【金色のガッシュ!!】ガッシュの技構成貧弱過ぎない?
1: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 15:15:20
2: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:21:15
なんでこれで石板編とか生き残れたんです・・・?
あのあたりから露骨に力負けした印象
あのあたりから露骨に力負けした印象
3: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:22:42
テオザケルとガンレイズザケルとエクセレスザケルガぐらいは千年前の魔物編で覚えたいとこだった
5: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:27:10
ブラゴとか他の実力者と比較すると、お手軽な中威力技が無い
ギガノ級ぐらい覚えてくれよ
ギガノ級ぐらい覚えてくれよ
4: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:24:39
火力を補ってくれる仲間がいたのが大きい
ただその仲間を引き込んだのは間違いなくガッシュと清麿の人徳によるものではある
ただその仲間を引き込んだのは間違いなくガッシュと清麿の人徳によるものではある
|
|
6: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:29:08
ザグルゼム覚える前はギガノ級相殺にバオウ使わなきゃいけないレベルだからな
7: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:29:49
そもそも技使う時に気絶するというのもだいぶアレ
8: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:30:08
ギガノ級が普通に飛び交う環境でよう生き残ったよ…
9: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:32:05
ディオガ級2発撃たれたら終わりなんだもんなぁ
ブラゴ見ろよ、あいつ石板編でディオガとバベルガ何連発してると思ってんだ
ブラゴ見ろよ、あいつ石板編でディオガとバベルガ何連発してると思ってんだ
10: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:33:50
ディオガ級持ってる強者を集めて協力させて扉開けるぞ!って時点でもザグルゼム連発で補う主人公
11: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:36:48
後半ザグルゼムで術強化してる暇ないからな…
12: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:37:44
あのパーティのメイン火力がウマゴンだからな…
13: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:37:58
せめてバオウとザケルガの中間あってもよかったんじゃないすか
14: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:38:41
テオザケルくらいください……
15: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:39:22
>>14
どのタイミングでテオザゲル覚えたら良かったんだろうな…
どのタイミングでテオザゲル覚えたら良かったんだろうな…
18: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:40:39
>>15
アルムかビクトリームと戦った辺りじゃないかな
あの辺りからザケルガが決定打にならなくなってきてる
アルムかビクトリームと戦った辺りじゃないかな
あの辺りからザケルガが決定打にならなくなってきてる
16: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:39:50
ただテオあっても強化前ならギガノ級と相殺はできなさそうなんだよな…
17: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:39:57
正直ザケルガすら覚えるの遅いんだよね
19: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:40:41
テオザケル強そうに見えるけどあれゼオンと覚醒後ガッシュが使ってるから強そうに見えるだけなんだぞ
21: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:42:53
>>19
でもザケルザケルガよりはマシじゃん?
でもザケルザケルガよりはマシじゃん?
20: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:42:22
そもそも初登場のバオウ・ザケルガすらダウン取れない程度の威力っていう
まぁこれは封印してるせいでもあるんだろうけど
まぁこれは封印してるせいでもあるんだろうけど
22: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:43:02
ラウザルクがゴミすぎるけどこれを使わないとやっていけない場面があるのが最悪
環境カードの下位互換でなんとかやりくりしてる時みたい
環境カードの下位互換でなんとかやりくりしてる時みたい
32: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:49:58
>>22
これはラシルドもそうなんだけど、上位術を覚えてくれガッシュ
ディとかゴウ付くタイプのもの覚えてくれたら多分もうちょい楽
これはラシルドもそうなんだけど、上位術を覚えてくれガッシュ
ディとかゴウ付くタイプのもの覚えてくれたら多分もうちょい楽
23: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:43:33
早めに覚えてたらゼオン編でテオザゲルガくらいにはなったかもしれない
24: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:43:53
魔本「ザケル・ザケルガで戦い抜いたガッシュ清磨ペアに問題がある」
38: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:54:05
>>25
この威力でバンバン出してたらすぐ心の力がガス欠起こすだろうしなぁ
この威力でバンバン出してたらすぐ心の力がガス欠起こすだろうしなぁ
27: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:47:34
術習得のシステム上「気絶してて自分の術が見えない」ってのが最悪なんよ、こんなんで「こんな力が欲しい」って思えねぇ
28: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:47:38
清麿と仲間達が優秀すぎて貧弱呪文構成でもなんだかんだでなんとかなっちゃってたのがね
29: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:47:50
テオザケルはもっと早く欲しかった
ザケルガはザケルと同列の下級呪文だし…
ザケルガはザケルと同列の下級呪文だし…
30: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:48:20
ザグルゼムが悪いよ。
31: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:49:18
ザグルゼムの上がり幅があと2〜4倍あれば清麿も死ぬことはなかった
33: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:50:33
クロウをもっと早く見たかったかなぁ
34: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:50:52
ザケルガ!→効かない
これもう一種のテンプレの記憶があるんだが
これもう一種のテンプレの記憶があるんだが
35: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:52:40
石板編で遺跡突入するのに本来必要なレベルは覚醒ガッシュぐらいだよな
今読むと縛りプレイでもしてんのかってレベルの戦力
今読むと縛りプレイでもしてんのかってレベルの戦力
36: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:53:00
バオウ以外全部最低等級なんかコレ…
37: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:53:21
ラシルド割られ過ぎ問題は呪文の格の割にはラシルドさんは頑張ってる方なんじゃと最近思っている
42: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:56:25
>>37
ラ(反射)+シルド(盾)って最低限の構成なのでこんな術を終盤まで使い倒してるのが悪い
ラ(反射)+シルド(盾)って最低限の構成なのでこんな術を終盤まで使い倒してるのが悪い
47: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:58:45
>>42
攻撃反射ついてる盾なんて使い易い呪文なのにザグルゼムさんが補強してくれるから他の盾が要らない……
攻撃反射ついてる盾なんて使い易い呪文なのにザグルゼムさんが補強してくれるから他の盾が要らない……
39: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:54:13
覚醒後ラシルドはザグルゼム使ってシンの余波耐えれるから
ランク考えたら普通に強いよ…
ランク考えたら普通に強いよ…
40: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:55:04
バオウも覚醒前がゴミすぎる
3/5チャーグル・イミスドン>2バオウだぞ
3/5チャーグル・イミスドン>2バオウだぞ
41: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:55:22
ザケルガってマジレスすると火力有る方でも何でも無いからね
下級呪文だけど収束率は上げてるからちょっとマシなだけ
下級呪文だけど収束率は上げてるからちょっとマシなだけ
43: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:57:02
子供の頃は覚醒前のザケルガ=ギガノ級ぐらいあると勘違いしてた
読み返したら下の上レベルで想像以上に弱くてびっくりした
読み返したら下の上レベルで想像以上に弱くてびっくりした
45: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:58:23
>>43
ザグルゼム+ザケルガでようやくギガノでしかも一瞬でもタイミングずれると自滅行為とかもうね
ザグルゼム+ザケルガでようやくギガノでしかも一瞬でもタイミングずれると自滅行為とかもうね
48: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:59:11
>>43
ちょっと収束しただけのザケルだからね…
ちょっと収束しただけのザケルだからね…
51: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:00:12
>>44
そして2でもギガノ取り戻してるブラゴよ……
ガッシュにもテオザケルくらい返してください!
