【進撃の巨人】始祖ユミルって結局なんで2000年間も巨人なんか作ってたんだ?
1: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 18:24:52
王様の命令ずっと守ってたのか?
2: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 18:37:21
王様を愛してたから王様の命令聞いてずっと巨人作ってたんだぞ
3: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 18:38:31
>>2
…頭ヤバくない?
…頭ヤバくない?
5: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 18:41:21
>>3
ヤバくなかったら豚をわざと逃がしたりしない
ヤバくなかったら豚をわざと逃がしたりしない
40: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 14:21:23
>>3
現代人に縄文人の気持ちがわかるかい?
現代人に縄文人の気持ちがわかるかい?
65: 名無しのあにまんch 2023/11/10(金) 19:10:41
>>40
でも縄文人も犬を可愛がる感情はあることは現代でわかってるしな
でも縄文人も犬を可愛がる感情はあることは現代でわかってるしな
4: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 18:39:39
尽くしたらその分だけ報われると信じたかったんじゃない?
自分はこんだけやったんだからって
途中で気づいてはいたんだろうけど後少しもう少しみたいな
自分はこんだけやったんだからって
途中で気づいてはいたんだろうけど後少しもう少しみたいな
|
|
6: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 18:42:11
こいつ奴隷根性たくましいくせに豚逃がしたりして訳わからんのよな
お前のせいで何人死んだんだよって思ってしまう
お前のせいで何人死んだんだよって思ってしまう
7: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 18:44:46
その王様も奴隷相手に対しては破格すぎる対応してたから
尽くした分はちゃんと返してた
尽くした分はちゃんと返してた
8: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 18:49:56
「壁にするために超大型巨人たくさん作って」
「脊髄液飲んだ奴全員巨人にしろ」
「鎧の巨人は砕けやすく、死なないようにカッコよく作って」
奴隷の精神じゃなかったらやってらんねえわ
「脊髄液飲んだ奴全員巨人にしろ」
「鎧の巨人は砕けやすく、死なないようにカッコよく作って」
奴隷の精神じゃなかったらやってらんねえわ
10: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 19:21:58
>>9
こいつほんま…
こいつほんま…
11: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 19:27:45
>>9
どういう感情なの…
どういう感情なの…
14: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 19:29:07
>>9
背景の歯が映画の座席みたいって言われてるの見てからもうそうとしか見えないんだ
背景の歯が映画の座席みたいって言われてるの見てからもうそうとしか見えないんだ
12: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 19:28:35
成仏したかと思ったらなんかスクールの方にも出没してるっぽくて怖い
15: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 19:30:09
クソ女に仕立て上げられたクソ女
16: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 19:40:03
自己肯定感の低い子が「私の存在は誰かに必要とされている」という実感を欲するあまりDV彼氏に依存したりブラック企業にやりがい搾取されたりする話はよく聞くじゃん
そういう「ありふれた馬鹿」な子が力を与えられた結果耐用年数2000年の巨人製造マシーンと化した
そういう「ありふれた馬鹿」な子が力を与えられた結果耐用年数2000年の巨人製造マシーンと化した
17: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 19:40:53
>>16
なんてはた迷惑な…
なんてはた迷惑な…
18: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 19:42:31
>>16
元から豚逃したり実際は2000年どころじゃない時間巨人作り続けてるってただのバカで済ませて良い次元超えてそう
元から豚逃したり実際は2000年どころじゃない時間巨人作り続けてるってただのバカで済ませて良い次元超えてそう
31: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 01:47:16
>>18
馬鹿の次元を超えた頭ヤベェ女なのはそう(豚を逃す描写)
でも奴隷の境遇ゆえに生来のヤバい気質をまともにする機会を奪われていたのは可哀想だなとも思う
舌が無けりゃ自分の欲求を言語化する事も出来んし周りの人に「お前の愛は不健全だよ」って指摘してもらって自覚する通過儀礼も経る事が無い
馬鹿の次元を超えた頭ヤベェ女なのはそう(豚を逃す描写)
でも奴隷の境遇ゆえに生来のヤバい気質をまともにする機会を奪われていたのは可哀想だなとも思う
舌が無けりゃ自分の欲求を言語化する事も出来んし周りの人に「お前の愛は不健全だよ」って指摘してもらって自覚する通過儀礼も経る事が無い
41: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 14:41:13
>>16
問題は時代背景を鑑みるに、王様が巨人になる奴隷をちゃんと奴隷として綺麗な服着せて側に置いて子供まで産ませるのはそうとうな厚待遇なこと
問題は時代背景を鑑みるに、王様が巨人になる奴隷をちゃんと奴隷として綺麗な服着せて側に置いて子供まで産ませるのはそうとうな厚待遇なこと
58: 名無しのあにまんch 2023/11/10(金) 09:52:45
>>41
しかも子供も、奴隷が産んだ子供としてではなく自分の子供として見てるみたいだしね
まあ、巨人になれる可能性があるからというのもあるかもしれないけど
しかも子供も、奴隷が産んだ子供としてではなく自分の子供として見てるみたいだしね
まあ、巨人になれる可能性があるからというのもあるかもしれないけど
19: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 19:43:04
2000年は実時間で道での作業時間はもっと長いと思う
20: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 19:44:45
つかなんで豚さん逃したん?
