【ポケモン】話題になってたので『アニポケ新シリーズ』一気見したら面白すぎた
1: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 14:04:07
3: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 14:09:49
子供オンリーじゃなくて大人数名と共に船で旅してるとは言え敵の戦略がガチ過ぎる
|
|
7: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 14:13:49
>>4
本来は有能なのにサトシのピカチュウに執着するから…
本来は有能なのにサトシのピカチュウに執着するから…
77: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 04:22:06
>>4
でも2話で未来で世界最強になるピカチュウを目に着けてたのは慧眼だっただろ!
でも2話で未来で世界最強になるピカチュウを目に着けてたのは慧眼だっただろ!
6: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 14:13:05
なんで敵に正統派のイケメンが多いんだよ…
46: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 17:13:01
>>6
まるでコジロウが黙っていても正統派イケメンでは無いみたいな言い方じゃないですか!やだー!
まるでコジロウが黙っていても正統派イケメンでは無いみたいな言い方じゃないですか!やだー!
65: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 21:50:40
>>46
コジロウは黙ってりゃイケメンなんだが????
コジロウは黙ってりゃイケメンなんだが????
48: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 17:14:29
>>46
黙らないじゃないですか…
黙らないじゃないですか…
9: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 14:16:34
あまりガチでポケモンを悪用するとヒスイ地方みたいに一般人がポケモンを恐れる世界になっちゃうと思うんだよね
11: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 14:19:05
というよりもポケモンを道具として世界征服とかじゃなくてポケモンも積極的に悪事してる組織に見える
12: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 14:20:41
正直リコも天才の分類だけど遭遇する相手間違ってない?ってところがある
22: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 14:40:36
リコルートはシリアス&サスペンス、ロイルートは冒険&バトルて感じかな
新アニメはリコロイ主人公だけど、基本はリコメインだから、ガチ目の悪役が目立つんだろうな
新アニメはリコロイ主人公だけど、基本はリコメインだから、ガチ目の悪役が目立つんだろうな
24: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 14:42:51
サトシとロイは似たタイプのはずだが、だいぶ印象違うな
サトシは周りをぐいぐい引っ張っていったり巻き込んだりするタイプで、ロイは気配りするタイプかな
サトシは周りをぐいぐい引っ張っていったり巻き込んだりするタイプで、ロイは気配りするタイプかな
27: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 14:49:13
まともに戦える大人がフリードオンリーなのが悪くねぇか
30: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 14:54:21
>>27
そもそもライジングボルテッカーズは別にエクスプローラーズみたいなガチの戦闘集団じゃないしな
カブさん出てくるらしいし、ガラル編は修行と戦力強化パートになるかもね
そもそもライジングボルテッカーズは別にエクスプローラーズみたいなガチの戦闘集団じゃないしな
カブさん出てくるらしいし、ガラル編は修行と戦力強化パートになるかもね
36: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 15:10:18
寧ろリコちゃんだけ明らかに強くない?
あんまり意欲が無いのがあれだけど
あんまり意欲が無いのがあれだけど
37: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 15:12:29
というかリコロイドットはきちんと主人公相応の才能や幸運があるのよ
ただ主人公でも序盤では普通に負けるような連中がラッシュしてくるだけで
ただ主人公でも序盤では普通に負けるような連中がラッシュしてくるだけで
41: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 15:42:26
>>37
どっかのスレで令和のダイ大言われてたのが割としっくりくるよな
どっかのスレで令和のダイ大言われてたのが割としっくりくるよな
39: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 15:36:21
競技としてのポケモン勝負というより身を守るための実戦としてのポケモン勝負の経験を積んでる感があるのはわかる 自分はそれも好きで見てるけど、合わない人はいるかもしれない
54: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 18:12:06
推しポケが出たら見ようと考えてるのだけど単話だけの日常回はなさそう?
55: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 18:25:49
>>54
サトシ形式の奴はまず無い
その代わりシナリオに関わるポケモンは継続的に出番がある
例としてカイデンなんかは次またホゲータとセットでメイン回だし
サトシ形式の奴はまず無い
その代わりシナリオに関わるポケモンは継続的に出番がある
例としてカイデンなんかは次またホゲータとセットでメイン回だし
56: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 19:25:56
>>55
推しがメインキャラの手持ちになるように祈るしかないか
シャリタツをゲットしてくれ
推しがメインキャラの手持ちになるように祈るしかないか
シャリタツをゲットしてくれ
57: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 20:06:06
>>56
メインキャラの子が3人で現在手持ちが御三家とカイデンの4匹
あと14枠残ってるしこれからだよ
メインキャラの子が3人で現在手持ちが御三家とカイデンの4匹
あと14枠残ってるしこれからだよ
58: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 20:09:03
真面目にジムリーダーの手持ちとかでも出番は回って来るし、
メイン以外のポケモンたちも今回は凄くよく動くから、
日常回がなくても出番があるように配慮はしているかなと
メイン以外のポケモンたちも今回は凄くよく動くから、
日常回がなくても出番があるように配慮はしているかなと
59: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 20:43:02
カイデンがホゲータの頭踏んで怒らせてのコンビネーションでひのこ当ててたしロイは野生下のルール無用奇想天外バトル
バトルって面白…!してたドットが一般的なバトルを磨いていきそう
リコは…なんじゃろな。別に自衛手段だけでもいいと思うけど
バトルって面白…!してたドットが一般的なバトルを磨いていきそう
リコは…なんじゃろな。別に自衛手段だけでもいいと思うけど
61: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 20:48:49
リコは大事なものや人たちを守りたい、弱くて後悔するのは嫌だみたいなこと言ってた気がする
62: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 21:18:59
ポケモンで戦いはするけど、相手が割と盤外戦術やるから、今までのアニポケと言うよりはマイルドにしたポケスペ って印象
64: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 21:23:04
初期から言われてるけどだいたいサトシじゃなくて全年齢版ポケスペ(?)なんだよね
ぶっちゃけ「ポケモンのアニメ」ということ以外にあまりサトシと共通する部分がない
ぶっちゃけ「ポケモンのアニメ」ということ以外にあまりサトシと共通する部分がない
67: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 22:03:37
情報戦が大事になった時代に凶悪さを増してるレアコイルくん……
69: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 22:19:47
超能力のオーベムと電子戦能力のレアコイル、範囲攻撃のバークアウト持ちブラッキーという、
明らかに対人用の実戦のことしか考えていないスピネルの手持ちと来たら凶悪すぎるんだよね
明らかに対人用の実戦のことしか考えていないスピネルの手持ちと来たら凶悪すぎるんだよね
79: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 12:28:08
>>69
まるでオーベムとコイル系を手持ちに入れてるアクロマさんが悪い人みたいじゃないですか
まるでオーベムとコイル系を手持ちに入れてるアクロマさんが悪い人みたいじゃないですか
81: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 21:14:19
>>79
悪の組織の2代目首領なんだよなぁ……
悪の組織の2代目首領なんだよなぁ……
75: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 00:10:19
キリキザンの人をわざわざ囮として用意する周到さよ
70: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 22:28:03
そのブラッキーが可愛いんだよな
服引っ張るの可愛い
イーブイから進化させたんだろなあ
ふかふかきゅるんとしたイーブイを育てたスピネル……
服引っ張るの可愛い
イーブイから進化させたんだろなあ
ふかふかきゅるんとしたイーブイを育てたスピネル……
52: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 17:56:31
ブラッキーってこんなに可愛いかったっけ?って思った
新シリーズ全体的にポケモンが可愛い
新シリーズ全体的にポケモンが可愛い
71: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 23:12:42
最近一気に観たわ
アニポケってアンパンマン構成なイメージだったから今こんなんなんだ!?って驚いたけど面白かった
幼児には少し怖かったり難しかったりしそうだし、人間キャラに結構スポット当たってるから前シリーズより好き嫌い分かれるかもね
アニポケってアンパンマン構成なイメージだったから今こんなんなんだ!?って驚いたけど面白かった
幼児には少し怖かったり難しかったりしそうだし、人間キャラに結構スポット当たってるから前シリーズより好き嫌い分かれるかもね
72: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 23:15:37
まあシナリオの好き嫌いはあるだろうが、
鬼滅スパイがキッズに流行るくらいだし、
リコロイの描写が怖いキツいとはなるまい
鬼滅スパイがキッズに流行るくらいだし、
リコロイの描写が怖いキツいとはなるまい
78: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 11:06:51
リコは防戦や逃げに徹するときに真価を発揮するイメージがある
80: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 18:21:28
スピネルさんの失敗の要因がペンダントがトランクごしでもパワー発揮したっていうある意味どうしようもないところだから、今後の暗躍にも期待したい
1: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 07:52:09
アニポケってサトシ時代は悪の組織はほぼ舞台装置みたいな扱いだったから、ここまで軸に置かれてかつコテコテの悪の組織してる連中はエクスプローラーズが初な気がする
(ゲームですら幹部同士の関係性描写ってそんななかったりボスのワンマンが多かった)
それだけに最後どうされるのかは気になるところ
(ゲームですら幹部同士の関係性描写ってそんななかったりボスのワンマンが多かった)
それだけに最後どうされるのかは気になるところ
2: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 08:02:50
壊滅、もしくはアメジオあたりが引き継いで善良な組織にとか?
そもそも組織の実態がまだよくわからんけど
そもそも組織の実態がまだよくわからんけど
3: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 08:12:27
ボスが実態わからなすぎてあれだけど、幹部までだと
アメジオ→改心
スピネル→破滅
サンゴ→破滅
オニキス→改心
アゲート→あっさり逮捕
になりそう
アメジオ→改心
スピネル→破滅
サンゴ→破滅
オニキス→改心
アゲート→あっさり逮捕
になりそう
4: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 08:16:40
スピネルとか某ライダーに出てたら間違いなく橘さん騙して破滅する枠だろなぁ
サンゴはガンダムならヘイト撒き散らしたあとに惨死するタイプ
サンゴはガンダムならヘイト撒き散らしたあとに惨死するタイプ
5: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 08:17:56
やたら律儀なアメジオ様はもちろん、悪辣なスピネルですら仕事人だったり、オリーヴァに惹かれたりと、
根本から邪悪な組織では無いと示唆されているから言うほど酷い末路にはならないんじゃなかろうか?
根本から邪悪な組織では無いと示唆されているから言うほど酷い末路にはならないんじゃなかろうか?
7: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 08:22:19
>>5
スピネルは仕事のためなら非道も辞さないっていうプリキュアでいえばサウラータイプっぽいからね
サンゴは手持ちには優しいとかであればそんな酷い末路にはならなそう、あの辺ってポケモンにおける一線を分ける重要な点な気がする
スピネルは仕事のためなら非道も辞さないっていうプリキュアでいえばサウラータイプっぽいからね
サンゴは手持ちには優しいとかであればそんな酷い末路にはならなそう、あの辺ってポケモンにおける一線を分ける重要な点な気がする
24: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 09:48:52
ろくな抵抗力もない子ども狙ってくるし相応の罰というとあれだがやらかしによっては逮捕エンドもあるとは思う
同時に>>7 のようにポケモンへの接し方次第で世捨て人とか名前を変えて生きていくみたいな分岐はある気がする
同時に>>7 のようにポケモンへの接し方次第で世捨て人とか名前を変えて生きていくみたいな分岐はある気がする
26: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 10:12:39
>>7だけど例えばポケモンを商品呼ばわりして部下にも冷酷無比だったハンターJは末路も相応だったし、ゲームだとワタクシ以外の人間は全て道具!ポケモンも支配のための道具!とほざいていた+サザンドラ達にパワハラを行ってたであろうゲーチスも廃人化という死より重い報いを受けた
やっぱり最低限自分のポケモンへの接し方って思ってる以上に処遇の分かれ目だと思うんだな
やっぱり最低限自分のポケモンへの接し方って思ってる以上に処遇の分かれ目だと思うんだな
6: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 08:21:39
今のところは主人公しか狙ってないし一般人に被害も出してないしで悪の組織というよりせいぜい骨董品窃盗団って感じだからな
手慣れてるから前科が無いってことは無いだろうけど、ギリギリ更生の余地は残してある感じがする
実はエクスプローラーズ側にも正当性(災いを封じ込めるためにテラパゴスを自由にしてはならないとかそんな感じ)があり、共通の敵に対して主人公と共闘するようになるパターン
ボスの目的を部下達も知らされておらず、目的の異常さを知って全員ボスを見限るパターン
あたりを思いついた
手慣れてるから前科が無いってことは無いだろうけど、ギリギリ更生の余地は残してある感じがする
実はエクスプローラーズ側にも正当性(災いを封じ込めるためにテラパゴスを自由にしてはならないとかそんな感じ)があり、共通の敵に対して主人公と共闘するようになるパターン
ボスの目的を部下達も知らされておらず、目的の異常さを知って全員ボスを見限るパターン
あたりを思いついた
8: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 08:26:59
正々堂々ライバル枠
冷徹策略家系イケメン
生意気なクソガキ
寡黙なゴリマッチョ
まとめ役っぽい大人の女
幹部の性格構成はめちゃくちゃ王道なんだよね
冷徹策略家系イケメン
生意気なクソガキ
寡黙なゴリマッチョ
まとめ役っぽい大人の女
幹部の性格構成はめちゃくちゃ王道なんだよね
12: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 08:35:53
サンゴは絶対相手をいたぶって煽り散らかす戦い方好きだろうしな〜実際出撃ターン来たらめちゃくちゃヘイト集めそう
某ネーナみたいな殺戮は流石にしないだろうけど
某ネーナみたいな殺戮は流石にしないだろうけど
56: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 07:49:41
>>12
同時にその趣味が弱点にもなるんだろうな
ハガレンのエンヴィーはじめ煽り屋クソガキ系幹部の宿命
同時にその趣味が弱点にもなるんだろうな
ハガレンのエンヴィーはじめ煽り屋クソガキ系幹部の宿命
13: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 08:42:34
ボスはCVがWEBアニメのゲーチスなだけにすげー悪い奴、の予感がしてしまう
14: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 08:43:40
エクスプローラーズはポケモンシリーズでも、
・「⚪︎⚪︎団」「植物名」という命名法則から逸脱
・主人公が弱いうちに主力が向こうから襲ってくる
・メインの敵担当=ゲームで言うとリーグの互換
…と言う特殊性を備えた類例のない存在なので
従来の「悪の組織」枠とは全くの別物だと思う
・「⚪︎⚪︎団」「植物名」という命名法則から逸脱
・主人公が弱いうちに主力が向こうから襲ってくる
・メインの敵担当=ゲームで言うとリーグの互換
…と言う特殊性を備えた類例のない存在なので
従来の「悪の組織」枠とは全くの別物だと思う
15: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 08:48:10
テコ入れ大友用メスガキのサンゴは即改心して仲間入りするんじゃん?
アゲートは知らんけど
男共は逮捕で
アゲートは知らんけど
男共は逮捕で
16: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 08:50:42
>>15
サンゴ仮に改心するなら流石に何らかのわからせは挟んでほしい
スピネルが可愛く見えるレベルの所業やらかす可能性高いし
サンゴ仮に改心するなら流石に何らかのわからせは挟んでほしい
スピネルが可愛く見えるレベルの所業やらかす可能性高いし
17: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 09:14:11
サンゴのあのバズりっぷり見ると性悪生意気系ロリショタってわかりやすく人気出るんだな
わからせたい欲orドM欲が刺激されるのか?
わからせたい欲orドM欲が刺激されるのか?
18: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 09:19:46
メインターゲットはあくまで子どもだから本編でよほどのことをしない限りはそこまで悲惨なことにはならないと思う
メスガキ言われてるサンゴもまだスピネルへの態度だけで悪事したわけじゃないし
メスガキ言われてるサンゴもまだスピネルへの態度だけで悪事したわけじゃないし
19: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 09:28:28
アニポケ本編の範囲内だと一線を越えた悪行として上限がハンターJだけどどうなるか
まぁJもあの時代だったから出せたキャラなんだろうけど
まぁJもあの時代だったから出せたキャラなんだろうけど
20: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 09:38:07
でもサンゴは一般人かクルー人質とかはやりそうじゃない?
制限時間内にペンダント渡さないとお仲間が毒で苦しんで◯んじゃうよ〜!キャハハ!みたいなさ
制限時間内にペンダント渡さないとお仲間が毒で苦しんで◯んじゃうよ〜!キャハハ!みたいなさ
21: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 09:40:49
>>20
アニポケのノリじゃない
アニポケのノリじゃない
22: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 09:42:00
と言うか堅気を巻き込むと本当になんでもアリになっちゃうからね。ポケモンバトルですらない
スピネルもやってることはアレだけど、きちんとポケモンの特性を活かした戦い方ではあったし
スピネルもやってることはアレだけど、きちんとポケモンの特性を活かした戦い方ではあったし
23: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 09:43:06
意外にパワーゴリ押しで有利な時はざぁこ煽りする(劣勢になったらギャグ顔晒してオニ受けない〜!とか言っちゃう)だけかもしれん
27: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 10:16:22
やっぱスピネルさんは見た目も手持ちも懐き方も考えるとそこそこ良い路線たどりそうなんだよなぁ…
28: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 10:21:40
>>27
悪役でありながらなつき進化ポケモン持ってるのは昔から色々考えさせられるからな
悪役でありながらなつき進化ポケモン持ってるのは昔から色々考えさせられるからな
43: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 13:03:37
>>27
理解されない天才児みたいな過去があってイーブイだけが友達だった、とかあるかもね
理解されない天才児みたいな過去があってイーブイだけが友達だった、とかあるかもね
29: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 10:40:47
エクスプローラーズは組織名が「探索者」の複数形だから、
「冒険家」であるライジングボルテッカーズと表裏一体な印象はある
名前からしてそこまで悪いイメージは無いんだよね実際
元はまともだったのが、何らかの理由で暴力的になったとか?
「冒険家」であるライジングボルテッカーズと表裏一体な印象はある
名前からしてそこまで悪いイメージは無いんだよね実際
元はまともだったのが、何らかの理由で暴力的になったとか?
34: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 11:18:46
>>29
元々は1つだったとか?
元々は1つだったとか?
35: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 11:42:28
>>34
「ランドウ」の名前の由来が「藍銅鉱」では?とたまに言われるので割とありそうなラインなのよね
「ランドウ」の名前の由来が「藍銅鉱」では?とたまに言われるので割とありそうなラインなのよね
30: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 10:44:34
幹部達の過去はわからんけど、あるとしたらスピネルは理解されなかった天才児でサンゴは孤児だったかありそう
31: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 10:46:46
別に後遺症残るとかそんなんではないけど女の子に催眠掛けるのが結構やばくてハードル上げてる
36: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 11:53:37
仲がこれだけ険悪なのもポケモンではなかったと思う
各々が自己中で見下しあってるギスギス空気感がやばい
各々が自己中で見下しあってるギスギス空気感がやばい
37: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 12:12:45
情報共有しない協力もしない
みな互いを出し抜くことしか考えてないよねこれ
みな互いを出し抜くことしか考えてないよねこれ
39: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 12:39:17
しかしなぜサンゴはアメジオには煽りにこなかったんだろ?
真面目くんの割に成果あげられてないタイプとかいかにもメスガキ的にはざぁこ♡無能♡みたいな煽りのカモじゃん
真面目くんの割に成果あげられてないタイプとかいかにもメスガキ的にはざぁこ♡無能♡みたいな煽りのカモじゃん
40: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 12:45:04
>>39
その場の流れや話の都合でなければ、もしかするとアメジオ様のことは個人的に気に入っているから煽らないとかだと人間関係が面白くなりそう
その場の流れや話の都合でなければ、もしかするとアメジオ様のことは個人的に気に入っているから煽らないとかだと人間関係が面白くなりそう
45: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 13:22:44
>>40
むしろスピネルに好意を持ってる故の歪んだ愛情表現という可能性もありそう
むしろスピネルに好意を持ってる故の歪んだ愛情表現という可能性もありそう
42: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 12:59:57
>>39
単純にスピネルが嫌われているのかもしれない
スピネルがアメジオにとった態度を他のメンバーにもやっていれば嫌われてもしょうがないし
単純にスピネルが嫌われているのかもしれない
スピネルがアメジオにとった態度を他のメンバーにもやっていれば嫌われてもしょうがないし
49: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 22:14:46
>>39
アメジオが幹部じゃないから眼中にないのかもしれない
アメジオが幹部じゃないから眼中にないのかもしれない
55: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 07:44:28
>>49
あいつ幹部候補生とかそういうのなんかな?
あいつ幹部候補生とかそういうのなんかな?
50: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 22:22:13
>>39
スピネルが計算高くて抜け目がないようなヤツだからこそ、ここぞとばかりに煽りに行ったんじゃねぇかな?
アメジオだと素直すぎてかえって煽ってもあんま面白くないのかもしれん
スピネルが計算高くて抜け目がないようなヤツだからこそ、ここぞとばかりに煽りに行ったんじゃねぇかな?
アメジオだと素直すぎてかえって煽ってもあんま面白くないのかもしれん
41: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 12:51:43
スピネルは他の奴にも策に溺れたなとか言われたり仲間内でもかなり嫌われてるのでは?と思った
44: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 13:09:11
話の都合だとかギベオン様の御前かそうでないかとか色々と理由はつけられるんだけど、
アメジオ様を煽ったのはスピネルだけで、しかもハンベルさんに「お二人ともおやめなさい!」と叱られているのに、
スピネルは自分以外の幹部全員に煽られて、ハンベルさんも特に止めて無いから嫌われてる説を否定できないのが草
アメジオ様を煽ったのはスピネルだけで、しかもハンベルさんに「お二人ともおやめなさい!」と叱られているのに、
スピネルは自分以外の幹部全員に煽られて、ハンベルさんも特に止めて無いから嫌われてる説を否定できないのが草
46: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 13:23:12
組織名が悪役っぽくない
47: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 21:09:25
>>46
冒険家の集まりが組織化したみたいな
か若しくはギベオンが冒険家だからその下に集う手足がエクスプローラーズかも
冒険家の集まりが組織化したみたいな
か若しくはギベオンが冒険家だからその下に集う手足がエクスプローラーズかも
48: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 21:24:19
冒険家の集まりが組織化したのなら過激な奴らが多く過激な作戦をしてくるのは何故なんだろう
皆やはりそれ相応の過去があるのか?
皆やはりそれ相応の過去があるのか?
52: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 22:25:01
散々言われているけど、アメジオ様もスピネルも明らかに実戦が前提なんだよね
それがアーマーガアで飛んでいってソウブレイズで殴るストロングスタイルなのか、
オーベムとレアコイルで罠に嵌めてブラッキーで止めを刺すかの違いというだけで
「探索者たち」がどうしてこんな危険な組織と化しているのか全く分からん…
それがアーマーガアで飛んでいってソウブレイズで殴るストロングスタイルなのか、
オーベムとレアコイルで罠に嵌めてブラッキーで止めを刺すかの違いというだけで
「探索者たち」がどうしてこんな危険な組織と化しているのか全く分からん…
57: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 10:35:40
一番倫理観ないやべー作戦してきそうなのはサンゴちゃんなんだけどあの中で一番負けてからコメディリリーフ堕ちしそうなの誰だと思う?って聞かれたらこれまたサンゴちゃんなんだよね…
58: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 12:32:42
>>57
SVの本編後オルティガみたいになってそう
ギャグ堕ちしてアメジオの天然ボケに逐一ツッコミいれる刑に処されて欲しい
SVの本編後オルティガみたいになってそう
ギャグ堕ちしてアメジオの天然ボケに逐一ツッコミいれる刑に処されて欲しい
59: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 19:29:10
メスガキだと思ってたら意外に常識弁えてたりする面もあるかもしれない
そういうキャラ付けだとツッコミ役ものちのちやる可能性高い
そういうキャラ付けだとツッコミ役ものちのちやる可能性高い
1: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 14:46:43
正直序盤はつまらなくはないけど退屈というか話進まねーなーって感じだったけど、黒いレックウザやドット(中の人)が登場した辺りから面白くなってきた印象。
リコはかわいいし、ライジングボルテッカーズの面々もキャラが立ってきたし、ジムリーダーの扱いは丁寧だし、本筋もちゃんと設定されてるし、単発回も素朴というか日常感があって好きだわ。
あと敵キャラのスピネルが妨害電波とかガチの悪役ムーブしすぎてて驚いた
リコはかわいいし、ライジングボルテッカーズの面々もキャラが立ってきたし、ジムリーダーの扱いは丁寧だし、本筋もちゃんと設定されてるし、単発回も素朴というか日常感があって好きだわ。
あと敵キャラのスピネルが妨害電波とかガチの悪役ムーブしすぎてて驚いた
3: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 14:51:01
>>1
同意
あとポケモンたちの描写が個人的には秀逸だと思う
各々の生物としての可愛さとか、人の営みに溶け込んでたり戦いでも本当に協力してる感じのリアルさが好き
同意
あとポケモンたちの描写が個人的には秀逸だと思う
各々の生物としての可愛さとか、人の営みに溶け込んでたり戦いでも本当に協力してる感じのリアルさが好き
4: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 14:53:18
>>3
わかる。猫飼ってるんだけど、ニャオハの動きがマジで猫の動きで驚いた
わかる。猫飼ってるんだけど、ニャオハの動きがマジで猫の動きで驚いた
5: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 14:59:15
>>4
飽きてのびしたり、ボールにじゃれたり子猫そのもので可愛いよね…
飽きてのびしたり、ボールにじゃれたり子猫そのもので可愛いよね…
2: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 14:49:28
個人的にオーベムってビジュアルと設定は好きなんだけどバトルでは不遇だから、それをカッコよく使ってくれたスピネルとスタッフに感謝だわ。メテオビームかっこよすぎ
32: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 21:26:45
>>2
船上で飛び出してくるシーンめっちゃ怖くて良かった
船上で飛び出してくるシーンめっちゃ怖くて良かった
45: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 00:22:58
>>2
マイナーポケモンでも活躍できるのはサトシ編からの相変わらずの強みよね
マイナーポケモンでも活躍できるのはサトシ編からの相変わらずの強みよね
6: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 15:00:10
どっかで『スロースターター系アニメ』て言われてたけど確かにそんな感じだなって印象。
レアコイルとオーベムのシーンはマジでホラー映画のそれなんよ
レアコイルとオーベムのシーンはマジでホラー映画のそれなんよ
7: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 15:02:17
エクスプローラーズが思ったよりガチの集団だよね。それはそれでロケット団と差別化できて良いけど
9: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 15:07:31
>>7
味方側とは今の所圧倒的に戦力差あるけど、その中で唯一互角に対抗できるフリードの戦いは格好良いし
リコたちが必死に機転を利かせて成長していくのもいいよね
あと土壇場でペンダントや六英雄がどう関わってくるか読めないのも面白い
味方側とは今の所圧倒的に戦力差あるけど、その中で唯一互角に対抗できるフリードの戦いは格好良いし
リコたちが必死に機転を利かせて成長していくのもいいよね
あと土壇場でペンダントや六英雄がどう関わってくるか読めないのも面白い
8: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 15:04:00
話進まねー(襲われているリコを回収→嵐の中に突入→故障でロイの島に→ロイと仲良くなる→ロイがリコと一緒に戦う→ロイのボールがリコのペンダントに反応し黒いレックウザ登場→アメジオ撃退)
いやぁ…本当によく考えてイベントやフラグを管理・進行させてますねとしか言いようがないわ
いやぁ…本当によく考えてイベントやフラグを管理・進行させてますねとしか言いようがないわ
11: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 15:11:42
>>8
そしてその黒いレックウザをコルサが目撃してスランプに陥り、さらにそれが後のイベントに繋がっていく……。
なんか一つ一つの事象がちゃんと後から繋がってくるというか、展開が遅くても丁寧に作ってくれてるんだなというのはすごく伝わってくるよね。
そしてその黒いレックウザをコルサが目撃してスランプに陥り、さらにそれが後のイベントに繋がっていく……。
なんか一つ一つの事象がちゃんと後から繋がってくるというか、展開が遅くても丁寧に作ってくれてるんだなというのはすごく伝わってくるよね。
10: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 15:09:49
序盤は主人公交代後ということもあってかキャラ紹介に力を入れてた印象
12: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 15:15:12
トラブル解決して情報入手→ボス戦→キーアイテム入手→色々知ってそうな人に会いに行くとストーリー構成がRPGっぽい
13: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 15:17:15
そもそも「単発回」と言うものも今のところ無いのよこのアニメ
それらしく見える7・8・13話はみんなドットを天岩戸から連れ出すための前振り、
9話もリコの決意を描きつつ絵本をゲットした上でコルサ回の準備をしているしで、
単発の話としてもある程度成立するように整えている長編の一幕と見るのが妥当
それらしく見える7・8・13話はみんなドットを天岩戸から連れ出すための前振り、
9話もリコの決意を描きつつ絵本をゲットした上でコルサ回の準備をしているしで、
単発の話としてもある程度成立するように整えている長編の一幕と見るのが妥当
14: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 15:20:15
LINEとかリモート授業とか、電波妨害でピンチになるってのは凄く今のアニメだなって感じがする。
サトシ編では携帯なんてほとんど出てなかったから余計に
サトシ編では携帯なんてほとんど出てなかったから余計に
15: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 15:35:36
確かここの感想スレで見てなるほど!と思ったやつなんだが
ピクニックの時にレアコイルの妨害が気付かれなかったのはサンドウィッチ作りでドットとランドウの二人ともメイン?リビング?ルームにいたから…っていうのはすごいと思った
一つ一つのイベントに丁寧に理由付けしてるから後々見返した時すげえ楽しい
ピクニックの時にレアコイルの妨害が気付かれなかったのはサンドウィッチ作りでドットとランドウの二人ともメイン?リビング?ルームにいたから…っていうのはすごいと思った
一つ一つのイベントに丁寧に理由付けしてるから後々見返した時すげえ楽しい
16: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 15:43:40
ポケモンへの描写がすごく丁寧な感じする
ポケモンバトルをする存在ってだけじゃなく日常をともにするパートナー的なポケモンがしっかり描写されてて日常パートの見応えもある
敵のスピネルも基本的に機械的にポケモンに指示してるのにパートナーっぽいのがブラッキー(なつきしんか)で頭撫でたりする描写もあるのがキャラの描写に深みが出てると思う
ポケモンバトルをする存在ってだけじゃなく日常をともにするパートナー的なポケモンがしっかり描写されてて日常パートの見応えもある
敵のスピネルも基本的に機械的にポケモンに指示してるのにパートナーっぽいのがブラッキー(なつきしんか)で頭撫でたりする描写もあるのがキャラの描写に深みが出てると思う
17: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 15:56:44
人間関係の変化や成長を序盤から丁寧に描いて、伏線をきっちり埋め込んできたのがここ最近で大きく開花した感じ
それをまたポケモン配布、ナンジャモ、サンゴとバズったり視聴者が大きく増えそうな回にうまく当ててきてるのがすごい
まだ話数がそこまで多くないし配信サイト&見逃し配信があるから話題性につられてきた初見者がストーリーにも興味を持ったときに最初から追いかけやすいの上手いなあと思う
それをまたポケモン配布、ナンジャモ、サンゴとバズったり視聴者が大きく増えそうな回にうまく当ててきてるのがすごい
まだ話数がそこまで多くないし配信サイト&見逃し配信があるから話題性につられてきた初見者がストーリーにも興味を持ったときに最初から追いかけやすいの上手いなあと思う
18: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 16:00:37
スピネル言うほど機械的な指示出ししてたか?
むしろ指揮者というか愉しそうに指示出してる感じしたけど
ポケモンの仕草の描写は確かに丁寧なように感じる
スピネルとブラッキーの絆の深さを匂わせる描写ほんと好き(オリーヴァに魅入るスピネルの腕を引いて退却を促すところとか)
むしろ指揮者というか愉しそうに指示出してる感じしたけど
ポケモンの仕草の描写は確かに丁寧なように感じる
スピネルとブラッキーの絆の深さを匂わせる描写ほんと好き(オリーヴァに魅入るスピネルの腕を引いて退却を促すところとか)
19: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 16:12:19
謎のアイテムを巡る冒険、頼りになる大人組、一癖も二癖もある仲間、結構ガチ感のある敵組織と、良い意味で昔のホビーアニメ感がある
20: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 16:12:24
リコの性格は父親は子供に構ってやれないが故に過保護気味、母親は放任主義と家庭環境を見てみると両親に心配かけないために自分の気持ちを押さえ込むようになったのかなという納得感がある
連休に実家に帰らない理由が両親が多忙だからとか両親にすごい気を遣ってるんよね
連休に実家に帰らない理由が両親が多忙だからとか両親にすごい気を遣ってるんよね
21: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 16:13:04
ポケモンとトレーナーとの関係が言葉じゃなく仕草や振る舞いで丁寧に描かれてると思う
野生のポケモンもちゃんとそこに生息している生き物感があるし(だから気軽にボールぶつけちゃいけない感じがある)
野生のポケモンもちゃんとそこに生息している生き物感があるし(だから気軽にボールぶつけちゃいけない感じがある)
22: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 16:19:33
結果的にサトシ編とはまた違う魅力が開拓されてきてて良いね
23: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 17:08:28
スピネルが客船を囮にするのは読めなんだ…
裏の裏をかいてくるのが本当にガチすぎる
裏の裏をかいてくるのが本当にガチすぎる
24: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 17:59:36
アニポケ一新すると聞いて見始めた口なんだけどめちゃくちゃわかるぞ
各キャラクターが作り込まれてるしそれに沿った描写とシナリオ構成ができてて感心することが多い
例えばモリーは序盤ポケモンセンターに近寄らなかったんだけど、後に元々医者だったけど野生のポケモンを助けたいからとやめたので医者の親と折り合いが悪いという背景が明かされて、あの行動はそういうことだったのかとアハ体験的な気付きを得られるんだよな
展開はゆっくりだけど全体的に丁寧な作りだから安心して毎週楽しんで見てるわ
各キャラクターが作り込まれてるしそれに沿った描写とシナリオ構成ができてて感心することが多い
例えばモリーは序盤ポケモンセンターに近寄らなかったんだけど、後に元々医者だったけど野生のポケモンを助けたいからとやめたので医者の親と折り合いが悪いという背景が明かされて、あの行動はそういうことだったのかとアハ体験的な気付きを得られるんだよな
展開はゆっくりだけど全体的に丁寧な作りだから安心して毎週楽しんで見てるわ
25: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 18:55:49
割とよくある話の展開だと思ってたがそうか
最近のオタクは1クールアニメがデフォで通年あまり見てないんだもんな
テンポ感は今風だけど 古き良きであるよ
最近のオタクは1クールアニメがデフォで通年あまり見てないんだもんな
テンポ感は今風だけど 古き良きであるよ
30: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 20:55:14
>>25
全日帯アニメも今はだいぶ減ったもんなぁ…
全日帯アニメも今はだいぶ減ったもんなぁ…
26: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 19:42:38
ドット(中の人)が初登場する回でフリードたちがドーナツ作ってたシーンで、『どうせ子供向けだから「フリードがこっそりドーナツ食ってる」てオチだろうな……』て嘗めて見てたから、ラストで『元はドットのために作っていた分の余りを食べていただけで、ラストにリコのお陰でドットがドーナツを食べたからフリードたちが喜ぶ』て展開になったのは普通になるほどそういうことだったのかと唸ってしまった。
27: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 19:48:57
完全オリジナルだから先が読めないのも楽しみ
バトルも勝てる場合、負けてしまう場合、どちらもあるし、敗戦でも得られるものがあったりして、子ども達が成長していくのは純粋に良いものだ
バトルも勝てる場合、負けてしまう場合、どちらもあるし、敗戦でも得られるものがあったりして、子ども達が成長していくのは純粋に良いものだ
28: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 19:51:31
マードックは特に子どもたち最優先で行動するのよね。地味に16話でも「ドット、お前たちは危ないからそこで待ってろ」と言うし、「ドットと繋がらない!例の電波障害の時と同じだ」といち早く異常に気付いている
ちなみに船乗りらしいおじさんとお話をして子どもたちの手掛かりを聞き出しているのも、笑顔が多くて人当たりが良い現場職のオリオだったりするので、兎に角「このキャラならこうする」という言動を徹底している
ちなみに船乗りらしいおじさんとお話をして子どもたちの手掛かりを聞き出しているのも、笑顔が多くて人当たりが良い現場職のオリオだったりするので、兎に角「このキャラならこうする」という言動を徹底している
29: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 19:57:15
ポケモン世界で放送されてる冒険アニメとかあったらこんななんだろうなって感じ
技やステータス以外の特徴を積極的に活用してくるとか、ゲームにないファンタジー設定が生えてくるあたりとか
技やステータス以外の特徴を積極的に活用してくるとか、ゲームにないファンタジー設定が生えてくるあたりとか
31: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 21:21:11
女子供が賢くて逞しい作品は大体名作説
33: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 21:31:48
引きがうまい気がする
一応スッキリ解決しつつ、次の回へのとっかかりが残ってる感じがいい
一応スッキリ解決しつつ、次の回へのとっかかりが残ってる感じがいい
34: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 21:52:17
ドットにもピクニック楽しんで欲しいってなったときに
部屋から無理矢理連れ出すでも部屋に乗り込むでもなく船内で楽しめるように用意だけしてあとは本人に任せるって展開はすごいなあと思った
子供向けだけじゃなく大人向けの作品でも「本人は最初嫌がっていたけど無理やり連れ出してみたら楽しかったよ→万事解決!」な作品はざらにあるので
部屋から無理矢理連れ出すでも部屋に乗り込むでもなく船内で楽しめるように用意だけしてあとは本人に任せるって展開はすごいなあと思った
子供向けだけじゃなく大人向けの作品でも「本人は最初嫌がっていたけど無理やり連れ出してみたら楽しかったよ→万事解決!」な作品はざらにあるので
35: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 22:02:24
ピクニックは自分も思った
途中まで無理矢理引き出すんかなと思ったら船内でピクニックってちょうど良い妥協点だよな
船内でピクニックって何だよとは思うが、ただサンドウィッチ食べるにしても自分で選んで作るのは楽しい
あれを10代前半の子が考えつくのはなかなか凄いよ
途中まで無理矢理引き出すんかなと思ったら船内でピクニックってちょうど良い妥協点だよな
船内でピクニックって何だよとは思うが、ただサンドウィッチ食べるにしても自分で選んで作るのは楽しい
あれを10代前半の子が考えつくのはなかなか凄いよ
44: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 00:17:16
>>35
特に現代は『個人の意思』とか『自由』がかなり尊重される時代だからね。
自分も『誘いはするけど強制はせず、あとはドットの意思に任せる』てのは良い落とし所だなと思った。たぶんあれドットが作らなかったら作らなかったでその日の晩ご飯にでもなってただろうし
特に現代は『個人の意思』とか『自由』がかなり尊重される時代だからね。
自分も『誘いはするけど強制はせず、あとはドットの意思に任せる』てのは良い落とし所だなと思った。たぶんあれドットが作らなかったら作らなかったでその日の晩ご飯にでもなってただろうし
36: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 22:04:48
大人キャラも良いからメイン回見せて♡
37: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 22:05:11
リコにドット=ぐるみん気付けよ!みたいなコメントもたまにあったけど、まあたまたま一緒の船に乗ってるだけの子が有名な配信者本人だって考える方が「ちょっと変な子だな…」ってなるくらいには気づかない方が自然でもあるのよな
43: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 23:50:10
>>37
ドットとぐるみんキャラ違いすぎるしな
部屋から出てこないひねくれた物言いする子がテンション高い動画配信者とは思うまい
ドットとぐるみんキャラ違いすぎるしな
部屋から出てこないひねくれた物言いする子がテンション高い動画配信者とは思うまい
38: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 22:11:02
ピクニック回は箸休めっぽく見せかけて、
・総集編…?
↓
・いやカイデン回か
↓
・ぐるみん放送事故回やん
↓
・ドット回だったわ…
↓
・なんやこのメガネのイケメン!?
というジェットコースターだったのも印象的
いや毎回のように中身が濃いんだよね本当に
・総集編…?
↓
・いやカイデン回か
↓
・ぐるみん放送事故回やん
↓
・ドット回だったわ…
↓
・なんやこのメガネのイケメン!?
というジェットコースターだったのも印象的
いや毎回のように中身が濃いんだよね本当に
39: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 22:21:56
今回もドットの一世一代の告白でいい話だったな…
ってなってたところで、おっこいつもアメジオみたいに反省会すんのかなとか思ってたら急にメスガキぶち込まれて情緒がジェットコースターだった
ってなってたところで、おっこいつもアメジオみたいに反省会すんのかなとか思ってたら急にメスガキぶち込まれて情緒がジェットコースターだった
40: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 22:25:46
話逸れるけど今月ってアニメ雑誌に今後のサブタイトルの情報載らないのかな
9日に発売されるアニメディアの9月号はアニポケの情報無いっぽいし新情報は暫くお預けなのかね
9日に発売されるアニメディアの9月号はアニポケの情報無いっぽいし新情報は暫くお預けなのかね
41: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 23:18:08
9話のオフのシーンでモリーさんがやっぱりついていけばよかったかな…ってなってたところ、その時はクールに見えて意外と心配性なんだなとさらっと流してみてたんだけど
その先の展開を見てからだと自分が家族と折り合いが悪くて飛び出して来た人間だからよけいにリコが家族とうまくやれてるか心配してたのかと合点がいって面白い
その先の展開を見てからだと自分が家族と折り合いが悪くて飛び出して来た人間だからよけいにリコが家族とうまくやれてるか心配してたのかと合点がいって面白い
42: 名無しのあにまんch 2023/08/06(日) 23:46:56
>>41
「気になるのなら伝えねば、気にしないのと同じ」
作中だとドットに向けたものだけど、このランドウの格言(?)の直後だから余計にモリーの懊悩が際立つ
同じ9話だとアレックスが「えっ?リコも(ライジングボルテッカーズのメンバー)?」と疑問を持ったところで、
フリードが「あっ見ろよロイ!」と無理やり話を逸らすところにも、彼の不器用なりの気遣いや優しさを感じる
「気になるのなら伝えねば、気にしないのと同じ」
作中だとドットに向けたものだけど、このランドウの格言(?)の直後だから余計にモリーの懊悩が際立つ
同じ9話だとアレックスが「えっ?リコも(ライジングボルテッカーズのメンバー)?」と疑問を持ったところで、
フリードが「あっ見ろよロイ!」と無理やり話を逸らすところにも、彼の不器用なりの気遣いや優しさを感じる
46: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 00:24:35
今さらだけど、ドットがリコにそれなりに心開いてたのって、周りが理解のある大人しかいないから良くも悪くもソッとされてた中で、リコだけが距離を詰めてくれたからなのかな。
しかも同年代ぐらいでグルミン(自分)の大ファンなんだし
しかも同年代ぐらいでグルミン(自分)の大ファンなんだし
47: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 00:40:00