そして2でもギガノ取り戻してるブラゴよ……
ガッシュにもテオザケルくらい返してください!
53: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:01:46
>>51
ザゲル・ザゲルガ・ラシルドでワイグ倒せるなら十分では?
ザゲル・ザゲルガ・ラシルドでワイグ倒せるなら十分では?
59: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:05:16
>>53
ただ王子相手だと若干決め手が足りない感はあったな
魔界に行かずにそのまま勝負してたら恐らく勝てたかもしれんが
ワイグ戦ほどダメージを追わずに済んだとは思えん
ただ王子相手だと若干決め手が足りない感はあったな
魔界に行かずにそのまま勝負してたら恐らく勝てたかもしれんが
ワイグ戦ほどダメージを追わずに済んだとは思えん
56: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:02:38
>>44
同じ術しか使えなくても初期とは実力がケタ違いだからな
同じ術しか使えなくても初期とは実力がケタ違いだからな
162: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:44:19
>>44
2のガッシュはラシルドでギガノ級普通に反射してる上に気絶克服して反射先もコントロール出来てるの頼もしい
2のガッシュはラシルドでギガノ級普通に反射してる上に気絶克服して反射先もコントロール出来てるの頼もしい
46: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:58:29
最下級レベルで弱い技しかなくても王様になれる前例を作った
だから勝ち抜くのに術の強さなんてきっと関係ないんだよ
だから勝ち抜くのに術の強さなんてきっと関係ないんだよ
50: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 16:59:33
弱いやつがブラゴ倒せるわけねーだろいい加減にしろ
(ガッシュ2最新話見ながら)
(ガッシュ2最新話見ながら)
54: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:02:22
最終盤に出てきたせいであんま見れてない覚醒技を早く復活させて欲しいところ
57: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:03:35
>>54
エクセレス・ザケルガ、ジオウ・レンズ・ザケルガとか見たよね…
ジオウはバオウの代わりにガッシュが覚える切り札的な呪文感がある
エクセレス・ザケルガ、ジオウ・レンズ・ザケルガとか見たよね…
ジオウはバオウの代わりにガッシュが覚える切り札的な呪文感がある
55: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:02:28
テオ
ガンレイズ
エクセレス
バオウクロウ
辺りはバオウ前にくれ過ぎる
ガンレイズ
エクセレス
バオウクロウ
辺りはバオウ前にくれ過ぎる
60: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:06:29
>>55
これらを覚えてやっとパムーンに挑んでも問題ないレベル
というかあの時点のパムーンがくっそ強すぎるのもある
これらを覚えてやっとパムーンに挑んでも問題ないレベル
というかあの時点のパムーンがくっそ強すぎるのもある
62: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:09:28
>>60
ファンネル+ファルガだけでも強いのに何で推定ディオガ級より上の呪文を持ってるんですかね
ファンネル+ファルガだけでも強いのに何で推定ディオガ級より上の呪文を持ってるんですかね
67: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:14:10
>>62
ビクトリームとかレイラとかもそうだと思うんだけどアイツらの1000年前の敵ってゴーレンじゃん?
石にされた大切な人を取り戻したいって気持ちで発現したものだろうしあの時代でも異常に強すぎる術だったとしてもおかしくねえと思う
ビクトリームはアホだから助かったけどレイラやパムーンは本気でやばいし
ビクトリームとかレイラとかもそうだと思うんだけどアイツらの1000年前の敵ってゴーレンじゃん?
石にされた大切な人を取り戻したいって気持ちで発現したものだろうしあの時代でも異常に強すぎる術だったとしてもおかしくねえと思う
ビクトリームはアホだから助かったけどレイラやパムーンは本気でやばいし
58: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:04:53
ジオウは描写的にシンレベルでもおかしくないからな
61: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:07:37
>>58
使いこなせばシンと相殺できるレベルの威力出るけど あんなモン使いこなせんの清麿くらいっていうのがガッシュらしい
使いこなせばシンと相殺できるレベルの威力出るけど あんなモン使いこなせんの清麿くらいっていうのがガッシュらしい
63: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:10:03
ガッシュって基本的に石板とかファウードだと、全ての戦闘が毎回死闘なイメージあったけど、それの原因はもしかして、技のランクのせいだったのかもしれないとこのスレのおかげで気づいた
そう考えると、足りないランクを仲間と機転と底なしの根性で必死に補って戦ってきたんだな…
そう考えると、足りないランクを仲間と機転と底なしの根性で必死に補って戦ってきたんだな…
65: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:10:49
基本タイマンじゃ勝てないから多対一なんだよね
66: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:12:17
マジでラウザルクがクソ呪文すぎる
デメリットとメリットが釣り合ってない
デメリットとメリットが釣り合ってない
68: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:14:15
>>66
ゼオン並みの肉体能力を持っていたら使えるけど
そもそもゼオン並みだったら要らなくね?となる…
ゼオン並みの肉体能力を持っていたら使えるけど
そもそもゼオン並みだったら要らなくね?となる…
77: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:21:17
>>68
ゼオンは近接戦闘やるならソルド・ザケルガあるし
ゼオンは近接戦闘やるならソルド・ザケルガあるし
102: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:34:41
>>77
呪文が手から出るってだけでもクソ便利なんだよな、口から撃つタイプだと視線も固定されちゃうから
呪文が手から出るってだけでもクソ便利なんだよな、口から撃つタイプだと視線も固定されちゃうから
71: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:16:16
>>66
ナゾナゾ博士の時に色々試行錯誤してたけど文法法則上は「触れた相手を感電」「体から電撃が出る」は別にあっていい効果なんだよ…
ナゾナゾ博士の時に色々試行錯誤してたけど文法法則上は「触れた相手を感電」「体から電撃が出る」は別にあっていい効果なんだよ…
69: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:15:46
優しい王様を目指している魔物が他者を傷つける強い術を求めるわけないだろ
だから強い術を求めるようにするためにパートナーをタヒなすね・・・
だから強い術を求めるようにするためにパートナーをタヒなすね・・・
72: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:16:25
ザグルゼムなかったらもうちょい早めに火力高いやつ使えるようになってたんかな?
74: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:18:10
>>72
魔本さん「何か清麿がザグルゼム使いこなして何とかなっているからヨシッ!!」
ヨシッ!!じゃあねえんだわ…
魔本さん「何か清麿がザグルゼム使いこなして何とかなっているからヨシッ!!」
ヨシッ!!じゃあねえんだわ…
76: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:20:52
>>74
ラウザルクさんの時に強く望めば手に入るのは説明されてたから魔本さんは悪くないよ
ラウザルクさんの時に強く望めば手に入るのは説明されてたから魔本さんは悪くないよ
73: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:16:30
バオウクロウとかいう主人公の記念すべき第10の術なのにボロクソな扱いされる術
75: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:20:07
割とすぐに戦ったパティの「アクロウク(水+爪+肉体強化)」になにもかも負けてるのはなんなんだろうな…
79: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:23:15
ザグルゼムなかったら詰むけどこいつも結構クソ呪文だと思うんだよな
そもそもこんな呪文なくても他の魔物は自前で高火力叩き出せるから…ザグルゼムが真の意味で活躍したのってリオウ戦のバオウ増殖バグくらいだと思ってる
そもそもこんな呪文なくても他の魔物は自前で高火力叩き出せるから…ザグルゼムが真の意味で活躍したのってリオウ戦のバオウ増殖バグくらいだと思ってる
80: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:23:56
あんな技構成でも清磨がなんとかしちゃうからね
81: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:24:53
ラシルドもあれはあれで便利なんだけどさ
冷静に考えるとマント使いこなした方が防御力高いから盾として使うだけならいらねえんだよな…
冷静に考えるとマント使いこなした方が防御力高いから盾として使うだけならいらねえんだよな…
82: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:25:35
ザグルゼムが色々言われるのはわかるけどでもコーラルQ戦の使い方めっちゃ好きなんや
83: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:25:36
ゼオンもザグルゼム使えるみたいだけど使ってないからな
デュフォーくらいになると誘導も強化もそうなるよう弱点に当てれば要らない理論かも知れんけど
デュフォーくらいになると誘導も強化もそうなるよう弱点に当てれば要らない理論かも知れんけど
86: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:26:17
>>83
実際覚醒した後はガッシュもほぼ使ってないからな
実際覚醒した後はガッシュもほぼ使ってないからな
88: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:27:01
>>83
ザグルゼムでパワーアップさせるよりも
それと同じが以上の攻撃呪文ぶつけた方が早いしなぁ…
ザグルゼムでパワーアップさせるよりも
それと同じが以上の攻撃呪文ぶつけた方が早いしなぁ…
89: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:27:33
>>83
本人もガッシュに対して「ザグルゼムでラシルド強化する余裕があるのか?」って言ってたし強者との戦いだとテンポアドバンテージ取られるのがやっぱ痛いんだろうな
本人もガッシュに対して「ザグルゼムでラシルド強化する余裕があるのか?」って言ってたし強者との戦いだとテンポアドバンテージ取られるのがやっぱ痛いんだろうな
85: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:26:02
成長したガッシュがラシルド目の前以外にも生やしてるから大体ガッシュの才能の無さが悪いんだよね
87: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:26:36
ガッシュ2では戦闘慣れしてるのもあるけどガッシュ自身が気絶しなくなったっていうのが大きいよな。
気を失ってないからザケルガをなぎ払い撃ちで土煙を起こしたり、ラシルドを任意の場所に展開出来たりすることで王を決める戦いより行動の選択肢が多くなる
すると清麿が立案出来る作戦が多くなるので戦いの幅がより広がる。
まぁテオザケルくらい欲しいのはホントにな!!
気を失ってないからザケルガをなぎ払い撃ちで土煙を起こしたり、ラシルドを任意の場所に展開出来たりすることで王を決める戦いより行動の選択肢が多くなる
すると清麿が立案出来る作戦が多くなるので戦いの幅がより広がる。
まぁテオザケルくらい欲しいのはホントにな!!
109: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:37:59
>>87
最新話のラシルド一つで戦況変えた辺りも、ガッシュの意識が消えてたら絶対取れないような動きだろうしね
最新話のラシルド一つで戦況変えた辺りも、ガッシュの意識が消えてたら絶対取れないような動きだろうしね
161: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:40:33
>>87
意識を失わないならガンレイズ・ザケルも強そうだと思うの。ガッシュの任意で連続攻撃出来るなら清麿は他のアクションや思考が出来るだろう?
意識を失わないならガンレイズ・ザケルも強そうだと思うの。ガッシュの任意で連続攻撃出来るなら清麿は他のアクションや思考が出来るだろう?
90: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:28:02
ザグルゼム+ザケルガの方がギガノ一発よりもたぶん燃費はいいはず(まぁギガノっていう選択肢ないんですけどね)
91: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:28:37
ザグルゼムは使えないとは言わないけど弱い奴の足掻き以上でも以下でもないのよ…
94: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:31:09
>>91
強い術なら他の魔物たちも同系統の呪文を使ってておかしくないしな…
強い術なら他の魔物たちも同系統の呪文を使ってておかしくないしな…
92: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:28:59
そら盾で術を受けてもその間に敵の魔物は別の行動取ってるわけだからな
99: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:33:09
>>92
しかもガッシュは術撃ってる間は意識なくて、盾にザグルゼムは意識失ってる時間も多いことになるんだよな
しかもガッシュは術撃ってる間は意識なくて、盾にザグルゼムは意識失ってる時間も多いことになるんだよな
93: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:30:06
やっぱガッシュのメンタルがな…清麿死なんと術増えないのはちょっと…
96: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:31:13
ザグルゼム自体の弾速がそこまで速くないので当てるために牽制が必要なんだけど
複数必要な場合一発当てた後は牽制でも当てちゃうと効果が暴発するし
狙いを読まれちゃうからさらに当てられないという致命的な問題が発生する
複数必要な場合一発当てた後は牽制でも当てちゃうと効果が暴発するし
狙いを読まれちゃうからさらに当てられないという致命的な問題が発生する
105: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:36:46
>>96
なのでバオウザゲルガ増やすのに使うね…
なのでバオウザゲルガ増やすのに使うね…
98: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:32:02
ガッシュ本人も磁力か電力かでスキルツリーも別れてるしな
100: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:33:24
>>98
ただ磁力ツリーはゼオンになくてガッシュにだけある数少ない強みなんだよねぇ…
ただ磁力ツリーはゼオンになくてガッシュにだけある数少ない強みなんだよねぇ…
103: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:35:07
>>98
ゼオンは電力+武器ツリーに降ってて
ガッシュは電力+磁力ツリーの構成だよね
ゼオンは電力+武器ツリーに降ってて
ガッシュは電力+磁力ツリーの構成だよね
101: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:34:34
バオウ継いだから電力ツリー生まれただけ説
下手すると磁力ツリーしかなかった可能性もある…?
下手すると磁力ツリーしかなかった可能性もある…?
104: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:35:38
覚醒後のザグルゼム使用がクリア戦でラシルド強化ぐらいだったからな。
強化するぐらいならさっさとデカいの打っとけっていうのはまさしくそう。
強化するぐらいならさっさとデカいの打っとけっていうのはまさしくそう。
106: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:37:07
石板編は仲間の力+相手が復活したばかりのブランクもあって何とかなった
ファウード編は実力の低さが露呈してついには清麿を死なすことになった
ファウード編は実力の低さが露呈してついには清麿を死なすことになった
107: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:37:08
磁力はジオウはともかくジケルドとマーズジケルドンが微妙…マーズジケルドンは呪文の位は高そうだけど
111: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:40:54
>>107
マーズジゲルドンは結構使い勝手が良いと思うぞ
移動速度が早いロデュウも磁力で引き込んで拘束できるし
当てなくても敵の術を逸らすぐらいの耐久力もあるし
マーズジゲルドンは結構使い勝手が良いと思うぞ
移動速度が早いロデュウも磁力で引き込んで拘束できるし
当てなくても敵の術を逸らすぐらいの耐久力もあるし
108: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:37:23
誘導と連鎖は可能性感じるけど、これも一度相手にそこまで早くないザグルゼムを当てなきゃならんしな
攻撃当てて怯んだとこに追撃で大抵の場面は良さそう
攻撃当てて怯んだとこに追撃で大抵の場面は良さそう
110: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:39:47
やっぱ気絶癖どうしようもねぇぜこれ、落ちこぼれ評価納得しかない
114: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:45:01
>>110
気絶、術構成、術が口からでる
弱い要素しかない…!
気絶、術構成、術が口からでる
弱い要素しかない…!
112: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:41:46
磁力のツリーの術ででザグルゼムA+B+C+相手をラインに縛り付けてバオウなりエクセレス……みたいな複数術の組み合わせみたいなロマンはあるんだけどね
ロマンを追いかけてる余裕は強者相手にはないんじゃ 素直にマ・ラシルドなりチャージル・ラシルドンなりくれや
ロマンを追いかけてる余裕は強者相手にはないんじゃ 素直にマ・ラシルドなりチャージル・ラシルドンなりくれや
113: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:43:12
覚醒後も下級術の純強化版が少ないのは
中々癖のありますねぇ
中々癖のありますねぇ
117: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:47:30
>>113
とはいえほしくて抜けてるのマ・ラシルドとかくらいじゃない?
ザケル→テオザケル
ザケルガ→エクセレス・ザケルガ
術の併用できるラウザルクとかスペックの上がったザグルゼムがあったら便利だろうけどなくても別に…というか
とはいえほしくて抜けてるのマ・ラシルドとかくらいじゃない?
ザケル→テオザケル
ザケルガ→エクセレス・ザケルガ
術の併用できるラウザルクとかスペックの上がったザグルゼムがあったら便利だろうけどなくても別に…というか
124: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:53:14
>>117
確かディボルド・ジー・グラビドンと相殺してる描写あるからディオガ級より上でいいと思う
確かディボルド・ジー・グラビドンと相殺してる描写あるからディオガ級より上でいいと思う
115: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:46:49
石板編のメンバーを紹介するぜ!
普段使いできる攻撃呪文は下級レベル!切り札も不安定な威力のガッシュ!!
攻撃呪文はほぼ意味無し!頼みの防御呪文も中盤からは割れることが多いティオ!!
攻撃呪文?なにそれ?癖が強すぎるぜキャンチョメ!!
普段使いできる攻撃呪文は下級レベル!切り札も不安定な威力のガッシュ!!
攻撃呪文はほぼ意味無し!頼みの防御呪文も中盤からは割れることが多いティオ!!
攻撃呪文?なにそれ?癖が強すぎるぜキャンチョメ!!
116: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:47:23
>>115
だから助っ人(ウォンレイ、ウマゴン)に頼るんだろ!!
だから助っ人(ウォンレイ、ウマゴン)に頼るんだろ!!
118: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:47:41
2読むと気絶がどうしようもないハンデなのが分かる
なんで序盤のクソ雑魚スペックにこのハンデを…?
なんで序盤のクソ雑魚スペックにこのハンデを…?
119: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:48:50
でも100人に選ばれるだけの才能はあったんだ
120: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:49:48
取得できる術構成がおかしい
術の強さもおかしい
習得時期も遅い
近所の幼女にすら負ける身体能力
術は口から出る
気絶する
ガチで王様目指そうとすると大ハズレ枠
落ちこぼれがすぎる
術の強さもおかしい
習得時期も遅い
近所の幼女にすら負ける身体能力
術は口から出る
気絶する
ガチで王様目指そうとすると大ハズレ枠
落ちこぼれがすぎる
126: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:54:55
>>120
…近所の幼女がおかしいだけなのでは?
…近所の幼女がおかしいだけなのでは?
131: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:57:38
>>126
あの世界魔物の子と肉薄する身体能力持った人間多いんだぞ
あの世界魔物の子と肉薄する身体能力持った人間多いんだぞ
121: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:50:19
エクセレス・ファルガの星の数的にあれギガノ級かそれ以上ぐらいはあるっていう考察なかったっけ?
エクセレス・ザケルガもそれに乗っ取るならギガノ級より上になると思うの。それでも石板編で欲しかった等級ではあるが
エクセレス・ザケルガもそれに乗っ取るならギガノ級より上になると思うの。それでも石板編で欲しかった等級ではあるが
122: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:52:31
>>121
エクセレスはディオガよりちょい下のイメージ
クリア相手にもギガノ級のテオザケルよりも結構なダメージを追わせてて
エクセレスはディオガよりちょい下のイメージ
クリア相手にもギガノ級のテオザケルよりも結構なダメージを追わせてて
125: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:53:22
>>121
数だけならディオガファリスドンより多いよ、ただディオガファリスドンは貯めと速度犠牲にしてる分威力高いでも分かるけど
数だけならディオガファリスドンより多いよ、ただディオガファリスドンは貯めと速度犠牲にしてる分威力高いでも分かるけど
123: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:53:11
とはいえゼオンもテキトーにブッパ出来るタイプの強い術あんま発現(作中で描写)してないのよね…
殆どの奴がザケルで沈むレベルの強さがあるから必要性に乏しいのは分かるけどとりあえず打っとけタイプだとテオザケル辺りまで それ以外は技巧よりで一手間必要な術と出が遅いジガディラス
どうにかディオガブロアに匹敵する術が発現するといいんだけども
殆どの奴がザケルで沈むレベルの強さがあるから必要性に乏しいのは分かるけどとりあえず打っとけタイプだとテオザケル辺りまで それ以外は技巧よりで一手間必要な術と出が遅いジガディラス
どうにかディオガブロアに匹敵する術が発現するといいんだけども
128: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:56:09
>>123
単純強化系が乏しいのは二人の共通項だよね
ブラゴ始め結構な割合で単純強化系覚えて応用って感じの術構成になってる。
単純強化系が乏しいのは二人の共通項だよね
ブラゴ始め結構な割合で単純強化系覚えて応用って感じの術構成になってる。
133: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:59:16
>>123
アシュロンの強さは硬い皮膚でもシン覚えてる事でもなくこの術だわな とりあえずでその規模即出し出来るのは強すぎる
アシュロンの強さは硬い皮膚でもシン覚えてる事でもなくこの術だわな とりあえずでその規模即出し出来るのは強すぎる
164: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:57:59
>>123
ゼオンって皆がギガノ級でキャッキャしてた時期にジガディラス覚えてるから
なんなら人間界に来た瞬間あの強さで帰るまで一ミリも強くなってないんじゃないかと思ってるわ
ゼオンって皆がギガノ級でキャッキャしてた時期にジガディラス覚えてるから
なんなら人間界に来た瞬間あの強さで帰るまで一ミリも強くなってないんじゃないかと思ってるわ
185: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 08:38:22
>>164
設定から逆算すると多分そう
来る時点で来た時のアシュロン含むすべての魔物より(かなり圧倒的に)強かったと考えられる
クリアは魔界にいなかったし
魔本さんも扱いに困ってペアで対比になるガッシュ清麿と当てることで精神的成長を促そうとしたんじゃないか
設定から逆算すると多分そう
来る時点で来た時のアシュロン含むすべての魔物より(かなり圧倒的に)強かったと考えられる
クリアは魔界にいなかったし
魔本さんも扱いに困ってペアで対比になるガッシュ清麿と当てることで精神的成長を促そうとしたんじゃないか
127: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:55:56
ディオガ・ザケルを小手調べぶっぱする雷帝を「お前 俺がいないからって随分雑になったんじゃないか?」って叱れる頭脳が帰ってきてだな……
130: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:57:14
ゼオンだとジャウロはかなり使い勝手いいと思う、あれは総威力で言えば結構なものじゃないかな
一本ごとにある程度操れもするみたいだし
一本ごとにある程度操れもするみたいだし
132: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:58:30
メタいこと言うと主人公に差分みたいな術いっぱい覚えさせても面白くならないんだろうけども
134: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:59:20
困ったらテオかジャウロかバルギルド撃っとけ撃っとけ
避けられたらソルド振っとけ振っとけ
避けられたらソルド振っとけ振っとけ
136: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:01:22
>>134
バルギルドはどういう考えで術出たんだろうか…
バルギルドはどういう考えで術出たんだろうか…
138: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:02:06
>>136
そりゃあ幼少期の理不尽スパルタよ
そりゃあ幼少期の理不尽スパルタよ
140: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:03:21
>>138
態々人間界来て思い出して術として取得してるって余程トラウマなんだな
態々人間界来て思い出して術として取得してるって余程トラウマなんだな
181: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 00:11:40
>>140
あれスパルタ教育の一環ですらなくガッシュのことを聞かれて黙らせるために喰らわせた理不尽な体罰だもんな
都合の悪い事を聞かれたら理由も説明せず殴る親そのものだし相当苦い思い出だろう
あれスパルタ教育の一環ですらなくガッシュのことを聞かれて黙らせるために喰らわせた理不尽な体罰だもんな
都合の悪い事を聞かれたら理由も説明せず殴る親そのものだし相当苦い思い出だろう
137: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:01:23
ブラゴはそういう等級系を素直に覚えるのブラゴが次の物語がこんな感じの規模になりますよ~っていう案内役みたいな側面もあったりするからなんだよね。
ガッシュのライバルだからライバルはこの領域に立っていますっていう証明になってるからそこに行かないといけないっていう感じ。
ガッシュのライバルだからライバルはこの領域に立っていますっていう証明になってるからそこに行かないといけないっていう感じ。
141: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:04:04
まぁでもカード達の事考えたら焦るのも「防げるなら別に修羅の王でも良い」って思うのもしゃーないんだよね…
142: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:04:06
地味にゼオン記憶操作とか記憶を読み取るみたいなこと出来るからな
143: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:05:27
つまりガッシュはザグルゼム厨ってこと…?