22: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 19:48:21
>>20
自由のない家畜見てるとムカつくやん
自由のない家畜見てるとムカつくやん
23: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 19:49:33
>>20
多分だけどフリッツ王と関われる手段がそれしかなかったから
なんだと思う
多分だけどフリッツ王と関われる手段がそれしかなかったから
なんだと思う
25: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 19:50:49
>>20
可哀想とか思ったんじゃ
可哀想とか思ったんじゃ
21: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 19:47:18
子種王悪くいわれがちだが
戦争奴隷かつ巨人に変わる女への扱いとしてはおそらく破格なんだよな
力目的かもしれんが娘たちもちゃんと継承権与えたっぽいし
戦争奴隷かつ巨人に変わる女への扱いとしてはおそらく破格なんだよな
力目的かもしれんが娘たちもちゃんと継承権与えたっぽいし
24: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 19:50:35
初代獣の巨人ってブタの巨人だったのかな
26: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 19:51:14
豚逃がしたの誰だよって聞かれたとき一度は皆黙っててあげたの優しいよな
28: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 20:00:53
>>26
改めて読むと「なんで私…?」みたいな白々しいリアクションで草生える
改めて読むと「なんで私…?」みたいな白々しいリアクションで草生える
29: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 21:13:22
>>26
ユミルがなすりつけられたのかと思ってたら本人が犯人だってめっちゃびっくりした
ユミルがなすりつけられたのかと思ってたら本人が犯人だってめっちゃびっくりした
27: 名無しのあにまんch 2023/11/08(水) 19:52:28
子種王が奴隷の身にしては破格の褒美(※当時基準)をくれたからこそ奉仕をやめられなくなっちゃったみたいなところもあるかもね
76: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 02:22:01
>>27
ぶっちゃけ現代基準でも破格だぞ
ぶっちゃけ現代基準でも破格だぞ
32: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 08:28:53
というかよく巨人になるよく分からん奴隷抱けたよな王も
王座の一番近くに置いてるし娘三人に囲まれて遺言遺してるし
王座の一番近くに置いてるし娘三人に囲まれて遺言遺してるし
33: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 12:18:18
現代でも兵器工場に勤めてる人が悪人というわけではないし、古代の倫理観だと巨人作り自体が悪い事とは思わないんじゃない?
