庵野秀明さんって『スーパー戦隊シリーズ』の映画は作らないのかな?
4: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 16:33:14
愛国戦隊大日本とかパロネタはやってたけどウルトラとかと比べても思い入れがなさそうな感じはした
8: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 16:35:57
>>4
ファンとしては好きなんじゃない?
ゴーバスとキョウリュウはエヴァで疲れてた時に見てて救われたとすら言ってるし
ファンとしては好きなんじゃない?
ゴーバスとキョウリュウはエヴァで疲れてた時に見てて救われたとすら言ってるし
46: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 07:41:55
>>8
最近ウルトラマンゼットについて触れるまでは、三大特撮で最も直近の作品について評価を公にしてたのが戦隊だったしな。
最近ウルトラマンゼットについて触れるまでは、三大特撮で最も直近の作品について評価を公にしてたのが戦隊だったしな。
|
|
5: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 16:34:49
まあ歌舞伎が基盤だしな戦隊
6: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 16:35:20
>>5
どういうこと?
どういうこと?
11: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 16:56:09
>>6例えば変身後名乗ったりするのが歌舞伎的な見栄えするシーンから参考にしてるのよ戦隊物って
だから邦画しかも大衆向けは難しいのかと
だから邦画しかも大衆向けは難しいのかと
7: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 16:35:54
戦隊って良くも悪くも大味だからなぁ
9: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 16:50:59
シンウルやシンゴジラみたいにしたい場合映画に収めるのが難しいってのはあると思う
10: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 16:55:39
戦隊やるなら主要キャラ五人の処理が重すぎる
12: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 16:57:08
手を出すも何も別に庵野側からシンウルトラマン作らせて!シン仮面ライダー作らせて!って打診してきてるわけじゃないだろうし……
15: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 16:58:59
>>12
打診したものが作れるなら庵野版ミラーマンがとっくに存在してるはずだからな
打診したものが作れるなら庵野版ミラーマンがとっくに存在してるはずだからな
16: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 17:00:13
>>12
いや、シンウルトラマンは庵野から帰りマンリブートの企画案出したのが始まりだったはず
いや、シンウルトラマンは庵野から帰りマンリブートの企画案出したのが始まりだったはず
45: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 07:40:07
>>12
シン仮面ライダーも切っ掛けは2016年あたりに庵野が東映に企画持ち込んだことだったはず
シン仮面ライダーも切っ掛けは2016年あたりに庵野が東映に企画持ち込んだことだったはず
13: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 16:58:05
ウルトラマンや仮面ライダーですら駆け足気味になるんだから戦隊ものとか尺が足りるわけがない
14: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 16:58:42
>>13
実際パワーレンジャーのリブートがそれでめちゃくちゃ不評だったな
実際パワーレンジャーのリブートがそれでめちゃくちゃ不評だったな
17: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 17:06:19
>>14ぶっちゃけ日本より金出せてヒーロー文化が根付いたハリウッドでコケたのがデカ過ぎるよな
日本が後追いするには・・・
日本が後追いするには・・・
19: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 17:17:09
>>17
あれは良くある「監督には特に思い入れが無い」から発生した事案っぽいけどね
戦隊自体のデザインアレンジはともかくメガゾードが原形とどめてないのはいかんでしょ
あれは良くある「監督には特に思い入れが無い」から発生した事案っぽいけどね
戦隊自体のデザインアレンジはともかくメガゾードが原形とどめてないのはいかんでしょ
20: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 17:19:47
>>19そこは勿論だが見方変えると一般人目線で映画作ったとも取れるから一概にそれだけが悪いんじゃなく戦隊のフォーマットが映画に向いてない可能性があるんだよね
32: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 19:29:49
>>20
主要キャラ5人もいて、初対面からチーム結成、ボス撃破まで2時間でやるのはまぁ無茶だよな
主要キャラ5人もいて、初対面からチーム結成、ボス撃破まで2時間でやるのはまぁ無茶だよな
21: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 17:22:32
>>19
思い入れ強いシンカメが一般ウケイマイチだからどうなんだろ
思い入れ強いシンカメが一般ウケイマイチだからどうなんだろ
27: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 18:49:34
>>21
一般とオタクどっちにも見放されるよりはオタクウケして一般ウケしないってほうがまだマシよ
両方にウケるのはフツーに難しいし
一般とオタクどっちにも見放されるよりはオタクウケして一般ウケしないってほうがまだマシよ
両方にウケるのはフツーに難しいし
29: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 19:11:58
>>27
オタクからも賛否両論では……?ライダーファンでも受け入れられなかったの一定数見かけたぞ
オタクからも賛否両論では……?ライダーファンでも受け入れられなかったの一定数見かけたぞ
30: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 19:22:58
>>27いや、そこはオタクウケ捨ててもいいよ
一般人に特撮ヒーローカッコいいとかってなるなら喜んで俺ら切り捨ててくれ
一般人に特撮ヒーローカッコいいとかってなるなら喜んで俺ら切り捨ててくれ
31: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 19:29:41
>>30まぁ、オタクが嫌いなハリウッドのヒーローなんて特撮映画より売り上げ高いからオタクウケしないけど一般ウケするヒーロー映画はつくれなくはないかな
39: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 23:37:05
>>31
ハリウッド映画はハリウッドというか海外補正がかかってるってのは考えなきゃいかんぞ
そしてそのアメコミ映画ですらスパイダーマンとそれ以外と画するくらい差があるということも
ハリウッド映画はハリウッドというか海外補正がかかってるってのは考えなきゃいかんぞ
そしてそのアメコミ映画ですらスパイダーマンとそれ以外と画するくらい差があるということも
34: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 19:45:07
>>30
この姿勢大事よな
次のファンの土台を作れる作品ないと
この姿勢大事よな
次のファンの土台を作れる作品ないと
18: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 17:16:00
でも毎年特撮ヒーローリメイクして特オタ以外が特撮映画見たり話題にするのを習慣化して欲しい所はある
22: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 18:13:26
庵野は思い入れがない方が上手くいく説あるからな
思い入れ強すぎると作品としてはアクが入り始める
思い入れ強すぎると作品としてはアクが入り始める
24: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 18:18:39
映像技術が凄いのは勿論だけど特オタ好みな部分がもっと一般受けしてて漫画とかドラマでも特撮ヒーローみたいなキャラデザやきぐるみしてそうだもんな
シンウルも戦闘機が全部実在・ゼットンへのトドメは方程式なのも一般人が玩具アレルギー強いから仕方ないけどアレでもまだまだ特オタっぽさが抜けてないって感想言う人もいるし
シンウルも戦闘機が全部実在・ゼットンへのトドメは方程式なのも一般人が玩具アレルギー強いから仕方ないけどアレでもまだまだ特オタっぽさが抜けてないって感想言う人もいるし
25: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 18:29:03
>>24
それ言われてるのゼットンから逃げようとする奴とかでは?
俺も初見はテルマエ・ロマエのトイレのシーンかと思ったわ
それ言われてるのゼットンから逃げようとする奴とかでは?
俺も初見はテルマエ・ロマエのトイレのシーンかと思ったわ
26: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 18:32:49
>>25そうそうただ個人的には見辛いより数式じゃなくβカロテンカプセルに追加アイテム付けて変身して勝てた方がよかったって言ったらそういう追加アイテムは特撮玩具っぽくなるからなーって言われた事あって
33: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 19:37:21
庵野さんの作風濃度からいって作りたがるかどうかはともかく現実的でない気がする
35: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 20:15:08
確かに既存の特オタが満足しなくてもヒーロー知らない子供にウケる方が大事だもんな
102: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 11:15:13
ところで、特撮がゴジラ、ウルトラマン、ライダー、戦隊で全制覇だと思っている>>1はどうなのよ
104: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 11:17:32
>>102まぁ経歴に全部の映画に挑戦したとかで使える位じゃないかな?
37: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 20:22:56
全部制覇してる人ってどのくらいいるのかな
48: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 08:12:52
>>37
坂本監督とか
坂本監督とか
38: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 22:33:31
戦隊より遥かにマイナーでいいから一般人に特撮ヒーローカッケェや100億行く映画取って欲しい
40: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 23:44:12
オタクにはウケるけど一般には受ける作品は分かるけどその逆のオタクに受けない作品ってなんぞや
一般人にウケるならオタクも面白く思わないか?
一般人にウケるならオタクも面白く思わないか?
41: 名無しのあにまんch 2023/12/04(月) 23:59:23
>>40それだいたいの邦画・洋画が当てはまるだろ
43: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 01:44:27
>>40
実際そう思うわ
まぁオタク受けが悪いエメゴジとかは実はめちゃくちゃ売れてて、オタク受けが良いKOMは興行的にはやや失敗だとかはあるんだが
実際そう思うわ
まぁオタク受けが悪いエメゴジとかは実はめちゃくちゃ売れてて、オタク受けが良いKOMは興行的にはやや失敗だとかはあるんだが
49: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 08:51:51
>>43
エメゴジはタイミング売れって感じもするがね
日本のゴジラが終わってて供給が切れてたときに公開だから期待値は否が応でも高まるし
エメゴジはタイミング売れって感じもするがね
日本のゴジラが終わってて供給が切れてたときに公開だから期待値は否が応でも高まるし
44: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 07:32:09
まぁオタクウケ悪いけど一般ウケ最高な変身ヒーロー物とか見てみたい気はする
47: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 07:53:37
>>44できれば変身前じゃなくちゃんとヒーロー姿好きになる作品になって欲しいけど逆になりそう・・・
50: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 09:20:02
というか特撮オタからウケ悪くても世間の大多数が見てる映画とかザラじゃね?
51: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 09:27:50
あまり知識がないんだが、この人、全制覇を目的としている人なの?
56: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 11:07:05
>>51
オタクが勝手に期待してるだけよ
オタクが勝手に期待してるだけよ
52: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 09:44:51
というかもっといろんな監督が無理に映画向いてない戦隊選ぶよりマイナーでも光る物がある特撮ヒーローを邦画パワーで大人向けや大衆向けにリメイクしまくればよくね?
53: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 09:47:00
庵野さんが次にやりそうなのと言ったらズバットじゃないかな?あれは話の筋がシンプルな分色々とアレンジしやすそうだし
57: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 11:10:18
>>53
でもズバットはなぁ……
宮内洋さん以外にやれるのかって言うと……
CGで演出モリモリにしてもダメな気がする
でもズバットはなぁ……
宮内洋さん以外にやれるのかって言うと……
CGで演出モリモリにしてもダメな気がする
58: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 11:12:41
宮内洋という演者込みでのヒーローだと思うわズバット
後継っているのか…?
後継っているのか…?
54: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 11:03:35
最近は日本にはニチアサがあるとかでニチアサウルトラ以外で変身ヒーローやるなみたいな流れまで来てる気がする
55: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 11:05:58
主役5人分のドラマを1本の映画でやるのはきつくない?
59: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 11:12:48
ゴジラは元が映画だけどウルトラマンや仮面ライダーはテレビドラマだから根本的に尺が足りない作りや設定になってるから知名度よりもっと映画に向いてる特撮ヒーローの邦画撮った方がいいかも
65: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 13:46:13
>>59
庵野はめちゃくちゃ敵キャラ出そうとするからそうなるのであって、スパイダーマンみたいに各映画に1人ずつの敵とかにしとけばこうはならんのよな
庵野はめちゃくちゃ敵キャラ出そうとするからそうなるのであって、スパイダーマンみたいに各映画に1人ずつの敵とかにしとけばこうはならんのよな
60: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 11:38:02
ズバットもそうなんだけど原作見たがらないからな現代人って
多分想い出汚れてでもリメイクや続編やらないと結局忘れ去れるのも分かってるから原作再現できてなくてもコンテンツやるべき派の気持ちも分かる
多分想い出汚れてでもリメイクや続編やらないと結局忘れ去れるのも分かってるから原作再現できてなくてもコンテンツやるべき派の気持ちも分かる
61: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 12:01:51
もっと邦画で特撮ヒーローやって欲しいって意見は分かるけど特撮以外で変身ヒーロー物やったら凄い特撮オタクが反発した歴史あるから業界人もできれば避けたいんじゃないかなと
63: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 12:46:24
>>61
それはどういう話なんだ?
聞いたことがない
それはどういう話なんだ?
聞いたことがない
64: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 13:39:34
>>63聖闘士星矢とかの影響でクロス玩具ブームが起きて変身ヒーローのアニメや漫画量産されたりジョーニアスのウルトラマンのアニメやったりもしたんだけどそう時に特撮でやれって凄い一部が反発しまくったのよ
それで未だに特撮みたいなアニメやるの一部は及び腰なの
それで未だに特撮みたいなアニメやるの一部は及び腰なの
67: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 15:26:58
>>64これがあるから原作人気にあやかった実写化で特撮作品が増える邪魔にもなってるのがねぇ
69: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 19:29:57
>>64
はぁ〜、そんな出来事があったんやね
裾野が広がるのは良いことなのに
はぁ〜、そんな出来事があったんやね
裾野が広がるのは良いことなのに
71: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 20:47:14
>>64
(それってアニメじゃなくて実写でやれって批判であって邦画がどうとかとは全然別物だと思うんですけど…)
(それってアニメじゃなくて実写でやれって批判であって邦画がどうとかとは全然別物だと思うんですけど…)
72: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 23:59:43
>>71いや、邦画の原作になりえる漫画やアニメでヒーロー物潰したのはデカいでしょ
特オタの言う通り特撮ヒーロー邦画化してもシンまでイマイチだったんだし
特オタの言う通り特撮ヒーロー邦画化してもシンまでイマイチだったんだし
74: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 00:23:52
>>72
潰した言うけど別にヒーロー漫画自体あるじゃん
(俺の思う理想の)ってのが抜けてない?
潰した言うけど別にヒーロー漫画自体あるじゃん
(俺の思う理想の)ってのが抜けてない?
76: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 10:27:40
>>74俺の思うじゃなくて実写化される様な漫画がないのが現実じゃない?
実際そういう漫画が邦画になったら特撮民で話題になるし
実際そういう漫画が邦画になったら特撮民で話題になるし
78: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 10:33:52
>>76
すみわけできてるってことじゃろ
ヒーロー物に限らず漫画の実写化は大概「大丈夫か?」が先行して「実写化やったー」って思うやつはほとんどいないし
てかそもそも「実写に向くようなヒーロー漫画が存在しなければダメだ」って考え自体どうかと思うんだ俺は
すみわけできてるってことじゃろ
ヒーロー物に限らず漫画の実写化は大概「大丈夫か?」が先行して「実写化やったー」って思うやつはほとんどいないし
てかそもそも「実写に向くようなヒーロー漫画が存在しなければダメだ」って考え自体どうかと思うんだ俺は
83: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 10:41:37
>>78邦画不安な気持ちは充分分かるけどシリーズに頼らない完全新作のヒット作が無いのってジャンルとしては良くないからな
ロボットアニメだってシリーズ物のヒットはよく作られるけど完全新作のヒット作無いから衰退したなんてよく言われてるし
ロボットアニメだってシリーズ物のヒットはよく作られるけど完全新作のヒット作無いから衰退したなんてよく言われてるし
62: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 12:04:46
インタビューからの推測でしかないけど
庵野の世代にとって戦隊は仮面ライダー(石森章太郎)の派生という印象なんじゃないかな
それでも普通に見てるし大いに自分の血肉になってそうだけど
庵野の世代にとって戦隊は仮面ライダー(石森章太郎)の派生という印象なんじゃないかな
それでも普通に見てるし大いに自分の血肉になってそうだけど
66: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 14:07:25
ゴジラウルトラマン仮面ライダーと続けて見ると等身大ヒーローを動かすのはそこまで得意じゃない気がする……
昔撮った実写版キューティーハニーの評価も別れてるみたいだし
ロボパートがある戦隊がどうなるか予測できない
昔撮った実写版キューティーハニーの評価も別れてるみたいだし
ロボパートがある戦隊がどうなるか予測できない
68: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 18:59:27
シン・ゴレンジャーやるとして、シンシリーズの出力でお出しされる仮面怪人やゴレンジャーハリケーンは見てみたい気もする
77: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 10:31:14
実際のところ戦隊とかやる前に帰ってきたウルトラマン撮りたいだろうしな
95: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 11:01:41
シン・ゴジラがヒットしたのって良くも悪くも庵野秀明が自身が言うように「ボクが好きなのはウルトラマンですよ?」だったからだと思うんだよね
グリッドマンの雨宮監督は、
「僕はグリッドマンが好きだけど一番好きな特撮じゃない。一番好きだと原典が完璧だと思っているから弄らずそのまま出してしまう。グリッドマンはそうじゃないから作れた」
と言っていたけど、この発言を聞いた時にシン・ウルトラマンやシン・仮面ライダーのそのまんま感を思い出した
多分、庵野に限らず思い入れの少ない方が却って良い映画を撮れるんじゃないかって気がする
グリッドマンの雨宮監督は、
「僕はグリッドマンが好きだけど一番好きな特撮じゃない。一番好きだと原典が完璧だと思っているから弄らずそのまま出してしまう。グリッドマンはそうじゃないから作れた」
と言っていたけど、この発言を聞いた時にシン・ウルトラマンやシン・仮面ライダーのそのまんま感を思い出した
多分、庵野に限らず思い入れの少ない方が却って良い映画を撮れるんじゃないかって気がする
100: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 11:12:56
>>95
ある程度作品に距離を取るのは売れる作品なら大事かも
ある程度作品に距離を取るのは売れる作品なら大事かも
133: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 12:39:23
>>100
この辺の距離感難しいよね
好き過ぎる人は原作愛のために改変したがらないし、あまり興味無い人は変えすぎて原作の受けた所を外すしてしまう場合が多いし
この辺の距離感難しいよね
好き過ぎる人は原作愛のために改変したがらないし、あまり興味無い人は変えすぎて原作の受けた所を外すしてしまう場合が多いし
103: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 11:16:37
仮に戦隊モノやるにしてもシンになるのってゴレンジャーだろうけどロボが出ない戦隊映画って今ウケるのか
そういう意味でも戦隊のシン化は避けるんじゃない?
そういう意味でも戦隊のシン化は避けるんじゃない?
105: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 11:17:46
>>103
正直言うほど戦隊=ロボになってるかなと思う
なんか5人の色違いの同じ仮面が揃えば戦隊みたいなパロディ露骨にあるし
正直言うほど戦隊=ロボになってるかなと思う
なんか5人の色違いの同じ仮面が揃えば戦隊みたいなパロディ露骨にあるし
106: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 11:19:12
>>105それもそうだけどこの監督さんはウルトラマンやゴジラみたいな巨大な物の見せ方上手だから避けたら避けたで勿体ないって絶対言われそう…
115: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 11:36:56
特撮だけならドラマや映画で他の人も沢山やってるし
ヒーローだけならアニメでも漫画でもいくらでもある
何故特撮ヒーローに限定するのかわからん
古い因習みたいで陳腐だからじゃね
ヒーローだけならアニメでも漫画でもいくらでもある
何故特撮ヒーローに限定するのかわからん
古い因習みたいで陳腐だからじゃね
116: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 11:38:32
変身ヒーロー物が観たいって人にワンピースやドラゴンボール勧めても違うってなるのと同じで求めてる物が最初からズレてるですけどそれ・・・
121: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 11:47:37
>>116
まず全部求めてる人はそれこそ仮面ライダー見てればいいんで
まず全部求めてる人はそれこそ仮面ライダー見てればいいんで
124: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 11:58:42
>>121
でも仮面ライダーとはまた別なの見たいって意見あるから選択肢が多いに越した事はないよね
でも仮面ライダーとはまた別なの見たいって意見あるから選択肢が多いに越した事はないよね
127: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 12:27:11
>>124
仮面ライダーとは別のは仮面を被った等身大の日本特撮のヒーローは
仮面ライダーか戦隊のパロディにしかなれないよ
そのくらい今の仮面ライダーが幅広い
巨大ヒーローはウルトラマンが設定固まってるからまだ可能性あるとは思うが
仮面ライダーとは別のは仮面を被った等身大の日本特撮のヒーローは
仮面ライダーか戦隊のパロディにしかなれないよ
そのくらい今の仮面ライダーが幅広い
巨大ヒーローはウルトラマンが設定固まってるからまだ可能性あるとは思うが
128: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 12:31:17
>>127
東映自身も何度もライダー以外リブートしては失敗したしなぁ
東映自身も何度もライダー以外リブートしては失敗したしなぁ
131: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 12:35:58
>>127
そもそも特オタも余計な新作やる位ならニチアサにアイデア回せになってるからなー
そもそも特オタも余計な新作やる位ならニチアサにアイデア回せになってるからなー
134: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 12:41:02
>>131
ふと思ったけどこんなのシリーズ物じゃないからシリーズ名は外せって意見昔はよく見たけど今は逆なんだ
ふと思ったけどこんなのシリーズ物じゃないからシリーズ名は外せって意見昔はよく見たけど今は逆なんだ
117: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 11:40:05
更に言うとウルトラマンと仮面ライダーだけで十分だから以上の理由ないでしょ
需要と供給が割に合ってないな
需要と供給が割に合ってないな
137: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 13:27:17
>>117
たまにまったくの新作出ることもあるけど定着したり有名になるわけでもないからまぁそういうことよね
やりたがらないとかそういうの以前の問題
既存のシリーズが懐広くて強すぎるねん
たまにまったくの新作出ることもあるけど定着したり有名になるわけでもないからまぁそういうことよね
やりたがらないとかそういうの以前の問題
既存のシリーズが懐広くて強すぎるねん
122: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 11:50:23
そもそも映画やるような戦隊モノが思いつかない
123: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 11:52:21
そもそも戦隊を映画化するとして「どれを?」ってことになるじゃない
初代ってことになったゴレンジャーだと巨大ロボットが存在しないし、じゃあ、初登場のバトルフィーバーJとかオタク以外知ってるの? ってことになる
庵野が個人的に好きだろうサンバルカンやカーレンジャーだって同じことだよ
まさか映画のためだけに新しい戦隊作るわけにも……ああでも、愛國戰隊大日本みたいのを作ったからいけるか
初代ってことになったゴレンジャーだと巨大ロボットが存在しないし、じゃあ、初登場のバトルフィーバーJとかオタク以外知ってるの? ってことになる
庵野が個人的に好きだろうサンバルカンやカーレンジャーだって同じことだよ
まさか映画のためだけに新しい戦隊作るわけにも……ああでも、愛國戰隊大日本みたいのを作ったからいけるか
125: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 12:00:20
>>123
海外需要狙ってジュウレンならワンチャンあるけど多分ゴレンジャーの方が認知度高いよね
海外需要狙ってジュウレンならワンチャンあるけど多分ゴレンジャーの方が認知度高いよね
126: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 12:10:48
とりあえず邦画でヒットしたら普段特撮見ない人が特撮ヒーロー話で盛り上がったり興味持ってくれるから連発はして欲しい
129: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 12:31:42
単純にエヴァ以外のシン・シリーズの特徴である現代日本の世界観ベースにカラフルな5人組と戦隊で外せない名乗りと巨大ロボットでフィニッシュを落とし込むがかなり厳しいという問題があるからな…
136: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 13:22:45
X引用だけどニチアサ以外でリアル路線のスーパー戦隊やるんなら田口監督主導が良いんだよな
田口監督が企画するスーパー戦隊を一回見てみたいんだよな。
— ザギザギ/ZAGIZAGI (@actct_zagi) September 8, 2023
これなぜかと言うと、「ミリタリー分野への造詣が深いクリエイターが、『少数精鋭の特殊部隊』としてスーパー戦隊の設定を一から考えるとどうなるのか」が凄い気になるから。
142: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 13:43:46
最後に戦隊・ライダー・ウルトラ以外で定着した特撮って牙狼か・・・
以降は大体20年ぐらい既存の枠組みで作ってる感じだな
以降は大体20年ぐらい既存の枠組みで作ってる感じだな
186: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 15:00:33
特撮以外のヒーローは冷遇されてた過去がある
ニチアサ以外の特撮も人気
戦隊は要素が多すぎて2時間に収めるのは難しい
この辺りは事実だからどう転んでも論破される未来しかないわな
ニチアサ以外の特撮も人気
戦隊は要素が多すぎて2時間に収めるのは難しい
この辺りは事実だからどう転んでも論破される未来しかないわな
132: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 12:36:34
仮に戦隊手掛けるとしても一本の作品として作るんじゃなくてゲスト回の監督やる方が可能性ありそう
元スレ : 庵野秀明って戦隊は手出さんのかな
レギュラーの関係性変化、ロボ戦、追加戦士やグレート合体の盛り上がり、敵側の体制変化などが連続してるから盛り上がるんであって、シンゴジラやシンウルトラマン的な見せ方しても全然面白くなさそうw