147: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:07:28
>>143
気絶が一番の原因 気絶のせいで火力の無さを本人が自覚しにくくなってる
気絶が一番の原因 気絶のせいで火力の無さを本人が自覚しにくくなってる
144: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:06:39
蓄電誘導に吸引に反射おまけに閃光と電磁力という性質自体は汎用性が高くて強い
便利で清麿が使いこなすせいでまともな火力技覚えない
便利で清麿が使いこなすせいでまともな火力技覚えない
145: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:07:20
でもそんな才能も闘争心もないガッシュじゃないとバオウは封印できなかったってのも事実故な…
精々強めのギガノ程度だったバオウが初めての殺意で封印緩んだら一気にシン級なんだからヤバすぎる
精々強めのギガノ程度だったバオウが初めての殺意で封印緩んだら一気にシン級なんだからヤバすぎる
146: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:07:26
なんだかんだでゼオンは手から出るの強いよな
人間と同じ形をして、人間と同じ動きな以上、戦闘において選択肢を幅広くとれるのは口より手だし
人間と同じ形をして、人間と同じ動きな以上、戦闘において選択肢を幅広くとれるのは口より手だし
150: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:10:56
>>146
作中でもやってたけど手の動きでフェイントやれるのがデカすぎる。
あの動き殆どの相手が避けられないっていう判断するレベルの速さで完全回避したやつ0だし避けられたのもアポロとアントカ清磨っていうチートパートナーしかいない。
作中でもやってたけど手の動きでフェイントやれるのがデカすぎる。
あの動き殆どの相手が避けられないっていう判断するレベルの速さで完全回避したやつ0だし避けられたのもアポロとアントカ清磨っていうチートパートナーしかいない。
148: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:09:25
ギガノとかディオガとか単に強い術ドーン!じゃなくてどんな術も扱い方次第だってとにかくいろんな系統の術覚えていってるのはパートナーの影響かな
ディオガとか出すよりジャウロとかレードディラスとかジオウレンズとかの方がアンサートーカーの力発揮しやすい
ディオガとか出すよりジャウロとかレードディラスとかジオウレンズとかの方がアンサートーカーの力発揮しやすい
149: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:10:41
他の奴は初期から強い技覚えてる奴とか居たのに、ガッシュマジで落ちこぼれだったんだな
152: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:14:56
戦闘中に意識亡くなるって普通負けなんすよね…
あれこれ落ちこぼれとかそういうレベルかな
あれこれ落ちこぼれとかそういうレベルかな
154: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:19:13
>>152
そういやブラゴがシェリーに目を閉じるなって特訓やってたのは対比にもなってたのかな
そういやブラゴがシェリーに目を閉じるなって特訓やってたのは対比にもなってたのかな
153: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:18:01
他の魔物の子はおそらく魔界でも術使った経験あるだろう
ガッシュが初めて術を撃った相手は清麿だったとするならザゲルを使えただけマシなのかもしれない
ガッシュが初めて術を撃った相手は清麿だったとするならザゲルを使えただけマシなのかもしれない
155: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:23:06
後半の術の威力や身体能力見るに潜在能力は大器晩成型ではあるのかな……気絶は知らん
157: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:34:37
>>156
あれでも成長が周りに比べて遅い+元々の術大半没収+本来の身体じゃない分全体的に性能落ちるっていう大幅デバフくらってるからね
流石に武を極めたっぽいブラゴほどじゃないかもだけど万全の状態ならさらにヤバいんじゃないかな
あれでも成長が周りに比べて遅い+元々の術大半没収+本来の身体じゃない分全体的に性能落ちるっていう大幅デバフくらってるからね
流石に武を極めたっぽいブラゴほどじゃないかもだけど万全の状態ならさらにヤバいんじゃないかな
173: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 22:07:48
>>156
意識あるから視界塞がずに撃てるように進化(調整?)したのかな
意識あるから視界塞がずに撃てるように進化(調整?)したのかな
160: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:37:17
ガッシュもゼオンの身体能力に近づこうで特訓してたからな。
やっぱりフィジカルよフィジカル
やっぱりフィジカルよフィジカル
163: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:46:23
もしガッシュがバオウを奪われたことで他の呪文が必要になってくるならジケルド系列の呪文も覚えて欲しいよね。《マーズ・ジケルドン》や《ジオウ・レンズ・ザケルガ》も良かったしもっと中級呪文レベルで気軽に唱えられる呪文が欲しいよ。多分既存のザケル系列の呪文は敵から取り返さなきゃだろうし…
165: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 18:58:42
ザケルガ覚える順番おかしいだろ…てなる
166: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 19:03:55
バオウ+ザグルゼムでようやくディオガ級と互角という事実…
167: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 19:11:47
>>166
打ち勝つにはもう1発ザグルゼムが必要になるんだよね。ディオガ級撃ってる側と違って清麿はバオウ・ザケルを唱えると大体行動不能になるから相打ちだと
敵の魔物が生き残ってる場合戦況悪いんだよね。
打ち勝つにはもう1発ザグルゼムが必要になるんだよね。ディオガ級撃ってる側と違って清麿はバオウ・ザケルを唱えると大体行動不能になるから相打ちだと
敵の魔物が生き残ってる場合戦況悪いんだよね。
168: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 19:30:22
頑張ってザクルゼム+バオウでディオガ級相殺できるってだけで
基本的にガッシュってディオガ級使える魔物とのタイマンだとフルボッコにされてたからな
確か決着つくまで戦ったのがリオウだけだったと思うけど
基本的にガッシュってディオガ級使える魔物とのタイマンだとフルボッコにされてたからな
確か決着つくまで戦ったのがリオウだけだったと思うけど
169: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 20:10:58
基本途中からは集団対集団だしタイマン自体が減るからねぇ、キャラ出す都合とか戦力差があるのにまともに戦うこと自体が下策になるし
170: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 20:13:50
そもそもキース+ブザライは勝負がすぐにつくとつまらんって理由でディオガ級渋ってたからその条件なかったらザグルゼムが間に合わずに普通に鏖殺されてるんよ
171: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 20:33:37
1000年前の魔物編の時点で既に術のパワーがインフレに追いつけてなかった感あるんだよな・・・
というかこの際術の貧弱さは才能と諦めるにしても気絶するデメリットが割とどうしようもなさすぎない?
というかこの際術の貧弱さは才能と諦めるにしても気絶するデメリットが割とどうしようもなさすぎない?
172: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 21:34:41
>>171
メリットはあるぞ
何しても動かないからガンレイズ使う時は扱いやすい
意識あると微妙にズレるだろうし
メリットはあるぞ
何しても動かないからガンレイズ使う時は扱いやすい
意識あると微妙にズレるだろうし
189: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 09:20:40
>>172
いやあれはジャウロザケルガの下位技or相互互換技で意識あったら本人が普通に撃つから意識がなくなってることにメリットはない
いやあれはジャウロザケルガの下位技or相互互換技で意識あったら本人が普通に撃つから意識がなくなってることにメリットはない
198: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 16:07:00
>>189
ガンレイズって実際あれ下級術連打する中級術的な立ち位置だよね
ガンレイズって実際あれ下級術連打する中級術的な立ち位置だよね
174: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 22:12:28
各時代のガッシュの強さを並べるとしたら
2の死亡前>クリア編>2の死亡後>覚醒後>覚醒前
2の死亡前>クリア編>2の死亡後>覚醒後>覚醒前
175: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 22:20:10
覚醒での威力上乗せ分抜くと覚醒後の術ラインナップでもやっぱ微妙そうなのが徹底してるというかなんというか
威力強化やアントカでの運用込みで強化ディオガと良い勝負なマーズやクロウは中級止まりで上級術はクリア編まで未習得疑惑あるし
威力強化やアントカでの運用込みで強化ディオガと良い勝負なマーズやクロウは中級止まりで上級術はクリア編まで未習得疑惑あるし
176: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 22:46:04
教えて欲しいんだが下級術を心の力ブーストで打つのと上級術を普通に打つならどっちが燃費いいんだ?
179: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 23:06:16
>>176
普通に上級術だと思う
下級術のブーストは無理やり燃料突っ込んで火力上げてるけど上級は元から強い火力出せる仕組みだから
普通に上級術だと思う
下級術のブーストは無理やり燃料突っ込んで火力上げてるけど上級は元から強い火力出せる仕組みだから
177: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 22:47:28
ガッシュとゼオンは王族補正があるからイカれた強さなだけで術の格自体はディオガ以上なの少なそうだよね
178: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 22:59:08
>>177
ゼオンならジャロウ・ザケルガ、ガッシュならエクセレス・ザケルガが
ディオガ並か以上はありそうかな?
ゼオンならジャロウ・ザケルガ、ガッシュならエクセレス・ザケルガが
ディオガ並か以上はありそうかな?
180: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 23:20:15
ラウザルク使って明確に身体能力で優位取れたのってそれこそ習得章の石版編だけで、その石版編ですらパムーンにはゴウ・シュドルク使用したウマゴン共々対応されてデモルトにもフィジカル負けしちゃうんだよな
コーラルQあたりから相手も身体能力強化呪文持ち(当然効果中呪文使えないガッシュ不利)で上回られたり、使用してようやくちょい有利程度になることが増えて最終的にゼオンには使っても負けるし
ひょっとしてファウード編のタイミングだとメイン3ペアの中でガッシュが総合力一番低かったのを清麿の機転で補えてただけなのでは…?
コーラルQあたりから相手も身体能力強化呪文持ち(当然効果中呪文使えないガッシュ不利)で上回られたり、使用してようやくちょい有利程度になることが増えて最終的にゼオンには使っても負けるし
ひょっとしてファウード編のタイミングだとメイン3ペアの中でガッシュが総合力一番低かったのを清麿の機転で補えてただけなのでは…?
186: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 09:05:31
>>180
ファウード編まで来るとティオは来る前にギガノ級くらいの攻撃呪文(ただし使用条件あり)覚えてるしキャンチョメも到着直後に覚えたディマ・ブルクがかなりやれるからな… ガッシュだけ何も覚えずに来てる
石版編後にコーラルQが「ピピッ、こんなの僕のデータにないぞ」やってたけど、今思い返せばあんだけの死闘を経て得たのがザクルゼム1個に多少の能力上昇だけなんて渋すぎて涙出ますよ
ファウード編まで来るとティオは来る前にギガノ級くらいの攻撃呪文(ただし使用条件あり)覚えてるしキャンチョメも到着直後に覚えたディマ・ブルクがかなりやれるからな… ガッシュだけ何も覚えずに来てる
石版編後にコーラルQが「ピピッ、こんなの僕のデータにないぞ」やってたけど、今思い返せばあんだけの死闘を経て得たのがザクルゼム1個に多少の能力上昇だけなんて渋すぎて涙出ますよ
199: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 17:01:00
>>186
ディマ・ブルクが有能過ぎる
ラウザルクガッシュ程度に身体能力高い自律行動する分身×5だし
でもあくまでキャンチョメなので強敵からは逃げます。あ、本体がやる気出したので全員やる気出しますね
ディマ・ブルクが有能過ぎる
ラウザルクガッシュ程度に身体能力高い自律行動する分身×5だし
でもあくまでキャンチョメなので強敵からは逃げます。あ、本体がやる気出したので全員やる気出しますね
182: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 08:22:36
ゼオンにとってのディオガ級はジャウロじゃねえかな
ギガノ級あっさり貫通できるザケルガ×11かつ操作可能で撃った後本体も攻撃に参加してくるとかどうしろと
ギガノ級あっさり貫通できるザケルガ×11かつ操作可能で撃った後本体も攻撃に参加してくるとかどうしろと
183: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 08:29:26
邂逅編→強いやつはギガノ級持ってる
石板魔物編→ギガノ級はあって当たり前、強いやつはディオガ級持ってる
ファウード編→ギガノ級がメインウェポン、ディオガ級は持ってて当たり前
みたいな環境の中ファウード編終盤まで普通に打てるギガノ級すら無しで戦い抜けた辺り組む仲間とパートナーの大切さが分かるよね
あっ仲間と分断されてパートナーが死んだ……
石板魔物編→ギガノ級はあって当たり前、強いやつはディオガ級持ってる
ファウード編→ギガノ級がメインウェポン、ディオガ級は持ってて当たり前
みたいな環境の中ファウード編終盤まで普通に打てるギガノ級すら無しで戦い抜けた辺り組む仲間とパートナーの大切さが分かるよね
あっ仲間と分断されてパートナーが死んだ……
184: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 08:31:10
初期バオウってこれ心の力が弱まって制御できなくなってるだけなのでは…
187: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 09:07:59
……なあゾフィス、清麿の大切な人拉致って洗脳した挙句殺.害とかしてみない?
188: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 09:18:48
>>187
清麿の方はもうこれ以上何も出ないし…
スズメとかいじめないと
清麿の方はもうこれ以上何も出ないし…
スズメとかいじめないと
192: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 11:27:04
>>188
母上やれば清麿とガッシュ一緒に切れそうだからお得じゃない?
母上やれば清麿とガッシュ一緒に切れそうだからお得じゃない?
190: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 10:39:51
開始してすぐに最強クラスの呪文と肉体持ってるゼオンよ…
デュフォーもパートナーとしては最高峰だから、もはやマッチポンプという言葉じゃ片付けられん
デュフォーもパートナーとしては最高峰だから、もはやマッチポンプという言葉じゃ片付けられん
193: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 11:32:57
ふと思うんだが
ゼオンが最初期からジガディラス等の呪文を目覚めせさせてるのってデュフォーの脳マッサージを受けたからじゃないのか?
ゼオンが最初期からジガディラス等の呪文を目覚めせさせてるのってデュフォーの脳マッサージを受けたからじゃないのか?
195: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 12:56:25
>>193
ゼオンが「必死に修行して手に入れた俺自身の力で」バオウを打ち砕く事に固執しているんだよね
それがジガディラスの事を指してるならデュフォーは関係なくジガディラスは持ってた可能性がある
ゼオンが「必死に修行して手に入れた俺自身の力で」バオウを打ち砕く事に固執しているんだよね
それがジガディラスの事を指してるならデュフォーは関係なくジガディラスは持ってた可能性がある
196: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 13:29:40
>>193
ゼオンがデュフォーの助けを借りて強くなる事を良しとしてるなら
他の魔物がギガノ級の時代にシン一歩手前の術覚えてるにしては逆にそれ以降成長してなさ過ぎるし
やっぱり人間界に来た時点であの強さだったって考えるのが自然じゃない
ゼオンがデュフォーの助けを借りて強くなる事を良しとしてるなら
他の魔物がギガノ級の時代にシン一歩手前の術覚えてるにしては逆にそれ以降成長してなさ過ぎるし
やっぱり人間界に来た時点であの強さだったって考えるのが自然じゃない
194: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 12:55:23
王を決める戦いの前の魔界にいる時点って呪文使えてたっけ?
197: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 14:25:21
呪文の発現周りはちょっとふわふわだよな
レインみたいなバグがなんかどんどん強い術覚えたって言ってるから強い子はぱっと呪文でるだろうけど
元からしっかり術が使える子と使えない子の差異とかはちょっと不明瞭
少なくともリオウは禁術習ってただろうし、アースも色々取得してたっぽいけど
レインみたいなバグがなんかどんどん強い術覚えたって言ってるから強い子はぱっと呪文でるだろうけど
元からしっかり術が使える子と使えない子の差異とかはちょっと不明瞭
少なくともリオウは禁術習ってただろうし、アースも色々取得してたっぽいけど
200: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 17:30:34
前から思ってたけど、ジャウロザケルガなんかでかくない?
ほんとにザケルガ×11か?
ゼオンのザケルガだからデカすぎるだけなのか?
ほんとにザケルガ×11か?
ゼオンのザケルガだからデカすぎるだけなのか?
191: 名無しのあにまんch 2023/12/18(月) 11:02:42
パートナーが有能すぎてその手札でなんとかなってしまってたのと自分が気絶するからあまり戦闘状況がわからないせいでパートナーが死にかけないと強い攻撃呪文に覚醒しないという異常事態が起きた
元スレ : ガッシュの技構成弱すぎる……