【ガンダム】水星の魔女3話のダリルバルデのAI設定はスレッタのバック(プロスぺラ)によるスレッタを勝たせるため細工説
1: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:14:45
・弟の試合前の口ぶりからして少なくとも弟はAIに全操縦させる作戦には全くかかわってない
・取り巻き2人も制御室から無邪気にグエルを応援してたからダリルバルデが自動操縦になってることには気づいてない
・親父が自分のアイデアを自慢したタイミングがスプリンクラー起動直後でスプリンクラーの案だけを自慢しているようにも見える
+親父がAIの設定も指示したのなら戦闘終盤で「何をやっている!」なんて怒鳴り方をするのはおかしい(おそらく親父もダリルバルデがグエルの操作を受け付けてないことに気づいてない)
・ダリルバルデのAIの基礎データを提供したのはおそらくシン・セー開発公社
ということで
・グエルのバックがグエルを勝たせるためにやったのはスプリンクラーの操作だけ
・ダリルバルデのAI設定はスレッタのバック(プロスぺラ)によるスレッタを勝たせるため細工
・グエルは親父にも弟にも取り巻きにもAIと自分の操縦の違いを気づいてもらえなかった上に敵の策略を身内からのものと誤解した
という説を思いついてしまった
・取り巻き2人も制御室から無邪気にグエルを応援してたからダリルバルデが自動操縦になってることには気づいてない
・親父が自分のアイデアを自慢したタイミングがスプリンクラー起動直後でスプリンクラーの案だけを自慢しているようにも見える
+親父がAIの設定も指示したのなら戦闘終盤で「何をやっている!」なんて怒鳴り方をするのはおかしい(おそらく親父もダリルバルデがグエルの操作を受け付けてないことに気づいてない)
・ダリルバルデのAIの基礎データを提供したのはおそらくシン・セー開発公社
ということで
・グエルのバックがグエルを勝たせるためにやったのはスプリンクラーの操作だけ
・ダリルバルデのAI設定はスレッタのバック(プロスぺラ)によるスレッタを勝たせるため細工
・グエルは親父にも弟にも取り巻きにもAIと自分の操縦の違いを気づいてもらえなかった上に敵の策略を身内からのものと誤解した
という説を思いついてしまった
64: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:50:23
>>1
そもそも完全AI操縦がダブスタクソ親父にバレたらヤバいからグエルパパが積極的にやるとは思えないんだよな…
そもそも完全AI操縦がダブスタクソ親父にバレたらヤバいからグエルパパが積極的にやるとは思えないんだよな…
94: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:04:47
>>64
マジでAIが一瞬反応遅れてるのが伏線なんじゃないかと思ってる
マジでAIが一瞬反応遅れてるのが伏線なんじゃないかと思ってる
125: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 22:42:37
>>94
リモート操作説なら一瞬遅れるのがラグってことで説明がつくな
リモート操作説なら一瞬遅れるのがラグってことで説明がつくな
116: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:21:01
>>64
勝敗がどうあれAI使用に関してはグエルが騒ぐのをグエルパパが見越してない訳ないもんね
勝敗がどうあれAI使用に関してはグエルが騒ぐのをグエルパパが見越してない訳ないもんね
75: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:55:00
>>62
AI操作が実はプロスペラの遠隔操作かもしれないな
これだと自動操縦プログラムとかあぶない橋を渡らず
リモートシステムだけで済む
AI操作が実はプロスペラの遠隔操作かもしれないな
これだと自動操縦プログラムとかあぶない橋を渡らず
リモートシステムだけで済む
2: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:16:47
うわぁ…あり得ないって言えねえ…
β版のままAIの全部任すとか普通はしないもんな…
β版のままAIの全部任すとか普通はしないもんな…
3: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:17:09
提供したプログラムのバックドアから
あれやこれやはあり得そう
あれやこれやはあり得そう
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:17:34
そうか、父親のグエルなんとかしろはそういう
5: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:18:46
親父殿がAI操縦に気付かないのは1歩も譲る必要ないが弟と取り巻きは気付かないとエグすぎるしないと信じたい…
フェルシーとか特に「パイロットとしてのグエルを尊敬してる」とか明文化されてる上でそれならもうとんでもない尊厳破壊でしょ
フェルシーとか特に「パイロットとしてのグエルを尊敬してる」とか明文化されてる上でそれならもうとんでもない尊厳破壊でしょ
6: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:19:22
そうするとエランの「決闘は平等じゃないよ。バックとか云々」みたいなところが伏線になるな
8: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:22:08
AIが2話Cパートじゃあくまで補助動作だけだったらしいことに対して3話では完全操縦になってたことへの疑問だな
スレ主はこの差異を3話ではバックドアからシンセイ側が弄っていてジェターク側はそれを認識していないのではないかと言いたいわけだ
スレ主はこの差異を3話ではバックドアからシンセイ側が弄っていてジェターク側はそれを認識していないのではないかと言いたいわけだ
9: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:22:20
実際は完全自動なんだけど完全自動AIって言っちゃうとなにか企業条項に引っかかるんじゃない?
エアリアルはガンダムじゃありませんドローン技術です理論と同じだよ
エアリアルはガンダムじゃありませんドローン技術です理論と同じだよ
27: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:32:02
>>6
>>8
>>9
ここら考えると尚更これ当たりなんじゃないかと思ってしまうのが凄いな
>>8
>>9
ここら考えると尚更これ当たりなんじゃないかと思ってしまうのが凄いな
11: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:23:19
完全自動化はダブスタの地雷に引っかかりそうだしな
12: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:25:37
完全自動化は企業条項に引っかかるのではないかという疑問に対し完璧な答えになるのが素晴らしい
13: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:26:29
プロスぺラ「これでスレッタは安全に勝てるってわけ…あ、こら、液晶割るなジェタークの子!」
↓
グエル「結婚して…」
プロスぺラ「は?」
マジでこうだった可能性が…?
↓
グエル「結婚して…」
プロスぺラ「は?」
マジでこうだった可能性が…?
21: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:29:47
>>13
もしスレ主の考えが当たってたらAI壊された時一番焦ったのかもしれんなママンw
もしスレ主の考えが当たってたらAI壊された時一番焦ったのかもしれんなママンw
14: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:27:42
最初からそういうものとして見てたから
掲示板で「AI制御させてる親父マジクソ」みたいな論調ばっかで
俺の認識がおかしいのかと思い始めてた…
掲示板で「AI制御させてる親父マジクソ」みたいな論調ばっかで
俺の認識がおかしいのかと思い始めてた…
17: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:28:54
>>14
いい感性してて羨ましい…
普通グエルと同じ印象(親父がAI操作を主導した)しか持てなかったわ
いい感性してて羨ましい…
普通グエルと同じ印象(親父がAI操作を主導した)しか持てなかったわ
29: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:32:17
>>17
自動操縦させといて「何をやってる」ってどう考えても違和感あったからな
聞き間違いかとも思って、確信持てたのはもう一周してからだけど
自動操縦させといて「何をやってる」ってどう考えても違和感あったからな
聞き間違いかとも思って、確信持てたのはもう一周してからだけど
20: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:29:09
>>14、お前は多分正しい
15: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:28:29
父親はグエルの腕を信じていたし(それはそれとして水は撒く)、ミオリネが打破した不平等の一部は自分達側が仕込んだものだったとか酷い尊厳破壊ですわね
18: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:28:57
補助と言いつつ完全に動かしてるやん…とは思ったがそういうことなの…
19: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:29:07
あー…親父は一度負けたグエルへの信頼を失ってるだろうから普通に考えたらAI操作は親父だと思うけどあり得るなこれ
22: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:29:52
>>19
これがマジなら引っかけというか伏線立てというか…
これがマジなら引っかけというか伏線立てというか…
23: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:30:07
親父がグエル叱ったのもあくまでグエルが主導権握ってると思ってたからか
26: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:31:35
いうてAI使うとこまでは親父の仕込みちゃうか
アバンでグエルが文句言ってるところに張り手してるし
セミオート想定がフルオートになってたとかはあり得るかもしれんが
アバンでグエルが文句言ってるところに張り手してるし
セミオート想定がフルオートになってたとかはあり得るかもしれんが
28: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:32:15
スレッタへの信頼が全部台無しになるからやめてほしいなぁ
スレッタはスレッタで、グエルに「逃げない人」と尊敬してたから、申し訳無さでメンタル壊れちゃう……
スレッタはスレッタで、グエルに「逃げない人」と尊敬してたから、申し訳無さでメンタル壊れちゃう……
30: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:32:35
次週の冒頭とかでAIにシン・セーが関わっていたみたいな発言があったら黒の可能性は大分あがるな…。
31: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:33:47
てっきり親父が口と同時に手が出るから、その辺の伝達がいい加減な奴なのかと
32: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:33:58
ダリルバルデ試運転の時にグエルがキレてた上で
決闘の時に失望してたからね
セミオートからフルオートに切り替わった可能性は大きい
決闘の時に失望してたからね
セミオートからフルオートに切り替わった可能性は大きい
34: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:36:10
済まない。
一応、確認なんだけどAIの出所がシンセイ側なのって明確に描写はされてないという認識であってるだろうか? 可能性があるってだけで
一応、確認なんだけどAIの出所がシンセイ側なのって明確に描写はされてないという認識であってるだろうか? 可能性があるってだけで
39: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:38:51
>>34
技術提供自体は約束してるけど数日でベータ版とはいえ新技術組み込んだ機体ロールアウトできるのかって話があるのでなんとも
シェルユニットらしき部分もエアリアルの赤と違って緑色だし
技術提供自体は約束してるけど数日でベータ版とはいえ新技術組み込んだ機体ロールアウトできるのかって話があるのでなんとも
シェルユニットらしき部分もエアリアルの赤と違って緑色だし
36: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:38:01
ていうかこれが真だとアレだね
グエルの親父に向けられた「子供少しは信用してやれ」とかの類がスレッタ母に行くので
グエルの「いい親だな」評価とかがとんでもねえ皮肉になるな
グエルの親父に向けられた「子供少しは信用してやれ」とかの類がスレッタ母に行くので
グエルの「いい親だな」評価とかがとんでもねえ皮肉になるな
62: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:48:43
>>36
でもなんか不正AIにしては強かったよなぁ
後ろとったエアリアルの攻撃に反応してきた。まぁファンネルにはカモられたけど
この説が真だとして、作中でママが問い詰められたとしても
「あら? 我が子だろうと簡単に勝たせるAIは搭載しませんでしたよ?」としらばっくれそうで
でもなんか不正AIにしては強かったよなぁ
後ろとったエアリアルの攻撃に反応してきた。まぁファンネルにはカモられたけど
この説が真だとして、作中でママが問い詰められたとしても
「あら? 我が子だろうと簡単に勝たせるAIは搭載しませんでしたよ?」としらばっくれそうで
66: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:50:41
>>62
言うて飛び道具に対して全方位ガードできるだけだし釣り行動に引っかかってるしなあ
アンカーとか含めた近接武器を十分に発揮できてないよ
言うて飛び道具に対して全方位ガードできるだけだし釣り行動に引っかかってるしなあ
アンカーとか含めた近接武器を十分に発揮できてないよ
37: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:38:19
スレッタが戦闘中焦った様子殆どないのも
戦い慣れてる動きだったから、って可能性もあるのかこの場合
実際AI切れてグエルが制御してからの方が評価高いし(グエル自身の腕も勿論あるんだろうけど)
戦い慣れてる動きだったから、って可能性もあるのかこの場合
実際AI切れてグエルが制御してからの方が評価高いし(グエル自身の腕も勿論あるんだろうけど)
50: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:46:18
>>37
仮に親父や弟がグエルと和解できたとしてもプロスペラの悪意までは辿り着けない可能性もあるんだよな。
いくら優秀なAIでも散々シミュレータやってたら読まれるわなでスルーされかねない。
仮に親父や弟がグエルと和解できたとしてもプロスペラの悪意までは辿り着けない可能性もあるんだよな。
いくら優秀なAIでも散々シミュレータやってたら読まれるわなでスルーされかねない。
40: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:40:37
プロスペラが前半で親父になんかデータ渡してだけど、それの中身が何かは言われてないな…AIかもしれんし、暗殺関係の方かもしれんし…
42: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:40:49
次回の冒頭でプロスペラが(計画通り……!)してたらかなり黒めに見ていいと思う
逆に何もなかったら物語上プロスペラの関与を匂わせない理由がわからないので無し寄りかなぁ
逆に何もなかったら物語上プロスペラの関与を匂わせない理由がわからないので無し寄りかなぁ
59: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:48:06
>>42
前回のモニター中継見てるプロスペラがニヤッとしてOPにはいるやつだ
前回のモニター中継見てるプロスペラがニヤッとしてOPにはいるやつだ
43: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:40:54
ミカ姉がスレッタに質問したことも伏線な可能性あるわな シンセイ(お母さん)は失伝などもなく現在も独自のビット技術を持っているという証左になっているから
44: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:41:19
そもそもダリルバルデがジェターク社製ってだけでどこまでジェターク社のみで作られてるか分かってないしな
対して特許取りまくってるシンセーは何かしらで入り込む余地があるって言う
対して特許取りまくってるシンセーは何かしらで入り込む余地があるって言う
45: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:43:47
この仮説はあくまでAIにシンセイ側がなんらかの形で関わっているという前提で組まれてるからな
この前提が状況証拠しかないから与太話といわれてもしょうがないレベルの言説ではある
ただ、仮説としてはすごい面白い
この前提が状況証拠しかないから与太話といわれてもしょうがないレベルの言説ではある
ただ、仮説としてはすごい面白い
47: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:45:25
確かにAI操作になってること知ってるならあのグエルに対する叱責は意味分からなさすぎるとは思ってたが……
それこそスレッタがグエル手動になって初めて強いって認識したの、それまでのAIの挙動が関わりの深いシンセー(ママ)で馴染みのある動きだからとかじゃないのか
それこそスレッタがグエル手動になって初めて強いって認識したの、それまでのAIの挙動が関わりの深いシンセー(ママ)で馴染みのある動きだからとかじゃないのか
53: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:46:44
>>47
ここ水星ゼミでやったところだ!
ここ水星ゼミでやったところだ!
58: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:47:51
>>53
何回もシュミレーションなんてやってたからな
何回もシュミレーションなんてやってたからな
72: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:53:20
>>53
おかしい…声的には親父の方がゼミやってそうなのだが…(エボルトゼミ)
おかしい…声的には親父の方がゼミやってそうなのだが…(エボルトゼミ)
48: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:45:52
プロスペラというかシン・セーの関与は微妙なとこやな
AIの制御が想定と違っていたのは冷静に見たら間違い無いっぽいからそこは物語に影響してきそう
AIの制御が想定と違っていたのは冷静に見たら間違い無いっぽいからそこは物語に影響してきそう
49: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:45:59
今回のAIは5世代β版だけど4世代までのAIがどこまで担当してたのかとスレッタ母の関与の程度で3話の決闘の見方が変わるな
51: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:46:31
ただこれ、グエルが全部父親に正直に話してしまうと、怪しいのはシンセーだってなって、今後ジェタークが完全に敵に回る可能性もあるのがな…
それをどうにかする算段もついてるのか?
それをどうにかする算段もついてるのか?
60: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:48:17
>>51
母親の策だったとして、グエルが違う意味で言い訳しない男になっちゃったからAIについて親父たちにフィードバックされないんだよなあ
母親の策だったとして、グエルが違う意味で言い訳しない男になっちゃったからAIについて親父たちにフィードバックされないんだよなあ
61: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:48:30
>>51
その為に工作の全容知ってる親父と弟と距離取って話さないようにするんですね
人の心案件…
その為に工作の全容知ってる親父と弟と距離取って話さないようにするんですね
人の心案件…
80: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:57:13
>>60
>>61
家族関係がどう転がるかまでは確証持てないないと思うんだけどな
火種はあってもあっさり和解する可能性もあるし、結構な賭けになる
シンセーの工作だとして、ジェターク側にばれても構わないって思わなきゃやれない気はする
>>61
家族関係がどう転がるかまでは確証持てないないと思うんだけどな
火種はあってもあっさり和解する可能性もあるし、結構な賭けになる
シンセーの工作だとして、ジェターク側にばれても構わないって思わなきゃやれない気はする
84: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:59:15
>>80
お前が提供したAIがクソだった決闘は無効だ!ってごねられる可能性が高いのにそんなリスク背負うか?って思うんだよな
お前が提供したAIがクソだった決闘は無効だ!ってごねられる可能性が高いのにそんなリスク背負うか?って思うんだよな
87: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:01:12
>>51
算段なんてないけどスレッタの婚約RTAのせいで退学&エアリアル解体の瀬戸際だったからしのごの言ってられなかった可能性もある
スレッタママには一見全て計画通りに進めてるように見えて実は毎回想定外に必死で対処してたルルーシュあじを感じなくもない
算段なんてないけどスレッタの婚約RTAのせいで退学&エアリアル解体の瀬戸際だったからしのごの言ってられなかった可能性もある
スレッタママには一見全て計画通りに進めてるように見えて実は毎回想定外に必死で対処してたルルーシュあじを感じなくもない
52: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:46:36
プロスペラが仕込みに使えてた時間なんてそれこそ十年近くあったわけで…
ダリルバルデのようなドローンを使用する機体を造るように誘導させて
今回、社長の弱みを握りつつ制御用AIを掴ませて
娘が有利になるように状況を作る、なんてのもやれないことないのか…
ダリルバルデのようなドローンを使用する機体を造るように誘導させて
今回、社長の弱みを握りつつ制御用AIを掴ませて
娘が有利になるように状況を作る、なんてのもやれないことないのか…
54: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:47:22
ミオリネが放水を結構物理的に止めた(敵の妨害を止めた)
グエルがAIを物理的に止めた(敵の妨害を止めた?)
これも対比の可能性あるか?
グエルがAIを物理的に止めた(敵の妨害を止めた?)
これも対比の可能性あるか?
56: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:47:41
スレ主じゃないがちょっと気づいたんだけど、完全自動AIだとパーメットスコアのような人間の操縦では無理な動きやビットを使った戦闘できちゃう可能性をダブスタ親父は消したかったんじゃないか?
じゃないと特殊部隊使ってまで研究所1つ虐殺した上で爆破して技術抹消したのが無駄になるし
じゃないと特殊部隊使ってまで研究所1つ虐殺した上で爆破して技術抹消したのが無駄になるし
63: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:49:55
意志拡張AIの問題って可能性もある
世代を広げすぎた結果確固たる意志を勝手に持ち始めたとか
世代を広げすぎた結果確固たる意志を勝手に持ち始めたとか
57: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:47:46
リアタイでしか出来んよねこういうのは
70: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:52:09
普通にグエルが父親にスプリンクラーの件問いただしたり弟にあたったりした時の一連のやりとりから、あのAI自動操縦は父親の仕込みでしょ
AIによる補助か自動操縦かの認識違いで互いの言い分が露骨にずれてるようには見えなかったが
AIによる補助か自動操縦かの認識違いで互いの言い分が露骨にずれてるようには見えなかったが
74: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:54:46
親父がAIをあくまで補助レベルだと思ってるのかフルオートだと知っててなお負けそうになったから無茶振りしたのかもどっちでも通るんだよね
前者の場合にシンセー関与の可能性がワンチャン出てくるくらい
前者の場合にシンセー関与の可能性がワンチャン出てくるくらい
76: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:55:42
グエルの親父がスレッタ母からもらったAI技術をそのまま信用して実装するとは思えんからβ版がポンコツだった説を推していきたい
最新機体持ち込んで搦め手までやって田舎者をボコろうとしてるのに仮面被った女からもらったものをそのまま使うとは思えん
最新機体持ち込んで搦め手までやって田舎者をボコろうとしてるのに仮面被った女からもらったものをそのまま使うとは思えん
79: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:56:52
>>76
まぁ自分の弱みをいつの間にか握ってて脅迫してきた奴を簡単には信用できんよな
まぁ自分の弱みをいつの間にか握ってて脅迫してきた奴を簡単には信用できんよな
82: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:58:07
>>76
マジで仮面の女経由だと「ジェタークの奴、自社製品に対して自信無さ過ぎだろ…」とはなるよな
マジで仮面の女経由だと「ジェタークの奴、自社製品に対して自信無さ過ぎだろ…」とはなるよな
78: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:56:37
AI自動操縦とグエルの操縦は割りと一長一短で、グエルメインでAI補助が理想、ってことは結構言われてたし
本来ならその理想的な形になってたところを自動操縦に劣化させた、って形なんじゃないか
本来ならその理想的な形になってたところを自動操縦に劣化させた、って形なんじゃないか
83: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:58:11
スレッタが勾留されてから復学するまであんまり日付経ってなさそう(多分せいぜい数日程度?)だからプロスペラからもらったもの組み込むには時間が流石に足りない気がする
85: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 19:59:49
ただスレ主が挙げてる親父のなにやってんだ!が違和感あるしダリルハルデのロールアウト早すぎ問題もあるからなぁ
89: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:02:17
>>85
元々社内で開発中の機体だったならロールアウト時期はそこまで問題にならないと思う
ダリルバルデがプロスペラから丸々機体ごともらったものなら別だけど未知のプログラムの組み込みとかそれこそ数日レベルじゃ無理だし
ヴィムがキレたのはただ単に無理難題吹っ掛けた可能性もある
元々社内で開発中の機体だったならロールアウト時期はそこまで問題にならないと思う
ダリルバルデがプロスペラから丸々機体ごともらったものなら別だけど未知のプログラムの組み込みとかそれこそ数日レベルじゃ無理だし
ヴィムがキレたのはただ単に無理難題吹っ掛けた可能性もある
86: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:00:43
技術部→完全AI操縦!
グエルパパ→サポートAI
この認識の違いの可能性とかない?
グエルパパ→サポートAI
この認識の違いの可能性とかない?
88: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:01:55
>>86
シンセーの関与に関しては現状想像だから全然ある
シンセーの関与に関しては現状想像だから全然ある
91: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:02:57
>>86
自動操縦されてたことを親父が知らなかった可能性は高いと思う
技術部の仕込みかどうかは冒頭のスタッフの話し方だけじゃわからんな
自動操縦されてたことを親父が知らなかった可能性は高いと思う
技術部の仕込みかどうかは冒頭のスタッフの話し方だけじゃわからんな
92: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:03:30
>>86
アリだけどまあそれだとグエルとのやり取りで大概言われてる
「グエルパパはなんなの?認識合わせとかできないわけ?」
のスタッフ版に戻っちゃうし
アリだけどまあそれだとグエルとのやり取りで大概言われてる
「グエルパパはなんなの?認識合わせとかできないわけ?」
のスタッフ版に戻っちゃうし
93: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:04:10
この説?だとママンのスレッタを魔女として育てた覚えないよ〜〜にもかかってくるんか
スレッタは魔女の隠れ蓑でママが策略の魔女とか??
スレッタは魔女の隠れ蓑でママが策略の魔女とか??
97: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:05:24
>>93
それは元からじゃない?ミオリネの婚約話聞かなかったらアスティカシアに編入させる計画なんて立てなかっただろうし
それは元からじゃない?ミオリネの婚約話聞かなかったらアスティカシアに編入させる計画なんて立てなかっただろうし
96: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:05:14
「よくもやってくれたな」と怒鳴り込んできた狸親父に「決闘は『ただ、結果のみが真実』でしょう?」と返すためにキメ顔の練習をしてたプロスペラ説
なお決闘が終わってもなぜか来なくて(あれ……?)ってなる
なお決闘が終わってもなぜか来なくて(あれ……?)ってなる
100: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:06:01
ヴィムが全操縦を知らなかったなら「何をしてる」「早くガンダムを倒せ」ってセリフは自然に聞こえるけど、知ってたとしてもクソ親父という描写・二度目の敗戦が現実味を帯びてきたことによる焦りという取り方も出来るし……どっちでもおかしくないと思う
105: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:08:37
>>100
自動操縦を知ってたらグエルに発破かける必要ないからなあ
グエルからしたら親父の仕込みだろって感想しか出てこない
自動操縦を知ってたらグエルに発破かける必要ないからなあ
グエルからしたら親父の仕込みだろって感想しか出てこない
101: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:06:55
負けたこととAIのことについてグエルは親父たちに言い訳しないだろうから真相解明は少し後になりそう
102: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:07:00
親父「絶対勝てるようにしろ」
現場メカニックA「分かりました」
、
、
、
現場メカニックA「絶対勝てるようにしろってどうするんだよ」
現場メカニックB「AI積んどきゃ勝てるんじゃない?」
現場メカニックC「それや!とりあえず社長にはAI積んだって言っといて」
、
、
、
現場メカニックA「社長、(完全自動操縦)AI積んで解決しました。これで勝てます」
親父「よくやった。息子に(補助)AIも組み合わせれば絶対勝てるぞ」
現場猫案件になっちゃったよ
現場メカニックA「分かりました」
、
、
、
現場メカニックA「絶対勝てるようにしろってどうするんだよ」
現場メカニックB「AI積んどきゃ勝てるんじゃない?」
現場メカニックC「それや!とりあえず社長にはAI積んだって言っといて」
、
、
、
現場メカニックA「社長、(完全自動操縦)AI積んで解決しました。これで勝てます」
親父「よくやった。息子に(補助)AIも組み合わせれば絶対勝てるぞ」
現場猫案件になっちゃったよ
106: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:10:05
グエルはAI云々より結婚の方に話がいってるんじゃないか…?
しっかり不正について問い詰めるパートがあっても良いと思うんだが…
しっかり不正について問い詰めるパートがあっても良いと思うんだが…
113: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:13:50
>>106
決闘後のグエルが自動操縦に文句言うことは至極真っ当な行動なんだけど、
敗北の言い訳を言うような男じゃなくなったから多分来週は絶縁した後にスーツ着て花束持ってくる
決闘後のグエルが自動操縦に文句言うことは至極真っ当な行動なんだけど、
敗北の言い訳を言うような男じゃなくなったから多分来週は絶縁した後にスーツ着て花束持ってくる
107: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:10:39
これジェターク社にとって死ぬほど都合悪いのが誤解を解く鍵となるグエルが今回の件でジェターク社と疎遠になりそうってことなんだよな
グエルとしても会社から離れたい、ヴィムとしても流石に公開告白+ダリルバルデ損壊は切り捨てたいだろうし、そうなったら真相は有耶無耶になったままこの一件がしばらく放置されることになりかねない
他でも言われてるけどラウダとの関係悪化も全然考えられるし……
グエルとしても会社から離れたい、ヴィムとしても流石に公開告白+ダリルバルデ損壊は切り捨てたいだろうし、そうなったら真相は有耶無耶になったままこの一件がしばらく放置されることになりかねない
他でも言われてるけどラウダとの関係悪化も全然考えられるし……
114: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:15:20
>>107
プロスペラ「今日もご飯がおいしいわね…」
プロスペラ「今日もご飯がおいしいわね…」
136: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 23:41:04
>>114
場を引っ掻き回す…
これは魔女や…
場を引っ掻き回す…
これは魔女や…
108: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:10:46
AIは完全操縦と補助の2パターン動作選択できる用に作ってあった
決闘では本当は補助としてのみ使う予定だった
そのモード選択を第三者がこっそり干渉して切り替えた、とかはないのかな
決闘では本当は補助としてのみ使う予定だった
そのモード選択を第三者がこっそり干渉して切り替えた、とかはないのかな
110: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:11:14
ちなみにグエルくん小細工嫌いみたいなんですけど取り巻き2人がそこまで抵抗感とかなかったみたいなんで
これまでも小細工無しだったか分からないんですよね
これまでも小細工無しだったか分からないんですよね
112: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:13:28
>>110
グエルが疑心暗鬼になるとますますAIあたりの真実がぼかされそうだな
グエルとグエルパパが喧嘩して終わり…みたいな
グエルが疑心暗鬼になるとますますAIあたりの真実がぼかされそうだな
グエルとグエルパパが喧嘩して終わり…みたいな
129: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 23:04:18
>>112
「パイロットとしての自分」を尊敬していたはずの後輩がスプリンクラー放水にかかわってたって知ったらお労しい限りだよ
疑心暗鬼にもなる
「パイロットとしての自分」を尊敬していたはずの後輩がスプリンクラー放水にかかわってたって知ったらお労しい限りだよ
疑心暗鬼にもなる
115: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 20:16:34
>>110
そ、それを含めて彼の力だよ
そ、それを含めて彼の力だよ
118: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 21:04:10
少なくとも暗殺計画知れるくらい中枢にスパイがいるか、もしくは社内のシステム乗っ取って計画探れるくらい情報技術で上回ってるんだよなママ
120: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 21:20:16
>>118
もしかしたら同じタイミングで爆弾仕掛けようとしてただけかも知れない
もしかしたら同じタイミングで爆弾仕掛けようとしてただけかも知れない
121: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 21:24:37
そうなるとプロスペラにとっての誤算は
・ミオリネのエアリアルへの無断搭乗
・グエルのプロポーズ
ってなるのか、意外とオリチャー部分は少ないな
・ミオリネのエアリアルへの無断搭乗
・グエルのプロポーズ
ってなるのか、意外とオリチャー部分は少ないな
122: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 21:26:07
シンセーはエアリアルでも分かるようにドローンAIに関してはグループ内でも一歩先を行ってる
ジェタークの下請けとしてソフトウェアに何か仕込む機会は有り得たんじゃないかな
ジェタークの下請けとしてソフトウェアに何か仕込む機会は有り得たんじゃないかな
123: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 21:28:53
>>122
と言ってもジェタークからしたら初手で脅迫してきた相手が作ったMSと戦うのに、相手から提供された技術を組み込むとは思えんがな
どう考えても汚い手段使うのに躊躇わないタイプなのは丸わかりだろうし
と言ってもジェタークからしたら初手で脅迫してきた相手が作ったMSと戦うのに、相手から提供された技術を組み込むとは思えんがな
どう考えても汚い手段使うのに躊躇わないタイプなのは丸わかりだろうし
126: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 22:58:04
グループ内部をぜーんぶボロボロにする気満々の悪辣なプロスペラが誕生してしまう…
127: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 23:01:18
これ本当だとしたらめちゃくちゃ面白いな
グエルが敗北の言い訳をしない潔い男になり、AI自動操縦で父や弟と距離が出来た結果、発覚が遅れてしまう…っていうのすごくうまいと思う
登場人物が展開のためにIQ下げられてるんじゃなくて、自然な心の動きとしてそうなってしまうみたいな感じは好み
グエルが敗北の言い訳をしない潔い男になり、AI自動操縦で父や弟と距離が出来た結果、発覚が遅れてしまう…っていうのすごくうまいと思う
登場人物が展開のためにIQ下げられてるんじゃなくて、自然な心の動きとしてそうなってしまうみたいな感じは好み
128: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 23:02:20
この説が当たりなら当然エアリアルにも搭載されているだろうから地獄が待ってますね…!
130: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 23:07:04
来週はスレッタが決闘に賭けたミオミオに謝るもあるからグエルくん好感度爆上がりが約束されてる
132: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 23:10:19
今の所企業条項とグエルパパがママンに渡したデータの中身が謎やな
特に企業条項はAI関連をどこまで縛ってるのかとか
特に企業条項はAI関連をどこまで縛ってるのかとか
139: 名無しのあにまんch 2022/10/17(月) 23:56:09
この説だとプロスペラ的にはグエルが仕込みのAIを無理矢理停止させて戦い始めたのは想定外だったのかな
一方で娘の実力は信頼してるだろうからどっちにしろエアリアルが勝つと踏んでそうではあるが
覚醒したグエル強かったけど結局はスレッタの方が数段上手な所あったし
一方で娘の実力は信頼してるだろうからどっちにしろエアリアルが勝つと踏んでそうではあるが
覚醒したグエル強かったけど結局はスレッタの方が数段上手な所あったし
140: 名無しのあにまんch 2022/10/18(火) 00:06:50
AIが搭載されてるのを親父達が知ってたとしてもあくまで照準や弾道補正ぐらいだと思ってたとか
141: 名無しのあにまんch 2022/10/18(火) 00:12:33
自動操縦のつもりはなかったんじゃないかとは思ったが
プロスペラがAI自動操縦にしてたとは思わなかったな
その発想はアリだな
プロスペラがAI自動操縦にしてたとは思わなかったな
その発想はアリだな
で、ジェターク家の長男がスレッタに求婚する可能性を考慮しなかったんですかレディ?