【水星の魔女】まだ判明してないグエルくんの謎
1: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:24:58
おもしれー男すぎて忘れてたけど
この奇行に至った理由未だに謎なんだよね
この奇行に至った理由未だに謎なんだよね
3: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:25:51
そういえば
2: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:25:42
まあ、そうはならんやろってのは理解できる
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:26:21
多分感情の処理がバグったんだと思う
自分をしっかり見てくれた相手に好意(恋愛かどうかは分からん)を伝えようとした処理したけど
その経験が少なかったのかバグったんだと思ってる
自分をしっかり見てくれた相手に好意(恋愛かどうかは分からん)を伝えようとした処理したけど
その経験が少なかったのかバグったんだと思ってる
5: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:26:27
自分を認めてくれたことが嬉しかったのは諸々の描写からわかるんだけど
プロポーズにまでぶっ飛ぶのはわかんない
しかも何故か跪いてるし
プロポーズにまでぶっ飛ぶのはわかんない
しかも何故か跪いてるし
6: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:27:36
お家意識でガチガチだった18歳としてこのくらいしか行為の伝え方が分からなかった説
7: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:29:24
衝動的な行動だからそんなに理由を言及する必要ないと思うが
15: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:34:17
>>7
「好きだ」ならまだ分かる
「結婚してくれ」が衝動的に出てくるのは何があった
「好きだ」ならまだ分かる
「結婚してくれ」が衝動的に出てくるのは何があった
21: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:37:06
>>15
多分こいつも恋愛したことない族かつ周りに恋愛してる身内がいない&婚約はしたことあったから好き=結婚が語彙の中で結びついちゃってて出た説
ものすごく雑に言うと恋愛経験がないので恋愛ボキャブラリーが好きと結婚しかなかったからとっさに感情から押し出されて出てきたのがその2つ
って解釈した
多分こいつも恋愛したことない族かつ周りに恋愛してる身内がいない&婚約はしたことあったから好き=結婚が語彙の中で結びついちゃってて出た説
ものすごく雑に言うと恋愛経験がないので恋愛ボキャブラリーが好きと結婚しかなかったからとっさに感情から押し出されて出てきたのがその2つ
って解釈した
26: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:40:38
>>21
そんな「おおきくなったらせんせいとけっこんする!」みたいに…
そんな「おおきくなったらせんせいとけっこんする!」みたいに…
8: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:29:46
ファーディナンド要素をミオリネ、エラン、グエルで分割してる気がする
あれ惚れて即求婚だし
あれ惚れて即求婚だし
23: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:38:01
>>8
メタ的には多分そうなんだろうな
でもグエル自身がどういうつもりだったのか考えるのは楽しい
メタ的には多分そうなんだろうな
でもグエル自身がどういうつもりだったのか考えるのは楽しい
35: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:46:21
>>8
復讐相手の子供
王子様
初めて若い男を見て一目惚れ
エアリアルの魔力で一目惚れ
言葉を交わさぬうちに求婚
奴隷労役
支え合う二人
くらいの分割してそう
復讐相手の子供
王子様
初めて若い男を見て一目惚れ
エアリアルの魔力で一目惚れ
言葉を交わさぬうちに求婚
奴隷労役
支え合う二人
くらいの分割してそう
9: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:29:54
女といえばセッ…とまでは言わんけど、そういう対象だというホモソ育ちだから好意の表し方がこうなったんでないかな
個人的にはスレッタとは育ちの歪みを共感する友人になるのが一番いいと思う
恋人とかでなくてね
個人的にはスレッタとは育ちの歪みを共感する友人になるのが一番いいと思う
恋人とかでなくてね
12: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:31:43
>>9
最初はその路線だと思ったんだよ
最初の敵だしライバルになれるだけの実力あるし
でも友情を育むには物理的にも精神的にも距離が開きすぎてる
最初はその路線だと思ったんだよ
最初の敵だしライバルになれるだけの実力あるし
でも友情を育むには物理的にも精神的にも距離が開きすぎてる
28: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:41:35
>>12
これは政治的に正しいものではないのかも知らんけど
スレミオの絆はこの作品の主軸なのは疑いないけどそれが友愛か恋愛かは正直どうでもええ
ただ男女の間に友情は成り立つか?というか、同質でないものの間に対等な関係は成り立つのか?という命題に挑んでほしいというか
同じような歪みを持つもの同士が傷の舐め合いや一方的庇護でない連帯を持てるのかと、そういうのをグエルとスレッタに見たいなという手前勝手な要望があるんや
これは政治的に正しいものではないのかも知らんけど
スレミオの絆はこの作品の主軸なのは疑いないけどそれが友愛か恋愛かは正直どうでもええ
ただ男女の間に友情は成り立つか?というか、同質でないものの間に対等な関係は成り立つのか?という命題に挑んでほしいというか
同じような歪みを持つもの同士が傷の舐め合いや一方的庇護でない連帯を持てるのかと、そういうのをグエルとスレッタに見たいなという手前勝手な要望があるんや
10: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:31:17
普通こんなぶっ飛んだことやってたら翌週くらいにはその理由描写しそうなもんなのにそれをコッテコテのツンデレで上書きして、その翌週にはクッッソイケメンムーブやってくるもんだから「グエルくんはそういう生き物なんだね」で納得していた自分がいる
11: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:31:20
咄嗟に出る行動としてなぜこれがインプットされてたのか
グエルの信条・言動に強固に影響する存在などこの時点で一つしかない
そう、ヴィムもこのプロポーズやったということだ
グエルの信条・言動に強固に影響する存在などこの時点で一つしかない
そう、ヴィムもこのプロポーズやったということだ
24: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:38:59
>>11
二股CEOのプロポーズ術遺伝してるのなんか嫌だな…
二股CEOのプロポーズ術遺伝してるのなんか嫌だな…
33: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:44:05
>>11
ヴィムのプロポーズはグエルは見てないはずなのに血筋で受け継がれるの面白すぎるやろ
ヴィムのプロポーズはグエルは見てないはずなのに血筋で受け継がれるの面白すぎるやろ
13: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:32:04
その後に感情に流されやすい性格なのがハッキリしたもんね
14: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:33:57
グエル→スレッタは下心的な感情がほぼ見えないので
結婚して身内にして庇護下に置きたいって支配欲の出力かなぁ
結婚して身内にして庇護下に置きたいって支配欲の出力かなぁ
16: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:34:53
>>14
支配っていうよりも近くにいて欲しいっていう欲求が爆発した感じ?
独占欲?
支配っていうよりも近くにいて欲しいっていう欲求が爆発した感じ?
独占欲?
17: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:35:34
いくら頑張っても親父に認めてもらえない
負けたのに強かったと認めてくれる女が現れる
どうにかして仲良くなりたい
経験値の低さとお育ちの良さで「せや!結婚や!」
しかしツンデレなので即座に否定する
負けたのに強かったと認めてくれる女が現れる
どうにかして仲良くなりたい
経験値の低さとお育ちの良さで「せや!結婚や!」
しかしツンデレなので即座に否定する
27: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:40:47
>>17
ツンデレもあるけど正気に戻って俺恋愛できる立場じゃないとなったのもあるのでは?
ツンデレもあるけど正気に戻って俺恋愛できる立場じゃないとなったのもあるのでは?
89: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 21:32:56
>>27
このタイイミングで公式自らグエルはツンデレと言ってたから普通にツンデレ仕草だろう
このタイイミングで公式自らグエルはツンデレと言ってたから普通にツンデレ仕草だろう
40: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:58:29
>>17
これ見た時は爆笑したけどその後の父親の態度やバイトで現場の上司から
気遣われただけで嬉しそうにしてるのを見た後だとなかなかお労しい
自分を肩書きなしで見てくれる相手に飢えてたんだろうな
これ見た時は爆笑したけどその後の父親の態度やバイトで現場の上司から
気遣われただけで嬉しそうにしてるのを見た後だとなかなかお労しい
自分を肩書きなしで見てくれる相手に飢えてたんだろうな
57: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:30:19
>>40
職場での表情だいぶ丸くなってたよな
3話の求婚もはたらくボブと根っこは同じなんだろう
あの絵面はインパクトあるが中身は恋愛よりも本質的なものだ
職場での表情だいぶ丸くなってたよな
3話の求婚もはたらくボブと根っこは同じなんだろう
あの絵面はインパクトあるが中身は恋愛よりも本質的なものだ
87: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 20:50:31
>>40
1話で語った全ての肩書も名前すら失ったのに今が一番生き生きしてるように見えるのが何よりというか
立場が人を作るってのはよく言ったものだ
1話で語った全ての肩書も名前すら失ったのに今が一番生き生きしてるように見えるのが何よりというか
立場が人を作るってのはよく言ったものだ
18: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:35:42
拳交えたから何かあったのかもしれない。
19: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:35:44
ミオリネとの結婚が常に付き纏ってたから脳内回路が結婚に繋ぎやすかったとか
20: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:36:18
グエル流の「君のことがもっと知りたい」なんじゃないかと思う俺!
22: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:37:28
咄嗟に出ただけでは…なんで咄嗟に出たの?
25: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:40:29
育ちがどうのでいうとミオリネのことがなくてもまず政略結婚させられてた立場だとは思うんだが
そういうのでもプロポーズってするもんなの?
自分は自由恋愛出来ないってわかってたからこそ憧れてたとか?
そういうのでもプロポーズってするもんなの?
自分は自由恋愛出来ないってわかってたからこそ憧れてたとか?
29: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:42:08
政略結婚が当たり前だと思ってたけど、本心ではちゃんと好きな女の子と結婚したかったんだと考えると可愛いよな
30: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:43:01
バブみを感じたんじゃ…
31: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:43:04
衝動的に好きだ!結婚してくれ!は、古くから創作作品で使われてきた手法だが、現実でもないわけではない
跪いてるからちょっと異色に見えるのかもしれないけど
跪いているのは、育ちの良さ故だね
跪いてるからちょっと異色に見えるのかもしれないけど
跪いているのは、育ちの良さ故だね
32: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:43:05
今まで誰にも面と向かって認めてもらえなかったパイロットとしての操縦技術を真っ向自分と勝負した勝った強い女に認められる→一気に恋に落ちてバグる→愛を伝えたくて咄嗟に出たのがアレ→でも冷静になったらそんなことできるような立場じゃないので否定
こんなところだと思ってる
こんなところだと思ってる
34: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:46:15
信頼できるというか心許せるような家族が欲しいって願望がバグりによってうっかり表に出たんかなと思ってた。
36: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:50:00
心の何処かで好きな子と結婚したいし
愛ある家庭を欲する願望があるんじゃなかろうか
自分は家の為に政略結婚すると諦めてるのに、本当は恋に憧れるお嬢様みたいなかんじ
愛ある家庭を欲する願望があるんじゃなかろうか
自分は家の為に政略結婚すると諦めてるのに、本当は恋に憧れるお嬢様みたいなかんじ
37: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:52:10
ジェターク家に「惚れた女にゃ即求婚」みたいな家訓があるのかと思いきや全然そんなことはなかった
38: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:52:12
友達になって欲しいと何故俺は言えなかったんだろうと
振り返ってほしいかも
振り返ってほしいかも
86: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 20:46:55
>>38
実際あそこで友達になってくれとか、認めてくれてありがとうって返せてたらどうなってたんだろうか
エラン並みとは行かなくても、地球寮の面々に近い友達の距離感になれてたのかなぁ
実際あそこで友達になってくれとか、認めてくれてありがとうって返せてたらどうなってたんだろうか
エラン並みとは行かなくても、地球寮の面々に近い友達の距離感になれてたのかなぁ
91: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 01:29:41
>>86
素の自分を丸ごと肯定してくれた相手へのお返しに自分をそのまままるっと差し出そうとする時に「友達」や「ありがとう」では取りこぼしが多すぎるかもしれない…
素の自分を丸ごと肯定してくれた相手へのお返しに自分をそのまままるっと差し出そうとする時に「友達」や「ありがとう」では取りこぼしが多すぎるかもしれない…
96: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 06:34:23
>>91
家の教育を考えると悲しきシーンに見えるグエルプロポーズ
家の教育を考えると悲しきシーンに見えるグエルプロポーズ
39: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:57:13
てかさ、今までジェタークの長男として以外の自分を誰にも見てもらえなかったんだと思うよ
ラウダも兄さん以外のグエルを見てたのか分からんしさ…
ラウダも兄さん以外のグエルを見てたのか分からんしさ…
42: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:05:06
この表情ボブっぽくて年相応でかわいいなあ
44: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:11:28
>>42
台詞だけで見ると唐突プロポーズに違和感があるのだけど
この一連の表情を凄く丁寧に見せるので気持ちの説得力あるんだよな
台詞だけで見ると唐突プロポーズに違和感があるのだけど
この一連の表情を凄く丁寧に見せるので気持ちの説得力あるんだよな
45: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:12:23
>>42
目がキラキラしてるよね。
正直このシーンで初めてこの子よく見たら瞳がめっちゃ綺麗な色してるな…って気づいた。
目がキラキラしてるよね。
正直このシーンで初めてこの子よく見たら瞳がめっちゃ綺麗な色してるな…って気づいた。
55: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:28:29
>>42
グエルの眉間にしわが寄ってないのこの場面とボブくらいしかないって見かけて
不憫な奴だなと思った
グエルの眉間にしわが寄ってないのこの場面とボブくらいしかないって見かけて
不憫な奴だなと思った
43: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:07:24
言われてみるとプロポーズ時の顔はボブっぽいかも
やっぱり初期の俺様ムーブは無理して演じていたのでは…?
やっぱり初期の俺様ムーブは無理して演じていたのでは…?
46: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:13:36
ボブが素体だと言う共通認識…?
47: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:16:15
父親に認められたのはパイロットとしての技術だけ、でもスレッタに技術で負けて自分が差し出せるのは自分の家柄のみ、だからこそのプロポーズだよね
自信家に見えるのもそれしか縋るところがないっていう
自信家に見えるのもそれしか縋るところがないっていう
48: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:17:37
ぶっちゃけ上流層すぎて婚約からしか始めようがないって言うのはあるんじゃねぇかな
50: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:19:52
親に言われるままにホルダーになったけど政略結婚だし今まで恋愛したことも結婚への実感もなかったのかも
だから好きになった人への好意の伝え方で知ってるのがプロポーズしかなかったとか
だから好きになった人への好意の伝え方で知ってるのがプロポーズしかなかったとか
51: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:20:02
ここの流れと、父さんに二度も打たれたとここんな顔だよね
52: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:20:43
でもこの少し後に「別にお前に惚れたわけじゃねえから勘違いすんな」とも言ってるから
さらによく分からないんだよな…
さらによく分からないんだよな…
56: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:28:48
3話のプロポーズだけだと
友情とか尊敬とか、そういう感情を勘違いしてるのか?と思ってたけど
回を追うと恋愛に近いものではあるんだろうなという認識になったな
友情とか尊敬とか、そういう感情を勘違いしてるのか?と思ってたけど
回を追うと恋愛に近いものではあるんだろうなという認識になったな
58: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:31:49
AIとスプリンクラーの件でメンタルボコボコになってたところにこれだからな
そりゃバグった挙動もするよ
そりゃバグった挙動もするよ
59: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:33:42
一目惚れ肉欲でも性格に惹かれた訳でもなく強者が認めてくれたから恋愛的に好きになるというのは個人的には理解できない感情変化だな
66: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 13:08:24
>>59
決闘前の「いい親なんだな」のやり取りとか
そういうのも下地になってるんでないのかね?
まあ3話のプロポーズもグエルの未熟さの一つとして書いてる気がするんだよな
決闘前の「いい親なんだな」のやり取りとか
そういうのも下地になってるんでないのかね?
まあ3話のプロポーズもグエルの未熟さの一つとして書いてる気がするんだよな
62: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:45:12
「自分たちはきっと将来家の為に政略結婚する運命だから自由恋愛なんてできないだろうけど、でももしいつか本当に好きな人ができたらどうする?」
「その時はこんな風に片膝ついて手を取って求婚しようかな」って子供の頃に二人でふざけてプロポーズごっこしてた兄が
突然現れた水星女に目の前で求婚しだして脳が粉微塵になるラウダちゃん(妹)
「その時はこんな風に片膝ついて手を取って求婚しようかな」って子供の頃に二人でふざけてプロポーズごっこしてた兄が
突然現れた水星女に目の前で求婚しだして脳が粉微塵になるラウダちゃん(妹)
63: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:48:46
ジェタークの御曹子としてはホルダーになったスレッタに惚れる訳にはいかないからねえ
全公開でなければ否定せんかったかなあ
にしては「グエル先輩大変っす」がねえ
フェルペトがジェタークの御曹子の腰巾着ではなく、グエル個人が好きでくっついてて、グエルの恋心知ってるからエランとのデートをチクりにいったんだとするとグエル個人の求心力すげえなって思う
全公開でなければ否定せんかったかなあ
にしては「グエル先輩大変っす」がねえ
フェルペトがジェタークの御曹子の腰巾着ではなく、グエル個人が好きでくっついてて、グエルの恋心知ってるからエランとのデートをチクりにいったんだとするとグエル個人の求心力すげえなって思う
64: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:52:48
このプロポーズも家出からのスペース土方ボブもそうだが、
感情が溢れると表に出やすいのはやはり親父に似ているかもしれん
感情が溢れると表に出やすいのはやはり親父に似ているかもしれん
65: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:53:02
ややこしいアレコレなしで好意を向けていい相手が父とか弟とかの家族だけだった→こいつは家族じゃないが好意を抱いた。好意を向けたい→家族にしちまえ→結婚!!みたくバグり散らかした感じ
67: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 13:09:51
同い年の異母弟がいる時点で親は幸せな結婚してなさそうなのにどこで結婚がいいものだと学んだのか知りたい
69: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 13:17:49
>>67
花嫁ミオリネを手に入れてたって前提があるからどっちかっていうと「女を手に入れる=結婚」が結びついてんじゃないかと思う
花嫁ミオリネを手に入れてたって前提があるからどっちかっていうと「女を手に入れる=結婚」が結びついてんじゃないかと思う
71: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 13:29:59
>>67
家庭環境が悪くて
結婚や家庭を必ずしも良い物ではないと分かってる人と、
だからこそフィクションや幸せそうな結婚や家庭に憧れる人というのがあるんじゃない?
家庭環境が悪くて
結婚や家庭を必ずしも良い物ではないと分かってる人と、
だからこそフィクションや幸せそうな結婚や家庭に憧れる人というのがあるんじゃない?
72: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 14:05:28
俺が負けた悔しい俺が認められた嬉しい俺のホルダー剥奪は期待を裏切るホルダーはミオリネと結婚するこいつに負けた悔しいこいつは俺を認めたホルダーは結婚するこいつと結婚→バグり散らかし→結婚してくれ!
73: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 14:14:40
最近のグエルをみてると道明寺よりオトメンの主人公(名前忘れた)に似てる気がしてきた。
他人から男らしさを求められているからそう振る舞うけれど、その実繊細でロマンチストな部分がある。
他人から男らしさを求められているからそう振る舞うけれど、その実繊細でロマンチストな部分がある。
74: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 14:56:09
3話のダリルバルデ戦はちょうど父や弟と家族のことをMAX信用できなくなってた時期だから
信用できるスレッタに家族になってくれ(結婚してくれ)じゃない?
それだと(信用してるけど恋愛としては)別に好きでないのツンデレもある程度嘘じゃないし
信用できるスレッタに家族になってくれ(結婚してくれ)じゃない?
