天才・はたけ カカシの戦い方

  • 16
1: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:00:44
カカシって写輪眼ない時から天才言われてたのに、大人になってからは基本写輪眼ありきの戦い方になっちゃったのが残念だ
もっと色んな戦い方してる姿を見てみたかった
2: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:01:29
BORUTOで見れるかも
3: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:01:56
チャクラ少ないのに雷切多様しちゃうしな
4: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:03:39
神威全然カッコよさないからな
コピーした技もっと出して欲しかったな
残り993個くらいあるんじゃね
5: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:04:19
写輪眼はコピー、分析用とかで対応方法を千の術からその時に応じて選んだりしてるのみてみたい
6: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:07:52
そうなのかもしれんが活かしきれてない感が
7: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:08:53
いやまぁ写輪眼持っててもあんなコピー忍法戦術しないんスよ(一般うちは並の感想)
11: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:20:25
>>7
コピー忍法戦術見たいんスよ
8: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:14:36
こういうのもっと見たいんすよ
9: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:16:35
千をアピールするようなことしたっけ?
22: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:15:33
>>9
千の術で暴れる!雷切!神威!雷切!神威!
10: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:19:45
正直、雷切使うより螺旋丸でよくね感が
雷が必要な時は雷切使えばいいんだし
13: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:25:26
>>10
雷切は肉体活性化効果あるからそうでもないんじゃね
影分身を陽動に使いまくれるとか飛雷神とかないと螺旋丸当てるの大変じゃん
12: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:22:13
少年時代以降はオリジナル術開発する気力はなくなったのかな
68: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 10:29:11
>>12
「千鳥」として開発した技をわざわざ「雷切」って改名しちゃうあたり「コピー忍者唯一のオリジナル技」って風評も地味に気に入ってた説
14: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:28:17
ミナトの読み切り見るに螺旋丸はチャクラのでかさが威力に直結するみたいだから
チャクラ節約しなきゃいけないカカシには向かないんじゃないかなあ
作る時手首抑えてたからミナトほど片手で早く作れるわけでもなさそうだし
15: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:38:56
螺旋丸って普通の忍に使ったら遺骸爆散しそうじゃん
いちいち爆散させてたら大変よ
63: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 08:13:40
>>15
ミンチよりヒデェや
16: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:40:49
たぶん螺旋丸ってチャクラ消費量がバカにならないんだろうね
実戦で活用出来てる使用者が皆チャクラが多い忍だし
17: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:03:24
カカシって火影目指したいみたいな上昇志向や自己顕示欲もなければ力を極めたいみたいな姿勢が強いわけでもなく、死んで託されたからには自分にはやり遂げる義務があるっていう使命感が主軸になりそうだからな
それであそこまで使えるようになるんだからセンスすごいんだろうけど
18: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:07:33
結局雷切だって写輪眼同時で大量消費なんだがな
他の戦い方ぁ・・・
19: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:13:08
カカシには実戦では雷切があってんだろ
34: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:45:27
>>19
いうほどあってるかな
20: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:13:58
写輪眼使いすぎてスタミナ切れとか笑えんよな
21: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:14:58
写輪眼あったって他が鍛えられないわけではないしある程度スキルツリーに影響あったとはいえカカシも早熟タイプだったのでは
23: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:16:48
>>21
というか写輪眼使わなきゃみたいな使命感や強迫観念じゃないか?
31: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:33:31
>>21
ポイントの降り方(鍛え方)の方向性を間違えてしまったんだと思ってる
24: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:18:55
写輪眼使う時右目閉じて闘う癖あるから写輪眼なくした後だと両目閉じて戦おうとしてやられそう
38: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 21:05:58
>>24
まぶたが神威で!!!
25: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:20:07
どう天才だったのか知りたい
26: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:20:16
先生を万能にしすぎると主人公たちの出番がなくなるって呪術廻戦が言ってたから…………
27: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:23:13
カカシこそもっと幻術使うべきだったのでは
28: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:24:18
>>27
実体験に基づいた凄い地獄とか見せられそう
29: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:25:06
>>28
