【ワンピース】もしかしてロードポーネグリフに記されている地点って3つ集めたら理論上ラフテルにたどり着ける?
56: 名無しのあにまんch 2023/05/08(月) 17:31:58
>>1
というかこの図(イメージだろうけど)を見ると陸地・陸地・海・海 だから立体的に見なきゃダメって普通にありそうか?
というかこの図(イメージだろうけど)を見ると陸地・陸地・海・海 だから立体的に見なきゃダメって普通にありそうか?
2: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:25:06
そうでもねェさ‼︎
5: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:29:27
ワンピの世界では理論上四つないとダメ
6: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:30:00
そんなんで見つかるならとっくに誰かが見つけてるわけでまずは正確な位置が分からないとだめなんだろ
|
|
8: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:30:29
Y座標も見つけないといけないんだろ
9: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:30:50
空や海にも島がある世界よ
11: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:32:48
>>9
そっか、4つの島のいずれかが海底都市や空島である可能性もあるのか…!
そっか、4つの島のいずれかが海底都市や空島である可能性もあるのか…!
10: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:31:37
ポーネグリフに示されてる点が綺麗に均等とは限らないからなぁ
無理じゃね?
無理じゃね?
12: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:33:16
まず2つの点を結ぶことで惑星を1周する線が作れる
その線上をひたすら行けば着くことが出来るかもしれないがその線が本当にラフテルを通過する線かどうかが不明
3つ集めてもどの地点とどの地点を結ぶかが不明だと思うから無理かとてつもなく何題だと思う
分かりやすくするとA B Cの地点の情報があってもAとB AとC BとCの3つの線を結ぶことが出来るから3周しなければいけない可能性もある
世界規模で惑星3周はあの世界の技術では難しいのでは?
なんなら空や海中にもあるから3周で見つけられない可能性もある
その線上をひたすら行けば着くことが出来るかもしれないがその線が本当にラフテルを通過する線かどうかが不明
3つ集めてもどの地点とどの地点を結ぶかが不明だと思うから無理かとてつもなく何題だと思う
分かりやすくするとA B Cの地点の情報があってもAとB AとC BとCの3つの線を結ぶことが出来るから3周しなければいけない可能性もある
世界規模で惑星3周はあの世界の技術では難しいのでは?
なんなら空や海中にもあるから3周で見つけられない可能性もある
13: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:34:33
まず正確な菱形として場所を示してくれてるとは限らんしな
イッチのは希望的観測でしかないし湖の氷に穴をあけて釣り糸たらしてるようなもんだぞ
イッチのは希望的観測でしかないし湖の氷に穴をあけて釣り糸たらしてるようなもんだぞ
17: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:38:11
>>13
まぁだから理論上でしかないしぶっちゃけ屁理屈みたいなものだな
地点以外にも何か書かれていてそれは4つ集めないとラフテルを見つけられたも入れないとかかもしれないし
何より面白くない
まぁだから理論上でしかないしぶっちゃけ屁理屈みたいなものだな
地点以外にも何か書かれていてそれは4つ集めないとラフテルを見つけられたも入れないとかかもしれないし
何より面白くない
14: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:34:50
だから理論上は3つあればそれぞれつないでいけばいける……って思ったけど海中と空中を忘れいた
15: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:36:00
線上はそうだけど実際の海にしてみたら途方もない範囲だろうし
21: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:42:14
>>16
なるほどやっぱり横着はあかんな
なるほどやっぱり横着はあかんな
18: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:40:10
仮に直線上にあるの分かっててもどうやってその直線を航海するのかって話よ
ログポースとエターナルポース以外方角分かる物はほとんど無いぞ
ログポースとエターナルポース以外方角分かる物はほとんど無いぞ
31: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 10:24:14
>>18
言うてもこれ四つ集めても同じこと言えるよな
言うてもこれ四つ集めても同じこと言えるよな
33: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 10:30:35
>>31
エターナルポースが複数あれば現在地の大まかな場所は分かるやん
コンパスと六分儀しかない時代に航海するよりもよっぽど簡単だと思う
エターナルポースが複数あれば現在地の大まかな場所は分かるやん
コンパスと六分儀しかない時代に航海するよりもよっぽど簡単だと思う
19: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:41:12
映画ではあるが永久記録指針が出ている以上ラフテルが移動することはないと思うが他の島も引き連れて磁気の位置ごと移動したり特定の条件下でしか行けない現れない場所なら見落とす場合も多いしそこに行くための条件か何かが4つのポーネグリフを全て集めて組み合わせないと分からないパズルのような感じだったり暗号だったりしたら奇跡的に条件が噛みあうか正攻法(4つのポーネグリフを集める)ではないといけない可能性もある
28: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:58:26
>>19
補足の様な何か
少しこのスレの趣旨から外れるかもしれないからそうだったら消して欲しい
ゾウでロードポーネグリフを解読した時にロビンが「どお?ナミ」とラフテルらしき場所の特定が出来るかどうか聞いている場面がある
作中で出来るかどうか書かれてはいないがロビンなら点を結ぶことで特定の地点を導くことくらいなら多分出来ると思うから航海術を身に着けていないと分からないような方法で行き方やそれぞれの地点が書かれていると思ってる
例えば天文学や海流などについての知識が必要とか
だから月や星や海流や特定の天候や現象などの条件が必要なのではないかと考えた
補足の様な何か
少しこのスレの趣旨から外れるかもしれないからそうだったら消して欲しい
ゾウでロードポーネグリフを解読した時にロビンが「どお?ナミ」とラフテルらしき場所の特定が出来るかどうか聞いている場面がある
作中で出来るかどうか書かれてはいないがロビンなら点を結ぶことで特定の地点を導くことくらいなら多分出来ると思うから航海術を身に着けていないと分からないような方法で行き方やそれぞれの地点が書かれていると思ってる
例えば天文学や海流などについての知識が必要とか
だから月や星や海流や特定の天候や現象などの条件が必要なのではないかと考えた
20: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:41:27
地図上では3点から虱潰しで行ける位置だとしても
普通に航海してるだけじゃ辿り着けない地点の可能性もあるのよな
グランドラインの潮目や磁気が特殊すぎて
一点に狙いつけてルート探して…とか必要かもしれない
普通に航海してるだけじゃ辿り着けない地点の可能性もあるのよな
グランドラインの潮目や磁気が特殊すぎて
一点に狙いつけてルート探して…とか必要かもしれない
29: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 21:01:51
>>20
何となくポケモンのおふれのせきしつ思い出した
正しい海流に乗らないとたどり着けない海底遺跡
何となくポケモンのおふれのせきしつ思い出した
正しい海流に乗らないとたどり着けない海底遺跡
22: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:42:22
実は三次元軸だから4つ疑惑あるよね
23: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:44:56
>>22
一定周期ごとにおける月の軌道とかだったら面白いな
一定周期ごとにおける月の軌道とかだったら面白いな
24: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:46:21
4点ある時点でなあ
25: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:47:40
空島やら魚人島やらあるから島が縦軸上どこに存在するか不明だもんな
26: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 20:48:28
ロジャーが白ひげにラフテルの「場所」じゃなくて「行き方」って言ってるから
ロード4枚きっちり集めて何らかの手順を踏まないと島が浮かび上がってこない感じかと思ってた
ロード4枚きっちり集めて何らかの手順を踏まないと島が浮かび上がってこない感じかと思ってた
32: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 10:30:31
普通ならしらみつぶしだけど、深海や空に島があったり、バカでかい動物(像)の上に成り立ってる国がある時点で総当たりは案からなくなってるわ
34: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 10:33:06
その直線上に長くて真っ直ぐな橋を掛ければ確実に到達できるよね
ONE PIECEが持ち出しに苦労するような物体だったとしても橋なら楽に運べるし
……なぁ、世界政府
ONE PIECEが持ち出しに苦労するような物体だったとしても橋なら楽に運べるし
……なぁ、世界政府
35: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 10:41:42
2直線の交点がラフテル→直線を表す一次関数が2本必要→一次関数を求めるために一次関数上の任意の2点が必要→計4点の座標が必要
…ということか?
…ということか?
36: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 10:41:44
ラフテルが動いてて星の位置とかの相対座標が示されてるんじゃねえかなと思ってる
37: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 10:43:46
海賊王になるためには仲間に頭がいい人がいないといけないのれすか!?
38: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 11:11:59
最低限航海ができて自分の位置を計算できて地点を予測する海図把握能力とポーネグリフを読み解く技能か解析する頭脳を持ってれば誰でもなれるぞ
39: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 14:35:33
ますますドレークの趣味天体物理学がきな臭くなってきたな
40: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 15:01:18
よくわからなくなってきたんだが
球状のものでやるとなるとロードポーネグリフが4つあっても交点が2つにならないか?
球状のものでやるとなるとロードポーネグリフが4つあっても交点が2つにならないか?
42: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 15:24:44
>>40
歪みのある球体の平面上だとそうなるかも
歪みのないXYZの3次元空間だとグラフの原点に地球の中心を合わせるようにして考えれば2直線の交点は一箇所だけになる……かな?
歪みのある球体の平面上だとそうなるかも
歪みのないXYZの3次元空間だとグラフの原点に地球の中心を合わせるようにして考えれば2直線の交点は一箇所だけになる……かな?
43: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 15:27:58
>>42
最悪地中になるやつじゃん
最悪地中になるやつじゃん
44: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 15:33:29
>>43
それもあり得るよね
ワクワクしてくるな
それもあり得るよね
ワクワクしてくるな
46: 名無しのあにまんch 2023/05/08(月) 03:38:25
>>43
そういえば海中と空島には行ったことがあったけど地中って行ったことがあったっけ?
もしそうなら一度も行ったことがない場所ってことになるから最後にたどり着く場所としてはあり……なのかな?海賊っぽくなくなるけど
もう地中に行ったことがあったらスマン
そういえば海中と空島には行ったことがあったけど地中って行ったことがあったっけ?
もしそうなら一度も行ったことがない場所ってことになるから最後にたどり着く場所としてはあり……なのかな?海賊っぽくなくなるけど
もう地中に行ったことがあったらスマン
49: 名無しのあにまんch 2023/05/08(月) 03:50:01
>>46
グリーンビット地下のトンタッタ王国くらいじゃない?行ったメンバー少ないけど
グリーンビット地下のトンタッタ王国くらいじゃない?行ったメンバー少ないけど
47: 名無しのあにまんch 2023/05/08(月) 03:40:04
>>40
実はラフテルの真反対に本来行くべき場所があるんじゃないかと思ってるわ
ジョイボーイも失念してたから慌てて正しい場所の反対側(ラフテル)にメッセージ残したのかと
実はラフテルの真反対に本来行くべき場所があるんじゃないかと思ってるわ
ジョイボーイも失念してたから慌てて正しい場所の反対側(ラフテル)にメッセージ残したのかと
41: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 15:13:35
ただスタンピードのエターナルポースを見るに空島や魚人島みたいに極端に上や下ってわけでは無さそう
45: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 17:42:01
なんとなく見返してたらオハラにあった地球儀?は地球を中心にして惑星を配置してるから天動説を元にしてるやつっぽいんだよね
ドレークの趣味が天体物理学な辺り現在のワンピ世界では地動説が一般的っぽいけど800年前は違うならポーネグリフを集めて座標を割り出そうとしても通常のやり方だとマトモに海図に起こせない可能性も微レ存…?
ドレークの趣味が天体物理学な辺り現在のワンピ世界では地動説が一般的っぽいけど800年前は違うならポーネグリフを集めて座標を割り出そうとしても通常のやり方だとマトモに海図に起こせない可能性も微レ存…?
50: 名無しのあにまんch 2023/05/08(月) 04:08:08
>>45
それで行くと、4つのロードポーグリフが4つの天体とその位置を示してて、オハラの地球儀(天動説)で考えると中心の地球上もしくは内に交点が出来るというのを想像した
それで行くと、4つのロードポーグリフが4つの天体とその位置を示してて、オハラの地球儀(天動説)で考えると中心の地球上もしくは内に交点が出来るというのを想像した
51: 名無しのあにまんch 2023/05/08(月) 04:26:56
>>50
「おれたちは早すぎた」は実際にその天体がその位置に来ないとワンピースが取れないとかかな
「おれたちは早すぎた」は実際にその天体がその位置に来ないとワンピースが取れないとかかな
54: 名無しのあにまんch 2023/05/08(月) 16:20:50
>>51
これレイリーが修行期間2年って指定したのも時期を合わせる為だったりするか?
これレイリーが修行期間2年って指定したのも時期を合わせる為だったりするか?
48: 名無しのあにまんch 2023/05/08(月) 03:46:38
よくわかんないんだけどワンピ世界が球体で4つの位置が地上にあるならラフテル候補って2箇所にならない?
53: 名無しのあにまんch 2023/05/08(月) 16:17:51
4つの赤石の位置関係がキレイな四角形とも限らないしね
55: 名無しのあにまんch 2023/05/08(月) 16:28:20
四ヶ所繋ぐのが三角錐でそのど真ん中の可能性、
30: 名無しのあにまんch 2023/05/06(土) 23:30:45
定期的にこのネタ立つけど範囲が広く一周するのも困難で指針もない位置をしらみ潰しに探すのはまず無理な上に海底と上空経験済みで海面上にある保証も無いから絶対に不可能かはわからんがほぼ無理としか言えない