【感想】新連載漫画『THE MARSHAL KING』 1話 Boichi節全開で流石の画力!
1: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:17:15
3: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:20:57
西部劇好きだから中々面白そうな一話だった
主人公が外伝描いてた時のエースに似てる
主人公が外伝描いてた時のエースに似てる
6: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:24:04
第一話はだいぶトライガンだった
ただジムの目標が保安官になることならここからは学園ものに…ならないんだろうな!
ただジムの目標が保安官になることならここからは学園ものに…ならないんだろうな!
7: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:25:01
1話でスピード早すぎない!?
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:21:52
画力は相変わらず凄いんだけど初見ではストーリーよくわからなかった…読み直すか
2: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:19:28
これ内容的にはこっから学園モノになるのかな?
5: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:23:07
ストーリーはわかり辛いけど内容的には「伝説のアウトローの息子が保安官になる為に親父殺して首を土産にした」ってところだよな
70: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 06:31:43
正直ごちゃごちゃあるのはようわからんし、ざっと読み飛ばしたら親父の棺持ってきて学校行って保安官なるって言ってるし、てだいたい>>5と同じような理解をしてあとは投げた
読み飛ばした部分を読もうという気もおきんぞ………
あとは連邦とか西部とか保安官とか単語も散見したし、一応あれは史実のアメリカ西部……?なの…か?
あんまり異世界じみてるんで、ウェスタン風の異世界なんだろうなって思いながら見てたんだけど
舞台もお話もわけのわからんもんがごちゃごちゃありすぎて肝心なところがよくわからん
伝説のアウトローの息子が保安官になる為に親父殺して首を土産にした以上の必要なことがわからん
(他全部いらんくね?)
読み飛ばした部分を読もうという気もおきんぞ………
あとは連邦とか西部とか保安官とか単語も散見したし、一応あれは史実のアメリカ西部……?なの…か?
あんまり異世界じみてるんで、ウェスタン風の異世界なんだろうなって思いながら見てたんだけど
舞台もお話もわけのわからんもんがごちゃごちゃありすぎて肝心なところがよくわからん
伝説のアウトローの息子が保安官になる為に親父殺して首を土産にした以上の必要なことがわからん
(他全部いらんくね?)
8: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:25:15
最初の方はやっぱトライガン連想しちゃうよねこれ
12: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:28:19
>>8
まあ銃といい規模のデカい戦闘といい棺の蓋のデカい十字を武器にといい想起させる要素は無茶苦茶ある
ただそこから一気に学園ものにしてパクリだの言いようがない終わらせ方にしてるのは流石の一言
まあ銃といい規模のデカい戦闘といい棺の蓋のデカい十字を武器にといい想起させる要素は無茶苦茶ある
ただそこから一気に学園ものにしてパクリだの言いようがない終わらせ方にしてるのは流石の一言
9: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:25:31
画力すげえ
11: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:26:22
伝説のアウトローの父親をここで殺すの中々スピーディというかもったいない気がしてしまうけれどこれくらいやんないとインパクトは与えられないよな
16: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:31:58
エースがゴールド・ロジャーを殺して海軍育成学校に入ったみたいなことか!?
23: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:38:08
暴力的な画力があれば主人公の登場を「腹減った~」で始めても許されるんだなって思った
>>16
キャラデザもそうだけど父親が”Go(l)d”speedで腕がゴールドだし意識的にやってそうだよね
>>16
キャラデザもそうだけど父親が”Go(l)d”speedで腕がゴールドだし意識的にやってそうだよね
17: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:32:23
撃つより怪力で殴ったほうが強そう
21: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:35:39
>>18
腕が物理的に黄金だから少なくともその親父は普通の人間じゃないんだろう
腕が物理的に黄金だから少なくともその親父は普通の人間じゃないんだろう
19: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:33:58
短期集中連載な感じ いや、連載が続けば世界観とかがいくらか語られそうだけど
短期集中連載ならそもそもが主人公にとっての史上最大の戦いが終わった後の後日譚ってことになりそう。
短期集中連載ならそもそもが主人公にとっての史上最大の戦いが終わった後の後日譚ってことになりそう。
20: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:34:43
画力は当然すごいけど大事なのはストーリーだからな
1話ではまだよく分からなかった
1話ではまだよく分からなかった
22: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:37:07
今回原作なしだから導入や設定説明が荒いのはまあ想定内…
24: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:39:50
絵は相変わらずすげえけど面白いか?この1話
微妙な雑魚が殺し合いしてるだけで絵以外に全然褒める所無かった気が…
boichiじゃなかったら1話切りするレベル
微妙な雑魚が殺し合いしてるだけで絵以外に全然褒める所無かった気が…
boichiじゃなかったら1話切りするレベル
26: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:41:26
画力がすさまじいけど話はんー?のはいつものboichi作品って感じはする
こっから跳ねるといいけど
こっから跳ねるといいけど
27: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:42:00
ゴッドスピードの台詞がよくわかんなかった 共闘ってどういうこと?
28: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:42:17
掴みの一話だと思うんだけど学園に入るってことは次からノリが若干変わるってことだろうか
大きな世界観描いてから小さな舞台を展開するってことなんかな
大きな世界観描いてから小さな舞台を展開するってことなんかな
34: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:50:54
>>28
たぶん3話くらいで入学すると「思ってたんと違う」って言われそうだから1話のシメで方向性を示してるんだと思う
たぶん3話くらいで入学すると「思ってたんと違う」って言われそうだから1話のシメで方向性を示してるんだと思う
29: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:43:37
1話で入学までやりたかったのが見えるくらいの超展開なのはどうなんだろう
悪党の親父のすごさとそれを殺した息子のすごさとさあ入学!の引きを描きたかったのはわかるし1話に3話詰め込んでるようなもんだから飛び気味の駆け足になるのも理解はできるんだけどイマイチ没入できなかった
悪党の親父のすごさとそれを殺した息子のすごさとさあ入学!の引きを描きたかったのはわかるし1話に3話詰め込んでるようなもんだから飛び気味の駆け足になるのも理解はできるんだけどイマイチ没入できなかった
30: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:46:01
画力すごいっつっても人を選ぶ絵柄だしなぁ
44: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:42:01
>>30
いっぱい書き込んでるけどこれは一体なんなのか?というのがいまいちパッとわからんのよね
いっぱい書き込んでるけどこれは一体なんなのか?というのがいまいちパッとわからんのよね
31: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:48:31
サンデーでやってた奴もようわからんかったな
東方見聞録が元ネタなんだってこと以外はさっぱりだった
東方見聞録が元ネタなんだってこと以外はさっぱりだった
32: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:48:52
なんかすごく広い世界から話のスケールがラストですごくこじんまりしたというか
学校かあ
学校かあ
33: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 00:50:24
皆川のピースメーカーの雰囲気でトライガンをやっているような印象を受けた……
35: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:01:22
画力すご!ってなったけど入り込めなくて途中でやめちゃったな
コメント見てる感じ評判悪くは無いっぽいし読み直してこようかな
コメント見てる感じ評判悪くは無いっぽいし読み直してこようかな
36: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:05:51
boichiの画力に負けないストーリーがいるんだ
ドクターストーンはまじでマリアージュしてたんだなって
ドクターストーンはまじでマリアージュしてたんだなって
37: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:10:13
もしかしてお前も大暮と同じ枠なのかboichi
いや絵が飛び抜けてるんだからストーリーが同レベルで研鑽出来ないのは仕方ないんだけども
いや絵が飛び抜けてるんだからストーリーが同レベルで研鑽出来ないのは仕方ないんだけども
38: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:10:34
話はいまいちピンと来なかったけど超絶画力のアクションすごい良かったので画力以外ウリがない天傍が余計に厳しくなるな〜って思った
39: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:11:44
相変わらず画力でぶん殴ってくるなぁ
とは言え週ジャンかぁ、ヤング系の緩い縛りの方が持ち味活かせそうなもんだが
とは言え週ジャンかぁ、ヤング系の緩い縛りの方が持ち味活かせそうなもんだが
40: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:16:22
どうしてもエースがよぎってしまうのなんでだろと思ったら帽子の形か…
41: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:24:35
息子の性格だと親父と一緒に三億円事件なんてやりそうにないが冒頭の親父の1人喋りは後から息子視点で回想とかされるんだろうか
42: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:27:35
西部劇でテンガロンハットなのは普通なんだがジャンプであることと裸に帽子ってスタイルとか悪党の父親を嫌ってる息子とかなんとなーくエースっぽいなって要素があるからね
ちなみにこれがエースの帽子
ちなみにこれがエースの帽子
43: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:29:47
画にストーリーの展開性とキャラの情報が追いついてないと思ってしまうのが正直なところ
この書き込んだ絵柄だったらすぐ殺さないで父親を追う物語でやった方が似合ってそう
この意見は今回のやつがナイブズ追う話のトライガンの影響強く見えるせいかもしれないけど
この書き込んだ絵柄だったらすぐ殺さないで父親を追う物語でやった方が似合ってそう
この意見は今回のやつがナイブズ追う話のトライガンの影響強く見えるせいかもしれないけど
45: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 02:00:49
個人的には好きだけど結構突飛な展開することもあるしどうなるかが読みきれんのよねboichi先生
何年か前の別紙の読み切りもAIのの提案にで眠りについて仮想世界で生きる選択をした人類とロボのふりしてそれを回避して現実で生きようとするおっちゃんが
そのシステムに乗り損ねた少年と出会って保護して…って感じの話のSFストーリーのオチが
突然謎のコウモリが人類の眠る施設を襲撃してきて唯一の生き残りになった元少年がヴァン・ヘルシングをオマージュした名前となってエンドみたいな話もあったし
面白かったけど突然斜め上に話が飛んでってびっくりした
何年か前の別紙の読み切りもAIのの提案にで眠りについて仮想世界で生きる選択をした人類とロボのふりしてそれを回避して現実で生きようとするおっちゃんが
そのシステムに乗り損ねた少年と出会って保護して…って感じの話のSFストーリーのオチが
突然謎のコウモリが人類の眠る施設を襲撃してきて唯一の生き残りになった元少年がヴァン・ヘルシングをオマージュした名前となってエンドみたいな話もあったし
面白かったけど突然斜め上に話が飛んでってびっくりした
73: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 06:43:44
>>45
その読みきり読んだことないけど、その説明を見る限り大分わけわからんな
その読みきり読んだことないけど、その説明を見る限り大分わけわからんな
46: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 02:04:00
アカデミーは章題であってタイトルではないからな
しばらく学園編やったら卒業なり退学なりして冒険に出そう
しばらく学園編やったら卒業なり退学なりして冒険に出そう
47: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 02:04:47
どう考えても意図して情報を絞ってるから話がピンと来ないと錯覚してるだけだろ
今ある情報だけ覚えておけばしばらくは問題ないから親父関連の説明をかっ飛ばしてるってのは後半の話の持っていき方から見ても明らか
今ある情報だけ覚えておけばしばらくは問題ないから親父関連の説明をかっ飛ばしてるってのは後半の話の持っていき方から見ても明らか
48: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 02:14:02
>>47
風呂敷の中にどんな構想を抱えてようが絞りカスしか見せないんなら1話としては面白くないカスだと思う
画力以外なんも印象に残らなかったし主人公に何の魅力も感じなかった
もしこの先面白くなったとしてもこの1話は真似してはいけないチンカスだと思う
前の読み切りはぶっ飛んでて面白かったのに
風呂敷の中にどんな構想を抱えてようが絞りカスしか見せないんなら1話としては面白くないカスだと思う
画力以外なんも印象に残らなかったし主人公に何の魅力も感じなかった
もしこの先面白くなったとしてもこの1話は真似してはいけないチンカスだと思う
前の読み切りはぶっ飛んでて面白かったのに
49: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 02:20:06
>>48
いや保安官になるために親父を殺して学校に入るって導入を1話でやるだけなんだからこれでいいんだよ
親父がどれだけヤバイ奴で~って話を1話クドクドされても困る
いや保安官になるために親父を殺して学校に入るって導入を1話でやるだけなんだからこれでいいんだよ
親父がどれだけヤバイ奴で~って話を1話クドクドされても困る
58: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 03:13:18
>>49
確かに1話で親父の話をクドクドされても困るのはその通りだと思うぞ
クドクドしない範囲の描写で親父の偉大さも主人公の凄さも伝わってこなかったからつまんないって言ってるだけで
確かに1話で親父の話をクドクドされても困るのはその通りだと思うぞ
クドクドしない範囲の描写で親父の偉大さも主人公の凄さも伝わってこなかったからつまんないって言ってるだけで
54: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 02:56:00
大悪党の息子が父親の遺体を手柄として保安官の学校に入ろうとしている
制度を悪用しようとする悪人かと思われたが
少なくとも懸賞金目当ての不良保安官よりも
本心から保安官になろうとしているようだ
くらいの話だから別にストーリーが分かんないってことはなくね?
主人公と父親の戦闘シーンを思わせぶりに飛ばしてるので
単純に殺したってわけじゃなさそうだけれど
ここは飛ばさず一話で書いちゃった方が良かったんじゃないかなと思う
制度を悪用しようとする悪人かと思われたが
少なくとも懸賞金目当ての不良保安官よりも
本心から保安官になろうとしているようだ
くらいの話だから別にストーリーが分かんないってことはなくね?
主人公と父親の戦闘シーンを思わせぶりに飛ばしてるので
単純に殺したってわけじゃなさそうだけれど
ここは飛ばさず一話で書いちゃった方が良かったんじゃないかなと思う
65: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 05:02:49
台詞のキレが足りない気がする
66: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 05:12:00
いきなり学園から始まってもよかったかもしれない
67: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 05:35:06
『凄い話』と『なんか凄そうな話』は違うんだなって…
連載開始前の第0話としてなら「面白そう!」って評価になったんだろうけど
連載開始前の第0話としてなら「面白そう!」って評価になったんだろうけど
68: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 06:14:26
開幕「腹減った」系主人公久方ぶりに見たな
98: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 09:50:49
>>68
北斗の拳のオマージュでもあると思う。
棺桶は西部劇のジャンゴかな?
北斗の拳のオマージュでもあると思う。
棺桶は西部劇のジャンゴかな?
78: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 06:58:42
とりあえず2話で1年をシメてる番長的なキャラが出てきてバトル開始なのはわかる
79: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 07:04:37
最初のページの服の描き方だけでboichiさんだ!って分かるからすごい
81: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 07:09:48
全体的にモブがページ食ってる
親父付きのモブはモノローグにして列車のモブは列車に吹き出しで削除、息子と出会うモブは一人でよかった
いらん情報削ってその分偉大な親父の戦闘シーンをもっと見たかったな
親父付きのモブはモノローグにして列車のモブは列車に吹き出しで削除、息子と出会うモブは一人でよかった
いらん情報削ってその分偉大な親父の戦闘シーンをもっと見たかったな
82: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 07:13:00
これならすごい親父が居たって1、2ページ導入入れて
もっと早めに息子パートから初めていいのでは
親父パートも超強いくらいしかすごさ伝わってこないし
それも次のシーンで死んでるし
もっと早めに息子パートから初めていいのでは
親父パートも超強いくらいしかすごさ伝わってこないし
それも次のシーンで死んでるし
87: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 08:02:37
親父の戦闘シーン見たかったっていうか、息子の姿を見せずにずっと親父が謎に独り言言ってる風の謎はすっきりさせてほしかった
我が息子よとか共闘だ!!てセリフ的には息子に話しかけてるっぽいんだけど
息子が現れたって言うコマもないし引きでカラーのページにもやっぱり親父一人の姿しか見えない
親父は認識阻害が何かで実際にはいない息子に対して話しかけてたのか……?
多分何らかの仕掛けや真実があってわざと、なんだとは思うけど、
はっきり言って見てる方にはわけわからんすぎやしませんかね…?と思う
途中で息子が現れたり息子が渡すって言ってたお金関係整理したりするような、2、3ページ脱稿してる???
わけわかんない
我が息子よとか共闘だ!!てセリフ的には息子に話しかけてるっぽいんだけど
息子が現れたって言うコマもないし引きでカラーのページにもやっぱり親父一人の姿しか見えない
親父は認識阻害が何かで実際にはいない息子に対して話しかけてたのか……?
多分何らかの仕掛けや真実があってわざと、なんだとは思うけど、
はっきり言って見てる方にはわけわからんすぎやしませんかね…?と思う
途中で息子が現れたり息子が渡すって言ってたお金関係整理したりするような、2、3ページ脱稿してる???
わけわかんない
90: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 08:37:00
やっぱ絵ぇ上手いな~学ランに銃にカウボーイハットか
最初の戦闘と会話はよくわからなかったけど後で設定開示されれば納得できる系かな
最初の戦闘と会話はよくわからなかったけど後で設定開示されれば納得できる系かな
94: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 08:57:15
画力は間違いないが……
どこがどうか分からないが微妙に読みづらい……!
絵の情報量が多すぎるのか?
どこがどうか分からないが微妙に読みづらい……!
絵の情報量が多すぎるのか?
95: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 09:35:44
>>94
自分の印象、絵の情報量の多さというか、情報を飲み込むために説明してくれるものがないせいかと思う
最初の列車…運転席のアップや人物の表情の大きなコマなどがなく列車側にキャラクターとして認識しづらい
表情がもっとわかればそこから話も理解しやすいんだが……
その部分が希薄なまま、遠景などで複数のセリフが並ぶので誰が何言ってんのか把握できなくなる
野盗…そもそもどのぐらい人数どんな装備の奴らが襲ってきたのか全容が写ってるコマがない
おそらく戦闘シーン的には複数体のメカや複数隊がいるような気がするが、飛び出してきたコマには大型メカが一体だけなのでこの一体だけが相手が正しいのかもしれない
どんな奴が相手なのか読者にわからせてくれるコマが無いので、そりゃそのまま戦闘始まってもどこがどうかわからないになると思う
自分の印象、絵の情報量の多さというか、情報を飲み込むために説明してくれるものがないせいかと思う
最初の列車…運転席のアップや人物の表情の大きなコマなどがなく列車側にキャラクターとして認識しづらい
表情がもっとわかればそこから話も理解しやすいんだが……
その部分が希薄なまま、遠景などで複数のセリフが並ぶので誰が何言ってんのか把握できなくなる
野盗…そもそもどのぐらい人数どんな装備の奴らが襲ってきたのか全容が写ってるコマがない
おそらく戦闘シーン的には複数体のメカや複数隊がいるような気がするが、飛び出してきたコマには大型メカが一体だけなのでこの一体だけが相手が正しいのかもしれない
どんな奴が相手なのか読者にわからせてくれるコマが無いので、そりゃそのまま戦闘始まってもどこがどうかわからないになると思う
100: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 09:52:07
>>95
なるほど、分かりやすい
ありがとう
そうか、ストーリーも絵も全体のざっくりした説明がないのか
なるほど、分かりやすい
ありがとう
そうか、ストーリーも絵も全体のざっくりした説明がないのか
96: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 09:44:22
前にやってたスーパーストリングよりは入り込みやすい世界観だったわ
あんま詰め込まれてもついてけないから程よい設定で頑張ってほしい
あんま詰め込まれてもついてけないから程よい設定で頑張ってほしい
97: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 09:47:34
説明セリフを並べるのも良くないけどちょっと会話が成立していなさすぎる
最初流し読みしたから頭に入らんのかと思ったけどシンプルに会話が噛み合ってない
最初流し読みしたから頭に入らんのかと思ったけどシンプルに会話が噛み合ってない
110: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 10:15:39
猿先生とか大暮とか坂本とかの絵はうまいけどシナリオに関しては原作つかないと大体ろくなことにならないタイプだな
いや猿先生は引き伸ばしが下手なのと展開の引き出しがすぐ闇のフィクサーになるだけで他と比べると分かりやすいしいい話もかけるんだけど
いや猿先生は引き伸ばしが下手なのと展開の引き出しがすぐ闇のフィクサーになるだけで他と比べると分かりやすいしいい話もかけるんだけど
99: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 09:51:45
まあここからよ
次回で魅力的なヒロインが出てきたり主人公がどう凄いのかわかる展開が入ればいくらでも楽しくなる
次回で魅力的なヒロインが出てきたり主人公がどう凄いのかわかる展開が入ればいくらでも楽しくなる
104: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 10:03:39
boichi先生って日本人じゃないんだっけ?
日本語にしてるのって本人?翻訳の人とか居るの?
日本語にしてるのって本人?翻訳の人とか居るの?
105: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 10:05:25
>>104
漫画の台詞とかは奥さんに手伝ってもらってるって話は聞いたことある
漫画の台詞とかは奥さんに手伝ってもらってるって話は聞いたことある
106: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 10:06:46
>>104
どっちにしろ20年日本で漫画描いてる方なので初期はともかく今はどうだろう?
アシとかも居るからそういうとこのヘルプもあるかもだが
どっちにしろ20年日本で漫画描いてる方なので初期はともかく今はどうだろう?
アシとかも居るからそういうとこのヘルプもあるかもだが
108: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 10:07:06
奥さんは日本語ネイティブなのかな
先生も日本デビューが2004年みたいだから日本語上手でもおかしくないね
先生も日本デビューが2004年みたいだから日本語上手でもおかしくないね
109: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 10:08:39
俺全然出来ないからアレだけど韓国語って文法とかは日本語と似たり寄ったりとか聞いた事あるしな
93: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 08:51:21
画力も素晴らしいし世界観も壮大そうだから、学校かい!!ってなっちゃったな
でも1話じゃまだわかんないから2話早く読みたい
でも1話じゃまだわかんないから2話早く読みたい
元スレ : boichi先生の新連載!!?