ゴールデンカムイで食べてみたい料理や食べ物といえば

  • 81
1: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 21:38:17
カエデの枝の氷柱が1番食べてみたい
氷砂糖ほど甘くは無いと思うけどどんな味か気になる
皆はどの金カムの料理食べたい?
2: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 21:44:23
ウサギのつみれ鍋
実写でも美味しそうだった
3: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 21:45:54
やっぱりニヘイゴハンよ
34: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 18:42:07
>>3
ハツって血抜きしないと生臭いと思うんだけどニヘイゴハンはそのまま焼いてるっぽいよね…
捕れたての新鮮なやつなら行けるんだろうか?
ドイツの方には血のソーセージってのもあるみたいだし
48: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 15:28:44
>>34
スーパーのレバーのパックにハツ入ってるくらいだしニヘイゴハンは血なまぐさそう
噛めば噛むほど血の味がするって言ってたから凄く濃い味のレバーみたいなもんかな…
4: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 21:47:53
ゴールデンカムイ見るとめちゃくちゃ鹿肉食いたくなる
5: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 21:58:05
シャチの竜田揚げは一度でいいから食べてみたい
6: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 21:58:31
谷垣のカネ餅
7: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 21:59:00
モス!
9: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 22:39:10
貼れていなかった
オオウバユリの団子
10: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 22:40:19
ヤマシギのチタタプ
11: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 22:44:36
口噛み団子…
12: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 23:01:53
上でも出てるけどシャチの竜田揚げ と子持ち昆布
13: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 23:06:34
生のプクサとフキ
14: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 23:27:16
巨大イトウの塩焼き
15: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 23:30:36
子持ち昆布はほんと美味しそう
16: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 23:34:18
安牌すぎるかもだが鮭のチタタプ
17: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 23:36:19
やっぱチタタプの中のチタタプよ
18: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 23:39:31
カジカのキナオハウがすごい食べたい 根菜と素焼きしたカジカの鍋とか絶対美味しい…
19: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 23:43:18
🦦
21: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 23:47:35
>>19
出たなレッドリストアニマル
20: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 23:44:47
ネタ抜きに脳みそは怖いもの見たさでどんなものなのか気になる
いざ目の前にしたらインパクトで怯むかもしれないけど…
22: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 23:58:04
生のトド肉
鍋は食べたけどやっぱ生でいきたい
23: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 00:19:21
桜肉のすき焼きかな
25: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 10:00:18
ニシン蕎麦のシーン見るといつもニシン蕎麦食べたくなる
35: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 18:48:06
>>25
開拓の村行ったときニシン蕎麦があって気になったんだけど、他のメニュー見たらヤン衆定食みたいなのがあって辺見ちゃんが出してくれたやつだ!ってそっちが気になってしまったw
ニシン蕎麦頼んでる人も結構居たよ
結局屯田兵定食にしたけど今度行ったら上2つも食べてみようと思う
46: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 11:27:04
>>25
実写だと説明や解説が無い上に天ぷらそばっぽかった、ニシンそば出せよぉ!!
47: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 11:35:39
>>46
説明はなかったけどノベライズだとちゃんとあの場面はニシン蕎麦食ってたんだぜ
脚本から変更されてない限りはそのままだと思われる

実写で見ると更にオハウ食べたくなったなぁ
リス肉の解説おいしそうなんだよ
26: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 10:29:32
チポロラタシケプ
イクラと芋…絶対おいしい
27: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 12:00:30
桜鍋
映画見てきたので
動画で見たシェフの再現料理も美味しそうだったな
28: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 12:04:09
杉元があんこう鍋が食べたいってよ
43: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 01:24:05
>>28
尾形は土方一派と白鳥鍋でも食べてなさい
29: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 12:32:17
土方と永倉が茨戸で食べていた、松前漬けと細かく刻んだ沢庵乗せた茶漬け
31: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 17:09:44
キャビア
33: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 17:53:22
カジカのオハウ
36: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 18:56:47
辺見ちゃんが作ってくれたヤン衆飯
32: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 17:51:41
鮭のルイぺ
37: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 18:59:09
鮭のルイペはたまに北海道物産展とか行くと売ってる
38: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 19:07:51
>>37
なんなら通販でも買えるな
39: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 19:08:36
いご草
40: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 19:10:52
ニリンソウってどんだけ美味いんやろ
41: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 19:51:15
>>40
鍋にいれると肉の味を引き立たせてくれるっていうところから香草みたいな感じなのかなと思った
食べてみたいけどトリカブトに似てるんよな…
北海道大学植物園で見比べたけど、それぞれの特徴を前もって知ってても個体差大きくて見分けつかなかったw
42: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 01:17:53
甘酸っぱい味好きだからフレップの塩漬け食べてみたい
44: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 10:49:13
前に東京の渋谷?でやってたコラボ飯またやってくれないかな
白子の天ぷらとか兎チタタプ鍋とかあったやつ
45: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 10:50:55
鹿肉の一番いいところ焼いたのが食べたい
30: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 13:30:42
アシリパさんに鹿とってきてもらって
「すまない…頭に毒矢が刺さってしまったから脳みそ食べれないんだ…食べたかったろ?脳みそ」
って言われたい

