FF9についての思い出を語り合いたい
2: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 17:25:08
9くらいのファンタジーが一番好き
3: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 17:25:13
「なんか色々言われてるけど俺は名作だと思うわ」
と思ってる奴が多すぎてFF選挙ではびっくりするぐらい上位になった
と思ってる奴が多すぎてFF選挙ではびっくりするぐらい上位になった
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 17:27:34
断髪はシーンとしては良い所なんだけど好みとしては悲しかった
5: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 17:35:41
エンディングだいすき
6: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 17:37:04
あの頃くらいの俺はやたらロード時間が長い事も気にせずプレイできていた
7: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 17:38:01
黒のワルツ好き。
9: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 17:43:16
個人的にはカードはFF8よりこっちのが好き
コレクターズレベルの仕様だけがアレだが
コレクターズレベルの仕様だけがアレだが
10: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 17:43:22
黒のワルツ3号戦とかリンドヴルムのアトモス召喚とか
ムービーがちょいちょい素敵で
黒魔道士の村で命について考えさせられ
そこからジタンの出自判明して
クジャの暴走からのメロディオブライフよ
ムービーがちょいちょい素敵で
黒魔道士の村で命について考えさせられ
そこからジタンの出自判明して
クジャの暴走からのメロディオブライフよ
11: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 17:48:58
ストーリーは最高クラスと思う、まあサラマンダーの存在意義薄くね?感とかないわけじゃないけど
13: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 17:51:00
>>11
あいつはジタンに次々オトされていったうちの一人だから…
ジタンとフライヤの昔馴染み距離感が一番好き
あいつはジタンに次々オトされていったうちの一人だから…
ジタンとフライヤの昔馴染み距離感が一番好き
34: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 23:29:43
>>11
エンディングで、ジタンとダガーに熱心に拍手してくれるサラマンダー
可愛くてオススメよ
エンディングで、ジタンとダガーに熱心に拍手してくれるサラマンダー
可愛くてオススメよ
12: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 17:50:54
ビビのキャラクター造形はちょっと完成度が高すぎる
14: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 17:57:50
先に知ったのは曲だった。この曲が流れてるシーンが見たいと思ってソフト買ってPS引っ張り出してやった。
その扉の向こうに最高だった。
その扉の向こうに最高だった。
16: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 18:57:33
ラストの二人の再会と抱擁に涙したよ
17: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 19:09:16
リンドブルム大好き
実際に歩きまわりたい
実際に歩きまわりたい
18: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 19:12:38
各所に演劇っぽい要素多くて好き。
ディスク3序盤のガーネットと離されて酒場で落ち込むジタンをタンタラスの仲間たちが励ますところとか好き。
ディスク3序盤のガーネットと離されて酒場で落ち込むジタンをタンタラスの仲間たちが励ますところとか好き。
19: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 19:13:47
ムービーでのアトモスに恐怖したわ
20: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 19:18:24
最大の難所はパーティが分断されて片方のチームが遺跡に行くとき
21: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 19:20:28
>>20
ウイユヴェールだけは絶許。
サラマンダーとフライヤ連れてかないと大体積む。
ウイユヴェールだけは絶許。
サラマンダーとフライヤ連れてかないと大体積む。
22: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 19:22:44
オズマは最大まで鍛えても普通に負ける
27: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 21:23:20
>>22
あれは弱体化させないとまともに戦えないからなぁ。
あれは弱体化させないとまともに戦えないからなぁ。
25: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 20:37:11
パーティーを引っ張っていたのはジタンで、その中心にいたのはビビだったんだと思う
みんなから大切にされてるしそうしたくなるのがメチャクチャわかる
かわいい、本当にかわいい
でもかわいいだけじゃなくてここって時にはがんばるのがちゃんと男の子していてかっこいい
そしてかわいい
みんなから大切にされてるしそうしたくなるのがメチャクチャわかる
かわいい、本当にかわいい
でもかわいいだけじゃなくてここって時にはがんばるのがちゃんと男の子していてかっこいい
そしてかわいい
30: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 21:37:26
エクスカリバー2とかいう頭悪い要素
33: 名無しのあにまんch 2022/03/30(水) 23:10:35
>>30
頑張って取ってもねえ…9999でダメージカンストしちゃうしいらんよな
確かに強いけど、こいつを余裕で取りに行けるだけの実力あるなら無くても全然困らないから
頑張って取ってもねえ…9999でダメージカンストしちゃうしいらんよな
確かに強いけど、こいつを余裕で取りに行けるだけの実力あるなら無くても全然困らないから
35: 名無しのあにまんch 2022/03/31(木) 00:14:44
オープンワールドで遊びたい
リンドブルムやアレクサンドリアを三人称視点でグルグルしながら練り歩きてぇ〜
リンドブルムやアレクサンドリアを三人称視点でグルグルしながら練り歩きてぇ〜
37: 名無しのあにまんch 2022/03/31(木) 00:18:29
ジタンが年齢の割に大人び過ぎてる
38: 名無しのあにまんch 2022/03/31(木) 00:20:58
カード部分がFF8システムだったら完璧
39: 名無しのあにまんch 2022/03/31(木) 00:25:08
劇から始まった物語を劇で締める演出ほんと好き
40: 名無しのあにまんch 2022/03/31(木) 00:26:10
オズマとかいうシリーズ全体でみても上位に入るクソ強ボス
42: 名無しのあにまんch 2022/03/31(木) 00:28:00
ジタンの夢女だったから当時はダガー羨ましくて仕方なかったけど
今プレイするとこの二人の間に入るの無理だわ
どこか他人と一線を引いてるはずのジタンがベッタベタのベタ惚れですわ
末永く幸せにな
今プレイするとこの二人の間に入るの無理だわ
どこか他人と一線を引いてるはずのジタンがベッタベタのベタ惚れですわ
末永く幸せにな
45: 名無しのあにまんch 2022/03/31(木) 10:08:55
ラスダン突入時の「とんでもない女にホレちまったもんだな?」「貴様に言われたくないのである!」がめっちゃすき
57: 名無しのあにまんch 2022/03/31(木) 21:14:34
ビビの結末にはしんみりさせられたなあ。あれで良かったんだ、うん…。
2: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:35:31
チョコボでローブ取れるまで掘りまくったな。
3: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:36:33
ビビスタいいよね……
4: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:36:46
スタイナーいいよね
子どもの頃はジタン単推しだったけど今はめちゃくちゃクイナが気になる
子どもの頃はジタン単推しだったけど今はめちゃくちゃクイナが気になる
5: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:38:23
亜人だらけの世界観が良い
ファンタジーに没入できる
キャラ等身が低いのも好き
ファンタジーに没入できる
キャラ等身が低いのも好き
6: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:39:49
今ナンバリング順にプレイしてるけど7→8ときて純ファンタジーに世界観戻したの凄いよね 最高
7: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:43:12
「レッドローズ!? まさか……ベアトリクスか!?」
「へっ! とんでもない女にホレちまったもんだな!!」
「貴様に言われたくないのである!」
「ちょっとスタイナー! それどういう意味!?」
これほんと好き
もうみんな本当の意味で「仲間」になったんだなって思った
「へっ! とんでもない女にホレちまったもんだな!!」
「貴様に言われたくないのである!」
「ちょっとスタイナー! それどういう意味!?」
これほんと好き
もうみんな本当の意味で「仲間」になったんだなって思った
26: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:54:43
>>7
スタイナーとジタンの絡みならパンデモニウムの「まだ姫様に相応しい男かどうか見極めが終わった訳ではないのだぞ!」も良い。本当に色々あったがスタイナーが仲間としても近衛騎士としてもジタンを信頼してるのがよく分かる。
スタイナーとジタンの絡みならパンデモニウムの「まだ姫様に相応しい男かどうか見極めが終わった訳ではないのだぞ!」も良い。本当に色々あったがスタイナーが仲間としても近衛騎士としてもジタンを信頼してるのがよく分かる。
8: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:44:02
クリスタルがもう少し絡んで欲しかった部分はあるけど
ストーリーもグラも大満足
個人的にはダゲレオとかウイユヴェールが特に印象的
あとBGM!!
植松伸夫さんの最高傑作が詰まってる
ストーリーもグラも大満足
個人的にはダゲレオとかウイユヴェールが特に印象的
あとBGM!!
植松伸夫さんの最高傑作が詰まってる
9: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:44:51
初めてやったFFかつRPGだからめっちゃ思い出深いわ。ジタンの影響で「一見軟派なんだけど実は周りをしっかり見てる仲間思い」なキャラが大好きになった。
10: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:45:48
名作すぎて幾らでも語りたい…!
マジでCGがPS1とは思えないレベルで綺麗なんだよ
マジでCGがPS1とは思えないレベルで綺麗なんだよ
11: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:48:17
フライヤとジタンの関係性がなんか好き
47: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:06:13
>>11
親友とも家族とも違うまさしく「仲間」な距離感が良いよな。お互いに困ったら当然のように助けるし、離れても過度な心配はしないところに信頼関係が見える。
パンデモニウムの3連戦で最初に駆けつけるのがフライヤなの好き。
親友とも家族とも違うまさしく「仲間」な距離感が良いよな。お互いに困ったら当然のように助けるし、離れても過度な心配はしないところに信頼関係が見える。
パンデモニウムの3連戦で最初に駆けつけるのがフライヤなの好き。
12: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:48:22
街やダンジョンに入ったときの演出にわっくわくしたなぁ
あとモグネットも大好きだった
あとモグネットも大好きだった
16: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:50:11
>>12
ネズ美で笑った
距離感が絶妙だよね
ネズ美で笑った
距離感が絶妙だよね
36: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:58:54
>>12
あの演出ほんと良いよね
不安とか期待を上手く掻き立てられる
あの演出ほんと良いよね
不安とか期待を上手く掻き立てられる
13: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:48:55
笛何回も吹いたなー
14: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:49:12
ガーネットが持ってたのがダガーで本当に良かった(呼び名的な意味で)
15: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:49:31
お、なんか寄り道できるじゃん
ちょっと探索してみよー
サ ン ダ ガ
ちょっと探索してみよー
サ ン ダ ガ
17: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:50:15
>>15
モーグリの忠告聞かないから……
モーグリの忠告聞かないから……
18: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:51:53
オズマ1回だけ倒せたから
1月7日はオズマ記念日
1月7日はオズマ記念日
19: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:52:37
7、8と続いたクール系(見た目は)主人公から一転してお調子者のジタンだけど(歳は確か16)
精神的にだいぶ成熟してるというか、なんか達観してるとこあるの良いよね…
だから弱さを見せてくれる独りじゃないのシーンが輝くんだ…
精神的にだいぶ成熟してるというか、なんか達観してるとこあるの良いよね…
だから弱さを見せてくれる独りじゃないのシーンが輝くんだ…
20: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:53:02
ジタンビビダガーエーコでプレイしてたなあ
今やるとメンツ変わるかも?
今やるとメンツ変わるかも?
22: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:54:14
ジタンダガースタイナービビだったな
こういうのは初期メンツに偏りがち
魔法剣愛用してたってのもあるけど
こういうのは初期メンツに偏りがち
魔法剣愛用してたってのもあるけど
23: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:54:33
チョコグラフ『海』ちゃんとモーグリのヒント聞いて画面端の浅瀬と崖のない砂浜を見つけて、それがある場所がほとんどないこと知ってれば一応自力で発見できるんだ
24: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:54:34
囚われのガーネットを助けよう!
よっしゃ、タイダルフレイム!
よっしゃ、タイダルフレイム!
25: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:54:42
登場人物の中に完全悪を作りたく無かったのかもな…
クジャにもブラネにも死んじゃう時の哀しさがある
クジャにもブラネにも死んじゃう時の哀しさがある
59: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:13:16
>>25
あれだけの外道悪役なのに最期はしんみりさせられるってすごい不思議。
あれだけの外道悪役なのに最期はしんみりさせられるってすごい不思議。
29: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:55:32
前にもかいたけど劇で始まり劇で締める流れが本当に完璧なんだ
31: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:56:53
FF9のマップいいよね
クリアして裏ボス倒した後も意味もなく世界中を旅してたわ
町や国ごとに個性があって歩き回るだけで楽しい
一番好きなのはダゲレオ
もし実際にあったら泊りで旅行に行きたい
クリアして裏ボス倒した後も意味もなく世界中を旅してたわ
町や国ごとに個性があって歩き回るだけで楽しい
一番好きなのはダゲレオ
もし実際にあったら泊りで旅行に行きたい
33: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 22:58:34
チョコグラフ全部自力で見付けたなぁ
何でそんなハマったのかは自分でも分からん
何でそんなハマったのかは自分でも分からん
37: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:00:03
ク、クエーッ!!!
『時間切れ』
『時間切れ』
38: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:00:32
テント投げると敵にダメ入るのって9だっけ
普段なんて恐ろしいものに寝泊まりしてるんだと驚愕した記憶
普段なんて恐ろしいものに寝泊まりしてるんだと驚愕した記憶
39: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:01:15
>>38
ダメージというか状態異常だな
『沈黙暗闇毒へびにかまれた!』
ダメージというか状態異常だな
『沈黙暗闇毒へびにかまれた!』
41: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:03:50
>>39
唐突に出てくる殺意MAXの蛇……
唐突に出てくる殺意MAXの蛇……
43: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:04:06
ビビはプレイヤーにとっても愛すべき存在だった
臆病で遠慮がちだからこそここぞというときに勇気を振り絞って立ち上がる姿がかっこいいし、プレイヤーも共感しながら奮い立つような気持ちを呼び起こされる
かわいいだけじゃない男の子としての魅力があった
臆病で遠慮がちだからこそここぞというときに勇気を振り絞って立ち上がる姿がかっこいいし、プレイヤーも共感しながら奮い立つような気持ちを呼び起こされる
かわいいだけじゃない男の子としての魅力があった
45: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:05:08
メルティジェミニの恐ろしい見た目とそこで初めて見るだろう状態異常ウィルスはやっぱビビるよ
46: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:05:30
やるか!
マーカスLv99!!
マーカスLv99!!
48: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:06:22
時期限定収集アイテム多すぎぃってなるんだよねFF9、それでもクリアできるっちゃぁできるけど
50: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:07:46
敵なんだけど黒魔道士たちとワルツシリーズが本当にいい…
54: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:09:31
初手からアレクサンドリアの城下町を屋根伝いで歩けたり
タンタラスの極秘会議見れたりワクワク感が段違い
ルビィさん早く来てくれーっ!
タンタラスの極秘会議見れたりワクワク感が段違い
ルビィさん早く来てくれーっ!
60: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:14:04
>>54
バクー「そう!攫うのは太って見難いブラネー・・・ってなんでじゃあ!」
これを60回も繰り返してたらそら「あんたちょっとしつこすぎるんとちゃうのん!」とも言われるわな
バクー「そう!攫うのは太って見難いブラネー・・・ってなんでじゃあ!」
これを60回も繰り返してたらそら「あんたちょっとしつこすぎるんとちゃうのん!」とも言われるわな
55: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:10:06
ダガーは弱いわけじゃない
ただダガーは優秀な白魔法が使えないかわりに
エーコは使い勝手のいい召喚獣を使えるってだけだ
ただダガーは優秀な白魔法が使えないかわりに
エーコは使い勝手のいい召喚獣を使えるってだけだ
58: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:13:05
>>55
なにかがおかしい
なにかがおかしい
89: 名無しのあにまんch 2022/06/07(火) 00:25:00
>>55
しろまほう→性能も習得する早さもエーコの方が優秀(チョコグラフ無しだとディスク4までケアルガお預けって・・・)
召喚→数はダガーの方が多いが全員攻撃型、エーコは攻撃も補助も出来てあろうことか火力までもエーコのほうが上
召喚による属性攻撃→ビビでOK
基礎ステータス→本来は同格なのだがマーカスの能力引き継ぎによりエーコのほうが高くなりがち
トランス→エーコの連続魔のほうが格段に優秀で使いやすい(ダガーのトランス能力の幻獣は初見だと使い方すらわからない)
改めて細かく羅列してみたけどひどいなこれ・・・
しろまほう→性能も習得する早さもエーコの方が優秀(チョコグラフ無しだとディスク4までケアルガお預けって・・・)
召喚→数はダガーの方が多いが全員攻撃型、エーコは攻撃も補助も出来てあろうことか火力までもエーコのほうが上
召喚による属性攻撃→ビビでOK
基礎ステータス→本来は同格なのだがマーカスの能力引き継ぎによりエーコのほうが高くなりがち
トランス→エーコの連続魔のほうが格段に優秀で使いやすい(ダガーのトランス能力の幻獣は初見だと使い方すらわからない)
改めて細かく羅列してみたけどひどいなこれ・・・
90: 名無しのあにまんch 2022/06/07(火) 00:28:23
>>89
弱いロンゾとダガーはもうちょっと何とかならんかったんかって毎回思うわ
あとシナリオ中盤は確率で魔法失敗するのもキツすぎる
ピンチの時にケアルラ間に合わなくて死んだことがあるせいで使う気にならなかった
弱いロンゾとダガーはもうちょっと何とかならんかったんかって毎回思うわ
あとシナリオ中盤は確率で魔法失敗するのもキツすぎる
ピンチの時にケアルラ間に合わなくて死んだことがあるせいで使う気にならなかった
56: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:10:55
ワルツたちは作られた存在というか言いなりの人形でしかない悲しみがあるんだよね
ビビの成長を考えるうえで欠かせない存在でもある
ビビの成長を考えるうえで欠かせない存在でもある
61: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:16:20
クレイラの選択肢間違えると住民の命がヤバいとこだけは攻略情報頼ってる
62: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:17:53
>>61
分かる
一介のモブと言われればそうなんだけど、自分の指示を間違って誰かを死なせると割とショック受ける
分かる
一介のモブと言われればそうなんだけど、自分の指示を間違って誰かを死なせると割とショック受ける
64: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:22:20
キャラの掛け合いが楽しかったな
ちゃんと一人一人が自分の意志を持って生きている
黒魔導士とジェノム達が不器用なりに分かり合おうとする姿とか応援したくなる
ちゃんと一人一人が自分の意志を持って生きている
黒魔導士とジェノム達が不器用なりに分かり合おうとする姿とか応援したくなる
65: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:22:50
妖精のファイフ1時間かけても盗めなくて心折れた
66: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:22:53
武器デザインが好き
エーコの笛系とか猫の手ラケットとか
ジタンの両方に刃ついてる刀も好き
エーコの笛系とか猫の手ラケットとか
ジタンの両方に刃ついてる刀も好き
67: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:24:27
ジタンの公式の身長は173cmな事を教える
ちなみにクジャの公式身長は214cm
兄がデカすぎる
ちなみにクジャの公式身長は214cm
兄がデカすぎる
70: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:26:00
>>67
デカい……
じゃあサラマンダーとか3mあるかも?
デカい……
じゃあサラマンダーとか3mあるかも?
68: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:25:04
狩猟祭のBGMテンションあがるわ
睡眠薬入だけどご馳走のシーンでお腹空く
睡眠薬入だけどご馳走のシーンでお腹空く
69: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:25:19
ジタンは今でも大好きな主人公だな
良い台詞多いけどマダイン・サリのビビに対しての台詞全般が凄く印象に残ってて一番好き 全文載せたいほど好き
良い台詞多いけどマダイン・サリのビビに対しての台詞全般が凄く印象に残ってて一番好き 全文載せたいほど好き
71: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:27:09
>>69
「お前が行くって言ったからさ」が好き
「お前が行くって言ったからさ」が好き
81: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:41:05
>>69
あそこ良いよな。かっこよく決めてたのにオチが立ちションでずっこけるけど、そこが男同士ならでわって感じがして好きだわ。
あそこ良いよな。かっこよく決めてたのにオチが立ちションでずっこけるけど、そこが男同士ならでわって感じがして好きだわ。
72: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:27:19
ポンコツギャグ要員だと思っていたゾーンとソーンで終盤ゾワワァっとさせられたのもいい思い出
73: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:28:39
>>72
わりと愛嬌あったから惨い死に方でショック
わりと愛嬌あったから惨い死に方でショック
74: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:29:07
クジャの台詞だけ何故か全編脳内フルボイス再生余裕なんだよね ジタンは所々抜けるのに
CV石田彰があまりにもハマりすぎてる
CV石田彰があまりにもハマりすぎてる
78: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:34:27
エーコの恋心が報われて欲しいと思う反面
いやいや流石に歳離れすぎでしょ某砂漠の王様かよという思いもある
いやいや流石に歳離れすぎでしょ某砂漠の王様かよという思いもある
86: 名無しのあにまんch 2022/06/07(火) 00:02:08
>>78
負けヒロイン属性なんだけど年齢も離れてるからくっ付くとガチで犯罪なんだよね…
6歳児に手を出したらヤバい
負けヒロイン属性なんだけど年齢も離れてるからくっ付くとガチで犯罪なんだよね…
6歳児に手を出したらヤバい
79: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:36:02
ED何度みても泣ける
特にビビのモノローグ
特にビビのモノローグ
80: 名無しのあにまんch 2022/06/06(月) 23:40:15
黒のワルツ3号めちゃくちゃ好きなんだよね
まずビジュアルがカッコよすぎる
性格も傲慢さ極まってるくせに、最後の最後まで人形なの最高に好き
まずビジュアルがカッコよすぎる
性格も傲慢さ極まってるくせに、最後の最後まで人形なの最高に好き
1: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:24:20
セリフ回しが劇っぽくて盛り上がったりコミカルに描かれたり楽しいよね
2: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:25:10
ムービーが2000年に出たゲームとは思えないくらい素晴らしい
3: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:25:25
俺が初めてやったFFだな…
いつでもリジェネが強かった記憶
いつでもリジェネが強かった記憶
4: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:25:28
世界観もキャラもストーリーも大好き
5: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:25:55
ラスボスはペプシマン
6: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:27:22
当時からジタンが好きだけど今改めてやるとクイナも良いな…と思った
出てくるだけで明るく楽しくなるしブレがない
出てくるだけで明るく楽しくなるしブレがない
7: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:28:04
なわとび1000回
9: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:29:39
スタイナーの精神面の成長が著しい
11: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:30:36
めっちゃ名作だと思うの(語彙力
13: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:31:54
メインテーマの流れるタイミング最高
14: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:32:32
ビビ可愛いよビビ
15: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:32:49
自力でチョコグラフ全部埋めたけどマジでしんどかった思い出
劇で始まり劇で終わるの最高なんだ
劇で始まり劇で終わるの最高なんだ
16: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:33:06
ブリ虫のカードめっちゃ強くない…?
17: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:33:07
アレクサンダーすげぇ!!からのアレクサンダーさん!?!?ってなるムービー
18: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:34:36
スタイナー関連好き
戦力に的にも、スタメンでお世話になった
戦力に的にも、スタメンでお世話になった
20: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:37:35
インビンシブルお前何なんだよ
21: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:37:56
狩猟祭のお祭り感好き、街中にモンスター放って狩るとかワクワクすっぞ
22: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:38:32
ラブレター大作戦ほんと好き
23: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:38:49
話が進むにつれて、クジャが気の毒に思えてくる
ラストバトルとかもはや痛々しいわ
ラストバトルとかもはや痛々しいわ
35: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:47:06
>>23
自分が見下して使い捨ててきた黒魔道士兵と同じ、僅かな寿命しか与えられなかった道具だと思い知らされるのほんとね
クジャのやってきたこと自体は最悪だけど
元はと言えばガーランドがクソなのよなあ
自分が見下して使い捨ててきた黒魔道士兵と同じ、僅かな寿命しか与えられなかった道具だと思い知らされるのほんとね
クジャのやってきたこと自体は最悪だけど
元はと言えばガーランドがクソなのよなあ
37: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:48:45
>>35
後半になって巨大ブーメラン食らうのいいよねよくない
おつらい…あまりにも…
後半になって巨大ブーメラン食らうのいいよねよくない
おつらい…あまりにも…
89: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 11:05:15
>>35
そもそも論言い出すとガーランドも「乗っ取り失敗したから俺達寝るわ。頑張れ」って管理任されたジェノムだし、「テラは諦めて滅べ」になる
そもそも論言い出すとガーランドも「乗っ取り失敗したから俺達寝るわ。頑張れ」って管理任されたジェノムだし、「テラは諦めて滅べ」になる
25: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:39:11
口コミ狙いで攻略情報を出し渋ったせいで
微妙に広がりが悪かったのが惜しまれる
間違いなく名作なんだけども
微妙に広がりが悪かったのが惜しまれる
間違いなく名作なんだけども
26: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:39:20
「命」がテーマだけあって出会いと別れがほんとシナリオが心に刺さるのよ、BGMも相まってほんと名作だわ
27: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:39:25
今までみんなを支えてたジタンがビビやエーコに当たり散らすレベルにボロボロになってる時に仲間たちが支えてくれるのが素晴らしいんですよ
独りじゃないはFFの中でも屈指の名曲、名場面
独りじゃないはFFの中でも屈指の名曲、名場面
29: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:43:50
エーコには報われて欲しいけど無理だよなあ…
ベタ惚れだもんなあ…
ベタ惚れだもんなあ…
30: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:44:02
エクスカリバーⅡを取るために何度もプレイした思い出
31: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:44:40
ストーリーやキャラもだけど、なにげにミニゲームの数が多いのが良かった
ここほれチョコボに夢中になってたわ
ここほれチョコボに夢中になってたわ
32: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:44:49
サブキャラもいい味出してるよね
ピクルスおばあさん好き
ピクルスおばあさん好き
33: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:45:15
カーゴシップでビビが他の黒魔道士に話しかけるシーンBGMも相まってうるっと来る
34: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:46:48
誰かを助けるのに理由がいるのかい?
多分殆どの人が序盤にヒロインに向かって言う台詞だと思ってたと思う
多分殆どの人が序盤にヒロインに向かって言う台詞だと思ってたと思う
38: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:49:43
>>34
「人を助けるのに理由が必要か? 人が生きるのに理屈が必要か?」
「お前が行くっていったからさ」
それっぽいセリフをちょくちょく出してジタンの本質を示しつつ
キャッチコピーを最後の最後であいつに言うのがいいよね……
「人を助けるのに理由が必要か? 人が生きるのに理屈が必要か?」
「お前が行くっていったからさ」
それっぽいセリフをちょくちょく出してジタンの本質を示しつつ
キャッチコピーを最後の最後であいつに言うのがいいよね……
39: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:50:29
アレクサンドリアの攻撃から逃げる劇場艇、魔の森脱出、カーゴシップ、リンドブルム到着と印象的なムービーが怒涛のように攻めてきて話に惹き込まれる
40: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:51:06
本編後、ディシディアに参戦したクジャが完全にツンデレ兄貴である
41: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:53:17
ディシディアのクジャとケフカ面白過ぎる
43: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:54:09
>>42
そして、暫くした後のアトモス召喚…
そして、暫くした後のアトモス召喚…
44: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:54:50
最後にビビの時が止まるのが凄く悲しいけどとても綺麗だと思う
46: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:57:20
戦略兵器としての召喚獣がヤバい作品
一撃で国滅ぼすような化け物と化け物を召喚する亞人、更にその化け物と亞人を滅ぼすバケモンがいる世界…
一撃で国滅ぼすような化け物と化け物を召喚する亞人、更にその化け物と亞人を滅ぼすバケモンがいる世界…
47: 名無しのあにまんch 2021/11/20(土) 23:57:53
ジタンが一番好きな主人公だな
49: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 00:00:18
リヴァイアサンてに入れるとこの演出も好き
この力ではお母さまを助けられないって
強大な力があっても意味が無い演出が良かった
この力ではお母さまを助けられないって
強大な力があっても意味が無い演出が良かった
51: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 00:01:54
FF9だとブランクが一番好き。
初期ステータスがジタンとほぼ互角なのがナンバー2って感じで燃えるし、性格クールなのにビビとかに優しかったり、魔の森脱出時に殿で敵引きつけてたりで人の良さを隠しきれない感じがすごくいい。
魔の森脱出時は一緒についていくつもりだっただろうしもう少し共に旅したかったわ。
初期ステータスがジタンとほぼ互角なのがナンバー2って感じで燃えるし、性格クールなのにビビとかに優しかったり、魔の森脱出時に殿で敵引きつけてたりで人の良さを隠しきれない感じがすごくいい。
魔の森脱出時は一緒についていくつもりだっただろうしもう少し共に旅したかったわ。
52: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 00:04:06
タンタラスはもっとキャラの過去とか知りたいよー!
タンタラス番外作ってくれ…!!
タンタラス番外作ってくれ…!!
53: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 00:04:50
ブラネの最期が印象に残ってる
62: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 00:12:48
>>53
最後で狂う前に戻るのズルいけど泣いちゃう
この人もクジャも結局は操り人形なのがやるせない
最後で狂う前に戻るのズルいけど泣いちゃう
この人もクジャも結局は操り人形なのがやるせない
57: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 00:08:45
アイテムの取りこぼしが結構キツかった
飛空挺の模型とか
飛空挺の模型とか
64: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 00:13:51
>>57
初プレイの時DISC4いってしまって爺さん死んでしまったわ
初プレイの時DISC4いってしまって爺さん死んでしまったわ
59: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 00:11:39
ATEで「一方その頃……」って演出がストーリーに深みを持たせてると思う
マーカスがブランクを助けに行って戻ってくるところとか
マーカスがブランクを助けに行って戻ってくるところとか
101: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 17:46:54
>>59
あのシステム他のゲームでも入れて欲しいぐらい好き
あれのおかげでNPCのキャラが濃くて没入感すごかった
あのシステム他のゲームでも入れて欲しいぐらい好き
あれのおかげでNPCのキャラが濃くて没入感すごかった
60: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 00:11:56
セイブザクイーン手に入るのは嬉しかった
欲を言えばスタイナーかガーネットは装備可能にしてほしかった
欲を言えばスタイナーかガーネットは装備可能にしてほしかった
61: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 00:12:31
ベアトリクス戦とかいうトラウマ
65: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 00:15:49
>>61
なんで勝てないの?ってよく言われるけど自分はあれで良かったと思う。力じゃなくて心で迷いを絶つのいいと思うんだ
なんで勝てないの?ってよく言われるけど自分はあれで良かったと思う。力じゃなくて心で迷いを絶つのいいと思うんだ
66: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 00:19:57
>>65
でも負けバトル3回は多いよ!
あれだけ強いなら、味方の時の性能はもっと盛って良かったと思う
セイブザクイーンも攻撃力もっと上げてさ
でも負けバトル3回は多いよ!
あれだけ強いなら、味方の時の性能はもっと盛って良かったと思う
セイブザクイーンも攻撃力もっと上げてさ
63: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 00:13:14
ガーランドのテーマでパイプオルガンの根色好きになった
どっかで弾けるとこないかなあ
どっかで弾けるとこないかなあ
68: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 00:50:50
パンデモニウムのジタン曇らせには参るね
いや、曇らせのないFF主人公なんて珍しいか
いや、曇らせのないFF主人公なんて珍しいか
69: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 01:30:32
今まで仲間を支え続けてきた主人公が満を持して曇るんだぜ最高だろ
70: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 01:31:04
「手にはどうぞ厚手のハンカチをご用意くださいませ」これで始まり、あのラストで終わらせるの完璧すぎる
あとエンディングでめっちゃ拍手してくれるサラマンダー地味に好き、精神的な成長を感じる笑
あとエンディングでめっちゃ拍手してくれるサラマンダー地味に好き、精神的な成長を感じる笑
73: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 04:21:42
小学生のころにどハマりして30週以上したがオズマも模型もなわとびもクリアないしコンプしたことがない
攻略本とかなしにできた人は素直に凄いと思う
攻略本とかなしにできた人は素直に凄いと思う
74: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 04:28:57
ビビがワルツ3号を迎撃するシーン好き
格好良くて美しくて悲しい
格好良くて美しくて悲しい
75: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 04:30:59
主題歌が本当に好き
FFのオケコンでいつか帰るところ~Melofies of Lifeが一つになってたのは本当にすごくよかった
白鳥英美子さんって昭和に大ヒット飛ばしてた超ベテランだけど映画ドラえもんとかムーミンとかFF9とかだいたい昭和末期~平成初期生まれくらいでも子供時代にどこかで触れて馴染みある歌手な気がする
FFのオケコンでいつか帰るところ~Melofies of Lifeが一つになってたのは本当にすごくよかった
白鳥英美子さんって昭和に大ヒット飛ばしてた超ベテランだけど映画ドラえもんとかムーミンとかFF9とかだいたい昭和末期~平成初期生まれくらいでも子供時代にどこかで触れて馴染みある歌手な気がする
77: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 06:30:39
ストーリーキャラ世界観が最高だけど戦闘面が全然語られないのってやっぱ当時のFFでも定番ド派手連撃が無いってのもあるよね
原点回帰やキャラの感じに合わせて戦闘もデフレ方向に舵を切ったんだろうなとは思うんだけど、
超究武神覇斬やエンドオブハートに比べてジタンの技の印象が無さすぎる
原点回帰やキャラの感じに合わせて戦闘もデフレ方向に舵を切ったんだろうなとは思うんだけど、
超究武神覇斬やエンドオブハートに比べてジタンの技の印象が無さすぎる
82: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 08:31:55
>>77
そもそも裏技の終わりの方覚えるときにはもう他の技で9999いってるっていうね。使わない技が記憶に残るかっていうと…
ダメージが1万台までいってたらジタンは最終的にどこまでいってたのか気になる
そもそも裏技の終わりの方覚えるときにはもう他の技で9999いってるっていうね。使わない技が記憶に残るかっていうと…
ダメージが1万台までいってたらジタンは最終的にどこまでいってたのか気になる
85: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 09:03:46
>>77
ステータスというか敵HPも控えめだしなぁ、FF8の裏ボスでオメガウェポンがレベル変動型とはいえ10万~100万以上に対して、オズマは5万ちょいだし
まぁオズマはHPどうこうじゃなくてキッツいけど
ステータスというか敵HPも控えめだしなぁ、FF8の裏ボスでオメガウェポンがレベル変動型とはいえ10万~100万以上に対して、オズマは5万ちょいだし
まぁオズマはHPどうこうじゃなくてキッツいけど
81: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 08:27:29
ラブレター大作戦は本当に喜劇だったなぁ。
実は大会で既に(偶然)勝ったスタイナーにベアトリーチェが気になっていたという。
実は大会で既に(偶然)勝ったスタイナーにベアトリーチェが気になっていたという。
87: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 10:29:40
ダガーが髪切るシーンが印象的
88: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 10:57:28
>>87
イベント自体は好きだけど髪は切らないでくれ…ってなった
イベント自体は好きだけど髪は切らないでくれ…ってなった
90: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 11:20:53
>>88
短髪ガーネットかわいいだろ!
むしろエンディングで戻ってて悲しかったぞ俺は!
短髪ガーネットかわいいだろ!
むしろエンディングで戻ってて悲しかったぞ俺は!
91: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 11:23:14
>>87
自分で髪を切るヒロインを初めて見たから
凄く衝撃的だったわ
自分で髪を切るヒロインを初めて見たから
凄く衝撃的だったわ
92: 名無しのあにまんch 2021/11/21(日) 11:25:39
召喚獣でアトモスが一番好きになった
街中で召喚されたらこうなるって
強さと脅威と被害が分かりやすい演出だった
街中で召喚されたらこうなるって
強さと脅威と被害が分かりやすい演出だった
元スレ : FF9って名作だよね。
元スレ : FF9について語りたい
一度通せんぼした扉を改めて自分たちで開けるのがホント良いシーンなんすよ‥