【FE】フォドラ十傑視点からのセイロスって…
1: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:39:57
アンリ登場以前のアカネイア貴族から見たメディウスみたいなものだよね
3: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:44:04
>>1
メディウスみたいなのが英雄の子孫扱いしてくるの超怖いだろうな
メディウスみたいなのが英雄の子孫扱いしてくるの超怖いだろうな
2: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:42:30
メディウスほど過激ではなかったとは思う
族滅とかやってないし、案外セイロスの時でも投降してきた敵とかには温情を持って接していたかも
メディウスなら白旗なんぞ許さんだろうし
族滅とかやってないし、案外セイロスの時でも投降してきた敵とかには温情を持って接していたかも
メディウスなら白旗なんぞ許さんだろうし
5: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:44:35
>>2
十傑は降伏しても死ぞ
一族はちゃんと保護されたけど
十傑は降伏しても死ぞ
一族はちゃんと保護されたけど
12: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:48:17
>>5
十傑は恐らく家族の仇だろうからな
ネメシス単品でザナドの一族絶滅は出来ないだろうし、いくらなんでも許さんだろう
十傑は恐らく家族の仇だろうからな
ネメシス単品でザナドの一族絶滅は出来ないだろうし、いくらなんでも許さんだろう
4: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:44:06
蛮族みたいなオッサンからめっちゃ強い武器もらって喜んでたらドラゴンに変身できるお姉さんがブチギレながらいっぱい手下連れて殺しにきた件
|
|
6: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:44:55
本編でもコスタスのところの子どもとかロナート卿がやらかした後のアッシュとかに対して優しかったし、十傑の家族に対しては温情かけてそうだよな
7: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:44:57
アビス書庫によれば実際、十傑の家族はまあ許そうってなってるんだ
それだけに十傑が「なんで俺らここまで憎まれてんの…?」となってたけど
それだけに十傑が「なんで俺らここまで憎まれてんの…?」となってたけど
9: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:46:57
>>7
アイツらネメシスに唆されてレア達だとは知らずに狩ってしまってたんじゃないかね
アイツらネメシスに唆されてレア達だとは知らずに狩ってしまってたんじゃないかね
8: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:45:35
族滅さてないだけマシだね
10: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:48:01
族滅されてないだけ有情なのが恐ろしい
11: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:48:04
だってよぉ、お前ら自分の親族の墓暴いて骨加工した武器振り回してヒャッハーしてきた相手を許せるか?
その相手と同じ種族の人間を守る為に憎き相手を英雄化したってすげぇよ
その相手と同じ種族の人間を守る為に憎き相手を英雄化したってすげぇよ
14: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:51:05
>>11
親の墓を荒らしまわった挙句、それから作った武器で家族を全滅させられて、さらにはその家族すらも武器にされるからな
むしろ理由があったとはいえ仇の一族を復讐の対象にしなかっただけ激強メンタルだわ
親の墓を荒らしまわった挙句、それから作った武器で家族を全滅させられて、さらにはその家族すらも武器にされるからな
むしろ理由があったとはいえ仇の一族を復讐の対象にしなかっただけ激強メンタルだわ
16: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:52:19
>>11
現代でも遺跡なんて普通に荒らすじゃんピラミッド然り○○遺跡然り
でも言ってくれたら止めたかもしれないし…
現代でも遺跡なんて普通に荒らすじゃんピラミッド然り○○遺跡然り
でも言ってくれたら止めたかもしれないし…
19: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:53:35
>>16
もう管理者いないピラミッドと普通に墓参りされてる神聖な場所を一緒にするのはどうなんだ…
もう管理者いないピラミッドと普通に墓参りされてる神聖な場所を一緒にするのはどうなんだ…
13: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:50:40
時々これでレア攻めるやつがいるのが恐ろしい…自分の家族殺されて、その家族の骨で他の家族も殺されても同じこと言えるのかね…
31: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:01:01
>>13
例の失敗作のシーンのセリフと顔ってよく避難の的にされがちだけど、これまでの帝国の悪行(ジェラルト殺害、トップの暗殺未遂、ルミール村での実験、生徒を使った魔獣実験)を見てきた上にトドメの墓荒らしがきて、その犯人を守るって普通に共犯だと思われても仕方ないレベルよね
これまで散々アウトなことしてきた上で遺体を奪いに来たんだから誰でもブチギレるわ
例の失敗作のシーンのセリフと顔ってよく避難の的にされがちだけど、これまでの帝国の悪行(ジェラルト殺害、トップの暗殺未遂、ルミール村での実験、生徒を使った魔獣実験)を見てきた上にトドメの墓荒らしがきて、その犯人を守るって普通に共犯だと思われても仕方ないレベルよね
これまで散々アウトなことしてきた上で遺体を奪いに来たんだから誰でもブチギレるわ
32: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:02:09
>>31
これ無視して偉そうに非難してる奴がレアと同じ目にあったらキレ散らかすのは目に見えてるよなぁ
これ無視して偉そうに非難してる奴がレアと同じ目にあったらキレ散らかすのは目に見えてるよなぁ
42: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:07:48
>>31
レア的には娘の夫を殺し、フォドラの平穏を乱そうと自分を暗殺しようとして、守るべき民を犠牲にし、愛する生徒の命を狙った不届き者だからな
堪忍袋の緒が10本は切れてもおかしくない所業
レア的には娘の夫を殺し、フォドラの平穏を乱そうと自分を暗殺しようとして、守るべき民を犠牲にし、愛する生徒の命を狙った不届き者だからな
堪忍袋の緒が10本は切れてもおかしくない所業
58: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:14:18
>>42
娘だったシトリーのことも愛してたみたいだし、その夫のジェラルトも目にかけてたみたいだしね
実際血までわけてるわけだし
娘だったシトリーのことも愛してたみたいだし、その夫のジェラルトも目にかけてたみたいだしね
実際血までわけてるわけだし
15: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:51:09
同族たちを愚弄した張本人たちに復讐するところまでで満足できたのがセイロスで、そこで止まらなかったのがメディウスだよな
逆に言えば人間から受けた傷とかのバックボーンは両者そこまで変わらんのではないか
逆に言えば人間から受けた傷とかのバックボーンは両者そこまで変わらんのではないか
17: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:52:27
>>15
100%メディウスオマージュだからな
ひたすら憎しみを拡散させたメディウスと憎しみを抑えたセイロスは真逆の存在だけど、出発点は同じ
100%メディウスオマージュだからな
ひたすら憎しみを拡散させたメディウスと憎しみを抑えたセイロスは真逆の存在だけど、出発点は同じ
18: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:53:34
ネメシスと十傑当人達への憎悪に抑えたのは偉いよ
マクイルは子孫のクロード相手にもキレてるし
マクイルは子孫のクロード相手にもキレてるし
23: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:56:55
レア様にとっては顔も知らん先祖じゃなくて家族なんだから
それこそ人間の基準と一緒くたにはできないでしょ
それこそ人間の基準と一緒くたにはできないでしょ
26: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:58:34
ここら辺はもう完全に感覚の違いだろうからなぁ
レア様がうちの家族の骨に何してくれんだって怒るのも分かるし
昔死んだ動物の骨再利用して何が悪いみたいな
完全な並行線な気がする
レア様がうちの家族の骨に何してくれんだって怒るのも分かるし
昔死んだ動物の骨再利用して何が悪いみたいな
完全な並行線な気がする
29: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 20:59:46
やはり多種族とは共存できないのでは…
34: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:03:12
>>29
あらゆる生物にとって
基本的に他の種族=敵、あるいは生きるために利用するものだから当然では
あらゆる生物にとって
基本的に他の種族=敵、あるいは生きるために利用するものだから当然では
30: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:00:16
アザラシ赤ちゃん漁とかもめっちゃ可哀想だし「うわぁ……」ってなるけど
まあそういうものならしょうがないかなってなるしな
まあそういうものならしょうがないかなってなるしな
33: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:02:24
十傑として扱われなかった遺産持ちはどうなったのか
35: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:03:24
人と竜はやっぱり別に住んだ方がよくね?
39: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:06:32
>>35
ちゃんとザナドで別に住んでたんだ
そしたらなんか人間が襲ってきたんだ
ちゃんとザナドで別に住んでたんだ
そしたらなんか人間が襲ってきたんだ
43: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:07:48
>>39
アビスの文書信じるなら先に攻めてきたのは竜側では?
