエアリアルとダリルバルデの参戦が公表されてる。
その他にもPVに新規機体が写ってるらしいけど把握しきれてないので有識者がいれば情報を求む
とりあえず最初はNewまでに登場したプレイヤーが使える機体全部+モバイルから初登場の数機になるんじゃないかと思う
完全新規のリサーキューレーションカラーのガンダムとガンブレ版ガンバレルストライクを除けば、モバイルに出たダリルバルデが最新
https://gb.ggame.jp/2024/about/
服装や見た目からしてタオのモデルって0083のキースよね
ミッションでは割と情けない声出してたけどモデルを考えたらストーリーが進むにつれてどんどん成長しそうに感じる
スクショから取ったから画像荒いけどこの子か
3のミサやモバイルのサナとは違う印象受けるけどこればかりは喋ってるところみないと分からないね
3は現実世界で対面しないといけない都合で僚機固定だったけど今作は仮想空間だから交流したNPCをこちらで選んでミッションに連れていけるのは割とあるな
悔しい
・GB4にはマイスター・ジンという5大会連続優勝のビルダーがいる、恐らくポケモンでいうチャンピオン枠か。
画像は恐らくマイスターが使ってる機体、自分はガンダムにわかなのでどのパーツの組み合わせなのか有識者の方がいれば解析頼みます
頭部は隠れててわからんけど00の胴体、ケルディムの腕、7剣の脚だよな
拡大してみた感じ頭はガンダムタイプっぽいね
胴体、腕、脚が00で揃ってるならこれも00系かな?
片側だけアンテナあるのはビルダーズパーツだろうか
形状と特徴的な側面のブレードアンテナから見て頭もケルディム
バックパックだけ分からんが背面からGN粒子が出てないのと形状がほぼ見えない辺りOO系以外のシンプルなバックパック付けてるのかな
これに関しては画像が見当たらなかったので申し訳ない(こんなことならスクショしておけば良かった)
このPV見た時は結構期待してたんだけどね…
調べたらガナーザクウォーリアはモバイルの方でも実装されてないので4からの完全新規っぽい
リーオーがいるってことはモバイルの遺産も活かす感じか? #ガンブレ4 pic.twitter.com/8tVNqwHhnu
— かざなり ふうり (@ZEXT933) February 21, 2024
リーオーに続きグレイズも確定 #ガンブレ4 #ガンブレ pic.twitter.com/xvRUdflIc9
— かざなり ふうり (@ZEXT933) February 23, 2024
あやうく見逃すところだったけど何気にザクウォーリア初参戦か!!?(ガンブレ4) pic.twitter.com/nuDRlA25Gn
— 東雲メメ@新作漫画準備中 (@MemeShinonome) February 21, 2024
NEW
https://blog.goo.ne.jp/mister_shimo/e/b66b3cd2dbce2663a407c402ac37b946
モバイル
https://wiki.dengekionline.com/gbm/%E6%A9%9F%E4%BD%93%E4%B8%80%E8%A6%A7
ネオ仕様とはいえウィンダム出てたのか
モバイルは週一で新機体を実装してたから、本来キット化されてない奴やなんで他差し置いてこいつ実装されてんの!?って奴も多かったからな
画像は個人的に一番驚いた奴
SEEDの新三馬鹿は割と早めに揃ったのに旧三馬鹿はレイダーしか出てなかったり機体のチョイスは謎が多かったな
もしかして3だけじゃなくて2のストーリーとも繋がるんじゃないかって期待してる
https://youtube.com/shorts/Srnu9toUCw4?si=aO7CkjjUu4GZbBib
2から入った身としてはこうだと嬉しい
3だと全く言及なかったし
2はシュミレーションの中での話で3の現実世界の話とは相性悪かったし仕方ない
今作は仮想空間が舞台だから過去のシュミレーションのデータが~みたいな感じで4で絡めそうな下地はあるようにみえる
デビルガンダムやネオ・ジオングはもう使っちゃったし
ハシュマルとかどうよ
それともまだ時間がかかりそうだった
テストに参加した人間としてあくまで個人的な意見として述べるとあのままでも割と納得できる出来ではある
アセンブルの自由度に関しては間違いなく3より上でマルチも一部屋最大で24人入れるから結構気軽に潜りやすいのは助かる。
アクションのOPの共有クールタイムとかも個人的には「今作はこうゆう仕様です」って言われたら「じゃあしゃーねぇなぁ」で流せる程度って感じた(一応不満点としてアンケには投稿したけど)
個人的にはUIが不親切に感じたので治して欲しいのはそこかな
ありがと
じゃあ6月あたりのニンダイで発売日が来るかな
というかデザも声も良かっただけにこのままクソ,ゲーのキャラとして終わるのは勿体ない
ケルディム頭だな
頬の丸いパーツと左側だけのアンテナが特徴的だ
というのも今3のセール買ってゲーム進めてるんだけどMGのパーツ完全解放するにはもう一周ストーリークリアしなきゃいけなくて更に難易度上がって敵が固くなってるから作業としてまあまあしんどくてモチベが上がんない。
これが分岐ルートあれば多少はモチベが上がるんだろうなと今やりながら思ってる。
4が発売されたら作ってみたいんだけど過去作の段階だとどうだったのか気になって・・・。
どっちも実装されてるからフォースインパルスにデスティニーのバックパック付ければ簡単に出来るよ
よかった・・・4が発売されたらパーツ探して組んでみるよ。
それともMGを更にデカくしてクソデカMS作るとか?
一応ファミ通の方でHGとMGが出るって明言されてる
正直パーツ毎にサイズ変えれるなら要らなくね?と思わなくもない
さんくす
作るか……腕だけMG(サイズ最大化)の米津体型ガンプラ……!
モデルのディティールが違うとか?
MGガフランを作ることができる(白目)
当たり前だけど3では特にそういった話聞かなかったし、ただGB4で大会五連覇してるクランがいたりタオがGB4は結構プレイしてるっていうのを見るにサービス開始から最低でも一年以上は経過してるってみていいのかな?(大会が一年に一回なら五年以上?)
設定的には3とかビルドダイバーズみたいなめちゃ強初心者の設定になりそうな気がする
歴代ガンブレってぶっちゃけ導入に必要な設定さえあればあとは深い設定いらないタイプのストーリーだし
多分そうなると思う、じゃないと「DLCの事件が起きなかったパラレルワールド」ってなるし
ミサは出てもロボ太は話に出るだけだと思う
NEWのストーリーざあまりにそれありき過ぎたから邪魔になっただけで
もしかしたら、3→4はゲーム上の正史世界でNEWやモバイル(バトローグ)はパラレルワールド扱いになる可能性もなくはないか
1→3→モバイル(→3DLCラスト)は確定っぽいけど他はなんか判断材料あったっけか
他の所からの引用だけど分かってる時点では
1→2→(およそ20年後)→3本編→3DLC→モバイル→バトローグ→バトローグ後日談→モバイル組卒業って感じらしいので4は入るとしたらこの後かなと
Newは…現状3主にボコられた生徒がいるって程度でバトローグやメインストーリーでガッツリ関わったモバイルほど関わってないからパラレルワールド扱いでもおかしくはないかな程度
後者は3でもなんちゃってペルフェクティビリティには出来たけど尻尾が無いんだよなぁ
※動画投稿の日時を参照してるので正確性には欠けます、あくまで大まかな日数として参考にしてください
※2と3は体験版はありません
初代:12/9/27初報→13/3/14体験版配信→6/5直前PV→6/27発売 初報から約9ヶ月で発売
2:14/8/23初報→11/29直前PV→12/18発売 初報から約3ヶ月半で発売
3:15/12/17初報→16/1/29直前PV→3/3発売 初報から約3ヶ月未満で発売
New:18/1/17初報→5/29直前PV→6/13体験版配信→6/21発売 初報まで約5ヶ月で発売
4:24/2/21初報→3/15・17CNT実施←イマココ
過去作を参照にして4の初報から考えるに早くて5月、遅くて11月って考えた方がいいかも
CNTの意見が反映されると考えたらまあ7月から9月が現実的なのかなと思わなくもない 何がともあれ早めに続報は欲しいね