【ハンターハンター】『伸縮自在の愛(バンジーガム)』の事前情報があったとして一般能力者はどう対策するのが正解?
2: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:35:59
ガン逃げ
3: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:37:24
バンジーガムの射程外から念弾
寄られなければね!
バンジーガム付けられても力で勝つ
ヒソカよりパワーが強いが前提だけどね!!
寄られなければね!
バンジーガム付けられても力で勝つ
ヒソカよりパワーが強いが前提だけどね!!
45: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:20:57
>>3
格闘は諦めて
距離とって念人形爆弾で飽和攻撃
が最適解のひとつなのよね…
キメラアントくらい硬いのだとまた別かもだけど
格闘は諦めて
距離とって念人形爆弾で飽和攻撃
が最適解のひとつなのよね…
キメラアントくらい硬いのだとまた別かもだけど
147: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 21:47:06
>>3 クソオブクソ ゲー!
169: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:38:52
>>3
射程外から念弾
実弾じゃないのがミソだな…銃弾レベルなら止めて武器に変えてくる
クロロ戦法以外で100%勝てる方法はそうそう無いな
射程外から念弾
実弾じゃないのがミソだな…銃弾レベルなら止めて武器に変えてくる
クロロ戦法以外で100%勝てる方法はそうそう無いな
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:37:41
凝を絶やさない
ヒソカがさりげなく投げてくる念は絶対に避ける
ヒソカがさりげなく投げてくる念は絶対に避ける
8: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:40:08
>>4 無理ゲーすぎるんだよなぁ…
10: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:40:42
>>4
ヒソカがこっそりバンジー付けるのは相手が油断してる時だけなんだよね
普段は殴った時につけるから凝で警戒しても意味ないんだ
ヒソカがこっそりバンジー付けるのは相手が油断してる時だけなんだよね
普段は殴った時につけるから凝で警戒しても意味ないんだ
5: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:37:59
実際クロロ戦法が確実に勝つなら最適解すぎる…
6: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:38:21
まずは全力でその場から離れる。トラップ仕込まれていたらヤバいからな
7: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:39:44
逃げるとかはまさにヒソカの思い通りになる可能性が高いからまっすぐ行って右ストレートでぶっとばす
9: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:40:34
生み出すコストや奪われるリスクが低い盾みたいなので防ぎ続けるとか
11: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:41:11
バンジーガムは知られてもデメリットにならないことが強みなのでヒソカと同格未満なら結局普通に詰みそう
58: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:38:09
>>11
知られてもデメリットにならないどころかメリットしかないぞ
知られてもデメリットにならないどころかメリットしかないぞ
12: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:41:24
バンジーガムで拘束とかあれ強化系は引き千切れるのかな
16: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:44:05
>>12
マチ自体が強化系よりの変化系だから、純強化系ならできるかもだけどかなりハードル高い
マチ自体が強化系よりの変化系だから、純強化系ならできるかもだけどかなりハードル高い
13: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:42:59
ガムとゴムの性質をこっちが利用する
38: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:04:40
>>13
ヒソカの意思でくっ付いたり引き寄せたりしてるっぽいけど利用できるのか?
ヒソカの意思でくっ付いたり引き寄せたりしてるっぽいけど利用できるのか?
160: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:15:14
>>38
ゴトーの回転コインに巻き込まれて姿勢崩れて脱出バンジー使ったから全く不可能ではないと思う
ただこんなの利用できるやつはこんなの利用しなくても真っ向からヒソカ倒せるくらい強いと思う
ゴトーの回転コインに巻き込まれて姿勢崩れて脱出バンジー使ったから全く不可能ではないと思う
ただこんなの利用できるやつはこんなの利用しなくても真っ向からヒソカ倒せるくらい強いと思う
14: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:43:03
バンジーガムって条件緩いのに絶対的な粘着力あるけど何でなんだろ?
21: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:45:25
>>14
凄く理不尽だけど、ヒソカがそういう物だと認識しているからだと思う。ヒソカが子供の頃に食べていたお菓子が元ネタらしいけど、多分そのガムは歯の詰め物とか取れる類いの奴。
凄く理不尽だけど、ヒソカがそういう物だと認識しているからだと思う。ヒソカが子供の頃に食べていたお菓子が元ネタらしいけど、多分そのガムは歯の詰め物とか取れる類いの奴。
15: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:43:15
脱皮できる衣装みたいなのを何枚か着とくとか?
17: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:44:10
結局突き詰めると数で叩くになっちゃうよね
22: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:46:34
>>17
人形の集団使って数で押す
ガムで防げない高火力の爆弾で攻める
自分は逃げ回って偽装と隠蔽、たまに遊撃
ヒソカ対策しただけあって団長の戦術がかなり的確なんだよな
人形の集団使って数で押す
ガムで防げない高火力の爆弾で攻める
自分は逃げ回って偽装と隠蔽、たまに遊撃
ヒソカ対策しただけあって団長の戦術がかなり的確なんだよな
18: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:44:28
ヒソカの攻撃を防御することもダメってのが悪辣なところだからな
ヒソカほどの実力者の攻撃を全回避するって相当難易度高いだろうし
ヒソカほどの実力者の攻撃を全回避するって相当難易度高いだろうし
19: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:44:49
服めっちゃつけて被弾のたびに脱ぐ
20: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:44:54
レイザーの全力スパイクでも千切れないから多分ゴンさんとかキメラアントとかじゃないと無理なんじゃないかな…
25: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:48:55
>>20
千切ることが出来たとしても労力に見合わなさすぎる
千切ることが出来たとしても労力に見合わなさすぎる
23: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:47:09
そもそも使い手が強すぎるから一般能力者がどうあがいても無理、ゾルディック家でも武闘派でかなりのベテラン執事が秒殺されるレベルだから
使い手をカウントしない?念能力は使い手が変わるだけで全く別物になるので…
使い手をカウントしない?念能力は使い手が変わるだけで全く別物になるので…
24: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:48:15
地味に観客が盾になってバンジーガムを防いでるのデカいんだよな
今更だけどバンジーガムって距離の制約もあるけど一本しか相手に飛ばせないっけ?
今更だけどバンジーガムって距離の制約もあるけど一本しか相手に飛ばせないっけ?
27: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:52:23
>>24
カストロ戦の時点でバンジーガムいっぱい仕込んでるから同時に複数使えはする
カストロ戦の時点でバンジーガムいっぱい仕込んでるから同時に複数使えはする
28: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:52:33
>>24
カストロ戦ではトランプと千切られた腕に分散していたようだけど
カストロ戦ではトランプと千切られた腕に分散していたようだけど
26: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:50:53
ずっと凝してたら他の防御力が低くなって格闘戦でやられそう
29: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:52:55
ヒソカには火力ないから物量や圧倒的パワーで小細工ごと押し潰すのが最適解だと思う
31: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:55:47
>>29
強化系寄りの変化系で普通に殴ってるだけでもクソ強いんですよその人…キメラアントの師団長以上じゃないと力押し方面でも話にならん
強化系寄りの変化系で普通に殴ってるだけでもクソ強いんですよその人…キメラアントの師団長以上じゃないと力押し方面でも話にならん
135: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 21:03:18
>>31
変化系の位置って強化系も覚え良いのが利点だよなあ
変化系の位置って強化系も覚え良いのが利点だよなあ
139: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 21:22:23
>>135
変化系は特殊能力特化にするよりある程度力押しの補助能力にした方がいいっていうタイプの典型例みたいなやつよね
変化系は特殊能力特化にするよりある程度力押しの補助能力にした方がいいっていうタイプの典型例みたいなやつよね
143: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 21:35:20
>>139
変化系もう隣が具現化系だから色々やれそうなのもあるから、凝りそうな気がしなくもない
変化系もう隣が具現化系だから色々やれそうなのもあるから、凝りそうな気がしなくもない
145: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 21:40:45
>>143
それがある意味というか間違いなく罠なんだと思う
単になにかしら組み込む場合なら具現化系の人がやったほうが複雑なの作れるわけで
それがある意味というか間違いなく罠なんだと思う
単になにかしら組み込む場合なら具現化系の人がやったほうが複雑なの作れるわけで
35: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:59:38
>>29
火力ないっていっても旅団3位の腕力で殴ってくるし人間ハンマーとかやるから
一部の強化系や蟻、もしくはガチガチに制約かけた能力でないと力押しもきついかな
火力ないっていっても旅団3位の腕力で殴ってくるし人間ハンマーとかやるから
一部の強化系や蟻、もしくはガチガチに制約かけた能力でないと力押しもきついかな
34: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:57:05
ヒソカ自体旅団の腕力3位のそこそこゴリラなんで対人戦では十分の火力あるのと速いのがクソすぎる
30: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:54:26
団長の対策の本筋が「多人数の人形で圧殺」なので武器としての使用まで含めた他人が介入出来ない1on1だとキツすぎて笑う
32: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 14:56:18
初見殺し性能が高い上にバレても相手に一方的に警戒を強いることができるからマジでよくできた能力
36: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:01:41
団長戦みたいに操作系で人操って囲んで爆破がいいんだろうけど、一般念能力者がヒソカの裏をかいてその状況に持っていくってなるとまぁキツイ
37: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:02:54
ヒソカは未だにキルアより格上の化け物だからな、団長もタイマンは絶対に避けてるし普通にゾルディック家のトップ層と同じ並び
現状の描写で会長や護衛軍や王。以外に安定して勝てそうなキャラはいないから前提がキツすぎる
現状の描写で会長や護衛軍や王。以外に安定して勝てそうなキャラはいないから前提がキツすぎる
39: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:06:38
その場で出来そうな対策だと練で多めにオーラまとって肉体に直でくっつけられるの防ぐくらいしか思いつかんなあ
40: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:06:58
雑魚狩りとかバカにしてるのいるけど基本的な腕力とかのスペックも高いからなヒソカ
バンジーガムも単純だからゆえに応用の効く能力だし
バンジーガムも単純だからゆえに応用の効く能力だし
41: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:07:10
タイマンがそもそも無理
長距離射撃の暗殺なら…?怪しいか…?
長距離射撃の暗殺なら…?怪しいか…?
42: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:08:38
>>41
マジで何一つ警戒してないところを対戦車砲でぶち飛ばせば殺せるけどそれで死なないのキメラアントのトップ四人だけなんで何の参考にもならない…
マジで何一つ警戒してないところを対戦車砲でぶち飛ばせば殺せるけどそれで死なないのキメラアントのトップ四人だけなんで何の参考にもならない…
85: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:51:43
>>41
>>42
マジで何でもありでいいなら念能力者の体内に薔薇仕込んでヒソカ視認即起爆でいいからね…
>>42
マジで何でもありでいいなら念能力者の体内に薔薇仕込んでヒソカ視認即起爆でいいからね…
84: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:50:56
>>41 でもあいつスナイパーライフルで狙っててもスコープ越しでこっち見てニヤついてそうなんだよな…
43: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:12:33
ゴトーの念能力がコインを弾丸以上の威力で撃ち出す能力だったけど、それをバンジーガムで対処してるから銃火器にもある程度耐えそうなのがね……
一般的な念能力者が45口径は凝ガードでガードしてもダメージ通るらしいけど、普通に対処するのなんなん?
一般的な念能力者が45口径は凝ガードでガードしてもダメージ通るらしいけど、普通に対処するのなんなん?
44: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:20:48
>>43
あの描写地味にフランクリンの念能力が弾数無限とかゴトーのより遥かに断速が早いとかでもない限りヒソカに通用しない事になるから洒落にならない
旅団の戦闘要員がほぼ勝ち目なしかも知れないとか基礎スペックが高すぎんのよ
あの描写地味にフランクリンの念能力が弾数無限とかゴトーのより遥かに断速が早いとかでもない限りヒソカに通用しない事になるから洒落にならない
旅団の戦闘要員がほぼ勝ち目なしかも知れないとか基礎スペックが高すぎんのよ
46: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:24:47
あれだけハメられてるのに戦えてるのがヤバい
47: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:26:25
ドッキリテクスチャーは何とも言えないけどバンジーガムの応用性とコスパヤバすぎない?
49: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:29:53
>>47
ロクな制約なしであの性能出せているのがやばいね
ロクな制約なしであの性能出せているのがやばいね
50: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:29:54
>>47
むしろ戦闘以外だとドッキリテクスチャがぶっ壊れすぎるぞ
本人がバンジーガムアピールしまくってるし実際バンジーガムの対処だけでも正解答が物量で押しつぶすだけしかないから全く意識してないドッキリテクスチャで作中の人間がどれだけ踊らされたか
むしろ戦闘以外だとドッキリテクスチャがぶっ壊れすぎるぞ
本人がバンジーガムアピールしまくってるし実際バンジーガムの対処だけでも正解答が物量で押しつぶすだけしかないから全く意識してないドッキリテクスチャで作中の人間がどれだけ踊らされたか
55: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:35:10
>>50
確かに……
確かに……
48: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:29:02
正直念能力としてはそこまで強くないよな
本体がクッソ強い
本体がクッソ強い
52: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:31:45
>>48
基本的に念能力って便利で誰もが欲しがるような能力だったり切り札だったりするけどヒソカのは何の縛りもなく十全に自分の強さを補強できる能力にしてるのが自信に溢れてていいよな
基本的に念能力って便利で誰もが欲しがるような能力だったり切り札だったりするけどヒソカのは何の縛りもなく十全に自分の強さを補強できる能力にしてるのが自信に溢れてていいよな
51: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:31:43
引き撃ちしかないな。シンプルな能力だから破るのはムリだ。
フランクリンなら有利に立ち回れるか? 放出系でもあれだけ特化してないと厳しいかも。
フランクリンなら有利に立ち回れるか? 放出系でもあれだけ特化してないと厳しいかも。
54: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:34:03
>>51
物の少ない閉所でかつ距離を取ってれば有利は取れるだろうけど弾がガムを突破できないし機動力で負けてるから千日手になって結局負けだと思う
物の少ない閉所でかつ距離を取ってれば有利は取れるだろうけど弾がガムを突破できないし機動力で負けてるから千日手になって結局負けだと思う
53: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:32:15
予言を改変したり腕をくっつけたと錯覚させたり使い方次第すぎるな
56: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:36:19
二つとも能力がシンプルだから念のキャパ余ってるだろうしもう一つくらい能力作れそう
57: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:37:43
ディープパープルのあの硬さ的にバンジーガムってそもそも千切れんのかな
少し趣旨ズレるけどちょっとした制約で無害なものを限りなく破壊不可に出来そう
少し趣旨ズレるけどちょっとした制約で無害なものを限りなく破壊不可に出来そう
59: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:38:34
>>57
10m伸ばせば普通に千切れるぞ。伸ばせるかはさておき
10m伸ばせば普通に千切れるぞ。伸ばせるかはさておき
64: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:40:18
>>59 千切れるってよりはこれ以上は”伸びない”からヒソカの方から離してなかったっけ?
117: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 18:05:55
>>57
絶対にちぎれないガムなんて作れっこないけど「いくらでも伸びる」という性質で限りなくそれに近くしてるんだと思う
絶対にちぎれないガムなんて作れっこないけど「いくらでも伸びる」という性質で限りなくそれに近くしてるんだと思う
60: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:38:40
ドッキリテクスチャー自体もそこまですごい能力じゃないんよ触ればバレるとかだし
それを要所要所で完璧に使いこなしてるんだよ
それを要所要所で完璧に使いこなしてるんだよ
61: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:39:31
ヒソカはローコストで汎用性鬼の能力2つも持ってるのがマジでクソ
能力単体だけならもっと強力なのもあるけど能力使いこなすフィジカルと頭脳あるヒソカがあんな能力持ってるとかマジで手に負えない
メモリがどうこう言ってたのもヒソカだし能力開発のためにかなり研究したんかな
能力単体だけならもっと強力なのもあるけど能力使いこなすフィジカルと頭脳あるヒソカがあんな能力持ってるとかマジで手に負えない
メモリがどうこう言ってたのもヒソカだし能力開発のためにかなり研究したんかな
62: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:40:04
ヒソカの体術やオーラによる強化を含んだ身体能力と合わさると正面からタイマンはやってられねぇよ
63: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:40:08
ドッキリテクスチャーは凝だと見破れないのかな?
ゴムばっかり気にしてるとヒソカ本体とドッキリテクスチャーにやれる
ゴムばっかり気にしてるとヒソカ本体とドッキリテクスチャーにやれる
66: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:42:18
>>63
予言改変にしてもプレイヤー名改変にしても誰も気づいてないからな
そもそも凝をする場面でもないけど
予言改変にしてもプレイヤー名改変にしても誰も気づいてないからな
そもそも凝をする場面でもないけど
70: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:44:47
>>63
多分だが擬態かゴムか2択を迫られるだけの気がする
多分だが擬態かゴムか2択を迫られるだけの気がする
65: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:41:09
ドッキリテクスチャーもちゃんと凝怠らなければ見破れるんじゃない?
じゃあお前プロレベルの手品師のミスディレクションを見抜けるかというというのはまあうん
じゃあお前プロレベルの手品師のミスディレクションを見抜けるかというというのはまあうん
73: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:45:30
凝を使えばドッキリテクスチャー部分にオーラがあるのは見えると思う
見えたとしても元々ヒソカの能力の詳細まで知ってないと見破るのは無理だと思うけどね
見えたとしても元々ヒソカの能力の詳細まで知ってないと見破るのは無理だと思うけどね
67: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:43:14
そもそもカストロって凝使えたのかな
69: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:44:05
>>67
使えても格上のヒソカと戦いながら見破るのは無理
使えても格上のヒソカと戦いながら見破るのは無理
74: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:45:44
>>67
我流だから怪しいところ
我流だから怪しいところ
76: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:46:12
そもそもヒソカ相手に騙されないように常時凝するだけの余裕ないし
77: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:46:43
普段から本人が軽薄で意味も無い嘘も奇行もしまくってるのに唐突に常人には絶対理解できない異常者の発想で意味のある嘘や奇行を織り交ぜて騙してくるからヒソカの搦手を見抜くのは基本的に不可能だよ
それこそヒソカの嘘を見抜いて対処するためだけにネテロやゴンさんみたいな常軌を逸した対価を払わない限りは無理
それこそヒソカの嘘を見抜いて対処するためだけにネテロやゴンさんみたいな常軌を逸した対価を払わない限りは無理
82: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:50:30
よく凝を絶やすなとか言われるけど
凝してると本体の攻防力がた落ちだからな
肉弾戦しない、接触は最小限、バンジーガムをつけれる障害物が少ない場所で戦う
これぐらいしかない
凝してると本体の攻防力がた落ちだからな
肉弾戦しない、接触は最小限、バンジーガムをつけれる障害物が少ない場所で戦う
これぐらいしかない
90: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:53:54
凝怠らなかったら今度は念だけ込めたドッキリテクスチャ無しとか混ぜてきそうだよね
93: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:55:49
>>90
意味のない嘘をつくの本領だな
間に一瞬でも思考の余地を作らせることができる
意味のない嘘をつくの本領だな
間に一瞬でも思考の余地を作らせることができる
68: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:44:03
地味に天空闘技場の天井に予めつけておくみたいな保険を用意して置けるのがウザすぎるな
79: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:47:57
>>71
反動利用してノーモーションで運動エネルギー作り出すのホントクソ
反動利用してノーモーションで運動エネルギー作り出すのホントクソ
72: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:45:06
ゴン戦でも触れられてたけど不意打ちのバンジーガムは凝で防げるけど攻撃と同時につけられるのはどうしようもないのが酷い
118: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 18:07:43
>>72
それで「もう開き直って直接いくしかねえ!」すると隠していたガムで不意打ちかましてくるという
それで「もう開き直って直接いくしかねえ!」すると隠していたガムで不意打ちかましてくるという
75: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:45:51
天空闘技場で物量で押しつぶしたのに生き返ったのがヒソカ
てか能力バレても結局注意力省くから弱くないよね
てか能力バレても結局注意力省くから弱くないよね
78: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:47:07
並の能力者だとトランプ投げつけられるだけで完封されかねない
80: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:48:01
トランプ武器にするみたいな見た目のやつは大体強いからな…
81: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:50:22
ゼノとシルバ相手でも最初は能力狙ってた団長が最初から殺す気だったんだよな
89: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:53:54
>>81
一度狙われた時点で殺せる状況が整うなら絶対に殺さなきゃいけないタイプだし
強化復活して大切な団員達にガチのスニークキルし始めた……
一度狙われた時点で殺せる状況が整うなら絶対に殺さなきゃいけないタイプだし
強化復活して大切な団員達にガチのスニークキルし始めた……
92: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:55:16
>>89
しかもキルしたの搦め手型の能力持ちだからね……これで次戦うときは団長これらの能力使えなさそうだし
しかもキルしたの搦め手型の能力持ちだからね……これで次戦うときは団長これらの能力使えなさそうだし
83: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:50:49
ドッキリテクスチャも便利なようで能力としては制約少ないけど視覚しか騙せないし触ればわかるっていう使いにくさ
86: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:52:45
能力知ってたところで「バンジーガムを付けたように見せかける」「ドッキリテクスチャーを仕掛けたように見せかける」を織り交ぜてくるのは想像に難くないし
そんで二択と思わせといてからの死神クイズやってくるからな
「見破ろうとする」「裏をかこうとする」時点でヒソカの術中にハマりそう
そんで二択と思わせといてからの死神クイズやってくるからな
「見破ろうとする」「裏をかこうとする」時点でヒソカの術中にハマりそう
87: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:52:48
何でもありの方がヒソカヤバイじゃん
まだルール決めた方が戦いやすい
まだルール決めた方が戦いやすい
190: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 04:24:02
>>87
勝負事に関しては真摯でルールを破らないヒソカの律儀さを利用して自分たちは盤外戦術仕掛けますねってのがクロロのやり口だったな…
しかも、除念の報酬ガン無視で逃げ回った挙げ句にそれ
ヒソカがブチ切れるのも宜なるかな
勝負事に関しては真摯でルールを破らないヒソカの律儀さを利用して自分たちは盤外戦術仕掛けますねってのがクロロのやり口だったな…
しかも、除念の報酬ガン無視で逃げ回った挙げ句にそれ
ヒソカがブチ切れるのも宜なるかな
194: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 04:46:12
>>190
怒ってないのが問題なんだよアイツ…
蜘蛛は手足も全部含めて蜘蛛だから団長は旅団全員居る前提ですみたいな欺瞞まみれのやり方されてそれいいね!って意気揚々と脚を捥ぎ始めるのがヒソカ
普通ならキレてメチャクチャな行動に出るかアホらしくなって諦めるけど何やっても自分が楽しいように軌道修正するからヒソカが死ぬか殺される絶対に終わる事がない
怒ってないのが問題なんだよアイツ…
蜘蛛は手足も全部含めて蜘蛛だから団長は旅団全員居る前提ですみたいな欺瞞まみれのやり方されてそれいいね!って意気揚々と脚を捥ぎ始めるのがヒソカ
普通ならキレてメチャクチャな行動に出るかアホらしくなって諦めるけど何やっても自分が楽しいように軌道修正するからヒソカが死ぬか殺される絶対に終わる事がない
91: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:55:16
ルール無しでやるとうんこしてる時に殺しに来る
94: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:56:42
殺されかけても第2ラウンド楽しいくらいの感覚
95: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 15:58:20
ドッキリテクスチャは視覚しか騙せないと開示されてるけど読者ごと騙してて本気出したら手触りも再現できそうではある
96: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 16:09:11
何度も言われてるけどハンター協会でも一人しか確保できてないような除念士
それもフリーで幻影旅団の人間なんかを治してくれる能力者を探し出してまで取り付けたタイマンの約束を反故にされてハメ殺しにされて
じゃあ囲んで殴られるだけじゃ楽しくないし今から鬼ごっこね♣︎できるメンタルだから無敵の人すぎる
戦ってて心を折る手段が本当に無さすぎる
それもフリーで幻影旅団の人間なんかを治してくれる能力者を探し出してまで取り付けたタイマンの約束を反故にされてハメ殺しにされて
じゃあ囲んで殴られるだけじゃ楽しくないし今から鬼ごっこね♣︎できるメンタルだから無敵の人すぎる
戦ってて心を折る手段が本当に無さすぎる
97: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 16:15:02
正直能力的にタイマンして一番勝ち目あるのキルアだと思う
護衛軍ですら反応不可能なレベルの速さでボコるしかねぇよ
護衛軍ですら反応不可能なレベルの速さでボコるしかねぇよ
98: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 16:18:19
>>97
今のスペックだとぶっちゃけキツい、スピードこそあれどそれ以外が特段強化されるわけじゃ無い上にとんでもなく燃費悪いし接触技だから削り切れなかったらオーラを使い切った状態でガムで雁字搦めの詰み状態になる
今のスペックだとぶっちゃけキツい、スピードこそあれどそれ以外が特段強化されるわけじゃ無い上にとんでもなく燃費悪いし接触技だから削り切れなかったらオーラを使い切った状態でガムで雁字搦めの詰み状態になる
99: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 16:19:07
>>97
ネテロの爺さんはどうよ?後未来予知王子
ネテロの爺さんはどうよ?後未来予知王子
101: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 16:21:14
>>99
ネテロなら多分普通に勝てる
未来予知王子は守護念獣がよっぽど優秀でも無い限りは予知しても対処しきれない状況にされて詰むから基礎スペックが足りない
ネテロなら多分普通に勝てる
未来予知王子は守護念獣がよっぽど優秀でも無い限りは予知しても対処しきれない状況にされて詰むから基礎スペックが足りない
102: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 16:31:08
>>101
まあそんなもんか。守護霊獣もコンセプトからして補助系だし勝てないか
まあそんなもんか。守護霊獣もコンセプトからして補助系だし勝てないか
115: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 17:37:50
>>97
ヨーイドンなら
フランクリンのダブルマシンガンの威力と弾数が殺意しかないし勝ち筋ありそうだけど
そもそも本編で果たして二人は戦えるのか
ヨーイドンなら
フランクリンのダブルマシンガンの威力と弾数が殺意しかないし勝ち筋ありそうだけど
そもそも本編で果たして二人は戦えるのか
144: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 21:36:27
>>97
電気とか熱とか非実体攻撃よさげね
電気とか熱とか非実体攻撃よさげね
100: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 16:20:38
クロロが死ぬまでやろうって言っちゃったのが悪い
103: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 16:32:16
大正解はあちこちにアンテナを張ってヒソカの動向を把握し、鉢合わせたり恨まれたりしないように避けまくるかな。
104: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 16:34:49
流石に王・護衛・ゴンさん・ネテロなら安定して勝てると思うが、普通の人間だとまあ良くて五分だと思う
雑魚狩りヒソカス扱いも、要は良くも悪くも上述した連中とガチらなかったからそう言われているだけだし
雑魚狩りヒソカス扱いも、要は良くも悪くも上述した連中とガチらなかったからそう言われているだけだし
108: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 17:06:08
>>104
でもその面々って反則扱いされてるバグ枠で全員その章で退場若しくは再起不能になってるしなぁ
そいつらと戦って勝てるスペックならネテロのように退屈極まりない人生になるだろうし
でもその面々って反則扱いされてるバグ枠で全員その章で退場若しくは再起不能になってるしなぁ
そいつらと戦って勝てるスペックならネテロのように退屈極まりない人生になるだろうし
105: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 16:38:27
ヒソカより強くないとヒソカには勝てない
106: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 16:40:23
雑魚狩りも楽しむし死闘も楽しむエンジョイ勢の鑑
107: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 16:43:27
取り敢えず分かっても防ぎようがない。タイマンだとヒソカマジで早いし力強いしさらに性格悪い上に意味のない嘘つくのが本当にどういう行動が正解か分からなくなるな。
109: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 17:16:24
基礎スペックが高いから真っ向勝負はキツイけどヒソカの頭脳を考えるとむしろルール無用のなんでもありだともっとキツイだろうしな
110: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 17:21:49
旅団で腕力上位のゴリラが騙し討ちとバンジーガムの高速機動仕掛けてくるとか控えめに言って地獄
111: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 17:24:00
全裸でオイルぬるぬるに塗りたくればくっつかない
・・・なんてことにならんだろうか
・・・なんてことにならんだろうか
132: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 20:51:41
>>111
トランプで切断
トランプで切断
112: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 17:31:04
大分イカれてる時護衛軍もヒソカを完全に殺し切るのは難しそう
113: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 17:35:46
>>112
あいつら絡め手は効くしね
あいつら絡め手は効くしね
114: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 17:37:02
悪辣なのは別に体に触れなくても後ろの壁や床にガムつけてモノを飛ばせるんだよな
急にトラック飛んできそう
急にトラック飛んできそう
116: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 17:57:45
>>114
一応ヒソカ本体から離した場合は10m以上伸びると千切れる設定あるけど
レイザーもくっついた球を弾けなかったり
逃げる観客を即席砲弾にしたり
伸びない限りは強度かなりありそうなのよね
一応ヒソカ本体から離した場合は10m以上伸びると千切れる設定あるけど
レイザーもくっついた球を弾けなかったり
逃げる観客を即席砲弾にしたり
伸びない限りは強度かなりありそうなのよね
119: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 18:08:44
ヒソカを逆に引っ張ろうとすると切られてすっころぶよね
120: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 18:15:06
能力的にバランスが良いからハメ殺すか単純にスペックで殴るくらいしか対処法が無い
121: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 18:21:58
クロロ戦で「敵の攻撃を防御した瞬間」はガム付けられないと知って少し安心した
122: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 18:41:57
バンジーガムに限界数とかないから念が続く限り延々と罠張り捲れるの狡い
123: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 18:45:59
もうシンプルにスペックがヒソカより強く無いと
124: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 18:47:31
ヒソカ戦うとなると本気で面倒だなこいつ
こんなの団長もハメ殺すわ
こんなの団長もハメ殺すわ
125: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 19:15:15
性質がガムとゴムなら、弱点は多分高熱だろうな
126: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 19:20:32
間違いなく強いんだけどあくまで(あの世界の)対人想定の強さなんだよね
蟻に火力不足なんじゃねとか言われるのはそこ
観音とかビッグインパクトとか
明らかに人間にはオーバーキルだろみたいないかれた暴力には対処できない場合がある
蟻に火力不足なんじゃねとか言われるのはそこ
観音とかビッグインパクトとか
明らかに人間にはオーバーキルだろみたいないかれた暴力には対処できない場合がある
127: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 19:48:45
例えば磁力で砂を纏ってつけられた場所を切り離すとかできる発があればとか思っちゃう
それか砂嵐巻き起こしてバンジーガムの粘着力をなくすとか
それか砂嵐巻き起こしてバンジーガムの粘着力をなくすとか
128: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 19:57:22
>>127
化学反応じゃなくて念能力で発生してる粘着力だから砂じゃ無理なんじゃない?つけるも剥がすもヒソカの意志だし
化学反応じゃなくて念能力で発生してる粘着力だから砂じゃ無理なんじゃない?つけるも剥がすもヒソカの意志だし
129: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 20:00:52
ずっと凝してても王。や護衛軍くらい硬くてパワーあればいけるいける
130: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 20:38:33
発動/解除
131: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 20:39:57
百式観音を会得する
133: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 20:54:11
バンジーガム自体相当速そうなんだよな…
134: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 21:01:15
バンジーガム自体はそこまで強くないけど普通に肉弾戦が強くて人を騙すのがうまいヒソカが使うと途端に強能力になるよな
136: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 21:10:38
バンジーガムなんて恐らく燃費が良くて応用力が高いだけの能力だから
まあそれを基礎スペックが高くて格闘センスが良くて隠が得意なヒソカが使ってくるけど
まあそれを基礎スペックが高くて格闘センスが良くて隠が得意なヒソカが使ってくるけど
137: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 21:12:37
バンジーガムの事考えたら接近戦はアウトだし中距離ぐらいだとオーラ飛ばして来るしなあ…
遠距離戦しかねえ!
遠距離戦しかねえ!
138: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 21:20:43
メモリの容量に余裕ある場合のメリットってなんだっけ
140: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 21:23:26
>>138
土壇場で新しい発を作れるとか設定上どうか分からないけど既存の発を発展させられるとか?
土壇場で新しい発を作れるとか設定上どうか分からないけど既存の発を発展させられるとか?
141: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 21:27:22
>>138
どんなコンディションでも能力が使える
どんなコンディションでも能力が使える
142: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 21:30:27
それで十分ならその能力に裂くとこも基礎スペックの底上げに使えると解釈してる
146: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 21:42:41
下手な小細工は通用しなさそうだしクロロみたいに距離を取って自分は接触しない戦法を徹底するかゴンさんやウヴォーみたいな圧倒的暴でゴリ押すしかなさそう
149: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 21:52:44
>>146
近接戦やる上で改めてスレ内でこの能力たちの悪い代物ってよーわかるわ
ネタが割れてても対して意味がなくて一回当たったら近接で大事なレンジで延々とアドとられるってひでえよ
近接戦やる上で改めてスレ内でこの能力たちの悪い代物ってよーわかるわ
ネタが割れてても対して意味がなくて一回当たったら近接で大事なレンジで延々とアドとられるってひでえよ
148: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 21:50:37
死後の念で強化されたバンジーの伸縮ヒソカとか絶対相手にしたくねぇ…
150: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 21:54:25
ガムもパンチも届かないところから一方的に飛び道具攻撃が勝ち筋か
一個人相手に航空爆撃みたいな真似しなきゃいけない時点でなんかおかしい
一個人相手に航空爆撃みたいな真似しなきゃいけない時点でなんかおかしい
151: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 21:59:17
念能力の騙し合いや駆け引きで出し抜こうにもクロロ並に能力の引き出しがないとキツイってのもひどい
152: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:02:13
普通ならガムとゴムの性質っていうなら
ガムが剥がれないのは解るけど、「ゴムの伸縮」が完全にヒソカの自由自在ってのがほんと酷い
ガムが剥がれないのは解るけど、「ゴムの伸縮」が完全にヒソカの自由自在ってのがほんと酷い
153: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:02:38
あの世界では悪名高そうだし事前情報で知れ渡ってるとは思うのよ
それでも無理に決まってんだろ!!
それでも無理に決まってんだろ!!
154: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:04:05
観客いる場合ならガムを観客でガード出来るってのはデカかったなぁ
155: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:06:47
凝使って付けられたこと見てもそのガムとゴムの性質に対しては「で?」って感じなんだよな
恐らくというかオーラを切れる形での能力ぐらいしか解除が難しいのが近接格闘において悪質すぎて結局付けられないレンジでの遠距離が最適解になってまう
恐らくというかオーラを切れる形での能力ぐらいしか解除が難しいのが近接格闘において悪質すぎて結局付けられないレンジでの遠距離が最適解になってまう
156: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:10:23
実際、「バンジーガム破れたり!」って言えるような攻略法ってあるの?
158: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:13:22
>>156 いまんところ最適解はクロロだと思う
159: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:14:41
>>156
同じ使い方するわけじゃないからなあ
全部の使い道に対して対策するのってもう素直に桁違いの技術持ってるとかじゃないと無理じゃね
同じ使い方するわけじゃないからなあ
全部の使い道に対して対策するのってもう素直に桁違いの技術持ってるとかじゃないと無理じゃね
165: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:31:37
>>156
シンプルすぎて明確な弱点や攻略法のない能力だからなぁ…
シンプルすぎて明確な弱点や攻略法のない能力だからなぁ…
157: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:11:05
ミノムシみたいに細かい針か札みたいなものを全身に纏う。(できれば何重にも)
纏ったものには毒や燃えるなど触れたらアウト系の特殊効果を持たせる。
バンジーガムを貼り付けられても、その部分だけ分離すれば勝手に引っ張られてヒソカにダメージがいく。
トランプで切りつけられても周でガード。
射出できればカウンターも狙えるかも。
バンジーガムの対処はナルトがやった天照対処みたく、被弾箇所を即時切り離すことかな。
纏ったものには毒や燃えるなど触れたらアウト系の特殊効果を持たせる。
バンジーガムを貼り付けられても、その部分だけ分離すれば勝手に引っ張られてヒソカにダメージがいく。
トランプで切りつけられても周でガード。
射出できればカウンターも狙えるかも。
バンジーガムの対処はナルトがやった天照対処みたく、被弾箇所を即時切り離すことかな。
161: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:20:24
でも団長の取ったアウトレンジから追尾式ミサイル無限発撃ち込み続けるって戦略は、
ヒソカ攻略というか誰が耐えれるんだよそれって感じだしな
ヒソカ攻略というか誰が耐えれるんだよそれって感じだしな
162: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:22:10
嫌すぎる絶対放出系の対策やってるよ追い詰めた時に引っくり返す奴だよコイツは…
接近戦はノリノリでやるし中距離戦は近寄るのも離れるのも自在だから読めないし遠距離は安全…と思うにはバンジーガムやドッキリテクスチャーが怖い仕掛けありそう…
逃げるんだよぉーーー!!
接近戦はノリノリでやるし中距離戦は近寄るのも離れるのも自在だから読めないし遠距離は安全…と思うにはバンジーガムやドッキリテクスチャーが怖い仕掛けありそう…
逃げるんだよぉーーー!!
163: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:28:11
一般能力者とは というのは置いといて、クロロの戦い方が本当に最適解だったと思う 実際ほとんど一方的に殺せたわけだしね
オイ…なぜ生き返ってる…?
オイ…なぜ生き返ってる…?
164: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:29:48
>>163
クロロのバンジーガム対策で利用した能力がスキルハンター除いて4つ
これ個人じゃ無理だって
クロロのバンジーガム対策で利用した能力がスキルハンター除いて4つ
これ個人じゃ無理だって
166: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:31:40
クロロもクロロでようやってる
特質系が上3つの系統とバリバリやり合うこと自体がそもそも割とおかしいことみたいだと最近分かってきたし。多分団長の体術なかったらガチガチに戦法固めても普通に接近されて瞬殺だよな。
特質系が上3つの系統とバリバリやり合うこと自体がそもそも割とおかしいことみたいだと最近分かってきたし。多分団長の体術なかったらガチガチに戦法固めても普通に接近されて瞬殺だよな。
167: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:34:55
強化系は言わずもがなだけど放出と変化ってフィジカル強者なのアドバンテージだよな
168: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:36:41
出し入れ自在なのでガム付けられても問題ない具現化物で闘う、というのもありなので
ジョジョのホワイトアルバムみたいな全身スーツを装着と解除繰り返すとかはいけるかも
そういう意味ではダブルけしかけるカストロのやり方もあり…と見せかけて
半分のパワーで普通にフィジカル強者のヒソカに攻撃する羽目になるので
バンジーガムに気を取られすぎて半端な結果に
ジョジョのホワイトアルバムみたいな全身スーツを装着と解除繰り返すとかはいけるかも
そういう意味ではダブルけしかけるカストロのやり方もあり…と見せかけて
半分のパワーで普通にフィジカル強者のヒソカに攻撃する羽目になるので
バンジーガムに気を取られすぎて半端な結果に
170: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:43:49
クロロ戦見てると一撃必殺持ちで複数操作してバンジーガムのガードができるイルミってヒソカと相性良さそうだな
まぁクロロの場合サン&ムーンってキーになる能力があるから成り立った戦法なのもあるけど
まぁクロロの場合サン&ムーンってキーになる能力があるから成り立った戦法なのもあるけど
173: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:46:30
>>170
ただ今のヒソカの体って本体+念ガム+念ハンカチで刺す部位によっては無駄そうなんだよな
ガムに針刺しても操れないだろうし
ただ今のヒソカの体って本体+念ガム+念ハンカチで刺す部位によっては無駄そうなんだよな
ガムに針刺しても操れないだろうし
175: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:56:23
>>173
部位と言えば、もしかしてイルミの針ってシャルと違って頭じゃなきゃダメだったりしない? 何かいつも頭に刺してる気がする
部位と言えば、もしかしてイルミの針ってシャルと違って頭じゃなきゃダメだったりしない? 何かいつも頭に刺してる気がする
181: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 23:19:54
>>175
言われてみれば確かに
見直してきたけど頭にしか刺してないな
針の先っちょが脳に到達さえすればいいのかね?
言われてみれば確かに
見直してきたけど頭にしか刺してないな
針の先っちょが脳に到達さえすればいいのかね?
171: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:44:15
ヒソカが戦いたがるほどの強者になれればこっちに有利なフィールドに誘い込めるだろうけども…
場所選べたとしても無理じゃね
天井も壁も何もない草原みたいなところで戦うのが最善なのだろうか
場所選べたとしても無理じゃね
天井も壁も何もない草原みたいなところで戦うのが最善なのだろうか
172: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:44:42
まあクロロも言ってたようにあれはクロロがヒソカに「100%勝てる方法」だから、勝率もう少し下げて良いなら他にも方法はあるだろう 思いつかないけど
174: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 22:46:46
博識なノブナガさんが褒める位には対人クソ能力
176: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 23:04:40
ふざけんなっ! ガムとゴムの性質併せ持つって響きから弱そうだと思ってたらこいつより腕力がないと実質の即死じゃねぇか!!
177: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 23:06:14
もういっそ「無理やりヒソカと接近戦させられる(+ガム付けられて大幅に運動能力を制限される)」というハメ技系能力と捉えて、
操作系や具現化系同士の闘いみたいに俺ルール押し付け合戦にした方がまだいいな
団長の戦法もそれに近いし
操作系や具現化系同士の闘いみたいに俺ルール押し付け合戦にした方がまだいいな
団長の戦法もそれに近いし
178: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 23:16:02
ヒソカよりも強いパワーってのもハードル高いんだけどバンジーガムを避けれるスピードってのも難易度がアホすぎる
182: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 23:20:14
>>178
ヒソカの攻撃全て避けれないと攻撃された箇所に付けられるもんな!
まあ、当たらなくても飛ばして来るんだけど
ヒソカの攻撃全て避けれないと攻撃された箇所に付けられるもんな!
まあ、当たらなくても飛ばして来るんだけど
179: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 23:18:02
サイユウさんみたいな五感を封じるタイプの能力とかどうかとおもうが、こいつは変態的な第六感を持っていて、並の強化系のように動揺しないだろうからつらいなぁ
180: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 23:18:47
単なる対人じゃなくて尻尾ないザザンみたいな硬いキメラアント相手なら勝機ありそうだけど
ヒソカはキメラアント相手だったらどんな戦いしたんだろな
ヒソカはキメラアント相手だったらどんな戦いしたんだろな
183: 名無しのあにまんch 2023/06/04(日) 23:35:41
ガムとゴム、だけなら弱そうに見える
だけどその「ガム」が「付けるも剥がすも使い手の好きに出来る粘着」の代物で、「ゴム」が「伸び縮みは全て使い手が自由に出来るので不意に縮み伸びる」の代物、しかも接触したら好き勝手に付けられるんだから近接格闘においてやってられっか!になる
だけどその「ガム」が「付けるも剥がすも使い手の好きに出来る粘着」の代物で、「ゴム」が「伸び縮みは全て使い手が自由に出来るので不意に縮み伸びる」の代物、しかも接触したら好き勝手に付けられるんだから近接格闘においてやってられっか!になる
184: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 00:11:58
力でヒソカに勝ってればOK、っていうのも
さすがに顔に付けられたり大量にべたべたつけられるとまずいので
「致命的な場所に付けられない、最低限の格闘センスを持ってれば」という前提条件が付く
さすがに顔に付けられたり大量にべたべたつけられるとまずいので
「致命的な場所に付けられない、最低限の格闘センスを持ってれば」という前提条件が付く
185: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 01:25:40
そもそも念能力無しにしても膂力でヒソカを上回るのが無理ゲー
186: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 01:44:43
100キロ以上あるであろう地面の石板をホームランできるくらいのキック力なんて
普通の人間どころか多少の念ガードありでも食らったら割と死ぬのよ
普通の人間どころか多少の念ガードありでも食らったら割と死ぬのよ
187: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 01:58:53
あの世界キルア的にボウリングの球が超高速で飛んで来れば念能力者でも致命傷になり得るっぽいからあの大人5人分の人間ハンマーや15ポンドくらいの頭部ヨーヨーとかの破壊力ヤバそうだな今更ながら
188: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 02:13:22
一般能力者だと拳銃が有効打になるので頭ヨーヨーで即死する
189: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 02:22:47
不意打ちで蜘蛛二人やってるのかおかしい
191: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 04:26:50
レイザーとのドッジボールをバンジーガムで跳ね返してたけど、まさか念弾とかも跳ね返せないよね?
出来たら強すぎるんだけど
出来たら強すぎるんだけど
195: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 06:08:41
>>191
出来ると思うけど、念弾なら撃った本人が好きに消せるだろうから実弾よりはマシだよ
出来ると思うけど、念弾なら撃った本人が好きに消せるだろうから実弾よりはマシだよ
192: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 04:31:55
変なとこ生真面目だよなヒソカ
たぶん映画とかギャルゲも普通に楽しんでるし……
たぶん映画とかギャルゲも普通に楽しんでるし……
193: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 04:42:27
>>192
ゲームのルール破ってチートプレイとか楽しく無いし
団長がルール破って来たので鬼ごっこに路線変更とかする辺りなんらかの枠決めして遊びたいんだと思う
ゲームのルール破ってチートプレイとか楽しく無いし
団長がルール破って来たので鬼ごっこに路線変更とかする辺りなんらかの枠決めして遊びたいんだと思う
196: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 13:09:13
多分使い手がゴリラで頭が良くないと真価発揮できないよねこの発
197: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 14:19:01
雑に使っても強いけど雑に使うやつはもっとシンプルな磁力とかになる。
ヒソカはなんだかんだで脱出用の一つ隠してたりとしたたかさもある。
ヒソカはなんだかんだで脱出用の一つ隠してたりとしたたかさもある。
198: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 14:35:53
ノブナカがあいつは手強いと言っていてフランクリンがそうでも無いと言っている部分に答えがあるんだ
やっぱり遠距離の面攻撃しかないわけよ
やっぱり遠距離の面攻撃しかないわけよ
199: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 19:42:59
>>198
キメラアントはともかく
人間の「格闘」じゃ難しいわな
キメラアントはともかく
人間の「格闘」じゃ難しいわな