アビスの文書信じるなら先に攻めてきたのは竜側では?
49: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:10:01
>>43
いや、光の杭とか打たないなーと思ってさ
あいつら何がしたいんだかよくわからん
いや、光の杭とか打たないなーと思ってさ
あいつら何がしたいんだかよくわからん
53: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:11:29
>>49
光の杭打ち込んでるぞ
ガルグ=マクの守りを突破できなくてできたのが煉獄の谷アリル
光の杭打ち込んでるぞ
ガルグ=マクの守りを突破できなくてできたのが煉獄の谷アリル
37: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:05:37
ネメシスと十傑への復讐に留めたのは理性があるよ
38: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:06:06
ネメシスは完全に故意だったろうけど十傑は闇うごに遺産と血渡されたその土地の有力者程度だったんだろうなーってアビス書庫見て思った
40: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:06:57
「それホントに生きるために必要な狩りなの?」ってのは気になるところではあるけど
人の「必要」がどこまでのものかってのはそれこそ人と時と場合によるからな
自分の腹を満たすため以外にも家族を養うとか群れを拡大するとか土地を開拓するとかも「必要」といえばそうだし
どこまでが「必要」でどこからが「欲」かって線引きするのは難しい
人の「必要」がどこまでのものかってのはそれこそ人と時と場合によるからな
自分の腹を満たすため以外にも家族を養うとか群れを拡大するとか土地を開拓するとかも「必要」といえばそうだし
どこまでが「必要」でどこからが「欲」かって線引きするのは難しい
47: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:09:26
キレるのは当然だけど 狙われるのもしょうがないんだよね
そこに資源があるんだから
そこに資源があるんだから
52: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:10:57
ホントにゲームやった? ミサイルに関してはアビス書庫とレア様のセリフで答え出てるよ
60: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:16:05
感じ方や解釈は人それぞれであって全然問題無いんだけど
さすがにテキストで明示されてる事実に関してはwiki見るだけでいいから頭に入れておいてほしいな……途中で話が通じなくなって困る
さすがにテキストで明示されてる事実に関してはwiki見るだけでいいから頭に入れておいてほしいな……途中で話が通じなくなって困る
62: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:17:25
アカネイア大陸での歴史認識を見るに、もし仮にセイロス側が負けてたら、「人類の支配を目論んだ邪悪な龍たちを、ネメシスとフォドラ十傑からなる解放軍が打ち倒した」みたいなことになるよね
63: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:19:08
>>62
勝てば官軍だからな
やっぱり戦争は勝たないと駄目だな
勝てば官軍だからな
やっぱり戦争は勝たないと駄目だな
64: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:19:49
世知辛いけど勝てば官軍だからなあ
歴史は勝者が作るし大抵の場合戦争での敗者や捕虜に人権はない
だからこそ簡単に降伏すればいいとは言えないのだ
歴史は勝者が作るし大抵の場合戦争での敗者や捕虜に人権はない
だからこそ簡単に降伏すればいいとは言えないのだ
68: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:22:18
>>64
第二次世界大戦時の日本の死傷者数を上げて、いま戦争して問題になってる国が抵抗する度に両方の死ぬ人の数が増えるからさっさと降伏しろ!平和ボケが!とかのたまってるやついたけど普通に有り得んわな
第二次世界大戦時の日本の死傷者数を上げて、いま戦争して問題になってる国が抵抗する度に両方の死ぬ人の数が増えるからさっさと降伏しろ!平和ボケが!とかのたまってるやついたけど普通に有り得んわな
66: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:20:17
モーリスは徹底抗戦してああなったんだなと
67: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:20:27
【アガルタ視点とされる歴史(アビス書庫)】