ユミル自身も巨人になる事で処刑寸前から寵姫待遇まで成り上がった成功体験があったから擦り切れるまで固執しつづけたんじゃないかな
ユミル自身も巨人になる事で処刑寸前から寵姫待遇まで成り上がった成功体験があったから擦り切れるまで固執しつづけたんじゃないかな
34: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 12:25:17
ユミルの民が道で繋がってるのは始祖ユミルが繋がりを求めてるからというアルミンの解釈を採用するなら
巨人を作り続けるのが道に来れないフリッツ王との繋がりだからじゃないかな
巨人を作り続けるのが道に来れないフリッツ王との繋がりだからじゃないかな
35: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 12:36:33
最終回的に子どもたちを守るために生きなかった自分の選択を後悔してる感じがあるし愛する人との間に生まれた娘たちを生前は自覚してたかは不明だが愛してたと思うんよな
だから王の命令だけでなく根底には娘たちへの愛もある気はする
娘たちの血という繋がりがユミル的には大事だった的な
だから王の命令だけでなく根底には娘たちへの愛もある気はする
娘たちの血という繋がりがユミル的には大事だった的な
36: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 12:42:06
せめて喋れていたらあそこまでの事態にならなかったのかもな
若干スレチで悪いがあにまんにあったスレだけどフリッツ王なりにユミルを愛してた説好きだな
奴隷にしては破格の待遇+その娘に王位を継承する
自分の名ではなくユミルの名を残した
若干スレチで悪いがあにまんにあったスレだけどフリッツ王なりにユミルを愛してた説好きだな
奴隷にしては破格の待遇+その娘に王位を継承する
自分の名ではなくユミルの名を残した
37: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 12:44:41
王様も王様で裏切られたら即終了なユミルを玉座のすぐ脇に置く辺り扱いは悪くなかったから…
38: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 12:49:46
俺が死んだ後もしばらく、2000年以上は引きずっててほしい
39: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 13:00:06
元村民の恋愛観(一穴主義)と王族の女性観(側室・寵姫当たり前)でのすれ違いは大きそう
王様視点では良くしてたつもりじゃないかな、伝わってないけど
王様視点では良くしてたつもりじゃないかな、伝わってないけど
42: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 15:02:31
個人的には始祖ユミルの愛は奴隷が「こんなに尽くすのは相手を愛してるから」という自己洗脳に近い偽物の愛で、それを否定したく2000年粘土職人してたと思う
43: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 16:52:14
ユミルの考察まとめてみた。長文注意
ユミルは愛と自由を知りたい子供だと思った。ユミルにとっての愛とは相手に尽くすことで、ユミルにとっての自由は奴隷身分からの解放を意味する
ユミルが豚を逃がした理由は家畜である不自由な豚を奴隷の自分と重ね合わせたから。自分は怖いから無理だけど君だけは自由になってほしいと願い豚を逃がした。結果王様に「お前は自由だ」と奴隷から解放された。その代わり家畜を逃がした罪で片目をくりぬかれて狩りの標的として追われる身になった。ユミルは奴隷身分から解放された代わりに死にかけた。ユミルにとって自由の代償は重く、自由になりたい願いが抑え込まれていった
自由の欲求が抑え込まれた結果、逃げた先で巨人の力を手にしても王に逆らえなかった。自由を願うことでひどい目に合った経験から反逆すればまた同じ目に合うという刷り込みができた。サーカスの象みたいなもので、象は子供のころ鎖で杭につながれて毎日を過ごす。小さいのでたいした力がなく杭を引っこ抜くことができない。象は大きくなってからも、その思い込みにとらわれ続ける。杭を引っこ抜くだけの力があるのに「自分にはたいした力がない」と思い込んでしまう。ユミルも似たようなものだったと考えられる