それだと(信用してるけど恋愛としては)別に好きでないのツンデレもある程度嘘じゃないし
75: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 16:11:18
ボブで存在知って今一話みてるんだが別人過ぎない??
このイキリ男が何がどうなってボブになるんだよw
このイキリ男が何がどうなってボブになるんだよw
77: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 16:24:50
>>75
スレッタへの愛
スレッタへの愛
79: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 16:28:50
>>75
恋は人を変えるのだよハハハ
恋は人を変えるのだよハハハ
78: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 16:28:22
初恋からノータイム告白というのはあまり見たことなくてこいつトンチキなんじゃないのかと今でも思ってる
81: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 16:32:48
経験不足と育ちの良さが好意⇒プロポーズという直情的な行動に結びつくんや
でかい花束持って押しかけた銀河帝国のカイザーと一緒や
でかい花束持って押しかけた銀河帝国のカイザーと一緒や
82: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 17:12:03
昔みたいに年頃の女の子をキズモノにするなら結婚しろって感覚だと思う
ジェターク家って案外由緒正しい家なのか?
ジェターク家って案外由緒正しい家なのか?
84: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 19:26:43
最初はネタ的におもしれ~男Wって言ってたけど最近は、グエル君は本当に面白いな…って感じ
85: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 20:33:02
流れで見るとミオリネの裏を爆走してるキャラなんだよな
・父親からの脱走 / パパの言いなり
・花嫁&花婿改めて成立 / プロポーズ即破局
・自分以外との浮気OK / スレッタを賭けて決闘
・地球寮との関わりが増える / ジェターク寮追放
・みんなで会社設立へ / 1人キャンプ生活
・社長業邁進中! / 現場バイトのボブ!
スレッタとシャディクへの好感度…というか信頼度はどちらも大体同じっぽいのがちょっと面白い
・父親からの脱走 / パパの言いなり
・花嫁&花婿改めて成立 / プロポーズ即破局
・自分以外との浮気OK / スレッタを賭けて決闘
・地球寮との関わりが増える / ジェターク寮追放
・みんなで会社設立へ / 1人キャンプ生活
・社長業邁進中! / 現場バイトのボブ!
スレッタとシャディクへの好感度…というか信頼度はどちらも大体同じっぽいのがちょっと面白い
88: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 20:55:52
>>85
これは意図して描かれてるかも
これは意図して描かれてるかも
90: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 00:02:04
>>88
勿論狙ってやってはいると思うけど、そこがあからさまだったり作為的には見えずとにかくなんだか「おもしれー男」が先に立つのがすごい
どれもそれだけを見たら視聴者置いてけぼりの超展開になりかねないのに、みんな驚きはしてもがっかりはしてないという
勿論狙ってやってはいると思うけど、そこがあからさまだったり作為的には見えずとにかくなんだか「おもしれー男」が先に立つのがすごい
どれもそれだけを見たら視聴者置いてけぼりの超展開になりかねないのに、みんな驚きはしてもがっかりはしてないという
92: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 01:34:25
オタクだってめちゃくちゃ好きな推しキャラに可愛い!好き!最高!って意味で結婚してくれ!って脳内で叫んだ事あるでしょ
正直勢いだけというかあーいうレベルのもんだと思ってたけど違うんか
正直勢いだけというかあーいうレベルのもんだと思ってたけど違うんか
93: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 02:08:45
ただ実際に推しと2人っきりの場合があったとして、手を取って跪いてばっちり目を合わせながら口に出して言うか?というと、それはやっぱちょっとハードル高いというか…
94: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 02:11:08
実はプロポーズ自体よりも直後の「いや違う!」が面白くて好き
これ以上ないくらいに決定的な台詞を言っておいて何が違うんだ何が
これ以上ないくらいに決定的な台詞を言っておいて何が違うんだ何が
95: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 03:06:10
あの「いや違う!」があるからマジで心の赴くままに口から出ちゃったんだなー感あって好き
元スレ : おもしれー男すぎて忘れてたけど