【コードギアス】行政特区日本って結局体の良い飼い殺しに使われるだけじゃない?
2: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 18:16:58
ユフィ単体ならそんな気がするけど、ユフィの経済特区日本政策をベースにルルーシュが手伝ってたらそうはならないんじゃないか
協力してたらもっといい形だったかもしれないっていうのが血染めのユフィのミソでは
協力してたらもっといい形だったかもしれないっていうのが血染めのユフィのミソでは
3: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 18:21:37
軍部が虐殺ノリノリ&名誉ブリタニア人という最悪の政策が上手く行ってる&皇籍返還なんてやってる時点で上手く行くわけがないよ
5: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 18:28:36
>>3
ユフィの発砲命令が出た瞬間ノータイムで虐殺始めるような連中ばかりだからなブリタニア軍人って
そんな連中ばかりで上手くいくはずがない
ユフィの発砲命令が出た瞬間ノータイムで虐殺始めるような連中ばかりだからなブリタニア軍人って
そんな連中ばかりで上手くいくはずがない
95: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 11:39:40
>>5
あの世界ってギアスの力で歴史上の重要イベントを強引にスキップしているせいで、
科学技術は未来レベルなのに人権意識が未熟なままなんだっけ…。
あの世界ってギアスの力で歴史上の重要イベントを強引にスキップしているせいで、
科学技術は未来レベルなのに人権意識が未熟なままなんだっけ…。
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 18:23:54
シュナイゼルがOK出したのならブリタニアの益になるんだろうなって
7: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 18:31:23
>>4
そう、「ブリタニアの益になる」んだよね
それ以外の為のものでは断じて無いんだ
そう、「ブリタニアの益になる」んだよね
それ以外の為のものでは断じて無いんだ
49: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 02:17:59
>>4
ブリタニアの益というかシュナイゼルにとっては都合がいいって方が正しい
シャルルにとっては神根島とそこへのラインさえ確保出来てればどうでもいいってのが実際のところ
ブリタニアの益というかシュナイゼルにとっては都合がいいって方が正しい
シャルルにとっては神根島とそこへのラインさえ確保出来てればどうでもいいってのが実際のところ
6: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 18:30:13
ルルーシュとスザクがいるしなんとでもなるっしょ(適当)
8: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 18:34:01
ユフィが自分で提案したのに特区日本宣言したら私は皇族ではなく一般人ですよであぁやっぱりお飾りのお姫様なんだな…って思ってしまった
限定的に特区を設けることで日本人の間でも格差が生まれるのは確実だろうしそこでなにか問題が起きても発案者のユフィにはその問題を解決する権限も責任も無いわけで…
限定的に特区を設けることで日本人の間でも格差が生まれるのは確実だろうしそこでなにか問題が起きても発案者のユフィにはその問題を解決する権限も責任も無いわけで…
88: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 09:51:39
>>8
少なくとも皇位返上したからルルーシュの心を動かせた
手数の少ないユフィとしては最初からゼロであるルルーシュの協力を前提に行動してたんでは
少なくとも皇位返上したからルルーシュの心を動かせた
手数の少ないユフィとしては最初からゼロであるルルーシュの協力を前提に行動してたんでは
9: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 18:36:23
好材料も不利な材料も色々転がってるから、評価の仕方次第でどうとでも転がる感じ
そもそも成功条件だって人によってまちまちだろうし
そもそも成功条件だって人によってまちまちだろうし
10: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 18:42:35
この特区日本の反省点を活かしたのが蓬莱島の100万人のゼロ
11: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 18:52:01
ゼロにおんぶに抱っこ前提の政策なんだよね
特区成功してたら現実と理想の差に苦悩するユフィが見れただろうか
特区成功してたら現実と理想の差に苦悩するユフィが見れただろうか
17: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 21:53:38
>>11
するわけないじゃん
ルルーシュですらお手上げだし
するわけないじゃん
ルルーシュですらお手上げだし
13: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 20:19:06
武装放棄させられる云々も言われているが
日本が独立しようとした場合再軍備は確実に起きるしそこでの摩擦は起きるだろうにな
日本が独立しようとした場合再軍備は確実に起きるしそこでの摩擦は起きるだろうにな
14: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 20:59:56
シャルルとしてはていのいい目眩ましになるから許可するだろうし
オデッセウスはナンバーズ制度をゆくゆくは止めたいから協力するだろうから
アーカーシャまで普通に上手くいくように周りがするだろう
オデッセウスはナンバーズ制度をゆくゆくは止めたいから協力するだろうから
アーカーシャまで普通に上手くいくように周りがするだろう
85: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 08:28:30
>>14
これがあるから案外成功しそうな気がするよね
まあラグナロク止められないんでそれはそれとしてBADENDなんだけど
これがあるから案外成功しそうな気がするよね
まあラグナロク止められないんでそれはそれとしてBADENDなんだけど
15: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 21:30:52
この特区って結局トウキョウ租界だけ?
なんか日本(エリア11)の中に格差が生まれるだけな気がする
ルルが手伝えば、日本全体を特区扱いに展開できるのかね
なんか日本(エリア11)の中に格差が生まれるだけな気がする
ルルが手伝えば、日本全体を特区扱いに展開できるのかね
26: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 23:30:08
>>15
シュナイゼルがOK出したのはナンバーズ内に格差をつけて団結力を削ぐ為だったり?支配規模が大き過ぎていちいち制圧するのも大変だし
シュナイゼルがOK出したのはナンバーズ内に格差をつけて団結力を削ぐ為だったり?支配規模が大き過ぎていちいち制圧するのも大変だし
16: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 21:35:01
優しげで見目が良いから式典や慰問に出る皇室の広報担当として使い勝手が良さそうなんだよな
有能な姉へのコンプレックスがあるんだろうけどお飾りの皇女でいるのが適任
有能な姉へのコンプレックスがあるんだろうけどお飾りの皇女でいるのが適任
18: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 23:02:38
>>16
博愛精神はあってあの見た目だからお飾りの王女は最適だな
博愛精神はあってあの見た目だからお飾りの王女は最適だな
19: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 23:16:04
一事が万事権力によるゴリ押しで、ブリタニア内部にまともな味方の一人も作れなかったのがなぁ。しかも権力の根拠は皇女の地位と姉の寵愛で、本人の実績はほぼ皆無。おかげでろくに部下もいない。特に文官。周りにいるのは姉の部下ばかり。この状態でデカい政策の音頭を取ろうっていうのが間違いだと思うわ。もうちょっと地道な努力と勉強が必要だった
利益分配で賛同者を増やすとか、密かに主義者を探して仲間にするとかもしてなかったみたいだし
利益分配で賛同者を増やすとか、密かに主義者を探して仲間にするとかもしてなかったみたいだし
24: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 23:28:20
>>19
自分の手札が皇女という立場しかないのにそれ切って実現されるのが特区だからなぁ
あとはもうされるがままよ。スザクは武力行使する段階まで持ってかないと役に立たないからルルーシュがなんとかするしかない
自分の手札が皇女という立場しかないのにそれ切って実現されるのが特区だからなぁ
あとはもうされるがままよ。スザクは武力行使する段階まで持ってかないと役に立たないからルルーシュがなんとかするしかない
20: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 23:18:30
花は綺麗だけど実を結べない人ではあったなそれでもあんな悪い印象に残すような死に方すると可哀想になる人ではあるけど
22: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 23:24:00
>>20
仮にギアスが暴走しなかった場合はブリタニアにいいように利用されて最終的に日本人からの罵倒を直接聞くことになるだろうからそうならなかったのだけは救いかな
仮にギアスが暴走しなかった場合はブリタニアにいいように利用されて最終的に日本人からの罵倒を直接聞くことになるだろうからそうならなかったのだけは救いかな
27: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 23:31:35
>>22
無能で世間知らずの姫君と後の歴史家からは評価は受けただろうがやばい女か名前を忘れ去られるの二択なのは可哀相だな
フワフワした感じで死 ねただけは救いだね
無能で世間知らずの姫君と後の歴史家からは評価は受けただろうがやばい女か名前を忘れ去られるの二択なのは可哀相だな
フワフワした感じで死 ねただけは救いだね
21: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 23:21:45
この手の話は大体欧米列強(特にブリカス)が数倍増しで畜生な政策を実際にやってるからね…
23: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 23:25:53
>>21
まあ現実の話だと、徹底抗戦を選んだ場合も悲惨な結果辿ってるからな
というか、抵抗して叩き潰されて諦めて統治を受け入れるっていうのが基本的な流れな時点で
どう足掻いても絶望でしかない
まあ現実の話だと、徹底抗戦を選んだ場合も悲惨な結果辿ってるからな
というか、抵抗して叩き潰されて諦めて統治を受け入れるっていうのが基本的な流れな時点で
どう足掻いても絶望でしかない
25: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 23:29:11
シャルルがラグナレク接続までは優しい箱庭として許してくれると思うよ。
28: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 23:34:41
なんというか、どんな高潔な思想であってもその足元を支えるのは堅実な能力や積み重ねであって、そこを三段飛ばしにスキップして駆け上がろうとすれば当然崩れ落ちるか、狡猾な悪者に利用されて終わるっていう見本みたいだったな
最後まで恨み言を吐かなかったり個人としては本当に善良だったんだろうけど
最後まで恨み言を吐かなかったり個人としては本当に善良だったんだろうけど
29: 名無しのあにまんch 2023/04/12(水) 23:39:37
>>28
あれは積み重ねもクソもないでしょ
よりによって式典の日にルルーシュの最悪の冗談とギアスの暴走で
言い出しっぺのユフィが日本人を殺しだすっていうイレギュラーの極致みたいな行動させられたんだから
何十年積み重ねが有ろうと一瞬で消し飛ぶよ
あれは積み重ねもクソもないでしょ
よりによって式典の日にルルーシュの最悪の冗談とギアスの暴走で
言い出しっぺのユフィが日本人を殺しだすっていうイレギュラーの極致みたいな行動させられたんだから
何十年積み重ねが有ろうと一瞬で消し飛ぶよ
30: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 00:45:28
特区指定場所が富士山周辺って時点で実は大体終わってるんだよな
これで生まれるのは名前を変えただけのなんら変わりのない奴隷だけなんだ、どうあがこうが
これで生まれるのは名前を変えただけのなんら変わりのない奴隷だけなんだ、どうあがこうが
31: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 00:51:11
ルルーシュの冗談も考えていた策の1つで、アレがなかったらジワジワ終わっていたんだろう
33: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 01:07:41
ルルーシュとナナリーが皇位持ってるので飼い殺しにならない
シュナイゼルはそこは計画に入ってないしユフィはそれありきに計画してる
割とこの娘したたかなんよ
シュナイゼルはそこは計画に入ってないしユフィはそれありきに計画してる
割とこの娘したたかなんよ
36: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 01:20:24
>>33
そもそもあの時点で何も権利がないどころか公式的に死んでるルルーシュとナナリーのそれは何一つとして意味が持たない、故にユフィは脳内お花畑の愚かなお姫様でしかない
そもそもあの時点で何も権利がないどころか公式的に死んでるルルーシュとナナリーのそれは何一つとして意味が持たない、故にユフィは脳内お花畑の愚かなお姫様でしかない
34: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 01:08:43
そもそもサクラダイトがくそほど日本に埋まってる時点でもう詰んでるわ
現実の日本も近代以降資源がないのはむしろ幸運かもしれんな
現実の日本も近代以降資源がないのはむしろ幸運かもしれんな
37: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 01:20:44
言っちゃなんだが、ルルーシュがやらかしたおかげで結果的に世界が救われたといっても過言じゃないのがね
もし特区日本が成立してたら、シャルルの計画を止められなくなって世界が終わる
ハリーポッターみたいに「本編以外のルート通った場合はバッドエンド確定」なので、ユフィが血まみれ皇女の汚名をかぶるのは必須
そしてその汚名を覆い隠すために、ルルーシュが悪逆皇帝になってゼロに討たれないといけないんですね、クソわよ!
もし特区日本が成立してたら、シャルルの計画を止められなくなって世界が終わる
ハリーポッターみたいに「本編以外のルート通った場合はバッドエンド確定」なので、ユフィが血まみれ皇女の汚名をかぶるのは必須
そしてその汚名を覆い隠すために、ルルーシュが悪逆皇帝になってゼロに討たれないといけないんですね、クソわよ!
40: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 01:32:35
>>37
Cの世界なんて滅茶苦茶なもんが存在してるのが全部悪い
Cの世界なんて滅茶苦茶なもんが存在してるのが全部悪い
38: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 01:21:51
改めて「二兎を追う者は一兎をも得ず」だよなあ、皇籍返還…
56: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 02:36:53
>>38
そもそもユフィには自前の家臣や騎士団もいないし、ちゃんとした政治的ビジョンや頼れる人脈等も無い
さらに返還したら頼りのコーネリアも表立っての支援等は出来なくなる
こうなるとユフィって本当に置き物になっちゃうのよな
そもそもユフィには自前の家臣や騎士団もいないし、ちゃんとした政治的ビジョンや頼れる人脈等も無い
さらに返還したら頼りのコーネリアも表立っての支援等は出来なくなる
こうなるとユフィって本当に置き物になっちゃうのよな
61: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 02:49:59
>>58
今の今まで知らなかったわ、ポール君ごめん・・・
今の今まで知らなかったわ、ポール君ごめん・・・
62: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 02:54:42
>>58
名前あったのか……まああっても劇中で呼ばれてないならモブと大差ないんだが
本当に家臣居ないのな、普通皇女様ならお付きの女女中がいてあれこれ差配するんじゃないの?
名前あったのか……まああっても劇中で呼ばれてないならモブと大差ないんだが
本当に家臣居ないのな、普通皇女様ならお付きの女女中がいてあれこれ差配するんじゃないの?
39: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 01:27:55
うろ覚えだけどロストカラーズでは特区成立でハッピーエンドじゃなかったっけ
41: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 01:35:57
>>39
あれはR2以降の内容がほとんど想定されてないから…
あれはR2以降の内容がほとんど想定されてないから…
42: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 01:55:15
>>39
ロスカラは言っちゃ悪いが「ぼくのかんがえたちーとしゅじんこう」で過程の全てをすっ飛ばして結果だけを出力しただけだぞ
ロスカラは言っちゃ悪いが「ぼくのかんがえたちーとしゅじんこう」で過程の全てをすっ飛ばして結果だけを出力しただけだぞ
43: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 01:59:56
>>39
成立の仮定描写をスタンドで吹き飛ばして結果だけ出力したからな
要するに具体的に書けないからああするしかなかった
成立の仮定描写をスタンドで吹き飛ばして結果だけ出力したからな
要するに具体的に書けないからああするしかなかった
44: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 02:01:46
ラグナレクのぉ接続がなされたとしても、ハッピィエンドには違いなかろぉう?
45: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 02:12:39
>>44
アンタの企みが成功しても、アンタの望みは叶わないぞ
「誰も嘘をつかない、生者も死者も同等の世界」なんて人間が存在できる世界じゃない
そして世界はそれを望まなかったからシャルルは負けたようなもん
ほぼ誰も知らぬ、地球上でぶっちぎりの大国の皇帝様の暗躍をよりにもよって捨てた実の息子に覆されるんだからな
これが主人公補正……
アンタの企みが成功しても、アンタの望みは叶わないぞ
「誰も嘘をつかない、生者も死者も同等の世界」なんて人間が存在できる世界じゃない
そして世界はそれを望まなかったからシャルルは負けたようなもん
ほぼ誰も知らぬ、地球上でぶっちぎりの大国の皇帝様の暗躍をよりにもよって捨てた実の息子に覆されるんだからな
これが主人公補正……
46: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 02:13:13
たしかDS版のはゼロが強力し虐殺イベントも起きず無事成功だけど
その後ブリタニア本国は皇女でなくなったユフィを切捨てて特区制圧に乗り出すって展開だったよな
その後ブリタニア本国は皇女でなくなったユフィを切捨てて特区制圧に乗り出すって展開だったよな
47: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 02:15:49
>>46
俺のDS版はユフィとスザク仲間にしてコーネリアを引き込んでキャスタールとパラックスを撃破して政庁を制圧、皇族同士の争いに持ち込んで本国が混乱しつつも太平洋に艦隊を準備ってエンディングだったんだが…
一週目の話か?
俺のDS版はユフィとスザク仲間にしてコーネリアを引き込んでキャスタールとパラックスを撃破して政庁を制圧、皇族同士の争いに持ち込んで本国が混乱しつつも太平洋に艦隊を準備ってエンディングだったんだが…
一週目の話か?
48: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 02:16:56
>>47
補足、DSはパラックスがやらかすので虐殺はどう転んでも起こる。
補足、DSはパラックスがやらかすので虐殺はどう転んでも起こる。
50: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 02:19:11
>>47
ごめん、まちがえたコーネリアはダメだったんだ。
ギルとダールトンは仲間になった。
ごめん、まちがえたコーネリアはダメだったんだ。
ギルとダールトンは仲間になった。
52: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 02:25:28
まぁ幸いオデュッセウスとシュナイゼルがどっちも穏健派かつ現体制についてはあまり良くないって思ってるし
エリア11を統治してるコーネリアも何だかんだで可能な限りは後ろ盾になってくれるだろうから
成立してれば多分上手くいったとは思うよ?
長期的に見れば間違いなく色々問題出るだろうけど、そうなる前にラグナレクイベント起きるだろし・・・
エリア11を統治してるコーネリアも何だかんだで可能な限りは後ろ盾になってくれるだろうから
成立してれば多分上手くいったとは思うよ?
長期的に見れば間違いなく色々問題出るだろうけど、そうなる前にラグナレクイベント起きるだろし・・・
53: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 02:26:36
DS版一周目でルルーシュが特区に行かない選択をした場合特に何も起きず特区の式典が行われたで終わる
黒の騎士団がその後どうなったのか特区がその後どうなったのかは描かれない
C.C.か最後「おい、これはもしかしてハッピーエンドってやつじゃないのか?」みたいなナレーションして終わる
黒の騎士団がその後どうなったのか特区がその後どうなったのかは描かれない
C.C.か最後「おい、これはもしかしてハッピーエンドってやつじゃないのか?」みたいなナレーションして終わる
54: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 02:28:55
DSうろ覚えばっかりじゃねーか!
コーネリアが撃たれて(3周目なら生きてる)、代わりとしてキャスタールが来る。
V.V.がユフィにギアス授けて早々に暴走、周囲眠らせて引きこもる。
特区はパラックスが宣言して流れるように虐殺を敢行。
スザク、コーネリア、ユフィ、ギル、ダールトン、オレンジは選択肢次第で仲間にできる。
最後は新政庁を攻め落として仲間になったメンツは反逆者の烙印をおされて太平洋にブリタニア軍集結でエンド。
特区成立エンドは>>53の言う通り。
結構分岐おおくてやりごたえのあるいいゲームだったぞDSは。
なお、新しいお母さんの話はするな(ギアス
コーネリアが撃たれて(3周目なら生きてる)、代わりとしてキャスタールが来る。
V.V.がユフィにギアス授けて早々に暴走、周囲眠らせて引きこもる。
特区はパラックスが宣言して流れるように虐殺を敢行。
スザク、コーネリア、ユフィ、ギル、ダールトン、オレンジは選択肢次第で仲間にできる。
最後は新政庁を攻め落として仲間になったメンツは反逆者の烙印をおされて太平洋にブリタニア軍集結でエンド。
特区成立エンドは>>53の言う通り。
結構分岐おおくてやりごたえのあるいいゲームだったぞDSは。
なお、新しいお母さんの話はするな(ギアス
57: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 02:40:08
ナイトメア・オブ・ナナリーのユフィと違って、アニメ版のユフィは基本脳内お花畑って言われてもな所あるからなぁ
60: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 02:49:06
ユフィがお花畑なのは間違いないがルルーシュが味方についた以上失敗して終わるってのは無いだろうし
現実を見ずに済んだとかいうのは見当違いだと思う
ただこの作品組織を中から変えてくとか優しく変えてくとか言う奴程権力ゴリ押しで賛同者を募るとか派閥や信頼できる人脈を構築するみたいな事しないからな
現実を見ずに済んだとかいうのは見当違いだと思う
ただこの作品組織を中から変えてくとか優しく変えてくとか言う奴程権力ゴリ押しで賛同者を募るとか派閥や信頼できる人脈を構築するみたいな事しないからな
77: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 03:21:49
>>60
スザクもラウンズ入りしても結局一人で武勲立ててのゴリ押しだったからな
後付けかもしれんけど同じラウンズ内にもモニカみたく現ブリタニアの体制やナンバーズに対して否定的なのがいたにも拘らず
スザクもラウンズ入りしても結局一人で武勲立ててのゴリ押しだったからな
後付けかもしれんけど同じラウンズ内にもモニカみたく現ブリタニアの体制やナンバーズに対して否定的なのがいたにも拘らず
78: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 03:29:27
>>77
ラウンズ時代のスザクは昔とルルーシュへの逆張り反発精神のせいである意味1番視野狭窄してる時期だし…
ラウンズ時代のスザクは昔とルルーシュへの逆張り反発精神のせいである意味1番視野狭窄してる時期だし…
97: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 13:14:52
>>78
というかR2でのスザクって
もうブリタニアを変えるのは無理って諦めてるというか完全に二の次状態になってたよな
完全に日本を取り戻して形は違ってもユフィの無念を晴らしたい、過去の自分の罪を清算したいってのしか見てないし
というかR2でのスザクって
もうブリタニアを変えるのは無理って諦めてるというか完全に二の次状態になってたよな
完全に日本を取り戻して形は違ってもユフィの無念を晴らしたい、過去の自分の罪を清算したいってのしか見てないし
100: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 14:39:17
>>97
基本的に「良い感じ死にて〜〜〜」考えてる奴に「生きろ!」ってギアスがかかってる状態だからまあ常にエラー抱えて生きてるようなものなんだよなR2スザク その上本人に実力があるからナイトオブワンになってエリア11を手に入れるっていう夢物語を目指せてしまうっていうね
基本的に「良い感じ死にて〜〜〜」考えてる奴に「生きろ!」ってギアスがかかってる状態だからまあ常にエラー抱えて生きてるようなものなんだよなR2スザク その上本人に実力があるからナイトオブワンになってエリア11を手に入れるっていう夢物語を目指せてしまうっていうね
105: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 19:11:54
>>100
スザクが死にたいと思ってる時は死なない方が人々の為になるし、スザクがユフィの復讐したいと思ってる時はしない方が日本の為になるし、スザクが出世したいと思ってる時はしない方が世界の為になる不具合
いつもやりたい事とやってる事とやろうとしてる事と起きる結果が噛み合って無いんだよな…
スザクが死にたいと思ってる時は死なない方が人々の為になるし、スザクがユフィの復讐したいと思ってる時はしない方が日本の為になるし、スザクが出世したいと思ってる時はしない方が世界の為になる不具合
いつもやりたい事とやってる事とやろうとしてる事と起きる結果が噛み合って無いんだよな…
111: 名無しのあにまんch 2023/04/14(金) 08:16:32
>>105
まあそれでもスザクって端から見たらユフィを殺したゼロをしてるわけだよな
死にたい奴を死なせない方法が、枢木スザク個人を死なせた上で、愛した人を殺した奴の仮面を被って世界のために尽くす
地獄すら生ぬるいことさせられてるわけか
まあそれでもスザクって端から見たらユフィを殺したゼロをしてるわけだよな
死にたい奴を死なせない方法が、枢木スザク個人を死なせた上で、愛した人を殺した奴の仮面を被って世界のために尽くす
地獄すら生ぬるいことさせられてるわけか
74: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 03:12:40
まぁ、武力はスザク@ランスロットが居れば十分他の皇族の騎士団と互角以上にやりあえるだろうし。
ルルが協力すれば政策もなんとかしそうだけど、蓬莱島の描写とか見るに意外とルルも民衆のケア見落としがちなとこあるからな。
手が足りなくて特区の首脳部の仕事量は地獄絵図だろうなぁ。
ルルが協力すれば政策もなんとかしそうだけど、蓬莱島の描写とか見るに意外とルルも民衆のケア見落としがちなとこあるからな。
手が足りなくて特区の首脳部の仕事量は地獄絵図だろうなぁ。
79: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 05:10:28
>>74
ロスストの正月イベは蓬莱島での描写が補完されててよかった(あくまでイベントなので本編でそうなるかはともかく)
本編でもイベントのように民衆へのケア不足に気づけていたらなにかが違ったのかなって思ったよ
ロスストの正月イベは蓬莱島での描写が補完されててよかった(あくまでイベントなので本編でそうなるかはともかく)
本編でもイベントのように民衆へのケア不足に気づけていたらなにかが違ったのかなって思ったよ
80: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 07:02:35
ナナリーがユフィの代わりにエリア11を衛星エリアに昇格させたのにスザクとかいう兄との再会も邪魔して東京にフレイヤ打ち込んで信頼を裏切った父殺しよ
「スザクさんはダモクレスで死にました」と内心キレてたナナリーに草生える
「スザクさんはダモクレスで死にました」と内心キレてたナナリーに草生える
81: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 07:56:29
84: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 08:18:02
>>81
読んで来たけど結構納得出来る意見もあった、ユフィの特区とブリタニアが調整して許可した特区ってたぶんもう別物なんだろうなぁ…
以外意見コピペ
2期でも言われてたけど日本の為じゃなくてブリタニアの為の政策。コーネリアでさえ手こずる面倒くさい黒の騎士団の解体に体よく利用してるだけだよ。
特区はブリタニアの国是からは出せない提案なんだが、シュナイゼルがユフィを生贄に捧げる事に寄って提案出来るようになった。ブリタニアとしてはちゃんと利益出す且つ宗主国としての権威を示さないとこれからの各植民地統治に影響が出かねない政策なので絶対に本国の干渉あるし、皇女としての権限を無くしたユフィにそれを阻む術はない。この事は1番ユフィ寄りのコーネリアでさえ本国支持すると思う。
これらの前提を踏まえるとユフィや日本人が思う特区の成功はまず実現はしない。成功するとしてもブリタニアの望む方向性での成功になる。日本が監獄で特区が牢名主の様な関係性になって、ブリタニアに代わりに特区が恨まれる状況になるだろう。
イギリスなんかが植民地政策として行っていた”分断して統治せよ”、所謂政治的な分断工作であり分割統治で、良くあるヘイトコントロールの手段というのがユフィの思想に隠された経済特区日本という政策の本質である。
そして失敗した場合でも異例の皇籍返還までして最大限の協力までしての失敗ならその責任を取らされて上役の日本人は処罰されるだろうし、日本人がまともに統治すら出来ないという公的な証明になってブリタニアの行いに反論出来ない正当性が出来る。
そして特区に参加したキョウトなどの上役を失ったら本当にまともに統治出来ないし、その頃には反抗勢力なんかも無くなっている上にキョウトの実権すらスムーズにブリタニアの物に出来る。
黒の騎士団が参加しなかった場合は特区の成功に全力を尽くすだろう。参加した場合は正直わからない、その時の世界情勢やブリタニアの気分次第だろう。
総評すると特区に反対しようが賛成しようが、成功しようが失敗しようがどう転んでも負けは無く安全地帯から勝ちと利益を齎す非常にシュナイゼルらしい政策と言える。
が、まぁそれがユフィがあり得ない行動取って頓挫するんだけど。
読んで来たけど結構納得出来る意見もあった、ユフィの特区とブリタニアが調整して許可した特区ってたぶんもう別物なんだろうなぁ…
以外意見コピペ
2期でも言われてたけど日本の為じゃなくてブリタニアの為の政策。コーネリアでさえ手こずる面倒くさい黒の騎士団の解体に体よく利用してるだけだよ。
特区はブリタニアの国是からは出せない提案なんだが、シュナイゼルがユフィを生贄に捧げる事に寄って提案出来るようになった。ブリタニアとしてはちゃんと利益出す且つ宗主国としての権威を示さないとこれからの各植民地統治に影響が出かねない政策なので絶対に本国の干渉あるし、皇女としての権限を無くしたユフィにそれを阻む術はない。この事は1番ユフィ寄りのコーネリアでさえ本国支持すると思う。
これらの前提を踏まえるとユフィや日本人が思う特区の成功はまず実現はしない。成功するとしてもブリタニアの望む方向性での成功になる。日本が監獄で特区が牢名主の様な関係性になって、ブリタニアに代わりに特区が恨まれる状況になるだろう。
イギリスなんかが植民地政策として行っていた”分断して統治せよ”、所謂政治的な分断工作であり分割統治で、良くあるヘイトコントロールの手段というのがユフィの思想に隠された経済特区日本という政策の本質である。
そして失敗した場合でも異例の皇籍返還までして最大限の協力までしての失敗ならその責任を取らされて上役の日本人は処罰されるだろうし、日本人がまともに統治すら出来ないという公的な証明になってブリタニアの行いに反論出来ない正当性が出来る。
そして特区に参加したキョウトなどの上役を失ったら本当にまともに統治出来ないし、その頃には反抗勢力なんかも無くなっている上にキョウトの実権すらスムーズにブリタニアの物に出来る。
黒の騎士団が参加しなかった場合は特区の成功に全力を尽くすだろう。参加した場合は正直わからない、その時の世界情勢やブリタニアの気分次第だろう。
総評すると特区に反対しようが賛成しようが、成功しようが失敗しようがどう転んでも負けは無く安全地帯から勝ちと利益を齎す非常にシュナイゼルらしい政策と言える。
が、まぁそれがユフィがあり得ない行動取って頓挫するんだけど。
82: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 07:56:38
ロスストで大体のキャラが「特区=テロリストの体のいい飼い殺し」と考えていたのが見えたのでほぼ誰にも理解されてなかったのがもうなんというか答えだよね
83: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 08:14:56
まあ最終的にシュナイゼルについた頭があまりよろしくない黒の騎士団ですら、この政策はなあ…という感じだったし
86: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 08:32:23
ギアスで操られたやりたくもない虐殺と確定してもいない特区の失敗を比較して前者の方が救いだったとは思わない
あと、Cの世界があるギアスの世界を現実世界と比較するのは難しいと思う
あと、Cの世界があるギアスの世界を現実世界と比較するのは難しいと思う
87: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 09:02:35
ユフィが望む形での成功は無いだろうな
ルルーシュが手を貸すにしてもギアス無双による成功だろうし
ルルーシュが手を貸すにしてもギアス無双による成功だろうし
93: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 11:26:16
>>87
成功するならギアス無双するしか無いんだが、正直ギアス無双も出来そうに無い気がする
日本人虐殺より前からVVやギアス教団は既に日本にいるから使い捨て人のギアスじゃなく特区運営やら交渉の面で使っちゃうと普通に教団員のギアスユーザーの工作員や暗殺者にやられちゃいそうな…
シャルルと違ってVVはマリアンヌの子やCCに容赦しないだろうし
成功するならギアス無双するしか無いんだが、正直ギアス無双も出来そうに無い気がする
日本人虐殺より前からVVやギアス教団は既に日本にいるから使い捨て人のギアスじゃなく特区運営やら交渉の面で使っちゃうと普通に教団員のギアスユーザーの工作員や暗殺者にやられちゃいそうな…
シャルルと違ってVVはマリアンヌの子やCCに容赦しないだろうし
104: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 19:07:30
>>93
ギアス嚮団が厄介過ぎる
私情混じりだったけどルルーシュが嚮団を利用しようとしたり取り込もうとしたりせず即殲滅したのは大いに評価したい、あいつらがまともに機能したら勝負にもならない
ユフィの政策はギアス頼りじゃないと失敗する政策ならギアスが暴走して失敗してしまうのも受け止めるしかないかもな…、まぁいうてブリタニアにはギアス悪用しまくったからたった50年で世界の半分を支配したんだけど
世の不平等というか無情さを感じますね…
ギアス嚮団が厄介過ぎる
私情混じりだったけどルルーシュが嚮団を利用しようとしたり取り込もうとしたりせず即殲滅したのは大いに評価したい、あいつらがまともに機能したら勝負にもならない
ユフィの政策はギアス頼りじゃないと失敗する政策ならギアスが暴走して失敗してしまうのも受け止めるしかないかもな…、まぁいうてブリタニアにはギアス悪用しまくったからたった50年で世界の半分を支配したんだけど
世の不平等というか無情さを感じますね…
109: 名無しのあにまんch 2023/04/14(金) 08:13:47
>>104
先手を打たないと実質負けになるギアスがヤバすぎる。
先手を打たないと実質負けになるギアスがヤバすぎる。
89: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 09:59:17
成り立つわけがない
ライフラインとかも全部ブリタニアが握ったまま、日本人という権利だけ返されたイレブンが20万人生まれて
20万人に入れなかったイレブンと軋轢を生むだけ
ライフラインとかも全部ブリタニアが握ったまま、日本人という権利だけ返されたイレブンが20万人生まれて
20万人に入れなかったイレブンと軋轢を生むだけ
92: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 10:33:47
>>89
まぁこれが一番の問題だからな(現実でもこういう例はある)
そして特区の規模を拡大してけるかというとほぼ不可能だろうし
仮に拡大に成功してもそうなれば本国に目をつけられるのは避けれないし
まぁこれが一番の問題だからな(現実でもこういう例はある)
そして特区の規模を拡大してけるかというとほぼ不可能だろうし
仮に拡大に成功してもそうなれば本国に目をつけられるのは避けれないし
90: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 10:02:11
そもそも成功って何?
ブリタニアを追い出して日本が独立する事?
そんなもんどんな手段使ったって無理だよ
ブリタニアを追い出して日本が独立する事?
そんなもんどんな手段使ったって無理だよ
94: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 11:29:13
>>90
成功条件が曖昧なのとその成功条件が別のアプローチで達成可能かって話がスッポリ抜けてるから、不毛な空中戦にしかならんのだよなぁ
成功条件が曖昧なのとその成功条件が別のアプローチで達成可能かって話がスッポリ抜けてるから、不毛な空中戦にしかならんのだよなぁ
96: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 13:05:46
>>90
そもそも
誰目線で見るか
どのラインで成功とするか
そういうのがスッポリ抜けてるからなぁ
そもそも
誰目線で見るか
どのラインで成功とするか
そういうのがスッポリ抜けてるからなぁ
91: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 10:06:26
でも、ウチは譲歩したのに攻撃してきたんですよ、と言われたらたまらないんだよなぁ
98: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 14:28:59
ユフィの皇籍返還はゼロ=ルルーシュの罪を帳消しにする為に使われてるんだよな…でもルルーシュがゼロやらなかったら(特派には遠からずスカウトされてただろうけど)スザクがあそこまで活躍できたか怪しいし、スザクが活躍してユフィがスザクを騎士にしたからこそ特区が出来たと考えると……うーん…
99: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 14:32:44
ロスストの開発インタビューでも言ってたけど
後にラグナロクの接続が控えてて全部台無しになるからこそ行政特区日本うまくいく気がする
そっちのが悲惨だから
後にラグナロクの接続が控えてて全部台無しになるからこそ行政特区日本うまくいく気がする
そっちのが悲惨だから
102: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 15:01:23
>>99
適度に苦労させつつ上手く成功させておいてがっつり情が移った辺りで
「特区を潰されたくなかったらラグナレクに協力してねルルーシュ♡」ってマリアンヌ辺りが言ってきそう
適度に苦労させつつ上手く成功させておいてがっつり情が移った辺りで
「特区を潰されたくなかったらラグナレクに協力してねルルーシュ♡」ってマリアンヌ辺りが言ってきそう
103: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 17:49:33
仮にこの話の前あたりで
シャルルを富士の火口に投げ捨てるなり東京湾に沈めるなりロケットに縛り付けて宇宙に追放するなりして
計画が頓挫ものがしたとする
そしたらコードギアスってどういう展開になるかな
シャルルを富士の火口に投げ捨てるなり東京湾に沈めるなりロケットに縛り付けて宇宙に追放するなりして
計画が頓挫ものがしたとする
そしたらコードギアスってどういう展開になるかな
106: 名無しのあにまんch 2023/04/13(木) 21:32:45
ユフィやスザクの願い通りに成功させたいならもっと時間かけて計画を煮詰め、信頼できる仲間を作るべきだった
まあもたもたしてたらルルーシュが騎士団率いてトウキョウに攻め込んでくるからその勝敗の結果に関わらず特区なんて夢のまた夢になるから時間が無いのは仕方ないがそんな事情ユフィもスザクも知らないから言い訳にならないしな
まあもたもたしてたらルルーシュが騎士団率いてトウキョウに攻め込んでくるからその勝敗の結果に関わらず特区なんて夢のまた夢になるから時間が無いのは仕方ないがそんな事情ユフィもスザクも知らないから言い訳にならないしな
107: 名無しのあにまんch 2023/04/14(金) 07:16:03
>>106
最低でも家臣団や騎士団は欲しいよな
最低でも家臣団や騎士団は欲しいよな
110: 名無しのあにまんch 2023/04/14(金) 08:15:56
>>107
ユーフェ ミアがトップの派閥を形成するくらいの時間は欲しい。コーネリアみたく武功を立てられるタイプじゃないからそれこそ一生を賭ける政策になりそう
ユーフェ ミアがトップの派閥を形成するくらいの時間は欲しい。コーネリアみたく武功を立てられるタイプじゃないからそれこそ一生を賭ける政策になりそう
108: 名無しのあにまんch 2023/04/14(金) 08:03:29
作中視点でもメタ視点でもルルーシュの全面協力があって初めて賭けの舞台に上がれるレベルなのにそのルルーシュに話通してないからな
そしてルルーシュ自信は特区の策は検討済みで無理筋と結論出してるという
ユフィの誠意に折れた際のセリフが「特区を利用する形で策を練ろう」なので特区成立でハッピーエンドとは最後まで考えてないしね
そしてルルーシュ自信は特区の策は検討済みで無理筋と結論出してるという
ユフィの誠意に折れた際のセリフが「特区を利用する形で策を練ろう」なので特区成立でハッピーエンドとは最後まで考えてないしね
112: 名無しのあにまんch 2023/04/14(金) 18:20:24
アニメでも言ってたけと特区政策に対して恭順選ぼうが反抗選ぼうがどちらも負けなんだよな
そんなこと日本人も重々分かってるけれどもどうしようと無いから皇族特権持ってるユフィに賭けてただけなんだよね、成立したら皇族じゃ無くなるんだけど
まぁでも黒の騎士団に全力だった桐原や神楽耶以外はそれなりのアガりだしな、アングラの権力者じゃなくてブリタニアが認めた権力者となって大手を振るえる
かなり劣化するが2期の婚姻が成立した場合の中華の大宦官と似たような立場だわな
そんなこと日本人も重々分かってるけれどもどうしようと無いから皇族特権持ってるユフィに賭けてただけなんだよね、成立したら皇族じゃ無くなるんだけど
まぁでも黒の騎士団に全力だった桐原や神楽耶以外はそれなりのアガりだしな、アングラの権力者じゃなくてブリタニアが認めた権力者となって大手を振るえる
かなり劣化するが2期の婚姻が成立した場合の中華の大宦官と似たような立場だわな
元スレ : ユフィの政策