【葬送のフリーレン】フリーレン「驚いた。この人シュタルクより遥に強いね。」
1: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 18:50:45
12: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 19:04:13
>>1
遺体から生前の技量を見抜く武の達人みたいな眼力はフリーレンにはないと思う
筋肉の付き方とかは分かるだろうけど実際の強さまで見抜けてなくても不思議じゃないね
遺体から生前の技量を見抜く武の達人みたいな眼力はフリーレンにはないと思う
筋肉の付き方とかは分かるだろうけど実際の強さまで見抜けてなくても不思議じゃないね
2: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 18:52:33
少なくともフェルンの魔法が通じない竜を一撃で仕留める膂力とアイゼンが恐怖するポテンシャルはあるわけだしなぁ
フィジカルだけでいったら作中でも上澄みでしょ
フィジカルだけでいったら作中でも上澄みでしょ
3: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 18:55:03
そもそも年齢も劇中での修行時間を考えれば上位の存在がいて当たり前だし
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 18:55:43
ボロボロの重症だったはずが即腕立て伏せできるくらいに回復してるし人間を超越してるところある
5: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 18:56:27
戦います
接戦します
そこに丁度よくか弱そうな小さい魔族が人間の子供のふりをしています
あとはわかりますね
接戦します
そこに丁度よくか弱そうな小さい魔族が人間の子供のふりをしています
あとはわかりますね
6: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 18:56:28
多分本人のメンタルがついてきてないだけで、ある程度高所から落下しても傷負わなそう
8: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 18:57:00
まだまだ伸び盛り、てかその年齢でベテランと比較する基準にされること自体がおかしい
9: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 18:58:31
戦士版デンケンみたいな人だったのかもしれんし
10: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 18:59:52
アイゼン曰く何より戦士に必要な才能は恐怖を覚えることだからな
11: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 19:01:59
問題はこいつ、アイゼンの修行を途中で逃げ出してるしフェルンにとってのフリーレンみたいに冒険中に手本になる格上の同職がいない事だと思う
13: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 19:04:20
パワータフネスは振り切ってるから魔物相手はいけるけど対人だと厳しいって意味かもしれない
斧は取り回しよくないし
斧は取り回しよくないし
14: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 19:13:13
別にシュタルクが今の時点で世界最強レベルとは言わんけどフリーレンに上級戦士の強弱を見抜けるとは思わないな
まして死体越しに見抜くとか絶対無理だと思う、”戦士を格付けする魔法”とかあれば別だけど
まして死体越しに見抜くとか絶対無理だと思う、”戦士を格付けする魔法”とかあれば別だけど
16: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 19:24:17
この作品老いていなければ生きた年齢=強さみたいな部分もあるしな
それを当てはめるならシュタルクはまだ若い
それを当てはめるならシュタルクはまだ若い
17: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 19:54:59
攻撃力:上の下、技術力:中の上、耐久力・防御力:何かおかしい
というイメージ
というイメージ
18: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 19:55:46
あの世界のドラゴンの評価がイマイチ分からんが、ソロで大型のドラゴン倒せるのはかなりの実力じゃないかな
23: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 20:01:08
>>18
作中での扱いは悪いけど皇獄竜との戦いが七崩賢討伐と並んで語り継がれてるくらいだからかなり強いんだと思う
描写はすんごくあっさりだったけどね皇獄竜
作中での扱いは悪いけど皇獄竜との戦いが七崩賢討伐と並んで語り継がれてるくらいだからかなり強いんだと思う
描写はすんごくあっさりだったけどね皇獄竜
19: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 19:57:57
模倣とはいえアイゼンの斧の一振りを体で受けて「大したことねえ」はイカれてる
20: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 19:59:13
どうでもいいけど武の真髄って言ってたのあの爺さんじゃ?
22: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 20:00:59
>>20
ヴィアベルも言ってるよ
ヴィアベルも言ってるよ
21: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 19:59:17
あの時のフリーレンのセリフは特に誰にも否定されていないので、素直にノルムの戦士さん>>>>>>>>>シュタルクという認識でいいと思う
ただそんな強い人でも死ぬ時は死ぬし、逆に弱いシュタルクでも勝って生き残ることはあり得るというだけの話かと
ただそんな強い人でも死ぬ時は死ぬし、逆に弱いシュタルクでも勝って生き残ることはあり得るというだけの話かと
24: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 20:02:51
>>21
マハトが骨が折れるっていうレベルの国境警備隊がいたりフリーレン世界は上位人間もかなりヤバいよな
マハトが骨が折れるっていうレベルの国境警備隊がいたりフリーレン世界は上位人間もかなりヤバいよな
26: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 21:11:24
>>21
魔族は魔法への誇り(〇みたいな驕りと油断)が働かない魔法使い以外相手には闇討ちとか平気でするっぽいし、強すぎたからこそ真っ先に潰されたんだろうね隊長さん
魔族は魔法への誇り(〇みたいな驕りと油断)が働かない魔法使い以外相手には闇討ちとか平気でするっぽいし、強すぎたからこそ真っ先に潰されたんだろうね隊長さん
25: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 20:05:06
そもそもフリーレンは、状況からの推測も込みとはいえシュタルクの実力も概ね察していたからそんなに節穴じゃないと思う
ただこの世界の戦士はなんかテキトーに強い上に、魔法使いみたいなランク制度も存在しないから強さ議論で紛糾するのも分かる
ただこの世界の戦士はなんかテキトーに強い上に、魔法使いみたいなランク制度も存在しないから強さ議論で紛糾するのも分かる
48: 名無しのあにまんch 2023/10/05(木) 15:32:08
>>25
世界の戦士がテキトーに強いっていうか視点がエルフの魔法使いだからなんとなく強いくらいしか伝わってこないんだろうな
世界の戦士がテキトーに強いっていうか視点がエルフの魔法使いだからなんとなく強いくらいしか伝わってこないんだろうな
27: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 21:14:23
滅茶苦茶強くても子供使ったりとか卑怯な手使われると……という話であってフリーレンの見立てが間違ってるワケじゃないと思う
28: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 21:17:12
てか隊長が殺されたのは剣の魔法による初見殺しと作中で言われてるじゃん
29: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 21:21:26
あの世界情報があるかないかでかなり変わってくるからね
30: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 21:56:44
ぶっちゃけシュタルクも運が悪ければ終わっていた描写はたくさんあるし、天賦の才こそあれど現状ではそこまで盤石な最強キャラでは無いと思われる
ただし伝説のジジイに鍛えられたり、伝説のババア&事実上の嫁とパーティを組んでいたり、死にかけたら伝説級の顎髭や神話級のゴリラエルフに助けられたりと、恐ろしいほど運がいい
ただし伝説のジジイに鍛えられたり、伝説のババア&事実上の嫁とパーティを組んでいたり、死にかけたら伝説級の顎髭や神話級のゴリラエルフに助けられたりと、恐ろしいほど運がいい
38: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 06:55:58
>>30
主人公に一番必要な才能って火事場で命を落とさず、成長できるチャンスを得られる運(とそれを確実にものにできる力)だからね
主人公に一番必要な才能って火事場で命を落とさず、成長できるチャンスを得られる運(とそれを確実にものにできる力)だからね
31: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 23:23:27
あの世界だと一般頭おかしい強さの戦士もそれなりにいそう
32: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 23:25:17
ネタ割れていたのと火事場の馬鹿力があったか知らんけど受けたらいけない魔族の将軍の剣受け止めたのはシンプルに化け物だわ
33: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 23:52:32
ドラゴンに頭かじられたり脇腹に一撃喰らったりしてるからね
なんか生きてるけど
なんか生きてるけど
34: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 00:04:45
防御力バグってるよなほんと
35: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 06:19:15
ポテンシャルも実力も有るけどまだ若いし歴戦の戦士に劣るのは普通に納得できる
相手が4刀流なのを最初から知ってたのと化け物扱いされてる一級の魔法使いと一緒だったのもあって今回は生き残れた
相手が4刀流なのを最初から知ってたのと化け物扱いされてる一級の魔法使いと一緒だったのもあって今回は生き残れた
36: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 06:29:01
戦士の強さを計る魔法とかあるんかねぇ
37: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 06:30:49
描写されてる範囲だと、シュタルクって攻撃に関しては効率的ではないよね
39: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 15:54:45
フリーレンの格付け基準がおかしいのはあると思う
フェルンが一人前になって足手まといにならなくなったってのが、最年少3級魔法使いの天才少女だったので
仲間の基準が勇者パーティになってるんだろうね
フェルンが一人前になって足手まといにならなくなったってのが、最年少3級魔法使いの天才少女だったので
仲間の基準が勇者パーティになってるんだろうね
40: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 16:02:44
別にシュタルクが強いことと、「シュタルクよりずっと強い戦士」がいることは別に両立するでしょ
マハトには通用しなかったが、ヴァールハイトとか相当な数の魔族を屠ってそうだし
マハトには通用しなかったが、ヴァールハイトとか相当な数の魔族を屠ってそうだし
41: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 20:39:30
>>40
フリーレンの登場キャラってみんな表情死んでるな
フリーレンの登場キャラってみんな表情死んでるな
42: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 20:54:39
>>41
魔王が死んで組織的な動きできなくなったけど魔族と絶賛戦争中な世界だし…
魔王が死んで組織的な動きできなくなったけど魔族と絶賛戦争中な世界だし…
43: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 21:02:09
>>42
村人は割りと表情豊かなのに戦うキャラはだいたい「(もう疲れたな……)」みたいな顔してるのそのため……?
バリバリ戦う人で表情も豊かなヒンメルずはその点でも偉大なのかも
村人は割りと表情豊かなのに戦うキャラはだいたい「(もう疲れたな……)」みたいな顔してるのそのため……?
バリバリ戦う人で表情も豊かなヒンメルずはその点でも偉大なのかも
51: 名無しのあにまんch 2023/10/05(木) 15:44:04
>>43
魔族側はともかく人間側は解ってても「お母さん助けて」って鳴き声あげる獣を殺す日々だからな……
魔族側はともかく人間側は解ってても「お母さん助けて」って鳴き声あげる獣を殺す日々だからな……
45: 名無しのあにまんch 2023/10/05(木) 11:22:29
レベルがまだまだ上がる余地があるという感じかもしれない
>>40
この人も即死魔法で乙ってるのでこの世界の戦士のしぶとさのサンプルがアイゼンとシュタルクしかいない
アイゼンとシュタルクの異常なタフネスがこの世界の戦士が常備してる特性なのか、二人が特異な個体なのかもわからんのよね
>>40
この人も即死魔法で乙ってるのでこの世界の戦士のしぶとさのサンプルがアイゼンとシュタルクしかいない
アイゼンとシュタルクの異常なタフネスがこの世界の戦士が常備してる特性なのか、二人が特異な個体なのかもわからんのよね
52: 名無しのあにまんch 2023/10/05(木) 15:45:28
>>40
この人ワンチャン…というかかなり高確率で蘇生の可能性有るんだよな……
この人ワンチャン…というかかなり高確率で蘇生の可能性有るんだよな……
44: 名無しのあにまんch 2023/10/05(木) 00:53:55
身体能力とかはともかくメンタル部分はまだまだ未熟だとは思う
46: 名無しのあにまんch 2023/10/05(木) 12:46:25
アイゼンもドワーフの標準からどれだけ外れているか分からないしシュタルクは言わずもがな
「戦士」と呼ばれる職業人サンプルが少なすぎてなあ
「戦士」と呼ばれる職業人サンプルが少なすぎてなあ
47: 名無しのあにまんch 2023/10/05(木) 12:49:51
努力はしてるけど限りなく才能だけで戦ってる側だと思う
というかこいつの才能が異次元すぎてまともに師事できる戦士職出てきた中ではクラフトぐらいでは?
というかこいつの才能が異次元すぎてまともに師事できる戦士職出てきた中ではクラフトぐらいでは?
49: 名無しのあにまんch 2023/10/05(木) 15:37:16
>>47
フォル爺とかアイゼンもドワーフだから人間の師匠は厳しいのかもしれん
武の真髄お爺さんも実は優秀な指導者だけどシュタルクには自分が教授出来る技術が合わないことを察して指導を控えた可能性があるかもしれない
フォル爺とかアイゼンもドワーフだから人間の師匠は厳しいのかもしれん
武の真髄お爺さんも実は優秀な指導者だけどシュタルクには自分が教授出来る技術が合わないことを察して指導を控えた可能性があるかもしれない
53: 名無しのあにまんch 2023/10/05(木) 15:55:30
黄金化した人々を元に戻す回は見てみたい
今のフリーレンなら可能だろうしね
今のフリーレンなら可能だろうしね