ユミルは愛と自由を知りたい子供だと思った。ユミルにとっての愛とは相手に尽くすことで、ユミルにとっての自由は奴隷身分からの解放を意味する
ユミルが豚を逃がした理由は家畜である不自由な豚を奴隷の自分と重ね合わせたから。自分は怖いから無理だけど君だけは自由になってほしいと願い豚を逃がした。結果王様に「お前は自由だ」と奴隷から解放された。その代わり家畜を逃がした罪で片目をくりぬかれて狩りの標的として追われる身になった。ユミルは奴隷身分から解放された代わりに死にかけた。ユミルにとって自由の代償は重く、自由になりたい願いが抑え込まれていった
自由の欲求が抑え込まれた結果、逃げた先で巨人の力を手にしても王に逆らえなかった。自由を願うことでひどい目に合った経験から反逆すればまた同じ目に合うという刷り込みができた。サーカスの象みたいなもので、象は子供のころ鎖で杭につながれて毎日を過ごす。小さいのでたいした力がなく杭を引っこ抜くことができない。象は大きくなってからも、その思い込みにとらわれ続ける。杭を引っこ抜くだけの力があるのに「自分にはたいした力がない」と思い込んでしまう。ユミルも似たようなものだったと考えられる
44: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 16:53:10
>>43
王に逆らうのは死ぬほど怖いけど自由にはなりたい。だから王に逆らうのではなく王の命令に従い手柄を挙げることで奴隷から解放され自由になろうとした。自由のために王の命令に従ったと考えられる。結果王様に「褒美だ。我の子種をくれてやる」という言葉をもらった。この言葉をきっかけにユミルは王を愛するようになったと考えた
なぜこの言葉でユミルが王を愛するようになったのか。その理由は子供を産めば愛を知ることができると考えたから。ユミルは誰かに愛されたい子供だ。奴隷時代、ある結婚式で男女のキスを興味深そうに眺めている描写がある。この描写からユミルは男女の愛に興味があることがわかる。でもユミルは「愛」が具体的にどんなものか分からない
愛について無知な理由は、ユミルを含め奴隷たちは会話も字の読み書きも満足にできないから。家畜を逃がした罪を王様に問われた奴隷たちはユミルを指さした。言葉ではなく指で示したコマから奴隷は全員舌が切り抜かれた可能性がある。実際に作中で舌が切り抜かれた描写もある。言い換えると奴隷たちは言葉のコミュニケーションが満足にできない。作品の描写から字の読み書きもできない可能性が高い。よってユミルにとって情報は目に見えるものだけである
ユミルにとって「愛」とは結婚式でキスして子供作るくらいの情報しかなかった。だから王の「子種をくれてやる」の言葉から、子供を産めば王が愛してくれるかもしれないと考えた。男女の愛を知りたいユミルはその命令に奴隷ではなく自分の意志で王の求めに応じた。ユミルは子供を産んで王を愛するようになった。対等な立場で尽くし合うことが愛と思っているユミルは、相手に尽くして命令に従えば同じだけの愛を返してくれるはずと考えた
以上のことから王を愛せば等価交換で自分を愛してくれる。愛は人と人がお互いに尽くすことだから王の命令に従い手柄を挙げれば奴隷から解放して人にしてくれる。王に尽くせば自由と愛の両方を手に入れられると考えた
王に逆らうのは死ぬほど怖いけど自由にはなりたい。だから王に逆らうのではなく王の命令に従い手柄を挙げることで奴隷から解放され自由になろうとした。自由のために王の命令に従ったと考えられる。結果王様に「褒美だ。我の子種をくれてやる」という言葉をもらった。この言葉をきっかけにユミルは王を愛するようになったと考えた
なぜこの言葉でユミルが王を愛するようになったのか。その理由は子供を産めば愛を知ることができると考えたから。ユミルは誰かに愛されたい子供だ。奴隷時代、ある結婚式で男女のキスを興味深そうに眺めている描写がある。この描写からユミルは男女の愛に興味があることがわかる。でもユミルは「愛」が具体的にどんなものか分からない
愛について無知な理由は、ユミルを含め奴隷たちは会話も字の読み書きも満足にできないから。家畜を逃がした罪を王様に問われた奴隷たちはユミルを指さした。言葉ではなく指で示したコマから奴隷は全員舌が切り抜かれた可能性がある。実際に作中で舌が切り抜かれた描写もある。言い換えると奴隷たちは言葉のコミュニケーションが満足にできない。作品の描写から字の読み書きもできない可能性が高い。よってユミルにとって情報は目に見えるものだけである
ユミルにとって「愛」とは結婚式でキスして子供作るくらいの情報しかなかった。だから王の「子種をくれてやる」の言葉から、子供を産めば王が愛してくれるかもしれないと考えた。男女の愛を知りたいユミルはその命令に奴隷ではなく自分の意志で王の求めに応じた。ユミルは子供を産んで王を愛するようになった。対等な立場で尽くし合うことが愛と思っているユミルは、相手に尽くして命令に従えば同じだけの愛を返してくれるはずと考えた
以上のことから王を愛せば等価交換で自分を愛してくれる。愛は人と人がお互いに尽くすことだから王の命令に従い手柄を挙げれば奴隷から解放して人にしてくれる。王に尽くせば自由と愛の両方を手に入れられると考えた
47: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 16:57:30
>>44
でも王に尽くしても望む愛は得られなかった。王様は愛人を侍らせ好き放題やっている。暗殺者が投げた槍から身をもって王様をかばっても「我が奴隷ユミル」と言われてしまう。このセリフで王様と結婚しても望む愛は得られず対等な関係になれなかったことを悟り生きる意思を失った。
現世から離れたけど愛を知りたいという未練があるユミルは「道」と呼ばれる異空間(ユミルの精神世界)に移り、「巨人を作り続けろ」という王の命令に2000年従い続けた。2000年という途方もない時間もおそらくユミルにとっては一瞬だったと思う。なぜならユミルのいる世界と現実の世界は時間の速度が違うから。ジークとエレンがユミルの世界で過ごした時間も現実では一瞬の出来事だった。現実の2000年はユミルの世界では1年にも満たない可能性がある。精神と時の部屋みたいな感覚に近いかもしれない
ユミルが王の命令に従っているうちに、始祖の力で自分と王様の関係性にそっくりなミカサとエレンを見つけた。愛する人(王・エレン)に尽くしても同じだけの愛が返ってこない関係性に共通点を見出したユミルはミカサを気にかけるようになった。ミカサはエレンを愛して尽くし続けたけど望む結果は帰ってこなかった。それどころかエレンは罪のないマーレの民間人を殺したり、ミカサに「大っ嫌い」と言ったりしてミカサを苦しめ続けた。
異空間でエレンに「お前は奴隷ではなくただの人だ」と言われたことで、ユミルは奴隷の身分からの解放され自由になった。人になったことで奴隷時代に表に出せなかった怒りを吐き出した。その結果ユミルは地ならしを起こした。つまりユミルにとって地ならしは壮大なストレス解消だった
怒りの発散と同時に愛する人がとんでもなく悪いことをしたとき、ミカサがどんな選択をするのかを知りたかった。これまで通り相手に尽くし続けるのか、それとも相手を殺して止めるのか
ただ尽くすだけの愛は不健全だ。本当に愛情深い人は愛する人がダメなことしたら相手を止めたり相手と距離をとったりする。愛する人に尽くすことをやめて、愛する人を止める選択をミカサが見せてくれた。ミカサのおかげで相手と距離をとったり、相手を止めたりする愛もあることを知った。尽くす以外の愛もあったんだなと満足して成仏したと解釈した。長文失礼しました
でも王に尽くしても望む愛は得られなかった。王様は愛人を侍らせ好き放題やっている。暗殺者が投げた槍から身をもって王様をかばっても「我が奴隷ユミル」と言われてしまう。このセリフで王様と結婚しても望む愛は得られず対等な関係になれなかったことを悟り生きる意思を失った。
現世から離れたけど愛を知りたいという未練があるユミルは「道」と呼ばれる異空間(ユミルの精神世界)に移り、「巨人を作り続けろ」という王の命令に2000年従い続けた。2000年という途方もない時間もおそらくユミルにとっては一瞬だったと思う。なぜならユミルのいる世界と現実の世界は時間の速度が違うから。ジークとエレンがユミルの世界で過ごした時間も現実では一瞬の出来事だった。現実の2000年はユミルの世界では1年にも満たない可能性がある。精神と時の部屋みたいな感覚に近いかもしれない
ユミルが王の命令に従っているうちに、始祖の力で自分と王様の関係性にそっくりなミカサとエレンを見つけた。愛する人(王・エレン)に尽くしても同じだけの愛が返ってこない関係性に共通点を見出したユミルはミカサを気にかけるようになった。ミカサはエレンを愛して尽くし続けたけど望む結果は帰ってこなかった。それどころかエレンは罪のないマーレの民間人を殺したり、ミカサに「大っ嫌い」と言ったりしてミカサを苦しめ続けた。
異空間でエレンに「お前は奴隷ではなくただの人だ」と言われたことで、ユミルは奴隷の身分からの解放され自由になった。人になったことで奴隷時代に表に出せなかった怒りを吐き出した。その結果ユミルは地ならしを起こした。つまりユミルにとって地ならしは壮大なストレス解消だった
怒りの発散と同時に愛する人がとんでもなく悪いことをしたとき、ミカサがどんな選択をするのかを知りたかった。これまで通り相手に尽くし続けるのか、それとも相手を殺して止めるのか
ただ尽くすだけの愛は不健全だ。本当に愛情深い人は愛する人がダメなことしたら相手を止めたり相手と距離をとったりする。愛する人に尽くすことをやめて、愛する人を止める選択をミカサが見せてくれた。ミカサのおかげで相手と距離をとったり、相手を止めたりする愛もあることを知った。尽くす以外の愛もあったんだなと満足して成仏したと解釈した。長文失礼しました
45: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 16:54:51
王とユミルは歪な相思相愛というかなんというか…
間違いなく2人に愛は通ってたと思うんだよな
間違いなく2人に愛は通ってたと思うんだよな
46: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 16:57:15
同じ奴隷でも「フラスコの中の小人」から知識を授かった奴隷23号ことヴァン・ホーエンハイムとは違くて声も出せない知識も与えられない巨人としての役目を貰ったに過ぎない娘だからね始祖ユミル
48: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 16:59:13
でもフリッツ王のユミルへの愛し方って犬猫に対しての愛し方っぽい気もする
まあ人によっては先進国の犬猫の方が自分達より人権がある場合もあったりするけど…
まあ人によっては先進国の犬猫の方が自分達より人権がある場合もあったりするけど…
51: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 23:13:32
>>48
現代人があの愛し方なら大問題ではあるんだけど
フリッツ王自身も人権思想なんて無い時代のしかも王様だから他のやり方でやれと言っても無理では感あるのがなぁ……
現代人があの愛し方なら大問題ではあるんだけど
フリッツ王自身も人権思想なんて無い時代のしかも王様だから他のやり方でやれと言っても無理では感あるのがなぁ……
50: 名無しのあにまんch 2023/11/09(木) 17:45:38
通りすがりの結婚式で脳焼かれちまったから…
54: 名無しのあにまんch 2023/11/10(金) 08:58:17
>>52
始祖王考察スレでこの被害額とか見て「そりゃああ言うしあの処分は妥当」ってなったやつ
あの王どこまでも公正で王として有能で良いよね
王様的には巨人のちから手にしたユミルが峠に橋を掛け荒れ地を耕して…のインフラ事業頑張ったことで豚逃した罪はこれでチャラとか思ってたのかなって思う
始祖王考察スレでこの被害額とか見て「そりゃああ言うしあの処分は妥当」ってなったやつ
あの王どこまでも公正で王として有能で良いよね
王様的には巨人のちから手にしたユミルが峠に橋を掛け荒れ地を耕して…のインフラ事業頑張ったことで豚逃した罪はこれでチャラとか思ってたのかなって思う
61: 名無しのあにまんch 2023/11/10(金) 14:14:27
>>54
それでも狩りの的にするのは残虐でしょ
ゲームオブスローンズから着想得た描写だろうし
それでも狩りの的にするのは残虐でしょ
ゲームオブスローンズから着想得た描写だろうし
62: 名無しのあにまんch 2023/11/10(金) 15:08:50
>>61
作劇上はユミルに感情移入させるための残酷行為として描かれてるし現代の倫理から見たら許し難いけど彼らは2000年前の略奪部族だからなあ
あれを現代人ほど残酷だとは思ってないんじゃないか
作劇上はユミルに感情移入させるための残酷行為として描かれてるし現代の倫理から見たら許し難いけど彼らは2000年前の略奪部族だからなあ
あれを現代人ほど残酷だとは思ってないんじゃないか
63: 名無しのあにまんch 2023/11/10(金) 19:00:12
>>52
なんだこれ…
眩暈がしそうなくらいでかい損害じゃん
あの集落はよく冬を越せたな
なんだこれ…
眩暈がしそうなくらいでかい損害じゃん
あの集落はよく冬を越せたな
64: 名無しのあにまんch 2023/11/10(金) 19:07:28
>>63
ユミルの巨人パワーで略奪したんでしょ
ユミルの巨人パワーで略奪したんでしょ
66: 名無しのあにまんch 2023/11/10(金) 19:12:29