元スレ : 食べてみたいゴールデンカムイ飯スレ

 

漫画 > ゴールデンカムイ記事の種類 > 考察ゴールデンカムイ

「ゴールデンカムイ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 17:36:00 ID:c3NjQ0MDM
シマエナガの丸焼き
7
このコメントへの反応(4レス):>>15>>22>>39>>47
15. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:05:45 ID:kzODcwNDQ
>>1
ちゃんと自分でシメて羽根毟るところからやるんだぞ
14
このコメントへの反応(1レス):>>75
75. 名無しのあにまんch 2024年08月22日 10:22:50 ID:g2NTEyMTA
>>15
ふぃぃぃぃぃ〜〜〜〜
1
22. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:17:24 ID:cyNzYyNTY
>>1
チュリリリリリ
14
39. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 19:23:25 ID:QzOTk0Nzc
>>1
チピィッ!
12
47. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 19:44:14 ID:g0OTU0NzI
>>1
内臓もチタタプにして全部食べよう!
1
2. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 17:37:30 ID:MyMTM2NDA
らっこ鍋
13
このコメントへの反応(1レス):>>24
24. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:22:27 ID:cyNzYyNTY
>>2
おまえ…ちょっと見ない間に急に…いい男になったな?
16
このコメントへの反応(1レス):>>40
40. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 19:23:46 ID:QzOTk0Nzc
>>24
よせやぁい
(かわいい)
(かわいい)
18
このコメントへの反応(1レス):>>45
45. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 19:31:39 ID:Y3NTM0MjA
>>40
ううっ、身体が…熱い…!
7
このコメントへの反応(1レス):>>61
61. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 21:49:08 ID:Q1OTY1ODc
>>45
服を脱がせ!
5
3. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 17:39:30 ID:AxNTU5MzM
野生動物の内臓を生で食うのは今はダメ絶対だけど、当時は何でも食わなきゃ栄養失調でどの道ヤバかったんだろうな
6
このコメントへの反応(2レス):>>11>>17
11. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 17:54:59 ID:cyNzgwMzg
>>3
寄生虫に当たるリスクよりも今日の栄養だからな
食あたり気にして明日動けなかったらシャレにならん
21
17. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:07:44 ID:UwMzg1NjM
>>3
測量中に脚気で苦しんだ伊能忠敬がアイヌに教わったのが内臓食いだったそうだけど、下痢ったら尚更だからあくまで火が起こせない非常時だけだと思うぞ
16
4. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 17:40:18 ID:U1MzQ5MjM
イチコメがやばくて草
2
このコメントへの反応(1レス):>>10
10. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 17:54:50 ID:MyNjU3NDc
>>4
でも俺も真っ先に思い浮かべたのそれだった
4
5. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 17:42:36 ID:M4Nzc3NTc
米とサーカスでコラボ企画してくれないかな
鉄鍋のジャンコラボができたんだし、いけそうだと思うんだけど
1
このコメントへの反応(1レス):>>49
49. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 19:56:35 ID:k0MjQwOTU
>>5
もうやったぞ
あんこう鍋が即売り切れてた覚えある
0
6. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 17:44:17 ID:M2NjU2NzQ
ラッコ鍋ないとか正気かよ
5
このコメントへの反応(1レス):>>26
26. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:26:20 ID:k3MTMxNzA
>>6
正気なんだよ!
39
7. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 17:52:49 ID:MxODU2ODA
アシリパさんの作る料理全部(脳みそ以外)
6
8. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 17:54:01 ID:MyNjU3NDc
本当、こうして振り返ってみると名作だなぁ…
こんなにも沢山、郷土の特色ある料理が並ぶなんて

人の文化や生活とは何か。食べ物からその地域の生活まで垣間見えてくる丁寧な描写。本当に素晴らしい
8
9. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 17:54:44 ID:QxMjc2Njc
素材的に興味しんしんだが、実際のところ味付け塩オンリーが多くて、醤油と味噌に頼りまくりな今の日本人にはキツそうよな
14
このコメントへの反応(1レス):>>55
55. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 20:54:49 ID:Y1OTAyMDA
>>9
ご母堂がアイヌ出身の宇梶剛士さんは家での食事がほぼ毎食オハウで辛かったらしい、普通に友達の家のようにハンバーグとか食べたいって思ってたそうな

金カムの時代なら新鮮な魚や肉を食べられる事がそもそも贅沢だった時代だから杉元達にとっては本当にご馳走だろうけど、現代人からしたら味気なさとか臭みが気になるだろうね
13
12. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 17:55:01 ID:ExMDEwNjY
是非ともリスのチタタプのオハウ食べたい

あれ真似して鳥軟骨チタタプにしてニラ混ぜたのを団子にしたら本当に美味しかった
塩一振りだけで凄い味が出る
7
13. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:00:54 ID:U3NTkzNDU
ニシン蕎麦美味しそうで遠出して食べて見たら自分がニシンの味が苦手な事に初めて気が付いた
でも、今見ても美味しそうなんだよね
9
このコメントへの反応(2レス):>>53>>79
53. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 20:54:13 ID:U5NTM3NDk
>>13
イワシやサンマの缶詰を蕎麦に乗せて気分だけ味わうんだ!
家でやるときゃ楽だし
10
79. 名無しのあにまんch 2024年08月30日 00:43:14 ID:k2MTE3NzA
>>13
ずっとニシンの味が苦手だった自分、産地の近くで朝とれたやつの塩焼きを食べたら好みの味でびっくりした。魚は鮮度や調理法で味が変わる。
ニシン蕎麦は試したことないけど、どうだろうな。
1
14. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:05:02 ID:U2NzEyNjQ
カエデは樹液がよっぽど美味いのか、テッポウムシ(カミキリムシの幼虫)に狙われまくってるな。
穴がボコボコ開いてるのをよく見る。
コレを食う人もいるみたいだけど、やっぱり甘い味がするんだろうか
4
このコメントへの反応(1レス):>>56
56. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 20:55:33 ID:U5NTM3NDk
>>14
カエデの種類にもよるだろうけど
「メープルシロップ」のメープルだしなぁ
5
このコメントへの反応(1レス):>>76
76. 名無しのあにまんch 2024年08月22日 12:10:36 ID:k2OTczNDQ
>>56
14の言うコレは樹液を吸った虫の味の事だと思うぞ
3
16. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:05:59 ID:czNDQ0Njc
鹿の脳みそは塩茹でして食べたことあるけどホッケみたいな味がしたよ
不味くはないけど、わざわざ頭を開いてまで食べる程のもんでもないかな
やっぱり新鮮獲れたてのレバーでレバニラ作ってビールが最高よ
8
18. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:08:58 ID:Q0ODQ5MTk
あんこう鍋が食べたい
5
19. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:11:42 ID:gyMjMxNjI
函館のイカは美味かった
6
20. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:13:43 ID:UyNzg0MTQ
東欧に旅行したときに羊の頭の煮込みを食べたよ。脳みそも入ってた。意外と淡白な味で、うまいともまずいとも言えない感じだったな
3
21. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:17:00 ID:M4MDgzNDc
珍獣屋という変わった食材を提供する店がリスのチタタプをメニューに出してたな
6
このコメントへの反応(1レス):>>41
41. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 19:26:07 ID:QzOTk0Nzc
>>21
サンショウウオの天ぷら出す店か
3
23. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:17:38 ID:gwMzY3OTc
谷垣とクルミの入ったカネ餅
6
このコメントへの反応(3レス):>>38>>43>>58
38. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 19:17:14 ID:kwODgyMjA
>>23
谷垣とクルミの入ったカネ餅?
谷垣のクルミの入ったカネ餅じゃなくて
なんか意味深になってないかw
4
43. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 19:26:38 ID:QzOTk0Nzc
>>23
谷垣入ってるのか…
7
58. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 20:58:28 ID:M1NzM1NDU
>>23
へぇ・・・かわいいね
6
25. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:23:15 ID:U2NzEyNjQ
シャチの竜田揚げめっちゃ美味そうだけど、食う機会一生なさそう
調理も、油にシャチの脂使ってるとか難易度高すぎ
クジラを代替品に使うにも、この調理法の再現は難しそうだな
11
27. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:27:21 ID:k3MTMxNzA
やっぱ子持ち昆布の串揚げとシャチの竜田揚げよ
10
28. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:27:44 ID:UwNTYyNDA
先日潰れた銀座のロシア食料品店(円安と反ロシア感情のダブルパンチに耐えられなかったw)で売ってたスーシュカは美味かったな
スーシュカとかベーグル(本来同じ物だったらしい)は、民族的原型に近いほど美味い気がする
アメリカナイズされまくった豪華ベーグルとか、これじゃない感が凄かった。多分あれはカリフォルニアドラゴンロール的な代物なんだろうな
11
29. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:30:06 ID:IzNjg3ODE
大沼だんご
4
30. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:30:14 ID:IwNzMzMzA
やっぱり男友達と囲んで食べるラッコ鍋だよな。
どうなるか試してみたい。
2
このコメントへの反応(3レス):>>57>>68>>77
57. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 20:56:47 ID:U5NTM3NDk
>>30
それ鍋よりも男の方に興味行ってない??
6
68. 名無しのあにまんch 2024年08月22日 00:10:52 ID:Y3MDkwMzQ
>>30
なぜ男なんだ…?
6
77. 名無しのあにまんch 2024年08月22日 14:34:24 ID:Y2MjYzODA
>>30
原作だと一応「夫婦か、なら2人で食え」と
渡されてんだよな、一応………

その意味を知らずに男連中だけで調理したから
ああなっただけで
2
31. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:32:51 ID:UwNTYyNDA
ラッキーチャンスを得た道民しか食えないと言われていた幻の魚のイトウも、最近は青森県の白神山地で養殖に成功して全国的に割と食えるらしい
白神山地の清流の水で育てたイトウは誇張無く美味いらしいね
脂の乗った岩魚みたいな感じらしい
一度食いたい。正直ゴールデンカムイ連載前から美味いという話は知ってたしな(釣りキチ三平に出てくる)

なんかステマっぽくなるなw
10
32. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:41:06 ID:YzMDA5NDI
ニシン蕎麦と松前漬けはゴールデンカムイの影響で食べてみて大好きになった
鹿肉とか鯱肉、ルイベも食べてみたいな
4
33. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:46:10 ID:M1MDc5MzY
白石の作った料理はみんな美味そう
ちなみに二瓶の作った血入りソーセージは実は栃木県の栗山・川俣あたりでも作られていたらしい
それそれと言うんだとか
5
34. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 18:47:52 ID:UwNTYyNDA
都内アンテナショップの、北海道どさんこプラザ行こうぜ
まだ開いてるよ
6
このコメントへの反応(1レス):>>35
35. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 19:04:33 ID:I0MTU5Nzg
>>34
アシリパのポスターが貼ってあるな
5
36. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 19:05:38 ID:U3NDgyNzc
チタタプってたぶん寄生虫対策の調理法でもあるんだろうな
物理的に刻んでしまえば大抵の寄生虫は死ぬ
15
このコメントへの反応(2レス):>>44>>69
44. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 19:30:08 ID:QzOTk0Nzc
>>36
イカソーメンと同じなのか
3
69. 名無しのあにまんch 2024年08月22日 01:07:25 ID:Q2MTA2NDY
>>36
ルイベも寄生虫対策なわけだしな
本土日本人には使えず、アイヌ民族にだけ使えた必殺技があったから
エターナルフォースブリザード(マイナス20度)
きせいちゅうは死ぬ
10
37. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 19:09:47 ID:E4NDEyNjg
現代じゃ食えないしラッコ鍋。
絶滅危惧種を食べよう!
2
42. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 19:26:22 ID:cwMzU4ODQ
ニシンそば食べたことあるけど
杉元が言うとおりツユが濃いのに上に乗ってるニシンは甘露煮だから
口の中がしょっぱくなっちゃって大変だった
よっぽど寒いかよっぽど汗かいた時だったら美味いと思う
3
46. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 19:37:58 ID:k4OTE0Njk
シマエナガなどの小鳥は骨や内臓を除いた可食部がだいたい10gくらい
量の少なさと入手難易度を考えると
100gあたりの高額さはA5和牛が足元にも及ばない超高級食材だよね
2
48. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 19:54:25 ID:UxMjgyNzI
さかなクンの番組でイトウ食べてたの思い出した
人間サイズのイトウ食ってみてえなあ俺もなあ
4
50. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 20:00:32 ID:UxNTU4NjU
二瓶が「血の味がして美味い」と言ってた腸詰
絶対まずいけど食べてみたい
2
このコメントへの反応(1レス):>>65
65. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 23:29:32 ID:E3ODA5OTU
>>50
ブラッドソーセージは人を選ぶけど合う人にはすげぇ美味しいらしいよ
さすがに血だけ入れてるのかはわからないけど
6
51. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 20:35:36 ID:k0NTU2NjA
アンコウ鍋かなぁ
海なし県民だから鹿肉以上に海の幸に縁が無くて…
聖地巡礼するタイプのファンが尾形の事情を知る為に1週間?1人アンコウ鍋チャレンジする記録読んだけど美味しいが先に来てしまったそうな
8
52. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 20:38:25 ID:Q1OTc2OTY
家永「食べたい者がいっぱい」
4
54. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 20:54:47 ID:cyMDI2OTk
作中の料理のほとんどは正直美食に慣れた現代人にとって描写程は美味しくないんだろうなぁって思うけど
松前漬けと刻みたくわんの茶漬けだけは間違いなく絶対に美味い
5
このコメントへの反応(2レス):>>63>>72
63. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 22:51:55 ID:E1Nzc3OTU
>>54
実際試したがうまいぞ
5
72. 名無しのあにまんch 2024年08月22日 03:32:55 ID:Q2MTA2NDY
>>54
公平な比較は難しいかもな。

(1)血抜きなど素人レベルの肉の処理、調味料は使わず味付けは塩だけみたいな、ワイルド極まる素人料理のジビエ
(2)都会のレストランで出される、専門業者によって精肉され熟成された普通の食肉を、調味料を使ってプロが調理した一般的料理

こういう比較だとしたらあんまり公平じゃないとは思う。
両方に同じレベルを適用して比較しないと。
それにどうしても食べ慣れてない肉がアウトの人っているからな。
私は北米にいたことがあるが、アメリカ人が大好きな七面鳥の肉を振舞われた日本人が、どうしても味が受け付けずトイレに嘔吐に駆け込んだのを見たことがある。
まあ確かに、七面鳥は鶏肉とは違う独特の風味はある(私は好き。あっさりしているし)
ジビエですら無いただの家禽である七面鳥の風味にすら拒絶感を抱く人はいるし、ジビエはもっと野生臭さがあるからな。
5
このコメントへの反応(1レス):>>73
73. 名無しのあにまんch 2024年08月22日 04:59:21 ID:U2ODA5OTA
>>72
七面鳥食べたくなったじゃないか
3
59. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 21:10:33 ID:Y2ODgyODI
新千歳空港でニシン蕎麦食べたけど、甘露煮も蕎麦のツユも濃かった。
うーん白米白米と思ったところに付け合わせの寿司はうれしいね。
5
60. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 21:12:11 ID:AwMzAyMTI
ラッコ鍋を食べたいんじゃなくてラッコ鍋をダシに別のモノを食いたいだけなのでは?(名推理)
4
62. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 22:31:17 ID:cxMjU3ODc
本当にアイヌや北海道の文化をよく描けてると思う
こんな良い本をなぜ全国の学校は図書館に置かないんだろうか
2
64. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 23:22:49 ID:ExMDYxMTY
谷垣のカネモチと子持ち昆布揚げ
読む度に食感を想像するので
2
66. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 23:45:07 ID:czMTMwMzc
月寒あんぱんと鮭のルイベは北海道展で売ってたから食べてみたけどどっちもおいしかった
4
67. 名無しのあにまんch 2024年08月21日 23:52:42 ID:U4NDUyNzM
シャチではなくクジラの竜田揚げは食べた事あるけど豚のヒレ肉に近い食感で普通に美味しかったな
ほんのり独特の風味があるけど気になるものではなかった
7
70. 名無しのあにまんch 2024年08月22日 02:00:22 ID:YzMjE4Nzg
細かく刻んだ沢庵乗せた茶漬けは、永谷園とコンビニの沢庵で再現してもなかなかイケる
4
71. 名無しのあにまんch 2024年08月22日 02:19:57 ID:g0Nzg3NzA
鹿肉焼いたものだと思ってたけどよく見たら炙っただけっぽいからほぼ生だったんだな、あれ
0
74. 名無しのあにまんch 2024年08月22日 05:00:49 ID:U2ODA5OTA
飼ってるハムスターを眺めながらリスのチタタプとナキウサギのせんべい食べたい
お前こんなに美味しかったんだな…と呟きたい
3
78. 名無しのあにまんch 2024年08月22日 20:45:03 ID:E5MjQ2Mjg
内臓系はYouTubeでサハ共和国のオッサンのチャンネルでしょっちゅう登場するけど、やっぱり捌き立てほど美味しく食えるっぽい
3
80. 名無しのあにまんch 2024年08月30日 11:32:58 ID:M3ODAwNDA
なんかダンジョン飯にしか見えない・・
0
81. 名無しのあにまんch 2024年12月10日 15:10:38 ID:Q1NjIxNDA
行者ニンニクは美味かった
佐賀でも試験的に栽培始めたらしいしもっとメジャーになってほしい
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります