『ダイマックス』ってポケモンの評価点が変わる良いシステムだったよね
2: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 13:23:28
アニポケの巨大ポケモンの設定が拾われたのに驚愕したよね
3: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 13:24:46
飛行タイプってだけで評価されるとか剣盾特有の現象だもんな
4: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 13:25:34
所持技全てになんかしらの追加効果が発生する+必中+高火力+3ターンだからな
メガやZと比べても異質だった
メガやZと比べても異質だった
|
|
5: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 13:26:01
ポケットモンスターダイジェットバトルだもんね
6: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 13:26:42
>>5
ダイナックルバトルでもあったぞ
ダイナックルバトルでもあったぞ
14: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 14:19:24
>>5
こんなにダイジェット強すぎとか言われてんのにメジャー上がれてない飛行ジムリェ……
こんなにダイジェット強すぎとか言われてんのにメジャー上がれてない飛行ジムリェ……
15: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 14:20:06
>>14
だってひこうタイプがダイジェット使うより他のポケモンがダイジェット撃ちつつタイプ一致撃つ方が強いし・・・
だってひこうタイプがダイジェット使うより他のポケモンがダイジェット撃ちつつタイプ一致撃つ方が強いし・・・
23: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 14:39:35
>>14
逆に飛行ジムリーダーだからこそ切り札のダイジェットがキョダイ技になって使えなかったんじゃ…
逆に飛行ジムリーダーだからこそ切り札のダイジェットがキョダイ技になって使えなかったんじゃ…
7: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 13:32:35
個人的にポケモンの評価というより技の評価が結構独特な気がする
ダイマックス技に変換する前提のため本来の技の命中・効果はほぼ度外視で採用されるみたいな技結構あったと思う
ギャラドスのとびはねるとか
ダイマックス技に変換する前提のため本来の技の命中・効果はほぼ度外視で採用されるみたいな技結構あったと思う
ギャラドスのとびはねるとか
8: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 13:35:19
天候変えるタイミングを遅らせるとか、それに対するダイウォール読みとか
ダイマターンを枯らすため飛んだり穴掘って逃げるとか
ダイマックスするタイミング次第で勝敗変わるシステムでもあったよね
ダイマターンを枯らすため飛んだり穴掘って逃げるとか
ダイマックスするタイミング次第で勝敗変わるシステムでもあったよね
9: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 13:35:43
テラスタルはポケモンの種族値が重要視されてるし極端よね
11: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 13:39:53
>>9
別にダイマも種族値重視なのは変わらんぞ
結局サンダーかエスバにダイマするのが最適だし
別にダイマも種族値重視なのは変わらんぞ
結局サンダーかエスバにダイマするのが最適だし
10: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 13:37:41
巨大化や技、撃破時の演出とか見栄え派手で好きだったなー
3ターンの制限もあってバランスが良かった気がしなくもない
3ターンの制限もあってバランスが良かった気がしなくもない
12: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 13:40:59
追加効果の格差がえぐいというか
ダイナックルダイアシッドには威力低下の措置をしたのにダイジェットにしてないのが訳分からない
それ以外は無理やり耐えたり逆に技威力をそこそこ上げたりできるから結構好き
ダイナックルダイアシッドには威力低下の措置をしたのにダイジェットにしてないのが訳分からない
それ以外は無理やり耐えたり逆に技威力をそこそこ上げたりできるから結構好き
58: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 00:06:05
>>12
火力上がらないからな
火力上がらないからな
13: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 13:47:16
ダイマで無効にされる事が多くてな…
16: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 14:21:54
よくよく考えたらチャンピオンもタイプ一致ダイジェットを使っているんだな
17: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 14:22:24
ダイマックスはイメージに合うのと雑に追加効果つけられたものがあった
18: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 14:24:40
ダイマックスを通せるかどうかで決まるから大味になってたな
19: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 14:30:53
テラスタルなんかよりよっぽどマイオナ出来た
20: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 14:33:36
>>19
まぁ高種族値が弱点消して来るから等倍でも殴り倒せる事が大事になって来るテラス環境がいつも以上にマイオナには厳しいとも言える
まぁ高種族値が弱点消して来るから等倍でも殴り倒せる事が大事になって来るテラス環境がいつも以上にマイオナには厳しいとも言える
22: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 14:37:51
>>19
それは多分ダイマに適正あったマイナーだから
初期環境がかなりデフレとはいえアイアントとかが典型例だよね
逆に実績あるポケモンでもハッサムやギルガルドはダイマと合わなくて苦しかった
ダイマ流せないサポート系のポケモンはシステム的にガン不利を背負ってた
テラスなんて比べ物にならないほど数値をブーストさせられるのがダイマだからこれに適正あるだけで戦えた
それは多分ダイマに適正あったマイナーだから
初期環境がかなりデフレとはいえアイアントとかが典型例だよね
逆に実績あるポケモンでもハッサムやギルガルドはダイマと合わなくて苦しかった
ダイマ流せないサポート系のポケモンはシステム的にガン不利を背負ってた
テラスなんて比べ物にならないほど数値をブーストさせられるのがダイマだからこれに適正あるだけで戦えた
47: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 18:02:04
>>22
進化前でもカウンターでダイマックスポケモン倒すとかできるぞ
進化前でもカウンターでダイマックスポケモン倒すとかできるぞ
48: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 18:30:26
>>47
ダイマ環境ならマイナーでも活躍できるっていう例としては余りにも弱くないかそれ
ステロ撒かれたらきついしダイロックダイアイスで襷潰しながら倒されるしなんならhp2倍になってるからある程度削ってないとカウンター決めても倒し切れない
相手を選べばカウンターが刺さるって話ならゴーストテラス以外タイプ相性関係なく潰せるテラス環境の方がよっぽど刺さってそうに思うけどな
ダイマ環境ならマイナーでも活躍できるっていう例としては余りにも弱くないかそれ
ステロ撒かれたらきついしダイロックダイアイスで襷潰しながら倒されるしなんならhp2倍になってるからある程度削ってないとカウンター決めても倒し切れない
相手を選べばカウンターが刺さるって話ならゴーストテラス以外タイプ相性関係なく潰せるテラス環境の方がよっぽど刺さってそうに思うけどな
51: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 19:22:23
>>48
横からだがダイマックス中は搦め手が撃てず交換もし辛いって意味でカウンターが決まりやすい環境ではあったんだ
横からだがダイマックス中は搦め手が撃てず交換もし辛いって意味でカウンターが決まりやすい環境ではあったんだ
21: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 14:34:43
アドベンチャーのレンタルポケモンばっか使ってたせいで特防を下げる物理技とかその手の噛み合いの悪いダイマックス技が悪い意味で印象に残ってる…
24: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 14:59:10
グソクムシャ「誠に遺憾である」
25: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 15:01:23
はりきり持ちがつばめがえし覚えてるだけで恐ろしい状況になるんだよな
26: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 15:43:17
マンムー「どうして俺からつつくを没収したんですかー!?」
ガブリアス「つばめがえしあるくらいで私達何も悪いことしませんって!!ほんとです!!」
ガブリアス「つばめがえしあるくらいで私達何も悪いことしませんって!!ほんとです!!」
27: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 15:46:54
行動回数無理やり増やせるから低種族値活躍させやすかった
28: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 15:52:18
低種族値なら今でも普通に活躍できるぞ…
ダイマの頃とは活躍できるポケモンの方向性が違うだけでね
ダイマの頃とは活躍できるポケモンの方向性が違うだけでね
30: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 15:55:48
どちらの方が上とか言いたい訳じゃないけど、
へたくそな私からすると、色んな搦め手をシャットアウトできるダイマックスは扱い易かった
へたくそな私からすると、色んな搦め手をシャットアウトできるダイマックスは扱い易かった
31: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 15:58:18
もしまたダイマックス使えるならダイジェットの威力補正をダイナックルとかと同じにして欲しい
32: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 16:01:36
SV発売されたばかりの頃にはダイマはクソ、テラスはマイナーにも優しくて神システムなんてスレがそこそこあったのになぁ
まあ多分ダイマの時にもメガシンカに対して同じような意見がでてたんだろうけど
まあ多分ダイマの時にもメガシンカに対して同じような意見がでてたんだろうけど
34: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 16:06:36
>>32
まあなんでも最初は悪い部分は見えなくて良い部分が目立つもんだからね
まあなんでも最初は悪い部分は見えなくて良い部分が目立つもんだからね
39: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 16:18:59
>>32
システムにあったポケモンは強くなるってだけで合わない子達は一定数いるもんな
システムにあったポケモンは強くなるってだけで合わない子達は一定数いるもんな
33: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 16:04:49
ダイジェット見てるとポケモンバトルにおいて素早さ操作って本当重要なんだなって改めて思う
35: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 16:12:16
>>33
一発耐えて生存、攻撃、素早さ上昇が一度にできるからなあ
一発耐えて生存、攻撃、素早さ上昇が一度にできるからなあ
37: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 16:13:43
>>33
ダブルだと場の味方にも恩恵があるのがすごく大きい
ダブルだと場の味方にも恩恵があるのがすごく大きい
38: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 16:14:28
>>37
ダブルエアプだけどそんな裁定だったのか…
とんでもないな
ダブルエアプだけどそんな裁定だったのか…
とんでもないな
40: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 16:25:04
>>38
よく見ると技の効果に
味方『全体の』って書いてあるんだ
よく見ると技の効果に
味方『全体の』って書いてあるんだ
41: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 16:56:55
>>38
だからダイスチルやダイホロウがめちゃくちゃ強かった
ポリ2やサマヨールにダイスチルかかると詰まされることも ランク上昇無視するウーラオスはそういう意味では正義だったな
他にもキョダイゴクエン互換みたいなとんでもない技があった これも攻撃した上で相手のフィールド全体に残り続ける定数ダメージだからヤバい
レジエレキとか只でさえとんでもない火力だったのに自分でフィールド取れたからなあ
ダイマのパワーはハンパなかった
だからダイスチルやダイホロウがめちゃくちゃ強かった
ポリ2やサマヨールにダイスチルかかると詰まされることも ランク上昇無視するウーラオスはそういう意味では正義だったな
他にもキョダイゴクエン互換みたいなとんでもない技があった これも攻撃した上で相手のフィールド全体に残り続ける定数ダメージだからヤバい
レジエレキとか只でさえとんでもない火力だったのに自分でフィールド取れたからなあ
ダイマのパワーはハンパなかった
42: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 17:36:14
ギャラドスの跳び跳ねるやランドロスの空を飛ぶ、ドラパルトの鋼の翼(これはSVで覚えないけど)なんかはまだ普通の方で
マッドショットだのチャームボイスだの(ミロカロス等)しまいにはマンムーのつつくやテラキオンのエアスラッシュとかいうカオスな技構成が見られたのはダイマックス環境ならでは
マッドショットだのチャームボイスだの(ミロカロス等)しまいにはマンムーのつつくやテラキオンのエアスラッシュとかいうカオスな技構成が見られたのはダイマックス環境ならでは
57: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 23:25:36
>>42
禁伝環境でもいたよね
ダイナックル撃つためにボディプ持ってたゼクロムとか見た事あるわ
禁伝環境でもいたよね
ダイナックル撃つためにボディプ持ってたゼクロムとか見た事あるわ
62: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 00:33:36
>>42
マンムーのつつくは待望されてたけど没収された技だぞ
マンムーのつつくは待望されてたけど没収された技だぞ
43: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 17:39:29
あなをほるとかの1ターン無敵技が評価されてて面白かったな
44: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 17:44:25
相手のダイマックスを出落ちさせるためだけに、
冷静無降りニンフィア(スキン電光石火)抜きS調整ヤミラミ(悪戯心トリック脱出ボタン)とかやったわ
冷静無降りニンフィア(スキン電光石火)抜きS調整ヤミラミ(悪戯心トリック脱出ボタン)とかやったわ
45: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 17:48:18
ダイマの状態だと効かない変化技が結構あったからSVで久々にアンコールのヤバさを思い出した・・・
46: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 17:53:17
いりょく70でいいからダイロック(物理)返して……
49: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 19:20:11
出戻りだから剣盾環境では過去の対戦動画を見るしかしてないんだけど
本当に独特の環境だなとは思う
ダイマックスなしルールのレギュレーションとかもあったのかな
本当に独特の環境だなとは思う
ダイマックスなしルールのレギュレーションとかもあったのかな
50: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 19:21:55
マイナーが勝つためのわからん殺しの補助技相手がダイマックスすると無効になるのめっちゃ多いのに息できてたんか……
55: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 19:29:54
>>50
6世代や7世代や9世代と同じくらいにはマイナーに人権あったよ
6世代や7世代や9世代と同じくらいにはマイナーに人権あったよ
64: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 01:31:44
>>50
実際ダイマに通じない変化技頼りのポケモンは死滅してたよ
ミカルゲとか真面目に1度も見なかった
ただ壁みたいなダイマに通じる変化技持ってる奴はそれなりに動けてたし、9世代にはサーフゴーとかいう野郎が居るから体感的には変わらない
強い奴が強い環境
実際ダイマに通じない変化技頼りのポケモンは死滅してたよ
ミカルゲとか真面目に1度も見なかった
ただ壁みたいなダイマに通じる変化技持ってる奴はそれなりに動けてたし、9世代にはサーフゴーとかいう野郎が居るから体感的には変わらない
強い奴が強い環境
53: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 19:24:25
ダイジェットの威力がナックルアシッド並みだったらもっと神だった
怯み無効一撃必殺無効なのがマジで他と比べてストレスフリー
怯み無効一撃必殺無効なのがマジで他と比べてストレスフリー
54: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 19:27:58
数値はそれなりにあるけど耐性とか技範囲がクソだから使われないってタイプのマイナーはダイマックス環境だと思いっきり逆風だったけどテラスタル環境では割と頑張れてる
56: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 19:37:32
イキリンコが剣盾に居たらどんな評価されてたかな
59: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 00:09:40
ダイマックス環境は初心者(目標マスター到達)にはめちゃくちゃ優しかった
初手ダイマックス戦法は初心者の救いだった
初手テラスよえぇ…
初手ダイマックス戦法は初心者の救いだった
初手テラスよえぇ…
60: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 00:13:01
テラスもダイマもそうだが結局は相性がいい奴悪い奴が出てくるってだけではあるとは思う
ダイマの時にははりきりや天候強化特性が強かったがテラス環境だとそこまでではないし、逆にダイマが消えて使いやすくなった物も多いしねえ
ダイマの時にははりきりや天候強化特性が強かったがテラス環境だとそこまでではないし、逆にダイマが消えて使いやすくなった物も多いしねえ
68: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 02:32:24
>>60
ダイマの相性良し悪しは分かりやすいけどテラスとの相性がいいやつって割と分かりにくいな
今のトップもテラス無しでも強い連中ばかりな気がするし
ダイマの相性良し悪しは分かりやすいけどテラスとの相性がいいやつって割と分かりにくいな
今のトップもテラス無しでも強い連中ばかりな気がするし
63: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 01:18:12
近年だとマイナーは7(usum)が一番マシだろうよ
79: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 12:54:42
>>63
まあどんなマイナーだろうと一応存在はしたしな
まあどんなマイナーだろうと一応存在はしたしな
65: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 01:51:55
こうやって昔は良かった的に語るならいいけど実際はダイジェット環境で飛行弱点ってだけで過小評価される(実際きつい)し
ダイマ技が直接攻撃扱いではないからもふもふとかの特性が一部機能しないことがあったりとか
何故かまだ挙がってないがダイナックルダイアシッドが特殊格闘・物理毒には全然有り難くなかったりとかあるけどな
ダイマ技が直接攻撃扱いではないからもふもふとかの特性が一部機能しないことがあったりとか
何故かまだ挙がってないがダイナックルダイアシッドが特殊格闘・物理毒には全然有り難くなかったりとかあるけどな
66: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 01:58:14
>>65
特殊格闘は希少だからまだいいとして物理毒は普通にそこそこいるからな…
特殊格闘は希少だからまだいいとして物理毒は普通にそこそこいるからな…
67: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 02:14:56
キョダイマックスとかいう一部除きほとんど使われなかったやつ
ガラルはいいけど後は初代とダストダスだけって選出酷すぎた
ガラルはいいけど後は初代とダストダスだけって選出酷すぎた
69: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 02:35:13
個人的にはシステム的には好き
派手さもありつつ特定のポケモンしかできないとかでもなく専用技もあるにはあるけど差別化されてるし
まぁジェット持ちが有利なのは分かるが
派手さもありつつ特定のポケモンしかできないとかでもなく専用技もあるにはあるけど差別化されてるし
まぁジェット持ちが有利なのは分かるが
71: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 02:40:27
ダイジェットをアシッドやナックルみたいに威力減衰
アシッドとナックルは属性で挙がる能力を決定するのではなく高い方orその技の物理特殊で挙がる能力を決定する
変化技やけたぐりをダイマに通りやすくする
あとなんや必要っぽい調整
アシッドとナックルは属性で挙がる能力を決定するのではなく高い方orその技の物理特殊で挙がる能力を決定する
変化技やけたぐりをダイマに通りやすくする
あとなんや必要っぽい調整
72: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 02:56:53
ダブルバトル視点だとダイマックスとテラスタルならダイマックスの方がマイオナできたかな
マイナーはそもそもパワーがないので「大活躍」させるのは難しいんだけど、大エースの横でサポートならいろいろ独自性発揮できるんだよね
ただテラスタルはダイマックスと違って相手の攻撃受けるために使うし場合によっては大正義パワーポケモンでも使いたくない場面すらあるから、マイナーでも使う可能性が十分にあるので、その点ではマイオナするにあたってテラスタルのほうがやりがいあるかもしれない
マイナーはそもそもパワーがないので「大活躍」させるのは難しいんだけど、大エースの横でサポートならいろいろ独自性発揮できるんだよね
ただテラスタルはダイマックスと違って相手の攻撃受けるために使うし場合によっては大正義パワーポケモンでも使いたくない場面すらあるから、マイナーでも使う可能性が十分にあるので、その点ではマイオナするにあたってテラスタルのほうがやりがいあるかもしれない
73: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 05:28:11
キョダイシュウキ(どく)やキョダイシンゲキ(かくとう)は他のダイマックスあわせの威力であって欲しかったなー
77: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 12:48:31
まぁ流石にダイマックス技の追加効果がピンキリなのは当時も言ってた
ダイジェットとキョダイフウゲキの効果入れ替えたら、とか
全タイプに天候とフィールドがあれば、とかボヤきつつ観戦してた
ダイジェットとキョダイフウゲキの効果入れ替えたら、とか
全タイプに天候とフィールドがあれば、とかボヤきつつ観戦してた
78: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 12:53:50
キョダイゲンスイだけはマジでなんであんな効果だったんだ?
75: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 06:12:49
イワークががんじょう+こらえるで2ターン稼げるからそこそこ重宝した
76: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 06:16:29
ダイジェットの火力調整と弱点保険の兼ね合い以外は楽しかった思い出
74: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 06:10:46
ダイナックルはAアップあるから威力控えめにしたのは分かる
オイ…どうしてダイジェットの威力が100以上ある…
オイ…どうしてダイジェットの威力が100以上ある…
元スレ : ダイマックスって今思うと