すごくリアルなんだろうなぁやだなぁ
30: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:27:01
>>28
好きな女と親友との三角関係っていう地獄か
32: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:35:59
アニボルの紫電主力にしてるのが本来の進化系なのかなと思ってたけど冷静に考えるとあれ千鳥ツリーだもんなあ
案外父譲りのチャクラ刀の接近戦ベースが最適解だったりするかもしれん
39: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 21:06:06
サクモさんのスタイル受け継いだ方が総合的には強そう
42: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 21:25:08
>>32
>>39
父の戦い方って出てきたの?
33: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:41:43
ってか近接が基本じゃなくて、相手によって近、中、遠を巧みに使い分けるべきでは
それができるだけのスペックと写輪眼と術があるんだし
35: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:50:09
雷切は螺旋丸みたいな感じの術使いたくて作ったんだろうか
36: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:58:24
カカシって自来也みたいな術の使い方いいんじゃなかろうか
その時に応じてって感じの
37: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 21:05:13
>>36
そういうの見たかったな
せっかくいろんな術使える設定なんだから多彩な術を駆使して敵を倒すみたいなのちょっと期待してた
43: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 21:30:00
>>37
口寄せもただの追尾だけだったしな
53: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 22:49:28
>>36
その辺の完成形は相手の術片っ端から相殺して棒でぶん殴る3代目スタイルになるのかね
113: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 16:44:49
>>53
圧倒的な手数とそれ活用するテクニックとシンプルゴリラパワー併せ持てばそりゃあ強いよなぁ…って例よね
40: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 21:07:06
こういうやつもっと見たかった
まぁナルト全体に言えることだけど…
41: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 21:13:37
>>40
ナルトも基本螺旋丸一辺倒になっちゃったからな(かっこいいけども)
44: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 21:34:01
子供主人公を際立たせるために控えめになる大人のギリギリのラインに常に立ってたイメージ
今だと少年漫画でも登場人物全員活躍するのも普通にあるし改めて活躍が見てぇわ
45: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 21:45:14
できることやれることの多さのわりに印象に残る描写が少ないよな先生。雷切と神威のイメージが強すぎる。
46: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 22:03:42
活躍してるようであまり活躍してないよな先生は
47: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 22:07:15
写輪眼なくて満遍なく万能方面に鍛えたとしてどこまで戦えたかっていうとやっぱり写輪眼があった方がまだ活躍できそうなんだよな
そもそも写輪眼はチャクラ持ってかれるけどめちゃくちゃ修行が必要なものではないし
49: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 22:14:32
>>47
いや写輪眼効率よく使うのは正しいが、写輪眼と雷切同時に使ってチャクラなくなるの早い・・・とかならもっと色んな活用方法できたのではってことでしょ
48: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 22:07:16
カカシの戦闘キター!って思ったら毎回誰かが掻っ攫ってく
50: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 22:32:33
ミナトからカカシに受け継がれた忍でもっとも大事なのはチームワーク!だがNARUTOでチームワークが活かされたケース少なすぎる件
多彩な術云々もそうだけど長期週刊連載のなかで作者が考えるの大変だから、大抵のバトル漫画が大技ドッカンになっていくんだろうな
58: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 23:52:34
>>50
如何せん最後が火力バトルだったのがな
51: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 22:44:03
初見の術を相手に先んじて出せるのって何でだっけ?予測して印組んでるんだっけ
54: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 23:14:16
>>51
スーパー動体視力によって先読みしてるだけだったような気がする
56: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 23:40:02
>>51
動体視力と印の速さで後の先を取ってるんやろ
59: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 23:57:26
>>51
要は相手に幻術かけて印の結びを先出しさせるという割と卑劣な術だったはず
60: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 00:00:48
>>59
はあ?卑劣様なら相手が印結んでる間に斬るという正しく卑劣するんだが?
52: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 22:47:19
鈍ってた時とはいえ雷切抜きにちょっとコピーで使っただけで倒れるくらいだったから写輪眼ありきには本人もしたくはなかったと思う(ならあの二つ名は一体…?)
でもそれだと結局限界があるんだよね
特に終盤の怪獣バトルでは
61: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 00:01:29
>>52
ちょっと鈍り過ぎだわ
ガイとの勝負じゃんけんとかにするから
55: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 23:37:22
天性のセンスある(いきなり神威手裏剣とか思いつく、しれっと螺旋丸でもコピーできる)
使える性質多い(守備の土、中距離支援の水、攻撃の雷でバランスも良い)
口寄せもできる(感知索敵や伝令に使える。あと犬は可愛い)
体術もできる(ノーマルガイとやり合えるレベル)
知識と経験豊富(何か他国のウサギの毛周期まで知ってた)

いくらでも活躍させられそうだが怪獣バトル突入したら無理だな
62: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 00:33:13
>>55
もっと対暁とかで活躍させるべきだったな
57: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 23:40:38
忍犬便利ではあるんだけどバトルになると他の大型動物みたいには難しいよね
70: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 11:55:42
>>57
それはそれで小さいからこその技みたいなのみたかった
64: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 08:18:42
同じことすりゃ猿飛先生未満として、猿飛先生みたいなこともできるんだろうか?
65: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 09:06:35
カカシ先生は攻撃は雷切、盾は土流壁、切り札は神威で統一されている感じがある
まあこれでペインやオビトを撃退しているから良いちゃあ良いんだが…
やっぱり術のレパートリーはもう少し欲しかったな
66: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 09:24:42
ザブザ初戦の相手をメンタル的に追い詰めてく戦い方が忍者らし過ぎたのがいけない
67: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 10:04:44
カカシ列伝は結構テクニカルに戦ってた気がする
71: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 12:29:44
オビトから受け継いだ目に拘ってたから写輪眼にスキルツリー全振りしたんやろ
千鳥も写輪眼ありきだし
73: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 12:47:51
>>71
RPGで死に別れた師匠や同期から隠し持ってた相伝のヌンチャクを貰ったら、他に伝説の剣や必殺の弓矢があったとしてももうヌンチャク使うしかないからな
カカシの人生は縛りプレイのそれだよ
72: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 12:47:21
千鳥は写輪眼もらうまえに作ってなかったっけ
あれアニオリ?
74: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 12:52:25
>>72
千鳥はカカシが作ったけどカウンターに弱い

なので写輪眼なしだと欠陥だった
75: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 12:54:27
Blのときに見せてミナトに不完全な術もう使うなってダメ出しされてるから写輪眼貰う前の術やな
76: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 12:56:06
写輪眼ないと動体視力的に千鳥使いこなせないんだよね

千鳥より速い飛雷神でピョンピョン飛び回るミナトの動体視力ってどうなってんの?
80: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 13:00:53
>>76
高速移動じゃなくて瞬間移動だからカウンターも何も対応できず
一瞬で現れるという恐ろしさ
83: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 13:05:37
>>76
相手のカウンターの避け方も上手い
77: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 12:57:46
BORUTOだと紫電とヌエ戦で土遁か
79: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 13:00:04
なんか犬のかおついた壁作る土遁はナルト時代からやってたから土遁好きそうなイメージ
81: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 13:02:31
扉間とミナトの動体視力はヤバいだろうな…
まあなんか目がいいんでしょ
82: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 13:03:44
現れたときにはなんかもう攻撃に入ってるもんね
84: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 13:06:06
正直写輪眼なかったら劣化ヒルゼン劣化ミナトにしかなれなかったと思う
だからこれで良かったんだよ
100: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 14:38:36
>>84
ミナト要素そんなにあったっけ
101: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 14:40:26
>>100
写輪眼なかったら千鳥は使い物にならずコピーもできないからミナト風を目指す可能性もあっただろうけど
だとしてもミナトほど強くなれなかっただろうって意味で言った
86: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 13:11:54
写輪眼無くなる前にコピーした忍術がまだ使えるならそれなりじゃね
まあどのみち弱体化したカカシの戦闘描写はあんまり見たくないけど
87: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 13:40:08
瞬身コピれてたらすごいおもろい戦い方しそう
89: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 14:11:45
>>87
コピらなくても扉間の弟子でもなく年齢差からして面識もないミナトが飛雷神使えてんだから学ぶ術はあるはず
あとゲンマたちがミナトから習ったりしてるからミナトの弟子のカカシも学ぶ機会はあったはず
たぶん修得が全く無理だったかゲンマたち以下くらいのレベルでしか使えないんだろう
92: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 14:21:20
>>87
コピるのは印を真似るやつだから
ノーモーションで瞬間移動の飛来神はまた違う

BORUTOでのナルトも習得してないし
やっぱり飛来神がメタ的に便利すぎるので
102: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 14:41:14
>>92
あれは時空間忍術の素質がめちゃくちゃ要るんだろうな
88: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 13:57:49
雷切と写輪眼頼みのメンブレ戦法使いになったからこそ最終決戦でオビトと和解できたとこもあるし…
95: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 14:32:59
デイダラ戦の時の影分身の使い方が好き
98: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 14:37:49
>>95
わかる。スタミナとか火力とか分かりやすく強い技とかいらんから器用なカカシだからこその戦い方をもっと見たかった
106: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 14:57:48
穴なくて優秀なんだけど磨き上げた写輪眼の使い方以外に特化したものがなくてその写輪眼がなくなるとちょっとな
107: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 16:05:44
写輪眼ない方が強かったってマジなのですか?
108: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 16:18:48
写輪眼ないと雷切も未完成のままだったから写輪眼あった方が良かったと思うよ
なかった方が強かったってのはNARUTOでは我愛羅の狸ぐらい
110: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 16:33:15
カカシ先生の戦闘ってなんかこうすげーー!!!って感じがないんだよな
128: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 21:25:40
>>110
ナルト以外ですげー!やりすぎると
KAKASHIとかSHIKAMARUになるから難しいんだ
111: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 16:40:00
素カカシってなんか大人木ノ葉丸とちょっとダブるわ
117: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 17:30:12
当時はカカシレベルはめったにいないレベルだと思ったら忍者界結構いてびっくり
118: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 19:10:15
コピーしても術が貧弱だったら使わないので…
120: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 19:38:04
>>118
3代目の術コピーさせてもらいまくれば
119: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 19:23:53
スタミナ以外に大きな穴がなくて全体的にオールラウンダーなので里に重用されそうなのは分かる
なんでも仕事振りやすいもん
127: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 20:58:57
>>119
癖が少なくてどの方面もそれなり以上にこなせるって人材としてはかなり重宝するよね
3忍とかうちはとか大物がゴッソリ抜けた原作開始時点の木の葉だと人手不足で特化型より多少劣ってもマルチに活躍出来るオールラウンダーのが求められてたとかはあるかも
121: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 19:52:25
言うて父親は三忍すら霞むらしいし上手くスキルツリー触れてたら本編より強くなってた可能性はあると思うよ
123: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 19:57:18
スキルツリーって良く言われるけど写輪眼はチャクラは持ってかれるが修行は多分そこまで必要ない&滅多に使えないわけだから普通に他の術も修行した結果が原作のカカシなんじゃないの?
124: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 19:57:18
むしろ本来のスキルツリーとは別のところ伸ばして終盤の怪獣大戦争についていける必殺技キープしてたのはすごい…のか?
125: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 20:11:29
首斬り包丁スタイルはザブザから受け継いだ感があってエモいしカッコ良かった
もっと見たかったなあ
126: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 20:11:31
物理で攻めればいいのにCS振りしたガブリアスみたいなもんよカカシは
129: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 21:40:08
戦闘において強い描写あまりなかったよな先生
なのに人気キャラ保ってるの何気すごいと思う
130: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 21:50:39
どんなタイプの相手と戦ってもタンクやれるの強すぎん?
メタ張って相性良い相手とばかりじゃないじゃんカカシは
誰のフォローもできるし
132: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 22:54:58
千の術を覚えていても、結局まともに使える頼れる術は極一握りなのだ

RPGで習得する呪文の殆どを使わないのに似ている
131: 名無しのあにまんch 2023/09/14(木) 21:56:27
真面目に考えると3次大戦終わった後の平穏()な時期が暫く続いてたもんだから里が必要とする能力も大量破壊の怪獣大戦する忍より通常業務色々出来る人が欲しいっていうのは分かる
133: 名無しのあにまんch 2023/09/15(金) 02:08:09
原作の戦績じゃ器用貧乏感あるけど時間をかけずになんでも人並み以上にこなせるっていうカカシの強みが一番表れてるのは戦闘力じゃなくて政治能力だと思ってる
十年ちょいで戦後処理&復興&近代化こなしてるのは控えめに言って凄くね?
諜報と怪獣戦争レベルじゃない対人戦に持ち前の器用さと賢さを活かしてる所がもっと見たいから岸影がカカシ暗部編描いてくれないかな…

元スレ : 天才・はたけ カカシの戦い方

漫画 > NARUTO(ナルト)記事の種類 > 考察カカシナルト

「NARUTO(ナルト)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:33:54 ID:g5MjU1NjA
即興の神威手裏剣は天才の所業だと思う
戦闘センスの高さが伺える
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:40:36 ID:A1MjE2MTA
まぁ本来手裏剣とかクナイとか刀使ってチャクラ温存すべきなんやろな
漫画的な都合で大業でバチバチやっとるんやろうけど
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:43:51 ID:IzMzc4MDA
「通り名通り暴れる」とかいう迷言
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:47:35 ID:k0ODgwMDA
>>3
熱熱やぞすごいやろ(風評被害)
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:57:11 ID:M5OTUyNTA
黒子のバスケの黄瀬みたいに同格相手に使える術なんて数える程しか無い説。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:59:00 ID:E2ODE4NjA
でかい術を千発撃てるチャクラがある訳でもないしな
けっきょく選りすぐりの得意な術を多用する事になる
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:00:40 ID:U5NjIxMTU
父親サクモが伝説の三忍の名が霞むレベルの忍だし、息子カカシも写輪眼なくても強いはずだけど
父、師、友を失った過去があるから実力が下がる代わりにサクモ以上のメンタルで耐えたことで生存してる可能性もあるかも
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:03:18 ID:IzNzMwODU
神威除けば写輪眼無い方が強い
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:06:40 ID:UyMzc5NjA
ていうか写輪眼無くなった後も伸びしろがあったのがすげぇよ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:34:01 ID:IzNzMwODU
>>8
チャクラ量も九尾抜きのナルトの1/4って冷静に考えるとメチャクチャ多い部類
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:13:53 ID:Q0ODIyNDA
ペイン戦は神威以外もかなり使ってただろ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:33:24 ID:k1NTQxNTA
スキルツリーの伸ばし方どうこうより
メンタルやられて墓参りに時間取られてる方が影響大きそう
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:38:58 ID:k4NzYzODU
カカシって一般上忍に比べればチャクラ量多い部類でしょ?
ナルトの1/4もあるんだし
敵が大体チャクラお化けだから霞むけど
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:49:05 ID:k0ODgwMDA
>>12
天才だったが故に幼い頃から化け物と遭遇する機会多かっただろうしな
カカシの自己評価の低さって世界の広さを知ってるからかも
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 16:03:11 ID:A2NTk3OTU
神威は強いけどそれ以外において写輪眼は負担にしかなってないんじゃ……
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 16:21:11 ID:c1MTI5MDA
チャクラ少ない(多いやつに比べりゃ)+合ってない写輪眼併用してバカ食いするからだとは思う
ほんとはサスケだって数発使えば無理なはずだけどあいつ外付けパワーアップしまくったからな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります