【感想】新連載漫画『THE MARSHAL KING』 1話 Boichi節全開で流石の画力!

  • 49
1: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:17:15
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567263235506653

画力が相変わらずすげえな……
3: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:20:57
西部劇好きだから中々面白そうな一話だった
主人公が外伝描いてた時のエースに似てる
6: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:24:04
第一話はだいぶトライガンだった
ただジムの目標が保安官になることならここからは学園ものに…ならないんだろうな!
7: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:25:01
1話でスピード早すぎない!?
4: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:21:52
画力は相変わらず凄いんだけど初見ではストーリーよくわからなかった…読み直すか
2: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:19:28
これ内容的にはこっから学園モノになるのかな?
5: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:23:07
ストーリーはわかり辛いけど内容的には「伝説のアウトローの息子が保安官になる為に親父殺して首を土産にした」ってところだよな
70: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 06:31:43
正直ごちゃごちゃあるのはようわからんし、ざっと読み飛ばしたら親父の棺持ってきて学校行って保安官なるって言ってるし、てだいたい>>5と同じような理解をしてあとは投げた
読み飛ばした部分を読もうという気もおきんぞ………

あとは連邦とか西部とか保安官とか単語も散見したし、一応あれは史実のアメリカ西部……?なの…か?
あんまり異世界じみてるんで、ウェスタン風の異世界なんだろうなって思いながら見てたんだけど

舞台もお話もわけのわからんもんがごちゃごちゃありすぎて肝心なところがよくわからん
伝説のアウトローの息子が保安官になる為に親父殺して首を土産にした以上の必要なことがわからん
(他全部いらんくね?)
8: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:25:15
最初の方はやっぱトライガン連想しちゃうよねこれ
12: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:28:19
>>8
まあ銃といい規模のデカい戦闘といい棺の蓋のデカい十字を武器にといい想起させる要素は無茶苦茶ある
ただそこから一気に学園ものにしてパクリだの言いようがない終わらせ方にしてるのは流石の一言
9: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:25:31
画力すげえ
11: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:26:22
伝説のアウトローの父親をここで殺すの中々スピーディというかもったいない気がしてしまうけれどこれくらいやんないとインパクトは与えられないよな
16: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:31:58
エースがゴールド・ロジャーを殺して海軍育成学校に入ったみたいなことか!?
23: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:38:08
暴力的な画力があれば主人公の登場を「腹減った~」で始めても許されるんだなって思った
>>16
キャラデザもそうだけど父親が”Go(l)d”speedで腕がゴールドだし意識的にやってそうだよね
17: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:32:23
撃つより怪力で殴ったほうが強そう
18: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:32:44
寿命どうなってんだこの世界
21: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:35:39
>>18
腕が物理的に黄金だから少なくともその親父は普通の人間じゃないんだろう
19: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:33:58
短期集中連載な感じ いや、連載が続けば世界観とかがいくらか語られそうだけど
短期集中連載ならそもそもが主人公にとっての史上最大の戦いが終わった後の後日譚ってことになりそう。
20: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:34:43
画力は当然すごいけど大事なのはストーリーだからな
1話ではまだよく分からなかった
22: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:37:07
今回原作なしだから導入や設定説明が荒いのはまあ想定内…
24: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:39:50
絵は相変わらずすげえけど面白いか?この1話
微妙な雑魚が殺し合いしてるだけで絵以外に全然褒める所無かった気が…
boichiじゃなかったら1話切りするレベル
26: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:41:26
画力がすさまじいけど話はんー?のはいつものboichi作品って感じはする
こっから跳ねるといいけど
27: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:42:00
ゴッドスピードの台詞がよくわかんなかった 共闘ってどういうこと?
28: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:42:17
掴みの一話だと思うんだけど学園に入るってことは次からノリが若干変わるってことだろうか
大きな世界観描いてから小さな舞台を展開するってことなんかな
34: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:50:54
>>28
たぶん3話くらいで入学すると「思ってたんと違う」って言われそうだから1話のシメで方向性を示してるんだと思う
29: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:43:37
1話で入学までやりたかったのが見えるくらいの超展開なのはどうなんだろう
悪党の親父のすごさとそれを殺した息子のすごさとさあ入学!の引きを描きたかったのはわかるし1話に3話詰め込んでるようなもんだから飛び気味の駆け足になるのも理解はできるんだけどイマイチ没入できなかった
30: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:46:01
画力すごいっつっても人を選ぶ絵柄だしなぁ
44: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:42:01
>>30
いっぱい書き込んでるけどこれは一体なんなのか?というのがいまいちパッとわからんのよね
31: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:48:31
サンデーでやってた奴もようわからんかったな
東方見聞録が元ネタなんだってこと以外はさっぱりだった
32: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:48:52
なんかすごく広い世界から話のスケールがラストですごくこじんまりしたというか
学校かあ
33: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:50:24
皆川のピースメーカーの雰囲気でトライガンをやっているような印象を受けた……
35: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:01:22
画力すご!ってなったけど入り込めなくて途中でやめちゃったな
コメント見てる感じ評判悪くは無いっぽいし読み直してこようかな
36: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:05:51
boichiの画力に負けないストーリーがいるんだ
ドクターストーンはまじでマリアージュしてたんだなって
37: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:10:13
もしかしてお前も大暮と同じ枠なのかboichi
いや絵が飛び抜けてるんだからストーリーが同レベルで研鑽出来ないのは仕方ないんだけども
38: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:10:34
話はいまいちピンと来なかったけど超絶画力のアクションすごい良かったので画力以外ウリがない天傍が余計に厳しくなるな〜って思った
39: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:11:44
相変わらず画力でぶん殴ってくるなぁ
とは言え週ジャンかぁ、ヤング系の緩い縛りの方が持ち味活かせそうなもんだが
40: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:16:22
どうしてもエースがよぎってしまうのなんでだろと思ったら帽子の形か…
41: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:24:35
息子の性格だと親父と一緒に三億円事件なんてやりそうにないが冒頭の親父の1人喋りは後から息子視点で回想とかされるんだろうか
42: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:27:35
西部劇でテンガロンハットなのは普通なんだがジャンプであることと裸に帽子ってスタイルとか悪党の父親を嫌ってる息子とかなんとなーくエースっぽいなって要素があるからね
ちなみにこれがエースの帽子
43: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:29:47
画にストーリーの展開性とキャラの情報が追いついてないと思ってしまうのが正直なところ
この書き込んだ絵柄だったらすぐ殺さないで父親を追う物語でやった方が似合ってそう
この意見は今回のやつがナイブズ追う話のトライガンの影響強く見えるせいかもしれないけど
45: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 02:00:49
個人的には好きだけど結構突飛な展開することもあるしどうなるかが読みきれんのよねboichi先生
何年か前の別紙の読み切りもAIのの提案にで眠りについて仮想世界で生きる選択をした人類とロボのふりしてそれを回避して現実で生きようとするおっちゃんが
そのシステムに乗り損ねた少年と出会って保護して…って感じの話のSFストーリーのオチが
突然謎のコウモリが人類の眠る施設を襲撃してきて唯一の生き残りになった元少年がヴァン・ヘルシングをオマージュした名前となってエンドみたいな話もあったし
面白かったけど突然斜め上に話が飛んでってびっくりした
73: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 06:43:44
>>45
その読みきり読んだことないけど、その説明を見る限り大分わけわからんな
46: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 02:04:00
アカデミーは章題であってタイトルではないからな
しばらく学園編やったら卒業なり退学なりして冒険に出そう
47: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 02:04:47
どう考えても意図して情報を絞ってるから話がピンと来ないと錯覚してるだけだろ
今ある情報だけ覚えておけばしばらくは問題ないから親父関連の説明をかっ飛ばしてるってのは後半の話の持っていき方から見ても明らか
48: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 02:14:02
>>47
風呂敷の中にどんな構想を抱えてようが絞りカスしか見せないんなら1話としては面白くないカスだと思う
画力以外なんも印象に残らなかったし主人公に何の魅力も感じなかった
もしこの先面白くなったとしてもこの1話は真似してはいけないチンカスだと思う
前の読み切りはぶっ飛んでて面白かったのに
49: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 02:20:06
>>48
いや保安官になるために親父を殺して学校に入るって導入を1話でやるだけなんだからこれでいいんだよ
親父がどれだけヤバイ奴で~って話を1話クドクドされても困る
58: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 03:13:18
>>49
確かに1話で親父の話をクドクドされても困るのはその通りだと思うぞ
クドクドしない範囲の描写で親父の偉大さも主人公の凄さも伝わってこなかったからつまんないって言ってるだけで
54: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 02:56:00
大悪党の息子が父親の遺体を手柄として保安官の学校に入ろうとしている
制度を悪用しようとする悪人かと思われたが
少なくとも懸賞金目当ての不良保安官よりも
本心から保安官になろうとしているようだ

くらいの話だから別にストーリーが分かんないってことはなくね?
主人公と父親の戦闘シーンを思わせぶりに飛ばしてるので
単純に殺したってわけじゃなさそうだけれど
ここは飛ばさず一話で書いちゃった方が良かったんじゃないかなと思う
65: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 05:02:49
台詞のキレが足りない気がする
66: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 05:12:00
いきなり学園から始まってもよかったかもしれない
67: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 05:35:06
『凄い話』と『なんか凄そうな話』は違うんだなって…
連載開始前の第0話としてなら「面白そう!」って評価になったんだろうけど
68: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 06:14:26
開幕「腹減った」系主人公久方ぶりに見たな
98: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 09:50:49
>>68
北斗の拳のオマージュでもあると思う。

棺桶は西部劇のジャンゴかな?
78: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 06:58:42
とりあえず2話で1年をシメてる番長的なキャラが出てきてバトル開始なのはわかる
79: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 07:04:37
最初のページの服の描き方だけでboichiさんだ!って分かるからすごい
81: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 07:09:48
全体的にモブがページ食ってる
親父付きのモブはモノローグにして列車のモブは列車に吹き出しで削除、息子と出会うモブは一人でよかった
いらん情報削ってその分偉大な親父の戦闘シーンをもっと見たかったな
82: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 07:13:00
これならすごい親父が居たって1、2ページ導入入れて
もっと早めに息子パートから初めていいのでは
親父パートも超強いくらいしかすごさ伝わってこないし
それも次のシーンで死んでるし
87: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 08:02:37
親父の戦闘シーン見たかったっていうか、息子の姿を見せずにずっと親父が謎に独り言言ってる風の謎はすっきりさせてほしかった
我が息子よとか共闘だ!!てセリフ的には息子に話しかけてるっぽいんだけど
息子が現れたって言うコマもないし引きでカラーのページにもやっぱり親父一人の姿しか見えない

親父は認識阻害が何かで実際にはいない息子に対して話しかけてたのか……?
多分何らかの仕掛けや真実があってわざと、なんだとは思うけど、
はっきり言って見てる方にはわけわからんすぎやしませんかね…?と思う
途中で息子が現れたり息子が渡すって言ってたお金関係整理したりするような、2、3ページ脱稿してる???
わけわかんない
90: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 08:37:00
やっぱ絵ぇ上手いな~学ランに銃にカウボーイハットか
最初の戦闘と会話はよくわからなかったけど後で設定開示されれば納得できる系かな
94: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 08:57:15
画力は間違いないが……
どこがどうか分からないが微妙に読みづらい……!
絵の情報量が多すぎるのか?
95: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 09:35:44
>>94
自分の印象、絵の情報量の多さというか、情報を飲み込むために説明してくれるものがないせいかと思う

最初の列車…運転席のアップや人物の表情の大きなコマなどがなく列車側にキャラクターとして認識しづらい
 表情がもっとわかればそこから話も理解しやすいんだが……
 その部分が希薄なまま、遠景などで複数のセリフが並ぶので誰が何言ってんのか把握できなくなる
野盗…そもそもどのぐらい人数どんな装備の奴らが襲ってきたのか全容が写ってるコマがない
 おそらく戦闘シーン的には複数体のメカや複数隊がいるような気がするが、飛び出してきたコマには大型メカが一体だけなのでこの一体だけが相手が正しいのかもしれない
 どんな奴が相手なのか読者にわからせてくれるコマが無いので、そりゃそのまま戦闘始まってもどこがどうかわからないになると思う
100: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 09:52:07
>>95
なるほど、分かりやすい
ありがとう
そうか、ストーリーも絵も全体のざっくりした説明がないのか
96: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 09:44:22
前にやってたスーパーストリングよりは入り込みやすい世界観だったわ
あんま詰め込まれてもついてけないから程よい設定で頑張ってほしい
97: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 09:47:34
説明セリフを並べるのも良くないけどちょっと会話が成立していなさすぎる
最初流し読みしたから頭に入らんのかと思ったけどシンプルに会話が噛み合ってない
110: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 10:15:39
猿先生とか大暮とか坂本とかの絵はうまいけどシナリオに関しては原作つかないと大体ろくなことにならないタイプだな
いや猿先生は引き伸ばしが下手なのと展開の引き出しがすぐ闇のフィクサーになるだけで他と比べると分かりやすいしいい話もかけるんだけど
99: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 09:51:45
まあここからよ
次回で魅力的なヒロインが出てきたり主人公がどう凄いのかわかる展開が入ればいくらでも楽しくなる
104: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 10:03:39
boichi先生って日本人じゃないんだっけ?
日本語にしてるのって本人?翻訳の人とか居るの?
105: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 10:05:25
>>104
漫画の台詞とかは奥さんに手伝ってもらってるって話は聞いたことある
106: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 10:06:46
>>104
どっちにしろ20年日本で漫画描いてる方なので初期はともかく今はどうだろう?
アシとかも居るからそういうとこのヘルプもあるかもだが
108: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 10:07:06
奥さんは日本語ネイティブなのかな
先生も日本デビューが2004年みたいだから日本語上手でもおかしくないね
109: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 10:08:39
俺全然出来ないからアレだけど韓国語って文法とかは日本語と似たり寄ったりとか聞いた事あるしな
93: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 08:51:21
画力も素晴らしいし世界観も壮大そうだから、学校かい!!ってなっちゃったな
でも1話じゃまだわかんないから2話早く読みたい

元スレ : boichi先生の新連載!!?

記事の種類 > 感想漫画THE MARSHAL KING

「感想」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:14:08 ID:YzMTU5NzI
良さげな前半からの、学校ってワードのヒエヒエ感よ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:17:46 ID:c5Mjg1MDg
>>1
全く同じ感想。
現役の保安官より強いのに何しに行くんだ。異世界転生ものに毒されたのかと。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:22:38 ID:UwNTUwNTA
>>3
いやさすがにそこは分かるだろ…強いってだけで勝手に保安官を名乗ってたら頭おかしい人やん
正規の保安官になりたいなら正規のルートを通らないといけないから入学を目指す、ってのが第一話の流れだぞ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:37:20 ID:M1MjYxMjg
>>4
漫画の世界の設定はしらんけど
現実世界の保安官は「強ければなれた」からなあ
極端な話、辺境の街なら前任者を殺して成り代わっても誰も文句がいえない
「これこれこんな理由で死んだので、自分が引き継ぐ」みたいな一筆を、適当な町民の署名入で連邦政府に送れば、だいたい追認されてた
それくらいなり手がいなかった
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:43:54 ID:AxNzMwMTc
>>15
住民選挙で選んでただけや。強いから選ばれてた訳じゃ無いし
この漫画では明確に保安官学校が存在してるんだから無理矢理現実(しかも開拓時代の例外)持ち出してどうする
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:45:52 ID:U3MDI3NDU
>>15
現実の保安官はーとか言っても、現実世界じゃなくてそれこそ漫画の世界の設定で養成学校とかある保安官なんだから意味なくない?
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 12:26:50 ID:A4NDc0MzQ
>>15
大半の読者は現実の保安官事情なんて知らんで
保安官は警察官みたいなものでライセンス制なんだなーと
逆にホンワカした理解で読み進めるから大丈夫そう
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:50:51 ID:kzNjY1NTI
>>4
1や3が言いたいのは無法者が跋扈する世界と保安官の戦闘が楽しめる背景にしておきながら安易な学園物に落とし込もうとする危惧だろう。こればかりは2話を見て見ないとなんとも言えないが
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:37:17 ID:AxNzMwMTc
>>3
強いから保安官勝手に名乗って犯人逮捕します! なんて許される訳ねーだろ
異世界ものの蛮族倫理観に毒されすぎや
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:39:03 ID:U3MDI3NDU
>>3
いや保安官が免許制なら学校入るはおかしくないでしょ
ヒロアカのヒーローみたいなもんだ、強くても勝手に行動したらヴィジランテだ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 12:21:15 ID:k0NTY0MTI
>>3
賢者の孫になるか男塾になるかはまだわからんやろ
どちらの予想も裏切ってくれることを期待するが
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:16:54 ID:g5ODQ3OTk
圧倒的画力で期待半分
この前、西部劇と酒のやつが終わったから不安半分
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:40:53 ID:AxMDM4MzI
>>2
2話辺りでこの漫画ダメそうとコメントしたら袋叩きにあったなここで、それで実際ダメだったんだな
どうしてここの人らは見る目無いのをハートで誤魔化そうとするんだろな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 14:24:06 ID:g2ODAwNDM
>>17
自分が叩いてた漫画が売れなかったから、ボクには漫画見る目がある!とか、かわいすぎて笑っちゃうわ。
漫画の出来不出来はもちろんあるけど、当たる当たらないは運の方が比率でかい事は理解して欲しいけどね。
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 14:53:25 ID:IyNDkwMTA
>>17
匿名の掲示板やコメント欄で
自分が過去に書き込んだ事を例に出すの
君が思ってる以上に恥ずかしいからそろそろやめよ?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:25:37 ID:Q0NDU2MTI
ボイチ先生はトライガンの公式アンソロジーでも書いてたからな。
いい影響受けてそう
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:27:50 ID:c1NzIyMzg
正直画力も別にって言うか
確かに画力はあるけど漫画として見にくいので、正直下手くそだと思う
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 12:51:44 ID:AwMTA3NTc
>>6
画力があることと漫画として読みやすいかはイコールでは無いか
過去打ち切りになったジャンプ漫画で絵は上手いけど見づらい、展開が分かりにくいという感想あったし
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 13:30:57 ID:AzOTQ4NQ=
>>6
デカいのと小さいのが交戦するシーンなんか迫力台無しよな
どちらかの大きさにコマを合わせるともう片方の魅力が死ぬ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:31:02 ID:I5OTYxODg
画力は高いけど話は…
村田と同じで原作いないとダメなタイプ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:31:03 ID:I5NjY5MDc
世紀末世界、違法建造物っぽい化け物列車、クソデカ十字架アイテム背負う、メカ義手、ガンアクション…トライガン味がする要素多いな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:31:42 ID:M3ODkwNjI
画力に圧倒されつつも 紙の単行本はカラーページだと白黒になっちゃうから電子で買った方がいい奴なのかなコレ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:32:55 ID:AwODI1ODg
>>9
第七王子かな?
あれもう開き直って最新刊からカラーでだしてくれないかな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:34:30 ID:AxNzMwMTc
昔あった映画の宣伝の為のコミカライズ読んでるみたいだった
映画の流れるような場面転換を静止画で切り取るからテンポとか話の流れがわかりにくくなってるヤツ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:34:59 ID:U3MDI3NDU
確かに書き込み過ぎて読みにくさはあるけど
舞台は治安の悪いSF西部劇です。
ストーリーは、めちゃ強い(人間やめてる?)悪党がいました。その息子は正義漢で親父殺して保安官になる学校に入学しましたってだけでしょ?
1話で世界観と目的はっきりさせてるから別におかしくなくない?
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:35:58 ID:Y2MDE2NTQ
せっかくそこそこ画力高いのになんでこんな読みづらい漫画描くの?
コマもセリフもなんかチグハグ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:46:11 ID:AwODQ0OA=
書き込み量はすごいけど見にくいし解りにくい時点で画力がない
画力以外褒める所がないから無理矢理褒めているのかこのまとめ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:50:22 ID:gyNTgyMjI
出版社も作家も、いい加減「絵」と「漫画」をちゃんと区別してほしい
漫画読者は漫画を読みたいのであって、絵を眺めたいのではない
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:50:27 ID:AxMDM4MzI
巨大感が全く出てないせいで
輸送列車と対峙する辺りが目の錯覚かと思ったわ
作者がトライガンの大ファンであること差し引いても、頭にすっと入って来ない
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:53:18 ID:g3MDQ5Ng=
親父のが腕がゴールドじゃー
ってこと?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 12:02:27 ID:M1MDU2NDE
第一印象はトライガンっぽい
警察要素がどう転ぶかなーって感じ

良くも悪くも画力が高い(どのコマも描き込みが凄い)ので
読んでて目が滑るというか肝心の話の内容があまり頭に入らなかった…
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 12:06:21 ID:c2ODQ1MzE
画力!圧倒的画力!
って推してるけどなんか不安
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 12:09:35 ID:AxMDM4MzI
トライガン読切読んでドクスト読んでこれ読むと
立ち位置と場所を逐一ちゃんと描いてるのドクストだけなんだよね
人間より大きいもの描く時、ちゃんと人間をそばにおいて対比させてるのもドクストだけ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 12:13:26 ID:Y2OTQyNjg
キャッチーさを出すために学園モノを取り込むのはよくあるっちゃあるけどゴッドスピードがどうのこうの感の肩透かしがすごい
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 12:15:45 ID:MwNzY1MDg
書き込みはすげーって思ったけど、読み辛かった
書き込み感のあるサムライ8(話はサム8よりはわかりやすかったけど)
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 12:22:45 ID:k0NTY0MTI
面白い面白くないは個人の感じ方次第として
わかりづらいってのは理解し難いな
めっちゃオーソドックスな第1話だったと思うんだが
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 12:38:16 ID:YyMTk0ODY
>>31
単純に漫画としてみたら見にくいのでストーリーも引っ張られて更に見にくさが増してる
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 13:03:36 ID:AxNzMwMTc
>>31
話の大筋がシンプルなのと場面展開がわかりにくい、ごちゃごちゃしていて読みにくいは両立するので
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 12:30:09 ID:A0MzY1NTA
あーやっぱ皆「画力は凄いけど話は微妙」って感想なんだな
自分も一話見ただけだと特に惹き込まれなかった
意味がわからないとかではなく単純にあんまり面白いと思わなかったな
まぁまだ始まったばっかりだしもうちょっと様子見
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 12:37:58 ID:Q5MDUxMDg
めちゃくちゃ圧倒的なスケールの画力から始まって何するのかワクワクしてたら学校行きまーすは??だわ
先行き不安
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 12:42:21 ID:M0MTE4ODA
およそ〇.六平
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 12:43:30 ID:g4MTcyODA
boichi先生は書き込み力高いし味はあるし、止め絵のカッコよさもあるんだけどそれが漫画の良さにさほど結び付いてないんだよな
あとなぜか妙に世帯じみた小物っぷり(ある意味リアル感?)を出すのが得意なんだから、少年主人公なんてやめて生き汚いおっさん主人公やればいいのに
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 13:04:30 ID:c4NTAyOTU
少し前にサンデーでやってたやつも絵は上手かったけど漫画としてはイマイチだったからなぁ
漫画で読むにはちょっとクドいというか目が疲れるというか…
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 13:06:29 ID:AxNzMwMTc
Dr.ストーンは基本デフォルメと図解で魅せ場だけ決め画使ってたからメリハリ効いてて読みやすかった
こっちはずっと決め画だから読んでて疲れる
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 13:16:08 ID:Y5NDczNTk
ボイチの日本語力に疑問思ったことはなかった
ギャグセンスが古いとは思うけどこれは年齢の問題なのか
国籍の問題なのか本人の好みなのかは推理もできん
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 14:21:50 ID:Q0MDI3ODY
ガングレイヴ?
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 14:23:34 ID:k5NjI5NzY
読むまであらすじの意味が分からんかった
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 14:44:24 ID:IyNDA0NTg
画力は凄いが今んところ世界観よく分からんし主人公の目的も何かあるくらいしかわからねえ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 15:06:58 ID:czMDkxNTU
ジャンプラでフルサイズにしても文字小さい…ってのを何とかする方法ってありますかね?PCで
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります