【ワンピース】この海王類たちデカすぎない?
1: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:43:28
この海王類達デカすぎないか?大型にも程があるだろ
しらほしルフィの何倍あると思ってんだ
しらほしルフィの何倍あると思ってんだ
7: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:45:26
>>1
こいつらあん時の海王類だったのかよ!?
こいつらあん時の海王類だったのかよ!?
9: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:45:56
>>1
魚人島サイズ
軍艦サイズより遥かに上
魚人島サイズ
軍艦サイズより遥かに上
63: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:37:55
>>1
しれっと数百年に1度とか言ってるしこのサイズで1000年くらいは余裕で生きられるのかこいつら…………??
しれっと数百年に1度とか言ってるしこのサイズで1000年くらいは余裕で生きられるのかこいつら…………??
12: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:46:30
>>2
いくらメリー号が小さいって言っても人間6〜7人が生活出来るサイズの船やぞ⁈
いくらメリー号が小さいって言っても人間6〜7人が生活出来るサイズの船やぞ⁈
23: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:51:04
>>2
メリー号って全長13m全高11mらしいんだけど比較するとコイツラのサイズ化物すぎるな
メリー号って全長13m全高11mらしいんだけど比較するとコイツラのサイズ化物すぎるな
25: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:52:12
ここまでのヤツって作中でもそこまで出てこないし
>>2は今見るとルフィが来たのに反応して出てきたようにも見えるな
>>2は今見るとルフィが来たのに反応して出てきたようにも見えるな
42: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:00:05
>>2の同種かと思って当時何も考えてなかったけど今考えるとジョイボーイに関連してる可能性もあるのか……
64: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:38:50
>>2
今思えば海王類がこんなに密集してきてんの近くでしらほし姫が泣いたんかってレベルだな
今思えば海王類がこんなに密集してきてんの近くでしらほし姫が泣いたんかってレベルだな
65: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:42:35
>>2
当時とはいえルフィ、ゾロ、サンジが驚愕して全力で逃げたヤベー奴等だからな
当時とはいえルフィ、ゾロ、サンジが驚愕して全力で逃げたヤベー奴等だからな
3: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:44:54
カイドウですらここにいる奴らまとめて倒すのはキツそうなレベルのトチ狂ったサイズ
52: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:18:13
>>3
いうて最強生物言われてるから勝てはするんだよな・・・化け物だな
いうて最強生物言われてるから勝てはするんだよな・・・化け物だな
54: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:20:03
>>52
サシなら負けないと思うよ
あの数で襲われたらキツそうだけど
サシなら負けないと思うよ
あの数で襲われたらキツそうだけど
60: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:30:10
>>52
カイドウは「サシなら最強」であって決して海を埋め尽くすほどの超巨大生物の群れに無双できる訳ではない
カイドウは「サシなら最強」であって決して海を埋め尽くすほどの超巨大生物の群れに無双できる訳ではない
66: 名無しのあにまんch 2022/09/01(木) 00:02:21
>>52
まぁ仮にポセイドン向けられたとして、自分を守るだけなら出来るだろうな
身も蓋もないけど飛べるし、太鼓は鬼ヶ島相当の大きさで対象を溶かす程度の熱量だから纏えば突っ込んでくる海王類もひとたまりもないだろうし
とはいえ延々と戦う状況、例えば船員や拠点を守れと言われたらまぁ無理だろうな
力尽きる方が早いだろうし
そもそも自分1人で対処出来る程度の代物なら欲しがったりしないだろうしな
これはサシ最強であるカイドウが欲しがるってこと自体に大きな重みと古代兵器の異常性を感じられら
まぁ仮にポセイドン向けられたとして、自分を守るだけなら出来るだろうな
身も蓋もないけど飛べるし、太鼓は鬼ヶ島相当の大きさで対象を溶かす程度の熱量だから纏えば突っ込んでくる海王類もひとたまりもないだろうし
とはいえ延々と戦う状況、例えば船員や拠点を守れと言われたらまぁ無理だろうな
力尽きる方が早いだろうし
そもそも自分1人で対処出来る程度の代物なら欲しがったりしないだろうしな
これはサシ最強であるカイドウが欲しがるってこと自体に大きな重みと古代兵器の異常性を感じられら
69: 名無しのあにまんch 2022/09/01(木) 00:24:28
>>52
あのサイズの海王類は普段おとなしいらしいけど
その気になれば頂上戦争並みの津波を簡単に起こせるだろうからね
もしポセイドンがその気ならだいたいの勢力は津波に沈んで簡単に滅ぶし、
よしんば逃れられてもシーレーンはズタズタになる
あのサイズの海王類は普段おとなしいらしいけど
その気になれば頂上戦争並みの津波を簡単に起こせるだろうからね
もしポセイドンがその気ならだいたいの勢力は津波に沈んで簡単に滅ぶし、
よしんば逃れられてもシーレーンはズタズタになる
67: 名無しのあにまんch 2022/09/01(木) 00:05:05
>>3
ていうか倒せないでしょ。
実質この海王類の力がポセイドンなんだから。
ていうか倒せないでしょ。
実質この海王類の力がポセイドンなんだから。
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:44:56
つーかノアの大きさがデカすぎてこれ半壊させたルフィもマジでバケモン
5: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:45:14
ムハハハ海王類とはこういう生き物だ!
10: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:46:18
>>5
この連中が特別バカでかいだけでそこまで大きくない海王類もいると教える
この連中が特別バカでかいだけでそこまで大きくない海王類もいると教える
8: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:45:46
ちなみにしらほしは11mだぜ
11: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:46:30
たまに近海の主を海王類と勘違いしてそこまで脅威に思わない人いるけどデカさが正義なワンピではヤバいスケール感してる
13: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:47:06
>>11
近海の主は小型の海王類で間違いないで
近海の主は小型の海王類で間違いないで
14: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:47:07
そらこんな大きさの生き物を自由に使役できるんなら兵器呼ばわりされるわポセイドン
15: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:47:22
この世界こいつもそうだけど新世界の猛者より強そうな野生の生物結構いるな
70: 名無しのあにまんch 2022/09/01(木) 00:31:00
>>15
ルスカイナの一般猛獣とかギア4使ってやっと対抗出来るあたり普通にドフラクラスっぽいからな
ルスカイナの一般猛獣とかギア4使ってやっと対抗出来るあたり普通にドフラクラスっぽいからな
16: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:47:25
大陸よりデカい海王類がいくらでも居るからね、海の面積四次元ポケットよ。
18: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:48:23
ワンピ世界の海の生き物は海王類(大型、中型、小型)の他に海獣とかもいるから紛らわしいんだよな
19: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:48:33
こいつらは海王類の中でも別格なんだろうな
こいつらを操れるならそりゃ世界も滅ぼせる
こいつらを操れるならそりゃ世界も滅ぼせる
27: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:53:33
>>20
これ超大型っぽいよね
これ超大型っぽいよね
21: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:50:02
海“王”類なだけある
24: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:51:41
デカくて数が多くて海がホームグラウンド
あの世界で単純に強い要素を固めた奴らだ、王を名乗るだけはある
あの世界で単純に強い要素を固めた奴らだ、王を名乗るだけはある
26: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:52:35
ロジャーが来た時のことをちょっと前って言ってるあたり長寿種特有のガバ時間感覚があるからめちゃくちゃ長寿なんだろうなコイツら
ズニーシャみたいに千年生きてても不思議じゃない
ズニーシャみたいに千年生きてても不思議じゃない
28: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:54:08
現実の海ですらクジラでか!!海って広いし深いな…って興奮と恐怖抱くのに海王類とかいうバカでかい生物がいるワンピの海やばい
ちょっとだけ行ってみたい
ちょっとだけ行ってみたい
29: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:54:25
いくら対策しててもこんな奴らが居るカームベルトを船で渡りたくねえな
31: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:54:33
怪物金魚『島食い』
39: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:58:14
>>31みたいに島をガツガツ食べてるのかも
32: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:54:38
ルフィたちが海王類倒した描写たしか無かったしな
食欲優先でトップ2が動くのに
食欲優先でトップ2が動くのに
34: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:56:04
ドリブロが倒した海王類は全長が島と変わらんくらいあったな
35: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:56:21
あれこいつらってwe areの最初にいる奴ら?
49: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:03:08
>>35
少なくとも鳥と緑の口細いやつとメリー乗せてる奴はそこにいる
少なくとも鳥と緑の口細いやつとメリー乗せてる奴はそこにいる
36: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:56:55
餌どうしてんのこれ
プランクトン?
プランクトン?
40: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:59:01
>>36
海王類が海王類食ってるかもしれないし上の画像よりデカい奴らに食われてるかもしれないぜ?(無限ループ)
海王類が海王類食ってるかもしれないし上の画像よりデカい奴らに食われてるかもしれないぜ?(無限ループ)
41: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:59:01
>>36
わからん… 案外でっかいイカとかヤルキマンマングローブの根とか島とか食べ物自体はあるのかもしれん…
わからん… 案外でっかいイカとかヤルキマンマングローブの根とか島とか食べ物自体はあるのかもしれん…
37: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:57:12
いくら強くても船ごと沈められたら終わりだからね…
海王類は海そのものの脅威と言ってもいいよね
海王類は海そのものの脅威と言ってもいいよね
38: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 22:57:45
空には竜or龍も棲息してる地域もあるし安全圏無さそうだよなぁ。
44: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:00:57
今更だけど海王類って海王なのか
47: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:02:15
>>44
ポセイドンありきっぽい命名に見えるよな。
ポセイドンありきっぽい命名に見えるよな。
45: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:01:46
もしかして500mくらいあるのかこれ
46: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:02:03
ウルフよりデカいんかなやっぱ
48: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:02:59
ゾウはこの海王類よりも遥かにデカいんだよな
50: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:07:38
>>48
ゾウは20kmらしいからなあもはや生物として認識するのが難しいサイズだ
ゾウは20kmらしいからなあもはや生物として認識するのが難しいサイズだ
55: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:20:29
>>51
むしろ俺はあの絵柄だからこそビビってるわ
鎧の孤島のホエルオーにもクソビビったし
むしろ俺はあの絵柄だからこそビビってるわ
鎧の孤島のホエルオーにもクソビビったし
56: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:22:08
まさかとは思うがアナンタシェーシャとかリヴァイアサン級の海王類はいない…よな?後者に至っては動いただけで世界がアウトなので…
57: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:24:58
>>56
魚で巨大と言えばバハムートもヤバい
てか、あいつ世界よりデカいし
魚で巨大と言えばバハムートもヤバい
てか、あいつ世界よりデカいし
62: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:31:06
>>56
動いただけで世界が・・・みたいなサイズは
それこそレッドラインが実は世界最大の海王類 とかでもない限り無理じゃないかな
あの世界の海はレッドラインで分断されてるし
動いただけで世界が・・・みたいなサイズは
それこそレッドラインが実は世界最大の海王類 とかでもない限り無理じゃないかな
あの世界の海はレッドラインで分断されてるし
58: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:28:34
ゾオン系にモデル海王類とか無いのかね、そもそも水生生物自体無い気もするけど
59: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:29:20
>>58
よく考えたらいくら海王類でも流石に陸では活動できんか
よく考えたらいくら海王類でも流石に陸では活動できんか
61: 名無しのあにまんch 2022/08/31(水) 23:30:31
>>59
なお島ごと食う金魚もいる
なお島ごと食う金魚もいる
71: 名無しのあにまんch 2022/09/01(木) 00:51:13
よくよく考えるとこんな奴らがカームベルトだけによく現れるのも変な話だよな
普通世界中荒らし回っててもおかしくないのに
普通世界中荒らし回っててもおかしくないのに
72: 名無しのあにまんch 2022/09/01(木) 00:54:49
>>71
不法なルートで偉大なる航路に入って何かの間違いでラフテルへたどりつかせないためにカームベルトを守ってるとか?
不法なルートで偉大なる航路に入って何かの間違いでラフテルへたどりつかせないためにカームベルトを守ってるとか?
兵器どころの話じゃないな
海賊特攻すぎる
グランドラインじゃ逃げ場がない