古の神が住まいいしはずの地ティニスにて、
ついに神ならざるものが目覚める。
異形の巨躯が、世界を水の底に沈めるために蘇る。
すべての人の子らに滅びを。
すべての獣、すべての鳥、すべての魚に救いを。
命の血を流しすぎた人の子らに、報復を。
世界が水の底に沈む前に、神ならざるものを討つ。
そのために人の子らは光の柱を地に立てた。
ティニスも、マールスも、セプテンも、リウムも、
すべてが破壊し尽くされ、大地が消えた。
それでも神ならざるものは立っていた。
絶望という名の洪水が、世界を覆った。
人の子らは地の底へと逃げた。
神ならざるものの目の届かぬところへ。
太陽の光の届かぬところへ。
絶望の水が入り込まぬ所へ。
やがて獣の支配する地上への、
神ならざるものへの復讐を誓って。
(ちなみに英語版だと神ならざるものはFalse God=偽の神)
古の神が住まいいしはずの地ティニスにて、
ついに神ならざるものが目覚める。
異形の巨躯が、世界を水の底に沈めるために蘇る。
すべての人の子らに滅びを。
すべての獣、すべての鳥、すべての魚に救いを。
命の血を流しすぎた人の子らに、報復を。
世界が水の底に沈む前に、神ならざるものを討つ。
そのために人の子らは光の柱を地に立てた。
ティニスも、マールスも、セプテンも、リウムも、
すべてが破壊し尽くされ、大地が消えた。
それでも神ならざるものは立っていた。
絶望という名の洪水が、世界を覆った。
人の子らは地の底へと逃げた。
神ならざるものの目の届かぬところへ。
太陽の光の届かぬところへ。
絶望の水が入り込まぬ所へ。
やがて獣の支配する地上への、
神ならざるものへの復讐を誓って。
(ちなみに英語版だと神ならざるものはFalse God=偽の神)
69: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:23:03
【レア様視点(翠風の最後)】
古の時代、神祖は遥か遠いところから来て、
この大地に降り立ちました。▼
自らの体を人に似た姿に造り替え、同時に
自らの血を分けて眷属を生み出しました。▼
神祖は眷属と共に、地上の人々に知識と技を
伝え、豊かな文明を築かせたそうです。▼
ですが……文明を得た人々は、神祖の教えに
背き、無益な戦争を始めるようになります。▼
やがて人々は自らを神であると思い込み、
あろうことか神祖に戦いを挑んだのです。▼
その戦いによって地上は焦土と化し、
人々の大半が死滅しました。▼
その時に地上を捨て、いずこかに逃れた者の
末裔が、闇に蠢く者たちなのだと思います。
古の時代、神祖は遥か遠いところから来て、
この大地に降り立ちました。▼
自らの体を人に似た姿に造り替え、同時に
自らの血を分けて眷属を生み出しました。▼
神祖は眷属と共に、地上の人々に知識と技を
伝え、豊かな文明を築かせたそうです。▼
ですが……文明を得た人々は、神祖の教えに
背き、無益な戦争を始めるようになります。▼
やがて人々は自らを神であると思い込み、
あろうことか神祖に戦いを挑んだのです。▼
その戦いによって地上は焦土と化し、
人々の大半が死滅しました。▼
その時に地上を捨て、いずこかに逃れた者の
末裔が、闇に蠢く者たちなのだと思います。
70: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:23:03
降伏するくらいなら最初から歯向かわなければいいってセリフがあったが、それはあまりにも相手国の民のことを軽く見てるセリフだと思った
降伏したらどんな扱いされるかもわからないのに降伏なんて出来るわけないだろ
降伏したらどんな扱いされるかもわからないのに降伏なんて出来るわけないだろ
138: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 22:08:00
>>70
「嘘でしょ…?帝国民すらも実験台になってる……」
な状況で素直に降伏できるかどうか
「嘘でしょ…?帝国民すらも実験台になってる……」
な状況で素直に降伏できるかどうか
74: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:24:46
ここに関してはレア様ですら伝聞というのが風花の難しいところ
75: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:25:10
資料じゃなくて無双で過去編やってもらいたいな
77: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:25:41
レア様自身も末っ子だから始まりの歴史は伝聞っぽいんだよね
ただ仮にアガルタ側の歴史が正しかったとしても自業自得で大地滅ぼしかけてるっぽいのがなあ
ただ仮にアガルタ側の歴史が正しかったとしても自業自得で大地滅ぼしかけてるっぽいのがなあ
79: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:26:28
>>77
アガルタ側の自業自得で終わりそうなのが本当に草生えませんよ
アガルタ側の自業自得で終わりそうなのが本当に草生えませんよ
78: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:26:16
というかレア様のバックボーンを知ると、よりメディウスに同情したくなったわ
暗黒竜での戦争は結局身内を傷つけられた者同士による復讐の応酬でしかないわけで
暗黒竜での戦争は結局身内を傷つけられた者同士による復讐の応酬でしかないわけで
84: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:30:06
だってお母様に会いたかったんや…
88: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:31:11
人を作り出せるって普通に凄いと思ってるんだけどどうやってるんだろう
シェズくんちゃんと同じ感じなのかな
シェズくんちゃんと同じ感じなのかな
89: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:31:14
タレスがまあ天帝の剣と紋章石(女神の心臓)同じとこに置くわけ無いわなとは言ってたけど本来はどこに祀るはずなんだろう… シトリーやベレトスは禁忌だからこっそりやってたんだろうし
94: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:35:31
>>89
でもヒーローズでの話を見るに人を作ること自体は別に禁忌でもなんでもないっぽいんだよね
あくまで神祖を復活させること自体をソティスが禁じたらしい
逆に言えばわざわざ禁忌ですよと言及するということは、別に神祖復活自体はやろうと思えば普通に出来ることだったんだろうな
でもヒーローズでの話を見るに人を作ること自体は別に禁忌でもなんでもないっぽいんだよね
あくまで神祖を復活させること自体をソティスが禁じたらしい
逆に言えばわざわざ禁忌ですよと言及するということは、別に神祖復活自体はやろうと思えば普通に出来ることだったんだろうな
97: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:36:17
>>94
起こすなよ?絶対起こすなよ?
って言ったのか
起こすなよ?絶対起こすなよ?
って言ったのか
98: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:36:52
>>97
子供からしてみれば「え?なんで?」でしかないからな
子供からしてみれば「え?なんで?」でしかないからな
91: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:32:42
メディウス視点でのアンリも、かつての主君の一部から作られた武器を振るって竜族を殺しにかかるって意味ではネメシスとそう変わらんよな
当然それを受け継いでいるマルスも現在進行形でメディウスの逆鱗に触れてるよね
当然それを受け継いでいるマルスも現在進行形でメディウスの逆鱗に触れてるよね
92: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:33:27
ちなみに十傑はおそらくザナドのモンスターハンターには加担してない
紋章=アガルタの改造人間として「改造手術に使った素材はどこから来たの?」って考えると
十傑が改造人間になった時系列はザナドで素材が回収された「後」になるはず
ネメシスがお母様の素材を手に入れたのは盗掘だから戦闘してない
→つまり改造前の凡人盗賊でもゲット可能だけど
さすがにザナドの眷属が無抵抗だったのはありえない(凡人の十傑では勝ち目が無い)から
これに関してはネメシスが炎の紋章と天帝の剣でザナド無双して素材ごっそり回収したんだと思う
紋章=アガルタの改造人間として「改造手術に使った素材はどこから来たの?」って考えると
十傑が改造人間になった時系列はザナドで素材が回収された「後」になるはず
ネメシスがお母様の素材を手に入れたのは盗掘だから戦闘してない
→つまり改造前の凡人盗賊でもゲット可能だけど
さすがにザナドの眷属が無抵抗だったのはありえない(凡人の十傑では勝ち目が無い)から
これに関してはネメシスが炎の紋章と天帝の剣でザナド無双して素材ごっそり回収したんだと思う
95: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:35:33
ネメシス無双(仮)
99: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:37:42
わざわざ起こすなって言ったとしたらもう目覚めたくないって気持ちがあったんじゃないの?
100: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:37:43
シトリーに関して「あの子は体が弱い子でした」って言ってるのを見るに別に神造人間がみんな寿命短いってわけでもなさそうなんだよね。あくまでシトリーという個人が体が弱い個体だっただけで。
やっぱ神様なら簡単に人間作れるんちゃうか?
やっぱ神様なら簡単に人間作れるんちゃうか?
103: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:38:20
発売後インタビューでレア様がソティス復活を望んでいるのはただ母恋しさからだけではない、
それぞれが歴史を語ってはいるが、どれが正しいという訳では無いって言及しているし
言われてるように無双でアガルタ側の真相にも触れて、ようやく全部保管されそうな気はするね
それぞれが歴史を語ってはいるが、どれが正しいという訳では無いって言及しているし
言われてるように無双でアガルタ側の真相にも触れて、ようやく全部保管されそうな気はするね
105: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:40:00
過去についてアガルタ側からの言い分がなかったから無双で明かされると嬉しいね
108: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:41:49
1本のゲーム内で善悪まぜこぜにするならまだしも、後出しのifゲームで本編主人公の味方だったキャラを悪役にする歴史をわざわざ出すか??という思いはある
だから無双で歴史が開示されたとしてもソティスが完全に悪役な侵略者ってことにはならないんじゃないかと思うわ
後から来たにしても侵略の為じゃなくて大地を守るためとかそんな理由にすると思う。というかして欲しい
だから無双で歴史が開示されたとしてもソティスが完全に悪役な侵略者ってことにはならないんじゃないかと思うわ
後から来たにしても侵略の為じゃなくて大地を守るためとかそんな理由にすると思う。というかして欲しい
111: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:43:24
>>108
というかアビスの書庫の段階でアガルタがやらかしまくっている疑惑があるからこの時点でソティスが一方的な悪ではなさそうなのよね
というかアビスの書庫の段階でアガルタがやらかしまくっている疑惑があるからこの時点でソティスが一方的な悪ではなさそうなのよね
113: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:44:20
>>108
アカネイアさんの例もあるんで…
でもどっちもどっちくらいには落ち着く気がする
アカネイアさんの例もあるんで…
でもどっちもどっちくらいには落ち着く気がする
112: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:43:58
最初のムービー(復讐)でビルっぽい現代の建物が映ってたり
アビス書庫で帝国成立前は現代と同じ暦が使われていたことが示唆されてたり
アガルタ人=現生人類っぽい描写が多いので彼ら視点の歴史がどうなってるのかはかなり知りたいところ
アビス書庫で帝国成立前は現代と同じ暦が使われていたことが示唆されてたり
アガルタ人=現生人類っぽい描写が多いので彼ら視点の歴史がどうなってるのかはかなり知りたいところ
114: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:44:36
個人的に気になってるのはレア=セイロス=白きものってのがちゃんと闇うごさんの中で結びついていたか
知ってたら「セイロスの骨」を探して聖廟侵入とはならないような。
結果として天帝の剣が見つかったわけだけど…
知ってたら「セイロスの骨」を探して聖廟侵入とはならないような。
結果として天帝の剣が見つかったわけだけど…
122: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:52:36
一貫してベレトスの味方ではあったけど人類の味方かと言われたら首を捻るよね本編ソティス
無双でもベレトスの味方であってほしいけど別に絶対正義である必要はないと思う
無双でもベレトスの味方であってほしいけど別に絶対正義である必要はないと思う
123: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:53:16
まぁ神話から神なんて人間をオモチャにするナチュラルクソ野郎が大半だからな
127: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:55:08
>>123
価値観が違うからしょうがない
価値観が違うからしょうがない
130: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:57:53
>>127
そうだな!ワイも他人を遊び道具程度にしか思えないからヤっちゃうのも仕方ないね!
そうだな!ワイも他人を遊び道具程度にしか思えないからヤっちゃうのも仕方ないね!
125: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:53:32
ベレトスがザラスの闇に捕まったときのソティスの口ぶりもなんとなく「不本意ながら復活しちゃった」みたいな感じだったよね
128: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 21:56:16
ソティス「ずっと惰眠をむさぼっていたかったのに起こされた…」
134: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 22:02:03
ちなみに赤き谷の「赤」もじつは結構うさんくさかったりする
血で染まったから赤って説明は一見スジが通ってるようでじつは違和感あるんだよ
というのも紅花ラストのムービー見るとわかるけど白きもの(女神の眷属)の流した血は緑なんだよね
虐殺された眷属の血で染まってたなら「緑の谷」でなきゃおかしい(レア様だけが特異体質だった説も無くはないけど)
そんで作中にソティス絡みで「赤」が見えたシーンといえば
ザラスの闇から神祖融合状態のベレトスが赤い光と共に脱出してきてたりする……
血で染まったから赤って説明は一見スジが通ってるようでじつは違和感あるんだよ
というのも紅花ラストのムービー見るとわかるけど白きもの(女神の眷属)の流した血は緑なんだよね
虐殺された眷属の血で染まってたなら「緑の谷」でなきゃおかしい(レア様だけが特異体質だった説も無くはないけど)
そんで作中にソティス絡みで「赤」が見えたシーンといえば
ザラスの闇から神祖融合状態のベレトスが赤い光と共に脱出してきてたりする……
136: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 22:06:23
遺体から紋章石回収するのは家族が手ずからやるなら火葬後お骨を拾うみたいなものなんじゃないですかね
知らんけど
知らんけど
142: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 22:12:03
人間形態のところをズバババーされたとして、その場合って素材になる骨は竜形態時と同じ扱いになるんだろうか
心臓=紋章石にしても、人間形態の心臓が硬化すると石化するんだろうかと非人間的な発想が出てきて思ったけど
解剖禁止ってそういった事情がバレたらマズイからとかはあるんだろうか
心臓=紋章石にしても、人間形態の心臓が硬化すると石化するんだろうかと非人間的な発想が出てきて思ったけど
解剖禁止ってそういった事情がバレたらマズイからとかはあるんだろうか
144: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 22:13:27
>>142
その場合火葬も禁止になってそうではある。
遺灰からいきなり見知らぬ石が出てくるとかなりかねん
その場合火葬も禁止になってそうではある。
遺灰からいきなり見知らぬ石が出てくるとかなりかねん
143: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 22:12:11
ソティスも実は血は緑で後光は赤ってだけじゃね
145: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 22:16:16
人外になると髪が緑になり血も緑になる可能性
光合成がうなるな
光合成がうなるな
148: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 22:22:24
さらにちなむとバルタザールのママの地元でかつて里の女長老が傷ついた戦士に与えた飲み物は「聖なる赤き酒」なんだよね
あれ? レア様がおかしいだけか?
あれ? レア様がおかしいだけか?
149: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 22:23:04
レア様のママ本当にソティス?
150: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 22:23:51
ソティスじゃないとセテス達が同胞扱いするわけないやん
151: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 22:25:09
緑髪の薄いのと濃いのとで何か違いがあるんだろうか?
159: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 22:32:55
>>151
薄いほうが眷族の力が強いんじゃないかな
本編だと竜形態をとれないセテスさんの髪の色が濃くて竜になれるレア様の髪の色が薄いし
薄いほうが眷族の力が強いんじゃないかな
本編だと竜形態をとれないセテスさんの髪の色が濃くて竜になれるレア様の髪の色が薄いし
160: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 22:33:55
>>159
無双OPだとセテスとフレンの髪の色も薄いしありそう
無双OPだとセテスとフレンの髪の色も薄いしありそう
153: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 22:27:27
濃い緑→ソティス、セテス
薄い緑→レア、フレン、後半の先生
薄い緑→レア、フレン、後半の先生
156: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 22:28:56
ちなみに翠風最後の章でクロードの台詞に
「“白きもの”ってのはあんたですよね。俺の考えだと、あれこそが女神の眷属…」
というのがあるので、表向きは白きものと女神の眷属はまた別のものとして扱われている模様。
「“白きもの”ってのはあんたですよね。俺の考えだと、あれこそが女神の眷属…」
というのがあるので、表向きは白きものと女神の眷属はまた別のものとして扱われている模様。
157: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 22:28:58
インデッハおじいちゃんとマクイルさんも人間形態取ってくれたら分かるかもしれない
166: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 22:47:29
戦闘竜は風花での魔獣みたいなもんで純正竜とは違うからなあ
ハーフだけどニニアンとかニルスはちゃんと話通じる竜だし
ハーフだけどニニアンとかニルスはちゃんと話通じる竜だし
199: 名無しのあにまんch 2022/06/22(水) 08:19:21
そんなレベルで盗賊いるのは流石にないだろう
132: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 22:01:47
まあ、本編ソティスって最後まで「記憶が戻った」というわけではないからなあ
呼び戻された女神の魂だった、というのも事実だけど自分の推測で言っているし…
全部記憶が戻ってたら「戻さなきゃ良かった」となる可能性は正直ある
呼び戻された女神の魂だった、というのも事実だけど自分の推測で言っているし…
全部記憶が戻ってたら「戻さなきゃ良かった」となる可能性は正直ある
元スレ : フォドラ十傑視点からのセイロスって