漫画『ダーウィンズゲーム』が好きなので語りたい
2: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 17:35:50
右の子が鎖と思いきやワイヤーが武器なのは知ってる
3: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 17:40:17
>>2
紐状のものならなんでも操作できます
紐状のものならなんでも操作できます
|
|
5: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 17:54:49
スイの水分操作の異能がエグい
6: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 17:56:42
MVしか見たことないが主人公は武器を作る能力なのかな?
7: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 17:58:47
>>6
大体そんな感じ
無から出せるけど、意識失ったりすると消える
大体そんな感じ
無から出せるけど、意識失ったりすると消える
8: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 18:00:11
>>7
消えない武器も作成してるじゃん…
消えない武器も作成してるじゃん…
9: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 18:03:49
>>8
作成してたっけ?
作成してたっけ?
18: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 18:25:51
![](http://img.animanch.com/2022/11/1669534053139-600x496.png)
>>9
自分の能力と真に向き合った結果、気絶しても消えない武器出来てる
自分の能力と真に向き合った結果、気絶しても消えない武器出来てる
10: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 18:06:45
最初の頃のポイント競ってクラン作ってのが好きだったな
結局ポイント全損措置とか何の意味があったの?
結局ポイント全損措置とか何の意味があったの?
40: 名無しのあにまんch 2022/06/13(月) 07:45:50
>>10
人間性チェックの一つ
GMが求めてたのは人々を導く最優なのでポイント目当てに無駄に殺す奴や負けたり無駄遣いしてゼロになる無能を選別できる
人間性チェックの一つ
GMが求めてたのは人々を導く最優なのでポイント目当てに無駄に殺す奴や負けたり無駄遣いしてゼロになる無能を選別できる
11: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 18:09:21
八咫烏の攻略法でステンレス製のナイフ使って金属操作はブラフであること見抜く所好きだった
コピーした物の物性まで再現できるって強すぎではって思ったけど
コピーした物の物性まで再現できるって強すぎではって思ったけど
12: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 18:10:09
カナメのシギルが何か凄いのは何でだ
13: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 18:13:44
>>12
1%しかいない神話級だからでは?
1%しかいない神話級だからでは?
31: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 20:22:34
>>12
武器複製はチーム戦でこそ有用で、カナメ自身の強さは当人の鍛錬と戦闘センスの賜物って印象
武器複製はチーム戦でこそ有用で、カナメ自身の強さは当人の鍛錬と戦闘センスの賜物って印象
41: 名無しのあにまんch 2022/06/13(月) 10:31:25
>>12
それだけ精神性が化け物なんだろ
次期GM候補なんだし
それだけ精神性が化け物なんだろ
次期GM候補なんだし
16: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 18:19:50
カナメの相手はレインのが良かった
19: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 18:45:06
念動力系がやたらと多いよな
荊棘の女王(クイーンオブソーン):ひも状の物限定の操作
枯れずの水瓶(ポルクスライト):液体限定の操作
千紫万紅(メグ・メル):植物限定の操作
騎士の栄光(ナイツ オブ ラウンド);銃火器限定の操作
渦動輪の王(ザ・スピナー):操れる物自体の制限がない代わりに回転させられるだけ
鉄鼠(てっそ):金属限定の操作
黒山羊の王(アザゼル):物体に任意の力を与えることができる(これだけ他と違って特に制限なし?)
八咫烏(ヤタガラス):運動エネルギーの操作
陽神光槍(ゲイ・アッサル):電磁波の操作
荊棘の女王(クイーンオブソーン):ひも状の物限定の操作
枯れずの水瓶(ポルクスライト):液体限定の操作
千紫万紅(メグ・メル):植物限定の操作
騎士の栄光(ナイツ オブ ラウンド);銃火器限定の操作
渦動輪の王(ザ・スピナー):操れる物自体の制限がない代わりに回転させられるだけ
鉄鼠(てっそ):金属限定の操作
黒山羊の王(アザゼル):物体に任意の力を与えることができる(これだけ他と違って特に制限なし?)
八咫烏(ヤタガラス):運動エネルギーの操作
陽神光槍(ゲイ・アッサル):電磁波の操作
20: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 18:57:34
![](http://img.animanch.com/2022/11/1669534181370-600x749.png)
>>19
多分この子もそうじゃない?
多分この子もそうじゃない?
24: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 19:07:04
>>20
炎の能力とか凄い活躍するんやろなぁ……
炎の能力とか凄い活躍するんやろなぁ……
26: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 19:32:56
>>24
活躍はしてるな
単行本のヌシとして
活躍はしてるな
単行本のヌシとして
27: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 19:52:02
>>26
もう10巻近く見てないゾ……
もう10巻近く見てないゾ……
46: 名無しのあにまんch 2022/06/13(月) 15:38:47
>>20
隠れて能力発動させたら勝てたんじゃないですかねぇ…
隠れて能力発動させたら勝てたんじゃないですかねぇ…
48: 名無しのあにまんch 2022/06/13(月) 16:21:15
>>46
おはレイン
おはレイン
101: 名無しのあにまんch 2022/06/24(金) 10:59:03
>>20
レインが炎使いは大抵化学物質生成系だっていっとったよ
レインが炎使いは大抵化学物質生成系だっていっとったよ
53: 名無しのあにまんch 2022/06/14(火) 07:12:57
レインだけだとレイン主人公の第二部が始まる感じになるからな
21: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 19:00:44
とあるとかでも○○操作とかが多いし、念動力って括りの能力が多いの仕方ないと思う
22: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 19:03:10
念動以外は絵的にわかりにくいかクソインチキ能力かのどっちかになりやすいからしゃーない
25: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 19:10:40
汎用性ある異能がやたら強い
23: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 19:05:15
世界関数って書いてラプラスは中二心くすぐりすぎ
14: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 18:17:27
噓発見器とかいう便利シギル
……いやホント仲間にならなかったら詰んでるんじゃない?
……いやホント仲間にならなかったら詰んでるんじゃない?
28: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 20:13:27
サンセットレーベンズのシギルはなんやかんやバランスいいよね。リュージ自身はハズレだと思ってる嘘発見器も滅茶苦茶役立ってるし
アニメ2期やってくれませんかねぇ…
アニメ2期やってくれませんかねぇ…
34: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 21:39:08
デスゲームかと思ったら異世界との戦争始まってそっから読んでないわ
35: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 22:50:09
そもそも元から能力バトル物であってデスゲームではないだろ
36: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 22:52:35
主人公武器を作り出す能力なのに急にフィジカルも強くなってて笑った
なんかそんな副作用でもあんのか?
なんかそんな副作用でもあんのか?
38: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 23:14:42
>>36
ダンジョウさんとか士明さんに鍛えてもらってるからな
ダンジョウさんとか士明さんに鍛えてもらってるからな
39: 名無しのあにまんch 2022/06/13(月) 07:06:29
>>36
元から鍛えてなくても身体能力全般が高いフィジカルエリートがガチで鍛えた+シギルの特性で道具の最適な使い方が分かる
元から鍛えてなくても身体能力全般が高いフィジカルエリートがガチで鍛えた+シギルの特性で道具の最適な使い方が分かる
42: 名無しのあにまんch 2022/06/13(月) 10:41:29
>>36
多少副作用とかあるのかは分からんが、GMの目的からして血統が良い訳ではないのに雪蘭のように強い突然変異を集めるだから
異能どうのこうのではなく主人公が元から戦闘スキル高い突然変異な人間だった
が正確だと思うぞ
多少副作用とかあるのかは分からんが、GMの目的からして血統が良い訳ではないのに雪蘭のように強い突然変異を集めるだから
異能どうのこうのではなく主人公が元から戦闘スキル高い突然変異な人間だった
が正確だと思うぞ
37: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 23:12:07
ソシャゲモチーフだからハズレ能力あるの良いよね
ズルみたいな能力あっても神話級だしな……ってなる
ズルみたいな能力あっても神話級だしな……ってなる
47: 名無しのあにまんch 2022/06/13(月) 15:40:12
植物操るおっさんすぐ死んだけど強すぎて笑う
火の奴単体なら倒せてたところもヤバい相性最悪なのに
火の奴単体なら倒せてたところもヤバい相性最悪なのに
50: 名無しのあにまんch 2022/06/13(月) 19:26:31
>>47
娘が病気で母親は既に亡く自分も余命幾ばくも無いので出来る限り金を残そうとしてて他の参加者とはガチ度が違ったからな
娘が病気で母親は既に亡く自分も余命幾ばくも無いので出来る限り金を残そうとしてて他の参加者とはガチ度が違ったからな
51: 名無しのあにまんch 2022/06/13(月) 21:26:08
戻る時期によっては花屋も復活するのかね
スズネとダンジョウ夫婦の関係も好きだがスズネ的には一番幸せな形だろうし
スズネとダンジョウ夫婦の関係も好きだがスズネ的には一番幸せな形だろうし
52: 名無しのあにまんch 2022/06/13(月) 22:34:15
クライマックスらしいから主要キャラは記憶引き継いで戻るんだろうな
55: 名無しのあにまんch 2022/06/14(火) 15:26:23
本編でシリアスやってるから扉絵でえっち成分補給していくスタイル大好き
54: 名無しのあにまんch 2022/06/14(火) 12:03:06
Dゲーム、やってみたさもあるが、自分だとそこら辺で死にそう
57: 名無しのあにまんch 2022/06/14(火) 19:56:17
>>54
シギルは基本的に自身の潜在能力依存だから大半のオタはショボいシギルになりそう
シギルは基本的に自身の潜在能力依存だから大半のオタはショボいシギルになりそう
58: 名無しのあにまんch 2022/06/14(火) 20:35:13
日常生活にも便利だしカナメのヒノカグツチはやっぱり欲しい
61: 名無しのあにまんch 2022/06/14(火) 20:50:54
>>58
カッターナイフとかハサミとか包丁とか
護身用にスタンガンとか色々出来るの便利よな
カッターナイフとかハサミとか包丁とか
護身用にスタンガンとか色々出来るの便利よな
59: 名無しのあにまんch 2022/06/14(火) 20:47:09
シノヅカ素だとシギルどんなのだったんだろ
60: 名無しのあにまんch 2022/06/14(火) 20:49:51
>>59
念動力系っぽいし王の名前が入ってるシギルっぽい気がする
念動力系っぽいし王の名前が入ってるシギルっぽい気がする
62: 名無しのあにまんch 2022/06/14(火) 20:54:16
>>60
あのシギルになったのは噛まれた時には指を全部切り落とされてたから
シギルを得る時に精神状態が特殊だと潜在能力とは別のシギルを得れる
あのシギルになったのは噛まれた時には指を全部切り落とされてたから
シギルを得る時に精神状態が特殊だと潜在能力とは別のシギルを得れる
63: 名無しのあにまんch 2022/06/14(火) 21:20:23
アニメのシギルだと不自然になるからキョウダ原作だと違うシギルになるのかね
まあ過去に戻った後で死亡フラグへし折るとかにならないと判明する事は無さそうだが
まあ過去に戻った後で死亡フラグへし折るとかにならないと判明する事は無さそうだが
65: 名無しのあにまんch 2022/06/15(水) 18:06:47
キョウダと言えば彼女がダーウィンズゲームやってるフラグとかは回収されるんだろうか
107: 名無しのあにまんch 2022/06/26(日) 11:23:38
>>65
そういやダーウィンズゲームの事を普通に知ってたのよね
そういやダーウィンズゲームの事を普通に知ってたのよね
66: 名無しのあにまんch 2022/06/15(水) 22:49:48
初期は後々に回収できるように種だけ蒔いたがそのままスルーが多いな
67: 名無しのあにまんch 2022/06/16(木) 07:30:36
過去に戻るっぽいから時期によってはキョウダやシノヅカの死を無かった事にする展開は入りそう
68: 名無しのあにまんch 2022/06/16(木) 08:31:31
まさか
カナメがキョウダやシノヅカをクランに入れて、サンセットレーベンズ作る前のパーティある?
カナメがキョウダやシノヅカをクランに入れて、サンセットレーベンズ作る前のパーティある?
70: 名無しのあにまんch 2022/06/16(木) 19:41:47
>>68
死ぬ前に戻ったらシノヅカはそもそも全力で参加させないだろ
歴史の分岐点云々的に戻るとしたら一話のカナメが蛇に噛まれる場面だろうからキョウダは手遅れになりそうだが
死ぬ前に戻ったらシノヅカはそもそも全力で参加させないだろ
歴史の分岐点云々的に戻るとしたら一話のカナメが蛇に噛まれる場面だろうからキョウダは手遅れになりそうだが
69: 名無しのあにまんch 2022/06/16(木) 12:06:56
記憶残るのgmの力の持ち主だけっぽいしレインが頑張る展開になるのかね
人気投票断トツ一位だからレインだけで暫く展開させても問題ないし
人気投票断トツ一位だからレインだけで暫く展開させても問題ないし
71: 名無しのあにまんch 2022/06/17(金) 07:20:20
>>69
割とコミ障気味のレイン単独だときつそつ
割とコミ障気味のレイン単独だときつそつ
72: 名無しのあにまんch 2022/06/17(金) 12:30:26
レイン単独でだと誰からも信用されないベリーハード化するしカナメとかも記憶は保持したまま戻りそう
73: 名無しのあにまんch 2022/06/17(金) 22:47:14
今が最終章らしいからメインキャラは記憶保持して戻るんだろうね
74: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 06:02:16
後にレインメインのスピンオフが始まるらしいから苦労話はそっちで描いてカットの可能性も
75: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 13:45:34
カナメのシギルが進化して意識なくても保てる様になったっぽいがシュカのシギルがどうなったか未だに不明なのよね
77: 名無しのあにまんch 2022/06/19(日) 01:21:02
>>76
下手すると“運命の赤い糸”的な、目に見えぬ概念的な繋がりも操れるようになってるとか?具体的に言えば、テレパシー的な念話能力?
下手すると“運命の赤い糸”的な、目に見えぬ概念的な繋がりも操れるようになってるとか?具体的に言えば、テレパシー的な念話能力?
76: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 22:54:15
台詞からすると繋ぐ力っぽいが
78: 名無しのあにまんch 2022/06/19(日) 11:29:23
そもそもカナメのさえ儀式の時に出したのは永続してるってだけで普段もそうなったかとかは不明なのよね
79: 名無しのあにまんch 2022/06/19(日) 20:21:56
カナメもシュカも元のシギルでも大半の奴には勝てたからパワーアップ部分が分かり難いな
81: 名無しのあにまんch 2022/06/20(月) 07:36:32
>>79
シギル以上に二人が突然変異の超人枠だからだが元のスペックでトップランカーだったからな
シギル以上に二人が突然変異の超人枠だからだが元のスペックでトップランカーだったからな
82: 名無しのあにまんch 2022/06/20(月) 17:47:52
能力バトルとしてはただ能力ブッ放するんじゃなくて、考えて戦ってるからそこはいいんだけど、キャラの過去とかの掘り下げとかあんまりやらないから、キャラが記号的になりがちなんだよな
サンセットレーベンズも本来は即席クランって話だったのに、いつの間にか、なし崩し的にチームになってたし、割りとその辺は適当と言うか話の都合って感がある
サンセットレーベンズも本来は即席クランって話だったのに、いつの間にか、なし崩し的にチームになってたし、割りとその辺は適当と言うか話の都合って感がある
84: 名無しのあにまんch 2022/06/20(月) 20:59:51
あと主要キャラの過去は小説版でやってる
85: 名無しのあにまんch 2022/06/20(月) 22:42:14
リュージなんか宝探しイベの最後らへんのやり取りでこれ以上なく描かれてたよね
86: 名無しのあにまんch 2022/06/20(月) 22:58:45
>>85
つっても、あれ、王を狙う理由付けくらいにしかなってなかったしなぁ
つっても、あれ、王を狙う理由付けくらいにしかなってなかったしなぁ
87: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 08:23:42
ラノベで少しだけ触れられたが作中だと結成時は互いへの嫉妬心でシュカとレインの仲が悪かったって初期のエピソードのもう少し見たかった
89: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 08:29:26
>>87
ヤンデレ化した要因は家庭環境が少しアレだったっぽいスイとか詳細どころか本名さえ判明せず終了しそうなのはな
ヤンデレ化した要因は家庭環境が少しアレだったっぽいスイとか詳細どころか本名さえ判明せず終了しそうなのはな
90: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 19:44:10
スイ未だに何も分かってないのよね
91: 名無しのあにまんch 2022/06/22(水) 07:15:42
単なる二重人格で元々はスイとソータのは一つのシギル説とか有るな
92: 名無しのあにまんch 2022/06/22(水) 12:07:00
ソータのシギルはスイのシギルの応用で出来そうだからな
93: 名無しのあにまんch 2022/06/22(水) 19:19:42
死者蘇生は無理と言われてるから実際は多重人格なんだろうな
96: 名無しのあにまんch 2022/06/23(木) 01:22:21
>>93
兄貴が死ぬ
↓
兄貴のエミュをする
↓
ダーウィンズゲームのアプリを発動
↓
自身と兄の人格分、合わせて2つの異能が発現
ってこと?
兄貴が死ぬ
↓
兄貴のエミュをする
↓
ダーウィンズゲームのアプリを発動
↓
自身と兄の人格分、合わせて2つの異能が発現
ってこと?
119: 名無しのあにまんch 2022/06/28(火) 17:09:20
>>93
魂を呼び出すシギルはあるじゃん
魂を呼び出すシギルはあるじゃん
123: 名無しのあにまんch 2022/06/29(水) 19:56:58
>>119
抜魂のことか?
あれは魂を呼び寄せる異能ではないぞ
抜魂のことか?
あれは魂を呼び寄せる異能ではないぞ
124: 名無しのあにまんch 2022/06/30(木) 02:08:26
>>123
夢を使った、異世界との交信みたいなものだよね。
夢を使った、異世界との交信みたいなものだよね。
94: 名無しのあにまんch 2022/06/22(水) 20:55:57
触れられずに終わりそうだがスイはネグレイトされてた感がある
祖父母の話とか出てるのに親は完全スルーだし
祖父母の話とか出てるのに親は完全スルーだし
95: 名無しのあにまんch 2022/06/23(木) 00:46:35
FBIだかCIAが調べて何故か名前さえ判明してない謎キャラだし変更されただけで元は重要人物設定だったのかもな
98: 名無しのあにまんch 2022/06/23(木) 12:16:57
タロウと同じで実際はソータの魂が宿ったではなくスイのイメージの産物なんだろうな
99: 名無しのあにまんch 2022/06/23(木) 21:28:00
謎だらけのスイ関連も本編終了後にやるらしいレイン主人公のスピンオフで掘り下げてくれないかなと期待してる
102: 名無しのあにまんch 2022/06/24(金) 20:08:39
レインのスピンオフって5年間かGM引き継いだ後のどっちになるんだろうな
104: 名無しのあにまんch 2022/06/25(土) 12:22:03
>>102
性格的に治安の安定に専念して物語にならなそうだから5年間じゃ
性格的に治安の安定に専念して物語にならなそうだから5年間じゃ
108: 名無しのあにまんch 2022/06/26(日) 11:25:54
>>102
カナメ×レインのifルートとかないです?
カナメ×レインのifルートとかないです?
106: 名無しのあにまんch 2022/06/26(日) 02:04:39
>>103
大人になったレインにも、こんな格好をして貰いたい。それで成長を感じられれば…。
大人になったレインにも、こんな格好をして貰いたい。それで成長を感じられれば…。
109: 名無しのあにまんch 2022/06/26(日) 12:11:38
カナメがロリコンになっちゃうし
111: 名無しのあにまんch 2022/06/26(日) 22:30:26
レイン身長140ちょいで本当に小さいからな
112: 名無しのあにまんch 2022/06/27(月) 01:05:45
>>111
それってどこ情報だったっけ?見直したいから教えていただけない?
それってどこ情報だったっけ?見直したいから教えていただけない?
113: 名無しのあにまんch 2022/06/27(月) 08:24:11
ラノベ版で言われてたかな
114: 名無しのあにまんch 2022/06/27(月) 10:09:49
>>113
ありがとう。確認してみる。
ありがとう。確認してみる。
115: 名無しのあにまんch 2022/06/27(月) 19:32:36
レイン小学5年生くらいの身長なのか
116: 名無しのあにまんch 2022/06/27(月) 23:28:30
すまないのだが、私は先日発売された26巻以降の内容がわからない。なのでどなたか、私に最新の情勢を教えていただけないだろうか。
117: 名無しのあにまんch 2022/06/28(火) 07:45:16
グリード側がレインが守護者だと逃げに徹されて面倒臭そうだから時間を巻き戻そうって結論を出し今は巻き戻されてる途中
118: 名無しのあにまんch 2022/06/28(火) 09:24:19
>>117
ありがとう。
ありがとう。
126: 名無しのあにまんch 2022/06/30(木) 15:46:28
>>121
この子は主人公以外どうでもいいタイプっぽくて正直あまり好きじゃなかったけど意外と主人公以外も気にかけてて好きになったわ
この子は主人公以外どうでもいいタイプっぽくて正直あまり好きじゃなかったけど意外と主人公以外も気にかけてて好きになったわ
127: 名無しのあにまんch 2022/07/01(金) 02:10:59
>>126
単純に想い人(後の恋人)>仲間ってだけだからね。優先順位はあるだろうけど、それはそれとして皆を大切にしていることには変わりない。
単純に想い人(後の恋人)>仲間ってだけだからね。優先順位はあるだろうけど、それはそれとして皆を大切にしていることには変わりない。
122: 名無しのあにまんch 2022/06/29(水) 12:14:02
絵ではブレが有るがシュカ小柄なのに胸はかなり大きい設定っぽいのよね
136: 名無しのあにまんch 2022/07/02(土) 23:18:03
ソータもスイがそう思い込んでるだけなんだろうな
137: 名無しのあにまんch 2022/07/03(日) 02:09:04
>>136
ソータが実在した兄で、使ってた異能も同じだって判明すればまぁ…。でも兄エミュの結果、似たような異能が目覚めた可能性もあるか…。
ソータが実在した兄で、使ってた異能も同じだって判明すればまぁ…。でも兄エミュの結果、似たような異能が目覚めた可能性もあるか…。
138: 名無しのあにまんch 2022/07/03(日) 13:05:25
>>137
二重人格の結果、2つの異能、もしくは2つの側面を持った異能が芽生えたってことね。
二重人格の結果、2つの異能、もしくは2つの側面を持った異能が芽生えたってことね。
139: 名無しのあにまんch 2022/07/03(日) 21:22:22
スイのシギルでソータのシギルは出来そうだからな
141: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 12:24:12
黒バスの赤司みたいに本来は一つの能力を二重人格でそれぞれ半分ずつ使ってる感じなのかもな
143: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 02:05:04
>>141
でも小説の方で、人格が切り替わる度にラインのアドレスも変わるって話だったんだよな。その辺はバグか何かなんかね?
でも小説の方で、人格が切り替わる度にラインのアドレスも変わるって話だったんだよな。その辺はバグか何かなんかね?
144: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 11:11:04
>>143
ダーウィンズゲームの仕様の問題じゃね?
ダーウィンズゲームの仕様の問題じゃね?
146: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 23:06:44
フルネームくらいは最後までに出て欲しいわ
147: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 01:24:03
>>146
あとはスイの家族が無事なのかとか、色々と解決して欲しいものよね。
あとはスイの家族が無事なのかとか、色々と解決して欲しいものよね。
148: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 12:11:08
スイの本名と雪蘭と士明のシギルは本編では判明せずスピンオフでとかになりそう
149: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 20:47:48
漫画アプリで20巻まで読めたから読んだけど
ハンティングゲームの展開あまりに雑では?
何しに出てきたのかわからない宗教団体
雑に退場するカネヒラ雑に1位になったカナメに雑に無力化されるテミス
ハンティングゲームの展開あまりに雑では?
何しに出てきたのかわからない宗教団体
雑に退場するカネヒラ雑に1位になったカナメに雑に無力化されるテミス
150: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 20:56:39
>>149
俺はカネヒラの退場の仕方好きなんだけどな
ハントする側と思い込んでたのに逆にハントされて終わるあっけなさ
セイゲンらはイベントに呼ばれた以上隠れることもできないからしゃーない 好き好んで出しゃばってきた訳でもないし
まあカナメ一位はちょい雑だったかもな
俺はカネヒラの退場の仕方好きなんだけどな
ハントする側と思い込んでたのに逆にハントされて終わるあっけなさ
セイゲンらはイベントに呼ばれた以上隠れることもできないからしゃーない 好き好んで出しゃばってきた訳でもないし
まあカナメ一位はちょい雑だったかもな
156: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 19:47:50
>>149
カネヒラはカナメに倒されて終わりでもよかったかなとは思う。そうすりゃポイント加算で優勝確定だし
けど、最後の顧客だったおっさんとの一幕と、テミスの絶望顔好きだから、俺はあっちの終わり方のが良かったかなぁ
カネヒラはカナメに倒されて終わりでもよかったかなとは思う。そうすりゃポイント加算で優勝確定だし
けど、最後の顧客だったおっさんとの一幕と、テミスの絶望顔好きだから、俺はあっちの終わり方のが良かったかなぁ
157: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 22:08:49
>>156
いやカネヒラ倒しても優勝にはならない
獲得点100点とペナルティ100点で相殺される
ただダーウィンズゲームのイベントクリア後のポイント分配でえげつないポイント入ってカナメが雪蘭抜いて一位になるかもしれなかったってだけだ
いやカネヒラ倒しても優勝にはならない
獲得点100点とペナルティ100点で相殺される
ただダーウィンズゲームのイベントクリア後のポイント分配でえげつないポイント入ってカナメが雪蘭抜いて一位になるかもしれなかったってだけだ
159: 名無しのあにまんch 2022/07/08(金) 09:03:59
>>158
クランの支配権は奪われ、一発逆転の好機は予知で潰され、恨みのある連中にはいいように扱われる。本人の小物っぷりと小悪党っぷりを度外視すれば、可哀想な女よな。
クランの支配権は奪われ、一発逆転の好機は予知で潰され、恨みのある連中にはいいように扱われる。本人の小物っぷりと小悪党っぷりを度外視すれば、可哀想な女よな。
151: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 23:55:42
カネヒラは最後に契約守って死ぬのが良いよな
宗教団体はその時点では顔見せしただけだから名前だけ覚えておけば良い
宗教団体はその時点では顔見せしただけだから名前だけ覚えておけば良い
152: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 01:58:16
![](http://img.animanch.com/2022/11/1669535023017-600x469.png)
>>151
最後の最後に身を挺し、クライアントを逃し死ぬ漢気。外道ではあったかもしれないが、それなりに筋が通った男だった。
最後の最後に身を挺し、クライアントを逃し死ぬ漢気。外道ではあったかもしれないが、それなりに筋が通った男だった。
161: 名無しのあにまんch 2022/07/08(金) 18:06:39
>>152
カナメが言うところのデスゲームだから殺すタイプ
カナメが言うところのデスゲームだから殺すタイプ
153: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 04:31:45
未来視でカナメたちに村守ってもらいたい子がいて
子供が撃たれてカナメたちも村を守るモチベができて
下手人もカネヒラチームだってわかってるのに
お前らのせいだでカナメ捕まえる展開はえ、それいる?ってなったかな
そういえばあのとき降伏した人ってあの後出てきたっけ
子供が撃たれてカナメたちも村を守るモチベができて
下手人もカネヒラチームだってわかってるのに
お前らのせいだでカナメ捕まえる展開はえ、それいる?ってなったかな
そういえばあのとき降伏した人ってあの後出てきたっけ
154: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 07:46:21
未来視で読んだのってカネヒラが襲ってくる(カナメが守る)ことだっけ?
誰だか分からん異人同士が戦ってて村人たちが虐殺される未来とかじゃないっけ?
読んだの昔すぎて忘れてしまった…
誰だか分からん異人同士が戦ってて村人たちが虐殺される未来とかじゃないっけ?
読んだの昔すぎて忘れてしまった…
155: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 11:34:11
>>154
未来じゃなくて運命の分岐点を見る能力だから
やってきた人間たちに滅ぼされるイメージと
同じくやってきた人たちが阻止してくれるイメージじゃない?
未来じゃなくて運命の分岐点を見る能力だから
やってきた人間たちに滅ぼされるイメージと
同じくやってきた人たちが阻止してくれるイメージじゃない?
160: 名無しのあにまんch 2022/07/08(金) 12:14:15
元から洗脳能力だけで成り上がった感じだから洗脳の条件を潰されるとマジで無能なのが
162: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 02:57:30
嘘つき発見に情報解析チート、さらには予言者まで加わったサンセットレーベンズに謀略挑んだのは流石に無謀というか、ちょっと同情する
120: 名無しのあにまんch 2022/06/28(火) 17:09:57
噛ませだったリュージがどんどん有能なね笑いが止まらん
163: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 14:37:17
作中そこまで言及されてないけど、この作品ってけっこうな相性ゲーだよね
164: 名無しのあにまんch 2022/07/10(日) 01:46:11
>>163
相性もそうだけど、それぞれの異能をどう活かすかも重要な気がする。
索敵に使える異能、交渉に使える異能、味方の治癒に使える異能…と、戦闘系じゃなくても使い道のある異能は幾らでもあるんだからな。
問題は「ダーウィンズゲーム」の設定上、そいつらが雑魚キャラとして殺されやすい環境だったということ。
あくまでも結果論だけど、もうちょいそういう奴らが生き残ってくれてたら、グリードによる侵略もここまで進んでなかったと思う。
ホント、惜しいヤツらだったよ。
相性もそうだけど、それぞれの異能をどう活かすかも重要な気がする。
索敵に使える異能、交渉に使える異能、味方の治癒に使える異能…と、戦闘系じゃなくても使い道のある異能は幾らでもあるんだからな。
問題は「ダーウィンズゲーム」の設定上、そいつらが雑魚キャラとして殺されやすい環境だったということ。
あくまでも結果論だけど、もうちょいそういう奴らが生き残ってくれてたら、グリードによる侵略もここまで進んでなかったと思う。
ホント、惜しいヤツらだったよ。
165: 名無しのあにまんch 2022/07/10(日) 12:33:12
>>164
仮に有能な非戦闘系異能持ちをクランで囲ってもイベント開催毎に参加プレイヤーがランダムに選出されちゃうからなかなか難しいところだよなあ、GMがそこらへんを考慮しているかはわからんが。
仮に有能な非戦闘系異能持ちをクランで囲ってもイベント開催毎に参加プレイヤーがランダムに選出されちゃうからなかなか難しいところだよなあ、GMがそこらへんを考慮しているかはわからんが。
166: 名無しのあにまんch 2022/07/10(日) 12:37:43
情報分析系はクランに所属してなきゃ寿命短そうだしね…
167: 名無しのあにまんch 2022/07/10(日) 22:44:49
>>166
でもクランに所属してて普段なら守ってくれるヤツがいる状況でも、何かしらのイベントで強制招集されることがあるから、安全度でいえば50歩100歩よ。
でもクランに所属してて普段なら守ってくれるヤツがいる状況でも、何かしらのイベントで強制招集されることがあるから、安全度でいえば50歩100歩よ。
168: 名無しのあにまんch 2022/07/10(日) 22:47:45
>>167
まあ最低限自衛できる能力ないとサポート異能でもダメってことだろうな
実際スズネ食われてたらエミュにカエデまで盗られてたかもしれない訳だし
まあ最低限自衛できる能力ないとサポート異能でもダメってことだろうな
実際スズネ食われてたらエミュにカエデまで盗られてたかもしれない訳だし
169: 名無しのあにまんch 2022/07/10(日) 22:49:18
レインは敵対する意志が無い子供を殺すのは精神的にきついって理由で見逃されてたってのがラノベ版で書かれてたな
172: 名無しのあにまんch 2022/07/11(月) 08:25:00
スイもアニメで今まで2戦2敗で次負けたらポイント全損で死亡確定だったのが判明したが殺されはしてなかったからな
173: 名無しのあにまんch 2022/07/11(月) 18:43:31
>>172
やっぱ子供を殺すのはアレだからねぇ…。如何に生きるか死ぬかみたいな世界でも、そんな慈悲を持ち合わせたヤツは一定数いるんだろうね。
やっぱ子供を殺すのはアレだからねぇ…。如何に生きるか死ぬかみたいな世界でも、そんな慈悲を持ち合わせたヤツは一定数いるんだろうね。