【逃げ若】北畠親子とかいう南朝の怪物

  • 38
1: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 07:40:16
親父・親房…護良親王派で一時期失脚するが、中先代の乱を皮切りに上洛して南朝の実質的支配者に
武闘派公卿の筆頭格
息子に劣らず戦闘力が高い
妖怪、怪物の名が似合いすぎる。

息子・顕家…神速の用兵術をもって尊氏軍を何度も窮地に陥れた天才。
そして美形。花将軍。こいつ本当に貴族か?ってぐらい戦闘力が高い

2人とも武士が大嫌い

早く活躍が見てえ
2: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 07:46:31
こいつの軍勢が進軍した道中は草木が生えないほど荒廃するらしいな
3: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 07:46:58
若とも最初はギスるのかな
14: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 08:32:47
>>3
元々東北で暴れてた北条軍残党を狩っていたのが北畠親子
もちろんめちゃくちゃ仲が悪い
4: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 07:49:33
武士嫌いというより成り上がり嫌いというか
家格としきたり守ろうや!で後醍醐帝にずっと愚痴ってるイメージ
17: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 08:34:51
>>4
よくある保守派…あまり変化を好まないタイプだな。
21: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 09:01:51
>>17
よく言われる顕家の後醍醐への上奏文も、保守派としての意見に偏ってるのよね
改革するんだから新しい風入れること自体はそこまで悪いことではないのに、そこんとこを「言語道断!アイツらクビにしなきゃ出家する!」とまで言ってるから

あと上奏文で「これをやれ!」って言ってる施策も既にやってたり、逆に顕家側の方が机上の空論だったりで意外に穴は多い
おまけにこれ出した1週間後に戦死してて、この上奏文を元に後醍醐sageは判官贔屓してる部分がかなりある
52: 名無しのあにまんch 2023/07/07(金) 09:45:42
>>21
隠遁するわ!の項目でいってるのは「有能な人間は出自に関わらずに登用すること」だぞ?
人事に関しては後醍醐への忠誠心でなく、個々の働きを見て能力で与えるべきと言っている
後醍醐個人へ忠誠を尽くすことが新しい風なのか?
60: 名無しのあにまんch 2023/07/07(金) 10:25:07
>>52
「官爵の登用を重んぜらるべき事」と「政道の益無く寓直の輩を除かるるべき事」の具体的な例を出していない以上、どうしても顕家の主観ありきではあるのよね……
上奏文自体、帝への忠義が絶対ではなくて北畠派閥を立てるための政争の一環って側面はあるし
65: 名無しのあにまんch 2023/07/07(金) 11:19:32
>>60
官爵の登用を重んぜらるべき事で言ってる内容は職分を明確にする指摘で
武士が文官の官職を望んでいるようではダメだと言っている
これに関しては実際に顕家は奥州で郡奉行と郡検断に職分を分けていて
武士の中で奉行職に耐えられるものには検断奉行として民生と税収と警察権の両方を与えている
結城宗広などが該当している
これは鎌倉時代を通じてグダって曖昧になった守護地頭の再編と、戦時下に置ける最適化であり
北朝も合戦奉行や郡守護などの対応する職が見受けられ、やがて統合されて戦国時代に続いていくよ?
5: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 07:50:36
この大天才に勝った高師直は一体……?
9: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 08:07:32
>>5
楠木正成同様まともに使えなかった南朝が無能だったと思われる
11: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 08:17:27
>>5
まあモロちゃんも当時最高クラスの軍人なので
尊氏以外の足利陣営だと一番強いのコイツでは?ってレベルよ、ほんと
6: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 07:57:14
親房は高師冬と泥沼の争い続けたイメージも強い
両陣営とも関東とかいう魔境で味方を全然集められず難儀してた苦労人
19: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 08:51:33
>>6
吹雪時代以上の無茶ぶりをされる師冬、マジでお労しや……
ひと段落して上京したらすぐ荒れる魔境関東をワンオペで回せとか無茶苦茶すぎだよ!!上杉は全然手伝ってくれねーし!!
7: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 08:00:35
連戦に次ぐ連戦で疲弊したところを突かれて敗死した
なお、最期の方も孤軍奮闘して結構しぶとかった模様、略奪描写もあるのかね?
10: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 08:14:41
顕家の昇進スピードって当時の基準からしてもやはり異例?
12: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 08:19:57
同じ南朝方なのに新田義貞と共闘したくなかったみたいなの見たことあるけど、本当?
13: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 08:25:29
>>12
逃げ若の義貞相手なら轡を並べたくなくなるのも分かる
59: 名無しのあにまんch 2023/07/07(金) 10:23:13
>>12
美濃から越前に大軍で抜けるのは「気軽にいってくれるなぁ…」案件
美濃で辛勝した後にさらに北朝勢力の近江方面をブチ抜いて越前の新田と合流しろというのも「気軽にいってくれるなぁ…」案件
15: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 08:34:32
モロちゃん派遣される頃には北畠軍はボロボロだし、
畿内では既に北朝の兵力の方が圧倒してたはずなのでね
地方はまだまだ南朝優勢だったけど、要所を足利一門が抑えてたからなんとかなってた
16: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 08:34:42
大河で顕家の訃報を聞いた親房はさすがにかわいそうだった。
自慢の息子だったからなあ
35: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 20:06:37
>>16
息子…?

あぁ、息子だな…
63: 名無しのあにまんch 2023/07/07(金) 10:50:08
>>16
良かったよね
場所が分からねば何も書けぬわ…ってとこ
18: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 08:37:31
新田の如き成り上がりの下郎と轡を並べるとか嫌ではある。
20: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 08:53:43
>>18
それは俗説の一つで真実は不明のままだよ
合流されると厄介と北朝側が徹底的に合流できないようにしてたってこともあるし
22: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 12:12:23
直義を挟み撃ちするためだけに南朝と和睦しようとする尊氏と了承した親房
なお速攻で破る模様
23: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 12:14:47
東北からの進軍は文字通り神がかっている
親房は息子の大活躍に親バカぶりを炸裂
24: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 12:17:09
化け物(尊氏)には化け物(顕家)をぶつけろ理論
25: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 12:18:25
>>24
なお
26: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 12:27:24
>>25
瞬間最大風速は南北朝時代でNo. 1だろ!
27: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 12:53:08
武力値は尊氏(93)と同じかそれ以上なんだろうか?
28: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 13:18:37
個人的には新田殿(91)より武力上にはなってほしくないな……技能補正はいくらでもしてくれていいけど純粋な数値的な意味で
同じ弓使いの小笠原殿は武力90だからその辺でいてほしいという勝手な希望
弓使いとしては技の小笠原殿、力の顕家なのかな
29: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 13:25:26
足利一門の麒麟児ぶつけるぞ
30: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 13:26:25
>>29
なお

まあ弟も麒麟児だったからセーフ
31: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 13:30:42
>>29
インターミッションの行間で既に一敗してるけど、その辺り顕家が再登場したら触れられるんかな
32: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 19:36:24
風のように駆け抜けていった
存在が神話の人物
33: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 19:43:06
ここカッコいいな〜って思ってたんですけど物資とか食糧とか現地調達()だったってマジですか?
34: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 19:51:51
>>33
鉄道とかない時代は食べ物とか運んでこれないから敵地での補給=略奪だししゃーない
36: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 20:07:26
>>33
中国大返し以上に滅茶苦茶なことしてる
40: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 20:13:47
>>33
絵面からして強い
47: 名無しのあにまんch 2023/07/07(金) 00:00:42
>>33
一応いうと、ただの略奪では鎌倉すら落とせていないと思う。
洗練され統率の取れた略奪ができないと
万の大軍をこの速度で進軍させることはできないし、
物資をあつめて兵や軍に補給することは困難だし、
まして、尊氏の軍に勝つことは絶対に無理

秩序だった激烈な略奪があればこそ、この快進撃がなったのだ
37: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 20:07:55
最強の貴族っていいよね…
京都で尊氏軍を退けたシーンは痺れた
38: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 20:09:23
この時代は貴族も強くないとやってけないからな…
それを差し引いても北畠親子は最強クラスの武力
39: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 20:12:40
尊氏の九州からの再起といい、戦国時代に慣れ親しんでると南北朝のダイナミックさに圧倒されるよね
41: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 20:15:18
たぶん松井顕家はファザコン
それも重度の
43: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 21:04:44
>>41
あの顕家が親父に頬擦されてるとこなんて見たくないな
44: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 21:06:39
仲良し親子は頬擦りすると言う風潮そうかな?
そうかも…
46: 名無しのあにまんch 2023/07/06(木) 22:24:06
>>44
逆に時行とこれをやってるかもしれない
48: 名無しのあにまんch 2023/07/07(金) 09:16:24
秀吉の中国大返しに関しては諸説あるけど、元々信長が視察しに来る道なりに補給場を準備してたから、戻りはそれを逆利用すれば良かったわけで秀吉の機転が光る感じ

顕家の場合は略奪&略奪略奪
51: 名無しのあにまんch 2023/07/07(金) 09:30:06
郡検断制度を採用して土地を細分化、配分することで恩賞を求める武士に対応
官位も気軽にバラ撒いているので、奥州府晩年の顕家は父である親房の理想とは既に離れている
54: 名無しのあにまんch 2023/07/07(金) 09:56:25
>>51
№2の結城宗広を優遇しつつも、恩賞の範囲を郡に分けたり、権限を半分にしたりして
大きくなりすぎないように気を使っているんだよね、顕家は
同じ奥州府の中でも結城宗広と伊達行朝が揉めたりしているし
配下の武士同士のバランスを見極められる眼を持ってた。天性のカリスマというか
逆に親房は顕家ほど武士を理解できなかったところが常陸に上陸して以降の動きから見える
53: 名無しのあにまんch 2023/07/07(金) 09:51:10
あの時期の義貞は後醍醐と決別してた第三勢力みたいなもんだったから南朝方の顕家からしたらそもそも合流の選択肢はなかったんじゃないかって説もあるな
56: 名無しのあにまんch 2023/07/07(金) 10:08:34
親房の息子だから世に出れたけど親房の息子だから限界があった
上奏文の地方分権志向は親房の構想に対する忖度みたいな部分がある
この辺りは顕家の役割を引き継いで奥州に入った弟・顕信にも同じジレンマを感じる
顕信も南部政長を信用して恩賞関係任せている。餅は餅屋って訳でもないが
尊氏だって現地の武士は重用して取り込む方向で動いているからな
でも親房は武士を制御しようとしていて、官位の出し渋りとかやってる
結城氏らは親房を見限った為に親房は関東より撤退、顕信は北関東からの支援が受けられず
孤軍で戦うことになり、三迫合戦で敗北して北に勢力を縮小することになる
64: 名無しのあにまんch 2023/07/07(金) 11:04:35
>>56
顕信は1340年の御教書で「官位希望の物にあれこれいうべきことはない」とまで書いているな
まぁそのぐらい南朝が落ち目だったのはあるけど(この時は戦に勝った後だけど)

この時期は北条残党の越後五郎が南朝方の城落としたりいよいよ奥州情勢が奇っ怪になっている
57: 名無しのあにまんch 2023/07/07(金) 10:12:16
顕信は顕家ほどの才覚がないなりに頑張ってると思うけど
これだけ粘っているのに最後どうなったかわかんねぇってのがマジ南北朝時代
直冬といい、重要人物が忽然と消えるなよ……
58: 名無しのあにまんch 2023/07/07(金) 10:19:44
顕家が拠点にした霊山に登ったことあるけど中々辺鄙なところにある
ただ街道(平地)の位置は見張りやすい感じ。登りもキツいって程でもない
麓でお風呂入れるのは有り難かった
61: 名無しのあにまんch 2023/07/07(金) 10:32:15
網野善彦の異形の王権でも指摘されてたように
後醍醐の周りにわけわからん階級の人間がそのままの姿で作法もなく歩き回っててヤベー状態だったからな
まぁ色々言われるのは妥当だわ
55: 名無しのあにまんch 2023/07/07(金) 10:01:05
アッキー年齢の割に全能力高過ぎるんよな

元スレ : 【逃げ若】北畠親子とかいう南朝の怪物

記事の種類 > 考察漫画 > 逃げ上手の若君(逃げ若)北畠親房北畠顕家逃げ上手の若君逃げ若

「考察」カテゴリの最新記事

「逃げ上手の若君(逃げ若)」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 08:04:39 ID:IwMTYzNDQ
今度は顕家様に脳を焼かれ始めたか管理人?
0
8. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 08:46:23 ID:E0MDIyMzA
>>1
もう全国7000万人のあにまん民が焼かれてるぞ

歴史上に名高い杉本城での美少年3人の剥けてないちんちんでのともだちんこ見せられたらあにまん民絶頂死して絶滅するぞ
0
15. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 09:09:11 ID:M0MjkyOTI
>>8
>全国7000万人のあにまん民

奥州一万騎みたいなもんかな?
0
31. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 16:30:37 ID:IzMzU4NTg
>>8
せいぜい多くても7000人やろ
流石に鯖を読み過ぎだ
0
2. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 08:17:42 ID:UwMTc5OTY
郡検断制は常陸に入った親房もやってるけど味方を集め切れなかったのは
土地の違いや対抗勢力など色々要因はあるけど
息子世代の方が若い分、モダンな武士に適応できてたという結論になる
伊勢の顕能の系譜は戦国時代まで生き残るしね
0
3. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 08:19:04 ID:g4MzUxMjg
父親は神皇正統記書いてるのが大きすぎる

これ一冊で尊氏の子孫に600年近くダメージ与え続けてきたんでしょう?確か
0
4. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 08:28:55 ID:UwMTc5OTY
>>3
江戸時代に水戸光圀らに拾われてバイブルみたいになった方だからせいぜい400年ぐらいかな
室町時代中は「続神皇正統記」みたいな批判本が執筆されはしたけど、そこまで存在感が大きい訳じゃない

そもそも大覚寺統の傍流である後醍醐に正統性があるってのは無理筋なんで
神道やら儒学やら色々継ぎ接ぎした主観を述べている本なので、当時の人間にそれほど影響力があるかっていうと
誰向けに書いたかって説は色々あるけど「東国武士向けに自分たちの正統性を知らしめるため」という説だと
神皇正統記読んで南朝に転じた武士いる?って話になるんで
ダメージが入ったかというと……という話になる
0
29. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 13:50:38 ID:MyMDI5OTA
>>4
その江戸時代以降がね
そのせいで北朝の神社やら祭りやら消えてそう
0
34. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 22:04:37 ID:AzMTA2MDY
>>4
中国の歴代王朝が前王朝を自分の歴史書でボロクソに貶めるのと同じ事を徳川が足利にしたら
幕末になって自分の首を絞める事になるのは太平記の作者好みの展開だなぁ
0
5. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 08:32:43 ID:Q3MjIyNTQ
戦国の伊勢北畠の親子
北畠具教:塚原卜伝から免許皆伝を受けた剣豪(法号は不智斎)
北畠具房:「大腹御所の餅食い」と呼ばれた大食漢
学問の才は遺伝しなかったか
0
20. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 09:51:58 ID:YwNDgwOTQ
>>5
信長の息子信雄が養子に入ったんだよね、織田姓に戻したせいで断絶したのは惜しい。
0
6. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 08:38:56 ID:U4NjU5NjA
中世は中世で京を終点とした物流が動いてるのだからそれに沿えば略奪しながら行軍できるでしょ
0
7. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 08:45:14 ID:MwNjUwNzQ
ますます南北朝変態博覧会になってる…
ゴールデンカムイやんけ
0
16. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 09:09:55 ID:M0MjkyOTI
>>7
やれやれコイツはとんだ精子探題だ
0
9. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 08:46:50 ID:EyMjc4NzQ
顕家に噛みつきまくって進軍遅らせた土岐頼遠さん好きなんだけど逃げ若に出てくるかな。
0
10. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 08:53:36 ID:YzOTQ1ODI
伊勢って守護だの国司だのが国を治めてて結構ややこしい地域だよね
考えたら大和や奥羽も守護置かれてなかったわそういや
0
11. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 08:54:27 ID:cyNjM2MjY
あにまん民には物知りさんが多くて毎度感嘆する
0
12. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 08:57:05 ID:YzOTQ1ODI
北畠顕家という怪物に勝った高師直という執事

その後に楠木正行にも勝ってるんだからマジでこの人が一番の怪物な気がする
0
24. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 11:37:39 ID:MxOTE2MTQ
>>12
師直が怪物なのはその通りだけど
師直が撃破した頃って顕家軍はボロボロ、南朝も畿内ではどうしようもない状態だからそこは考慮する必要がある(顕家に負けた武士も顕家軍を消耗させてた)
0
13. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 08:59:53 ID:YzOTQ1ODI
そもそも楠木正成、新田義貞、北畠顕家という三傑いる上に、全盛期には東北や九州などに勢力図築き上げた南朝がなぜ敗れたんやって話
0
17. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 09:10:14 ID:UzMzU1NzA
>>13
これ思い出すわプロ野球に関してどこかで見たやりとり
Q.「幼少期からその地域じゃ怪物呼ばわりされて甲子園でも大活躍した天才選手なのに、プロ入りして全然打てなかったり逆に打たれまくったりするのはなぜですか?」
A.「相手も同じかそれ以上の天才選手だからです」

悲劇的だったり天才的だったりで南朝のその三人は名高いけど
足利方の諸将もまた、高師直を筆頭に、この時代トップクラスの優秀な連中だったからだよ
0
26. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 12:16:47 ID:UzMzU1NzA
>>13
もうひとつあったわ
「鎌倉幕府時代は全国各地に所領持ち日本各地を知ってて、本人も九州から関東まで動き回ってる足利および諸将と違い、南朝(後醍醐)および公家連中はとにかく京、せいぜい畿内までしか意識になかったから」

せっかく東北で勢力築いても「ならば上洛し京を回復せよ」、九州を制覇しても「早く上洛し京を回復せよ」、そればっかなんだもん

顕家なんて律儀にそれ聞き入れて、三年の間に二回も東北から軍勢率いて攻め上ってるんだから、そらせっかくの東北の地盤もガタガタ、一度負けたらあっという間に盤面ひっくり返されるわな
0
30. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 13:54:42 ID:MyMDI5OTA
>>13
蜀の五虎将だっけ?が有名なのと同じ理屈。
それしかいないから過労レベルで働いて有名になる。
魏は武将も多いからそこまで言われない
張楽于張徐伝以外にも武将の伝がある時点でメンツの揃い方が違う
0
14. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 09:05:23 ID:UzMzU1NzA
あのさあ、顕家の上奏文が保守的だとか奥州でのやり方とか色々言ってる人たちさ

それ、「18歳~20歳」ぐらいの人物がやってることだっての、忘れてるよね
その年齢の人に政治思想やら手腕やらが足りないとか何とか言っちゃうのってどうなのよとは思う
0
21. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 10:40:14 ID:Q4ODA1OTI
>>14
現代の視点から言い過ぎっていうのはわかるが
子供だからしゃーないいうのも現代の視点ではある
0
27. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 12:53:39 ID:g2OTUxNDY
>>14
しかるべき役職は与えられてるし審査が厳しいのは仕方ない。
若いうちに親が死んで家督ついだ当主たちなんて発展も滅亡もすべて当人の才覚によるものとされたりもするし。

それから思想として保守的であることは悪いことではない。上からの改革の結果滅亡する政権だってあるからそうならないよう伝統を守ろうってのも立派な意見だ。
0
18. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 09:12:24 ID:gxNDk3MDQ
この北畠顕家のデザイン凄いよな
あくまで南北朝時代の服装、具足の基本形は外さずにそこに松井先生のケレン味をこれでもかって合成してる
庇番衆とかもそうだけど、どういう脳ミソしてたらこういうキャラデザが浮かんで来るんだ
0
22. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 10:54:27 ID:ExNjcxNjg
>>18
歴史ガチ勢からはこんな外見可笑しいって言われるかもしれないが
これぐらいデザイン差別化してくれた方が俺は読みやすい
0
19. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 09:20:27 ID:A2NDUyMzI
こいつの最大の見せ場って楠ウジと足利大将軍に勝ったところじゃね・・・?主人公と関係ないからって最大の見せ場がダイジェストでオワットル
0
23. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 11:07:28 ID:U0ODE0MDI
歴史探偵でもやっていたけど、やっぱり最強最大の敵として立ちはだかるんだろうな。
0
25. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 11:49:49 ID:k0OTQ2MDA
顕家を主人公にした小説破軍の星で活躍が十分にみられるぞ
奥州からの強行軍の途中、強行軍で疲弊し食事が満足に取れなくなった幼い親王に対して「民が丹精込めて育てた食料を無駄にするとは何事か!」と𠮟りつけるシーンは格好良かったね
北朝相手にどんどん劣勢になっていく時期は顕家は負傷で昏睡していて指揮をとれていなかったという格を落とさない扱いもグッド
0
28. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 13:15:32 ID:c5OTI0OTY
うへえ北条残党ってかなり後の方まで南朝方と戦ってたりしてるのね
トップの時行が南朝に降った事を未だ戦ってる北条残党の皆さんはどう思ってたんだろう…
0
32. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 16:35:41 ID:UwODg4MzY
>>28
時行は味方をよく死なせる変節漢として嫌われていたらしい
0
36. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 11:25:03 ID:I3MDkzNDU
>>28
北条にとっての南北朝時代って要は
「どっちも仇だけどマシな方を選べ」
っていう最悪にして究極の選択だから、割れるのは仕方ないのでは
普恩寺友時のように、時行と同じく足利を敵とした人もいる
0
37. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 12:12:43 ID:I0MTU3OTA
>>36
何方も嫌いだから隠棲するした連中も多そう。
0
33. 名無しのあにまんch 2023年07月14日 19:08:27 ID:QxMzgwNDg
奥州藤原氏の末裔かと思ったが違うんだな
0
35. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 10:15:56 ID:U4MDAwMA=
神速略奪行軍は一応錦の御旗立てて官軍だから物資よこせで秩序立って通してたとは思う
好き勝手ヒャッハーやってたら戦いながら走り続けるとか無理だし
まあ物資取られた道中の人々からしたらたまったもんじゃなかっただろうけど
現代的に言うなら役人が「税金百倍よこせ!払えない?なら奪う!」って言い出したようなもの
0
38. 名無しのあにまんch 2023年07月15日 14:04:24 ID:cxNTY4OTU
どっちかというと、お父さんの北畠親房の方が凄いんだよな。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります