【黒子のバスケ】凡人「3Pで100%入るキャラか…撃てる距離は3Pラインギリギリにして、背はチビで、他のプレイは駄目にしてバランス取るか」

  • 100
1: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:00:03
狂人「よし、オールコートで100%入るようにして、身長は195センチにして、3P抜き以外も並みの高校ならエースクラスの技術にしよう」

さすが先生だ!
2: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:01:48
黄瀬の後だから凡夫が思いつくような性能じゃダメなんだよね
3: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:02:57
これでディフェンス性能も高い描写が度々ある…
4: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:03:24
緑間と比べるとだいぶ常識的に見えるが、
冷静に考えるとどれだけ制約があっても3P打ったら100%決まるってバランス崩壊するのでは…?
8: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:05:11
>>4
チビでほかダメダメだと3p打つのキツそうに感じるけどどうなんだろ
13: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:06:54
>>4
タッパ無くてドリブルとか諸々の動き全部駄目なら味方のスクリーン前提とかでフリーにならんとあかんし 青峰とかまで行かんでも素早いヤツ相手にしたら撃つ前にすぐ止められてしまいそうな気もする
149: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 19:58:55
>>4
頭が弱いのとゾーンに入れないという弱点がある
3P百バー決まるなら点入れられてボール回ってきた瞬間にバックパスで緑間に渡して3P決めるだけで
相手はルール上妨害できないから負けはないんだがそれを思いつけない
169: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 08:59:19
>>4
一応妨害無しで運が最高なら百パーセントだから…
5: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:03:43
代わりにチームの弱さでバランス取ってるから…
6: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:04:03
さらに性格も真面目
7: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:04:39
バカ!!

なんだけど、そのバカな設定が作品を救ってるんだよね
9: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:05:31
弾数制限がある(ない)
10: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:05:41
いくら高くてもダンクが来ると分かりきってるから100%ブロックできる
そうかな……できるのかな……できてる……
11: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:05:49
スタミナ面も死ぬ程鍛えて隙が無くなるからな
12: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:06:06
常識的に考えたら3P100%決まるなら他が弱くないといけないとバランス破綻するし、ていうか実際緑間いるのになんで誠凛って競り合えてるの?って不可思議なことにはなってるんだけど、
そんな断崖絶壁コーナー曲がり角でもアクセルベタ踏み出来たのが黒子のバスケという漫画の武器だと思う。
20: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:09:47
>>12
キセキ2人目でこれなのはアクセルベタ踏みにも程がある
21: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:09:50
>>12
点数の殴り合いをするスポーツは相手が止まらなくても自分の攻撃さえ留まらなければ渡り合えるんじゃね?
他の漫画だけどハイキューのウシワカ戦もそんな感じだったし
14: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:06:58
おは朝占いのおかげでもあるから…
15: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:07:18
化物を二人擁してて他メンバーも準キセキ級なジャバウォックですらドン引きする緑間
72: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 08:20:47
>>15
ボール取られた時のジャバウォックの動き、対緑間なしの環境だったのがわかって笑う
87: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 09:33:35
>>15
おいおいあんなところから撃つ気か?😜😜😜
!?😨ってなるのめっちゃ好き
16: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:07:48
「ジャンプ力が高い奴が味方にいるので緑間のシュートを叩き落とせます」というアンサーはシンプルながら見事だ
88: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 09:35:19
>>16
なおフェイクも織り交ぜてガス欠を狙ってくる模様
17: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:08:21
あとは天命を待つしかないくらい人事を尽くしてるやつ
18: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:08:36
純粋な1on1ならキセキ最弱クラスだからバランスは……取れてる訳無いだろ!!
19: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:09:01
レブロンのオールコート3Pの合成動画作った奴が悪い
22: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:10:11
いや俺は最初見た時に
シュートは百発百中、おまけに高校一年で195cmの長身で左利きでシュートのループは超高い
これだけブロックしづらくて撃てば決めてくるのは最強シューターだな
って思ったんだよ

まあそんなこと軽く消し飛ぶインチキを繰り出してくるんですけどね
やっていいことと悪いことがあるだろ
23: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:10:12
ある意味黒子の次にキセキと組ませることで真価を発揮するタイプ
24: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:11:04
でも漫画の3Pってそれが大きくフォーカスされるシーンでも無い限りは基本入るから確かに異常に盛られた性能3P編って書こうとすると確かにもう距離ぶっ壊すか狙って4P出来るぐらいじゃないと地味な気がする
35: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 00:21:52
>>24
この漫画でも日向や櫻井はほぼほぼ入れるし
スラダンでも三井や神は殆ど決める
ただ単に100%シューターってだけじゃハッタリ弱いわな
25: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:11:13
これで180cm前半とかならまだ良かったんだけどな……
29: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:30:55
>>25
キセキで上から2番目、全キャラでも上から数えて5番目の長身だっけ?
エクゲのアメリカ勢含めると少し下がるだろうけど
26: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:23:45
黄瀬より小さいとショボイから嫌って編集の一言を取り入れた結果だから
31: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:34:38
>>26
編集何も分かってないっすね……
92: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 10:08:25
>>31
そのおかげで、打ち切りを回避できたという…
27: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:27:42
ツンデレ属性入ってるのキャラ立ってて好き
28: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:29:21
>3P抜き以外も並みの高校ならエースクラスの技術
この部分はキセキの世代である以上確約されたバスケ才能だからな
普通に無冠ですらダブルチームじゃないときついレベルで素のバスケ力が高すぎる
30: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:31:08
この初期設定なんですが本編後のアメリカ戦でも規格外扱いなんですが……
32: 名無しのあにまんch 2023/09/01(金) 23:37:20
>>30
バスケ選手に染み付いた本能があだとなる展開何回擦られても好き
45: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 03:14:48
>>32
緑を警戒しすぎると青や黄が暴れるし
そっちに意識がいくと緑が遠くから3P

うーんクソ競技ですね
58: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 07:34:47
>>32
バックパスが致命傷になるのほんとさぁ…
33: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 00:14:57
オールコートで3P100%入るはやりすぎよね
せめてオールコートで3P打てるかハーフコートなら100%入るとか加減しろ
86: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 09:33:26
>>33
序盤はたしか、黒子の紹介通りハーフコート3Pだったはず
そしたら試合途中でオールコートぶち抜いてきたから、ハーフコートじゃそれほど驚かなかった読者もビックリした
34: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 00:17:14
緑間は分裂して決定率50%のシューター2人になっても充分強いよね
36: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 00:29:41
オールコートスリーは思いつきはするけどやる度胸はない
39: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 02:02:06
日本人選手を猿呼ばわりするアメリカ人選手達も緑間のことだけは複数人でマークするくらいに徹底的に警戒するよ
40: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 02:45:34
>>39
確実に相手の戦力を割けるカードだからな…
しかもコートのどこにいても良いから主導権が全部緑間にある
41: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 02:50:23
せめて体力制限は守れよって思った
軽々しく限界突破するな
59: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 07:36:37
>>41
人事を尽くしてるからな…そりゃあ超えるよ
42: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 02:51:47
こいつ1番現実的に毎日の鍛練を欠かさないっていう努力の模範的行動してるこらな
43: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 03:00:04
コイツと相性バッチリな有能PGが二人も存在するバグ
44: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 03:05:16
現実「3Pの確率は40%くらいで打てる範囲はハーフラインくらいにして身長は190くらいで他の技術もそこそこうまいやつにしたろ!!」
76: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 08:57:52
>>44
この人アイバーソンが俺よりハンドリング上手いって言ってるくらいには技術あります…
やっぱカリーってチートだわ
93: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 10:25:23
>>44
今のバスケット最前線って、山王の河田を5人集めれば一番強いじゃん、みたいな感じらしいスね。
いや確かにそうなんだけどさ。
50: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 05:28:20
ワールドカップ で初めて現実の試合見たけど思ったよりスリー決まらなくてちょっとびっくりしたわ
51: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 05:34:00
3Pとか世界最高峰のシューターでも50%行かないからな
プレーオフとかそういうある期間だけ切り取ればいるかもしれないけど基本半分以下
52: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 05:35:07
たぶんバスケに詳しい人ほど緑間は狂いに狂ってるように感じるんだろうな
55: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 05:46:09
>>52
緑間くんはリアルにいるとバスケのルールを変えかねない人間だからね⋯⋯w
53: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 05:35:45
リアルに緑を放り込むとタメが必要なオールコートなんて一試合一回のファンサービスで充分で
3pラインから100%で充分やべーってなるからね
54: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 05:43:19
高校1年時点でNBA平均身長よりちょっと低い程度なのもちょっと君…案件
56: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 05:51:38
シルバーが紫原にしたみたいに緑間をケガさせたほうが早いし安い
なんならディスクォリファイリンファウルもらってでも緑間を怪我させろ
67: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 08:14:50
>>56
怪我させるがマジで戦法として良さそうなのが…
69: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 08:18:20
>>67
問題は次からは使えなさそうなことだな、緑間が人事尽くして鍛えるから
81: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 09:06:08
>>67
緑間と味方が一人ずつ減ったら結果的にアドになってるのやべぇ
171: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 09:14:14
>>81
どうせマンマークで一人減るしそれでも油断したら得点されるから物理で潰せば得点されず1:1交換だからな()
57: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 07:29:23
漫画で描かれる中では普通シューターって3Pを決めてしまうので、漫画的にハッタリ効かせたヤバいシューターを作ろうとしたらこうなるのは自然なんじゃないかなという気がするけどね
紫原はともかく、他のキセキが「相手の技をコピーできます」「どんな位置どんな態勢からでもシュートを決められます」「未来予知ができます」とか並んでる中で、3P成功率100%ってだけじゃ漫画的に地味だろ
60: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 07:38:23
明示されてないしやるやつもあんま居ないけど、多分他のキセキも3Pラインからのシュートなら止められない限り100%入りそうよね
101: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:10:08
>>60
赤司は当然決めるし青峰もフォームレスシュートで放って入れそうだし黄瀬もできないわけないからな。紫原だけ唯一わからんけど基本キセキはバスケスキルは特化外でも天才だから決めそう
61: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 07:39:46
何がやばいってこいつがいながら一人だけ別格扱いにはならないキセキの世代がやばい
62: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 07:51:27
緑間の(漫画的に)いいところって100%よりも「高弾道シュート」だと思う
日向も言ってたが絶望感が半端ない
63: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 07:54:10
久しぶりにリアルのバスケ見て、マジでこいつ無法すぎるな…と
リバウンドされた瞬間にその場で3Pカウンター決められる可能性大とか理不尽にもほどがあるでしょ
64: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 07:56:08
100%入るスリーをフェイクに使われたら心折れる
65: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 07:57:51
NBAに緑間投入したら空調でコート上空に気流を発生させそう
66: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 08:10:26
日本代表選手達の緑間評は正直聞いてみたい
68: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 08:16:34
黒子のバスケって漫画をこれ以上無いくらいに体現してるキャラだと思う
70: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 08:18:29
「こいつがプロに入るとルールが変わるか暗殺者が送られてくる」って話ほんと好き
71: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 08:19:33
敵外人が日本人を猿扱いしていたけど
こいつに関しては「猿がバスケするくらい存在が理解ができない」理由で猿扱いだと思う
74: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 08:33:09
身長だけは15cmは下げるべきだった
180でも無法だろこんな奴

何でディフェンスに必要なタッパも持ち合わせてんだよこいつ!
お前がロングシュート撃ってからお前がディフェンスするだけで心折れるっつーの!
しかもバスケ自体上手いし
75: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 08:48:42
描写的にスリー一辺倒になりがちだけど普通にドリブルやパスやフェイクも一流で織り交ぜられたら覚醒後火神と木吉のダブルチームですら止められてないからな
77: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 08:58:52
こいつがおかしいスペックしてるせいでこいついて誠凛に勝てないのは理屈として他のメンツがめちゃくちゃ弱いか緑間を全然活かせてないになってしまう悲しき秀徳…
78: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 08:59:50
…ひょっとして3Pが絶対入るってぶっ壊れでは?
79: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 09:03:46
誠凛が秀徳に勝った時に「え…なんで勝てたの?3P絶対入るならどう頑張っても点差開き続けるよな…?」と子供心に思った思い出
80: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 09:04:10
現実に緑間のいる試合見てたらシュートの滞空時間長いのクッソ盛り上がりそう
野球観戦でホームランの打球見送るような感じ
82: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 09:08:04
仮に150cmの鈍足でも競技を破壊する存在だろ
チームがディフェンスする必要すらないからな
相手がいくら点決めようがエンドラインからのパスの時にセットプレーで確実にフリーにできるから負けることは絶対にない
唯一の可能性として相手にも100%スリー決められる奴がいて先制点とられた場合に限り引き分けがあり得るくらい
83: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 09:13:26
3Pを入れられる以上勝つ方法2+2か3+2、少なくとも2プレイは必要なのに
2プレイするために必要な時間を超高高度シュートでじわじわ削っていく

しかも時間稼ぎ行為じゃなくて入れてるから批判もしづらい

しかも射出角度が高すぎるせいでブロック出来ない
84: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 09:16:03
5人いるキセキの世代の2人目がコレって時点で当時はだいぶ衝撃的だったけど続く3人目がキセキの世代最強ですって言われてどんだけ化け物なんだよってすげぇワクワクしたわ
85: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 09:16:32
外にこいつがいてゴール下は紫原 中で青黄が暴れ回ってボール回しは赤司とか泣きたくなるな
89: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 09:48:49
緑間戦描いてる間も
緑間の倒し方思いついてなかったらしいからな
90: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 09:49:15
作中内描写はともかく結局序盤で出てきた黄瀬と緑間が強かったなって
91: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 09:58:48
こう書いてしまうと怒られるんだが、良くも悪くも「バスケのことをよく知らない」人じゃないと描けないタイプのキャラが次々に出てきたのはスラムダンクと差別化できて良かったんじゃないかと思う、やっぱり下手に知っていると無法すぎるキャラは生まれない

テニスの王子様?知らんなぁ?
94: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 10:31:03
>>91
確かにバスケ経験者だったり知識持ってたりするとキセキみたいなキャラ出てこんよな

テニプリは例外とする
135: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 14:27:50
>>91
>>94
藤巻先生は確か数ヶ月で辞めたけどバスケ経験者で、プレーするよりテレビで試合を見たり雑誌を読むのが好きなタイプだよ
少なくともよく知らない人ではないと思うんだが
95: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 10:32:30
空中装填は誠凛2回目書いてる最中にはもう思い付いてそうだけど火神が攻めにも緑間封じにも参加しないといけない誠凛だと無理すぎるから眠らせて赤司の実力を見せる為の噛ませに御披露目回した感ある
96: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 11:20:28
キセキの世代って一芸に特化してるとかじゃなくて全能力オールAでそれにプラスで特殊能力付きって感じだもんな
97: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 11:21:49
赤司の能力が『「低身長でも緑間を圧倒するには?」という疑問からの逆算で作られた』と言われても信じる
98: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:03:03
紫が一番まともだな。シンプルなパワー&スピードだから
オールコート100%3P、ハイスピードで動き回りながら滅茶苦茶なフォームで撃ってもまず入るシュート、未来が見える、それら含めて5分だけコピー、はどれもこれも頭おかしい
99: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:06:01
よく実在したらルール変えないといけなくなるって聞くけど
どう変えたらいいんだ?
104: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:13:17
>>99
少なくともハーフライン入ってからじゃないとシュートの得点は換算されないとか?
そうすっと競った展開での遠距離ブザービーターがなくなる可能性もあるから興行的にはアレかもだけど
136: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 14:37:19
>>99
ハーフラインを8秒以内に超えないとダメ
ハーフラインを超えた後自陣に戻したらダメ
ってルールが既にあるから、上を5秒とかにするとかかな
緑間は溜めが異様に長いって言われてるからオールレンジシュートは2,3秒溜めてるだろうし
103: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:12:43
ルールいじるなら、まずハーフラインより手前からのシュートは無効になりそう
100: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:08:02
火神が相性最悪だったのと
ぶっちゃけ高尾以外の周りが低スペックなおかげでどうにかなっただけな感じ
102: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:11:25
>>100
105: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:16:17
これほんと好き
111: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:32:26
>>105
セオリーどおりカウンターに走ったけど
バックパスで緑間に渡ったら終わりってすぐに気づけたのは学習しててえらい
175: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 12:48:06
>>105
狂おしく好き
高尾が外すなよって言ってて外すわけなかろうみたいなやり取りしてるとこも好き
106: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:22:31
単体だと完成されすぎて弱点として挙げられた弾数制限とかを根性で乗り切りやがるからPGとの連携空中装填シュートが追加パッチになるの狂ってる
107: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:23:04
緑間の3Pなんて黒バス世界のネットで拡散されまくりそうなんだけどな…
108: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:23:37
ゴールリングより高く上がった時点でカットすると反則だから、緑間の3Pは撃った瞬間にはたき落とす以外に対処法がないのホント◯ソ
128: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 13:25:01
>>108
一応シュート軌道の頂点を超えて落ち始めてからがアウトでゴールリングより上でも上昇中はセーフのはず
打つ瞬間に止めないとって結論は変わらないけど
110: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:25:30
俺、眼鏡割って距離感狂わせる展開が来るとずっと思ってたんだ・・・
112: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:35:17
>>110
緑間の眼鏡をはたき落とすには緑間と競り合うくらいの身長が必要なので…
ボールの暴投程度だと避けるか対処してくるの分かりきってるし
114: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:38:09
>>110
花宮が出てたらやりそう
113: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:36:08
緑間が替えの眼鏡を用意してないわけないしな
115: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:38:56
試合中じゃなくて何も邪魔が入らないとき限定だけだろうけど
緑間ならコートのラインとかで立ち位置把握出来たら眼鏡無しでもシュート入れてきても驚かないわ
116: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:42:34
こんなチートだけど努力も怠らない所好き
117: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:49:09
1年足らずでシュートレンジを倍にする男
120: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:57:02
>>117
というか中3時点だとまだ才能開花しかけた段階っぽいんだよな
ハーフコートから3P撃ったらなんか入った事に驚いてたの見る限り
118: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:50:31
普通のシュートフォームで届く腕力が凄まじいわ
119: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 12:52:57
緑間はメガネはたき落としたら、最悪の場合は指のかかり具合と肌感で心眼3Pに後出し開眼する可能性があるから……

せめてゾーンに入った姿を見せてくれませんか?
127: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 13:15:11
味方の緑間の力を最大限生かそうとする場合も
敵にいる緑間をまじめに抑えようとする場合も

なんか突き詰めれば突き詰めるほどこれバスケか?てなりそう
140: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 16:09:46
>>127
>>119
一人だけロボアニメや燃えゲーの覚醒みたいな
121: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 13:01:53
緑間が5人いればそれがドリームチームだ
122: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 13:05:41
スタミナあって上背あってDF上手い奴をオールコートマンツーさせてボール持たさなければ余裕やろ


えっ?そんな奴滅多にいない?
うん……
124: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 13:11:04
>>122
赤司「緑間のディフェンダーに全員がかりでスクリーンだ」
154: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 22:39:59
>>122
つまり緑間が緑間をマークすればいいのでは?(錯乱)
123: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 13:08:03
一人だけゾーンの意味なかったやつ
125: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 13:12:41
コピーマンの黄瀬の後だし黄瀬が1番下っ端で格が上の性能にしないといけないからな
ただの3Pが3Pラインから100%入るだけだと黄瀬はこんなのよりも格下なのかと黄瀬の格も下がるしだから絶対に真似できないトンチキ性能にしますね(なおWC後半)
126: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 13:13:16
実は怪我やメガネ狙うより、ラッキーアイテムの入手妨害が1番手っ取り早いのでは??
129: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 13:38:28
当時のジャンプのバスケ漫画蟲毒に於いてフープメン派の読者たちを絶望に追い落とした男だ、面構えが違う

同じジャンルでこんなんお出しされたら勝てんわって嫌でも察しますわ
130: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 13:53:28
でも暴力に訴えようとしても、対策として次の試合までに合気道とか覚えてくるよ緑間の場合は多分
131: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 13:55:11
ワールドカップ見た人ならわかると想うけど世界のトップ選手ですら実戦で50%いくかどうかだからな
ディフェンス側は常にオールコートでついて警戒しないといけないから負担もやばい
極端な話緑間はコートに立ってるたけで相手を消耗させられる
132: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 14:14:01
現実だったら青峰より緑間の方が脅威なんだろうけど、誠凛視点だと緑間はエースの火神のジャンプ力で意外と善戦できて、逆に青峰はエースの火神のほぼ上位互換みたいなもんだから太刀打ちできないってのが面白かった
133: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 14:17:03
相手の守るゴールに近付いてボール入れる競技で緑間の能力は無法すぎる
134: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 14:21:10
空中装填まで加わったら火神がまともに攻撃参加出来なくなりそうなのオフェンス力極まった結果守備力にも貢献するみたいな糞さあっていっそ好き
137: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 14:50:39
実際個人の存在を理由にスポーツのルールを変えられる前例が現実に出て来てるからな…
138: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 15:03:41
試合全部描かず一部スキップするのはスポーツ漫画ではよくあるが秀徳との試合は「えっ!?なんで点差離されてないの!?何があったの!?」って少なくない読者がなったと思う
139: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 16:06:15
秀徳は描写された試合が作劇上勝ちがつかない試合ばっかりだったのが悪いよ
1試合しかなかった陽泉は別として他は1回は勝ち試合描写されてるし
146: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 18:48:15
>>139
WC予選で引き分けに終わったのが痛いな
上位2校が本戦進出だからあそこで負けても勝ち星的には問題なかった
緑間がチームプレイ覚えるvs黒子の新技+木吉加入+火神万全
だから勝ちきれないのも仕方ないといえば仕方ないんだが
147: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 19:32:40
>>146
いやでもあの試合が黒バスのベストバウトだと思ってる自分からしたら引き分けだったから好きなんだよ
148: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 19:55:41
>>146
あの試合は本当は黒子側を負かすつもりだったんだけど、負け展開はアンケが振るわないから引き分け(リアルではできない)になったんだっけ
アニメで人気爆発する前だった筈だし世知辛いな
150: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 20:06:29
>>148
ストーリー的には負けて欲しかったのは合ってるけど、引き分けにした理由はアンケじゃなくて黒子が新技を出した試合で負けるのは…ってこと独自ルールで引き分けにしたんだよ
141: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 17:03:04
最近の漫画だと合理性重視を求められがちで、緑間はやり過ぎてなんで主人公校が勝てたかわからんってなってしまってるが、
それでも緑間いなかったら打ち切りになってた公算大だし、漫画は合理性だけじゃなくてハッタリインパクトも大事だよなって
151: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 20:10:07
青峰に負けて夏合宿や新技会得の直後に主人公負けたら正直テンション下がるのはあるな
142: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 18:31:35
作者を狂人扱いしてるのに誰も否定してなくて草
143: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 18:37:39
まぁハッピーメディアクリエイターよりは狂人ではないって洗脳されちゃってるからな
上限値がバクってて狂人だけどソレがどうしたで終わるっていうか
145: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 18:41:04
長期連載してる漫画家なんて例に漏れず狂人だし…
144: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 18:40:44
緑間の何が酷いって
限界などとうに超えているとかいう根性キャラなのが酷い
どこが弱点なんだよこいつ
152: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 20:13:49
緑間をコートに残すより誰かが緑間ぶん殴って敵味方1人ずつ人数減らした方がいいとかツイッターで言われてて笑ったわ
緑間いると2人は持ってかれること考えると確かに…となるのも酷い
153: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 21:58:29
重いバスケットボールをオールコートで決められる腕力あるしガタイ的にもキセキでは紫原の次にパワーありそう
155: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 22:40:25
メガネを殺る
肘を入れる
足を踏む
おは朝占いを買収
試合前に暗殺

パッと思いつく対策はこんなとこか…
158: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 23:28:59
>>155
高尾か家族を拉致って人質に取るのもありだと思う
156: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 22:47:38
何回かはファールして防げるけどリスクもあるしな……
157: 名無しのあにまんch 2023/09/02(土) 23:27:04
緑間の何が嫌ってコイツ単なる3Pだけは100%入る選手とかじゃなくて普通にバスケが上手すぎるので
マークされてシュート打てないならドリブルで抜いて別の場所から3Pや2P狙うこともできるし
体格的にやろうと思えばダンクもできるってところ
まあダンクは手を痛める可能性があるからやらんだろうが選択肢に入ってるかもって思わせられるだけで強い
159: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 01:33:19
黒バスの凄いところはこれだけ「最強! ルール破壊! 殴り倒さないと止められない!」みたいに言われてる緑間が作中レベルだと別に最強無敵キャラじゃなくて、他のキセキも同格かそれ以上の実力者に描けてるとこだと思うわ

普通にやると「緑間だけ頭抜けてチート」ってなりそうなところを「でも他のキセキチームと戦ったら負けるかもな」となるバランスが好き
161: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 05:03:25
>>159
実際、キセキ級の相手にベッタリマークつかれたらタイマン性能は一歩劣るからね。時間制限のある黄が一番勝ち筋あるのかな
164: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 08:05:53
>>161
黄瀬のコピーの癖を見抜ければワンチャンありそうだけど勝ち確はなさそうなイメージ。ゾーンにも入れるしな
165: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 08:09:26
>>159
でも紫原…というかセンターを緑間につけてゴール下から引き出してるならそれだけである程度役割できてるよな
160: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 01:36:59
バスケ的に見たら1番のぶっ壊れだけど最強でも無敵でもないってのがすごいよな
162: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 05:16:08
シュート自体を封じる事はできるってのは分かるけど赤司にせよ火神にせよ緑間がボール持った瞬間緑間の前にワープする能力無いと攻撃に参加できないよね
163: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 05:48:06
こいつって3P自体もヤバいけどアリウープできる奴と組むと凶悪だよな
エンドスロー時にアリウープ担当を1人敵ゴール下に置いておけば、5秒ゆっくり時間かけてゴールに直行する形でパスが出て、アリウープ担当はちょっと触るだけで2点入るしルール上スローインはシュート扱いにはならないからゴールテンディングは絶対取られない。

これ防ごうとするとアリウープ担当に1人か2人張り付けないといかんから、緑間が近くにスローイン→緑間に返す→3Pのコンボが人数減って止め辛いって2択迫られる
166: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 08:43:18
凄いと思うのがこんだけ緑間が狂った性能してても、他のキセキと戦えば互角にはなると思える点かな
赤は作中通りで、タメに時間がかかるなら爆速の青は止められるはずだし、紫は火神と同じように高さで対抗できるはず
完全なる模倣を使わない黄だけが微妙だけど、他は緑間を止める術を確かに持ってる
戦えばやっぱり互角になると思うんだよね
167: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 08:47:25
現実はスリーは50%も入らないしなんならフリースローすら稀に外す
168: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 08:55:48
緑間が他のキセキに劣っている点は能力が攻撃一辺倒過ぎて防御力がない(キセキ基準)ところなんだよね
カウンターを防げるのはデカいけど、他のキセキの能力は防御時に高確率で直接ボールを奪取してくるから、その点では明確に劣ってる
能力の発想は狂人のそれだけど、なんだかんだでバランス感覚は名作の作者だけあって撮れてるような気がするわ
170: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 09:08:24
火神が天敵とされるけど青も黃も火と同じくらいのジャンプ力を多々見せてるし紫は最高到達点は火より高い
赤に対してはあの結果出しでキセキタイマンだとほんとどうしようもない
172: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 09:16:23
>>170
そもそも青は平面の強さがやば過ぎて、1on1だと赤と同じように構える前に阻止されるだろうな
マジでタイマンは避けなきゃいかん
173: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 09:20:37
この手のキャラ体格がそこまで良くなくてラフプレーで退場くらいはあり得るのにこいつらフィジカルも上位でラフプレー効かなそう感すらするからな
174: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 09:40:31
これがジャンプスポーツ漫画の伝統的な展開なんだよね
狂っていないとジャンプでヒットはできないんだ
176: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 12:53:44
キセキ(+火神)同士のタイマン性能は他に若干劣るけどキセキを2人組み合わせるなら確実に1枠は緑になるよな
こいつは自分以外にも無視できないサブエースがいて真価を発揮する

キセキが全員同じチームだった中学時代ほんまやばいな・・・
177: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 14:46:59
>>176
単純に強いやつ上から5人選んだら最強チームですってならないことも多いのに
キセキは一人ひとりのスペックが他とは頭1つ2つ抜けてる上に互いの能力の噛み合い方が神がかってるからな
180: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 15:55:33
>>177
光の中に紛れて黒子が幻の6人目やっていたのも分かるけど
こんな連中を黒子を出すために誰が1人下げたら絶対対戦相手は気づくだろって思わなくもない
179: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 15:51:08
>>176
キセキの中で唯一のアウトサイドシューターだから他のプレイエリアを侵害しないしね(プレイエリアがダダ被りするのは黄瀬と青峰くらいだけども)
緑間ポン置きするだけで青峰でも黄瀬でも紫原(OF参加)でも中外の両方を警戒せざるを得ないし赤司は緑間にバフがんかかりで語るまでもない
181: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 16:11:03
5人どころか4人相手だっててんやわんやで1人減った負担がどうとか気にしてられないんだ、仕方ないね
182: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 16:48:10
黒バス本編を経て緑間のレンジがオールコートになったのと黄瀬がパフェコピに目覚めたことで
キセキで組んだときにさらに隙が無くなったからね
なのでほぼ全員上位互換のジャバウォックを当てますねな続編
185: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 19:57:39
>>182
それでも上位互換を用意できなかったのが緑間なんだよなぁ
194: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 20:19:35
>>185
緑間の上位互換出すとしたら身長210のオールレンジスリーポインターとかか?
184: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 19:55:37
どの距離からも同じ高弾道で決めるってどんな感覚なんだろう
個人的に3P狙う時って、「狙う場所に応じたシュートを用意する」って感覚で撃ってるんだけど(ちなクソザコ)
緑間は逐一微調整してるのか?
188: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 20:08:18
>>184
距離が長いとそれに応じて溜めが長くなるって言われてるし全く同じ弾道を描くわけではないのでは?
この距離から投げるならこの角度と溜めと高さで行ける的なのを瞬時に計算してそれに応じたお手本のフォームを取れる感じ
上手く言えないけどハイキューの影山がミリ単位でトスを上げる位置を調整できるののシュート版みたいな解釈してた
189: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 20:12:49
>>188
あれ?弾道自体は同じって設定があると勘違いしてたすまん

スリーで微調整するのって化け物過ぎるんだよな
自分は反復でパターン化していかに上手くパターンを再現するかってやり方しか出来なかった
それならそれでオールコートで反復するというもっと化け物が生まれるから調節してるんだと思いたいけど
186: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 20:02:57
キセキ4人の組んでた時代の黒子って誠凛にいる時の数倍見えづらかったんじゃね?って思うことはある
187: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 20:07:48
>>186
ラストゲームはそんな感じだった
主人公なのにそういえばコイツ居たわってなる
190: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 20:13:40
ちゃんと溜めが必要って欠点はあるのは偉い
欠点か……?
191: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 20:14:15
黒バスはキセキの強さは最後まで健在だったしな
黒子が出ることでひとり温存でき、パスカットとパス通りやすくなるのでバッファ、デバッファーとして優秀よな
まあ、キセキが開花してからは手抜いても縛りゲーしても勝てるので出さなくてもよくなりましたが…に
192: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 20:17:07
何で近距離スリー(概念崩壊)する時も高弾道かつ落下点で狙いが定まるんですか……?どうして……?
196: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 20:25:00
最初は誠凛2年+1年だから来年メンツは変わらず新入生の補充して2年目編できるなって見てたけど、良くも悪くもスレ画筆頭にキセキの上位互換作れねえからライバルも同じメンツでそこまで展開変わんないよなってなったから試合も1年生編で終わるのも納得
197: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 20:25:49
他のキセキは10年に1度の逸材扱いだけど
緑間だけはバスケ史に1度の逸材なの草
199: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 21:00:09
>>197
てか最後まで見てると他のキセキも絶対10年に1人はウソだろって言いたくなる
もし仮にあのレベルの選手が10年に1人単位で出てくるなら黒バス世界ヤバすぎる
198: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 20:29:06
まじレスすると緑間はルールが変わるタイプのスポーツ選手だと思う、あいつ無法だって!てなってバランス調整される
200: 名無しのあにまんch 2023/09/03(日) 21:09:24
緑間一人だけならエース級のマンツーマンマークで何とかならないこともないので
キセキが各校に分散している高校時代を舞台にする限りは、この性能でも作劇上のバランスは壊れないんだよな
インサイドに同格の相方がいる場合を想定するとルールで規制したくなるほどのどうしようもなさが漂うだけで

元スレ : 凡人「3Pで100%入るキャラか…撃てる距離は3Pラインギリギリにして、背はチビで、他のプレイは駄目にしてバランスとるか」

 

記事の種類 > 考察漫画 > 黒子のバスケ緑間真太郎黒子のバスケ

「考察」カテゴリの最新記事

「黒子のバスケ」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:31:44 ID:IxMzUwNzQ
こんなバケモノを完封できる赤司も大概おかしい

もっと凶悪なのは赤司と緑間のタッグではあるけど
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:01:13 ID:EzOTEyMTQ
>>1
化物と化物がタッグを組んだら仲悪くて瓦解するでしょ?
なんで仲いいんですか……
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:34:10 ID:YzNDE5NDA
最適解が一発退場覚悟で怪我させるってのがホントひどいわ
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:49:36 ID:MzMjMxNDQ
>>2
そうすると次は身体鍛えて怪我による退場にならないようにしてきそうだな
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:16:32 ID:c1NzIzMTY
>>15
となると、その対抗策は暗殺かな
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:35:58 ID:Q3Mzg3ODg
この上で練習熱心で自分にできる努力はした上で運に任せるっていう性格なのがひどい
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:38:02 ID:E5MDcyOTY
緑間戦始めた時点でまだ緑間の倒しかたを思いついていなかった作者だ
週刊連載適正が高すぎる
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:58:41 ID:A2NTYxOTA
>>4
ブリーチかな?
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:00:39 ID:MwMDUyNjA
>>4
それくらいの見切り発車根性がないと週刊連載で人気作家になんかなれんってことやな
0
49. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:55:29 ID:MzOTQwMDA
>>4
「なんとかなれーッ」
0
51. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:57:35 ID:Y5ODQ0ODg
>>4
見切り発車と読者に感じさせず、しっかり倒す方法まで描き切ったの凄いよな
0
54. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 18:12:44 ID:IxMDM5NjQ
>>4
ゆで「キン肉バスター破り……どうやって破るかまだ考えてないがヨシ!」
荒木「吉良のバイツァダスト……どうやって倒すかまだ考えてないがヨシ!」
確かに伝統だなヨシ!
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:41:06 ID:kwNDk0NDA
ボール持たせたら3点を確実に決める、それはもう勝手に動いてパスを取る3点獲得ゴールが片方のチームにあるのと同義なのよ
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:41:48 ID:g3NjgxMzg
ブレーキを踏まずにキャラを作っていって走りきったキセキのバランス
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:41:59 ID:E1Njk0NTQ
空中装填3Pをフェイントに使われるだけで割り込まないといけないからきつい
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:42:37 ID:AyODc4NzQ
これだけヤバいの出した後に出てくる青、紫、赤も見劣りしない感じで描けてるの凄いよ
特徴で見れば緑が一番ヤバいが、他の4人と直接対決すると緑が不利って塩梅もいい
0
53. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 18:04:50 ID:k4NDAxODg
>>8
割と早めに出たキセキなのに青と緑はアメリカ戦でもずっと敵に警戒され続けてるのホント凄い
0
73. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 21:23:58 ID:AwNDI1ODA
>>8
青峰が出てきた時、緑間をさしおいてエースだったとかありえねーわw
って思ったけど、実際青峰見た後だと緑間とは違う意味で最強だなってなったし、
明確に誰が最強で誰が最弱とかはない感じが凄いと思う
0
90. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 11:29:05 ID:MyMTQ5NzI
>>73
緑間は割と型自体は決まっているから実行できるかどうかはともかく対抗策を練ることはできるけど、青峰は型がないおかげで力量で純粋に青峰を上回ること以外ろくな対抗策取れないからな
相手する側からすれば青峰の方が厄介だよな、どっちも最悪に変わりないけど
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:42:56 ID:M2MzE5NTA
緑間が5人いれば
スローインする緑間
スローインをライン際で即受け取って即3P入れる緑間
3P緑間をライン際で守る他3人の緑間で
100%勝てるよな
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:56:25 ID:k2NzYxMzQ
>>9
多分バスケのルールが変えられるレベルよな
スポーツとして終わってしまう
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:02:39 ID:EzOTEyMTQ
>>9
同じ人が何人もいたら対策もしやすいと悪魔が言ってた。
0
69. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 20:12:06 ID:Y4MTY3OTQ
>>25
でもコイツどこぞのファッキンドレッドと違って同じシチュエーションでも人事を尽くして違う行動とりそうなんですけど?
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:15:46 ID:AyODc4NzQ
>>9
キセキが5人いれば相手チームを圧倒するのは当然のこと
ただ相手にもキセキを5人配置すればそれが緑間5人じゃなくても緑間5人チームに十分勝機はあるぞ
0
37. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:30:31 ID:M2MzE5NTA
>>29
これは3P連続売ってるとスタミナ持たないから持ち回りの為に緑間5人に設定してるだけ
緑間がスローインを受け取って即3P他3人がそれを守るって構図になったら
キセキ世代だろうが誰だろうがファウル覚悟で突っ込まない限り物理的に3P阻止無理だよ
0
41. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:35:09 ID:E0NTQ5ODg
>>29
緑間5人という事は、球数制限が普段の5倍という事だ。
相手の攻撃を止めるのも難しいが、こっちも毎回点は取れる。

相手は2点、こっちは3点。
自然と差は広がっていくのだよ。
0
34. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:23:12 ID:MyNjAzNjY
>>9
じゃあこっちは赤司5人で防ぐしかないな
0
43. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:40:02 ID:YwMTY3NTA
>>34
いやルールでチャージングが禁止されてる以上赤司だろうがだれだろうがこれやられたら詰むよ
あとこの戦法は3P撃つやつ以外は緑間じゃなくてもできるし
0
56. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 18:34:23 ID:MyNjAzNjY
>>43
緑間がパスの出し手なら空中装填できない以上一度トリプルスレットを経由してしまうので、スティールできるから無理じゃないですか?
0
60. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 18:55:21 ID:M2MzE5NTA
>>56
スロワーは誰がやってもいいから緑間がやらなきゃいいだけよ
0
67. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 19:58:29 ID:A4NDcwNDg
>>60
緑間のフォームは一定なので、空中装填でもない限り受け取って即3Pでも必ずトリプルスレット経由してしまうので防がれるのではと思ったんだか、違うみたいだな
0
68. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 20:07:00 ID:M2MzE5NTA
>>67
まあそもそも赤司がトリプルスレットのタイミングを完璧に寄す出来るからスティール出来るって理屈も良く分からんのだが(=スティールできるとはならんだろ…
仮にその過程だとしても今回の理論では緑がライン際でスローインを受け取った時点で他の3人が緑間を囲んでガードしてるからファール覚悟で突っ込まない限りボールを取るのは無理
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:42:57 ID:EzOTY1OA=
やってることは頭イカレてるし本場アメリカの強者がクレイジー扱いするけどけど別にキセキの中で別格とかではなくて皆総合力ではそんなもんというひどいレベルでバランス取れてる感じすごいよね
0
50. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:55:56 ID:I4MDc1Njg
>>10
だからこそ「キセキの世代」と呼ばれるんだろうな
0
100. 名無しのあにまんch 2024年05月28日 18:19:05 ID:EwMTUxODc
>>10
そもそもキセキの基本スペックが、チートスキル抜きでも全国トップクラスのエースすら相手になりませんってとんでもレベルだからな
黒子は「最初は周りより少し優れていただけ」と言うが、その周り=全国優勝チームのレギュラーなんだよ
しかも、その時のキセキは1年生
中学という最も体格が成長する時代の1年で、全国トップの周りより少し優れてるってのは既にヤバすぎる
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:46:57 ID:AyODc0NjQ
コートの端からシュートしてリングにノータッチで入れるためには
空想科学的に計算すると180mの高さまで射出されるの好き
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:47:48 ID:g1NzgyNzY
緑間そんな頭弱かった?
かなり頭良い印象だったけど
0
72. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 21:07:47 ID:I4MTkzMA=
>>12
あと2点だったのに緑間のせいでゾロ目が…
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:49:07 ID:UwNTQzMjA
緑間と青峰はキセキの中でも得点力の要となっているからかパフォーマンスは客層受けしやすい
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:49:22 ID:Q2MTE4NjI
まあ仮に自分が漫画連載しててラスボスでもない序盤の強敵にオールレンジ3Pシューターのアイデアを思いついても紙面上で実行できるかはちょっと自信ない。
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:49:43 ID:kzMjkyODA
スポーツマンシップかなぐり捨てて番外戦術(物理的に緑間を出場出来なくする)を真剣に考える相手が出てきても全くおかしくないからな
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:49:47 ID:Y1NDAyOTA
黒バスが流行ってた頃最初に緑間を決めてそいつが5秒ボールを保持したら自動的に三点入る緑間ルールでバスケやったけど大味で面白かった
普段の生活だと感じないけど試合中だと5秒って結構長いんだよな
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:00:49 ID:QwMDg4NTg
>>17
なにそれむっちゃ楽しそう
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:17:26 ID:c5ODU2MzY
>>17
面白そうだけどそれはもうバスケじゃねーんよ
0
38. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:31:51 ID:Y1NDAyOTA
>>31
お察しの通り最初は普通にバスケしてたけど3回目位からもうコートに一人しか居ない緑間にいかにボールを渡すか渡さないかのゲームに成ってたね。
バスケが下手な奴が緑間をやるとそのルールでも普通に負けるのが面白かった。

あの一連の流れを映像に残して置けばとちょっと後悔してる
0
47. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:49:49 ID:ExNzcyMTY
>>38
リアル緑間がいたらどうなるかのいい例だな…
どっかのyoutuberがちゃんとしたメンバー揃えてルールもきちっと決めて試合撮ったら面白そう
0
42. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:37:40 ID:cwMDUzMTI
>>31
緑間のいる試合を体験する意味では正しい
0
63. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 19:14:41 ID:I2Nzg5MTY
>>17
発想が面白い
楽しんでるな
0
88. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 08:39:48 ID:kzNDMzNDI
>>17
狂人は読者もだったか
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:56:04 ID:g0OTI0NjA
安直だけどそれが正解なんだよなぁ…
ただそれだと打ち切り喰らってたかもしれないけどね
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 16:58:40 ID:U1MTI3Mg=
こんだけキセキの実力が隔絶してる設定だともし緑がスリー以外並だったら他キセキにマークされたら完封されて終わりだからな
覚醒前火神相手なら五分にやり合えるぐらいじゃないとキセキ直接対決だと勝負が成立しない
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:03:09 ID:E5MDIxOA=
覚醒の描写が一人だけなんか雑な男
緑間らしくていいけどね
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:07:43 ID:EwODQ2MDA
10年に1人は嘘だと思う
20年前の緑間(40)
10年前の緑間(30)
今年の緑間(20)みたいな事になる
0
35. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:27:47 ID:k1OTE5Njg
>>27
10年に一人は黒子だけだと思ってる。
0
98. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 15:12:38 ID:Y3MDMyMDA
>>35
いや敵チームで描写少ない神ならともかく三井が落としてる描写がほぼ無いのって他が手詰まりだから3Pで点数稼がなきゃいけなかった山王戦くらいだぞ(それでも1回落として桜木が取るシーンがある)
それ以外だと翔陽戦や豊玉戦だと前半は打てない入らない、海南戦は0本、陵南戦は福田のDFに入ってからは3P止まってる
作中でも3Pはプロでも試合中良くて5割しか入らないって言及されてるからな
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:07:44 ID:A3Mzc2ODA
3Pシュートってのはな
なかなか入らないから3Pなんだよ
それを100%ってやられちゃ得点力1.5倍どころの話じゃないわ
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:20:13 ID:c5ODU2MzY
>>28
スレにハイキューみたいに点数の殴り合いなら試合成立するんじゃね?って言ってる人いるけど、それが成立しなくなるのが緑間なんだよね…
青峰相手にそれ言うならまだ分かるんだけど
0
33. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:20:32 ID:kyNDg4MDY
100%入る体勢じゃないと打たないみたいなこだわりあったから
現実だと思ったより圧倒的な点数出せなくてイライラするお客さん多そう
0
36. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:29:27 ID:AxMDAxNTg
3点入るんだから3Pだけ撃ってるほうが効率が良い
なんていうシンプルに馬鹿!って理由で本当にやる奴だからな・・・
0
39. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:32:00 ID:Q2NDg4MTg
コイツが何にもしなくてもコートおるだけでダブルチーム、最悪トリプルチームで人数差つくれるのがエグい
しかも最低五冠レベルじゃないと張り付いても意味ない程、ドリブル等の基礎関連も上手いときてる
センターラインからでもやり過ぎなのにオールコートはシンプルバカ
だから漫画として面白い
0
40. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:32:01 ID:cxMTQ4OA=
元スレ24の4P狙ってできる奴も緑間とは別に出てくるんだから大概ヤバイ
しかも4P以外のシュートもある
0
44. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:44:17 ID:g4Nzk0OTg
いい塩梅という意味なら成功率100%の売り文句無くして「どこからでも3P打てます」だけでもいけてたと思う
本スレで言われてるけど漫画の3pなんて元々基本入るし
もちろんここまでぶっ飛んでるからいいんだけど
0
45. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:46:08 ID:gzMzcxOTA
富永の完成形
0
46. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:48:53 ID:AyNTkxMDY
まぁ確かに漫画のスリーポイントシューターってフリーで打たせたら90%くらいで入るよな
0
48. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 17:51:28 ID:k2MzAwNzQ
アメリカ女子プロのアレックスが「こんなやつアメリカにも居なかったぞ」ってドン引きして
実際アメリカ戦で他のキセキの上位互換がゾロゾロ出てくる中
こいつだけマジで比類する相手が居なくてアメリカチームにドン引きされてたの
ちゃんと設定守ってて好き
0
52. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 18:01:58 ID:gzMzcxOTA
>>48

他のキセキが格の違いを見せつけられる中1人だけ
なんやこいつ…(ドン引き)
状態なの草
0
84. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 02:22:19 ID:g3NzA1Nzc
>>48
ゴールドやシルバーを見ているチームメイトですら「クレイジーシュート」と言うからな・・・
0
55. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 18:17:39 ID:UxODYxMjQ
基本的にどうしようもないからいつも大体チームメイトの差で負けるの草生える
0
83. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 01:40:07 ID:Y5ODE3MzU
>>55
緑間のチームが地味にワンマンチームすぎて毎回他の学校入ってたら無双してたやろって思ってしまう。
緑間はあんなに点を取ってくれてるのにチームメイトは恥ずかしくないんか?ってくらいボコられるからな
0
91. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 18:23:38 ID:AyMDg0MTU
>>55
一応元々バスケ強い学校のはずなんだが、先輩方の活躍の印象がまるで無いからな。
0
57. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 18:35:24 ID:c5MTA0MjA
高校では全員別の所でやりあおうって考えになってくれて良かったな
キセキの世代が高校でも同じなら同世代の奴らは絶望してバスケ辞める
0
86. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 06:36:37 ID:IxNzc4NDI
>>57
言っちゃ悪いけど
キセキの高校には基本勝てないから
全国の枠が1校から5校減っただけなんだよな....
0
58. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 18:43:34 ID:AwMjQ3MzI
ブロックされない限り最初から最後まで一度たりともシュートを外さなかった男
0
59. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 18:46:15 ID:k2Njk2ODA
ジャバウォックですらダブルチームを要求される素のスペック、シルバーとナッシュが化け物だからなんとかなってたけど一人に二人常についてたら他は当然ガタガタになるのよ
空中装填見せたあとはフェイントで跳んでるだけで相手の神経ゴリゴリ削れるし
得点力が化け物なのは当然として、コート上にいるだけで相手からしたらもうキツイという
0
61. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 18:56:05 ID:YyNTAwOTI
こいつだけゾーンに入らないっていうけど、そもそもゾーンって超集中状態なわけで
つまりシュートモーションに入ったときに毎回、一時的にゾーン状態になってんじゃねえのかなって思う
0
94. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 08:41:09 ID:U2NDkyMDg
>>61
外さないってそういう事よね。緑間の長所がシュートなんだから他で無駄に集中して体力減らしてもデメリットの方が大きい
0
62. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 19:02:30 ID:g3NTQ2NzI
5人の中で現実にいたら1番強いって言われてる人だっけ?
0
65. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 19:23:50 ID:YyMDgxNDY
>>62
8秒以内に相手のハーフコートにボールを送らないと相手ボール
ハーフラインを超えて自陣に戻すと相手ボール
ってルールがあって、青峰がハーフライン付近からフォームレス入れてる描写あるから溜めの長い緑より青の方が現実でも普通に強い
0
70. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 20:17:21 ID:I4NTc0MzQ
>>62
チームメイトとしては一番欲される
0
75. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 21:27:23 ID:gyNTY3MjI
>>70
ディフェンスも上手だから、3&Dとしても高次元の域にあるのよね。
0
64. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 19:21:53 ID:I1MjA0ODA
フェイクという単純なプレイが凶悪になるくらいに壊れてる
0
66. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 19:46:28 ID:kzODM5MDI
原作の赤だけでなく
飛ばずにブロックできそうな紫
フェイクかどうか判断してから跳べば間に合いそうな青
なんやかんやテキトーにキセキ技融合させて止めそうな黄
1on1ではこのスペックで最弱っぽいのが面白い
0
71. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 20:19:58 ID:Y4MTY3OTQ
■キセキの世代の強すぎるところ
緑間に勝てそうな化物が後4人+幻の6人目がいるところ

■キセキの世代の弱い……というかかろうじてある付け入る隙
全員が全員我が強いのでボール持ったら緑間に回す緑間ゲーにならないところ
0
74. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 21:26:49 ID:cxNTEwMjA
3p抜き以外ってなんだよ笑笑
0
76. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 21:32:36 ID:AwNDI1ODA
チートすぎて作者も苦労したとは思うよ
続編ではキセキで1番プレイタイムが短いけど、出しとくだけでマークを1〜2人引きずり出せるんだからベンチに下げるなよとか、
1on1で勝手に点とりそうな他の4人と違ってパサーが必要なのに黒子と連携させないとか、
ゾーン入ったらマジで3点とる機械になるから1人だけゾーンが描かれないとか

特に黒子と同時に出せば相手の戻りが速ければオールコート3P、
遅ければイグナイトパスで速攻っていう地獄の2択をせまれる
0
80. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 22:16:20 ID:QzMzU3MzY
>>76
キセキで唯一高尾という相棒がいるのは
能力をフルに発揮するのに連携が有効だからだよな

黒子と組ませないのはもったいない
0
85. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 06:33:20 ID:IxNzc4NDI
>>80
じゃけん赤司と組ませましょうね
0
77. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 21:37:35 ID:AxMzQ1Mjg
フープメン派だったけど当初はこっちの方が上だと安心していて
そしたら緑間でてくるわこっちは読者のヘイトしか買わんようなアフロ出してくるわでまるで生きた心地がしなかった
そしてやはりというかすぐに死≒打ち切りになった
0
81. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:05:57 ID:I0NTY5MzQ
>>77
フープメン俺も好きだったけど黒子やってなくても早く終わってただろうなと思うよ
0
78. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 21:55:00 ID:I3MDcxMDQ
シュート入れたら自陣に戻ってディフェンスって動きしたら3P反撃食らうのバスケじゃないよ…
0
96. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 11:28:33 ID:g4ODQxNjA
>>78
緑間いるだけでオールコートマンツーマン強制させられるの最悪すぎる
0
79. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 22:07:08 ID:AyODI1ODg
キセキの中で一番弱いドリブル能力も
無冠程度ならボコボコに出来ちゃうのほんと無法だろ....
0
82. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:39:15 ID:I5OTM4Njg
確かにオールコート3Pは一歩間違えたら漫画が終わりかねんな
0
87. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 08:07:45 ID:Y5NDc1NTI
スタミナ切れそうになったら紫にゴール破壊して貰って時間稼ぎすれば良いという悪魔の発想
0
89. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 10:43:41 ID:M5NTY1MDI
緑間居て負けるって普通にHCが無能なだけだよな
0
92. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:37:27 ID:Y4ODgzNTE
ジャバウォックが引いてたのやっぱコイツの設定はおかしいんだ!って改めて感じて面白かった
単体なら他のキセキのが強そうだけどチームの一員としてなら緑間が一番欲しい気がする
通訳がいるけど
0
93. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 23:46:04 ID:Y5MjUyNzQ
「シュート能力だけが凄くて他が弱点」じゃなくて「基礎スペックがめちゃくちゃ高い上にシュート性能が狂ってる」なのがズルい
0
95. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 09:12:46 ID:YzOTE2NTY
確か作者が(ジャンフェスのインタビューか何かで)緑が一番NBAに行けばいいのに、みたいな発言したんだっけ?
絶対は僕(赤)、俺に勝てるのは俺だけ(青)、最強は青峰(青)、資質で言えば最強(紫)とか散々言わせて来たのにこの発言が出るって事は作者直々にコイツが一番ヤバい存在ですって太鼓判押したも同然では…
0
97. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 10:37:27 ID:I1NTAxMDA
オールコート3Pやりだした緑間を別格扱いしてない黒子のバスケの世界がおかしいんだぞ
どう考えてもイカれてる
0
99. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 14:33:43 ID:MyMTc5MzI
キセキの世代ってヤバいわ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります