エルデンリングの三大ク○ボスを考えていきたい
85: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 02:06:58
>>1
実は第2の俺なんじゃないかってくらいピンポイントに
俺と同じ評価で草
よくクソボスだの言われるエルデの獣は火の巨人と違って地形シンプル且つたまに近づいてくるから許せるよな
実は第2の俺なんじゃないかってくらいピンポイントに
俺と同じ評価で草
よくクソボスだの言われるエルデの獣は火の巨人と違って地形シンプル且つたまに近づいてくるから許せるよな
2: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 22:22:01
神狩りの2人、って思ったけどあいつら眠らせればいいだけか。
3: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 22:22:29
坩堝の騎士×2
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 22:22:45
坩堝2人?
151: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 15:16:50
>>4
パリィしてると結構楽しかった
パリィしてると結構楽しかった
5: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 22:24:01
マレニアって書こうかと思ったけどあいつ怯みやすくて割と攻略しやすいしなあ
6: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 22:24:35
腐敗した結晶人:杖
腐敗した結晶人:槍
腐敗した結晶人:輪刃
腐敗した結晶人:槍
腐敗した結晶人:輪刃
9: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 22:28:54
>>6
こいつらはプレイした時期で評価が変わるな
こいつらはプレイした時期で評価が変わるな
7: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 22:24:46
ファルムアズラ最初の古竜
8: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 22:25:23
エルデの獣
無駄に走らされるし連戦なのがダルい
無駄に走らされるし連戦なのがダルい
10: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 22:30:18
>>8
良ボスのラダゴンの後にお出しされて足を引っ張ってるのも余計に印象悪い
良ボスのラダゴンの後にお出しされて足を引っ張ってるのも余計に印象悪い
13: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 22:40:00
エル獣の最大のクソポイントは周回毎に絶対倒さなきゃならないボスだって事だと思う。
エンド全回収したけりゃエンド回数分やれってボスがこの性能なの控えめに言ってクソだと思う。
エンド全回収したけりゃエンド回数分やれってボスがこの性能なの控えめに言ってクソだと思う。
12: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 22:38:20
三大って程ではないけどモーゴットがディレイきつ過ぎ隙なさ過ぎで嫌いだった
正直マルギットのほうが好き
正直マルギットのほうが好き
14: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 22:47:36
複数ボス系は坩堝もガーゴイルも神肌も単体なら良ボスなのが落差でより残念になってる気がする
良ボスを雑に使いまわしで二体配置してクソにするなと
良ボスを雑に使いまわしで二体配置してクソにするなと
16: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 22:57:41
嘘か真か神肌ふたりは近くに強白霊がいるし復活モーションで隙を晒してくれるし、一応弱点もあるし複数ボスの中ではむしろ楽な部類という科学者もいる
18: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 22:59:07
エル獣は行動パターンを知ってるかどうかで大分変わるからなぁ
とはいえ数回観察すればすぐ分かる程度の、エルデンリングにしてはあっけない程分かりやすい奴なので分かってしまえばほとんど事故要素の無いデカブツではある
どっちかというとラダゴン後半戦のワープ連打の方がクソムーブ
個人的には宿将ニアールに最後の席を渡したい
とはいえ数回観察すればすぐ分かる程度の、エルデンリングにしてはあっけない程分かりやすい奴なので分かってしまえばほとんど事故要素の無いデカブツではある
どっちかというとラダゴン後半戦のワープ連打の方がクソムーブ
個人的には宿将ニアールに最後の席を渡したい
94: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 11:51:17
>>18
ニアールは失地騎士がそこまで強くないのと足の速さに差があるから分断しやすいのに加えて本体が楽しいし騎士倒すまでは手出してこないからそこまで嫌いじゃないな
オニールの方がカスだと思う
ニアールは失地騎士がそこまで強くないのと足の速さに差があるから分断しやすいのに加えて本体が楽しいし騎士倒すまでは手出してこないからそこまで嫌いじゃないな
オニールの方がカスだと思う
128: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 15:10:41
>>94
オニールは数少ないトレントと一緒に戦えるボスだから個人的には好きな部類なんだよな
召喚する雑魚も馬上から特大振っとけば無双ゲー並みに蹴散らせるし
オニールは数少ないトレントと一緒に戦えるボスだから個人的には好きな部類なんだよな
召喚する雑魚も馬上から特大振っとけば無双ゲー並みに蹴散らせるし
20: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 23:00:51
火の巨人はこの間までクソだと思わなかったけどマルチで他の人をタゲに据えた移動時横転の奴で急に潰された時に
「あーコイツクソってこういう…」ってなったわ。
「あーコイツクソってこういう…」ってなったわ。
22: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 23:01:13
マルギットとか神肌は対応策が用意されてるのは分かるけど初見プレイで気付ける訳ないだろバカ!って感じのクソボス
24: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 23:08:00
強いか弱いかじゃなくてクソかどうかなら圧倒的祖霊の王
テレポートして回復を繰り返すだけのカスだよあいつ
テレポートして回復を繰り返すだけのカスだよあいつ
25: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 23:08:12
エルけもは遅延シャトルランやらされるのもあるけどラダゴン戦の盛り上がりの後にアレなのが水差された感じで余計に
27: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 23:15:58
対して強くはないんだけどウザさという面では墓所影
まぁ、一種の親しみも籠ってるから嫌いではないんだが
まぁ、一種の親しみも籠ってるから嫌いではないんだが
30: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 23:22:45
火力あるかないかでかなり見方変わるボスが出てくるからな
スタイル次第でも結構変わってくるが、概ね結晶人x3の奴は魔術でも近接でもソロだとそれなりに安定して面倒
スタイル次第でも結構変わってくるが、概ね結晶人x3の奴は魔術でも近接でもソロだとそれなりに安定して面倒
35: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 23:31:22
エルデンビーストはむしろ綺麗すぎてクソボス感は無かった
37: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 23:35:14
エル獣周回のたびに倒すことになるから慣れすぎて逆に楽しくなったな
初見は演出と謎技で楽しめたから2周目が1番つまらなく感じたと言える
初見は演出と謎技で楽しめたから2周目が1番つまらなく感じたと言える
38: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 23:35:57
火の巨人はデカくてわかりづらいのはあるがそこまでクソとは思わなかったし、ガゴは苦戦した記憶が無い
ボスじゃなくてもいいなら狭い場所の失地騎士を推したい
ボスじゃなくてもいいなら狭い場所の失地騎士を推したい
40: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 23:37:37
>>38
失地は大剣とか、打撃系武器でジャンプR2でスタブハメに出来るからタイマンなら余裕やで
失地は大剣とか、打撃系武器でジャンプR2でスタブハメに出来るからタイマンなら余裕やで
41: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 23:39:51
エル獣は寂しい雰囲気だから狂い火宿して戦うと「ああ、これで全部溶けて終わりなんだな…」ってなるから結構好き
個人的には宿将ニアールの前半は遺灰縛るとなかなかのクソだと思う
後半は緊張感あって楽しいんだけどね
個人的には宿将ニアールの前半は遺灰縛るとなかなかのクソだと思う
後半は緊張感あって楽しいんだけどね
42: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 23:41:40
複数ボスは遺灰使えばいいだけだし
クソボスといえばラダゴンの赤狼及び野良赤狼
クソボスといえばラダゴンの赤狼及び野良赤狼
46: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 23:44:17
倒せる倒せないじゃなくて楽しいかどうかだからね
遺灰使えて倒せようが動き激しい奴を相手しつつ遠距離から超範囲スリップ怯みブレス吐いてくる相手の何が楽しいの?っていう
遺灰使えて倒せようが動き激しい奴を相手しつつ遠距離から超範囲スリップ怯みブレス吐いてくる相手の何が楽しいの?っていう
47: 名無しのあにまんch 2023/12/31(日) 23:44:40
立ち上がった後の土竜たちの剣振り下ろしが本当に苦手
寄り道しない進行状態だとだいたい一撃死するし…
寄り道しない進行状態だとだいたい一撃死するし…
60: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 00:04:30
エル獣は火力と、奪ダウン能力次第で結構印象変わると思う
低火力だとそれなりに逃げるモーションも出てくる
あと一部に長めの武器の二刀流ジャンプ攻撃が多段するポイントがあるんで、そこを曲り大棍棒とか打撃武器でガンガンしばいてると結構ダウン取れる
ダウン状態になってもいきなりスタブ取らずに最速なら三回ジャンプ攻撃が入るんで、ジャンプ攻撃で移動しながらスタブの位置まで動いてスタブ取ってやればかなりダメージが稼げるぜ
低火力だとそれなりに逃げるモーションも出てくる
あと一部に長めの武器の二刀流ジャンプ攻撃が多段するポイントがあるんで、そこを曲り大棍棒とか打撃武器でガンガンしばいてると結構ダウン取れる
ダウン状態になってもいきなりスタブ取らずに最速なら三回ジャンプ攻撃が入るんで、ジャンプ攻撃で移動しながらスタブの位置まで動いてスタブ取ってやればかなりダメージが稼げるぜ
67: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 00:23:56
なんだかんだでDLCも楽しみですね
68: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 00:25:56
低レベル低火力だと杖と剣の番犬コンビ結構しんどかったなぁ
69: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 00:31:54
番犬はスタンプ攻撃の威力と範囲と判定がかなりキツかった思い出
低レベだとほぼ即死でマジやばかった
低レベだとほぼ即死でマジやばかった
70: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 00:34:51
>>69
アイツ地味に多彩で強いよね
新規データで挑むと結構苦戦したりする
アイツ地味に多彩で強いよね
新規データで挑むと結構苦戦したりする
90: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 09:51:38
エルデンリング、クソボス多いなーって思うけど
ソウル系で総合して3大クソボスにすると多分誰も入らなさそうだよねって思う
苗床・虎2頭・周回ローレンス・呪いアメン辺りがが伝説すぎるってのもあるけど
ソウル系で総合して3大クソボスにすると多分誰も入らなさそうだよねって思う
苗床・虎2頭・周回ローレンス・呪いアメン辺りがが伝説すぎるってのもあるけど
101: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 12:05:27
あれは?腐れ湖の竜人兵
102: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 12:08:42
>>101
竜人兵自体は非沼地フィールドが狭いぐらいでそれまでに同型ボスにあってれば割と捌きやすい印象
但し沼そのものがクソ
竜人兵自体は非沼地フィールドが狭いぐらいでそれまでに同型ボスにあってれば割と捌きやすい印象
但し沼そのものがクソ
104: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 12:10:34
>>102
考えてみれば竜人兵よりその後に出てくる爛れた樹霊の方が圧倒的に強かったわ、うん
考えてみれば竜人兵よりその後に出てくる爛れた樹霊の方が圧倒的に強かったわ、うん
110: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 12:38:36
エルデンリングの戦闘って総じて慣れるまでクソ!って思って慣れたら鼻歌混じりで全部いなせるようになるのが最高に気持ちいいんだよな
ただしミミズ頭、テメーは駄目だ
ただしミミズ頭、テメーは駄目だ
123: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 14:04:42
>>110
ミミズ頭とアイアンメイデンは近づかないようにしてるわ
ミミズ頭とアイアンメイデンは近づかないようにしてるわ
124: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 14:06:25
>>123
アイアンメイデンに捕まるとブラボのタコ(脳吸い)に捕まった時と同じ屈辱感がある
アイアンメイデンに捕まるとブラボのタコ(脳吸い)に捕まった時と同じ屈辱感がある
111: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 12:50:40
宿将オニールと二アール
広範囲攻撃ブッパしてくるのが苦手
広範囲攻撃ブッパしてくるのが苦手
112: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 12:55:34
ラダゴンが良ボスって言う風潮に納得いかない
攻撃判定ありワープと気持ち悪いディレイと衝撃波でクソよりじゃない?
攻撃判定ありワープと気持ち悪いディレイと衝撃波でクソよりじゃない?
133: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 18:42:02
>>112
悪い点はあるけど総評で良ボスって印象
ダメ有りワープは紛れもなくクソ、予備動作が無さすぎて対処できないし
ディレイとかは難しいだけで対処可能なのでちゃんと戦えるボスだからそこはマイナスにはなりにくいかなって
悪い点はあるけど総評で良ボスって印象
ダメ有りワープは紛れもなくクソ、予備動作が無さすぎて対処できないし
ディレイとかは難しいだけで対処可能なのでちゃんと戦えるボスだからそこはマイナスにはなりにくいかなって
114: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 13:04:05
ラダゴンは超発生ビームとかワープいらつくけど大技でしっかり後隙くれるからなぁ
個人的には巨人エルけもとかマレニアとか距離長い移動か出し得攻撃あるやつがクソボスに感じる
動作長くてこっち側にリターン無い行動は来ただけでストレス感じる
個人的には巨人エルけもとかマレニアとか距離長い移動か出し得攻撃あるやつがクソボスに感じる
動作長くてこっち側にリターン無い行動は来ただけでストレス感じる
116: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 13:09:08
個人的に見た目が駄目で巨大なミミズ頭だけは近寄りたく無い
117: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 13:11:50
>>116
うう…みたいな唸り声というかなんというかが気持ち悪いし怖い
うう…みたいな唸り声というかなんというかが気持ち悪いし怖い
118: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 13:31:34
個人的にミミズ頭の見た目なかなか癖に刺さって嫌いじゃないんだよね
即死ばら撒くから近づきたくないのは同じだが
即死ばら撒くから近づきたくないのは同じだが
153: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 15:21:10
>>118
あの気色悪さが世界観に一役買ってて好き
あの気色悪さが世界観に一役買ってて好き
119: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 13:44:03
フロムの作る複数ボス共は9割くらいクソボスだと思うわ
122: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 13:53:17
>>119
だから遺灰システムは上手く考えたなって
欲を言えばFPさえあるならまだ召喚してない遺灰は召喚出来るようにして欲しかったところ
だから遺灰システムは上手く考えたなって
欲を言えばFPさえあるならまだ召喚してない遺灰は召喚出来るようにして欲しかったところ
120: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 13:45:34
ラダゴンは距離が空いて遠距離スイッチ入るとワープ連打してきたりとクソだけど、張り付いて戦えばワープ頻度も減って素直なボスになるから戦い方次第でなんとかなるのがいい。マルチだとタゲ変わったタイミングで遠距離スイッチ入ること多くてクソになりがちだけど
エルけもはどんな戦い方してもクソ
エルけもはどんな戦い方してもクソ
121: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 13:48:29
エル獣は突き詰めるとほとんど何もさせずに倒せる時もあるんだけど、そういう時にホストや同僚が困惑してるのを見るのが滅茶苦茶好きだったな
プラキドにも割と同じ事が言える
プラキドにも割と同じ事が言える
132: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 18:03:46
マレニアは言われるほどでは無いんだがリゲインだけがちょっとね…
斬られたならいいんだけど盾受けでも回復するのはちょっと無法だと思う
斬られたならいいんだけど盾受けでも回復するのはちょっと無法だと思う
134: 名無しのあにまんch 2024/01/01(月) 18:43:37
>>132
腐敗に抗う意思で回復してる筈なのになんで第2形態でも回復するんだろうアレ……
腐敗に抗う意思で回復してる筈なのになんで第2形態でも回復するんだろうアレ……
145: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 03:46:32
ダクソの苗床に比べたらどいつも練習すれば楽しく戦えるんで全然いい
苗床も練習すればサックリ行けるけど、あれはボスじゃなくてステージギミックみたいなもんだからクソ
苗床も練習すればサックリ行けるけど、あれはボスじゃなくてステージギミックみたいなもんだからクソ
146: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 15:21:46
マレニアの私パリィされてませんよアピールは別方向でクソだと思う
158: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 09:13:25
のんびりやってたから初日から始めたのに弱体化前のエルけもは会わなかったんだよな
そんなに凄かったのか
そんなに凄かったのか
元スレ : エルデンリング三大クソボスといえば
アプデ前ならエル獣はぶっちぎりすぎる