多分リコが「ドットがぐるみんでしょ!」と言ったら「リコが見ているのはぐるみんなんだ」になるし、「ドットと仲良くしたい!」とだけ言ったらまた微妙だったと思う
詰まるところは「ぐるみんが好きで、ぐるみんじゃないドットと友達になりたい!」リコだから、ドットの自己顕示欲と人恋しさをどちらも満たせる形になったんじゃないかなと
普段だとこう言う時にグイグイ行くのはロイの方なんだけど、ドットはロイを天敵の陽キャだと見たのか最初は感じが悪かった。実際に悪気なくピクニックの自撮りを送ったりするし
なお初顔合わせでは満面の笑みで「君がドットだね!分かるよ、クワッスがこんなに懐いてるんだもの!」と言うパーフェクトコミュニケーションを炸裂させるので、
ロイとドットの相性自体が悪いのでは決してなく、ロイの素直さや即行動!と言う性格が、複雑な理由で内に籠ったドットを外に導くのには向いていなかったと言う印象
詰まるところは「ぐるみんが好きで、ぐるみんじゃないドットと友達になりたい!」リコだから、ドットの自己顕示欲と人恋しさをどちらも満たせる形になったんじゃないかなと
普段だとこう言う時にグイグイ行くのはロイの方なんだけど、ドットはロイを天敵の陽キャだと見たのか最初は感じが悪かった。実際に悪気なくピクニックの自撮りを送ったりするし
なお初顔合わせでは満面の笑みで「君がドットだね!分かるよ、クワッスがこんなに懐いてるんだもの!」と言うパーフェクトコミュニケーションを炸裂させるので、
ロイとドットの相性自体が悪いのでは決してなく、ロイの素直さや即行動!と言う性格が、複雑な理由で内に籠ったドットを外に導くのには向いていなかったと言う印象
48: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 00:51:32
リコがそうとは知らずともぐるみんの好きなところをあげてったのも大きいよね
ドア越しでもあれは照れるしめちゃくちゃ嬉しいと思う
ドア越しでもあれは照れるしめちゃくちゃ嬉しいと思う
49: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 11:13:24
このクオリティなら割と安定しそうだなとか思ってたけど、
慢心せずにメスガキピカチュウを光臨させるのが本気すぎる
慢心せずにメスガキピカチュウを光臨させるのが本気すぎる
76: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 13:23:45
最新話まで一気見したけど作画は高いレベルで安定してるし構成は丁寧だしで驚いた
形式ばった説明をしなくても「あ、今特性のしんりょくともうかが発動してるのか」とわかったり、ホゲータとロイの歌の描写がおそらくラウドボーンへの進化を見据えた伏線になってたり、細かいところにすごく気を遣って制作されてると思う
御三家3人揃って敵と対峙するシーンなんてポケスペみたいなワクワク感があった
形式ばった説明をしなくても「あ、今特性のしんりょくともうかが発動してるのか」とわかったり、ホゲータとロイの歌の描写がおそらくラウドボーンへの進化を見据えた伏線になってたり、細かいところにすごく気を遣って制作されてると思う
御三家3人揃って敵と対峙するシーンなんてポケスペみたいなワクワク感があった
77: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 13:31:23
>>76
御三家集結のポケスぺ感わかる。
あとはその一話前のナンジャモ登場もただポンと出すんじゃなくて
リコを探したい → しかしドットの取れる手段ではぐるみんの放送ぐらいしかないし、バズらせないと情報は集まらない → だからナンジャモとコラボする
てな感じで、ちゃんとナンジャモの配信 者としての力量の高さをリスペクトした形の構成にしつつ、ナンジャモにもちゃんと役割があってよかったね。
地味だけど、キャラの行動の一つ一つにちゃんと理由が通ってるのがいいね。フリードの『言ってなかったか?』はおいぃぃ!てなったけど
御三家集結のポケスぺ感わかる。
あとはその一話前のナンジャモ登場もただポンと出すんじゃなくて
リコを探したい → しかしドットの取れる手段ではぐるみんの放送ぐらいしかないし、バズらせないと情報は集まらない → だからナンジャモとコラボする
てな感じで、ちゃんとナンジャモの配信 者としての力量の高さをリスペクトした形の構成にしつつ、ナンジャモにもちゃんと役割があってよかったね。
地味だけど、キャラの行動の一つ一つにちゃんと理由が通ってるのがいいね。フリードの『言ってなかったか?』はおいぃぃ!てなったけど
78: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 13:36:35
スピネル戦の後に「フリードはどこ行ってたの?」と聞かれて濁すシーンもあるし、
フリードの「言ってなかったか?」は意図的に強調されていると見ていいと思う
フリードの「言ってなかったか?」は意図的に強調されていると見ていいと思う
80: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 14:10:32
試合形式以外ではかわせが使われてないけどやっぱ使い分けてるんかね
81: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 14:23:37
今作の上位陣のポケモンは、特にトレーナーに言われなくても攻撃をかわしたりガードするのよね
公式戦形式に近いロイ・コルサ戦なんかも「くさわけ」の指示一つで「ひのこ」の回避と反撃を行っているし、
何でもありの実戦が主体になったのも相まって、ポケモンバトルの描写自体も根本から見直している印象
公式戦形式に近いロイ・コルサ戦なんかも「くさわけ」の指示一つで「ひのこ」の回避と反撃を行っているし、
何でもありの実戦が主体になったのも相まって、ポケモンバトルの描写自体も根本から見直している印象
82: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 16:52:51
>>81
共闘感増してて好きな描写方法だわ
共闘感増してて好きな描写方法だわ
79: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 13:46:21
解説されなくとも納得しやすい戦闘描写良いよね
みずでっぽうでは捉えられないランダム軌道エレキボールには広範囲のこのはをぶつけて攻略
ロイは偶然のコンビネーションだけどカイデンで隠したびっくりひのこがレアコイルにクリーンヒットで優勢に
リコは流石主人公らしくセンスのある初心者やってると思う
みずでっぽうでは捉えられないランダム軌道エレキボールには広範囲のこのはをぶつけて攻略
ロイは偶然のコンビネーションだけどカイデンで隠したびっくりひのこがレアコイルにクリーンヒットで優勢に
リコは流石主人公らしくセンスのある初心者やってると思う
76: 名無しのあにまんch 2023/08/07(月) 00:58:47
毎週楽しみにしてる自分がいる
元スレ : アニポケ久しぶりに一気見したけど
元スレ : 今のリコロイすごい面白いね
元スレ : この組織って最終的にどうなりそうかな?