ブラックホール使いの強キャラ感すごくない?
29: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 20:28:48
良く“吸い込む“用途で使われるけど
原理的に“引き寄せた上で粉微塵に潰す“って使い方してるキャラもいるよね
>>1の右上と左下がそう使ってた
原理的に“引き寄せた上で粉微塵に潰す“って使い方してるキャラもいるよね
>>1の右上と左下がそう使ってた
5: 名無しのあにまんch 2023/01/07(土) 20:01:58
通常技感覚でブラックホールかましてくる奴
|
|
2: 名無しのあにまんch 2023/01/07(土) 19:59:54
重力使いの最後の手段でブラックホール自爆は烈火の炎でもやってたな
40: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 03:55:23
>>2
ジョーカーだな
重力を操れる帝釈廻天のデザイン好きだった
ジョーカーだな
重力を操れる帝釈廻天のデザイン好きだった
3: 名無しのあにまんch 2023/01/07(土) 20:00:36
>>2
大体自爆か最後の切り札になるよね
大体自爆か最後の切り札になるよね
6: 名無しのあにまんch 2023/01/07(土) 20:04:02
>>3
だからこそ>>5や>>1の上二人みたいな
通常攻撃で使ってくるキャラの恐ろしさを実感する
だからこそ>>5や>>1の上二人みたいな
通常攻撃で使ってくるキャラの恐ろしさを実感する
23: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 16:22:56
>>6に当てはまるってことは”宇宙レベル”の存在ってことになるからね
14: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 07:11:15
>>4
逆にこのシンプル感がめちゃくちゃカッコいい
逆にこのシンプル感がめちゃくちゃカッコいい
7: 名無しのあにまんch 2023/01/07(土) 20:06:09
ブラックホールのようなそうでもなさそうな、重力球の周囲の真空の刃が本体のような、カッコいいけどなんか系統が違わない?ってやつ
この後キチンとブラックホールっぽい技出てきたけど
この後キチンとブラックホールっぽい技出てきたけど
42: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 18:41:41
>>8
現時点で1番巨大なのはこれかな
まぁデカすぎて能力というよりただの戦略兵器みたいになってるけど
現時点で1番巨大なのはこれかな
まぁデカすぎて能力というよりただの戦略兵器みたいになってるけど
9: 名無しのあにまんch 2023/01/07(土) 20:47:10
何故テニス漫画にブラックホールが……?
10: 名無しのあにまんch 2023/01/07(土) 20:52:33
>>9
ベイブレードアニメやサッカーアニメにも出るんだ、テニス漫画にだって出るだろ
ベイブレードアニメやサッカーアニメにも出るんだ、テニス漫画にだって出るだろ
11: 名無しのあにまんch 2023/01/07(土) 21:19:56
>>10
じゃあバレードッジバスケストリートダンスに出てもおかしくないということか
じゃあバレードッジバスケストリートダンスに出てもおかしくないということか
12: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 07:06:16
>>9
真空だから厳密にはブラックホールではないんだけどね
真空だから厳密にはブラックホールではないんだけどね
17: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 08:28:42
>>12
なんでテニスの試合に真空空間が…!?
なんでテニスの試合に真空空間が…!?
45: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:58:58
>>9
置きブラックホールとかいう無法
なんで真空空間が維持されてるんです……?
置きブラックホールとかいう無法
なんで真空空間が維持されてるんです……?
13: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 07:08:41
インフレの極地みたいな能力なだけあって、やっぱどの作品でも共通してクソ強キャラが使うよね
15: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 07:12:52
>>13
光すら逃れられないって考えると実質時間と空間も捻じ曲げられるからね
後単純に絵面のヤバそう感が凄い
光すら逃れられないって考えると実質時間と空間も捻じ曲げられるからね
後単純に絵面のヤバそう感が凄い
28: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 17:59:34
>>19
これは…?!
これは…?!
21: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 08:39:48
ヒロアカの先生にもおったよな
22: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 16:21:39
>>21
この個性を封じ込めるとんでも技術よ
この個性を封じ込めるとんでも技術よ
24: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 16:24:22
>>22
へそレーザーも通じません
へそレーザーも通じません
27: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 17:21:14
>>22
これといい「創造」といいパッと見ラスボス級が使いそうな個性が初期から出てる味方に付与されてるのがなんか好き 相性含めて強いけど無双はできないくらいに程よくセーブされてるしうまく扱われてる印象
これといい「創造」といいパッと見ラスボス級が使いそうな個性が初期から出てる味方に付与されてるのがなんか好き 相性含めて強いけど無双はできないくらいに程よくセーブされてるしうまく扱われてる印象
36: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 00:55:29
>>25
冬の大三角の方が強いイナイレ世界って…
冬の大三角の方が強いイナイレ世界って…
26: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 17:16:09
最近星のカービィのボスはだいたい装備してるよな
カービィ自体が吸引力的にはブラックホールみたいなもんではあるけど
カービィ自体が吸引力的にはブラックホールみたいなもんではあるけど
30: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 20:43:54
ブラックホールを仮に作り上げたら地球の重心に向かってすごい勢いで落ちいかないか?
厳密には地球から近づいてる距離のほうが長いかもしれないけど……
厳密には地球から近づいてる距離のほうが長いかもしれないけど……
38: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 03:24:42
>>30
まぁ基本的に“ブラックホールに限りなく近い何か“であってブラックホールそのものではないことが多いから…
まぁ基本的に“ブラックホールに限りなく近い何か“であってブラックホールそのものではないことが多いから…
32: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 20:58:45
>>31
宇宙の遥か彼方にブラックホールを作るエネルギーで一匹引き寄せられたドラゴンを何体も(ガチで)右腕に飼ってる上条さんは一体……?
宇宙の遥か彼方にブラックホールを作るエネルギーで一匹引き寄せられたドラゴンを何体も(ガチで)右腕に飼ってる上条さんは一体……?
33: 名無しのあにまんch 2023/01/08(日) 21:54:29
>>32
上条自体が何かしらの怪物の可能性
上条自体が何かしらの怪物の可能性
37: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 01:06:37
41: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 07:32:53
>>37
昭和のウルトラマン(漫画)だとサラッと登場してビビる
昭和のウルトラマン(漫画)だとサラッと登場してビビる
43: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:42:48
「風穴(蜂召喚)!」
46: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 20:16:48
強めのデメリット付きのブラックホール生成いいよね…
47: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 05:16:16
>>46
文ストだっけ?
文ストだっけ?
50: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 18:03:52
>>47
そうそう
中也の汚濁形態
そうそう
中也の汚濁形態
51: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 23:02:56
目に見えるサイズのマイクロブラックホールとか真面目に考えたら強烈なホーキング輻射で吸い込むどころじゃないからね
44: 名無しのあにまんch 2023/01/09(月) 19:47:59
単純に重力を操る技としてだけでも強いのに
そこから粉砕粉々にするとか空間すら歪めるとか
描写を盛っても問題ないどころか足りなくなる概念も中々見ない
そこから粉砕粉々にするとか空間すら歪めるとか
描写を盛っても問題ないどころか足りなくなる概念も中々見ない
元スレ : ブラックホールキャラ