>>64
あそっか
なんか知らんけど対マーレがユミルの初陣かと思ってたわ
あそっか
なんか知らんけど対マーレがユミルの初陣かと思ってたわ
69: 名無しのあにまんch 2023/11/10(金) 22:06:41
>>66
ユミルが戦争で功績を上げてたなら「道を開き荒地を耕し…我が部族エルディアは随分と大きくなった」の褒めセリフの中に「敵を打ち砕き」的な文言も入ってそうだけどないんだよね
ユミルが戦争で功績を上げてたなら「道を開き荒地を耕し…我が部族エルディアは随分と大きくなった」の褒めセリフの中に「敵を打ち砕き」的な文言も入ってそうだけどないんだよね
53: 名無しのあにまんch 2023/11/10(金) 07:01:09
王様が家畜数頭のこと直接裁くような規模の集落で数百食分の食糧が消えたら貧乏人や奴隷に餓死者出てるんじゃ…
55: 名無しのあにまんch 2023/11/10(金) 09:20:54
肉100gは主食でもなく一食にならんし、全てのメス豚を繁殖用家畜にするわけでもないんでその試算は過剰だよ
(そもそも病気やらで減る事はよくある事なんだし)
死刑になりそうなのは変らんけど
(そもそも病気やらで減る事はよくある事なんだし)
死刑になりそうなのは変らんけど
56: 名無しのあにまんch 2023/11/10(金) 09:32:35
>>55
主食にならないってのはそりゃ豚肉は主食じゃないんだから当然じゃね?流石に蛮族のエルディア人でも完全肉食性では無かろう
多分汁物とかにしてカサ増しして食べてるだろうし
主食にならないってのはそりゃ豚肉は主食じゃないんだから当然じゃね?流石に蛮族のエルディア人でも完全肉食性では無かろう
多分汁物とかにしてカサ増しして食べてるだろうし
60: 名無しのあにまんch 2023/11/10(金) 12:08:30
>>56
画像が肉100gを1人前・1食分と換算してたんで
画像が肉100gを1人前・1食分と換算してたんで
68: 名無しのあにまんch 2023/11/10(金) 22:02:18
>>60
豚汁とか汁物系は一人前肉100g前後のレシピも多いみたい
当時のメインブタ料理が汁物系か焼肉系かは分からないけど
豚汁とか汁物系は一人前肉100g前後のレシピも多いみたい
当時のメインブタ料理が汁物系か焼肉系かは分からないけど
57: 名無しのあにまんch 2023/11/10(金) 09:42:56
関係ないけど非ユミル系エルディア人が2000年存在し続けて壁内でも実権握ってるあたり幼君のマリア以降の王族は傀儡にされてたりしたんかな
59: 名無しのあにまんch 2023/11/10(金) 10:17:20
>>57
記憶操作能力乱発しようが貴族には無意味にして王家の暴走を防いでるんだと思う
貴族(非ユミルの民のエルディア人)に権力あるっつっても肝心の「王」はレイス家=ユミルの民だし
記憶操作能力乱発しようが貴族には無意味にして王家の暴走を防いでるんだと思う
貴族(非ユミルの民のエルディア人)に権力あるっつっても肝心の「王」はレイス家=ユミルの民だし
70: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 01:42:53
なんかPixivの記事読んだけど王様が先陣切って敵陣に突っ込んでくシーンがアニオリで入れられてるらしいね
何で入れたんだろ
何で入れたんだろ
71: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 01:48:28
王様は一番偉い、一番偉いんだから一番強い、先陣切るのは当然
72: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 01:54:41
当然だけど後の時代の王家とは違って巨人の力に頼り切ってないのはカッコいいな
73: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 02:09:24
王を愛すとかあり得ね~って意見もよくあるんだけど
現実にもDV彼氏に従順な人がよく居るんでリアルなのかもしれない
現実にもDV彼氏に従順な人がよく居るんでリアルなのかもしれない
74: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 02:17:32
……もしかしてさ。
ユミルが好きな初代フリッツ王って、目元隠れてるけど。
……実は髭そったらマーレ編以降のジャンそっくりだったんじゃないか?
そして、マーレ編以降のミカサと、成長後の始祖ユミルも、髪色以外はそっくりだったんじゃないか?
つまり、ユミルは、自分そっくりのミカサと初代王そっくりのジャンを何が何でもくっつけたかったんじゃないか? そしてそれが自分のことだと思い込みたかったのでは……?
そして……実は……そのために邪魔なエレンを、ミカサの手で殺させたかったんじゃないのか?
もしかしたら、エレンは、初代王が「自分以外の女と作った」子供にして王位を継ぐ二代目王となる王子、または、初代王が自分以上に寵愛している男娼とそっくりだったとか?
だから自分そっくりのミカサに殺させたかったとか? ぶっちゃけた言い方をするなら、「嫌いな男と顔が似ててウザい」から。
だから自分の分身(ユミル目線)で殺したかったと。
ミカサの頭痛の正体は、ミカサを操ってエレンを即殺しようとするユミルのテレパシーと、それに対するアッカーマン家の力+愛の力のレジストによる拒否反応だったのでは……?
ひょっとしてエレンに抱きしめられた後のあのぐぎぎフェイスも、「なぁあああんでてめえがワタシに触ってんじゃ間男がああああああああ!!!!!!(でもこれでこいつをぶっ殺せるルートに入れるぞ! 大虐殺までやればミカサちゃんもこいつを殺さざるを得なかろう)!!!」の表情だったんじゃないか……?
エレンの首チョンパの後の表情も、嫌いなやつが死んで満足した。って顔なら説明がつく……。
ユミルが好きな初代フリッツ王って、目元隠れてるけど。
……実は髭そったらマーレ編以降のジャンそっくりだったんじゃないか?
そして、マーレ編以降のミカサと、成長後の始祖ユミルも、髪色以外はそっくりだったんじゃないか?
つまり、ユミルは、自分そっくりのミカサと初代王そっくりのジャンを何が何でもくっつけたかったんじゃないか? そしてそれが自分のことだと思い込みたかったのでは……?
そして……実は……そのために邪魔なエレンを、ミカサの手で殺させたかったんじゃないのか?
もしかしたら、エレンは、初代王が「自分以外の女と作った」子供にして王位を継ぐ二代目王となる王子、または、初代王が自分以上に寵愛している男娼とそっくりだったとか?
だから自分そっくりのミカサに殺させたかったとか? ぶっちゃけた言い方をするなら、「嫌いな男と顔が似ててウザい」から。
だから自分の分身(ユミル目線)で殺したかったと。
ミカサの頭痛の正体は、ミカサを操ってエレンを即殺しようとするユミルのテレパシーと、それに対するアッカーマン家の力+愛の力のレジストによる拒否反応だったのでは……?
ひょっとしてエレンに抱きしめられた後のあのぐぎぎフェイスも、「なぁあああんでてめえがワタシに触ってんじゃ間男がああああああああ!!!!!!(でもこれでこいつをぶっ殺せるルートに入れるぞ! 大虐殺までやればミカサちゃんもこいつを殺さざるを得なかろう)!!!」の表情だったんじゃないか……?
エレンの首チョンパの後の表情も、嫌いなやつが死んで満足した。って顔なら説明がつく……。
75: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 02:19:23
ブタ事件以降はユミルに対して直接的な暴力は振るってなさそうだけどね(一応ブタ事件でも猟犬に追わせて矢を射てるのは手下たちで王自身の姿は見えない)
ただ実質的には夫婦でありながら王と奴隷という主従関係であり続けててそれをユミルが当然のこととして受け止めてるのは現代の倫理観ではDVかもしれない
ただ実質的には夫婦でありながら王と奴隷という主従関係であり続けててそれをユミルが当然のこととして受け止めてるのは現代の倫理観ではDVかもしれない
77: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 03:51:18
進撃の巨人とかいうやべー巨人の始祖だぞ
つまりユミルにも少なからず頭進撃な側面があったということ
つまりユミルにも少なからず頭進撃な側面があったということ
元スレ : 始祖ユミルって結局なんで