今後任天堂のハードでSwitch超えるハードって出てくるのかな?
2: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:03:03
それを捻り出す仕事だろうが
3: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:04:44
新ハード出るたび言われてそう
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:05:10
実際Switchの完成度高いから次代ハード開発部は大変だろうなと思ってる
5: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:07:23
性能だけ上げたswitch2じゃアカンの?
6: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:07:42
出すか…Switch U!
7: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:08:28
飛び出す!3DSwitch!
8: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:09:02
ギミックやるとしたらコントローラーやろうね
9: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:09:40
技術も日々進歩してるからな!
それはそれとして枯れた技術を使う!
それはそれとして枯れた技術を使う!
12: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:17:02
>>9
日々新技術が生まれるってことは枯れた技術も増え続けるってことやん…
日々新技術が生まれるってことは枯れた技術も増え続けるってことやん…
13: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:17:35
>>12
しかもお安く使用できる
しかもお安く使用できる
10: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:10:04
一周回って性能を更に強化したDSとか出たら熱い
11: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:10:58
任天堂がVRに力入れる日も近い
バーチャルボーイとダンボールVRは置いといて
バーチャルボーイとダンボールVRは置いといて
14: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:18:33
switchを携帯ゲーム機側に置くのは微妙なんよな
ライトだとしても…
ライトだとしても…
15: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:18:39
性能アップの競争からは降りてるとは言えコンセプトそのままに次世代機ってやっぱダメなんかね
17: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:21:48
>>15
New3DSとかWiiUは出たしありそうではある
ただ半導体の確保が厳しいから当面は出なかろうが
New3DSとかWiiUは出たしありそうではある
ただ半導体の確保が厳しいから当面は出なかろうが
18: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:23:04
>>17
Wii UはWiiの名前関してるけどぶっちゃけ別モンです…
Wii UはWiiの名前関してるけどぶっちゃけ別モンです…
70: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 22:32:28
>>18
これを当時十分周知出来なかったの割と痛かったと思うんだよね
周りで「WiiUってWiiのちょっと性能良い奴でしょ?(なら買わなくても良いや)」って人ちらほらいてそう思った
これを当時十分周知出来なかったの割と痛かったと思うんだよね
周りで「WiiUってWiiのちょっと性能良い奴でしょ?(なら買わなくても良いや)」って人ちらほらいてそう思った
73: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 23:00:07
>>70
DSに対する3DSっておもってる人わりといたからな
DSに対する3DSっておもってる人わりといたからな
76: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 23:28:04
>>70
任天堂自身実際その辺似たような話どっかでしてた記憶がある
任天堂自身実際その辺似たような話どっかでしてた記憶がある
19: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:26:19
なまじswitch越えようとして変なコンセプトで死にそう
20: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:28:07
>>19
switch自体発売前は変なコンセプトとして冷めた目で見られて爆死予想されてたし一周回って普通になるかも
switch自体発売前は変なコンセプトとして冷めた目で見られて爆死予想されてたし一周回って普通になるかも
61: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 21:57:53
>>19
でも、そういうことしてきたからswitchは産まれたのでは?
今回の成功で相当冒険するかも
まあソフトの力が上がりすぎてる気もするけど
でも、そういうことしてきたからswitchは産まれたのでは?
今回の成功で相当冒険するかも
まあソフトの力が上がりすぎてる気もするけど
21: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:30:07
据え置きゲームなのに携帯機としても遊べるって今更なんだけど凄いありがたすぎる
22: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:40:03
DS→3DSのときみたいなちょっとした機能加えて後方互換持たせてってパターンな気がする
71: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 22:37:15
>>23
筋トレ用にコントローラー開発したのかってビックリしてたらコントローラーの方が先に出来てて後から筋トレゲーを思い付いたのが真相だと知ってめっちゃ困惑したわ
筋トレ用にコントローラー開発したのかってビックリしてたらコントローラーの方が先に出来てて後から筋トレゲーを思い付いたのが真相だと知ってめっちゃ困惑したわ
24: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 15:44:51
switchの正当進化版を全プレイヤーが望んでそうで新しいハードに何が求められるのか想像するのも難しい
25: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 15:45:38
ゲームキューブのコンセプトって武器として使えるゲーム機ってことでいいの?
なんだねあの取っ手は
なんだねあの取っ手は
26: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 15:46:27
来るか…New バーチャルボーイ
28: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 15:47:59
Wii2は出してもいいと思う
33: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 16:05:58
>>28
Switchが実質それだな
ジョイコンがWiiのリモコンでできたことほぼ全部できる
Switchが実質それだな
ジョイコンがWiiのリモコンでできたことほぼ全部できる
35: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 16:39:03
>>33
時代による性能以外の面でもWiiに足りなかった部分はほぼ全部持ってるからね
時代による性能以外の面でもWiiに足りなかった部分はほぼ全部持ってるからね
29: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 15:50:29
バーチャルボーイはすぐ消えたけど、
一応黒字だったらしいな
一応黒字だったらしいな
30: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 15:51:42
プレステくんが頑張ってくれないと任天堂も新型作るモチベーションが上がらないと思う
31: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 15:54:08
もしかして外ではスマホとして,家ではPCとして使えるハードを作れば最強なのでは?
32: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 15:56:53
テレビを占有しないってコンセプトは間違いなく継承するとは思う
+αがどうなるかはマジでわからんな…
+αがどうなるかはマジでわからんな…
34: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 16:24:51
スイッチとWiiUとDSを合体させたハードを作ればいいんじゃないかな
36: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 16:49:21
とりあえずDSのバーチャルコンソールができるハードが欲しい
37: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 17:05:06
「NXは脳波で操作できる!」とかいうネタは昔からあるな
38: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 17:07:39
取り敢えず常人の脳ではSwitchを越える物が想像できない
任天堂ならやってくれる感はある
任天堂ならやってくれる感はある
48: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 18:45:01
>>39
これむしろ全部成功例でしょ
次はアッパーバージョンでいいよ
次の次は変えていかないと行き詰るだろうけど
これむしろ全部成功例でしょ
次はアッパーバージョンでいいよ
次の次は変えていかないと行き詰るだろうけど
49: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 19:00:00
>>48
任天堂はスペックだけ上げてもしょうがないってスタンスだけどそれはそうとしてSwitchなら現状は基礎スペック上げるだけでいい感じはするね
任天堂はスペックだけ上げてもしょうがないってスタンスだけどそれはそうとしてSwitchなら現状は基礎スペック上げるだけでいい感じはするね
60: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 21:26:47
>>39
そこ勝手に補足すると2代目の後半失速は大体転換期のもたつきのせいで(出遅れたり普及が鈍かったり)真に苦労するのは大当たり世代から数えて三代目ポジションだな
携帯機は毎度危機を回避してるけど
そこ勝手に補足すると2代目の後半失速は大体転換期のもたつきのせいで(出遅れたり普及が鈍かったり)真に苦労するのは大当たり世代から数えて三代目ポジションだな
携帯機は毎度危機を回避してるけど
40: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 17:17:15
DSとゲームパッドを上手いこと融合させたSwitch2が出ないかなって思ってる
タッチパネルを含む2画面式の良さはやっぱり有る
タッチパネルを含む2画面式の良さはやっぱり有る
41: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 17:25:59
据え置きと携帯機のハイブリッド路線とコントローラー分割路線は強過ぎるから継続するだろうと思うが他にどこを変えるかは予測つかないな
次ハードはまだDS→3DSみたくそこまで大きな変化はないだろうが更にその次までいったら大きく変わらないと駄目だろうし
次ハードはまだDS→3DSみたくそこまで大きな変化はないだろうが更にその次までいったら大きく変わらないと駄目だろうし
42: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 17:26:06
2画面相当はその気になれば縦で使えばいいんだよ。一体型を分割して使うか、物理的に分かれているかにも一長一短あるが
要は一体型なら一面フルに使いたくなるってだけ
要は一体型なら一面フルに使いたくなるってだけ
44: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 17:28:53
Switch本体から分離できる液晶なら据え置きでも手元に置いて2画面プレイ出来るとは思う
ただ、現状でも携帯機としては重いSwitchの重量を更に増すのは厳しいから軽量化やバッテリー技術がもっと進まないと厳しそう
ただ、現状でも携帯機としては重いSwitchの重量を更に増すのは厳しいから軽量化やバッテリー技術がもっと進まないと厳しそう
45: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 17:32:58
Switchにもタッチパネルはあるし2画面も1画面分割でできないこともないんだよな
それでも携帯機モード限定だとか1画面分割では物足りないから後継機で2画面できるように、ってのもわかるんだがDS3DSWiiUの復刻とか後継って意味ではいいかもしれないけどハードとしてそれやる意味ある?ってのも若干なくはない
それでも携帯機モード限定だとか1画面分割では物足りないから後継機で2画面できるように、ってのもわかるんだがDS3DSWiiUの復刻とか後継って意味ではいいかもしれないけどハードとしてそれやる意味ある?ってのも若干なくはない
46: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 17:35:44
DSの時代があまりにも長くて麻痺してるけどゲーム&ウォッチの頃から二画面は次世代までの過渡期のものなんだよな
過渡期がなまじ便利で長すぎたんだ
過渡期がなまじ便利で長すぎたんだ
47: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 17:55:50
DS3DS期を経験した奴は2画面に頭を焼かれてるから仕方ねぇんだ
任天堂自身すら焼かれてWiiUが出た
任天堂自身すら焼かれてWiiUが出た
50: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 19:07:58
どの辺のスペックに落ち着くんだろうというのはある
業界的に4Kと持て囃してはいるけどまだまだきつそうな感じなんだよねえ
業界的に4Kと持て囃してはいるけどまだまだきつそうな感じなんだよねえ
51: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 19:16:29
グラフィックも重要なのはわかるけど正直4Kで描画することにそんなに拘らないといかんのか…?
52: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 19:19:16
ゼノブレイド3みたいな重めのソフトが1080p60fpsで動けばいいとは思う
でも4Kは要らんというか物理的に無理では…
でも4Kは要らんというか物理的に無理では…
53: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 19:20:31
4Kも2割ぐらいは普及したらしいし対応するかもね
次はハードもSwitch同様長期サイクルにするだろうから今からだと10年先まで見る必要があるし
まぁ結局は値段とのバランス次第だが
次はハードもSwitch同様長期サイクルにするだろうから今からだと10年先まで見る必要があるし
まぁ結局は値段とのバランス次第だが
54: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 19:22:15
4Kまで本当に必要か?って言われると自分目が悪いからそこまで要らんな…となる
なんか面白いソフト作ってくれたらそれでいいや
なんか面白いソフト作ってくれたらそれでいいや
55: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 19:25:26
携帯モードのこと考えると充分っちゃ充分だけどTVモードはもうちょい欲しいかなとは時々感じる
56: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 19:27:04
というかフルHD以上は大半の人間が大して違いわからんよ
ディスプレイの大きさにもよるけどさ
ディスプレイの大きさにもよるけどさ
57: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 19:48:33
複数機種のソフトを使用できるとか?
例えばDSのプラチナをSwitchでやるみたいな
例えばDSのプラチナをSwitchでやるみたいな
58: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 19:48:47
4Kも良いが出来ればスペック的にはほとんどのゲームでFHDで60p維持できる方向性に進化してほしい…!
59: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 19:51:53
ぶっちゃけ今のswitchの画質で十分というか…
ただ、処理が追い付いて無くて、人込みの描写や
大群が出た時に重くなるのは回避してほしいかなとは思う
ただ、処理が追い付いて無くて、人込みの描写や
大群が出た時に重くなるのは回避してほしいかなとは思う
62: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 22:00:12
スプラとかゼルダとかやってると手元にもう一画面欲しくなるんじゃ
63: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 22:02:58
携帯機能は捨てないでほしい
携帯機状態でしか使ってない
携帯機状態でしか使ってない
64: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 22:04:53
DSの2画面の何が良いってタッチ操作強要じゃなくて、情報量が増えて視覚的により遊びやすくなるんだよ。だからRPG系とか凄い楽しかった。
なんとか新型Switchにも2画面が出来る機能が欲しい。
なんとか新型Switchにも2画面が出来る機能が欲しい。
65: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 22:06:01
バーチャルボーイ筆頭に
「これどこに需要あるの?」
って言いたくなるハードばっかり出してた任天堂がSwitchでやっと花開くの熱いよな。
「これどこに需要あるの?」
って言いたくなるハードばっかり出してた任天堂がSwitchでやっと花開くの熱いよな。
66: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 22:08:15
うーん……
これはあれか、下地がSwitchのジョイント式DS(ダブルスクリーン)モデルが包括的需要か?
いやゲテモノだな……
DS(二画面とタッチパネル)とSwitch(分離コントローラーに携帯据置機)がただでさえそれぞれキワモノ扱いされてたというのに
これはあれか、下地がSwitchのジョイント式DS(ダブルスクリーン)モデルが包括的需要か?
いやゲテモノだな……
DS(二画面とタッチパネル)とSwitch(分離コントローラーに携帯据置機)がただでさえそれぞれキワモノ扱いされてたというのに
68: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 22:09:18
プロジェクター機能搭載とか?
69: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 22:28:17
アップスケーリング技術でSwitchサイズでも4Kを実現可能みたいな話をどっかで聞いたような
72: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 22:47:03
2画面機能のせいでDSのソフトが移植し辛いのがネックだよな。
74: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 23:14:15
DSからタッチパネルは残ってるけどどうやら正しかったらしい
75: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 23:25:30
そらあタッチパネルは今やゲーム業界どころかあらゆるところに進出してるからな
先見の明がありすぎた
先見の明がありすぎた
77: 名無しのあにまんch 2022/11/08(火) 00:43:22
これ何度も言われてるけど「前のとどこか違うの?」言われる時点でブランド力死んでるんだよ
WiiUは単純なネーミングよりもWiiが遠い過去のもな認識に陥っていた事実のほうが問題あった
ライト視点ではちょっと前には流行ったゲーム機
ヘビーユーザー視点ではSD画質の色々ときついハード
WiiUは単純なネーミングよりもWiiが遠い過去のもな認識に陥っていた事実のほうが問題あった
ライト視点ではちょっと前には流行ったゲーム機
ヘビーユーザー視点ではSD画質の色々ときついハード
78: 名無しのあにまんch 2022/11/08(火) 00:46:36
如何にマルチでサードを呼び込むかの時代にDSWiiのような独自路線に戻るのは確実にコケるだろうなと思う
79: 名無しのあにまんch 2022/11/08(火) 08:25:32
コケても自社ソフトさえ売れりゃとりあえず赤字にはならんのが次の開発でも挑戦し続けられる強みだわ
80: 名無しのあにまんch 2022/11/08(火) 08:44:45
FHD60FPSで良いって言っても、意外とXSSでさえそれを維持するのに余裕無いみたいだから、据置のみならそこをターゲットで4万とかギリギリいけそうだけど、Switchみたく携帯機能つけたらほぼ無理だろうし
どういうコンセプトになるのかなぁとは思う
どういうコンセプトになるのかなぁとは思う
27: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 15:46:40
順当にゲーム機としての性能を追い求めたゲームキューブから、体感型のコントローラー用いたWiiに舵切ってくるし、先が読めない